541
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
N3E6マップに入って最初の相手はデプスドラゴン。
次がケートスガードでした。
難易度が間違いなく上がったようで何より。
誘魔アンコウを所望したい所だが、ハイアムスの様子を確認しながらなのだ。
もうちょっと後の方がいいかね?
ハイアムスは既に凄い勢いでレベルアップしています。
まさに自重していない。
騎乗しての戦闘はかなり楽になっている。
アウターリーフでは常に上下するような感覚があったのだが、ハイアムスだと少ない。
それだけに攻撃が命中し易いように思えます。
呪文でも同様だ。
でも【無音詠唱】や【詠唱破棄】による失敗は時々発生している。
失敗の確率が減っているような実感もまだないのだ。
楽な戦闘が続く訳ではない。
そしてストランドはこれでクラスチェンジまでもう少しだ。
きっと、アレになる。
朱雀、白虎、麒麟がいるなら青竜も玄武もいるだろう。
間違いあるまい。
今日のうちにクラスチェンジを見るのであれば、より経験値を稼げる相手が要る。
誘魔アンコウはいませんかね?
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ストランド 天竜Lv30→Lv31(↑1)
器用値 23(↑1)
敏捷値 49
知力値 22
筋力値 49
生命力 58
精神力 23(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 自己回復[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐即死 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
オレが騎乗しなくなって、アウターリーフに変化は?
より攻撃的になっている。
オレを乗せていた頃はあれでも手加減していたのかも知れません。
動きは実にダイナミック。
そして攻撃は容赦が無い。
相手はより大きな魔物が多いんだが、まるで気にしていません。
水中でも機動力で圧倒しているから出来る事ですな。
アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
アウターリーフ デスオルカLv30→Lv31(↑1)
器用値 26
敏捷値 73(↑1)
知力値 26
筋力値 45
生命力 44(↑1)
精神力 26
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 半水棲
夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 物理抵抗[微]
自己回復[小] 闇属性 風属性 水属性 耐即死 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
成長が早いのは激戦の証ではある。
呪文の強化があるし、召喚モンスター達の助けがあるとはいえ格上続きなのだ。
急成長も当然、だな。
周囲の召喚モンスターとの連携も良好だ。
無論、フォローされる事の方が多い。
アウターリーフの牽制はその最たるものであっただろう。
直接的でなくても支援は支援。
有り難い事は確かなのでした。
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ハイアムス ヒッポカムポスLv9→Lv10(↑1)
器用値 24
敏捷値 44(↑1)
知力値 24
筋力値 34
生命力 41
精神力 24(↑1)
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走
奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音
振動感知 追跡 騎乗者回復[微](New!)自己回復[微]
魔法抵抗[小](New!)光属性 闇属性 水属性 耐魅了(New!)
それでは、続きだ。
N3E6マップにエリアポータルは無いそうです。
でも深海は未確認であるようだ。
あって欲しい。
あって欲しいが、無くても構わない。
N4E6マップにある事は確定であるのだから。
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
N4E6マップに突入です。
N3E6マップでは、深海の谷は北へと蛇行しながら続いていた。
そして誘魔アンコウもやっぱりいました。
数が多くなっても問題は無かった。
ナイアスの歌の支援もあったが、オレにも呪文の手札が増えていたからだ。
それに【詠唱破棄】もある。
大歓迎ですよ!
そしてリグはこれでレベルアップにクラスチェンジとなる筈だ。
防御面が強化される事に期待したい。
海の中では色々と制約がある。
防御面の強化は難問として常に付き纏っているのです。
リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
リグ イエロースライムLv31→Lv32(↑1)
器用値 51
敏捷値 51
知力値 15(↑1)
筋力値 15
生命力 46(↑1)
精神力 15
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化
表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[小]
弾性強化[微] 雷属性 火属性 水属性 分裂
《召喚モンスター『リグ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
よし。
でも暫し待て。
インフォに続きがあるのです。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後4時10分です。
出来れば夕食は落ち着いた環境で摂りたい所なのだが。
ここから先はN4E6マップだ。
時間的に辿り付けるかな?
