表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
521/1335

521

《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《『ナインテイル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《『バンドル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》

《『スコーチ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》

《『守屋』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《『ルベル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《『キュアノス』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 周囲は真っ暗。

 空を見上げると夜空だ。

 天空に月が輝いていなければもっと星が見えていただろう。

 南の島、というにはさほど南じゃない筈だが。

 N8マップ辺りと比較したら十分に過ごし易い。

 時刻は?

 午前4時ちょうどだ。

 2時間前後を目安にここで狩りをする訳だが。

 あの禍神、蛭子之幻影と戎士達はまだ出現するだろう。

 布陣には工夫が要る。

 ステータス異常に強い面々で揃えるべきだな。




 ナインテイル 銀狐Lv21→Lv22(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 55(↑1)

 知力値 49

 筋力値 20

 生命力 20

 精神力 49


 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性

 氷属性 耐即死 耐混乱 陽炎




 バンドル ヒュドラLv11→Lv12(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 38

 知力値 17

 筋力値 40(↑1)

 生命力 46(↑1)

 精神力 17


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[中] ブレス 猛毒 毒耐性




 スコーチ ディアナオウルLv21→Lv22(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 37(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 24


 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 看破 強襲 隠蔽 危険予知 天耳 睡眠 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] 耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠




 守屋 バイオロイドLv8→Lv9(↑1)

 器用値 56

 敏捷値 20

 知力値 35(↑1)

 筋力値 23

 生命力 20

 精神力 22(↑1)


 スキル

 手斧 弓 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜 調教

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[微]

 火属性 土属性 水属性 木属性




 ルベル フェアリープリンセスLv21→Lv22(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 59

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 60(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 塵属性 耐即死 耐石化

 耐混乱 精霊召喚




 キュアノス ニュンペーLv21→Lv22(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 53

 知力値 54(↑1)

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 54(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐即死 精霊変化



 ポータルガードの見直しはどうするか?

 今はいい。

 朝まではここで経験値稼ぎ。

 朝からはN9マップを目指そう。


 それでは早速、狩りだ。

 状態異常に強いメンバーを軸にしましょう。

 ジェリコ、テロメア、赤星だな。

 残りは2枠。

 昨日、レベルアップしていなかったヴォルフも加えましょう。

 最後の枠はフローリンで。

 夜の住人で揃えました。


 こうして見るとアンデッドはもっと増やすべきなのか?

 今は考える余裕は無いけどさ。

 ネクロマンサー系じゃあるまいし、配下をアンデッドで統一してもボーナスはない。

 装備も調達する必要があるから手間だ。

 保留だな。


 では、英霊神に挑むか。

 他にも色々といるけど問題ない。

 ジェリコ、赤星という壁役がいるのだ。


 オレのステータス異常は解消している。

 問題はない。

 いや、得物はどうする?

 氷炎双杵で。

 昨夜の失敗は心に刻まれている。

 他の得物で戦っても払拭出来ませんからね。


 それでは、殺るか。

 インスタント・ポータルを出ましょう。

 出来れば蛭子之幻影と戎士達に数多く出現して欲しいものだ。

 リベンジはお早めに。

 当然ですな!






《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午前6時10分です。

 そろそろ赤星には厳しい時間だ。

 テロメアはこの程度であれば大丈夫であるようだが。


 そうだな。

 当初の予定通りに行動しよう。

 朝食を摂ったらN9マップを目指すのだ。


 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヴォルフ 神狼Lv29→Lv30(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 29(↑1)

 筋力値 40

 生命力 40

 精神力 29


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 狩りそのものは戦闘時間が短縮しています。

 それだけにレベルアップが進んでいるようだ。

 実に好調。

 ジェリコと赤星の2枚壁はいい選択だった。

 狙い通りです。

 オレが攻勢に集中出来るのは大きい。

 稼げた経験値も相当だろう。


 オレの種族レベル?

