表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
501/1335

501

《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 使徒7名もたまにはいいな。

 耐性が鍛えられる。

 アンラ・マンユの使徒を中心にした連中だが、強いというよりも厄介なのだが。

 連携良く対応が出来ないと延々と回復する。

 実際、手間取った。


 全ての召喚モンスター同士で連携を深めるのは難しい。

 新たに加わっている場合は特にそうだ。

 戦力を発揮させるにしても、無駄が目立つ。


 主にアイソトープが。


 ま、これも経験です。

 そのうちに改善されると思いたい。


 ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ジェリコ ガリウムゴーレムLv15→Lv16(↑1)

 器用値 20(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 56(↑1)

 生命力 61

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 表面硬化 侵食




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 で、今更ですが新たな呪文も試しました。

 時空魔法の呪文、ディストーション・ジャベリンだ。

 面白いエフェクトですね。

 終了。


 いや、槍状に生成した歪曲空間を投げるような攻撃になるようですが。

 実感、ないです。

 呪文の説明もディメンション・ソードの貫通版みたいな事しか書いてないし。

 そう、この攻撃も防御力を無視するようだ。

 だが貫通する。

 有効射程に至るまで、貫通し続ける。

 そういう呪文だ。

 強力、と思える。

 それは状況によるのだろう。

 密集してないと貫通し続けるような状況は生まれないよね?



 バンドルのステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しました。



 バンドル ヒュドラLv5→Lv6(↑1)

 器用値 23(↑1)

 敏捷値 37

 知力値 16

 筋力値 37

 生命力 42

 精神力 17(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[小] ブレス 毒




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アイソトープのレベルアップはなしか。

 やはり、な。

 ここの魔物も喰い飽きただろう?

 今日はそう多く喰わせてないけど。


 きっと強い相手を望んでいるに違いない。

 いや、もっと強い魔物を喰いたいに違いない。

 待っていなさい。

 オレも移動する気分になってる。

 もう少し、待ちなさい。


 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ノワール カーバンクルLv9→Lv10(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 54(↑1)

 知力値 43

 筋力値 15(↑1)

 生命力 15

 精神力 43


 スキル

 噛付き(New!)飛翔 浮揚 掘削 夜目(New!)魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性 木属性(New!)



 空きスキルは木属性にしておいた。

 それはいいんだが。

 噛付き、だと?

 嫌な予感しかしない。

 前に出るんじゃなかろうか?

 後衛ポジションでいいんだが。

 どこで噛付く機会があるのか、そこが問題だ。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ビアンカもレベルアップ、そして空きスキルもあります。

 だが。

 剣や両手槍といった武器スキル、それに属性も選択肢になってます。

 それだけではない。

 呪歌、それに呪曲も入るようです。

 これはちょっと悩ましい。

 武器を選択したくなっているオレがいる。

 待て。

 何の為にノワールとビアンカを召喚したのか?

 後衛役をこなせる召喚モンスターを手厚くする為だ。

 当初の目的を見失ってはいけない。


 支援だ。

 ビアンカは支援役なのだ。

 ああ、何でオレの視線が剣の所で止まるのか。

 耐えろ。

 ここは試練だ。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ビアンカ エンジェルLv9→Lv10(↑1)

 器用値 19(↑1)

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 48

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 48


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 空中機動(New!)物理抵抗[微]

 魔法抵抗[大](New!)MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 呪歌(New!)



 どうにか、耐えた。

 そんな自分を褒めてあげたい。

 そんな気分だ。


 でもノワールとビアンカはここらで交代かな?

 マナポーションを与えて連戦でもいいけど、戦う相手を変えたい。

 何故か。

 飽きたからだ!

 目先を変えつつ戦っているんだけど、それでもダメだ。


 もっとだ。

 もっと、苦戦する相手だ。

 そう、禍神だ。

 格闘戦に限って言えばあれが既に基準になってる。


 おかしい?

 おかしいけど仕方ない。

 やはり別の狩り場も確保した方がいいのかもしれません。

 イベントが一段落したら検討しよう。

 9マス先だ。

 でもその前に行っておきたい場所もあります。

 海です。

 アプネアとアウターリーフが不憫過ぎる。

 どうせ新たな狩り場を求めるのであれば海だっていいのです。


 ま、それも先々の予定だ。

 今はイベントに向けて戦力向上を図っておきたい。


 テレポートで跳ぼう。

 行き先はS4W4マップのエリアポータル、常闇の関。

 何を狙うのかは明白だ。

 禍神。


 そんな禍神ですが、影であるとは言っても狩り続けていいのだろうか?

