表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
531/1335

531

 S8E1のエリアポータル、氷柱林に到着。

 早速だがコール・モンスターを使ってみるのだが。

 いる。

 グレータースノウドラゴンだ。

 見えている範囲で、5匹。

 動いていないのもいる。

 動いているのもいる。

 どっちでもいい、近場の奴から狩ろう。


 氷属性の魔物が多いマップだ。

 【呪文融合】も組み直しておこう。


 それに【呪文融合】で近距離攻撃呪文だけで組み合わせてもいい。

 ヘルズ・フレイム9連装。

 いいと思います。

 アイアン・メイデンは重ねても意味が無さそうなので単独で使うようにしよう。

 どの道、グレータースノウドラゴンは大きい。

 効率はむしろ良くない筈だ。



 では始めよう。

 一番近いグレータースノウドラゴンからだ。

 他の魔物も襲って来るなら容赦は無い。

 屠るのみです。

 今のオレは強い相手との戦闘を求めている。

 それ以上にアイテムを求めている。

 大氷雪竜の皮だ。

 最も期待しているのは【解体】師匠であるのは間違いない。


 うん。

 【解体】師匠ですけど、成果次第では降格しますよ?

 そこにも慈悲は無いのでした。









《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 狩りのペースが上がっている。

 蒼月のクラスチェンジによる効果が大きい、と断言していい。

 オレも得物を途中から竜殲戟に変更している。

 突撃はヘザーと蒼月にお任せにした。


 蒼月は翼を展開せずに文字通り空を駆けている。

 得物を振り回し易くなった。

 当然、突撃する方がダメージが大きいのであるが、どうしてもその機会は少ない。

 一方、竜殲戟であれば余計な事を考えなくて済む。

 間合いに入った相手を突く、斬る、殴る。

 それだけだ。


 突撃にはどうしても突っ込むまでに助走が要るからな。

 竜殲戟にしても体重が乗ってないとダメージは知れたものだが、それでも攻撃は攻撃だ。

 時間を無駄にする事はない。

 蒼月達との連携の方がより重要なのだと思います。


 それにしても【ポールウェポン】がポンポンと上がっている。

 いいペースだ。



 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ヘザー フレイヤガードLv30→Lv31(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 50(↑1)

 知力値 49

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 50(↑1)


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚

 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 しかし、だ。

 何事も好調、という訳ではない。

 皮だ。

 大氷雪竜の皮だ。

 1つ、確保しているけど確率、低くないか?

 N8E1マップを高速で移動しながらの狩りだ。

 まさに掃討しつつあるんだが。


 10匹を狩って1つとか。

 何なの?

 【解体】師匠がダメなのか。

 いや、1つ確保でも上出来であるのか。

 微妙だ。

 運営の嫌がらせの可能性も有り得る。

 おのれ、運営め。

 きっと嫌がらせに違いない。



 スパッタのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。


 スパッタ プラズマウィングLv30→Lv31(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 77(↑1)

 知力値 40

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 39(↑1)


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 追跡 強襲 危険察知

 空中機動 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性 風属性

 土属性 雷属性 電離 分解




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 だがまだまだ。

 N8E1マップの隅々まで、探し尽くしている訳ではない。

 可能性があるなら努力すべき。

 報われない可能性もあるけど努力すべき。

 努力しても結果が伴わなければ無価値だと人は言う。

 だが。

 努力はどこかで報われる、と思わなければ怠惰に陥るだろう。


 ここは努力すべき時だ。

 何、グレータースノウドラゴン以外の魔物は十分な数がいる。

 アイテムだって剥げる。

 経験値も稼げているだろう。

 無駄な努力にはならない筈だ。


 狩りは継続で。

 1匹として、逃がしはしません。

 逃がしてなるか!



 イグニスのステータス値で既に上昇しているのは精神力か。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しました。



 イグニス 鳳凰Lv30→Lv31(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 65

 知力値 45

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 27(↑1)


 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲

 危険察知 空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ビアンカもレベル30に達してしまった。

 交代するか?