 そこは考えてはいけない。

 色々と溜め込まずに発散するべきだ。



 ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは筋力値か。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。



 ジェリコ ガリウムゴーレムLv23→Lv24(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 41(↑1)

 知力値 10

 筋力値 60(↑1)

 生命力 66

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 表面硬化

 侵食




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 フローリンがレベルアップ、という事はテロメアにレベルアップは無しか。

 まあ仕方ない。

 次の活躍の機会にレベルアップして欲しいものだ。


 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップには敏捷値を指定しましょう。



 フローリン クレイジーバットLv24→Lv25(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 22

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 22


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽

 追跡 監視 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 忘却

 高周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 テロメアと同様、赤星には少し厳しい戦いであったかもしれない。

 赤星の場合、攻撃を当てるとMPバーを回復する極悪仕様なのだが。

 蛭子之幻影、戎士には通じていません。

 他の英霊神や英霊は通じているけど効率は良くない。

 八尋和邇だけだ。

 それ故にテロメアも赤星もMPバーが2割以下になっています。

 良く頑張った!

 ジェリコもそうだが、状態異常に陥っていないだけで大きな戦果だ。

 それだけでも有難い。

 アンデッドを追加したくなってしまう。

 ネクロマンサー系じゃないのに。

 困った事だ。



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは生命力か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。



 赤星 スペクターLv17→Lv18(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 30

 知力値 29

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29(↑1)

 精神力 29


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 受け 回避 夜目 雲散霧消

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP吸収[中] 自己修復[中]

 闇属性 火属性 土属性 水属性 邪気



 それではインスタント・ポータルを使いましょう。

 急いでテロメアと赤星の装備を修復だ。

 修復を終えたらジェリコ、テロメア、フローリン、赤星は帰還です。

 召喚するのはナイアスだ。

 当然、朝食をお願いするのだが。

 今日は寒い場所に行く事になる。

 ガッツリ、食いたい。

 大盛りで。


 では。

 料理を待つ間はどうする?

 実験をしましょう。

 亜氷飛竜の針の場合、魔素融合で亜氷雪竜の針が出来た。

 それでは亜氷飛竜の爪ではどうなる?

 雪竜石(劣)では?

 気になる。

 いや、概ね想像してはいるけど、使う気になるかどうかが問題だ。







【素材アイテム】亜氷雪竜の爪 原料 品質B- レア度7 重量1+

 フロストワイバーンの脚爪。太くで頑強だが軽いのが特徴。

 先端の突起は非常に切れ味が鋭く取り扱いに注意を要する。



 意外にアッサリ、作れてしまった。

 亜氷飛竜の爪より一回りほど大きく見えるが、かなり扁平だ。

 その先端は鉤爪状なのだが、内側は鎌のような鋭い刃となっている。


 農具の鎌にでもするか?

 いや、この形状であれば長柄の先に装着してみたくなる。

 ポールウェポンだ。


 だが残念。

 朝食はもう出来上がっている。

 メニューはチャーハン。

 これに卵とトマトのスープ、闘牛肉のモツ煮込み。

 そして鶏肉の唐揚げだ。

 レモンがあるけど戦争の危険は無い。

 オレしかいないのだ。


 確かに、戦争の危険は無い。

 それなのに問題はある。

 ヴォルフがオレの隣で待ての姿勢で控えているのだが。

 その視線の先に、オレの朝食。

 ダメ。

 これはオレのだ!


 ヴォルフの尻尾が揺れている。

 その視線に途轍もないフレッシャーを感じてしまう。

 いかん。

 耐えろ。

 耐えるのだ!




 食事は摂り終えた。

 ヴォルフもオレの足元でトナカイ肉を堪能して終えたようです。

 弱いな、オレって。


 それでは、次だ。

 布陣は?

 空中移動を前提にして組もう。

 ヴォルフとナイアスは帰還だ。

 黒曜、ヘザー、クーチュリエ、蒼月、メジアンとしましょう。

 ここは移動距離も稼ぎたいが、経験値も稼ぎたい。

 クーチュリエの誘引を軸に、黒曜の即死。

 メジアンのブレス攻撃も有効だろう。

 勿論、オレも【呪文融合】で稼がせて貰うつもりだ。

 時間はある。

 N9マップに向かうだけでは芸がないからな。


 それでは。

 N8のエリアポータル、相克の城にテレポートで跳ぼう。

 まずはクーチュリエの誘引からだ。

 一気に経験値を稼がせて貰おう。

 アイテムも当然、確保しておきたい。

 亜氷飛竜の針はやや微妙だが、亜氷飛竜の爪は使い道がありそうだ。

 皮はまだ不明ですけど。

 雪竜石(劣)もまだ不明だが確保しておきたい。

 ついでにレッサードラゴン・スノウも狩ります。

 アイテムは期待しない。

 あれは経験値の塊だ。

 そう思う事にしたら腹も立たない。


 さて。

 今日の天気はどうかな?

