表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
503/1335

503

《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《『黒曜』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《『テイラー』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》

《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》

《『獅子吼』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》

《『ペプチド』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》

《『守屋』のステータスを確認して下さい》



 朝です。

 午前6時20分だ。

 ちょっと寝坊かな?

 まあいいか。



 ここは古竜の巣である筈だ。

 テントから出ると?

 火口の底から見ると、山頂にドラゴン達。

 クラウドドラゴン、フレイムドラゴン、ブラックドラゴン、フォレストドラゴン。

 それにフロストドラゴン、ブロンズドラゴン、ブルードラゴン。

 1匹ずつ、まるで見本みたいだ。

 他にも火口の中にもいる。

 そして翡翠竜と黒曜竜もいた。

 総勢で20匹以上。

 ドラゴンの見本市?

 壮観だ。



『おお、起きたか?』


「おはようございます」


『済まぬが汝の話も聞いておきたいのだが』


「大丈夫です。少しお待ちを」


 断りを入れて朝食の用意をさせる為にナイアスを召喚する。

 ついでだ。

 アイソトープを召喚しましょう。

 先輩方を相手に遊んでいなさい。


 何匹かの先輩ドラゴンが興味深そうにアイソトープを見ているようだが。

 火口の中にある湖畔の上で空中を舞うアイソトープとドラゴン達。

 鬼ごっこ?

 多分、そう。

 アイソトープに勝ち目はなさそうだ。




 黒曜 マギミミズクLv15→Lv16(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 38(↑1)

 筋力値 25

 生命力 24

 精神力 39


 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 夜目 奇襲 危険察知

 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 氷属性




 テイラー ステラキャンサーLv14→Lv15(↑1)

 器用値 28

 敏捷値 36(↑1)

 知力値 10

 筋力値 65(↑1)

 生命力 53

 精神力 10


 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 泡波 夜目 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 水棲 闇属性 水属性 火耐性 風耐性

 土耐性




 クーチュリエ 真魔蜂女王Lv14→Lv15(↑1)

 器用値 39(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 32

 筋力値 15

 生命力 31

 精神力 15


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目

 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 猛毒 麻痺 魅了

 使役




 獅子吼 ダークキメラLv7→Lv8(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 21

 筋力値 34

 生命力 37(↑1)

 精神力 20


 スキル

 噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断

 捕食融合 自己回復[微] 毒 暗闇 ブレス 光属性 闇属性

 火属性 溶属性 




 ペプチド デモンズスコルピオンLv14→Lv15(↑1)

 器用値 45(↑1)

 敏捷値 43

 知力値 12

 筋力値 42

 生命力 43(↑1)

 精神力 13


 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 振動感知 気配遮断 隠蔽

 登攀 奇襲 致死毒 暗闇 闇属性 火耐性 風耐性

 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性




 守屋 バイオロイドLv6→Lv7(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 34(↑1)

 筋力値 22

 生命力 20

 精神力 21


 スキル

 手斧 弓 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜 調教

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[微]

 火属性 土属性 水属性 木属性



 ふむ。

 一気に6匹か。

 レベルアップのペースが早まってるのかな?

 周囲の魔物も強化されてきている筈。

 願ったり叶ったりです。

 強い魔物相手に戦えて喜んでいる事だろう。

 頑張って頂きたい。





 オレが説明する事なんてそう多くない。

 潜入、そして運良く魔人側の結界を生んでいた石版を破壊。

 簡単に言えばそれだけだ。


 特記点は多少はあるけどね。

 ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンも操っているであろう魔人がいる。

 ここの拠点は愚者の石版で結界を備えてある。

 そんな所だ。



 そしてドラゴン達の進捗状況も確認出来た。

 広間にいた石化中のエルダードラゴンは復帰したそうだ。

 かなり弱っているそうですが大丈夫なのかな?

 後でお見舞いに行ってみよう。


 水没した洞窟の先で凍結していたエルダードラゴンは?

 その様子を知らせて来たのは 蒼玉竜に白金竜だった。



『深遠はあのままで良かろう』


『封印を解く事に同意は得られなかった』


『拝謁は叶わぬようだな』


 拝謁?

 あの先には何がいるんだろう?

