表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
502/1335

502

《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 色々と試してみた。

 チェンジ・モンスターで船岡だけを、というのは具合が悪い事が判明した。

 ジェリコかリグを組み合わせないと首を吹き飛ばす事が出来ない。

 顎は吹き飛ぶけど、それだけでは仕留めるには至らず、戦闘時間の短縮に繋がってくれません。

 いや、十分なダメージはあるんですがね。

 それでは不満だ。

 内部破壊で最も良い組み合わせは?

 もう少し試そう。


 ジェリコと船岡か?

 リグと船岡なのか?

 どちらかだな。


 ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ジェリコ ガリウムゴーレムLv17→Lv18(↑1)

 器用値 22(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 56

 生命力 63(↑1)

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 表面硬化 侵食




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今やってる事も検証に留まっていない。

 パナール達の戦力底上げでもある。

 いい感じで成長してます。

 パナールの場合はやや馴致が進んでいるように見える。

 でも突撃時は凶暴そのもの。

 変わっているのか、いないのか。

 良く分からない奴。

 まあその戦果は疑いようが無い。

 蒼月のような角はないけど、体格では上回っている。

 そのせいか、突撃時の手応えが凄い。


 パナールを駆っての突撃時、ある攻撃呪文も重ねてみた。

 ディストーション・ジャベリン。

 しかも8連装。

 側面から串刺しです。

 イメージで言えば扇状にウナギの串打ちをするようなものですね。

 これも中々、使えそうだ。


 手札が増えると組み合わせもまた増加する。

 中々、面白い。

 そして新鮮です。

 何よりも戦闘時間をより短縮出来ている。

 本番前にいい連携を見つけました。

 これは騎乗戦でなくとも使えるだろう。


 パナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。



 パナール スヴァジルファリLv17→Lv18(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 48(↑1)

 知力値 15

 筋力値 47(↑1)

 生命力 51

 精神力 15


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 回避 疾駆 夜目 耐久走

 奔馬 蹂躙 蹴り上げ 重装 騎乗者回復[微] 自己回復[小]

 魔法抵抗[中] 光属性 闇属性



 時刻は?

 午後9時30分です。

 もう1匹、キムクイを狩ったら魔人の拠点に行こう。

 そうしましょう。


 良く考えたらこの方法で経験値稼ぎをするのもいいな。

 昼間よりも効率は上だ。

 キムクイを召喚してくれているのだから当然だが。



 もう1匹で終わりにしよう。

 調子はいいのだが、このままでは際限が無くなりそうだ。







《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 比較検証の結果、リグでもジェリコでもそう大きく変わらないようです。

 やや戦闘時間で比較したらリグの方が気持ち短かったかな?

 ま、微々たるものだ。

 どっちでもいいのだろう。 


 リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。


 リグ イエロースライムLv16→Lv17(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 43

 知力値 12

 筋力値 13(↑1)

 生命力 39(↑1)

 精神力 13


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[微] 物理攻撃無効 魔法抵抗[小]

 雷属性 火属性 水属性 分裂




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヘザーは魔人の拠点攻略では使い難い。

 派手だし目立つ。

 夜だと尚更なのだ。

 今日はここまでとしたい。

 いい感じで暴れただろうし、ヘザーも満足だろう。


 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヘザー フレイヤガードLv21→Lv22(↑1)

 器用値 24(↑1)

 敏捷値 45

 知力値 45(↑1)

 筋力値 23

 生命力 23

 精神力 46


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚

 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 言祝もここまでだ。

 本番では折威を予定していたから代役だったんですがね。

 ま、普段通りの安定した支援役でした。


 ところで。

 不思議な事にこの言祝、魔人の指輪には興味がないようなのだが。

 何が違うんだろう?

 男女差なんでしょうかね?