魔物次第だな。
状況によってはナイアスの手料理は諦める事になるかも?
携帯食は味気ないから避けたいのだが。
まあそれも進めてみないと分かりませんな。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ナイアス テルキーネスLv31→Lv32(↑1)
器用値 47(↑1)
敏捷値 47(↑1)
知力値 50
筋力値 22
生命力 22
精神力 43
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 変化 夜目
呪歌 呪曲 瞑想 魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 光属性
闇属性 水属性 土属性
《召喚モンスター『ナイアス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
そしてインフォに続きがある。
間違いなく、ハイアムスだろうな。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
誘魔アンコウさん、有難う。
促成栽培だけどね。
何よりもリグには感謝すべきだろうな。
ハイアムスはここまで、無事に死に戻りもステータス異常にもなっていない。
無論、その恩恵はオレにもあるのでした。
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
空きスキルは?
ノータイムで時空属性です。
ハイアムス ヒッポカムポスLv19→Lv20(↑1)
器用値 26
敏捷値 52(↑1)
知力値 26(↑1)
筋力値 37
生命力 44
精神力 26
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走
奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音
振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小](New!)
魔法抵抗[小] MP回復増加[微](New!)時空属性(New!)
光属性 闇属性 水属性 耐魅了
よし。
ハイアムスはかなり強化が進んできた。
ステータス値ではナイアスやストランドを超えているけど、オレやリグを乗せているのです。
まだまだ、強化すべきだろう。
では、移動しながらになるけど、リグとナイアスのクラスチェンジ操作をしようか。
選択肢が無ければ即決出来るんだが。
ここは手早く操作しましょう。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
リグの融合識別は終了。
次はクラスチェンジ先だが、どうですか?
クラスチェンジ候補
イエロージャム
目を凝らしてもう一度、見直そう。
ジャム?
何それ、美味しそう!
リグ イエロースライムLv32→イエロージャムLv1(New!)
器用値 54(↑3)
敏捷値 57(↑6)
知力値 16(↑1)
筋力値 16(↑1)
生命力 50(↑4)
精神力 16(↑1)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化
表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中](New!)
弾性強化[微] 雷属性 火属性 水属性 耐石化(New!)
毒(New!)分裂 擬態(New!)
【イエロージャム】召喚モンスター 戦闘位置:地上、壁面、水中
スライムの形態変化の1つ。主な攻撃手段は特殊能力等。
雷撃を操る事に特化した個体だが目撃されるのは稀。
周囲の地形に合わせて擬態する事が可能である為だろう。
移動は自分の体の表面張力と形状変化、そして重心変位による。
雷撃に特化した個体で獲物を麻痺して捕食するのが常である。
物理攻撃は基本的に無効化する。
成長してきた環境により個体によって特性は異なる。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
そしてリグの姿だが。
変わってない。
どこがどう変わったのか、識別不能です。
但し、変形は分裂したままでもかなり自由度があるみたいだ。
ハイアムスの体もガードする事も前からやっていたが、表面の移動が素早くなってます。
形状の変化も早い。
より便利になった、と思うべきなのだろう。
新たに得た擬態が気になるけど。
それはいずれ判明すると思う。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
次はナイアスだ。
融合識別で確認終了、と。
クラスチェンジ先は完全に読めません。
どうなるんですか?
クラスチェンジ候補
オーケアニス
その名前に心当たりは無い。
どうなるのでしょう?
ナイアスの場合は既に装備が出し入れ自由なのだ。
このまま、クラスチェンジで。
ナイアス テルキーネスLv32→オーケアニスLv1(New!)
器用値 52(↑5)
敏捷値 50(↑3)
知力値 55(↑5)
筋力値 23(↑1)
生命力 23(↑1)
精神力 48(↑5)
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能(New!)