 怖くて聞けませんけど。



「広間のエルダードラゴンに会ってもいいですかね?」


『汝であれば良いであろう』


『騒がしいかもしれぬがな』


 騒がしい?

 どういう意味だろう。





 ナイアスの作った食事を摂り終えた。

 では広間の様子を見に行こうかね?

 そのナイアスが周囲をドラゴンに囲まれているのに平然としている。

 大物か?

 微笑みも浮かべているし。



「これからはどうします?」


『ここは堅守せねばならぬ』


『本来の主が復帰するまでは、であるがな』


「ですよね」


『だが汝には感謝せねばならぬな』


 翡翠竜を除く3匹の竜の指が頭上に。

 潰されそうな感覚。

 おしっこ漏れそうですわ。



《称号【白金竜の祝福】を得ました!》

《称号【黒曜竜の祝福】を得ました!》

《称号【蒼玉竜の誓約】を得ました!》



 一気に称号が増えたな!

 蒼玉竜の誓約は上書きですけど。


「では、エルダードラゴンに会ったら魔人を狩りに出発します」


『そうであるか』


『だが忘れるな。この聖地を穢した者を駆逐するのに助力は惜しまぬ』


「了解です」


 一礼を残してその場を辞去する。

 あれ?

 ナイアスはいるけどアイソトープはどこだ?

 存在は感じるけど見当たらない。


 いや、いた。

 湖だ。

 水中を泳いでいたようです。

 ブルードラゴンと遊泳中のようだ。


 ここはオレにとって少し寒いんですが。

 さすがにドラゴン、平気であるようです。

 でもね。

 そろそろ行くよ!




 洞窟を進んで広間を目指す。

 だがこの洞窟もその様相が変わっていた。

 大きさが違う。

 その壁面は突貫工事で削られたようで、ゴツゴツとしている。

 これ程の規模であるならば蒼玉竜でも通れそうです。


 でも不具合もある。

 足元も歩き難そうなので、ナイアスは帰還させた。

 アイソトープは?

 ちゃんとオレの後ろにいる。

 まだ濡れているが気にしてはいない様子だ。


 では、先を急ごうか。

 エルダードラゴンは弱っているというけど、どうなってる?

 一度、見ておこう。







 騒がしい、か。

 その意味が分かった気がする。


 エルダードラゴンは広間に体を横にして休んでいるようだ。

 その黄色のマーカーに重なる状態異常のマーカー。

 かなり弱っている様子なのは明らかだ。


 広間の一角には洞窟が続いているようです。

 エルダードラゴンが自らを石化して塞いだ場所だろう。


 それはいい。

 問題は広間の様相だ。

 金紅竜、柘榴竜、翠玉竜がエルダードラゴンの周囲にいる。

 まあ分かる。


 10匹以上に及ぶドラゴンパピーが広間を駆け回ってます。

 なんじゃこりゃ。



「キュイ?」


「ケェッ!」


「ギキャ!」


 アイソトープにも興味津々のようで、何匹かが遠慮なく寄ってくる。

 おい。

 挑発したらいかんよ、君達。

 角で突かれたら洒落にならんよ?


 だが。

 鬼ごっこにはならなかった。

 アイソトープに遠慮なく集ってます。

 遊んで欲しそうなドラゴンパピーを相手に動かず、そのまま体を横にしてしまった。

 お前、先刻まで遊んでいただろう?

 いいのか?



『おお、あの時の者であるな』


「大丈夫なんですか?」


『我は良い。だがこれではな』


 エルダードラゴンの声に力は無い。

 洞窟の先から新たなドラゴンパピーが広間の様子を窺っているのが見えた。

 揺り篭、か。

 エリアポータルの名前の通り、ドラゴン達にとっての巣があるのだろう。



『時が経ち過ぎたか?』


『然り』


『我がこうでなければ』


『回復に専念せよ。当面は我が面倒を見る故』


 さすがに周囲にいるドラゴン達も広間の様子には困惑しているようだ。

 だが。

 金紅竜が笛のような音を出す。

 段々と高音に。

 そして聞こえなくなった。


 ドラゴンパピー達が一斉に洞窟の奥へと殺到して行く。

 そしてアイソトープも。

 おい!



