520
N8マップのエリアポータル、相克の城に到着。
早速、北へと空中を移動だ。
戦闘が無ければ30分と要しない距離なんだが。
時刻は午後2時50分。
余裕ですね。
普通であれば、ですけど。
戦闘で手間取ったら?
1時間どころではなくなります。
ここは移動を優先しましょう。
で、周囲の状況なんですが。
午前中あれだけ数を減らした筈なのに、魔物がかなり増えているようだ。
全く、厄介な。
惜しい気もするけど、カーム・モンスターズを使おう。
移動を優先だ。
N9マップに行けるかどうか、確認を先に済ませたい。
では、急ごう。
新たなマップに進めるかもしれないのだ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
遭遇したのはレッサードラゴン・スノウでした。
カーム・モンスターズは効かない性質であるらしい。
いや、それよりも問題がある。
北に向かっていた筈なのに南に向いてます。
ダメか。
N9マップを目指していた筈なのに猛吹雪に遭遇、気が付けば南に向かってます。
変わっていません。
何かが足りない。
それは何か?
思いつくのは称号だ。
足りていないのではあるまいか?
巨人とドラゴン。
インフォでは対になって語られていませんでしたっけ?
折威やビアンカの経験値持ち越しの確認はいいんですけどね。
肝心となるN9マップはまだ遠いようだ。
折威のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
折威 デーモンLv24→Lv25(↑1)
器用値 18
敏捷値 54(↑1)
知力値 53(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 53
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避 呪詛 反響定位 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 灼属性 魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ならば行き先はどこにすべきなのか?
N8W1マップ、だろうな。
巨人にもグレータースノウドラゴン級がいておかしくない。
いや、いる。
いてくれないと困るのだ。
時刻は?
午後3時30分だ。
日が沈むまでに判明するだろうか?
いや、普通に経験値稼ぎをするつもりでいいのだ。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ビアンカ エンジェルLv22→Lv23(↑1)
器用値 21
敏捷値 52
知力値 52(↑1)
筋力値 18(↑1)
生命力 18
精神力 52
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 遠視 空中機動 物理抵抗[微]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌
さて。
N8W1マップに移動して狩りを続けるのは、いい。
でも折威はそろそろ、交代させないと危ないな。
マナポーションを継ぎ足してもいいんだがここはN8マップだ。
制裁対象ではない。
帰還させましょう。
召喚するのはアイソトープにしました。
メジアンも、と言いたい所だがステータス異常から回復はしていないだろう。
では、テレポートでN8W1マップのエリアポータル、幻影の城に跳ぼう。
今度は巨人狩りだ。
制裁対象ではないけど、狩り尽くす勢いで臨みたい。
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ダメだ。
遭遇、というか一方的に襲っているのですがね。
フロストジャイアントにアイスコロッサスを次々と屠っているのは、まあいい。
新たに得た呪文で【呪文融合】を組んだ影響なのか、戦闘時間は短くなっている。
いいペースだ。
その一方でグレータースノウドラゴン級の相手がいない。
いや、スプリガン・センチネルは中々の強敵だけど、及ばないように思える。
何よりも称号を得ていないし。
何かが足りない?
多分、足りない。
でもここはもう少し、粘ってみましょう。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
スパッタ プラズマウィングLv24→Lv25(↑1)
器用値 25
敏捷値 72(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 25
生命力 25
精神力 35
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 追跡 強襲 危険察知
空中機動 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そろそろ夜が来る。
一旦、区切るべき?
時刻は午後6時になろうとしている。
夕食を摂り終えたら地上戦にしますかね?
ここの魔物相手に地上戦で挑むのは厳しいと思える。
巨躯だらけだ。
大いなる例外はフェアリープリンセスとスプライトに精霊達だ。
それらも屠り続けたらいずれはスプリガン・センチネルを呼ぶ事になる。
ま、それもいい。
鍛えたい地上戦力も多いのだ。
否は無い。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
イグニス 鳳凰Lv24→Lv25(↑1)
器用値 25
敏捷値 61
知力値 43
筋力値 34(↑1)
生命力 34(↑1)
精神力 25
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲
危険察知 空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ビアンカもここまでだな。
MPバーはもう1割と無い。
経験値の持ち越しも含めてかなりのレベルアップを果たしている。
大いに満足すべきだろう。
ノワールにビアンカ、か。
共に支援効果は高い。
同時に召喚して組ませたら防御面ではかなり安心出来るだろう。
ルベルとキュアノスが攻撃面での貢献が大きいのと対照的だ。
4匹を組ませたら?