変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 魔法抵抗[中](New!)
MP回復増加[中] 時空属性(New!)光属性 闇属性 水属性
土属性 共鳴(New!)
【オーケアニス】召喚モンスター 戦闘位置:水中、地上
水や海を支配する神々に仕える妖精にして半神。
半人半魚に変化もする為、他の半人半魚の魔物との識別は困難。
主な攻撃手段は歌と楽器演奏による特殊能力など。
水中行動に適応している。変化する事で地上で普通に行動可能。
呪歌と呪曲は併せて使用する事でその効果は相乗的に高まる。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
空きスキルは当然だが時空属性だ。
ここは妥協しません。
そしてナイアスの姿であるのですが。
基本は変わってないけど、細かい所で変わっている。
半人半魚の形態ではヒレがやや伸びているようだ。
耳までもがヒレのようになって長く伸びている。
エルフを彷彿とさせます。
髪の毛の先が海の中で揺れているのだが、その先端が海に溶けているように見えた。
こんな所はまるでキュアノスのようだな。
そして水の抵抗がありそうな胸元は相変わらずです。
邪魔じゃないのか?
表面に鱗が覆っているから問題はないのかもしれませんが。
柔らかくオレに微笑んでくる。
魅了のスキルが発動している訳でもないのに背筋がゾクゾクする!
これも変わっていないようだ。
分からないのは共鳴、であるのだが。
ま、いずれ判明するだろう。
では移動しながらの狩りを続けましょう。
問題はレベルアップを続けているハイアムスだ。
移動を優先してきているのですが、それでもレベルアップのペースが酷い。
促成栽培の弊害は今の所は無いようなんだが。
ここから先は更にレベルアップのペースが酷くなるかもしれません。
魔物の格が上がっているからだ。
連続でこのままクラスチェンジ、しちゃうのかね?
まさか。
まさか、ね。
それは誘魔アンコウ次第だろう。
いずれにしても、移動だ。
谷を辿る事は変えない。
このまま北方向に進むのであればN4E6のエリアポータル、鳴き砂の島にも寄ってみたい。
いつでもテレポートで跳べる拠点が増えても邪魔にはならないだろう。
クラスチェンジしたリグはこのまま継続なのは確定だ。
ナイアスは?
少し様子を見たい。
誘魔アンコウが呼び寄せた魔物相手に呪歌に呪曲を大いに使ってましたからね。
戦闘そのものはかなり効率よく片付いているけど、MPバーの負担は相応にある。
少し様子を見たらロジットと交代、だな。
そうしましょう。
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
N4E6マップに入って変化が。
レッサードラゴン・デプスがいなくなった。
そしてケートスガードが出現し始めたようです。
深海の谷の南側と共通した変化だ。
いずれはラージャマカラも出現するかも?
それにルスカもだ。
誘魔アンコウはまだ見当たらない。
それ故であるのか、ハイアムスの連続レベルアップは止まっている。
ま、ここからが本番、だな。
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
谷の左側が上へと続いている。
N4E6マップのエリアポータルである可能性は高い。
時刻も午後5時40分。
食事をするにはいいタイミングだ。
リグの擬態はまだ良く分かっていない。
ナイアスの共鳴もだ。
まあそのうちに判明すると思うけどね。
今は小休止だ。
ナイアスの手料理を堪能したら深海の谷を北へ進んでみたい。
海鮮素材は分けて貰っている。
伊勢海老にサザエにアワビだ。
昆布〆にしてあるヒラメまであるのだ。
携帯食で済ませるには惜しい。
海面を目指しましょう。
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ハイアムス ヒッポカムポスLv20→Lv21(↑1)
器用値 26
敏捷値 53(↑1)
知力値 26
筋力値 38(↑1)
生命力 44
精神力 26
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走
奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音
振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐魅了
では、浮上だ。
鳴き砂の島はあるかな?