 苦悩。

 仏罰は怖いけど神罰も怖いです。

 ま、今更ですけど。

 狩りが停滞する事はない。

 オレの煩悩も留まる事を知りません。


 経験値を、そしてより濃密な戦闘を要求しているだけなのだ。

 アイテムを落とさない所が禍神の物足りない点ですね。




 常闇の関に到着。

 布陣は大幅に変更だ。

 アイソトープを残してジェリコ、バンドル、ノワール、ビアンカを帰還させます。

 召喚するのは定番で。

 そう言いたいが、少し変えましょう。

 ヴォルフ、スパッタ、イグニス、船岡だ。


 理由は幾つかある。

 封印術の効き目は良くなっている事。

 例の歩法に追随が出来そうである事。

 何よりも船岡が単独で非常に効果的な戦力になれる事が最も大きい。

 小さくなった船岡を投擲、大きくして禍神の頭上に降らせる戦術だ。


 そして船岡以外でも機動力の高い面々で揃えるのも意味がある。

 例の歩法は厄介であるのだが、基本的に機動力の高い相手にはそう脅威ではない。

 その上、スパッタとイグニスは空中を飛び回るのだ。

 相性は良い筈だ。


 無論、アイソトープも相性は良い、と言いたい所だが。

 突撃を受け止められる事があるからな。

 船岡が抑え込んでいる禍神を相手にしなさい。

 多少は喰ってもいいから。


 オレは?

 勿論、基本的な戦い方は変えません。

 変える必要はない。

 距離を詰めて格闘戦に持ち込むのだ。

 リスクはあってもこればかりは止められない。


 問題は?

 最近、大雷達との遭遇が多いのが気になる。

 オレにしてもレベルアップを重ねていて、最初に遭遇した頃とはかなり違うのだが。

 それでも苦戦する。

 そういう相手だ。

 【英霊召喚】が必要とは思わないけどね。


 レジスト・サンダーは途切れさせてはいけない。

 必須だ。

 オレが麻痺を喰らったら全滅も有り得るのです。


 まあリスクを考えちゃいけません。

 実際にトライして、勝ち残るのみだ。

 色々と痛い思いもするけど、それもアリだ。

 生きているって実感しますから。












《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 結果はよろしい。

 でも反省会だ。

 空中位置から一方的に攻撃が出来るか?

 確かにそう思ってたが、掴まれた握力だけでステータス異常を喰らうとは!

 禍神は禍神であったのだ。

 恐るべき相手。

 油断した。

 地上戦力がオレとヴォルフ、船岡だけでカバー出来なかったのは布陣の問題だ。

 間合いの取れる攻撃手段でフォローした方がいい。

 絶対に、いい。

 封印が解けた禍神に格闘戦を挑んでいるオレが言うのはアレだけどね。

 そう、護鬼のような存在が要る。

 痛い目に遭ったのであれば今後に活かすべきだろう。


 スパッタのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。


 スパッタ プラズマウィングLv19→Lv20(↑1)

 器用値 24(↑1)(-17)

 敏捷値 69(-48)

 知力値 38(-27)

 筋力値 23(-16)

 生命力 24(↑1)(-17)

 精神力 34(-24)


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 追跡(New!)強襲

 危険察知 空中機動 魔法抵抗[小](New!)MP回復増加[小](New!)

 光属性 風属性 土属性 雷属性 電離 分解




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 スパッタとイグニス、両方がステータス異常か。

 やはり侮れない。

 空を飛んでいて一方的に攻撃出来るかって?

 オレだって魔法なしで迎撃しているのだ。

 禍神にだって出来る。

 そう思っておくべきであったのだ。

 これは反省、だな。


 イグニスのステータス値で既に上昇しているのは生命力か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 イグニス 鳳凰Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 24(-14)

 敏捷値 59(-35)

 知力値 41(-25)

 筋力値 32(↑1)(-19)

 生命力 32(↑1)(-19)

 精神力 24(-14)


 スキル

 嘴撃 蹴り(New!)飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査

 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[小](New!)

