537
「クラスチェンジ、してますよね?」
「うん?ああ、そうだね」
駿河、野々村、それにゼータくんの視線はオレの召喚モンスター達に向けられている。
現在の布陣は?
ヴォルフ、護鬼、ナイアス、スコーチ、シリウスのままだ。
ヴォルフは大神。
護鬼は羅喉。
スコーチはミネルヴァオウル。
ゼータくん曰く、レベルは見えないけど召喚モンスターが何であるのかは見えているらしい。
駿河と野々村はナイアスばかり見てるようだが。
それよりも問題は、オレの目の前にいる召喚モンスターだ。
ヒッポカムポス、だと?
その頭上のマーカーは明らかに緑。
間違いなく召喚モンスターだ!
「これは?」
「ヒッポカムポス、ですね」
駿河が何かを手渡してくれた。
エビの串焼きだな。
シンプルに塩味。
いける。
いや、そうじゃない!
「フューズ・モンスターズで?」
「そうですね」
「ウォーホースにマギドルフィンで最近追加したんですが」
「掲示板では既に公開してありますよ?」
何と!
こんなのがまだ残されていたのか!
少し、雑談する事になりました。
ゼータくんがここに来たのは、エルダードラゴンのお題なのだそうで。
それは何か?
劣海竜の尾鰭を5個、なのだそうです。
あるよ、それ。
結構、溜まっているから5個渡しても問題は無いのですが。
これも魔素融合してもいいんじゃね?
ずっと放置してたよ!
「自力でゲットじゃないとダメかも?」
「いや、試してみてもいいんじゃないの?」
「そうか。そうですよね」
精算は宗雄にして貰いました。
劣海竜の尾鰭5個は魔水晶3個に化けてます。
それでもまだまだ余っているのが劣海竜の尾鰭。
時間が余ったら少し魔素融合で減らしておこう。
「もしかしてキースさんはこの島で狩りですか?」
「ああ」
「ここのエリアポータル、解放したのはもしかして」
ゼータくんの問いには答えず笑って済ませたんだが。
しまった。
全員、引いている。
「中々いい狩り場なのでね。これから経験値稼ぎかな?」
「えっ」
「ええっ?」
何をそんなに驚くのかな?
いい狩り場ですよ?
ゼータくん達とはここで別れる事に。
二郎と譲二はここで拠点化の受け入れ準備、なのだそうで。
駿河、野々村のペアはこのままログアウト。
ゼータくんは早速、古竜の巣に向かうようだ。
オレは?
勿論、この島で狩りだ。
最初は移動メインですけどね。
島の中央、S3E5マップとS3E6マップの境界付近は大綿津見神之幻影達がいるのだ。
そこで鞍馬を鍛える、というのが本日のお題なのです。
ヒッポカムポス?
それは後回しだね!
布陣は大幅に変更だ。
ティグリス、パナール、ジンバル、ノワール、アイソトープ。
移動中もクラスチェンジに向けて経験値を稼いでおくべきなのだ。
得物は竜殲戟で。
双角猛蛇の投槍もアポーツを利用して使うパターンだ。
それに伊耶那岐之幻影達よ、来るがいい。
死に戻りした頃のオレと既に色々と違っているからね?
【無音詠唱】はまあいいとして【詠唱破棄】は大きな差になって効くだろう。
法則に従えば、肝心な時に失敗するんだろうけど。
そこは鍛え方次第ですね。
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今日は塩トリオが元気だな。
いや、英霊神に失礼かもだが。
塩椎神之幻影、塩盈珠、塩乾珠、ですね。
対策?
【詠唱破棄】の効果は実に大きい。
【呪文融合】の組み合わせを次々と繰り出してしまえばあっという間なのだ。
それでも耐性技能がレベルアップしている事が何かを示唆してます。
何事も、完璧ではない。
実際に【詠唱破棄】も何度か失敗している。
15回から20回に1度、といった感じになるかな?