ここは間違いなくN4E6マップのエリアポータル、鳴き砂の島であるのだろう。
歩く度にキュッと音が出ます。
エリアポータルのメニューも使える。
間違いないな。
残念だけど南の島の雰囲気ではない。
そしてプレイヤーの気配はしません。
テントも無かった。
少し寂しい雰囲気にも感じる。
まあそれはいいか。
早速、ナイアスには夕食を頼むとして。
アウターリーフは一旦、帰還させます。
鞍馬を召喚して相撲、いや、対戦だ。
これも最近の楽しみなのです。
今日は格闘戦の成分が足りていません。
補充しましょう。
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
寝技に持ち込めばまだオレの方に分がある。
そこを敢えて打撃で対抗するのが通というべきだろう。
しかも互いに防具を付けていません。
相撲?
ええ、相撲ですね。
禁じ手がないけど相撲です。
裸同士で格闘戦だとまた条件が異なる。
普段使える技が使えなかったりします。
掴んで引っ掛ける場所が少ないから、動きを止めるには深く差し込む事が前提になる。
これが怖い。
がっぷり組んだらオレに勝ち目は無いからだ。
その反面、使えない技が使えるようになります。
噛付きがそうだ。
使わないけどね。
反則?
そうですね。
相撲なら反則だ。
つまり有効な攻撃手段なのです。
不利な状況である訳で、勝敗で言えば勝ち越されている。
それでも満足だ。
こういう勝負を望んでいたのです。
強敵に遭遇した時の事を考えたら普段から苦戦を経験すべきなのだ。
でも対戦はここで中断だな。
いい匂いが空腹を直撃している。
間違いなく、鍋。
浜鍋、だな。
味噌がないけど十分です。
堪能しましょう。
ふう。
堪能したぜ。
伊勢海老最高。
そしてシメにおじや。
普段の倍は喰っているけど気にしちゃいけない。
どうせ太りはしないのだ。
ではナイアスはここで帰還だ。
鞍馬も帰還させましょう。
砂浜に向かうとアウターリーフとロジットを召喚しました。
深海の谷を北へ辿る方針に変わりはない。
もう1箇所、エリアポータルなり中継ポータルなりが見付かりませんかね?
区切って続きを、となると困るのですよ?
あって欲しいものです。
テルキーネス ???
魔物 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:水中、地上 ???
ネレイス Lv.13
魔物 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:水中、地上
光属性 水属性 土属性
N5E6マップに入ったらこんな群れに遭遇しました。
テルキーネスは1匹、ネレイスは5匹か6匹いるだろう。
ホーリー・ライトの光に浮かぶその姿はどれも美人揃いだ。
でも観賞する暇は無いようです。
ケートスガードも一緒に襲って来ているからだ!
歌声が深海の谷間に響く。
人魚達の歌声だが、別の歌声も重なっている。
闇の底から響くかのような、怨霊の泣き声?
ロジットだ。
恍惚とした表情で歌うロジット。
だが5つある狼の首は牙を剥き出しにして怒りの表情だ。
アウターリーフが、ストランドが、そしてロジットが魔物の群れを追い始めた。
おっと、いけね。
(((((六芒封印!)))))
((((七星封印!))))
オレもハイアムスを駆る。
大物のケートスガードを狙おう。
大丈夫、やれる。
ケートスが狩れるのであればこいつも狩れる。
少し格が違うだけだ。
何かがおかしいが、おかしくない。
疑問に思ってはいけないのです。
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
ふむ、どうにかなったか?
こう言ってはアレだが、そんなに苦戦しませんでした。
【呪文融合】に【詠唱破棄】だけの効果ではない。
意外な呪文が有効だったりします。
水魔法の呪文、アビサル・ゾーン。
ケートスガードの動きは明らかに落ちてくれている。
かなりのアドバンテージをハイアムスに与えていた。
突撃するのが楽しい。
楽とまではいかないが、そのうち楽になってしまうだろう。
それではいけません。
もっと強い相手を!