 装備してくれてもいいんだが。


 言祝のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 言祝 デーモンLv18→Lv19(↑1)

 器用値 19(↑1)

 敏捷値 50

 知力値 50

 筋力値 18

 生命力 19(↑1)

 精神力 50


 スキル

 刺突剣 飛翔 浮揚 回避 反響定位 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 呪眼 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 よし。

 船岡にはこの後も活躍の機会があると思います。

 マナポーションを与えましょう。

 今夜は大暴れしていい。

 許す。

 いや、活躍してくれないとオレが泣く事になりそうだ。


 船岡のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 船岡 蛇仙亀Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 33(↑1)

 知力値 33

 筋力値 25(↑1)

 生命力 51

 精神力 33


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守 変化

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 耐即死



 では、行こうか。

 魔人の拠点にまずは潜入。

 状況次第だが、最優先で狙うのはキムクイ・スレイブに張り付いている魔人だ。

 次にキムクイ・スレイブ。

 奥の広間にいる可能性の高い名前持ちの魔人の様子も見ておきたいな。

 援軍に火口側に来られても困る。


 ま、何事も予定通りには行かないだろうさ。

 それでも構わない。

 現場で素早く決断。

 そして、動く。

 それでいい。

 では、静かなる竹林へ跳ぼう。

 少しだけ緊張がある。

 でも昨日程ではない。

 それだけが救いだ。




 静かなる竹林からゆっくりと設置してあるゲートに向かう。

 既に船岡は小さな状態だ。

 MPバーは9割を超えている。

 十分だ。


 召喚モンスターは全員、ここで帰還だ。

 時刻は午後10時ちょうど。

 夜、暴れるのであればもっと遅い方が好みなんだが。

 夜討ち朝駆け?

 違うな。

 襲撃に貴賎なし。

 襲いに行って、目的を果たしたのであれば速やかに撤収。

 それは時間を問わないと思うのです。




 ゲートを跳ぶといつものように全身ズブ濡れ。

 だが気にしている暇はない。

 魔人の指輪を装備する。

 オレって誰になってますかね?



 ペドロリーノ Lv.63

 イベントモンスター 魔人 待機中

 戦闘位置:地上



 まあ誰でもいいんだけどね。

 今日は目立つ格好を避けたい。

 羽織るのはより目立たない怒炎蛇竜のコートにしよう。

 表面が真っ黒だしな。

 但し、右手の中指に嵌めた指輪だけは見えるようにしておこう。

 見付かった時に言い訳が出来るし。


 では、潜入だ。

 広間側の戦力を見極めておこう。

 少なくなっていたらいいんだが。





 洞窟の本道を進んで広間へ。

 魔物が洞窟にいないとはどういう事だ?

 少ない。

 明らかに、少ない。


 だがさすがに広間には魔人がいた。

 ドットーレ、ペドロリーノ、それにタルタリア。

 勢揃いか。

 これでは都合が悪い。

 折威の指輪はイル・カピターノの筈。

 それにオレが所持する指輪のうち、1つがステンテレッロの筈だ。

 念の為、指輪は交換だ。

 3つ目でオレのマーカーがステンテレッロに。

 これで、いい。

 この場にいない魔人であれば誰何されても言い訳が出来るかもしれない。


 広間の戦力は?

 名前持ち魔人が3名。

 魔人は10名って所だ。

 サンタコスが1名いるけど、どうにか殺意は抑えた。

 運が良かったな。

 でもいつか殺す。


 それにしても少ない。

 魔人だけでなく魔物もだ。

 【英霊召喚】なしで排除は出来るだろうけど、こっちで騒ぎを起こすのが目的ではないのだ。

 ここはスルーで。

 但し、ここにいる戦力は火口側で騒ぎが起きたら援軍となる可能性は高い。

 いや、必ず援軍に来い。

 全滅して経験値にしてあげるから。






 火口側へと洞窟を進む。

 おかしい。

 すれ違ったのが魔人だけ。

 しかもメンター級が皆無なのだ。


 何事もなく火口側に出る。

 そこは驚くべき光景になっていた。


 魔物の数が少ない。

 昨日に比べたら半分以下だ。

 それでも【英霊召喚】案件なのは間違いないが。


 何よりも朗報がある。

 スタッグドラゴンは1匹だけ。

 山頂から外側を見ているのかな?

