532
時刻は?
午前11時40分になってます。
昼食のおにぎりと唐揚げで腹を満たしながら、悩む。
どんな布陣で挑むべき?
少し、悩んだけどね。
戦力の底上げも兼ねます。
ヘザー、蒼月、スパッタ、イグニスは帰還だ。
ジェリコ、黒曜、ティグリス、言祝を召喚しました。
これにメジアンが加わるのだが。
軽く考えている訳ではない。
戦力の底上げをしているからこそ、どの召喚モンスターでも戦える自信があるのだ。
【英霊召喚】の保険も無い。
それでも、やる。
目の前にエリアポータルがあるのが悪い。
人魂は?
あった。
周囲は廃墟。
積雪はそう酷くない。
ジェリコもティグリスも問題無さそうだ。
問題なのはオレかね?
きっとそうだろう。
状況から見て、ドラゴン系とかワイバーン系の魔物が相手になってもおかしくはない。
当然、他の魔物も出現する可能性もある。
読めるようで最近は読めません。
何が出てくるのかはいいとして、レジスト・アイスは必須だ。
それにここはエリアポータルの筈。
【英霊召喚】の保険は確かに無い。
武技のリミッターカット、ブーステッドパワーは場合によって使うべきだろう。
呪文の強化は?
済ませてある。
オレの得物は?
双角猛蛇の投槍。
それに氷雪竜のトンファー、としたい所だがこの武器は氷属性持ちだ。
相性は悪いかもしれません。
竜殲戟でグレータースノウドラゴンを相手にする場合、エンチャンテッド・メルトを使ってました。
そう大きな問題は無かったけど、ここは念を入れよう。
オレが左手に提げているのは修羅刀。
無論、魔結晶を嵌めて使う予定だ。
さあ。
何が相手だ?
《我等に涙は無い》
《慈悲も無い》
《ここにあるのは呵責》
《罪もまた凍て付くであろう》
インフォが流れる中、周囲を見渡す。
変化は?
あった。
廃墟の周囲に雪は少ない。
だが。
廃墟の周囲の雪が動いているのが遠目に見えていた。
まるで壁のように。
そして蛇のように。
まるで氷雪の渦の中にいる気分だ。
その中から廃墟に向かって歩み寄る、影。
何だ?
結氷姫 ???
イベントモンスター 鬼神 アクティブ
戦闘位置:雪中、地上、空中 ???
霜柱鬼 ???
イベントモンスター 鬼神 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
氷晶熊 ???
イベントモンスター 魔物 アクティブ
戦闘位置:地上、雪中 ???
囲まれたか。
数は分からないが、死地にいるのだというのは分かる。
怖いのは?
どれも未見の相手。
魔力の大きさで突出している存在がいない。
結氷姫が一番、数が少ないようだ。
魔力の高さは一番あるのだが、ボス級とも思えない。
後衛だな。
霜柱鬼、氷晶熊の後ろに位置した形で近寄ってきている。
霜柱鬼、か。
こいつの数が一番多い。
体躯で言えばあのフロストジャイアントに迫るだろう。
漆黒の肌を持つ鬼だ。
その両目だけが赤い。
不気味だ。
氷晶熊は巨大な熊だ。
毛並みは灰色。
白熊じゃないのね?
問題はその大きさだ。
並んで移動している霜柱鬼と比べると?
高さで腰の高さになる。
無論、四足で移動している訳で、サイズで言えば霜柱鬼に劣らないだろうな。
不気味なのはゆっくりと、包囲の輪を縮めて来ている事だ。
さあ、どうする?
どうする、オレ?
決まってます。
待つなんて選択肢は、無い。
「降魔闘法!」
武技を、使う。
最初にすべきなのは包囲の輪を崩す事だ。
不利な状況をそのまま放置するなんて有り得ない!
「「「「「「「「「ファイア・エクスプロージョン!」」」」」」」」」
全方位に向けて呪文を撃ち込む。
狙う事はしない。
狙ったのは、積雪。
足止めに過ぎない。
「スナイプ・スロー!」
投槍で狙ったのは?