先のマップに行けばいるのかね?
そうあって欲しい。
望むのはハンマーヘッドドラゴン級だ。
デプスドラゴンでは最早不足なのです。
では、北上するか。
深海の谷は蛇行しながらも北に伸びている。
期待するのはハンマーヘッドドラゴン級だけではない。
隷獣・リヴァイアサン。
あの凶悪な魔物に匹敵する奴にいて欲しい。
きっと、いる。
エリアポータルか中継ポータルで待っていて欲しいものです。
ブルーホエール ???
魔物 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:水中 ???
うん。
クジラだ。
アプネアと同じく、巨大なシロナガスクジラではあるんだが。
ケートスガードやラージャマカラと戦い慣れていると驚きは無い。
問題があるとしたら、数だ。
10匹程の群れ?
それにネレイスとテルキーネスもいる。
こっちも10匹前後、いつだろう。
南の海と一緒か?
人魚系の魔物が他の魔物と組んで襲って来る構図であるようだ。
騙したな!
コール・モンスターでは人魚の群れだけだったのに!
キャッキャッウフフな展開を夢見ていたのに!
魔物として、ブルーホエールを認識出来ていなかっただけなんだけどね。
甘くなかった。
人魚達の始末はストランド、ロジット、アウターリーフに任せるとしましょう。
オレだと手心を加えてしまうに違いない。
クジラはオレが相手しましょう。
いや、オレとリグ、それにハイアムスですね。
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》
どうもいけない。
相手となる魔物は数がいたとはいえ、格下なのだ。
それなのに苦戦してしまう。
数の暴力、という点を差し引いても納得行かない。
苦戦の割りに経験値も稼げている気にならないのも痛い。
ここはカーム・モンスターズを使うべきであるのか?
いっそ移動を最優先にして、先々に強敵がいる事に賭けよう。
経験値が勿体無い?
多分、そう思う。
でもそれと引き換えに移動距離を稼ぐ事が出来るのであれば妥協可能だ。
(カーム・モンスターズ!)
さあ、使ったぞ?
これで襲って来るのは強敵だけ、という事になる。
それはそれで結構な事と思います。
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
N5E6マップはまだ良かった。
N6E6マップに入るとカーム・モンスターズが効かない魔物が襲って来る。
それもまた良し。
それだけ経験値の稼げる相手、と言えるのだが。
ラージャマカラにデプスドラゴンにケートスガード。
漏れなくテルキーネスがいる件。
これが地味に怖い。
歌を封じるのは結構大変だからだ。
先制で封印出来ればいいが、レジストされる事もある。
完全ではない。
ま、いいか。
これでストランドはクラスチェンジになるだろう。
予想通りであるなら天竜が青竜に?
そうであって欲しい。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ストランド 天竜Lv31→Lv32(↑1)
器用値 23
敏捷値 49
知力値 23(↑1)
筋力値 49
生命力 59(↑1)
精神力 23
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 自己回復[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐即死 毒耐性
《召喚モンスター『ストランド』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
そしてインフォに続きだ。
アウターリーフであって欲しいのだが。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
希望通り、アウターリーフでした。
シャチのままで終わりますか?
そこが気になります。
大型化する可能性も無視出来ないんですが。
それはこれから確認する事になるだろう。
アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
アウターリーフ デスオルカLv31→Lv32(↑1)
器用値 26
敏捷値 73
知力値 26
筋力値 46(↑1)
生命力 45(↑1)
精神力 26
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 半水棲
夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 物理抵抗[微]
自己回復[小] 闇属性 風属性 水属性 耐即死 即死
《召喚モンスター『アウターリーフ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
2匹同時に、か。
最近は続々とクラスチェンジが進んでいる。
悪くない。
通常進化組に至ってはクラスチェンジしていない方が少数派になっている。
クラスチェンジが戦力の底上げの目標になってます。
それは融合組も同様だ。
ドラゴン2匹も当然、だな。
融合組の方はクラスチェンジしている方が少数派かな?