 背中と尻尾、畳んだ翼しか見えない。

 これは助かるな。


 ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンは当然ですけどいる。

 でも1匹だけだ。

 そして大型の魔物の蟲獣鬼も数える程度しかいない。

 残存する魔物の半分以上がビートルポーン。

 魔人もメンター級はいない。



 いや、いる。

 キムクイ・スレイブの頭上だ。

 6名、いる筈だ。

 近寄って確認してみるか。




 いた。

 デモンズクラウン、ビーストメンター、呪禁導師、ナイフジャグラー、ダークシャーマン。

 そしてダークサモナー。

 ナイフジャグラーとダークサモナーを除いて、睡眠中です。

 そのナイフジャグラーとダークサモナーも座り込んでいる始末だ。


 おい。

 疼くじゃないの。

 キムクイ・スレイブはちゃんと起きてるぞ!


 そのキムクイ・スレイブもオレを一瞥すると半分以上目を閉じている。

 緩んでる。

 いいぞ。

 いっそ寝ていてもいいんだけどね。 





 フライの呪文で音もなく魔人達の頭上へ。

 念の為にインビジブル・ブラインドも併用している。

 ナイフジャグラーとダークサモナーもオレに気が付く様子はない。

 馬鹿め。

 歩哨であるならば明らかな怠慢だ。

 そう、職務怠慢であるならば制裁を加えるべきだ。

 オレが魔人の管理職なら厳罰ものだね!


 では。

 これがオレの制裁だ。

 ゆっくりと高度を落とす。

 そして仕掛けるのは?

 六芒封印に七星封印。

 封印されているというのにナイフジャグラーとダークサモナーの様子に変化がない。


 これは見逃せない。

 魔人の立場でも見逃せない。

 仕留めに行こう。






《これまでの行動経験で【小刀】がレベルアップしました!》

《【小刀】武技の喉笛通しを取得しました!》

《これまでの行動経験で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【気配遮断】がレベルアップしました!》

《取得が可能な補助スキルに【暗殺術】が追加されます》



 魔人6名は?

 死体となって消えていく。

 ほぼ音を立てずに仕留めたのは上出来だろう。

 つか眠ってる魔人4名とか簡単過ぎる。


 何よりも重要なのはミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンだ。

 いません。

 術者がいなければ消えるのは召喚モンスターの宿命であったのだろう。

 魔物達に気づかれている様子はない。


 で、何だか怪しい技能があるんですが。

 【追跡】【罠】【気配察知】といった探索役やPK職、PKK職に向く技能は取得してません。

 召喚モンスターがいるので必要性を感じてないだけなんだが。

 【暗殺術】はどうなんだろう?

 説明によると、相手に悟られずに接敵に成功した場合、即死となる確率を向上させるような技能だ。

 殺し屋じゃないの。

 通常時でも若干だがクリティカル率が上昇するような技能であるらしい。

 必要なボーナスポイントは15だ。

 やや重たい。

 でも今はボーナスポイントの使い道に困っているような有様だ。


 使え。

 使ってしまえ!

 【暗殺術】は取得して有効化しておこう。


 状況は呆気ないほど。こっちの思惑以上に進んでます。

 先刻の六芒封印と七星封印の影響でキムクイはまだ封印中だったりする。

 結界は指輪の影響であるのか、通じていたようです。


 何これ。

 簡単過ぎます。



 ちょっと予定は変更だ。

 このキムクイ・スレイブ、先に仕留めてしまおう。

 どうやって?

 周囲は宵闇。

 魔物にも夜目が利く奴はいると思うが、数は少ない。

 ダーク・プリズンでこのキムクイ・スレイブだけを分断しよう。

 今の状況ならば、やれる。

 やれると思う。

 やれるんじゃないかな?

 先刻【呪文融合】で六芒封印と七星封印の組み合わせが通じているし。



「降魔闘法!」


 武技を使う。

 次は呪文だ。

 ダーク・プリズンを使用。

 キムクイ・スレイブのマーカーには異常はない。

 では次だ。

 魔人の指輪を外す。

 召喚するのは?

 リグ、ナインテイル、折威、船岡、ルベルです。

 呪文は?

 ちゃんと使えるようだ。

 結界は効いている様子は無い。

 よし。

 このまま進めよう。



「フィジカルエンチャント・ファイア!」

「フィジカルエンチャント・アース!」

「フィジカルエンチャント・ウィンド!」

「フィジカルエンチャント・アクア!」

「メンタルエンチャント・ライト!」

「メンタルエンチャント・ダーク!」

「グラビティ・メイル!」

「サイコ・ポッド!」


 【呪文融合】で一気に今日かを進める。

 今はこのキムクイ・スレイブを仕留める事だけを考えたらいい。

 手にする得物は双角猛蛇神の長槍。

 ここは間合い重視で。

 【英霊召喚】はどうする?