『これ。汝はこっちじゃ』


 アイソトープは柘榴竜にインターセプトされました。

 ナイスです。

 どうも急速に成長させている影響でもあるんだろうか?

 ドラゴンパピーのつもりでいるのかもしれない。



「竜の巣、なんですね」


『然り』


『それ故に放置は出来ぬ』


 重要なのも納得だ。

 金紅竜、柘榴竜、翠玉竜と揃っている。

 ドラゴンの赤ちゃん、ね。

 きっと巣には卵もあったりするのだろう。

 さすがに見に行きませんけど。



『汝はこれからどうする?』


「変わりません。魔人共を狩りに行きます」


『そうか。だが忘れるな』


『我等もまた奴等を駆逐するのに躊躇はない』


 柘榴竜、それに翠玉竜の指が頭上に。

 これもヤバい。

 漏れそう。

 色んな物が。



《称号【翠玉竜の祝福】を得ました!》

《称号【柘榴竜の誓約】を得ました!》



 称号が増えた。

 そして1つは上書きになったようだ。

 これ、ドラゴンパピーがまた召喚出来ているようになっているのかね?

 後で確かめてみよう。






 広間を辞去すると谷方向の様子も見に行った。

 魔人が発着場に使っていた場所だ。

 ここにもフロストドラゴンとブラックドラゴンがいる。

 歩哨?

 豪勢な歩哨もあったものだ。


 オレとアイソトープを目にしても気にしないようだ。

 一礼すると、頭をピョコンと下げて応じてくれていた。

 何か可愛い。

 格で言えば確実に彼等がオレよりも上なんですが。



 さて。

 今日はどうする?

 ここにあった魔人の拠点は潰した。

 残るのは移動しているであろう戦力だが。

 静かなる竹林に跳ぶか?

 きっと混み合っているに違いない。

 スルーで。


 そうだな。

 まずは連中の様子を見に行こう。

 今度こそ、偵察だ。


 他にも確かめておきたい事もある。

 経験値の持ち越しだ。

 参加していた召喚モンスター達で未確認なのがいる。

 リグ、折威、ルベルは更にレベルアップしていておかしくはない。


 リグの確認は後回しだな。

 折威とルベルを召喚しましょう。

 MPバーは全快ではないけど9割ある。

 ここは確認しておこう。


 だがその前に。

 気になる事がある。

 新しくドラゴンパピーが召喚出来るかどうか?


 召喚リストを確認すると、あった。

 ドラゴンパピーだ。

 恐らくだが称号が関係して召喚が可能になっているように思える。


 いかん。

 ドラゴンパピーを新規で召喚、鍛えたくなっているオレがいる。

 ここは抑えるべきだ。

 妥協案ならある。

 偵察を終えたら新たに召喚して鍛えに行くのだ。

 そうしましょう。


 布陣は?

 蒼月、スパッタ、折威、イグニス、ルベルだ。

 キムクイ・スレイブ、それにキムクイガード・スレイブか。

 大きいだけに探し当てるのはそう難しくないだろう。

 それにコール・モンスターだってある。


 では。

 空中の住人になろうか。

 エリアポータルの古竜の巣を上空から観察する。

 今やドラゴン達自身による要塞だ。

 あの琥珀竜や雲母竜が襲撃しても落ちそうにない。


 だが。

 ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンではどうか?

 結界があるけど、どうなるか分かったものではない。


 まだまだ、安心出来る状況ではないだろう。

 イベントは終わった訳ではないようだしな!






《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 地上にいたミニマム・テイパーを襲ってみた。

 相変わらず狩り甲斐がないマップだ。

 でも今はいいか。

 経験値の持ち越し確認が目的であるのだ。

 楽でいい。


 折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。

 空きスキルは?

 木属性もいいけどここは風属性で。

 それにしても呪詛だって?

 困った。

 何だか凶悪化しそうな気がします。



 折威 デーモンLv19→Lv20(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 51(↑1)

 知力値 51(↑1)

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 51


 スキル

 杖 飛翔 浮揚 回避 呪詛(New!)反響定位 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性(New!)土属性

 水属性 溶属性 灼属性 魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ルベルにも経験値の持ち越しはあった。

 もう一戦、確認してみよう。

 その後は、魔人共の様子を確認してみようか?