 寒いのは間違いないだろう。




 N8マップのエリアポータル、相克の城の天気は雪でした。

 寒いのは覚悟していたけど、この天気か。

 狩りをするには不向きです。

 雲の上であれば空中戦は可能と思いたいが、雲の中から奇襲を受けるのは避けたい所だ。


 まずは雲上まで高度をとろう。

 クーチュリエの誘引が効いてくれるかどうか、そこも心配だが。

 何にしても試すしかないな。








《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 昨日と手順は同じである筈。

 狩りの効率そのものは向上しているのも実感出来るのだが。

 問題は?

 魔物の数が足りない。

 クーチュリエの誘引も使う事7回に及んだのだが、魔物の数は昨日の7割って所だ。

 昨日、狩り過ぎたのがいけなかったのか?

 恐らくそうなのだろう。


 キムクイや外法蛇亀みたいにスカスカじゃないだけ、マシと思えばいい。

 アイテム剥ぎも比較的楽になっていると思えばいい。


 いや、それは良くない。

 経験値的には大いに不満でもあるのだ。

 やはりN9マップに期待するしかないのかね?



 黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 黒曜 マギミミズクLv25→Lv26(↑1)

 器用値 28

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 42

 筋力値 27

 生命力 28(↑1)

 精神力 42


 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 奇襲

 危険察知 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 呪眼 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヘザーの消耗は?

 そう大きくは無い。

 黒曜とクーチュリエはここまでだが、ヘザーはこのままでいい。

 レッサードラゴン・スノウを単独で屠るようになってしまっている。

 突撃する姿はもう立派な突撃要員だ。


 弓矢を使ってもいいんですよ?

 ヘザーは最初、後衛扱いだった筈なんだが。

 もう戻れそうにないな。



 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しました。



 ヘザー フレイヤガードLv26→Lv27(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 48(↑1)

 知力値 48(↑1)

 筋力値 24

 生命力 24

 精神力 48


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚

 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 クーチュリエも短い時間で消耗しきっている。

 誘引はレベルが上がっていてもやはり負担が大きい。

 それだけの効果はあるんだが、継戦能力はもっと向上して欲しい所だ。


 でもね。

 そろそろ、養蜂家に戻す事も考えた方がいいかもしれない。

 ポータルガードの面々にしても戦力底上げをしたい。

 悩むのは人形組。

 2体を残して1体ずつ、鍛えるか?

 それしかないか。

 相互にフォロー出来るように3体を配置しているのだ。

 手間を惜しまず、鍛えましょうかね?


 その前に海にも行ってみたい。

 いや、本当にやりたい事が多くて困ってます。



 クーチュリエのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 クーチュリエ 真魔蜂女王Lv25→Lv26(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 67

 知力値 35(↑1)

 筋力値 18

 生命力 35(↑1)

 精神力 18


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目

 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[微] 猛毒 麻痺 魅了 耐石化 使役



 さて、周囲の魔物も相当に数が減ってしまった。

 悲しい。

 狩り尽くす勢いだとこれがあるのだ。

 移動したらいいだけなんですけどね。


 8マス先、それでいて魔物の数が多くても苦戦している感覚が少ない。

 苦戦している筈なのに。

 9マス先が基準になっている。

 その9マス先でも物足りなく思う事があるのだ。


 10マス先も狙うべき?

 でも何箇所あるのかが問題だ。

 それに先に進んでもより強力な魔物がいる保証もない。

 困った事だ。


 まずはN9マップ。

 次は海。

 もう決めた事だ。

 順番を気にしていても仕方ないけどね。

 未だに行っていないマップは幾つもある。



 では、移動だな。

 その前に黒曜とクーチュリエは帰還だ。

 スパッタとイグニスを召喚しましょう。

 N9マップまで、戦闘がなければそう時間は掛からない筈だ。

 余裕です。

 問題はちゃんと北方向へ進めるかどうかだ。


 2つの称号、氷雪竜討伐者と巨人王の謎掛けが条件であるのか?

 確証はない。

 それは今から試したらいいだけだ。




 N8マップとN9マップの境界には雲が立ち塞がっている。

 マグネティック・コンパスは?

 まだ北を示している。

 南ではない。


 以前とは様相が異なる。

 ずっと雲の中だ。

 このまま、続くのか?