 いや、MPバーはまだ5割以上残っている。

 このまま継続で粘って貰おう。


 粘って貰うのはビアンカだけではない。

 ヘザー、スパッタ、イグニスは次のクラスチェンジが目前だ。

 それにスパッタとイグニスとで魔物の動向は監視して貰っている。

 グレータースノウドラゴンもコール・モンスターで全て捕捉できているとは限らない。

 実際、コール・モンスターで把握してなかった奴もこれまでにいたのだ。


 オレの物欲に付き合って貰おう。

 済まない、とは思うけどね。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ビアンカ エンジェルLv29→Lv30(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 56(↑1)

 知力値 54

 筋力値 20

 生命力 21(↑1)

 精神力 54


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 遠視 空中機動 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌



 さて。

 隅々まで、探してみますか。

 寒いけど移動速度を上げよう。

 今日は天気もいい。

 狩りをするには最高の条件なのだ。

 やるぞ、皆の衆!









《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《【禁呪】呪文のファントム・ペインを取得しました!》

《【禁呪】呪文のカーズド・ワームを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 えっと。

 呪文は後で確認しましょう。


 概ね、N8E1マップは探索し終えたか?

 大氷雪竜の皮は2個、追加してます。

 やはり微妙だ。

 オレの装備を作るだけなら十分な量だろうけど、どうせ作るなら全員分だよね?

 何よりも、戦鬼の分が大変だ。


 だが。

 ここに朗報がある。

 今のオレは歓喜の中にいる。

 感動している、と言い換えてもいい!



 蒼月のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 蒼月 麒麟Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 41

 筋力値 37

 生命力 37

 精神力 30


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走 奔馬

 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知

 空中機動 霊能 騎乗者回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 興奮するのはいいけど、落ち着こう。

 ビアンカはここまでだ。

 MPバーは1割を切っている。

 クラスチェンジまで粘るのは次の機会にしましょう。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ビアンカ エンジェルLv30→Lv31(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 56

 知力値 54

 筋力値 21(↑1)

 生命力 21

 精神力 55(↑1)


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 遠視 空中機動 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌



 当然だが、マップの隅々まで探すとなると、隣のマップの様子も窺う事になる。

 最初はN8E1マップの南、N7E1マップだ。

 地形は半分は平原で積雪もある。

 N8と同様、アイスワイバーンやスノーワイバーンの群れがいる。

 N8E1マップで出てくる魔物よりもレベルは低め。

 無論、パスしました。


 次はN8マップ。

 もう知っているから進みはしない。


 その次がN9E1マップだったのだが。

 地形は針葉樹林?

 積雪もあるのだが少なめに見える。

 コール・モンスターで引っ掛かるのはフェアリープリンセスのみ。

 遠目でも天気が荒れ模様である事が分かった。

 優先順位は大氷雪竜の皮なので当然パスだ。


 そしてオレの目の前にはN8E2マップ。

 地形はやはり平原。

 積雪もあるけど、それ以上にコール・モンスターの結果が問題だ。


 いるのです。

 グレータースノウドラゴンだ。

 アイスワイバーンやスノーワイバーンの群れはいない。

 確認出来るのはグレータースノウドラゴンのみです。

 結構、数がいますよ?

 中にはレベルが見えていない奴までいる。



 予定は変更だ。

 N8E2マップで狩りです。

 レムトから10マス先ですか、そうですか。

 何か問題が?

 ない。

 きっと出てくる魔物の強さは格別なものになるだろう。

 それだって望む所だ。


 N8E1マップ?

 制裁解除で。

 きっと、N8E2マップでグレータースノウドラゴンを狩り尽くさない限り、来ないと思います。

 運が良かったね!


 その前に。

 ビアンカは帰還だ。

 メジアンを召喚しましょう。

 移動速度は気にしなくていい。

 大いに暴れて欲しい所だ。







 フロストワイバーン Lv.2

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:空中 ???



 おお、未見の魔物だ。

 大きさはレッサードラゴン・スノウ並み。

 アイスワイバーンよりもかなり大きいようだ。

 そして、群れている。

 5匹、いるようだな。

 大変、結構。

 いや、良くないな。


 グレータースノウドラゴンを狩りたいのに!

 邪魔するなよ!