 ま、あれは状況次第だ。






「「「「「「「「ディストーション・ジャベリン!」」」」」」」」


 至近距離から一気に【呪文融合】で組み替えた攻撃呪文を叩き込んだ。

 一気にキムクイ・スレイブのHPバーは2割近く減る。

 2割も減ったと言うべきか。

 2割しか減らなかったと言うべきか。

 だがこれはキムクイ・スレイブを起こすためのものだ。

 既にリグはその体内に船岡を抱えてキムクイ・スレイブの眉間に待機している。

 口を開けたら内部に突入、思い切り破壊活動をするがいい。



「オフェンス・フォール!」

「ディフェンス・フォール!」

「スロウ!」

「グラビティ・プリズン!」

「「「「八部封印!」」」」



 更にキムクイ・スレイブに呪文を追加だ。

 仕留めるのはリグと船岡、それに折威にお任せだ。

 オレの獲物はダーク・プリズンの外にいる。

 付き従うのはナインテイルとルベルのみ。

 だがそれでもいい。

 手札なら、ある。




「「「「「「「「ディストーション・ジャベリン!」」」」」」」」


 ダーク・プリズンの外に魔物達が殺到しているのは見えていた。

 さすがに気が付かれていたか。

 でも馬鹿だ。

 こっちが何の用意もせずに出てくる訳がない。

 魔人も魔物も関係ない。

 周囲へ扇状に撃ち込んだ。

 ま、釣瓶撃ちですな。

 密集していたのが仇となって魔人も魔物も次々とダメージが入る。

 ついでに足も止まってるぞ?


 ナインテイルが巨大な光球を空中から放つ。

 地上で炸裂。

 閃光弾にしても派手だ。

 まあいいさ。

 身を隠す意味は既にない。


 ルベルが雷の槍を撃ち込んでいる。

 その一方で壁を築いていた。

 魔物がオレの側面を衝く事がないように、だろうな。


 そして周囲を見回す。

 ノクトビジョンは効いていた。

 それにセンス・マジックも。

 スタッグドラゴンは、何処だ?



「キュッ!」


 ナインテイルが短く鳴く。

 警告。

 そして周囲が一気に熱で満たされる。

 ブレス攻撃、直撃だ!

 だがナインテイルの時空の壁が阻んでいる。

 どこにいた?

 ブレスを放ち終えたスタッグドラゴンが頭上を通り過ぎていく。

 巨大な後姿が見えた。


 

 アレをどうにかしないといけない。

 1匹だ。

 空中戦ならまだいいんだが。

 どうやって仕留めるのか。

 ここは基本すね。

 来る者は?

 迎撃で。

 それが正解だろう。



『貴様、どうやってここ』


 台詞を言ってる暇があったら攻撃しろと言いたい。

 ペドロリーノの胸板を槍先が貫通。

 抜くのと同時に後方へと槍を反転、ビートルポーンの顔面を貫通。

 そして再び槍を抜くと思いっ切り振り回した。

 間合いを詰められたら危うい。

 それに上空にも警戒が要る。

 スタッグドラゴンだ。

 来い。

 こっちの迎撃の準備は出来ているぞ?



「「「「「「「「ディストーション・ジャベリン!」」」」」」」」


 胴体に、そして右の翼に次々と貫通。

 体勢を崩して高度が下がる。


 ナインテイルとルベルの攻撃が次々と命中している。

 今度は上空から折威が衝撃波を放っていた。

 キムクイ・スレイブは?

 既に仕留めたに違いない。


 スタッグドラゴンの高度が更に下がる。

 その真正面に船岡がいた。

 元の大きさに戻っている。


 正面から激突した。

 でも船岡は動じない。

 さすがに重たいか?

 いや、リグがクッションになっていたようだ。

 そして船岡の脚元から蔦が次々と伸びてスタッグドラゴンに絡んでいく。

 もう少しで動きを封じられそう?