かなり高いように感じるのは失敗した時のダメージが結構大きいからなのだろう。
文字通り、痛い目に遭ってます。
それでもいい。
【無音詠唱】も【詠唱破棄】も既にレベル5になってます。
徐々に成長してくれたらいいのだ。
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ティグリス 白霊虎Lv31→Lv32(↑1)
器用値 22
敏捷値 67
知力値 22
筋力値 50(↑1)
生命力 50(↑1)
精神力 22
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 裂帛 霊能 危険予知 強襲
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] MP回復増加[微]
風属性 共振波 高周波 耐石化 耐即死
《召喚モンスター『ティグリス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
無論、インスタント・ポータル案件になるのだが、少し待ってくれ。
インフォに続きがあるのだ!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
奇襲対策はティグリスとジンバルにお任せになるのだが。
ある意味、機動力で補っている面は大きい。
それに【詠唱破棄】がある為、対応が間違いなく早くなっている。
強くなっている、というよりも対応が素早くなってます。
結構、失敗が怖いですけど。
もっと重点的に鍛えるべきなのだろうけどね。
自然と成長しちゃうように思えるのだ。
流れるままに。
そう、それでいいのだ。
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ジンバル ヤクトレーヴェLv29→Lv30(↑1)
器用値 34
敏捷値 64
知力値 20
筋力値 51(↑1)
生命力 51(↑1)
精神力 20
スキル
噛付き 引裂き 裂帛 回避 疾駆 跳躍 危険察知 夜目
遠目 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 物理抵抗[微] 自己回復[微]
強襲 闇属性 火属性 土属性 毒耐性
よし。
インフォには続きが無い。
それではインスタント・ポータルを展開だ。
ティグリスのクラスチェンジ操作をするのだが。
ここ数日、続々と召喚モンスターのクラスチェンジが続いているな!
それでもまだまだ、クラスチェンジを果たしているのは半分にもなっていない気がします。
鞍馬の件もあるし。
それにまだまだ、追加したい召喚モンスターがいる。
ホムンクルス。
ヒッポカムポス。
これらは絶対に追加したい所だ。
先刻の情報交換の中で、スケルトンホースもあったけどね。
ネクロマンサー系に進む予定は無い。
そこはヘラクレイオスくん達に任せよう。
待っていなさい。
鞍馬をクラスチェンジさせたら、ヒッポカムポスを狙います。
海中での狩りもより利便性が高まるに違いないのだ。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ティグリスの首輪を外しながら融合識別を使う。
確認終了。
次は候補なのだが。
蒼月が麒麟、イグニスが朱雀となると、間違いなくティグリスは白虎だろう。
いや、白霊虎の説明文の時点で容易に予想出来るのですが。
問題はその大きさだ。
どうなるんでしょう?
クラスチェンジ候補
白虎
やっぱりね。
ここは即決でクラスチェンジ操作が出来そうだ。
ティグリス 白霊虎Lv32→白虎Lv1(New!)
器用値 23(↑1)
敏捷値 74(↑7)
知力値 23(↑1)
筋力値 54(↑4)
生命力 54(↑4)
精神力 23(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡(New!)裂帛 霊能
危険予知 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小]
物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[微](New!)MP回復増加[小](New!)
風属性 共振波 高周波 耐石化 耐即死
【白虎】召喚モンスター 戦闘位置:地上
風の化身となる聖獣。
攻撃手段は噛付き等と風属性の特殊能力等。
その素早さは風そのものとも言える。
外見は白霊虎をも超えるかなり大型の虎。
体表は美しい白に黒の縞模様がある。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
確かに、大きくなったようだな。
首輪は完全に嵌らない。
パーツを継ぎ足して嵌めるのだが、両腕で抱えきれない感じになっている。
ジンバルも結構大きなライオンなのだが、体躯の差は明白だ。
このまま、少し様子を見ようかね?
ある程度、見極めが済んだらシリウスと交代させましょう。
しかし、ティグリスのステータス値は凄いな。
敏捷値特化だ。
完全にスピードファイターになってます。
どちらかと言えば探索能力よりも戦闘能力に長ける所があるティグリスだが。
スキル構成を含めると中々のものですな。
まあ、それをこれから確かめる訳だ。
伊耶那岐之幻影達を相手に、となると機動力で勝負?
妄想が膨らんでしまう。
まともに出会えていないのに。
いずれ、出会う筈。
信じるのだ!
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
ティグリスは?
以前は周囲に風を纏う様な所があった。
今は風そのもの?