《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》



 うん。

 アイスワイバーンの上位なのは間違いない。

 焦りましたよ、本当に。


 大きい事よりも問題は空中機動力の高さだ。

 加えて交錯時に襲って来る尻尾の針。

 間合いが長い。

 しかも柔軟性もあってよくしなる。

 釣竿みたいだ。


 【耐毒】がレベルアップするのも納得だ。

 何度、喰らったかな?

 直接ダメージはまだいいが、毒で減ったHPバーはかなりのものだっただろう。

 対策をしてあっても、これか。

 半端じゃないのね?



 それにアイテムも残ってます。

 亜氷雪竜の針、亜氷雪竜の爪、雪竜石。

 1個ずつか。

 全部、見た事がありますよ?

 魔素融合で。


 ふむ。

 無駄にはなっていない。

 いいアイテムが増えた、という事だ。

 でも主目的はグレータースノウドラゴンだ。

 飽くまでも大氷雪竜の皮だ。


 一番最後に残っていたフロストワイバーンには実験台になって貰いました。

 色々と使い慣れていない呪文は多いのです。

 その中に新たに得た呪文、ファントム・ペインにカーズド・ワームもある。


 ファントム・ペインはどんな呪文だ?

 嫌がらせみたいな呪文です。

 痛みを与える呪文なのだから。

 気絶して墜落させたから中々の効果があるだろう。

 ダメージそのものは皆無なのがアレだけど。

 痛覚設定も無視、なんだろうか?

 気軽に試す訳にはいかないですね。


 カーズド・ワームの呪文。

 これは確実に嫌がらせだ。

 対象の全身を透明なミミズが這い回る様子を想像するといい。

 嫌がらせ、だよね?

 こっちはダメージがある。

 表面を溶解しているようです。

 フロストワイバーンは気絶していたのが幸運であったのかもしれない。


 最後は灼魔法の呪文、スチーム・タービンを使ってみました。

 高圧水蒸気の渦。

 何とフロストワイバーンの巨体が宙を舞ってたよ!

 ダメージも中々、大きかった。

 いける。

 でも使い難そうなんだよな、この呪文。

 動きが遅い相手には良さそうなんですが。


 ファントム・ペインもカーズド・ワームも相手を選ぶだろう。

 感情がないような魔物には意味を成さない気がします。

 ゴーレム系やアンデッド、それに昆虫系は厳しいと思える。

 呪文だって万能ではない。


 それに、だ。

 気絶していた相手だったのだし、次からは直接殴る方向で仕留めましょう。

 ある意味で勿体無かった。

 昼になって、格闘戦成分が足りなくなっているのだ。

 勿体無い。

 実に、勿体無かった!











《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 【ポールウェポン】がレベル41になってしまったか。

 凄いペースです。

 いや、そうじゃなくてだな。


 ヘザーはこれでクラスチェンジ、だよな?

 凄いペースです。

 オレの物欲、半端ないな!



 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヘザー フレイヤガードLv31→Lv32(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 50

 知力値 50(↑1)

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 51(↑1)


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚

 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性



《召喚モンスター『ヘザー』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 はい。

 インスタント・ポータル案件だ。

 さすがにアイテム狙いの狩りも減速すべきだろう。

 それにどうやらヘザーだけではない。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 スパッタも、ですか。

 ならばイグニスもですね、分かります。



 スパッタのステータス値で既に上昇しているのは知力値か。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。


 スパッタ プラズマウィングLv31→Lv32(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 77

 知力値 41(↑1)

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 40(↑1)


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 追跡 強襲 危険察知

 空中機動 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性 風属性

 土属性 雷属性 電離 分解



《召喚モンスター『スパッタ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 そして想定通り、インフォに続きがある。

 イグニスだ。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 うむ。

 地表はどこも雪が積もっていて寒い。

 長居をするには寒いけど妥協しよう。

 それだけの価値は十分にある。

 ここは時間を掛けていいのだ。



 イグニスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 イグニス 鳳凰Lv31→Lv32(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 65

 知力値 45

 筋力値 36(↑1)

 生命力 36(↑1)