 【呪文融合】を使うべきだ。

 迷わず選択して実行する。



『人如きに』


 言わせないよ?

 今度はタルタリアだ。

 だからさ、せめて無言で襲って来いと。

 馬鹿なの?



「オフェンス・フォール!」

「ディフェンス・フォール!」

「スロウ!」

「グラビティ・プリズン!」

「「「「八部封印!」」」」


 スタッグドラゴンのマーカーに状態異常を示すマーカーが重なる。

 槍をタルタリアから抜いて距離を詰め、股間を蹴り上げた。

 石突でタルタリアの眉間を突いて地面に転がす。

 あれ?

 もう死んでる?

 もう少し粘れよ!




「「「「ブリザード!」」」」

「「「「ライトニング・ブラスト!」」」」


 周囲にいる魔物を薙ぎ払う。

 もう動いている魔物は僅か。

 邪蟲獣にヒッポグリフといった所だ。

 しかもHPバーは残り少ない。

 スタッグドラゴンを仕留めに行こう。


 だが。

 そんなオレの前に立ちはだかる魔人がいる。

 ドットーレか。

 その左手には短めだが肉厚の剣。

 右手にはやや湾曲した曲刀。

 鍔元の意匠は日本刀のそれではない。

 西洋の刀だな。

 鋭そうですな。


 今のオレの得物は双角猛蛇神の長槍。

 さあ、どうする?


 槍を手放す。

 右手には劣剣竜の小刀。

 左手には呪魔蛇の小剣。

 二刀流には二刀流で。


 ドットーレは剣と曲刀を十字に組んで構えた。

 挨拶ですか?

 オレはそんな事はしない。

 脱力。

 両手にある小剣と小刀の重さを意識しないように、だ。

 そのまま前へ。


 先の先でも、いい。

 後の先でもいいだろう。

 間合いの長さではドットーレの方に優位だ。

 だが問題ない。



 曲刀が迫る。

 突いて来た。

 間合いの有利を最も活かすならそれが正解だ。

 でも狙った場所がいけない。

 胴体の正中線を狙えって。

 半身に体を捌いたオレが馬鹿じゃないの?


 膝の力を抜き、頭を下げて刀の先端を避ける。

 同時に前へ。

 ドットーレの左手の剣も迫る。

 今度は左手で抱え込む形で凌ぐ。

 側面に回り込みながら首筋に小刀の刃身を押し当てた。


 一気に引く。

 そのままの勢いで左手を抑えながら回り込んでドットーレの後方に。

 目の前にドットーレの後頭部。

 延髄に小剣の先端を押し込んだ。


 それで、詰んだ。

 まあまあか?

 まあまあ、という事にしておこう。

 スタッグドラゴンの相手もしないといけません。

 刀と剣を鞘に納めると槍を拾う。

 スタッグドラゴンは?

 まだまだ元気そうだ。

 待ってなさい。

 今、行きます。

 君だけの死神となって。






《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《【小剣】武技のハートブレイクを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 久し振りに色々とレベルアップしてるな。

 いや、本当に久し振りです。

 最後まで残っていたスタッグドラゴンがやはり厳しかった。

 動きを封じても尚、その脅威が減っているような気がしない。


 オレの種族レベルがアップしている事そのものが戦果の大きさを物語っている。

 魔人は独占して仕留めてしまっているし。

 スタッグドラゴンも最後に仕留めたのはオレなのだ。

 ある意味で当然であるかもしれません。



 基礎ステータス

 器用値 32

 敏捷値 32

 知力値 52

 筋力値 31(↑1)

 生命力 31(↑1)

 精神力 52


《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で57ポイントになりました》



 まあこの展開はアレだ。

 インフォが次々と来る奴だな?

 間違いない。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 スタッグドラゴンに剥ぎ取りナイフを突き立てる。

 邪水晶だ。

 やはり品質Xです。

 では次はどれにする?

 魔人だな。

 ステータス画面で操作しながらでいい。

 指輪は回収しましょう。


 リグのステータス値で既に上昇しているのは器用値か。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。


 リグ イエロースライムLv17→Lv18(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 12

 筋力値 13

 生命力 39

 精神力 13


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[微] 物理攻撃無効 魔法抵抗[小]

 雷属性 火属性 水属性 分裂




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ナインテイルはここまでだな。

 MPバーはもう本当に無くなる寸前になってます。

 余裕があれば蜂蜜を舐めさせてもいいんだが。

 今はダメだ。

 ダメなのだ。

 いや、残念。

 本当に残念。

 蜂蜜が惜しい訳じゃないよ?