 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ルベル フェアリープリンセスLv18→Lv19(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 57

 知力値 57

 筋力値 12(↑1)

 生命力 12

 精神力 58(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 塵属性 耐即死 精霊召喚



 まだ魔人の軍勢は見えない。

 まあ、いいさ。

 挑発位はして、撤収しよう。

 追い掛けてくる戦力次第では引き剥がして迎撃だが。

 何事も状況次第だな。

 




 いた。

 キムクイガード・スレイブの周囲に5匹のキムクイ・スレイブ。

 結構、密集してます。

 その上空に琥珀竜に雲母竜。

 周囲にいるのはヒッポグリフに騎乗する魔人達だろう。

 地上を従軍する魔物の数も多いようです。


 だがミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンがいない。

 何故だ?

 それにまだN3W5マップです。

 N2W5マップまで、もう少しといった所だろう。

 移動速度は相変わらず遅いようだ。



 まあ、それはいい。

 これからどうするか。

 既に決めてある。

 挑発だ。

 どうやって?

 それも決まっている。

 真ん中を突っ切るだけでいい。

 簡単でしょ?

 ついでだ。

 折威の放つ攻撃は結界を通過するのか、見極めておこう。


 追い掛けてくる戦力は何になるのか、

 それが楽しみです。 







 何故でしょう?

 オレ達を追い掛けてくるのはミスリルゴーレム・オブ・ドラゴン。

 間違えようが無い。

 ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンなのだ!


 理由は分かっている。

 オレ達を追い掛けてくるヒッポグリフは10騎以上。

 無論、その全てに魔人がいるんだが。

 きっと、いる。

 ダークサモナーが、いる。


 【識別】もこれ程の高機動戦闘では効き難い。

 厳しい戦闘が続いている、

 魔人?

 あの数の中からダークサモナーだけを【識別】して排除しようなんて考えるから迂遠なのだ。

 確かにミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンは邪魔ではある。

 ブレス攻撃は脅威だが、それ以上に直接攻撃を喰らえば軽く死ねるだろう。

 でも絶対的な速度ではこっちが上、機動力も同様なのだ。


 気にせず魔人を全滅させたらいい。



「「「「六芒封印!」」」」

「「「「七星封印!」」」」


 【呪文融合】で組んだ封印術の呪文8連装だ。

 その結果を確認する暇は無い。

 手近な魔人を片付けに行く。

 ナイフとかも飛んで来るけど気にしていられない!


 蒼月による突撃。

 手にした双角猛蛇神の騎士槍には確かな手応え。

 ヒッポグリフが墜落しているのが見えていた。


 そして蒼月の額に生成された角に魔人が。

 デモンズクラウンだ。

 外れか。


 この展開は読める。

 きっと最後に仕留める魔人がダークサモナーだ。

 間違いない。


 オレと蒼月を追い込もうとする魔人達をスパッタ、イグニスが牽制し続けている。

 折威とルベルは蒼月の両翼で支援を続けていた。

 いずれも健在。

 いや、さすがに空中での高機動戦だ。

 目が追い付かない。


 デモンズクラウンの死体が目の前から消えて行く。

 まだまだ、敵は多い。

 狙い通りではある。

 しかあい何とまあ手強い奴等だ。


 でも文句は無い。

 で、どれがダークサモナーかな?

 ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンは無視しているけど、最後に突撃でも喰らわせたい所だ。

 少し興味はある。

 どれ程の強さなんだろうかね?







《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 戦力の引き剥がしは成功と言えよう。

 だが魔人とヒッポグリフだけしか仕留めていないとも言えます。

 ダークサモナーを仕留めたらミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンは消えたからだ。


 ま、いいさ。

 ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンを相手に突撃もしてみた事だし。

 どうであったか?

 重い。

 あんな代物がどうやって空を飛んでいるのか?

 反則みたいな奴だ。

 突撃で与えたダメージは1割にも遥かに及ばなかった。


 あれをまともに相手にするのはないな。

 しかも無限に復活するそうであるし。



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは知力値か。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。

 空きスキルもあったし埋めておこうか。



 ルベル フェアリープリンセスLv19→Lv20(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 58(↑1)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 58


 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性(New!)雷属性 塵属性 耐即死

 耐石化(New!)耐混乱(New!)精霊召喚



 では、移動だ。

 何処へ?