ヴォルフのように軽々とした走りに見えないのに、速い。
オレも先制で馬上から投槍とアポーツの組み合わせで攻撃するのだが。
同時に攻撃しているのに、ティグリスの攻撃の方が先に加わっている事がある。
オレの攻撃が遅くなっている訳じゃないよな?
何が起きているんだが。
最後に風を使って派手に戦闘をさせてみた。
ティグリスの周囲に風の渦。
しかも複数!
それが生き物のように、動いて獲物を襲うのだ。
一時的な戦力追加?
MPバーの消耗は当然、それなりに大きいのだが気にならない。
伊耶那岐之幻影達に試してみたくなる。
ま、ここまでにしておこう。
クラスチェンジによる強化は顕著である事が確認出来たのだ。
戦闘1回だけだったが十分です。
予定通りティグリスは帰還、シリウスを召喚しました。
悩みはまだある。
アイソトープを除けば、このままクラスチェンジまで行けそうなのだ。
何しろ今の相手、大綿津見神之幻影達だったんですよ。
もうそんな場所に来てたのか?
困った。
当初の予定では鞍馬を優先、だよな?
うん。
そこに変更はない。
騎乗戦の調子はいいが、ここで中断だな。
布陣を変更しましょう。
鞍馬、シリウス、ジンバル、ノワール、アイソトープになりました。
シリウスとジンバルが遊撃に位置する。
即ち、オレも前衛になる形だ。
格闘戦は最後の方だけのお楽しみにしよう。
得物は倶利伽羅剣だ。
鞍馬にも倶利伽羅剣を使わせる。
たまにはこういった競演もいいだろう。
空中からの支援はノワールが中心になる。
これは安定のポジションだな。
アイソトープは空中からの支援ではなく、完全に襲撃専門になるだろう。
それでも大綿津見神之幻影達は戦い甲斐のある相手だ。
気を抜けば一気に劣勢になって死に戻ってしまうだろう。
そこがたまらん。
良き相手なのだ。
連戦、始めますよ?
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
基本的に【禁呪】の呪文は鍛える方針で意図的に使っているんですが。
嫌がらせをしている気分になります。
ヘルズ・フレイムだと火を付けて虐待。
アイアン・メイデンだと金属の棺に閉じ込めて拷問。
ファントム・ペインは幻痛を与えてやっぱり拷問風味。
カーズド・ワームはミミズかムカデを集らせているのと同義だ。
どれも碌な呪文じゃない。
レベルアップに伴い得るであろう呪文もどうなる事やら。
木魔法の呪文、スウォームも嫌がらせだが、ここまで揃うともうね。
運営はオレの方向性を邪悪にしようとしているのかね?
穿ってしまうんですが。
まあ、いいか。
気が付けば【両手剣】もレベル40に。
【禁呪】もレベル14だ。
続々と上がってます。
調子がいいのには理由がある。
相手がやや強くなっているけど、戦闘時間は短縮されているからだ。
心の底から思う。
大綿津見神之幻影達が、足りない!
伊耶那岐之幻影達はまだか?
もっと効率良く遭遇したいんだが。
贅沢な悩みなのは分かっているけど、叫びたいというのが本音なのです。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
鞍馬 天将Lv30→Lv31(↑1)
器用値 45
敏捷値 45
知力値 22(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 22(↑1)
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 棍棒 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 時空属性 光属性 闇属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
シリウスもこれでクラスチェンジ目前だ。
次々とクラスチェンジ候補が増えていく!
嬉しい悲鳴に近い感覚だ。
しかしさすがは大綿津見神之幻影達だな。
ステータス異常こそ無いが、喰らっているダメージは結構ある。
怖い。
怖いけど、楽しい。
特に最後の格闘戦が。
どうしようもないな、オレって。
シリウスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
シリウス フロストウルフLv30→Lv31(↑1)
器用値 33
敏捷値 65
知力値 33
筋力値 39(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 疾駆 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲 危険察知 追跡
夜目 気配遮断 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]
闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
大綿津見神之幻影達の出現ポイントは結構広い。
ポイント、というかエリアと言うべきだ。
南北に走り回って出現を待つのだが。
ヴォルフはどこか、出現を事前に察知するような所がある。
ナインテイルもだ。
シリウスやジンバルもそういった様子を見せる事がある。
だがヴォルフにナインテイル程ではないようだ。
シリウスとジンバルが互いに組んでようやくって所だろうか。
それでも奇襲を受ける。
早めの対応が出来ているのも大きいかな?