 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ナインテイル 銀狐Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 54(↑1)

 知力値 48

 筋力値 20(↑1)

 生命力 20

 精神力 48


 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 夜目(New!)MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 氷属性(New!)耐即死(New!)耐混乱 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして折威だが。

 MPバーは既に1割以下。

 いつもの事です。


 杖で殴っていたのもいつもの事です。

 最近、空中位置の召喚モンスターが増えてるけど、半分以上が前衛に見えます。

 幻覚だろうか?


 折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力ですか。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 折威 デーモンLv18→Lv19(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 50

 知力値 50

 筋力値 17

 生命力 17(↑1)

 精神力 51(↑1)


 スキル

 杖 飛翔 浮揚 回避 反響定位 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 土属性 水属性 溶属性 灼属性 魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 本日はお疲れ様でした。

 船岡の奮戦は特筆すべきものがあったな。

 途中でリグの支援もあったのも良かった。

 偶然みたいなものですけど。


 それでもHPバーにMPバーの消耗は大きい。

 とんでもないな。

 スタッグドラゴンはやはり怖い。

 よく勝てたものだ。


 船岡のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 船岡 蛇仙亀Lv13→Lv14(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 34(↑1)

 知力値 33

 筋力値 25

 生命力 51

 精神力 34(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守 変化

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 では、キムクイ・スレイブだな。

 何か持っているかもしれない。

 それにこの火口の魔物は全滅させたと思うが、洞窟にまだ残っているかも?


 残敵掃討か。

 大好きだ。

 逃げ場のない奴は反撃も必死になるだろう。

 それがいい。

 しかしこのままルベルも連れて行くのは酷だな。

 MPバーの消耗は激しい。

 精霊召喚もしていないというのに。

 それ程の相手だったのだ。

 やはり交代、だな。



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ルベル フェアリープリンセスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 12(↑1)

 敏捷値 57

 知力値 57

 筋力値 11

 生命力 12(↑1)

 精神力 57


 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 塵属性 耐即死 精霊召喚



 キムクイ・スレイブからは爪が剥げたか?

 いいえ。

 こんな物が!



【アイテム】愚者の石版 品質A レア度7 重量10+

 効果:永続 中継ポータル設置

 道に迷う愚者が描かれているという石版。

 旅人の道標になると言われている。

 ※既に稼働中のアイテムです。再使用不可。



 成程。

 キムクイ・スレイブ自身が持っていたのか。

 ならば迷う事はない。

 破壊すべし。

 槍では具合が悪そうだったので、氷炎双杵を使う事にした。

 呪文の強化をした上で、石版に氷炎双杵を叩き付ける。

 結構アッサリと壊れたな。

 これでいい。

 これでいい筈だ。



《N3W5のエリアポータルを開放しました!》

《ボーナスポイント6点が加算されます。合計で63ポイントになりました》



 ポイント、入ったか。

 では広域マップで確認しよう。

 ここのエリアポータルの名前は?

 古竜の巣、となってます。

 だがおかしい。

 エリアポータルであるならば使える筈のメニューが使えない。

 どうした?





《ここは破壊されし霊魂の依り代》


《再び復活する時を夢見るのみ》


 湖畔に人魂が浮いていた。

 何とまあ。

 エリアポータルとしては破壊されたまま、という事か?

 時間を掛けたら復活するんだろうけど、それでは困る。

 ここを守備し続けるだけの戦力はない。


 ここはどうする?

 愚者の石版は2つある。

 そう、魔人達が愚者の石版を使えるのであればプレイヤーが使ってもいい筈だ。



 《アイテム・ボックス》から愚者の石版を取り出す人魂の近くに設置した。

 色々と強化メニューはあるけど、当面は範囲拡大だけにしよう。

 火口の中だけならデフォルトでカバー出来そうだが念の為だ。

 魔晶石も魔水晶もいずれ補充出来る。


 設定はデフォルトで。

 プレイヤーとNPCは出入り自由のままでいいだろう。

 よし。

 当面はこれで凌げる筈だ。



 しかし疲れた。

 途中から完全に予定外です。

 この魔人の拠点は時間を掛けて攻略する予定だったんだが。

 強引に解放しちゃった?