 封魔冥穴の中継ポータルだ。

 もう1匹、ドラゴンパピーが召喚出来るのです。

 いや、もっとかもしれない。

 イベント?

 うん。

 放置で。

 いや、イベントに向けて戦力向上になるから無関係ではない!


 単なる言い訳なのは認めます。

 だってこっちの方に興味あるのだ。

 その魅力に抗う事は難しいのです。




 封魔冥穴の中継ポータルに到着。

 ドラゴンパピーを新たに召喚、鍛えるのも重要だが、他にも召喚モンスターはいる。

 戦力底上げはしましょう。

 それにリグも経験値の持ち越しあると思われる。

 色々とやりたい事は多い。


 では、召喚だ。

 ジェリコ、リグ、アイソトープを召喚します。

 そして新たなる仲間だ。

 ドラゴンパピーを召喚しましょう。




 メジアン ドラゴンパピーLv1(New!)

 器用値 17

 敏捷値 17

 知力値 16

 筋力値 23

 生命力 20

 精神力 17


 スキル

 噛付き 引裂き 跳躍 疾駆 夜目 半水棲 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス 火属性 溶属性



 名前は適当で。

 中央値、としたのは標準的なドラゴンを目指したいからだ。

 その姿は以前のアイソトープと変わらない。


 いいですか?

 これから戦う魔物ですが無差別に喰ってはいけません。

 齧る程度にしなさい。


 今度は成育に失敗はしません。

 しない。

 しないったらしない!

 それに今回は教官役がいる。

 アイソトープだ。



 いかん。

 心配になってきた。

 教官が教官らしく模範を示せるかどうか、怪しいものだ。

 ここはオレがしっかりと引き締めないといけません。


 出来るか?

 いや、やるのだ。

 最初のクラスチェンジを無事にクリア出来るかどうか。

 オレの手腕次第だ。


 では、確認だ。

 もう1匹、ドラゴンパピーは召喚出来るのか?


 無理です。

 そこまで甘くなかったか。

 まあ仕方ないな。

 1匹を成長させるだけでも大変なのだ。

 いや、アイソトープも加えたら2匹か。

 これでいいのだ。

 そう思う事にしておこう。


 最後の枠にモジュラスを召喚、布陣を確定させましょう。

 オレの得物は?

 双角猛蛇神の長槍だ。

 ついでに投槍も使おう。

 魔物と距離があるうちに攻撃を当てておきたい。

 これは魔物に隙を作る事にもなるだろう。

 工夫は常にするべきだ。

 やってみましょう。


 今日は最初からバシュムを相手にします。

 大丈夫。

 ジェリコとモジュラスがいたら魔物の動きを止めるのは容易い。

 それにリグもいる。

 問題はバシュムの数だが、そこはオレの支援次第で分断は可能だ。


 それでは、開始しましょう。

 今日は最初から飛ばしますよ?

 オレの所は大抵、ハードなのです。





《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》


 バシュム相手に2戦。

 意外にもリグの支援効果はバシュムに対しても高かった。

 いや、意外と言うのはおかしいけど。


 あの角による突撃を受け止め、弾いてしまうのだ。

 弾かれる先がどこになるかが分からない点は怖いけどね。

 メジアンの防御にでも、と思ったんだが期待以上だ。


 そして防御だけではない。

 分裂してバシュムに密着、ジリジリとダメージを与えてもいます。

 そして麻痺も与えてました。

 攻撃面でも貢献度は高いようだ。


 いかんな。

 ここまで使わなかったのが馬鹿みたいだ。

 もっと早く気付くべきでした。

 色んな工夫が出来ていたのかもしれないのに。


 リグのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 リグ イエロースライムLv19→Lv20(↑1)

 器用値 45(↑1)

 敏捷値 45(↑1)

 知力値 13

 筋力値 13

 生命力 40

 精神力 13


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[小](New!)物理攻撃無効 魔法抵抗[小]

 弾性強化[微](New!)雷属性 火属性 水属性 分裂



 リグは2戦で2つのレベルアップだ。

 昨夜の活躍による経験値の持ち越しなのだろう。

 で、インフォの続きは?