 精神力 27


 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲

 危険察知 空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性



《召喚モンスター『イグニス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 さて、地上に降りますか。

 アイテム剥ぎのように急ぐ事はない。

 じっくり、時間を掛けていいと思えるが。


 この平原、あちこちに盛り上がった箇所がある。

 単純な積雪が大部分なのだが、魔物が潜んでいたりするのだ。

 フロストワイバーンが数匹いたり。

 グレータースノウドラゴンがいたり。

 そしてこれらはコール・モンスターで把握が出来ないのだ。

 魔物が潜んでいない事の方が多いけど油断は禁物。

 地上戦力もまだ見掛けてない。

 きっとどこかに潜んでいる筈なのだ。


 見える範囲に雪の小山が3つ見えている。

 いい傾向ではないな。






《融合対象となる召喚モンスターではありません》


 インスタント・ポータルを展開。

 早速、ヘザーの融合識別からだ。

 装備はそのままで。

 きっと巨大化しないさ!

 クラスチェンジ候補はどうなるんだろうね?



 クラスチェンジ候補

 オーディンガード



 これは?

 主神に仕えるバルキリー、という事ですか?

 大きな変化はしない気がします。



 ヘザー フレイヤガードLv32→オーディンガードLv1(New!)

 器用値 29(↑4)

 敏捷値 54(↑4)

 知力値 54(↑4)

 筋力値 26(↑1)

 生命力 26(↑1)

 精神力 55(↑4)


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神(New!)霊能

 浮揚 空中機動 自己回復[小](New!)物理抵抗[小](New!)

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 氷属性(New!)



 【オーディンガード】召喚モンスター 戦闘位置:空中、地上

 半神にして死者を迎える使者。戦女神の眷族神。

 バルキリーの中から選抜された主神オーディンの近衛。

 死者の中から勇者を選別し主神の宮殿に招く存在。

 主神の力を代行する事も可能であるという。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 空きスキルはまあ趣味で埋めておきました。

 ステータス値の強化も中々だろう。

 気になるのは説明文の最後です。

 主神の力を代行?

 降神、というスキルが相当するんだろうか?

 確かめてみたいが、クラスチェンジ待ちがいる。

 後回しにしましょう。


 ヘザーの姿はそう大きく変わっていない。

 ただ装備がやや重厚に見える。

 その佇まいは凛々しく見えるのは確かだ。


 オレの視線に気が付いたのか、ヘザーの微笑み返し。

 大輪の向日葵の花のような印象は変わってない。

 にぱぁ。

 擬音にしたらそんな感じの笑顔ですね。

 やはり台無しだ。

 凛々しさも半減以下になる。


 ちょっと待ってなさい。

 スパッタとイグニスがいるのです。

 この2匹は装備を外しておこう。

 先にスパッタからだな。




《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 確認終了だ。

 クラスチェンジ候補はどうだ?



 クラスチェンジ候補

 オーロラウィング



 これはまた、何と言えばいいのか。

 期待していいのかどうかも分からない名前だよ!




 スパッタ プラズマウィングLv32→オーロラウィングLv1(New!)

 器用値 30(↑4)

 敏捷値 85(↑8)

 知力値 43(↑2)

 筋力値 27(↑1)

 生命力 27(↑1)

 精神力 42(↑2)


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破(New!)追跡 強襲

 危険察知 空中機動 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 光属性 風属性 土属性 雷属性 電離 分解

 分身(New!)耐即死(New!)



 【オーロラウィング】召喚モンスター 戦闘位置:空中

 地磁気すら操るという伝説の霊鳥。別名、極光鳥。

 主な攻撃手段は嘴と脚爪、特殊能力等。

 大型の鷲の姿であり外見だけで見分けるのは至難。

 広範囲に亘る電離現象を利用した攻撃を行うため凶兆ともされる。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 おいおい!

 何か剣呑な雰囲気がしてきたぞ?


 で、スパッタの姿はどうなった?

 確かに、以前と変化していないように見えます。

 翼がやや長いようにも感じる。

 羽が、なのかもしれませんけど。

 遠目からだと見分けが出来ないのも納得だ。


 でも威圧感は間違いなく違っている。

 高貴、とも言えるかもしれません。

 孤高の存在?

 周囲と連携してくれないと困りますよ?



 では、最後にイグニスだ。

 何となく、クラスチェンジ先は読めてますけどね。




《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 融合識別で確認終了です。

 さて、本当に朱雀になるのか?