 MP回復増加[小](New!)火属性 風属性 土属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 アイソトープも禍神を相手にしても怯む事はない。

 それ故のレベルアップ?

 いえ、船岡がいたからですな。

 ステータス異常に陥いる危険は誰にでもあるのです。

 間違えてはいけません。


 アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。



 アイソトープ レッサードラゴン・クロノスLv5→Lv6(↑1)

 器用値 23

 敏捷値 34(↑1)

 知力値 23

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29(↑1)

 精神力 23


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 半水棲

 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]

 MP回復増加[微] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 毒耐性



 では、ここでの狩りを中止しますか?

 そんな選択肢はありません。

 スパッタ、イグニスは当然ですけど帰還だ。

 雷文、それに鞍馬を召喚しましょう。

 中止?

 そんな選択肢はない。

 オレがステータス異常に陥るか、死に戻りになるまで、狩りは止まりません!

 止まらんよ?

 止まる訳がない。


 禍神はどこだ?

 かつて死に戻りを覚悟するような相手だったんだが。

 今では最も恋しい相手になってます。

 いいえ、経験値の塊に見えます。

 美味しい。

 危険だけど美味しい相手だ。

 もっと戦いたい。


 魔人の拠点に挑むのはまだまだ先だ。

 待つ間も手抜きはしません。

 では、続けますよ?












《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 禍神が混じりながらの狩りが続く。

 調子は?

 悪くない。

 いや、ペースがかなり上がっている。

 大雷達が邪魔ですけどね!

 まあ経験値になるし、いいか。

 リスク込みでも妥協出来ます。


 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヴォルフ 神狼Lv23→Lv24(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 66(↑1)

 知力値 27(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 27


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 雷文は禍神の相手で使う事は今日まで無かったと思うが。

 大雷達が相手だと相性はむしろいい。

 いや、お互いに雷属性であり、空中位置であった分、雷文に有利であったようだ。

 連戦を考えたらかなり貢献度は高い。

 大いに助かってます。



 雷文のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力にしましょう。



 雷文 虎獣鵺Lv6→Lv7(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 41

 知力値 15

 筋力値 43(↑1)

 生命力 41(↑1)

 精神力 15


 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 危険察知 匂い感知 熱感知

 夜目 気配遮断 捕食融合 毒 雷属性 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 鞍馬も奮戦が著しい訳だが。

 ここまでにしましょう。

 ステータス異常になってます。

 これはもう仕方が無いと諦めるべきかもしれない。

 禍神相手ではダメージは覚悟している。

 ステータス異常も死に戻りよりも遥かにマシであるのだ。

 妥協するしかない。


 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 鞍馬 天将Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 42(↑1)(-21)

 敏捷値 42(↑1)(-21)

 知力値 19(-10)

 筋力値 46(-23)

 生命力 46(-23)

 精神力 19(-21)


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 棍棒 打撃 蹴り 投げ技

 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 物理抵抗[小](New!)

 魔法抵抗[小](New!)時空属性(New!)光属性 闇属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 禍神が途中で混じるからレベルアップの感覚がおかしい。

 おかしい、よね?

 間違いない。

 鞍馬とか怒涛の勢いですよ?

 禍神と今日だけで何回戦ったかな?

 途中から数える意味を見出せなくなりました。


 船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 船岡 蛇仙亀Lv11→Lv12(↑1)

 器用値 15(↑1)

 敏捷値 32

 知力値 33

 筋力値 24

 生命力 51(↑1)

 精神力 33


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守 変化

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 アイソトープにしてみたら良かった、と言えるかもしれない。

 それにしてはレベルアップが遅い気がしますけど。

 遅い。

 遅いだけにアイソトープのレベルアップはより嬉しかったりします。

 いや、本当に。


 アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 アイソトープ レッサードラゴン・クロノスLv6→Lv7(↑1)

 器用値 23

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 23

 筋力値 30(↑1)

 生命力 30(↑1)

 精神力 23


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲(New!)

 空中機動 自己回復[小](New!)物理抵抗[微] 魔法抵抗[小](New!)

 MP回復増加[微] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 毒耐性



 禍神、か。

 色んな手段を試してはみた。

 溶岩風呂もすぐに出てくるから効果が薄い。

 ダーク・プリズンも突破される。

 結局、搦め手を使った上での接近戦となってしまう。

 始末に悪い、とも言える。

 でも楽しいからいいや。


 では、ここからは狩り場を変えましょう。

 そろそろ夜になるし、魔人の拠点に挑む前に少しウォーミングアップをしたい。

 キムクイ・スレイブを狩るのに仮想敵にするのは何を相手にすべき?