結氷姫だ。
直撃。
HPバーは半分、削れたか?
どうにも解せない。
確かに数は多いし、どれも弱いとは言い切れない相手だが。
極端に強い相手がいない。
そこに不安を覚える。
これ、エリアポータル解放戦だよな?
「パイロクラステュック・フロー!」
ボスが不在?
いいえ、実はちゃんといたらしい。
周囲に迫ってくる、氷雪の渦。
その包囲の輪もまた縮まっていた。
誤認してました。
こっちが本命だ!
メジアンがオレの横に迫っていた氷晶熊を襲っている。
そして、喰っている。
ブレス攻撃が品切れなのだろう。
喰って良し!
「ヘルズ・フレイム!」
火砕流の中なら出てきた霜柱鬼に使う。
全身に赤と黒の炎。
ダメージはそう大きくない。
攻撃の手が止まってくれるだけでいいのだ。
「ガッ!」
ティグリスの放つ共振波。
足が止まった霜柱鬼のHPバーが一気に減って行く。
そう。
各個に戦っているうちは優勢を保っていられる。
大型の相手が多いけど、こっちにはジェリコもいるのだ。
足止めが効いているうちは大丈夫だ。
「「「「「「「「「ディストーション・ジャベリン!」」」」」」」」」
火砕流の中に撃ち込む。
パイロクラステュック・フローの呪文は足止めに都合がいい。
その反面、オレ自身の視界も遮ってしまうのが痛い所だ。
ちゃんと相手の居場所を見る方法ならあった。
時空魔法の呪文、クレヤボヤンスだ。
常時、使うようにしている。
迂遠に見えてこれが最も効果的だ。
パイロクラステュック・フローの有効範囲に対しても見通す事が出来ている。
射程のある攻撃と組み合わせるべきだよね?
「スナイプ・スロー!」
再び槍を投じる。
何度目かな?
アポーツの呪文で手元に引き寄せては投じている。
狙っているのは結氷姫。
この後方支援役、広域に及ぶブリザード攻撃が脅威だ。
霜柱鬼も氷晶熊もブリザードの中で回復しているのも厄介。
先に全部、潰したいものだ。
オレの見えている範囲で結氷姫はもう少ない。
黒曜も言祝も結氷姫を優先して屠っている。
徐々にだが戦況はオレ達に優位になりつつあるのだが。
周囲にある、氷雪の渦はまだ迫ってくる。
おい。
いい加減、出て来ないのかな?
氷雪の輪の中に潜んでいる奴はクレヤボヤンスで見えているのだ。
お前がフィクサーなのはもうバレているんだぞ?
「「「「「「「「「ディストーション・ジャベリン!」」」」」」」」」
氷雪の渦の中にいる奴に撃ち込んだ。
何者であるのか?
既に把握している。
妖晶亀 ???
イベントモンスター 魔物 アクティブ
戦闘位置:地上、雪中 ???
キムクイ級の亀の化け物だ。
その甲羅は水晶のような突起で覆われている。
魔力の高さは氷雪の渦の影響なのか、感じられない。
「ガァァァッ!」
ほう。
ディストーション・ジャベリン9連装が痛かったのかね?
それはいい情報だ。
禁呪の呪文、ファントム・ペインを使いたくなるじゃないの!
「「「「八部封印!」」」」
「「「「九曜封印!」」」」
「グラビティ・プリズン!」
妖晶亀に向けて呪文を撃ち込む。
氷雪の渦が急激に勢いを失って行く。
そろそろ、パイロクラステュック・フローの効力が失われる頃か?
周囲に展開する氷雪の渦も勢いを失いつつあるようだ。
だが、まだ脅威が去っている訳ではない。
そうあって欲しいと思うオレってどうなんでしょ?
《我等に情は無い》
《救いも無い》
《ここにあるのは忘却》
《また罪が重ねられて行くのみ》
はいはい。
勝った、と言う事でよろしいか?
《N8E2のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
結氷姫を仕留めた数はオレと黒曜ではどっちが多かったかな?