 どうなんだ?



 クラスチェンジ候補

 朱雀



 やっぱりだよ!

 予想通りに過ぎて驚きがないです。




 イグニス 鳳凰Lv32→朱雀Lv1(New!)

 器用値 29(↑2)

 敏捷値 69(↑4)

 知力値 48(↑3)

 筋力値 38(↑2)

 生命力 40(↑4)

 精神力 30(↑3)


 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃(New!)遠視 広域探査

 強襲 天啓(New!)空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[微](New!)

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性

 毒無効(New!)



 【朱雀】召喚モンスター 戦闘位置:空中

 炎の化身となる霊鳥。鳳凰族の長の一族ともされる。

 主な攻撃手段は嘴と脚爪、特殊能力等。

 派手な色彩のかなり大型の鳥で常時体の一部に炎を纏っている。

 高い自己回復能力を備えており霊薬をもたらすとも。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 うん。

 大きくなったよ!

 首輪のパーツを足さないとダメだな、これ。

 スパッタはそのまま嵌まったけど。


 パーツは2つ、継ぎ足しました。

 イグニスの場合、目に見えて大型化してます。

 翼端長で比較したらスパッタの倍近くあるだろう。

 そして色彩は更に派手になった。

 光沢が加わってます。

 そして額の辺りと尻尾の先に炎が。

 マッチの先みたいだ。

 でもその炎の色は青白い。


 そして変わらないものもある。

 目付きが悪い!

 親の仇が目の前にいるの?

 以前よりも悪化しているような気がします。



 では、確認してみましょう。

 ヘザー、スパッタ、イグニスがクラスチェンジでどうなったのか、確かめたい。

 それにこのマップの地上戦力もまだ見ていません。

 まだまだ、確認すべき事は多い。


 それでも優先なのはグレータースノウドラゴンだ。

 アイテムだ。

 大氷雪竜の皮だ。


 このマップに入ってから1個だけしか剥げていない。

 もっと欲しい。

 オレだけでなく、召喚モンスター達の分も必要なのだ。








《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》



 少し戦闘の方針を変えてみました。

 積雪で盛り上がっている場所だが、高空からだと良く分からない。

 比較的、低空を飛ぶようにしてます。


 そして積雪で盛り上がっている場所には区別無く呪文を撃ち込んでます。

 火魔法の呪文、ファイア・エクスプロージョンだ。

 当り外れは当然あるけど、面倒がない。

 MPバーに余裕はあるのだ。

 使え!

 使ってしまえ!


 そしてヘザー、スパッタ、イグニスの戦闘の様子も確認してある。

 簡単に言えば、より派手になりました。

 失敗もあったけど、


 失敗した、というのはヘザーです。

 グレータースノウドラゴンを相手に全力を出して貰ったんだが。

 戦闘終了時にはMPバーがごっそりと減っていたという。

 降神、だな。

 一種の武技と思うしかない。

 MPバーの減り方は【英霊召喚】に匹敵する。


 効果も凄い。

 速度も機動力も一気に向上。

 当然、突撃によるダメージもだ。

 雷撃の槍も同時に駆使して戦う姿はまさに戦女神。

 全身に雷を纏うエフェクトは派手に過ぎると思いますけどね。


 でも、交代だ。

 降神は切り札になる事だけは把握した。

 今はそれだけでいい。


 スパッタは?