 そう。

 キムクイそのものを相手にすべきです。

 どうやって?

 いるじゃないの。

 キムクイを召喚する連中が、ちゃんといるのです。


 獣人亀仙に鳥獣鶴仙。

 遭えたら嬉しいんですが。

 あの鶴亀マップ、夜の狩りは殆どやっていません。

 でもキムクイに会いたいなら行くべきだ。

 本番前に試してみましょう。


 魔人の拠点にいるキムクイ・スレイブには接敵するのにいい手段がある。

 魔人の指輪だ。

 その分、楽は出来るかもしれない。

 でも検証するのは別の事だ。

 内部破壊にジェリコとリグを同時に送り出したらどうなるか?

 その確認をしたいのです。


 勝算はある。

 当然だ。

 無いようであれば挑みはしない。


 では、移動だ。

 S3W5マップのエリアポータル、薄明の里に跳ぼう。

 夕食は少し豪勢に、ナイアスの手料理で。

 それにゆっくりと時間を置こう。

 少しやっておきたい事もある。

 重棍だ。

 作っておきましょう。





 テレポートで薄明の里に到着。

 プレイヤーは?

 誰もいません。

 ま、仕方ないな。


 召喚モンスターはどうする?

 全員、帰還だ。

 まずはナイアスを召喚、夕食の用意を頼もう。

 闘牛肉だ。

 但し、ホルモンで。

 煮込みだ!

 ご飯にぶっかけて食いたい。


 そしてキムクイを相手にする面々は今のうちに召喚しておこう。

 ヘザー、フローリン、言祝、スコーチだ。

 ナイアスの枠はパナールを予定してます。

 夜の騎乗戦ですな。

 相手がキムクイ、というのは大変だが、どうにかなるだろう。

 いや、オレがどうにかしないといけません。


 では、作業に入ろう。

 作成するのは重棍だ。

 双珠竪杵を基本にする予定です。

 プランは既にあった。

 双珠竪杵の両端に相当する部分に使うのは?

 雪竜石(劣)と炎竜石(劣)だ。

 腐竜石(劣)と腐竜石はスルーで。

 重要なのはバランス。

 重さを両端で揃えたい。


 どうやって?

 木の端材で型を作成して、シェイプ・チェンジを使って嵌めよう。

 雪竜石(劣)と炎竜石(劣)は大きさが同じであれば重さは似たようなものだ。

 バランス調整は実際に振ってみて確かめながらにしましょう。


 ま、作ってみるか。

 失敗しても材料は使いまわせる。

 問題なかろう。








《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》



 出来た。

 形状だけなら双珠竪杵と似たようなものだが、どうだろう?



【武器アイテム:重棍】氷炎双杵+ 品質B- レア度8

 AP+29 M・AP+0 破壊力6+ 重量8+ 耐久値630

 魔力付与品 クリティカル発生確率上昇[中]

 氷属性 火属性

 両頭の杵。先端は雪竜石(劣)と炎竜石(劣)を成型してある。

 相互に命中させる事で破壊効率は高まると言われている。

 [カスタム]

 柄に裁きの閂を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。



 うん。

 重たいな!

 でも悪くない。

 破壊力は高く、クリティカル発生確率もいい。

 実に、いい。

 でも実際に使うのは後日になるだろう。

 これからキムクイを狩りに行きますので。

 その前に、食事だ。

 ナイアスの手料理だ。

 お袋の味、ホルモンの煮込みだ。

 当然、ご飯もある。

 うむ。

 下品でもいい。

 豪快に食え!

 それが正義なのだ。




 食事は大変美味しく頂きました。

 ナイアスの笑顔付きで。

 では、夜の狩りだ。

 騎乗戦です。

 中々、スリリングな事になるだろう。

 ナイアスを帰還させてパナールを召喚します。

 得物は?

 当然、双角猛蛇神の騎士槍だ。

 キムクイ相手であれば昼だろうが夜だろうが、やるべき事は一緒だ。

 突撃あるのみ。

 ダメージ源は他にもあるけど、オレも頑張らなくてどうする?