実際、あの数を相手に結氷姫をピンポイントで先に始末出来たのは大きかった。
黒曜も言祝もいい仕事である。
納得のレベルアップだ。
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
黒曜 マギミミズクLv30→Lv31(↑1)
器用値 29
敏捷値 61(↑1)
知力値 44
筋力値 28
生命力 29(↑1)
精神力 44
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 奇襲
危険察知 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
呪眼 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
大型の亀、妖晶亀はどうであったか?
ジェリコにとってはいい獲物でしたね。
八部封印が効いた後、口の中から強引に浸入、そのままずっと暴れてました。
まさに生殺し。
妖晶亀には成仏して欲しいものです。
ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ジェリコ ガリウムゴーレムLv30→Lv31(↑1)
器用値 28
敏捷値 45(↑1)
知力値 11
筋力値 62(↑1)
生命力 70
精神力 11
スキル
打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[小]
回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 表面硬化
侵食
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
当然のようにティグリスもレベルアップ、なんだが。
レベル差を考えたらティグリスは経験値の持ち越しがあって当然と思える。
確かめたい。
確かめたいけど、優先すべきはグレータースノウドラゴンを狩る事なのだ。
対戦で、というのもアリとは思うが、少しでも狩りに時間を割きたい。
ここは、スルーで。
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ティグリス 白霊虎Lv27→Lv28(↑1)
器用値 21
敏捷値 66
知力値 21
筋力値 48(↑1)
生命力 48(↑1)
精神力 21
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 裂帛 霊能 危険予知 強襲
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] MP回復増加[微]
風属性 共振波 高周波 耐石化 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして言祝も当然、レベルアップだな。
だが、この後はどうする?
グレータースノウドラゴンを狩りに行くのは決定事項。
そして言祝は次のレベルアップでクラスチェンジになる筈だ。
言祝のMPバーは残り4割。
微妙だけどここは粘って貰いましょう。
そこは黒曜も同様だ。
まだまだ、粘れる。
慈悲など無いのでした。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
言祝 デーモンLv30→Lv31(↑1)
器用値 20
敏捷値 57(↑1)
知力値 57(↑1)
筋力値 20
生命力 20
精神力 56
スキル
刺突剣 飛翔 浮揚 回避 呪詛 反響定位 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
呪眼 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
そしてメジアンもレベルアップです。
召喚モンスターはパーフェクト。
うん。
喜ぶべきなのだろうけど、何故だ。
心から喜べないというのが正直なオレの気持ちです。
メジアンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と筋力値を指定しましょう。
メジアン ドラゴンLv7→Lv8(↑1)
器用値 31
敏捷値 42(↑1)
知力値 30
筋力値 42(↑1)
生命力 42(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲
自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]
捕食吸収 ブレス 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
毒耐性
では、狩りの続きをしよう。
ボーナスポイント?
戦闘中に諦めていたオレがいる。
おっと、エリアポータルの名前だけでも確認は必要ですね。
崩落平原の村、となってますけど。
嫌な名前だ。
これにも何か意味があるのかも知れませんね。
布陣は変更だ。
黒曜と言祝は残しましょう。
ジェリコ、ティグリス、メジアンは帰還だ。
蒼月、折威、アイソトープを召喚します。
そう、優先すべきはグレータースノウドラゴンを狩る事だ。
まだまだ、大氷雪竜の皮が足りているような感じではない。
もっと必要だ。
時刻は午後1時20分か。
今日のうちに必要な分が剥げる可能性は低いかもしれない。
それでも、やる。
やらずにおれるか!
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
さて、困った。
オレの種族レベルが上がったのは、いい。
魔物の動向が変化した。
結氷姫、霜柱鬼、氷晶熊が現れるようになっている。
しかも雪の中に潜んでいて、コール・モンスターで確認が出来ない。
妖晶亀にはまだ遭遇してないけど、いてもおかしくはないな。
しかも今のグレータースノウドラゴン、結氷姫が2名の随伴があったのだ。
相乗効果で脅威倍増です。
基礎ステータス
器用値 36
敏捷値 36
知力値 52
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 52
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で51ポイントになりました》
だが、まだまだ。
インフォに続きがありますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さあ、来た。
意外に早かったか?