物理攻撃が手薄になるけど面白そうだ。
ネタにしかならないと思えますけどね。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ビアンカ エンジェルLv24→Lv25(↑1)
器用値 22
敏捷値 53(↑1)
知力値 52
筋力値 19(↑1)
生命力 19
精神力 52
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 遠視 空中機動 物理抵抗[微]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌
では地上戦だ。
夕食はどうする?
今日は携帯食で済ませよう。
体が戦いを欲している。
これではいけない。
いや、違うな。
単に寒いからです。
ゆっくり食事を楽しむような場所ではない。
体を動かしていないと凍えそうだ。
布陣はどうする?
アイソトープは残そう。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、テロメアを召喚しました。
探索にも手は抜けません。
戦闘面でもです。
戦力の底上げ、と言いたいがアイソトープだけにしておくべきだな。
空中戦のような有利は無い。
ここは慎重に狩りを進めてみるべきだ。
オレの得物は?
双角猛蛇神の長槍で。
双角猛蛇の投槍、獅子賢者のククリ刀も活躍するだろう。
これって大型の魔物が相手では標準的なスタイルになりつつある。
間合いがあるし、MPバーの回復も図れるのは大きい。
お得です。
ま、それはいい。
問題は本当にグレータースノウドラゴン級の相手がいるのかどうかだ。
確信は元々ないし、希望でしかない。
その希望も徐々に薄れて行く気がします。
考え方を変えましょう。
ここには単に経験値稼ぎに来ただけに過ぎない。
そう思えば腹も立たない。
抑えろ。
格闘戦の成分は別のマップに跳べばいい。
ちゃんと確保してあるのだ。
まだまだ宵の口。
お楽しみはこれからだ。
ウトガルド・ロキの幻影 ???
??? ???
??? ???
従者ロギの分身 ???
??? ???
??? ???
従者フギの分身 ???
??? ???
??? ???
従者エリの分身 ???
??? ???
??? ???
いたのかな?
グレータースノウドラゴン級かどうかは不明だ。
何せ魔力を全く感じ取れない。
センス・マジックは有効のままだというのに。
感覚からすると、フロストジャイアントよりも格下のようにも思える。
何しろこのウトガルド・ロキの幻影、背は高いけれども細身なのだ。
巨人であるのだし、そのパワーは警戒すべきだが。
うむ。
やはり感覚だけでは何も分かりません。
そもそもウトガルド・ロキという名前に覚えが無い。
ロギ、フギ、エリの名前にしてもそうだ。
ロギ、それにフギはフロストジャイアント級の大きさのようだが背はやや低いだろう。
その代わりにかなり太っているように見える。
エリに至っては老婆だ。
腰が曲がっていて杖を手にしている。
それでも戦鬼に匹敵する背の高さなのだから、大きい事は確かだろう。
でも比較対象が隣にいるウトガルド・ロキの幻影なのだ。
凄く、小さいです。
いや、あんな老婆を相手に本気で戦ってもいいんだろうか?
老人虐待になりかねない。
どうする?
どうするも何も、マーカーは赤。
戦ってみるしかない。
「降魔闘法!」
意外にも従者が全員、前衛に出てくるようだ。
いや、従者ならおかしくはないんだが。
老婆のエリまでもが前衛って。
それってどうなのよ?
一番背の高いウトガルド・ロキの幻影が最後衛なのだ。
オレはどうする?
戦い方は変えない。
前傾姿勢で攻めるだけだ。
召喚モンスター達は?
戦い方を変える必要はないだろう。
そもそもどんな相手であるのか、未見であるのだから考えても仕方ない。
ただ、攻めろ!
運営に色々と文句を言いたい。
何なのこのエリってお婆さん。
やたらと強いって!
戦鬼が力比べで圧倒されてるとか、どうかしてる!
フギもまた酷い。
ヴォルフがその速さで追いつけないだと?