 その前に。

 獣人亀仙に鳥獣鶴仙だ。

 それに護衛で様々な獣の仙人もいた筈。

 時間差でキムクイが出現するだろう。


 さて、準備はいいかな?

 今回も基本となる戦術はは変わらない。

 チェンジ・モンスターだ。

 フローリンとスコーチはキムクイの口の中へ突撃、ジェリコとリグに交代して貰おう。

 単に昼間じゃないだけだ。

 そして試すべき要素はもう1つある。

 船岡だ。

 チェンジ・モンスターで船岡も使えるのではないですかね?

 小さいまま、リグかジェリコと共にキムクイの体内奥深くにまで侵攻。

 そして元の大きさに。

 ダメかね?


 まあこれは手段でしかない。

 目的は別にある。

 戦闘時間の短縮だ。

 出来れば5分以下を目指したい。

 いや、短いのであればどこまでも短くていいんですが。


 本番では他に色々と魔物が周囲にいるのだ。

 キムクイ・スレイブにだけ手間を掛けていられませんから。

 理想はオレ抜きでキムクイを倒して欲しい位なのだ。


 ま、本番では【英霊召喚】を使う選択肢もある。

 ええ。

 こういう時の為の切り札なのです。

 使うかどうかは別にしても、あるというだけで安心だ。


 おっと。

 今はキムクイ狩りだ。

 集中しましょう。

 楽な相手ではないのだ。







 かなり久しぶりに獣人亀仙を屠ったように思います。

 鳥獣鶴仙も一緒にだ。

 例の魔方陣に魔法円を出現させて動いていなかった。

 そして蛙とか猿とか、護衛の仙人もいたけど問題はない。

 封印術があるからな。

 八部封印で大抵は封じる事が出来るから面倒は無い。

 獣人亀仙と鳥獣鶴仙は当然、封印しませんけど。

 キムクイを召喚して欲しいので。


 そして、地震。

 大きな影が背後にいる。

 キムクイだ。

 甲羅の縁が輝いている。

 センス・マジックで見えるのは巨大な魔力。

 いつもの通りだ。


 では、やってみましょう。

 時間を計らないといけません。

 比較検証は必要だ。








《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 予定通りだ。

 フローリンとスコーチをキムクイの口の中に突っ込ませて、チェンジ・モンスター。

 使ったのはジェリコとリグだ。

 仕留めるまでの時間は8分。

 もう少し、短縮できないかな?

 比較してみよう。

 船岡でも試してみるべきだな。


 リグのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。


 リグ イエロースライムLv15→Lv16(↑1)

 器用値 43(↑1)

 敏捷値 43(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12

 生命力 38

 精神力 13


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[微] 物理攻撃無効 魔法抵抗[小]

 雷属性 火属性 水属性 分裂



 いや、キムクイを倒しているのにレベルアップがリグだけ?

 何だか悲しくなる。

 結構な激戦だったんですけど。


 ま、いいか。

 次だ次!

 まだまだ、お楽しみはこれからだ!







《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 試しておいて良かった。

 船岡はチェンジ・モンスターが失敗です。

 何故だ?

 無理があるからか?

 いや、小さいままであれば行ける筈。

 そう思うのだが。


 ここは試すべきだろう。

 小さいまま帰還させたら小さいまま召喚されるんじゃないの?

 試そう。

 まだまだ、時間はある。


 ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ジェリコ ガリウムゴーレムLv16→Lv17(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 56

 生命力 62(↑1)

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 表面硬化 侵食




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 言祝はここでレベルアップか。

 まだMPバーには余裕はあるな?

 続けましょう。


 言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 言祝 デーモンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 18

 敏捷値 50(↑1)

 知力値 50(↑1)

 筋力値 18

 生命力 18

 精神力 50


 スキル

 刺突剣 飛翔 浮揚 回避 反響定位 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 呪眼 耐即死



 美しい。

 けど今は先を急ごうか。

 インフォには続きがあるようだし。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 パナールを駆って突撃するのは久々な感じがする。

 いや、相手がキムクイだから、というのもあるかもしれません。

 やはり空中からの突撃とは大きく違う。

 それに夜だ。

 恐怖は倍増って所だろう。

 でもパナールは普段通りだ。


 ただただ突撃あるのみ。

 何だ、オレと一緒だ。


 パナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 パナール スヴァジルファリLv16→Lv17(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 47(↑1)

 知力値 15

 筋力値 46

 生命力 51(↑1)

 精神力 15


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 回避 疾駆 夜目 耐久走

 奔馬 蹂躙 蹴り上げ 重装 騎乗者回復[微] 自己回復[小]

 魔法抵抗[中] 光属性 闇属性



 では検証だ。

 船岡を小さいまま帰還させた場合、大きくなって召喚となるのか。

 今まで気にしなかったけど、果たしてどうなる?