 その疑念がある。





 時刻は?

 午前10時20分。

 そこそこの時間を雲の中で過ごしています。

 明らかに以前とは異なる。

 こんなに長い時間を雲の中で移動するというのは想定外だ。

 速度は落としているとはいえ、N9マップの中央を過ぎていてもおかしくはない。



 だが。

 ようやく新展開?

 雲がやや薄くなってきている。

 そして島かな?

 雲海に浮かぶ島のように見える。

 平らで何も無い。


 いや、ある。

 人魂だ。

 しかも2つ。


 これは今までに無い展開か?

 着陸は当然、するとして。

 布陣はどうする?

 地上戦前提にすべきか?


 ここは布陣変更をしましょう。

 ヘザーとメジアンはこのままで。

 蒼月、スパッタ、イグニスは帰還させておこう。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼を召喚します。

 確認しましょう。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ヘザー、メジアンだ。

 どんな相手になるのか?

 何になっても、いい。

 オレに連戦の出来る、強い相手を紹介してくれ!





《ここは試しの門》


《或いは審問の間》


《汝は何を望む?》


《我等が問いに答えよ!》


 裁判所か何かですか?

 それはいいとして。

 インフォに続きがあるようだ。



《審問を受けますか?》


《Yes》《No》


 選択、出来るの?

 どこかで似たような事もあったような気がするけど。

 ここで引き返す理由は無い。

 《Yes》を選択するのだが。


 人魂が、消える。

 そして地面に魔方陣と魔法円が描かれて行く。

 2箇所、人魂があった場所にだ。


 そして何かが現れる。

 左には巨人の彫像。

 右にはドラゴンの彫像。

 はい。

 嫌な予感しかしません。



《秩序を求め戒律を課すなりや?》


《自由を求め混沌を望むなりや?》


《答えよ!》


 ああ、そうだ。

 思い出した。

 レムトで似たような事がありませんでしたっけ?

 あの時は何と戦ったのか。

 そうだ、思い出した。

 ドッペルゲンガーだ。



「選べない」


《いずれなりや?答えよ》


「選べない。どちらも絶対とは思えない」


《いずれなりや?答えよ》


「選べない。いや、選ばない」


《いずれなりや?答えよ》


 しつこい。

 今度は黙ってみましょう。





《ならば、よし》


《汝にふさわしき試練を与えよう》


 インフォはそこまでだった。

 ほう。

 どっちが襲って来る?

 巨人か。

 ドラゴンか。

 或いは両方なのか。

 両方でもいいぞ?

 いや、両方であってくれ!



 新たな魔方陣と魔法円が巨人の像とドラゴンの像の間に描かれて行く。

 別の何か、なの?



 ドッペルゲンガー ???

 イベントモンスター ???

 ??? ???



 おや?

 お久し振りですね。

 だが。

 その姿が切り替わって行く。

 オレの姿に、だ。


 巨人の像とドラゴンの像が動く気配は?

 ない。

 だが他に変化がある。

 オレに付き従っていた召喚モンスターの姿は無い。

 完全に、ドッペルゲンガーと1対1って事ですか?


 オレの得物は?

 左手に雪劣竜のトンファー。

 右手に双角猛蛇の投槍。

 相手の得物は?

 同じだ。


 条件は同じか?

 以前に戦った時はどうであったのか。

 もう思い出せない。


 手の内は、知っている。

 それをどう活かせるかどうか。

 条件が同じでも選択肢が違えば、結果は大きく異なるだろう。

 それに興味がある。

 どんな戦いになるのかね?



『「降魔闘法!」』『「メディテート!」』『「ブレス!」』『「インテリジェンス・アタック!」』


 はい。

 同じ声が響いてます。

 合唱のようだ。

 次はどうなる?

 まあ予想通りかもしれません。



「スナイプスロー!」『スパイラルスロー!』


 武技は違った。

 だが結果は似たようなものか。

 オレの投じた槍とドッペルゲンガーの投じた槍は互いに空中で激突。

 互いに弾かれて直撃はならず。


 だが。

 お互いの距離は迫っている。

 こいつめ。

 何故、笑っている?

 その笑顔を消してやろう。


 オレが選択したのは?