外見に似合わないスピードファイターでした。
ロギも酷い。
蹴ってみたらオレの方がダメージを喰らってます。
蹴り足に感じたのは熱。
見た目は氷属性の巨人、フロストジャイアントみたいだってのに!
その総大将であろうウトガルド・ロキの幻影が一番酷い。
投げ付けた槍もククリ刀も直撃した筈。
でも刺さっていません。
通過しただけだ。
そして全員、封印術の呪文が効いていないように見える。
いや。
こう言ってはアレだが、目に見えているものを信じられなくなってます。
この相手に共通するのは唯一つ。
外見がまるで当てにならないって事だ。
固定観念を持ってはいけない。
そう、こいつ等の中身は全て別物だ。
動きを止めよう。
まずはそこからだ!
「アイス・コフィン!」
従者ロギの分身に使う。
見た目に騙されてはいけない。
こいつはフロストジャイアントではない!
違うんだ!
戦鬼の支援に護鬼とテロメア、アイソトープ、まで注ぎ込む。
ロギの動きは封じたか?
ウトガルド・ロキの幻影が動く様子が見えた。
その攻撃は上空からの雷撃を降らせたり広域に吹雪を巻き起こすものなのだが。
従者達に支援もしているようである。
でもこいつの動きは把握し切れない。
いい傾向じゃないな。
「ソーン・フェンス!」
蔦の壁を築く。
まともにフギが突っ込んだ。
動きが止まった所にヴォルフが噛み付きに行く。
だが。
仕留めるのは時間が掛かりそうだ。
オレも加勢する。
分断して確実に数を減らしておきたい所だ。
どれ程の時間がアイス・コフィンで稼げるものなのか?
そう長い時間ではなさそうな雰囲気です。
「オートクレーブ!」
「エンブリトルメント・クラッシュ!」
「コラプト!」
「ファイア・ホイール!」
「トルネード!」
「ストーンピラー・ラム!」
「マグマ・ピラー!」
「マルチプル・ストーク!」
「ダーク・ヴォルテックス!」
何でもいい。
どれかが通じてくれたら、いい。
そう願いながら【呪文融合】で攻撃呪文9種詰め合わせをフギにプレゼントだ。
おお?
効いてる?
だがここは急げ!
婆様が凄い暴れっぷりを見せている。
4対1でありながら優勢どころか、どうにか互角か?
なんという奴!
1対1であるならばオレが相手をしたい程だ。
いや、そうじゃなくてだな。
全滅の危険があるんじゃないかね?
恐るべき敵手だ。
早々にフギを仕留めたら次はエリだ。
数の上では有利。
でも余裕はあるようでない。
ウトガルド・ロキの幻影だ。
読めない。
どの攻撃も通じていないように見える。
不気味だ。
何が起きているのかが分からない。
幻影か?
そんな気もするけど違うような気もする。
実際に攻撃を行っているように見えるからだ。
今は数を減らす事に集中だ。
【英霊召喚】を使いたい所だがMPバーが足りていない。
どうにか出来るか?
いや、どうにかするのだ!
「ディメンション・ミラー!」
残りはウトガルド・ロキの幻影だけ。
それなのに戦闘が終わる気配がしない。
攻撃がまるで通じていないからだ。
頭上から降り注ぐ雷撃を防ぐのが精一杯。
吹雪は防ぎようが無い。
それに、おかしい。
ウトガルド・ロキの幻影だ。
文字通り、幻?
槍で突いても手応えが無い。
召喚モンスター達も同様だ。
攻撃呪文も同様。
透過してしまう。
どこかに本体がいる筈。
ヴォルフもテロメアも本体の位置を把握出来ていない。
それが、おかしい。
どうなっている?
だがヒントは単純な所にあった。
吹雪だ。
吹き付けてくる風向きが、おかしい。
目の前にウトガルド・ロキの幻影がいるのに、吹雪は後方から襲って来る。
本体は目の前にいない。
反対側だ!
でもね。
目の前に敵の姿があるのに背中を見せるのは勇気が要る。
振り向く。
そして槍で薙ぐ。
僅かに手応え。
薙いでみると何かを叩く感覚がある。
何だ。
ネタバレしたら簡単だった。
だがマーカーで見ると大したダメージになっていません。
それに攻撃が次々と襲って来る。
安心してる場合じゃないな!