【詠唱破棄】は色々と便利だ。
リスク込みでも実にいい。
もっと鍛えるべきだな。
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ジンバル ヤクトレーヴェLv30→Lv31(↑1)
器用値 35(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 20
筋力値 51
生命力 51
精神力 20
スキル
噛付き 引裂き 裂帛 回避 疾駆 跳躍 危険察知 夜目
遠目 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 物理抵抗[微] 自己回復[微]
強襲 闇属性 火属性 土属性 毒耐性
ノワールはまだか。
それにアイソトープはまだレベルアップしないみたいですね。
感覚的に言えば、今日のうちにレベルアップするかしないか、だと思えます。
八尋和邇は貴重だ。
適当に喰っていいぞ?
では、狩りの続きをしましょう。
次のレベルアップはノワールになる筈だ。
即ちクラスチェンジが待っている。
クラスチェンジ祭りだ。
間違いない!
《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さあ、来た。
クラスチェンジだ。
シリウス達のレベルアップから2戦か。
いいペースになっている。
時間の経過も早いよ!
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ノワール カーバンクルLv31→Lv32(↑1)
器用値 21
敏捷値 62
知力値 53(↑1)
筋力値 21
生命力 21
精神力 53(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 夜目 振動感知 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 木属性
《召喚モンスター『ノワール』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
はい。
インスタント・ポータル案件だ。
それにしても、だ。
傾向としては空中から支援が出来る召喚モンスターのクラスチェンジが先行している。
グレータースノウドラゴンを狩り続けていた影響だろう。
交代候補は?
キュアノスだけだ。
夜ならフローリンも入るが、明らかに先行している。
まあ悪い事ではないですね。
地上戦力も頑張って経験値稼ぎをしましょう!
ここならそれが可能なのだ。
でも布陣を先に変更したい。
アイソトープがステータス異常だ。
程度は軽いけどね。
やはり奇襲を受ける形になるとこれが怖い。
探索能力を上げる方向で交代させようかね?
アイソトープは帰還、ヴォルフを召喚します。
これでいい。
火力で不足する分はオレが埋めるのだ!
はい。
埋まるものではないですが【呪文融合】でどうにかなるかな?
きっと、微妙だろう。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
融合識別で確認だ。
首飾りはちゃんと外しておきましょう。
では、次です。
クラスチェンジ候補
レッドシールドカーバンクル
なんじゃそれ。
赤い盾?
何かの意味があるのかね?
ノワール カーバンクルLv32→レッドシールドカーバンクルLv1(New!)
器用値 23(↑2)
敏捷値 67(↑5)
知力値 56(↑3)
筋力値 23(↑2)
生命力 24(↑3)
精神力 57(↑4)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査(New!)夜目
看破(New!)振動感知 自己回復[微](New!)魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性(New!)
木属性
【レッドシールドカーバンクル】召喚モンスター
戦闘位置:空中、地上、地中
妖精とも精霊獣とも。その正体は不明。
額にはレッドダイヤかガーネットかのような物がある。
主な攻撃手段は各種属性の特殊能力。
基本的に攻撃性は低く、身を守る術に長けている。
幸運をもたらす存在とも言われるが一切が不明。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ふむ。
額の宝石、ね。
楕円に磨かれたような額の石は、以前は真紅であった筈だ。
今はピンクに見えるけど輝きは以前の比ではない。
目立つ。
それに全体的に大きくなったか?
クラスチェンジ前のナインテイルと同じ位ですね。
手足がやや伸びてます。
瞳がウルウルになっているのも面白いですね、ハイ。
ちょっと大きくなったけど、それでも可愛いな。
ただ口を大きく開けて欠伸をする様子がホラーだ。
牙が結構、エグい形状をしている。
一応、妖精ですよね?
前衛で噛み付かなくていいですよ?
では、クラスチェンジ後の確認だな。
奇襲対策はヴォルフを入れた事で手厚くなっている。
火力はオレが頑張るしかない。
ノワールの様子を見ている余裕は少ないだろう。
それでも構わない。
ノワールのMPバーは6割以上あるのだ。
「ガァッ!」
低く僅かにヴォルフが吠える。
そして袖を引っ張られた。
一気に緊張感が高まる。
ヴォルフの視線の先に陽炎。
靄か?