蒼月とテロメアだけだ。
久重は別格であるにしても、他の融合組は早いうちにクラスチェンジさせたいものだ。
いや、インフォにまだ続きがある。
ロジットか?
ハイアムスか?
その両方か?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
N6E6マップに入ってからは移動距離を稼げていない。
深海の谷そのものが酷く蛇行しているのが影響しているのだろう。
魔物もカーム・モンスターズを使ってあっても襲って来る。
ま、いいんだが。
問題は時間だ。
どこでログアウトすべきか?
時刻は午後11時20分。
N6E6マップの中央に到達するにはまだ距離がありそうだ。
ちょっと、困る。
インスタント・ポータルをどこかで使うべきだが、その場所があるかな?
ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ロジット スキュラLv23→Lv24(↑1)
器用値 35
敏捷値 49(↑1)
知力値 32
筋力値 33
生命力 33
精神力 33(↑1)
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕
毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声
追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
恐ろしい事にハイアムスも一気に促成栽培が進んでいる。
格で言えばロジットまでもう一歩なのだから凄まじい。
最初から厳しく鍛えている、と言えばそれまでだが。
水中戦で騎乗する比較対象はどうしてもアウターリーフになる。
乗り易い。
得物を操り易いし中々のものなのだが。
やはり敏捷値はもっと底上げしたい所だ。
成長方針は確定です。
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ハイアムス ヒッポカムポスLv22→Lv23(↑1)
器用値 26
敏捷値 55(↑1)
知力値 26
筋力値 39(↑1)
生命力 45
精神力 26
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走
奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音
振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐魅了
では、クラスチェンジだ。
ストランドにアウターリーフですね。
水中を移動しながら済ませてしまいましょう。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ストランドの融合識別で確認して、と。
クラスチェンジ候補は青竜でしょうか?
クラスチェンジ候補
青竜
やっぱりだ。
そして悩まなくて済む。
ここは手早く済ませましょう。
ストランド 天竜Lv32→青竜Lv1(New!)
器用値 25(↑2)
敏捷値 51(↑2)
知力値 26(↑3)
筋力値 52(↑3)
生命力 66(↑7)
精神力 26(↑3)
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 自己回復[小] MP回復増加[微](New!)霊能
熱感知 気配遮断 猛毒 時空属性(New!)光属性 闇属性
土属性 水属性 耐即死 毒耐性 鬼竜変(New!)
【青竜】召喚モンスター 戦闘位置:水中、地上、空中
竜の長の一族にして水の化身となる聖獣。
攻撃手段は噛付き等と水属性の特殊能力等。
水の鎮守、天空にあっては雨を降らせる水神とされる。
時に鬼竜と化して天罰を与えるとも。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ストランドの変化は分かり易いな。
単純に大きくなった!
その脚の爪の数は5本。
形状での変化はそこだけだ。
それだけなんだが。
大きいって怖いね。
まるで別の召喚モンスターに見えてしまう。
そして気になるスキルが最後に生えてますけど。
鬼竜変。
ヤバい。
文字だけでヤバいと分かる。
どうしよう、これ?
まあ今は先に済ませる事がある。
アウターリーフだ。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
アウターリーフの融合識別も済ませて、と。
さあ何があるのかね?
クラスチェンジ候補
ゴッズオルカ
おい、名前!
神様なの?
アウターリーフ デスオルカLv32→ゴッズオルカLv1(New!)
器用値 29(↑3)
敏捷値 78(↑5)
知力値 27(↑1)
筋力値 52(↑6)
生命力 49(↑4)
精神力 27(↑1)
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 半水棲
夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 天啓(New!)