《知識があっても知恵が無くば不幸である》
《知恵があっても悪意が宿れば不幸である》
《悪意が無くとも力無くば無意味である》
《世界は不条理で満ちていると知れ》
おや?
インフォがあるの?
まあインフォがあるというのであれば勝ったのだろう。
そうですよね?
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
問題は?
称号が本当にあるのかどうかだ。
それにN9マップに向かうのが大変だ!
夜、それに山。
積雪もあれば魔物も襲って来るだろう。
パナールに騎乗して移動しても今夜のうちにN9マップに行けるとは限らない。
N9マップに向かうのは明日にしましょう。
時間を掛け過ぎてしまった。
今夜の残り時間は経験値稼ぎに充てよう。
そうだ。
S3E5マップからS3E6マップにある島がいい。
格闘戦が出来る。
現在の布陣のままで挑んでもいい。
経験値の持越しがあるかもしれないからな。
いい考えだ。
そうしましょう。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
護鬼 阿修羅Lv25→Lv26(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 45(↑1)
知力値 30
筋力値 40
生命力 40
精神力 30
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲
変化 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断
自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微] 時空属性
光属性 闇属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて。
その前に装備の修復はしておくべきかもしれないな。
恐るべきなのはあの従者達だ。
特にエリ。
お婆ちゃんだったけど半端ないよ!
戦鬼のHPバーが一時的に2割を下回った時は目を疑ったものだ。
でも戦鬼もそれ程の大きなダメージを喰らっていてステータス異常は無い。
それもまた恐るべし。
頑丈にも程があるって。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
戦鬼 レッドオーガLv25→Lv26(↑1)
器用値 33
敏捷値 46
知力値 11
筋力値 64(↑1)
生命力 64(↑1)
精神力 11
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 体当たり 激高 夜目 掴み 跳躍 物理抵抗[微]
自己回復[大] 耐麻痺 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テロメアの消耗は?
大丈夫だ。
まだ3割、残っている。
吸血でMPバーの補充が可能なのだ。
そこは心配しなくていいだろう。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは器用値か。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。
テロメア バンパイアレディLv23→Lv24(↑1)
器用値 25(↑1)
敏捷値 45
知力値 45
筋力値 25(↑1)
生命力 24
精神力 44
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
奇襲 吸血 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了 麻痺
《称号【巨人王の謎掛け】を得ました!》
称号もあったようです。
しかし、だ。
インフォはここまで。
ヴォルフ、それにアイソトープのレベルアップは無い。
オレの種族レベルもだ。
ボーナスポイントの追加も無い。
やはり、解せぬ。
島に行こう。
格闘戦で少し発散しないといけない。
最も警戒すべきは禍神。
蛭子之幻影だ。
一緒にいる戎士にはステータス異常を喰らっていたっけ。
覚えてますよ?
テロメアにしてみたらMPバーの回復は八尋和邇を相手にしての吸血しかない。
うん。
遭遇したら少し考慮しましょう。
八尋和邇は優先的にテロメアに回すべきだな。
では。
テレポートでS3E5マップのエリアポータル、秩序への崖に跳ぼう。
まだまだ、暴れ足りない。
ウトガルド・ロキの幻影、それに従者3体との戦闘はやや鬱屈が溜まる展開が続いていたのだ。
スッキリしません。
やはり体を動かして発散するのが一番だろう。
早速、移動だ。
秩序への崖に到着。
若干、その様子に変化があるように感じるのだが。
テントがある。
そう、プレイヤーがログアウトに使っているテントだ。
ここにもプレイヤーが到達し始めているのか。
いかんな。
もっとオレ好みの狩り場は数多く確保せねば。
狩り場を独占したい訳ではないが、可能な範囲で連戦がしたい。
それさえクリアであれば他のプレイヤーがいても気にならないのですがね。
どうなんだろう?
狩りをしているプレイヤーは果たして見掛ける事になるのかな?
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
装備の修復は終了した。
出撃せねば。
夜はまだこれからなのだ。
今日も魔結晶を得る事が出来るかな?
出来る筈。
連戦が要るけど、現時点の布陣であれば不足は無い。
経験値稼ぎも当然狙ってます。
しかし、だ。
長柄の武器を振り回すのは少し控えようか。
ヴォルフはまだいいとして、護鬼と戦鬼と並んで暴れるのだ。
得物は氷炎双杵にしておこう。
では、始めましょうかね?