そして幾つもの影が現れる。
ヤマツミにワタツミ。
その数は軽く50体以上。
続くように意富加牟豆美命之化身。
おお?
ついに来たか?
伊耶那岐之幻影が現れる。
その両脇に建御雷神之幻影と泣沢女神之幻影。
いかん。
いかんぞ?
ここは笑う所ではない!
「降魔闘法!」
真っ先に、武技。
倶利伽羅剣を左手だけで支えるように持ち替えながらククリ刀を抜く。
(圧殺蹂躙!)
音も無く呪文が効果を発揮された。
7台の戦車が一斉にオレの両翼に出現する。
先頭にいる戦車には例の英霊。
その不敵な笑みが今は実に頼もしく見える。
伊耶那岐之幻影が繰り出した矛の攻撃を余裕で避けているのも素敵だ。
天空に響くかのような、泣き声のような歌。
さて、ここからが問題だ。
呪文がまともに使えるのか?
【無音詠唱】で通じるかどうか、そこが問題だ。
「ッ!」
駆け寄りながらククリ刀を投げる。
目標は泣沢女神之幻影。
こいつこそ、最初に倒すべき英霊神だ!
【呪文融合】で組んだ八部封印9連装は?
ダメです。
通じないみたいだ。
ククリ刀が泣沢女神之幻影に命中していたのは見えていた。
ヴォルフ、シリウス、ジンバルが泣沢女神之幻影に殺到している。
戦車も戦列を組むかのように突進を開始した。
来る。
来るぞ?
いや、もう目の前に、いる。
建御雷神之幻影だ。
直剣がオレの首を狩りに襲って来る。
腰を、落として避ける。
そのまま体を大きく回転。
オレの持つ得物の倶利伽羅剣もまた直剣だ。
大剣同士ですか?
いいな!
思いっ切り足元を薙ぐ。
鋭さが足りなかったか?
跳躍で避けられた挙句、オレの背後に回ってやがる!
今度は、突きだ。
頭を振るようにして避ける。
その勢いを利用して、腹を薙ぐ。
甲高い激突音。
大剣で受け切られたか。
一瞬だけ、鍔競り合いに似た状況に。
だが。
次の瞬間、オレの体が吹き飛ばされていた。
体勢をすぐに立て直せ!
いや、追撃は来ていない。
オレと英霊神の間に土の壁。
ノワールの支援?
歌の影響を脱しているのかね?
だが、余裕はそう多くないようだ。
土の壁に、亀裂。
そして土の壁から生えるかのように、剣先。
うわ。
何とパワフル!
そのまま横に薙いで壁が崩される。
更にもう一撃。
それで土の壁が崩壊していた。
助かった。
僅かだが、時間を稼げている。
整息。
倶利伽羅剣を構え直す事が出来ていた。
炎を纏った大剣を肩口で高く掲げる。
刀ではないけど気にしない。
「キィェェァァァァァァァァァッーーーーー!」
猿声。
呪文じゃなければ声はちゃんと出るみたいですな。
いやいやいやいや!
気にするのはそこじゃない!
目の前には剣の化身の如き、英霊神。
その剣がオレ渾身の一撃を受ける。
いや、受け流す。
英霊神の肩口を倶利伽羅剣が掠めていた。
おい!
完璧に、凌がれただと?
即死確実の一撃がオレの首に撃ち込まれてくる。
どうにか、前に転がるようにして避けた。
立ち上がると英霊神は直剣を片手で型に背負うような姿で佇んでいる。
余裕なの?
いや、何か今迄と様子が違う。
何も持っていない左手を天空に向けて突き上げた。
その手に落雷。
センス・マジックで見る英霊神の姿は全身が光り輝いているような有様だ。
パワーアップ、したのか?
横合いから槍先が伸びてくる。
伊耶那岐之幻影だ。
邪魔するなって!
柄の下に潜り込むように槍先を避ける。
建御雷神之幻影の放った斬撃は槍の柄が邪魔でオレに届いていない。
連携、大丈夫なの?
脛を払う。
避けられたが強引に剣先を跳ね上げた。
その剣先に、手応え。
ようやくだ。
ようやく、まともに建御雷神之幻影に反撃出来た気がする。
ある意味で伊耶那岐之幻影の支援?