 確認しておこう。

 結構、大きな違いであるかもしれない。







《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》



 船岡のチェンジ・モンスターは?

 出来ました。

 フローリンとスコーチをジェリコと船岡にチェンジ・モンスターで交代。

 船岡は体内で元の大きさにさせる手順であった訳だが。

 いいな、これ。

 キムクイを仕留めるまで、戦闘開始から3分と掛かっていません。

 2分を少し超える程度だ。

 いや、チェンジ・モンスターで船岡に交代、元の大きさに戻った時点でキムクイは詰んでいる。

 八部封印を仕掛ける手間を短縮出来たらもっと短いだろう。

 危険だからしませんけど。


 キムクイは首の所で完全に破裂してました。

 これはいい。

 船岡だけでいいんじゃないのか?

 これも試す価値がある。


 魔人の拠点に行く前に面白そうな事を見付けました。

 これ、結構興味深いです。

 効率をどこまで追求出来るか?

 検証だ。

 でも狩りだ。

 金縁亀の爪も得ている。

 いい感じです。


 魔人の拠点でもこの調子で行けるか?

 ま、手順はかなり違ってくると思いますけどね。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv63

職業 サモンマスターLv1(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 70


セットスキル

小剣Lv26 剣Lv32 両手剣Lv28 両手槍Lv32 馬上槍Lv45

棍棒Lv31 重棍Lv28 小刀Lv26 刀Lv31 大刀Lv28

刺突剣Lv30(↑2)捕縄術Lv33(↑1)投槍Lv29 ポールウェポンLv28

杖Lv56(↑1)打撃Lv56(↑1)蹴りLv56 関節技Lv55(↑1)

投げ技Lv55(↑1)回避Lv58 受けLv57

召喚魔法Lv63 時空魔法Lv51 封印術Lv47

光魔法Lv45 風魔法Lv46(↑1)土魔法Lv46(↑1)水魔法Lv46

火魔法Lv46(↑1)闇魔法Lv46 氷魔法Lv45 雷魔法Lv45

木魔法Lv45 塵魔法Lv45 溶魔法Lv46 灼魔法Lv45

英霊召喚Lv4

錬金術Lv38 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv32(↑1)

連携Lv45 鑑定Lv42 識別Lv46 看破Lv16 耐寒Lv29

掴みLv45 馬術Lv45(↑1)精密操作Lv46(↑1)ロープワークLv32(↑1)

跳躍Lv38 軽業Lv38 耐暑Lv36 登攀Lv17 平衡Lv37

二刀流Lv37(↑2)解体Lv41 水泳Lv18 潜水Lv19

投擲Lv32(↑1)

ダッシュLv38 耐久走Lv38 隠蔽Lv22 気配遮断Lv22

身体強化Lv44 精神強化Lv44 高速詠唱Lv44

魔法効果拡大Lv44(↑1)魔法範囲拡大Lv44(↑1)

呪文融合Lv31(↑1)

耐石化Lv18(↑1)耐睡眠Lv20 耐麻痺Lv26 耐混乱Lv24

耐暗闇Lv21 耐気絶Lv31 耐魅了Lv18(↑1)耐毒Lv35

耐沈黙Lv22 耐即死Lv22


装備

五鈷杵×5 摩尼宝剣×1 降魔宝剣×4

金剛秘剣×3 倶利伽羅剣×4 胎蔵秘刀×2

玻璃光刀×2 瑠璃光刀×3 修羅刀×5

虚空蔵槍×2

護霊樹の杖×1 珪化木の杖+×2

雪劣竜の杖+×2 裁きの杖×1

珪化木のトンファー+×2 雪劣竜のトンファー+×2

呵責の捕物棒×1

双角猛蛇の投槍+×2 双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 腐劣竜のメイス+×1

獅子賢者のフルーレ+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2

呪魔蛇の小剣+×1

守護宝鎚×2 双珠竪杵×1 氷炎双杵+×1(New!)