 腰の背中側にある獅子賢者のククリ刀を抜き放って、投げ付けた。

 だが。

 ドッペルゲンガーは違ったようです。



『『『『八部封印!』』』』

『『『『九曜封印!』』』』

『グラビティ・プリズン!』


 体がズッシリと重たくなる。

 だが構わない。

 マーカーに状態異常を示すマーカーが重なる。

 それも、いい。

 九曜封印はレジストしたようだ。

 まだ動ける。

 でも呪文は封じられているようだ。


 バカだな。

 呪文を使うつもりは最初からない。

 なあ、おい!

 格闘戦、しようぜ!


 ドッペルゲンガーは?

 距離を取ろうと動いている。

 オレらしくない選択だ。

 まあ距離を置いて攻撃呪文を【呪文融合】で喰らわせたいのかもしれないな。

 だが。

 ドッペルゲンガーの太股にはククリ刀が喰い込んでいる。

 先刻、オレが投げた奴だ。

 動きが、遅い。

 グラビティ・プリズンを喰らっているオレでも追撃が出来る。

 相手もククリ刀を手にしているが、オレの方が早かった。

 2つ目のククリ刀を投じる。

 今度は肩に直撃。

 後ろに下がろうとするドッペルゲンガー。

 追い掛けるオレ。

 その距離はもう至近。



「ッ!」


 ククリ刀を薙いで来た。

 頭を下げて避ける。

 オレの耳には呪文詠唱が聞こえていた。

 猶予は、ない。

 頭を下げた姿勢のまま、低空タックル。

 肘が背中に落とされたが構わん。


 太股の間に右手を差し込む。

 抱えるように、スイッチ。

 背後をとる。

 その為の動きだ。

 脇の下に頭を密着させる。

 相手の右肘を左手で上に掲げて体勢を崩す。

 背後を、取った!

 狙いは?

 決まっている、首だ。


 左腕を首に絡めて裸絞めに。

 だが。

 極まっていない。

 いや、それでも十分だ。

 呪文詠唱は中断出来たようです。

 よろしい。

 では、続きだ。


 相手は極められないように腕を差し込んで防御してます。

 ふむ。

 普通であれば耳に五鈷杵を当てて刃を展開する所だ。

 だがここは自重しよう。

 こんな相手にそう簡単に出会えるとは思えない。

 何しろ、オレと同じ姿。

 恐らくは力量も同等。


 美味しい。

 こんなに戦って楽しそうな相手はいない!


 呪文?

 そんな選択は無い。

 格闘戦に集中すべきだ。


 差し込んだ腕をそのまま利用して片羽絞めに。

 だがこいつ、自由な手で五鈷杵を抜いて刃を展開してやがる!

 雷撃の刃だ。

 その手首を右手で掴むと左腕と組んでロックした。

 窮余の策だ。

 呪文詠唱が再開されている。

 おいおい!


 五鈷杵を奪うと再び片羽絞めに。

 呪文詠唱が止まる。

 危うかった。

 呪文詠唱はさせてはいけない。

 それでいて色々とサブウェポンを使わせたらいけない。

 難しい戦いになりそうだ。

 呪文も武技も使わせないように封印し続けるか?

 呪文詠唱をさせないよう、喉を絞め続けるか?


 オレの好みは後者である事は言うまでもない。

 どうするか?

 このまま背後から首をしつこく狙うのは大いにアリだが。

 塩試合みたいになる。

 いや、何よりもオレが面白くない。


 オレに掛かっている八部封印はまだ解けないのか?

 グラビティ・プリズンもだ。

 もう少し、楽しく戦いたいのですが。





「ダーク・ヒール!」


 ドッペルゲンガーを回復。

 何故?

 太股を癒さないと。

 公平な条件で戦えないではないですか!


 既にドッペルゲンガーに得物はない。

 オレも使わないからこれで公平だ。


 MPバーは?

 考えなくていい。

 相手には使わせないし、オレも八部封印以外は使わないからだ。

 格闘戦には邪魔なだけです。


 前蹴りが飛んでくる。

 脇に逸らせて、蹴り足をすくい上げた。

 続けて喉輪。

 そのまま倒した。

 リフトアップはしません。

 そんな余裕は無い。


 倒れ込んだ所で寝技勝負だ。

 これが中々、楽しい。

 関節の取り合い。

 ディフェンスが固くて決め手に欠ける。

 構わん。

 両手で防御している上から膝を落とす。

 何度も。

 何度もだ!