多分、そうだ。
建御雷神之幻影と再び対峙する。
いい顔をしている。
武骨であり無粋であり寡黙。
それでも伝わる必殺の意思。
もう、たまらん!
どうする?
さあ、どうする?
決まっている。
このまま続けるのだ。
「チェィヤァァァァァァァァァッーーーーー!」
倶利伽羅剣を再び、高く掲げて突進。
いかん。
オレってば今、笑ってないよね?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv74
職業 サモンマスターLv12(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 3
セットスキル
小剣Lv36 剣Lv37 両手剣Lv40(↑2)両手槍Lv41 馬上槍Lv53
棍棒Lv31 重棍Lv30 小刀Lv35 刀Lv37 大刀Lv39
刺突剣Lv37 捕縄術Lv37 投槍Lv45 ポールウェポンLv47
杖Lv64 打撃Lv64 蹴りLv64 関節技Lv64
投げ技Lv64 回避Lv68 受けLv67
召喚魔法Lv74 時空魔法Lv60 封印術Lv57
光魔法Lv55 風魔法Lv55 土魔法Lv55 水魔法Lv55
火魔法Lv55 闇魔法Lv55 氷魔法Lv55 雷魔法Lv55
木魔法Lv55 塵魔法Lv55 溶魔法Lv55 灼魔法Lv55
英霊召喚Lv4 禁呪Lv14(↑2)
錬金術Lv43 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34
連携Lv52(↑1)鑑定Lv47 識別Lv52 看破Lv22 耐寒Lv49
掴みLv51 馬術Lv52 精密操作Lv52 ロープワークLv37
跳躍Lv43 軽業Lv43 耐暑Lv39 登攀Lv18 平衡Lv46
二刀流Lv43 解体Lv48 水泳Lv24 潜水Lv29
投擲Lv45(↑1)
ダッシュLv43 耐久走Lv43 隠蔽Lv26 気配遮断Lv26
暗殺術Lv38
身体強化Lv49 精神強化Lv49 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv7(↑5)詠唱破棄Lv7(↑5)
魔法効果拡大Lv49 魔法範囲拡大Lv49
呪文融合Lv39
耐石化Lv32 耐睡眠Lv35(↑1)耐麻痺Lv33 耐混乱Lv32
耐暗闇Lv34 耐気絶Lv37(↑1)耐魅了Lv34 耐毒Lv42
耐沈黙Lv34 耐即死Lv34(↑1)
召喚モンスター
ティグリス 白霊虎Lv32→白虎Lv1(New!)
器用値 23(↑1)
敏捷値 74(↑7)
知力値 23(↑1)
筋力値 54(↑4)
生命力 54(↑4)
精神力 23(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡(New!)裂帛 霊能
危険予知 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小]
物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[微](New!)MP回復増加[小](New!)
風属性 共振波 高周波 耐石化 耐即死
鞍馬 天将Lv30→Lv31(↑1)
器用値 45
敏捷値 45
知力値 22(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 22(↑1)
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 棍棒 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 時空属性 光属性 闇属性
シリウス フロストウルフLv30→Lv31(↑1)
器用値 33
敏捷値 65
知力値 33
筋力値 39(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 疾駆 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲 危険察知 追跡
夜目 気配遮断 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]
闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス 即死
ジンバル ヤクトレーヴェLv30→Lv31(↑1)
器用値 34
敏捷値 64
知力値 20
筋力値 51(↑1)
生命力 51(↑1)
精神力 20
スキル
噛付き 引裂き 裂帛 回避 疾駆 跳躍 危険察知 夜目
遠目 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 物理抵抗[微] 自己回復[微]
強襲 闇属性 火属性 土属性 毒耐性
ノワール カーバンクルLv32→レッドシールドカーバンクルLv1(New!)
器用値 23(↑2)
敏捷値 67(↑5)
知力値 56(↑3)
筋力値 23(↑2)
生命力 24(↑3)
精神力 57(↑4)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査(New!)夜目
看破(New!)振動感知 自己回復[微](New!)魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性(New!)
木属性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、獅子吼、逢魔、極夜、モジュラス、雷文、清姫
バンドル、守屋、スーラジ、久重、ルベル