 我ながら無茶な事を!


 でもまだやるべき事はある。

 残敵の確認。

 そして排除。

 エルダードラゴン2匹に何かの変化があるかもしれない。


 布陣は見直そう。

 召喚モンスター達は全部、帰還で。

 ヴォルフ、ティグリス、フローリン、赤星、シリウスを召喚しましょう。

 残敵掃討だ。

 楽しい楽しい残敵掃討だ。

 逃げても無駄だ。

 探し出して、追い詰めて、全て始末してくれよう。


 時刻は午後11時30分。

 もう遅い。

 オレのMPバーも2割ほどだ。

 それでも、やる。


 エルダードラゴンが石化した広間まで続く洞窟に小部屋からだ。

 それに洞窟は1つではない。

 時間はどうしても要る。

 日付は跨ぐ事になるだろう。

 それでも、やる。


 すぐにでも魔物の残滓は全て排除だ。

 慈悲は無い。


 では呪文の強化だ。

 センス・マジックにクレヤボヤンスが活躍するだろう。

 召喚モンスターの探索能力も役立つに違いない。

 それでは、やるか。

 もう少し手応えのある魔物が残っていたらいいんだが。





《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》


 時刻は?

 午前1時20分です。

 大した魔物は残ってなかった。

 洞窟の中に邪蟲獣が2匹、残っていたのが唯一の救い?

 殆どがビートルポーンです。

 まあ【暗殺術】が連続でレベルアップしてるし、いいけどさ。

 あっというまにレベル4になってます。


 それにしても、だ。

 雑魚め。

 雑魚だらけだ。

 これが困る。

 何てことだ。

 ログアウト前に先刻の大規模戦闘であったらいいんだが。

 最後が尻すぼみです。

 順番が逆なら良かったのに。


 途中から水没した洞窟の先には凍結したエルダードラゴンがいる。

 さすがにその確認は今は止そう。

 広間で石化していたエルダードラゴンは?

 反応が無かった。

 魔力は感じるから死んでいる訳ではないようだが。


 まあ、いいさ。

 今は急ごう。

 翡翠竜と金紅竜に連絡だ。

 テレパスを使おう。





『何だと?』


「今なら連中はいません。どうにか排除しました」


『何と、解放してしまったのか!』


「でも本来の結界は働いてません。当座はどうにかしている程度なので」


『夜だが、急ごう』


 それで会話は途切れた。

 翡翠竜の言葉には驚きの色があったようだが。

 少し待ってみましょう。


 正直、早くログアウトしたい。

 早く。

 早く!


 いや、さすがに早かった。

 ブロンズドラゴンが2匹、オレの目の前に舞い降りる。



『遅れて済まぬ!汝は無事であるのか?』


「少し休みたいです」


『ここの結界は有効であるようだが』


『完全とは言えぬな』


「護衛は?」


『無論、我らがいる』


『我が主もそう時間を置かずに来るであろう』


『我等が眷族も、な』


 そうか。

 それなら安心だ。

 結界毎、琥珀竜やら雲母竜に押し潰されてしまっては困りますから! 



「先に休んでいいですかね?」


『汝が話を聞きたい所であるがな』


『無理強いは出来ぬ。今は休むがいい』


「ども」


 では、テントを設営してログアウトだ。

 ああ、良かった。

 これでようやくログアウト出来る。

 お言葉に甘えましょう。


 全ては明日だ。

 日付はもう今日だけど明日だ。

 片付けは大変かもしれないけどね。


 ではログアウトしましょうか。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv64(↑1)

職業 サモンマスターLv2(召喚魔法修師)(↑1)

ボーナスポイント残 63


セットスキル

小剣Lv27(↑1)剣Lv32 両手剣Lv28 両手槍Lv33(↑1)馬上槍Lv46(↑1)