 どうせ防具もある。

 これで沈む事はあるまい。



「「「「「「「「「八部封印!」」」」」」」」」


 封印も継ぎ足しておこう。

 呪文はなしで。

 武技もだ。

 もっと楽しみたい。


 再び立ち上がるドッペルゲンガー。

 HPバーは5割。

 MPバーも5割。

 まだまだ、楽しめそう?

 間違いない。


 今度は拳か。

 正統派ボクシングの左ジャブだが次が違った。

 前蹴りだ。

 どうにか回避。

 今度は貫手。

 オレの目を、狙ったね?

 いいぞ。

 その位の緊張感がないと面白くない。


 今度は金的蹴りか。

 左足を後ろに下げて体を半回転させる。

 ギリギリ、直撃は避ける事が出来た。

 体勢が崩れている頭部に張り手を飛ばす。

 直撃?

 手首を掴まれている。

 腕を極めようとしているね?

 距離を詰める。

 今度は首相撲だ。


 もう何度目かの展開。

 投げに来る所でスカして切り返す。

 内股すかし?

 そこまで綺麗な技ではない。

 体勢を崩せば十分なのだ。


 腕を取る。

 そのまま引き込んで、地面を転がって行く。

 狙いは腕ではない。

 足首だ。

 その先端を脇の下に固定。

 アキレス腱を、極める。

 梃子の原理万歳。

 腹を蹴って地面に転がす。

 その勢いを利用して、オレは立ち上がる。

 スタンディングで足首を極める。

 少し落ち着きたい。

 ダーク・ヒールを使ってもう少し楽しみたい所だが、似たような展開が続いている。

 もう少し別の展開はないものか?



「「「「「「「「「八部封印!」」」」」」」」」


 そろそろ、仕留めた方がいいのかな?

 間違いなく、いい筈だ。

 十分に楽しめたしな。

 それに新たな展開を求めたい。


 足首を捻る。

 股関節と膝関節を攻める動きだ。

 背後を向かせると、足首を離して首を狙う。

 ここからは仕留めに行こう。


 オレの右手には五鈷杵。

 相手の耳に押し当てると刃を展開した。

 風の刃は頭部を貫通。

 HPバーが一気に減って行く。

 でもまだHPバーがあるの?

 しつこい!

 だがこれで終わりにしよう。

 ヘッドロック。

 体重を掛けて、一気に捻った。

 終わって下さい。

 自分を生殺しにしているようで奇妙に感じるのです。




《汝にふさわしき道は示された》


《祝福は呪詛と共に与えられよう》


《心せよ》


《全ての事象は表裏一体》


《例外はないのだ》


 おい。

 両脇には巨人の像とドラゴンの像。

 動きは無い。

 いや、消えて行くようなのだが。


 ちょ!

 待て。

 待て!

 待ってくれ!


 これとは戦えないの?

 ねえ?


 次は巨人とドラゴンって展開は?

 期待していたんですけど!



《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《技能リンクにより武技の蔓落としを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《【風魔法】呪文のレゾナンスを取得しました!》

《【風魔法】呪文のソニックブームを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《称号【中庸を呼ぶ者】を得ました!》



 あれ?

 本当に、終わり?

 解せぬ。

 何という期待外れだ!


 運営に言いたい。

 再戦を要求する!


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv68

職業 サモンマスターLv6(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 88


セットスキル

小剣Lv30 剣Lv33 両手剣Lv30 両手槍Lv39 馬上槍Lv50

棍棒Lv31 重棍Lv30(↑1)小刀Lv30 刀Lv33 大刀Lv30

刺突剣Lv32 捕縄術Lv35 投槍Lv34 ポールウェポンLv30

杖Lv60 打撃Lv61(↑1)蹴りLv62(↑1)関節技Lv60(↑1)

投げ技Lv60(↑1)回避Lv63 受けLv63(↑1)

召喚魔法Lv68 時空魔法Lv55 封印術Lv54(↑1)

光魔法Lv50 風魔法Lv51(↑1)土魔法Lv50 水魔法Lv50

火魔法Lv51 闇魔法Lv50 氷魔法Lv51 雷魔法Lv50

木魔法Lv50 塵魔法Lv50 溶魔法Lv51 灼魔法Lv50

英霊召喚Lv4

錬金術Lv42 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv32

連携Lv49 鑑定Lv43 識別Lv49 看破Lv16 耐寒Lv40(↑1)