目標はアイソトープのレベルアップ。
それだけはクリアしたいものだ。
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはり、この島はいい。
英霊神は格闘戦が楽しめる。
見つけたら得物を手放して殴りに行ってます。
実にいい。
問題なのは禍神の蛭子之幻影だ。
それに戎士達。
怒涛の状態異常攻撃が厳しい。
即死を喰らっていないだけ、マシと思う事にしているのだが。
やはり手間だ。
経験値的に美味しいのか、良く分かってない所も悩ましい。
でもこの島には楽しい相手となる英霊神がいるのだ。
どうにか、妥協出来る範囲だろう。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
護鬼 阿修羅Lv26→Lv27(↑1)
器用値 45
敏捷値 45
知力値 30
筋力値 41(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 30
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲
変化 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断
自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微] 時空属性
光属性 闇属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして戦鬼もレベルアップか。
まあ相手が何になっても戦鬼の戦闘スタイルは変わらない。
安定の前衛、なのだが。
状態異常は正直、喰らい易い傾向がある。
そこは間違いないんだが。
かと言って接近戦を挑まない戦鬼、というのも奇妙だ。
鉄球を投げるだけの砲台になってしまう。
後衛じゃないのだ。
そこもまた妥協すべきだろう。
やはり禍神の蛭子之幻影がネックかな?
夜にしか出現しないタイプのようであるし、この島には昼間に来るべきかもしれない。
でもね。
耐性技能も結構レベルアップしてくれているのだ。
これも見逃せません。
耐性技能を鍛えるには状態異常を恐れていては出来ませんからね。
これもまた妥協するしかない。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
戦鬼 レッドオーガLv26→Lv27(↑1)
器用値 33
敏捷値 46
知力値 12(↑1)
筋力値 64
生命力 64
精神力 12(↑1)
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 体当たり 激高 夜目 掴み 跳躍 物理抵抗[微]
自己回復[大] 耐麻痺 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テロメアの場合は?
状態異常は気にしなくていい。
この島での問題は吸血相手だ。
八尋和邇しかいない。
MPバーを大きく消耗するような攻撃はやり難くなるのは必定。
そうなると、どうなる?
自然と接近戦の機会が多くなってしまう。
その接近戦を嬉々としてするのがテロメアなんだが。
怖い。
笑いながら戎士を殴ってる様子は恐怖を感じる。
アンデッドで夜の住人なのだから怖くて当然なんだけど、怖い。
そして安定した戦力だ。
オレの支援も呪文の強化だけで回復呪文は使わずに済んでいる。
怖いけど有難いのでした。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
テロメア バンパイアレディLv24→Lv25(↑1)
器用値 25
敏捷値 45
知力値 45
筋力値 25
生命力 25(↑1)
精神力 45(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
奇襲 吸血 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了 麻痺
美しく揃ったな。
いいぞ。
でもオレにその笑顔は向けなくていいから!
背中がゾクゾクするのですよ!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
よし。
当面の目標はクリアした。
良かった。
これで心置きなく、ログアウト出来る。
時刻は午後10時10分。
少し早いけどログアウトしたい。
何故ならば、オレがまたステータス異常を喰らっているからだ!
3割程度の低下だしそう深刻ではないのだが。
惜しい。
連戦はこれから、と思っていたのに。
残念だ。
実に、残念です。
狩りのペースで言えば調子が良かっただけに、僅かなミスでした。
蛭子之幻影、か。
停滞の状態異常はやはり侮れない。
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
アイソトープ クロノスドラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 28
敏捷値 49(↑1)
知力値 28
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲
空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 毒耐性
では召魔の森に戻るか?