棍棒Lv31 重棍Lv28 小刀Lv28(↑2)刀Lv32(↑1)大刀Lv28

刺突剣Lv30 捕縄術Lv33 投槍Lv29 ポールウェポンLv28

杖Lv56 打撃Lv56 蹴りLv57(↑1)関節技Lv55 投げ技Lv55

回避Lv58 受けLv57

召喚魔法Lv64(↑1)時空魔法Lv52(↑1)封印術Lv48(↑1)

光魔法Lv46(↑1)風魔法Lv46 土魔法Lv46 水魔法Lv46

火魔法Lv46 闇魔法Lv46 氷魔法Lv46(↑1)雷魔法Lv46(↑1)

木魔法Lv45 塵魔法Lv45 溶魔法Lv46 灼魔法Lv45

英霊召喚Lv4

錬金術Lv38 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv32

連携Lv46(↑1)鑑定Lv42 識別Lv46 看破Lv16 耐寒Lv29

掴みLv46(↑1)馬術Lv45 精密操作Lv46 ロープワークLv32

跳躍Lv39(↑1)軽業Lv39(↑1)耐暑Lv37(↑1)登攀Lv17 平衡Lv37

二刀流Lv38(↑1)解体Lv41 水泳Lv18 潜水Lv19

投擲Lv32

ダッシュLv38 耐久走Lv38 隠蔽Lv23(↑1)気配遮断Lv23(↑1)

暗殺術Lv4(New!)(↑3)

身体強化Lv44 精神強化Lv44 高速詠唱Lv44

魔法効果拡大Lv44 魔法範囲拡大Lv44

呪文融合Lv31

耐石化Lv18 耐睡眠Lv20 耐麻痺Lv26 耐混乱Lv24

耐暗闇Lv21 耐気絶Lv31 耐魅了Lv18 耐毒Lv35

耐沈黙Lv22 耐即死Lv22


基礎ステータス

 器用値 32

 敏捷値 32

 知力値 52

 筋力値 31(↑1)

 生命力 31(↑1)

 精神力 52



召喚モンスター

ジェリコ ガリウムゴーレムLv17→Lv18(↑1)

 器用値 22(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 56

 生命力 63(↑1)

 精神力 10

 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 表面硬化 侵食


リグ イエロースライムLv17→Lv18(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 12

 筋力値 13

 生命力 39

 精神力 13

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[微] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[小] 雷属性 火属性 水属性 分裂


ナインテイル 銀狐Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 54(↑1)

 知力値 48

 筋力値 20(↑1)

 生命力 20

 精神力 48

 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 夜目(New!)MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 氷属性(New!)耐即死(New!)耐混乱 陽炎


ヘザー フレイヤガードLv21→Lv22(↑1)

 器用値 24(↑1)

 敏捷値 45

 知力値 45(↑1)

 筋力値 23

 生命力 23

 精神力 46

 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚

 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性


言祝 デーモンLv18→Lv19(↑1)

 器用値 19(↑1)

 敏捷値 50

 知力値 50

 筋力値 18

 生命力 19(↑1)

 精神力 50

 スキル

 刺突剣 飛翔 浮揚 回避 反響定位 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 呪眼 耐即死


折威 デーモンLv18→Lv19(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 50

 知力値 50

 筋力値 17

 生命力 17(↑1)

 精神力 51(↑1)

 スキル

 杖 飛翔 浮揚 回避 反響定位 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 土属性 水属性 溶属性 灼属性 魅了


パナール スヴァジルファリLv17→Lv18(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 48(↑1)

 知力値 15

 筋力値 47(↑1)

 生命力 51

 精神力 15

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 回避 疾駆 夜目 耐久走

 奔馬 蹂躙 蹴り上げ 重装 騎乗者回復[微] 自己回復[小]

 魔法抵抗[中] 光属性 闇属性


船岡 蛇仙亀Lv13→Lv14(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 34(↑1)

 知力値 33

 筋力値 25

 生命力 51

 精神力 34(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守 変化

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 耐即死


ルベル フェアリープリンセスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 12(↑1)

 敏捷値 57

 知力値 57

 筋力値 11

 生命力 12(↑1)

 精神力 57

 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 塵属性 耐即死 精霊召喚


召魔の森 ポータルガード

黒曜、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜

守屋、スーラジ、久重

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ついに暗殺術ゲット♪やってる事を考えると今更だけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