 恐らくメジアンだな。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》


 2戦でメジアンがレベルアップか。

 やはり必要とする経験値は高そうだ。

 アイソトープの所にまで成長させるのは大変そうです。


 肉を喰いたがるのは?

 どうにか抑制してます。

 早めに剥ぎ取りナイフを突き立ててで、死体を消すのも重要だ。

 気が抜けない。

 いや、本当に。


 メジアンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう2点のステータスアップは知力値と生命力を指定しましょう。



 メジアン ドラゴンパピーLv1→Lv2(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 17

 知力値 17(↑1)

 筋力値 24(↑1)

 生命力 21(↑1)

 精神力 17


 スキル

 噛付き 引裂き 跳躍 疾駆 夜目 半水棲 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス 火属性 溶属性



 時刻は?

 まだ午前8時30分ですか。

 時間はたっぷりある。

 メジアンも早く空が飛べるようになるといい。

 禍神を相手に経験値稼ぎをさせてあげる。

 だがそこまでが長い。


 まあ双角猛蛇の角も稼げるからな。

 悪くない戦果だ。

 問題は双角猛蛇神の角へと魔素融合にも時間が必要だったりする事なんだが。

 短縮再現?

 出来るとは思うが品質は低めになるのは必定。

 試すにしてもアイテムが勿体無く感じる。

 一度、試して確認しようか。

 それにはもっと、双角猛蛇の角が要る。


 では、殺るか。






《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》


 時刻は?

 午前9時ちょうどです。

 怒涛の戦闘の連続だが、その合間にバシュムの肉は喰わせていません。

 アイソトープも、メジアンもだ。

 両者ともブレス攻撃を禁じているのも大きいのかもしれない。


 戦闘時間もそう長くなっていない。

 ジェリコもいる、というのもあるが。

 オレ自身が与えているダメージが地味に多くなっているようです。

 呪文によるダメージもそうだが、槍による攻撃のダメージもだ。

 クリティカルな攻撃が増えているのかもしれない。

 【暗殺術】かな?

 結構、ポンポンと上がっていて、これでレベル9だ。

 どこまで効いているのか、検証はしませんけどね。


 メジアンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 メジアン ドラゴンパピーLv3→Lv4(↑1)

 器用値 18

 敏捷値 19(↑1)

 知力値 17

 筋力値 25(↑1)

 生命力 23(↑1)

 精神力 17


 スキル

 噛付き 引裂き 跳躍 疾駆 夜目 半水棲 自己回復[微]

 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス

 火属性 土属性(New!)溶属性



 そう。

 基本は魔物の肉を喰わせない事。

 戦闘中に齧る事もさせていない。

 一応、アイソトープもメジアンも従順で喰っていないようだ。

 これでいい筈。

 いい、筈だ。

 いいんだよね?


 ま、このまま狩りを進めてみよう。

 最初からバシュムが相手であり、経験値的には高めと思える。

 今日のうちにクラスチェンジ、行けるか?

 狙おう。

 クラスチェンジ出来たら禍神だ。


 バシュムを相手の連戦で飽きるか?

 大丈夫、そんな気分にならない。

 メジアンが強くなって行く様子を見ているだけで十分に楽しい。


 それではもっと連戦だ。

 夕刻までにクラスチェンジを目指しましょう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv64

職業 サモンマスターLv2(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 63


セットスキル

小剣Lv27 剣Lv32 両手剣Lv28 両手槍Lv33 馬上槍Lv46

棍棒Lv31 重棍Lv28 小刀Lv28 刀Lv32 大刀Lv28

刺突剣Lv30 捕縄術Lv33 投槍Lv29 ポールウェポンLv28

杖Lv56 打撃Lv56 蹴りLv57 関節技Lv55 投げ技Lv55

回避Lv58 受けLv57

召喚魔法Lv64 時空魔法Lv52 封印術Lv48

光魔法Lv46 風魔法Lv46 土魔法Lv46 水魔法Lv46

火魔法Lv46 闇魔法Lv46 氷魔法Lv46 雷魔法Lv46

木魔法Lv45 塵魔法Lv45 溶魔法Lv46 灼魔法Lv45

英霊召喚Lv4

錬金術Lv38 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv32

連携Lv46 鑑定Lv42 識別Lv47(↑1)看破Lv16 耐寒Lv30(↑1)