三叉戟×3 劣竜戟+×1

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

怒炎蛇竜の革鎧+ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3

幻夢馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1


召喚モンスター

ヴォルフ 神狼Lv23→Lv24(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 66(↑1)

 知力値 27(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 27

 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐即死 耐魅了


ジェリコ ガリウムゴーレムLv16→Lv17(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 56

 生命力 62(↑1)

 精神力 10

 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 表面硬化 侵食


リグ イエロースライムLv15→Lv16(↑1)

 器用値 43(↑1)

 敏捷値 43(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12

 生命力 38

 精神力 13

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[微] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[小] 雷属性 火属性 水属性 分裂


雷文 虎獣鵺Lv6→Lv7(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 41

 知力値 15

 筋力値 43(↑1)

 生命力 41(↑1)

 精神力 15

 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 危険察知 匂い感知 熱感知

 夜目 気配遮断 捕食融合 毒 雷属性 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]


言祝 デーモンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 18

 敏捷値 50(↑1)

 知力値 50(↑1)

 筋力値 18

 生命力 18

 精神力 50

 スキル

 刺突剣 飛翔 浮揚 回避 反響定位 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 呪眼 耐即死


鞍馬 天将Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 42(↑1)(-21)

 敏捷値 42(↑1)(-21)

 知力値 19(-10)

 筋力値 46(-23)

 生命力 46(-23)

 精神力 19(-21)

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 棍棒 打撃 蹴り 投げ技

 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 物理抵抗[小](New!)

 魔法抵抗[小](New!)時空属性(New!)光属性 闇属性


スパッタ プラズマウィングLv19→Lv20(↑1)

 器用値 24(↑1)(-17)

 敏捷値 69(-48)

 知力値 38(-27)

 筋力値 23(-16)

 生命力 24(↑1)(-17)

 精神力 34(-24)

 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 追跡(New!)強襲

 危険察知 空中機動 魔法抵抗[小](New!)MP回復増加[小](New!)

 光属性 風属性 土属性 雷属性 電離 分解


イグニス 鳳凰Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 24(-14)

 敏捷値 59(-35)

 知力値 41(-25)

 筋力値 32(↑1)(-19)

 生命力 32(↑1)(-19)

 精神力 24(-14)

 スキル

 嘴撃 蹴り(New!)飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査

 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[小](New!)

 MP回復増加[小](New!)火属性 風属性 土属性


バンドル ヒュドラLv5→Lv6(↑1)

 器用値 23(↑1)

 敏捷値 37

 知力値 16

 筋力値 37

 生命力 42

 精神力 17(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[小] ブレス 毒


パナール スヴァジルファリLv16→Lv17(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 47(↑1)

 知力値 15

 筋力値 46

 生命力 51(↑1)

 精神力 15

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 回避 疾駆 夜目 耐久走

 奔馬 蹂躙 蹴り上げ 重装 騎乗者回復[微] 自己回復[小]

 魔法抵抗[中] 光属性 闇属性


船岡 蛇仙亀Lv11→Lv12(↑1)

 器用値 15(↑1)

 敏捷値 32

 知力値 33

 筋力値 24

 生命力 51(↑1)

 精神力 33

 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守 変化

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 耐即死


アイソトープ レッサードラゴン・クロノスLv6→Lv7(↑1)

 器用値 23

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 23

 筋力値 30(↑1)

 生命力 30(↑1)

 精神力 23

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲(New!)

 空中機動 自己回復[小](New!)物理抵抗[微] 魔法抵抗[小](New!)

 MP回復増加[微] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 毒耐性


ノワール カーバンクルLv9→Lv10(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 54(↑1)

 知力値 43

 筋力値 15(↑1)

 生命力 15

 精神力 43

 スキル

 噛付き(New!)飛翔 浮揚 掘削 夜目(New!)魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性 木属性(New!)


ビアンカ エンジェルLv9→Lv10(↑1)

 器用値 19(↑1)

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 48

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 48

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 空中機動(New!)物理抵抗[微]

 魔法抵抗[大](New!)MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 水属性 木属性 雷属性 呪歌(New!)


召魔の森 ポータルガード

黒曜、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜

守屋、スーラジ、久重


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