いや、ここでいい。
インスタント・ポータルを展開、装備を修復したらログアウトしましょう。
移動する手間も惜しい。
それにMPバーは結構、余裕がある。
次にログインした時には全快になっているだろう。
明日は朝からここで経験値稼ぎだ。
夜明けと共に、N9マップを目指そう。
それに、海だ。
探索がまた進まなくなっている。
どうしたものか。
一区切り出来たら、にしておきましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv68
職業 サモンマスターLv6(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 88
セットスキル
小剣Lv30 剣Lv33 両手剣Lv30 両手槍Lv39(↑1)馬上槍Lv50
棍棒Lv31 重棍Lv29(↑1)小刀Lv30 刀Lv33 大刀Lv30
刺突剣Lv32 捕縄術Lv35 投槍Lv34 ポールウェポンLv30
杖Lv60 打撃Lv60 蹴りLv61 関節技Lv59 投げ技Lv59
回避Lv63(↑1)受けLv62
召喚魔法Lv68 時空魔法Lv55 封印術Lv53(↑1)
光魔法Lv50 風魔法Lv50 土魔法Lv50 水魔法Lv50
火魔法Lv51 闇魔法Lv50 氷魔法Lv51 雷魔法Lv50
木魔法Lv50 塵魔法Lv50 溶魔法Lv51 灼魔法Lv50
英霊召喚Lv4
錬金術Lv42(↑1)薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv32
連携Lv49 鑑定Lv43 識別Lv49 看破Lv16 耐寒Lv39
掴みLv48 馬術Lv48 精密操作Lv49 ロープワークLv35
跳躍Lv41(↑1)軽業Lv41(↑1)耐暑Lv38 登攀Lv17 平衡Lv40
二刀流Lv40 解体Lv43 水泳Lv19 潜水Lv23
投擲Lv36
ダッシュLv40 耐久走Lv40 隠蔽Lv25 気配遮断Lv25
暗殺術Lv33(↑1)
身体強化Lv46 精神強化Lv46 高速詠唱Lv47
魔法効果拡大Lv46 魔法範囲拡大Lv46
呪文融合Lv36(↑1)
耐石化Lv26(↑1)耐睡眠Lv26(↑1)耐麻痺Lv28(↑1)耐混乱Lv27
耐暗闇Lv27(↑1)耐気絶Lv34 耐魅了Lv24 耐毒Lv38
耐沈黙Lv27 耐即死Lv29
称号
老召喚術師の後継者 森守の紋章 中庸を知る者
海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章
魔人討伐者 氷雪竜討伐者 巨人王の謎掛け(New!)
金紅竜の誓約 翡翠竜の誓約 柘榴竜の誓約
蒼玉竜の誓約 白金竜の祝福 黒曜竜の祝福
翠玉竜の祝福
瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証
呪文創造主の理 拳豪 ウェポンデポ
バトルシンドローム
召喚モンスター
護鬼 阿修羅Lv26→Lv27(↑1)
器用値 45
敏捷値 45
知力値 30
筋力値 41(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 30
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲
変化 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断
自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微] 時空属性
光属性 闇属性
戦鬼 レッドオーガLv26→Lv27(↑1)
器用値 33
敏捷値 46
知力値 12(↑1)
筋力値 64
生命力 64
精神力 12(↑1)
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 体当たり 激高 夜目 掴み 跳躍 物理抵抗[微]
自己回復[大] 耐麻痺 毒耐性
テロメア バンパイアレディLv24→Lv25(↑1)
器用値 25
敏捷値 45
知力値 45
筋力値 25
生命力 25(↑1)
精神力 45(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[中] 奇襲 吸血 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 溶属性 魅了 麻痺
スパッタ プラズマウィングLv24→Lv25(↑1)
器用値 25
敏捷値 72(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 25
生命力 25
精神力 35
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 追跡 強襲 危険察知
空中機動 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解
折威 デーモンLv24→Lv25(↑1)
器用値 18
敏捷値 54(↑1)
知力値 53(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 53
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避 呪詛 反響定位 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 灼属性 魅了
イグニス 鳳凰Lv24→Lv25(↑1)
器用値 25
敏捷値 61
知力値 43
筋力値 34(↑1)
生命力 34(↑1)
精神力 25
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲
危険察知 空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性
アイソトープ クロノスドラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 28
敏捷値 49(↑1)
知力値 28
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲
空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 毒耐性
ビアンカ エンジェルLv24→Lv25(↑1)
器用値 22
敏捷値 53(↑1)
知力値 52
筋力値 19(↑1)
生命力 19
精神力 52
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 遠視 空中機動 物理抵抗[微]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌
召魔の森 ポータルガード
ナインテイル、獅子吼、バンドル、スコーチ、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、キュアノス