 以前は雷撃を身に纏いながら戦っていたのが、虹を纏っているように見える。

 実に美しい。

 だが魔物を相手に、となると実に恐ろしい攻撃になってます。

 表皮が、削れている。

 いや、消失している。

 あのグレータースノウドラゴンの装甲のような表皮が、です。


 それも脅威なのだが、そのスピードがまた凄い。

 以前も目で追えない所があったけど、更に酷くなっています。

 頼もしいな。

 でもここは布陣変更としたい。

 連戦の影響でMPバーに余裕が無いのもあるけど、別の理由があるからだ。

 済まないね。

 次の機会を待って欲しい。


 そして、イグニス。

 基本となる火炎攻撃は変わってません。

 いや、火炎というより爆炎ですね。

 直接攻撃では魔物のHPバーだけでなくMPバーも減ってます。

 霊撃だ。

 益々、頼もしくなったのは間違いない。


 でもイグニスもまた、ここで交代だ。

 目の前に廃墟。

 ここはN8E2マップの中央になっていたのです。

 間違いなく、エリアポータル。

 ここは地上戦で挑んでみたい。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv72

職業 サモンマスターLv10(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 49


セットスキル

小剣Lv36 剣Lv37 両手剣Lv38 両手槍Lv41 馬上槍Lv52

棍棒Lv31 重棍Lv30 小刀Lv35 刀Lv37 大刀Lv38

刺突剣Lv37 捕縄術Lv37 投槍Lv39(↑1)ポールウェポンLv41(↑7)

杖Lv64 打撃Lv64 蹴りLv64 関節技Lv64

投げ技Lv64 回避Lv67 受けLv66

召喚魔法Lv72 時空魔法Lv58 封印術Lv56

光魔法Lv54 風魔法Lv54 土魔法Lv54 水魔法Lv54

火魔法Lv54 闇魔法Lv54 氷魔法Lv54 雷魔法Lv54

木魔法Lv54 塵魔法Lv54 溶魔法Lv54 灼魔法Lv54

英霊召喚Lv4 禁呪Lv6(↑1)

錬金術Lv43 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34

連携Lv51(↑1)鑑定Lv45 識別Lv51 看破Lv19(↑3)耐寒Lv45(↑1)

掴みLv50 馬術Lv51 精密操作Lv51 ロープワークLv37

跳躍Lv43 軽業Lv43 耐暑Lv39 登攀Lv18 平衡Lv45(↑2)

二刀流Lv42 解体Lv46 水泳Lv24 潜水Lv28

投擲Lv39

ダッシュLv43 耐久走Lv43 隠蔽Lv26 気配遮断Lv26

暗殺術Lv37

身体強化Lv48 精神強化Lv48 高速詠唱Lv49

魔法効果拡大Lv48 魔法範囲拡大Lv48

呪文融合Lv39

耐石化Lv31 耐睡眠Lv31 耐麻痺Lv31 耐混乱Lv31

耐暗闇Lv33 耐気絶Lv35 耐魅了Lv32 耐毒Lv41(↑1)

耐沈黙Lv33 耐即死Lv32


召喚モンスター

ヘザー フレイヤガードLv32→オーディンガードLv1(New!)

 器用値 29(↑4)

 敏捷値 54(↑4)

 知力値 54(↑4)

 筋力値 26(↑1)

 生命力 26(↑1)

 精神力 55(↑4)

 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神(New!)霊能

 浮揚 空中機動 自己回復[小](New!)物理抵抗[小](New!)

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 氷属性(New!)


蒼月 麒麟Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 41

 筋力値 37

 生命力 37

 精神力 30

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走 奔馬

 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知

 空中機動 霊能 騎乗者回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性


スパッタ プラズマウィングLv32→オーロラウィングLv1(New!)

 器用値 30(↑4)

 敏捷値 85(↑8)

 知力値 43(↑2)

 筋力値 27(↑1)

 生命力 27(↑1)

 精神力 42(↑2)

 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破(New!)追跡 強襲

 危険察知 空中機動 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 光属性 風属性 土属性 雷属性 電離 分解

 分身(New!)耐即死(New!)


イグニス 鳳凰Lv32→朱雀Lv1(New!)

 器用値 29(↑2)

 敏捷値 69(↑4)

 知力値 48(↑3)

 筋力値 38(↑2)

 生命力 40(↑4)

 精神力 30(↑3)

 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃(New!)遠視 広域探査

 強襲 天啓(New!)空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[微](New!)

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性

 毒無効(New!)


ビアンカ エンジェルLv30→Lv31(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 56

 知力値 54

 筋力値 21(↑1)

 生命力 21

 精神力 55(↑1)

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 遠視 空中機動 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌


召魔の森 ポータルガード

クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、モジュラス、雷文

清姫、バンドル、守屋、スーラジ、久重、ノワール

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
神降ろしという荒業が使えるようになっても変わらぬ笑顔のヘザーちゃんが可愛い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