いや、結構な数を狩って来ている。
大氷雪竜の皮だって地道に増えつつあるのだ。
簡単に狩り続けてきた訳ではない。
何にせよ、これはインスタント・ポータル案件。
クラスチェンジになるだろう。
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
黒曜 マギミミズクLv31→Lv32(↑1)
器用値 29
敏捷値 62(↑1)
知力値 44
筋力値 29(↑1)
生命力 29
精神力 44
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 奇襲
危険察知 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
呪眼 即死
《召喚モンスター『黒曜』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
だが。
黒曜だけではないようですよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
言祝もこれでクラスチェンジだ。
何になるのか?
悪魔の上位となると、何になっても凶悪化は不可避だと思います。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しました。
言祝 デーモンLv31→Lv32(↑1)
器用値 20
敏捷値 58(↑1)
知力値 57
筋力値 20
生命力 20
精神力 57(↑1)
スキル
刺突剣 飛翔 浮揚 回避 呪詛 反響定位 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
呪眼 耐即死
《召喚モンスター『言祝』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
では、インスタント・ポータルを展開しましょうか?
いや、その前に。
インフォに続きがある。
誰だ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
折威でしたか。
これで折威も次のレベルアップでクラスチェンジになる筈だ。
MPバーは残り6割。
十分です。
継続で狩りに連れて行きましょう。
折威のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
折威 デーモンLv30→Lv31(↑1)
器用値 19
敏捷値 56
知力値 56(↑1)
筋力値 19
生命力 19
精神力 57(↑1)
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避 呪詛 反響定位 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 灼属性 魅了
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
【解体】師匠もレベルアップだ。
大氷雪竜の皮も確保。
調子がいいぞ!
反動が無ければいいんですが。
いや、最近の死に戻りの反動であるのかもしれないな。
では、改めて。
インスタント・ポータルでクラスチェンジをしましょう。
他にもクラスチェンジを狙える召喚モンスターはまだまだ多い。
クラスチェンジ後の様子を確認したら交代で戦力の底上げを続けるとしましょう。
これは楽しみですよ?
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
まずは黒曜からだ。
首輪は外しておいて、と。
どうなりますか?
クラスチェンジ候補
フォレストアイ
名前が何だかフクロウから外れたように感じますが。
どうなってるの?
空きスキルは属性だが、ここは悩みはしない。
時空属性にします。
黒曜 マギミミズクLv32→フォレストアイLv1(New!)
器用値 31(↑2)
敏捷値 66(↑4)
知力値 50(↑6)
筋力値 30(↑1)
生命力 30(↑1)
精神力 50(↑6)
スキル
嘴撃 爪撃(New!)無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位(New!)奇襲 危険察知 空中機動(New!)天耳
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性(New!)光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼 即死
【フォレストアイ】召喚モンスター 戦闘位置:空中
森の女神の従者にして森の守り神とされる大型の梟。
主な攻撃手段は嘴と脚爪に特殊能力。
森に潜み目を輝かせる様子からこの名があるという。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
さて、黒曜の姿はどうなった?
大きさは変化してない。
全身の色は白。
翼の先端が僅かに黒と灰色になっている。
そこまでは変わっていない。
瞳の色が違う。
黄金色に輝いていた。
いや、待て。
カーキ色に戻った?
それに瞳の大きさが大きく変わっているようでもある。
ふむ。
これだけは言える。
目に宿る威圧感は跳ね上がった。
何やら剣呑な雰囲気にもなっている。
怖いな。
昨今の戦い方はどうも暗殺稼業に走っているかのようにも見えるからだ。
困った奴め。
誰の真似をしていたんだろうか?
きっとクーチュリエに違いない。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
黒曜に首輪を嵌め直しながら言祝に融合識別を掛ける。
確認終了だ。
クラスチェンジ候補は何でしょうね?
クラスチェンジ候補
アークデーモン
デーモンの上位、ですよね?