掴みLv48 馬術Lv48 精密操作Lv49 ロープワークLv35

跳躍Lv41 軽業Lv41 耐暑Lv38 登攀Lv17 平衡Lv40

二刀流Lv40 解体Lv43 水泳Lv19 潜水Lv23

投擲Lv36

ダッシュLv41(↑1)耐久走Lv41(↑1)隠蔽Lv25 気配遮断Lv25

暗殺術Lv34(↑1)

身体強化Lv47(↑1)精神強化Lv47(↑1)高速詠唱Lv47

魔法効果拡大Lv47(↑1)魔法範囲拡大Lv47(↑1)

呪文融合Lv37(↑1)

耐石化Lv26 耐睡眠Lv27(↑1)耐麻痺Lv28 耐混乱Lv28(↑1)

耐暗闇Lv27 耐気絶Lv34 耐魅了Lv24 耐毒Lv38

耐沈黙Lv27 耐即死Lv29


称号 

老召喚術師の後継者 森守の紋章 中庸を呼ぶ者(New!)

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔人討伐者 氷雪竜討伐者 巨人王の謎掛け

金紅竜の誓約 翡翠竜の誓約 柘榴竜の誓約

蒼玉竜の誓約 白金竜の祝福 黒曜竜の祝福

翠玉竜の祝福

瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証

呪文創造主の理 拳豪 ウェポンデポ

バトルシンドローム


召喚モンスター

ヴォルフ 神狼Lv29→Lv30(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 29(↑1)

 筋力値 40

 生命力 40

 精神力 29

 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐即死 耐魅了


黒曜 マギミミズクLv25→Lv26(↑1)

 器用値 28

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 42

 筋力値 27

 生命力 28(↑1)

 精神力 42

 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 奇襲

 危険察知 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 呪眼 即死


ジェリコ ガリウムゴーレムLv23→Lv24(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 41(↑1)

 知力値 10

 筋力値 60(↑1)

 生命力 66

 精神力 10

 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 表面硬化

 侵食


ナインテイル 銀狐Lv21→Lv22(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 55(↑1)

 知力値 49

 筋力値 20

 生命力 20

 精神力 49

 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性

 氷属性 耐即死 耐混乱 陽炎


ヘザー フレイヤガードLv26→Lv27(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 48(↑1)

 知力値 48(↑1)

 筋力値 24

 生命力 24

 精神力 48

 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚

 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性


クーチュリエ 真魔蜂女王Lv25→Lv26(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 67

 知力値 35(↑1)

 筋力値 18

 生命力 35(↑1)

 精神力 18

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目

 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[微] 猛毒 麻痺 魅了 耐石化 使役


フローリン クレイジーバットLv24→Lv25(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 22

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 22

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽

 追跡 監視 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 忘却

 高周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇


バンドル ヒュドラLv11→Lv12(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 38

 知力値 17

 筋力値 40(↑1)

 生命力 46(↑1)

 精神力 17

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[中] ブレス 猛毒 毒耐性


スコーチ ディアナオウルLv21→Lv22(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 37(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 24

 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 看破 強襲 隠蔽 危険予知 天耳 睡眠 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] 耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠


赤星 スペクターLv17→Lv18(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 30

 知力値 29

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29(↑1)

 精神力 29

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 受け 回避 夜目 雲散霧消

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP吸収[中] 自己修復[中]

 闇属性 火属性 土属性 水属性 邪気


守屋 バイオロイドLv8→Lv9(↑1)

 器用値 56

 敏捷値 20

 知力値 35(↑1)

 筋力値 23

 生命力 20

 精神力 22(↑1)

 スキル

 手斧 弓 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜 調教

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[微]

 火属性 土属性 水属性 木属性


ルベル フェアリープリンセスLv21→Lv22(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 59

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 60(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 塵属性 耐即死 耐石化

 耐混乱 精霊召喚


キュアノス ニュンペーLv21→Lv22(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 53

 知力値 54(↑1)

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 54(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐即死 精霊変化


召魔の森 ポータルガード

ナインテイル、獅子吼、バンドル、スコーチ、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、キュアノス


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
『中庸』なので混沌も秩序も全部経験値にしてやる!ってことですね、ハイ。
ステータスやスキルはコピー出来ても マインドはコピー出来ないのか
中庸「なにそれこわい……呼ばないでぇ…」 秩序・混沌「ウチに来なくて良かった……」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