物理抵抗[微] 魔法抵抗[微](New!)自己回復[小]
光属性(New!)闇属性 風属性 水属性 耐即死 即死
【ゴッズオルカ】召喚モンスター 戦闘位置:水中
やや大型の水棲哺乳類。攻撃手段は噛み付きと体当たりに特殊能力等。
体格は人間をかなり上回り、体色は背中側が黒く腹側が白い。
魔物でありながら神の使徒となって海を監視するという。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
選択の余地なしで光属性が追加だ。
そして全体的に見ると、僅かに大きくなったのかな?
まだ騎乗する事は出来そうです。
良かった。
ハイアムスの代役として控えていると思えば安心感がある。
それだけでも心強いのです。
では。
少しクラスチェンジした後の真価を見せて貰おうか?
おっと、その前にインスタント・ポータルが展開可能な場所も探しておこう。
N6E6マップの中央付近を探索するのは今からだと日付を跨ぐものと思われる。
どこかに島はないかな?
浮上する間に色々とイケナイものを見た気分です。
ストランドとアウターリーフだ。
犠牲者は突撃カジキに特攻シイラ。
そしてエアーマンタの皆さんです。
そこそこの数がいたんですけど、悉くが蹂躙されている。
ストランド、アウターリーフ、ロジットにです。
怖いよ君達。
それに文句を言いたい。
オレに獲物を残してくれ!
ちょっとこれは酷い。
周囲に幾つも島影は確認出来たので、再び深海の谷に。
ストランドに鬼竜変を使わせてみたんですが、これが酷い。
酷過ぎる。
どう変化したかと言えば、体中の鱗が逆立ってました。
そして角と爪は伸び、体躯がよりダイナミックに動くようになったのだ。
緑のマーカーに重なるマーカーは、鬼竜変との表示だが。
ステータス値に修正が加わっている。
MPバーは一気に2割以下になってますけどね。
ストランド 青竜Lv1
器用値 25(+13)
敏捷値 51(+26)
知力値 26(+13)
筋力値 52(+26)
生命力 66(+33)
精神力 26(+13)
成程。
オレが使っている武技、リミッターカットと同様であるらしい。
ストランドの場合、MPバーの消費がオレよりも極端だが。
あれ?
もしかしてステータス異常になったりするのか?
そう思ったが、そう長い時間は継続しないようです。
ラージャマカラを仕留める直前に鬼竜変のマーカーは消えてました。
ステータス異常はない。
良かった。
ステータス異常を伴うようでは使い勝手が悪過ぎる!
アウターリーフの変化はそう目立つものではない。
まあそうだろう。
但し、海中での機動力の高さは更に向上した事だけは明らかだな。
ラージャマカラは翻弄されまくりだ。
封印が効いていたとはいえ、ここまで一方的になるとは思わなかった。
間違いなく、強い。
これにロジットまでもが加わるのだ。
オレもハイアムスを駆って突撃を敢行してはいるけど、その活躍は目立ってません。
これではダメだ。
ハンマーヘッドドラゴン級が要る。
これは早期に解決すべきだろう。
より北の海に強い魔物がいて欲しいのですが。
それは明日以降の課題としたい。
今日は適当な島でインスタント・ポータルを使う事にしましょう。
続きは明日だ。
そして明日の朝食もまた海鮮だ。
まだまだ、楽しめそうです。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv74
職業 サモンマスターLv12(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 3
セットスキル
小剣Lv36 剣Lv38 両手剣Lv41 両手槍Lv41 馬上槍Lv54(↑1)
棍棒Lv31 重棍Lv30 小刀Lv35 刀Lv37 大刀Lv39
刺突剣Lv37 捕縄術Lv37 投槍Lv45 ポールウェポンLv48
杖Lv64 打撃Lv67(↑1)蹴りLv67(↑1)関節技Lv66
投げ技Lv66 回避Lv70 受けLv69
召喚魔法Lv74 時空魔法Lv60 封印術Lv58
光魔法Lv55 風魔法Lv56 土魔法Lv56 水魔法Lv56(↑1)
火魔法Lv56 闇魔法Lv56(↑1)氷魔法Lv55 雷魔法Lv56
木魔法Lv55 塵魔法Lv55 溶魔法Lv56(↑1)灼魔法Lv55
英霊召喚Lv4 禁呪Lv18(↑1)
錬金術Lv43 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34
連携Lv52 鑑定Lv47 識別Lv52 看破Lv23 耐寒Lv51(↑1)