さあ、これは怖い事になりそうだ。
言祝の場合、名前がアレだが悪魔と呼ぶのに相応しい姿を維持している。
レッサーデーモンからデーモンにクラスチェンジした際、少し人間に近くなってるけどね。
それでも、悪魔だ。
邪悪さを感じるのです。
さあ、どうなるんでしょう?
その前に。
空きスキルがあるから埋めておきましょう。
塵属性でいいかな?
言祝 デーモンLv32→アークデーモンLv1(New!)
器用値 23(↑3)
敏捷値 61(↑3)
知力値 60(↑3)
筋力値 23(↑3)
生命力 23(↑3)
精神力 60(↑3)
スキル
刺突剣 爪撃(New!)飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天(New!)
反響定位 空中機動(New!)自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 塵属性(New!)呪眼
耐即死
【アークデーモン】召喚モンスター 戦闘位置:空中、地上
悪魔の上位種。攻撃手段は武装と属性による。
現世に出現する事は稀である。
天使が堕落した存在とされる場合も多いが実態は不明。
体格は人間並である事が多くその個体差は大きい。
人そのものの姿に化けると見抜くのは困難である。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
さて、その姿はどうなりましたか?
体格は変わっていない。
だが。
表情は人間と見分けが付かなくなったな。
結構、美男子?
でもその表情には邪悪さが滲んでいるようです。
それに角がある時点で色々と残念な事になっている。
角は耳の横から天空に向けて2本、これは牛の角のように太く湾曲していて実に力強い。
頭突きに流用するには頭頂部から突っ込まないとダメだな。
そんな必要は無いんですけど。
それにスキルも気になる。
爪撃?
爪で引っ掻くって事なのかね?
言祝を見る。
微かに、笑ったのか?
掌を目の前に掲げると、爪を伸ばして見せた。
長い。
そして鋭い。
センス・マジックはまだ有効だ。
爪そのものに魔力が宿っているのが見える。
うわ。
自前の武器なのか。
でもね。
接近戦は最後の手段。
さもなければ勝利が揺るがないような状況でなければ使うべきではないと思うのです。
オレが言うとまるで説得力が無いけどね。
では、狩りの続きだ。
黒曜と言祝のクラスチェンジ後の様子は少し見ておこう。
終わったら交代で。
候補は?
スコーチ、それにルベルにしましょう。
まだまだ、夕刻まで狩りを止めるつもりはない。
無いのでした。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
さて、クラスチェンジしてどうなった?
黒曜は、まあいいか。
機動力は目に見えて上がったようだ。
攻撃もよりアクティブになっている。
時空の壁で防御もしていたし、衝撃波も使ってました。
確実に強化されている。
そこまではいいんだが。
問題になるのは言祝です。
懸念していた事態が現実に。
接近戦、始めました。
いや、以前からフルーレで攻撃はしていたけどさ。
意味合いがまるで違う。
爪を使っての攻撃では状態異常が発生する確率が高いみたいだ。
その状態異常は、停滞。
一時的な全ステータスの低下になる。
巨躯を誇る氷晶熊が一気に雑魚と化してしまう。
しかも弱体化した氷晶熊、黒曜の視線だけで即死しているし。
何これ怖い。
この子達ってば怖過ぎます。
まあ、概ね様子は把握した、と思う。
交代しましょう。
黒曜と言祝は帰還だ。
スコーチ、それにルベルを召喚します。
布陣は?
蒼月、折威、スコーチ、ルベル、アイソトープになってます。
召喚モンスター達がレベルアップにクラスチェンジが続いている。
状況は良くなっている、と言いたいのだが。
余計な相手も増えてしまっている。
結氷姫、霜柱鬼、氷晶熊だ。
まだこいつ等からはアイテムを剥げてない。
まさに余計だ。
これに妖晶亀が加わる事がないように願いたい。
本気でそう思います。
困った事に大型の亀はどれも例外なくタフなのだ。
おとなしくグレータースノウドラゴンを狩らせて欲しい。
全滅させるまで、待って欲しいな。
そうなったら別のマップに跳ぶだけですけど。
邪魔しないでね?