掴みLv46 馬術Lv45 精密操作Lv46 ロープワークLv32

跳躍Lv39 軽業Lv39 耐暑Lv37 登攀Lv17 平衡Lv37

二刀流Lv38 解体Lv41 水泳Lv18 潜水Lv19

投擲Lv32

ダッシュLv38 耐久走Lv38 隠蔽Lv23 気配遮断Lv23

暗殺術Lv9(↑5)

身体強化Lv44 精神強化Lv44 高速詠唱Lv44

魔法効果拡大Lv44 魔法範囲拡大Lv44

呪文融合Lv31

耐石化Lv18 耐睡眠Lv20 耐麻痺Lv26 耐混乱Lv24

耐暗闇Lv21 耐気絶Lv31 耐魅了Lv18 耐毒Lv35

耐沈黙Lv22 耐即死Lv22


称号 

老召喚術師の後継者 森守の紋章 中庸を知る者

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔人討伐者 金紅竜の誓約 翡翠竜の誓約

柘榴竜の誓約(New!)蒼玉竜の誓約(New!)白金竜の祝福(New!)

黒曜竜の祝福(New!)翠玉竜の祝福(New!)

瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証

呪文創造主の理 拳豪 ウェポンデポ

バトルシンドローム


召喚モンスター

黒曜 マギミミズクLv15→Lv16(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 38(↑1)

 筋力値 25

 生命力 24

 精神力 39

 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 夜目 奇襲 危険察知

 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 氷属性


リグ イエロースライムLv19→Lv20(↑1)

 器用値 45(↑1)

 敏捷値 45(↑1)

 知力値 13

 筋力値 13

 生命力 40

 精神力 13

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[小](New!)物理攻撃無効 魔法抵抗[小]

 弾性強化[微](New!)雷属性 火属性 水属性 分裂


テイラー ステラキャンサーLv14→Lv15(↑1)

 器用値 28

 敏捷値 36(↑1)

 知力値 10

 筋力値 65(↑1)

 生命力 53

 精神力 10

 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 泡波 夜目 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 水棲 闇属性 水属性 火耐性 風耐性

 土耐性


クーチュリエ 真魔蜂女王Lv14→Lv15(↑1)

 器用値 39(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 32

 筋力値 15

 生命力 31

 精神力 15

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目

 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 猛毒 麻痺 魅了

 使役


獅子吼 ダークキメラLv7→Lv8(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 21

 筋力値 34

 生命力 37(↑1)

 精神力 20

 スキル

 噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断

 捕食融合 自己回復[微] 毒 暗闇 ブレス 光属性 闇属性

 火属性 溶属性


ペプチド デモンズスコルピオンLv14→Lv15(↑1)

 器用値 45(↑1)

 敏捷値 43

 知力値 12

 筋力値 42

 生命力 43(↑1)

 精神力 13

 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 振動感知 気配遮断 隠蔽

 登攀 奇襲 致死毒 暗闇 闇属性 火耐性 風耐性

 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性


折威 デーモンLv19→Lv20(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 51(↑1)

 知力値 51(↑1)

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 51

 スキル

 杖 飛翔 浮揚 回避 呪詛(New!)反響定位 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性(New!)土属性

 水属性 溶属性 灼属性 魅了


守屋 バイオロイドLv6→Lv7(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 34(↑1)

 筋力値 22

 生命力 20

 精神力 21

 スキル

 手斧 弓 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜 調教

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[微]

 火属性 土属性 水属性 木属性


ルベル フェアリープリンセスLv19→Lv20(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 58(↑1)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 58

 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性(New!)雷属性 塵属性 耐即死

 耐石化(New!)耐混乱(New!)精霊召喚


メジアン ドラゴンパピーLv3→Lv4(↑1)

 器用値 18

 敏捷値 19(↑1)

 知力値 17

 筋力値 25(↑1)

 生命力 23(↑1)

 精神力 17

 スキル

 噛付き 引裂き 跳躍 疾駆 夜目 半水棲 自己回復[微]

 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス

 火属性 土属性(New!)溶属性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜

守屋、スーラジ、久重


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これで誓約は3つ 後1体召喚できるかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