掴みLv53 馬術Lv53 精密操作Lv53(↑1)ロープワークLv37
跳躍Lv45 軽業Lv45 耐暑Lv39 登攀Lv21
平衡Lv47(↑1)
二刀流Lv43 解体Lv48 水泳Lv24 潜水Lv32(↑2)
投擲Lv45
ダッシュLv44 耐久走Lv44 隠蔽Lv27
気配遮断Lv27 暗殺術Lv40
身体強化Lv50 精神強化Lv50(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv13(↑2)詠唱破棄Lv13(↑2)
魔法効果拡大Lv49 魔法範囲拡大Lv49
呪文融合Lv40
耐石化Lv32 耐睡眠Lv35 耐麻痺Lv34 耐混乱Lv34(↑1)
耐暗闇Lv35(↑1)耐気絶Lv38 耐魅了Lv35(↑1)耐毒Lv42
耐沈黙Lv35(↑1)耐即死Lv34
召喚モンスター
リグ イエロースライムLv32→イエロージャムLv1(New!)
器用値 54(↑3)
敏捷値 57(↑6)
知力値 16(↑1)
筋力値 16(↑1)
生命力 50(↑4)
精神力 16(↑1)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化
表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中](New!)
弾性強化[微] 雷属性 火属性 水属性 耐石化(New!)
毒(New!)分裂 擬態(New!)
ナイアス テルキーネスLv32→オーケアニスLv1(New!)
器用値 52(↑5)
敏捷値 50(↑3)
知力値 55(↑5)
筋力値 23(↑1)
生命力 23(↑1)
精神力 48(↑5)
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能(New!)
変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 魔法抵抗[中](New!)
MP回復増加[中] 時空属性(New!)光属性 闇属性 水属性
土属性 共鳴(New!)
ストランド 天竜Lv32→青竜Lv1(New!)
器用値 25(↑2)
敏捷値 51(↑2)
知力値 26(↑3)
筋力値 52(↑3)
生命力 66(↑7)
精神力 26(↑3)
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 自己回復[小] MP回復増加[微](New!)霊能
熱感知 気配遮断 猛毒 時空属性(New!)光属性 闇属性
土属性 水属性 耐即死 毒耐性 鬼竜変(New!)
アウターリーフ デスオルカLv32→ゴッズオルカLv1(New!)
器用値 29(↑3)
敏捷値 78(↑5)
知力値 27(↑1)
筋力値 52(↑6)
生命力 49(↑4)
精神力 27(↑1)
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 半水棲
夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 天啓(New!)
物理抵抗[微] 魔法抵抗[微](New!)自己回復[小]
光属性(New!)闇属性 風属性 水属性 耐即死 即死
ロジット スキュラLv23→Lv24(↑1)
器用値 35
敏捷値 49(↑1)
知力値 32
筋力値 33
生命力 33
精神力 33(↑1)
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕
毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声
追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 光属性 闇属性 風属性 水属性
ハイアムス ヒッポカムポスLv22→Lv23(↑1)
器用値 26
敏捷値 55(↑1)
知力値 26
筋力値 39(↑1)
生命力 45
精神力 26
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走
奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音
振動感知 追跡 自己回復[微] 魔法抵抗[微] 光属性
闇属性 水属性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、清姫、バンドル
守屋、シリウス、スーラジ、久重、ルベル、ジンバル