怒りの制裁が待ってますよ?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv73(↑1)
職業 サモンマスターLv11(召喚魔法修師)(↑1)
ボーナスポイント残 51
セットスキル
小剣Lv36 剣Lv37 両手剣Lv38 両手槍Lv41 馬上槍Lv52
棍棒Lv31 重棍Lv30 小刀Lv35 刀Lv37 大刀Lv39(↑1)
刺突剣Lv37 捕縄術Lv37 投槍Lv41(↑2)ポールウェポンLv42(↑1)
杖Lv64 打撃Lv64 蹴りLv64 関節技Lv64
投げ技Lv64 回避Lv67 受けLv66
召喚魔法Lv73(↑1)時空魔法Lv59(↑1)封印術Lv56
光魔法Lv54 風魔法Lv54 土魔法Lv54 水魔法Lv54
火魔法Lv54 闇魔法Lv54 氷魔法Lv54 雷魔法Lv54
木魔法Lv54 塵魔法Lv54 溶魔法Lv54 灼魔法Lv54
英霊召喚Lv4 禁呪Lv7(↑1)
錬金術Lv43 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34
連携Lv51 鑑定Lv45 識別Lv51 看破Lv21(↑2)耐寒Lv46(↑1)
掴みLv51(↑1)馬術Lv51 精密操作Lv51 ロープワークLv37
跳躍Lv43 軽業Lv43 耐暑Lv39 登攀Lv18 平衡Lv45
二刀流Lv42 解体Lv47(↑1)水泳Lv24 潜水Lv28
投擲Lv41(↑2)
ダッシュLv43 耐久走Lv43 隠蔽Lv26 気配遮断Lv26
暗殺術Lv37
身体強化Lv48 精神強化Lv48 高速詠唱Lv49
魔法効果拡大Lv48 魔法範囲拡大Lv48
呪文融合Lv39
耐石化Lv31 耐睡眠Lv32(↑1)耐麻痺Lv32(↑1)耐混乱Lv32(↑1)
耐暗闇Lv33 耐気絶Lv35 耐魅了Lv32 耐毒Lv41
耐沈黙Lv33 耐即死Lv32
基礎ステータス
器用値 36
敏捷値 36
知力値 52
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 52
召喚モンスター
黒曜 マギミミズクLv32→フォレストアイLv1(New!)
器用値 31(↑2)
敏捷値 66(↑4)
知力値 50(↑6)
筋力値 30(↑1)
生命力 30(↑1)
精神力 50(↑6)
スキル
嘴撃 爪撃(New!)無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位(New!)奇襲 危険察知 空中機動(New!)天耳
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性(New!)光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼 即死
ジェリコ ガリウムゴーレムLv30→Lv31(↑1)
器用値 28
敏捷値 45(↑1)
知力値 11
筋力値 62(↑1)
生命力 70
精神力 11
スキル
打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[小]
回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 表面硬化
侵食
ティグリス 白霊虎Lv27→Lv28(↑1)
器用値 21
敏捷値 66
知力値 21
筋力値 48(↑1)
生命力 48(↑1)
精神力 21
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 裂帛 霊能 危険予知 強襲
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] MP回復増加[微]
風属性 共振波 高周波 耐石化 耐即死
言祝 デーモンLv32→アークデーモンLv1(New!)
器用値 23(↑3)
敏捷値 61(↑3)
知力値 60(↑3)
筋力値 23(↑3)
生命力 23(↑3)
精神力 60(↑3)
スキル
刺突剣 爪撃(New!)飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天(New!)
反響定位 空中機動(New!)自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 塵属性(New!)呪眼
耐即死
折威 デーモンLv30→Lv31(↑1)
器用値 19
敏捷値 56
知力値 56(↑1)
筋力値 19
生命力 19
精神力 57(↑1)
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避 呪詛 反響定位 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 灼属性 魅了
メジアン ドラゴンLv7→Lv8(↑1)
器用値 31
敏捷値 42(↑1)
知力値 30
筋力値 42(↑1)
生命力 42(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲
自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]
捕食吸収 ブレス 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
毒耐性
召魔の森 ポータルガード
クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、モジュラス、雷文
清姫、バンドル、守屋、スーラジ、久重、ノワール