497
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
アイソトープが魔物を喰いたがる件について。
基本的な対策は?
オレがより監視を強めてますが。
甘いって。
戦闘中に喰い始めた件について。
ま、そりゃそうなるか。
そんな訳で、あまり喰いたがらない魔物を相手にしましょう。
ギルタブルルを連続で狩って魔水晶を剥ぎたい所だったんだが。
ではお気に召さない相手は?
アンデッドだ。
特にリルーとリリートゥの群れがいい。
何しろミスト系統の魔物なのだ。
実体は無い。
喰いたくても喰えないしな!
但し、憑依が怖いですからね。
序盤から全力で攻めきるべき相手だ。
それにアイソトープにしても相性は悪くない。
ヒート・ボディを効かせた上で突撃を繰り返すとダメージが効率良く入るからだ。
ここの広間は相当な空間があるが、密閉空間である事もまた事実。
テロメア、ストランド、折威といった面々は苦にしないが、アイソトープには狭いようだが。
それでも、飛んでます。
壁から壁へと飛んで行く。
その繰り返しだ。
大きく広げた翼がそのまま、攻撃範囲になる。
これはこれでアリだろう。
そして同じくアンデッドの悪霊エディンムの群れもお気に召さないようだ。
こっちもアンデッドであるんだが実体があるゾンビタイプですね。
最初の戦闘では一応、喰ってたみたいだ。
でも次の戦闘からは喰っていません。
きっと肉が不味いに違いない。
こいつ等はこいつ等で状態異常と様々な武器と属性を取り揃えていて色々と厄介だ。
でも纏めてダメージを与える事は可能です。
サンシティフィ・アンデッドとサンシャイン。
六芒封印4連装と七星封印4連装。
それにフォース・ブラスト8連装。
これにヒート・ボディで更なる強化を得た召喚モンスターの一方的な狩り場と化すのだ。
リルーとリリートゥの群れも悪霊エディンムの群れも同じ手順でいい。
1回辺りの戦闘時間はどちらも2分とない。
出現する数は多いんですけどね。
オレとしては実体がある分、悪霊エディンムの群れの方がまだ好ましいな。
そう。
どっちもオレにしてみたら好みではない。
リルーもリリートゥも実体は無いから格闘戦が実に詰まらない。
エディンムは実体はあるけど鍛錬の相手にするには物足りない。
何よりも双角猛蛇の長槍でMPバーの回復が出来ない。
これは地味に痛いのです。
そして両者に共通する問題がある。
アイテムだ。
まだ残した例がないのです。
美味しいとは思えない。
何か、あるのかもしれないですがね。
ま、経験値持越しの確認は一通り終えている。
テロメアにも配慮して他の魔物を狩るのもいいんだが、アイソトープを重点的に鍛えたいのだ。
布陣は変更すべきだ。
戦力の底上げもしておきたいし。
ティグリス、テロメア、ストランド、折威は帰還だ。
ナイアス、ジンバル、ノワール、ビアンカを召喚しましょう。
前衛がいない?
いますよ?
オレがいます。
ジンバルだって遊撃かもしれないが、前衛であるかもしれない。
アイソトープだっていい戦力だ。
リルーとリリートゥの群れに悪霊エディンムの群れが相手ならこれで十分。
オレも得物は雪劣竜の杖にして、殴ろう。
同じ相手が続く事になるけどね。
まあ、いい所で区切ればいいさ。
妥協は出来ます。
連戦だ。
狙うのはアイソトープの経験値稼ぎです。
魔人の拠点で色々と消耗しているからな。
この位の難易度でいいのかもしれない。
では、始めましょう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
アンデッドを相手にする場合、ナイアスは鎮魂歌をメインにするのが常だ。
これがまた効く。
サンシティフィ・アンデッドとサンシャインとの相乗効果はかなり高い。
完全に雑魚化してます。
戦闘時間は半分以下にまで短縮しているというのは実に恐ろしい。
まあその原因はナイアスだけではないのですけどね。
群れが相手の筈。
フォース・ブラスト8連装で半分近くが沈む事さえあった。
楽過ぎます。
経験値的には美味しいのか?
良く分かりませんけど。
MPバーの消費を考えたらそう言い切れるかどうか、怪しいものだ。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ナイアス テルキーネスLv14→Lv15(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 41(↑1)
知力値 43
筋力値 19
生命力 19
精神力 34
スキル
両手槍 回避 料理 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲
瞑想 天啓 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性
闇属性 水属性 土属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ヒート・ボディを効かせた上で体当たりが過剰火力に見える件。
正直、ジンバルは機動力がオレよりも高い。
それだけ仕留めているアンデッドの数は多くなってます。
更に言えば空中を駆けているアイソトープはもっと多い。
でもここまで、アイソトープのレベルアップはない。
時刻は午後0時30分。
昼食の時間は?
携帯食で済ませちゃいました。
今は時間が惜しいのです。
次に魔人の拠点を攻める為に戦力の底上げが必要だ。
連戦あるのみ。
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ジンバル ヤクトレーヴェLv12→Lv13(↑1)
器用値 28
敏捷値 58
知力値 17
筋力値 43(↑1)
生命力 43(↑1)
精神力 17
スキル
噛付き 引裂き 威嚇 回避 疾駆 危険察知 夜目 遠目
隠蔽 追跡 監視 気配遮断 物理抵抗[微] 自己回復[微]
強襲 闇属性 土属性 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ノワールですが。
防御、それに回避方面の支援が得意なのは間違いないようです。
属性は様々。
壁を築くのが好きみたいです。
しまったな。
こういった戦闘スタイルであるのなら、別の魔物を相手にした方が良かったか?
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ノワール カーバンクルLv6→Lv7(↑1)
器用値 17
敏捷値 52(↑1)
知力値 42
筋力値 14(↑1)
生命力 14
精神力 42
スキル
飛翔 浮揚 掘削 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 溶属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
で、問題の天使、ビアンカだ。
何が問題なのか?
思うにアンデッド相手に与えているダメージが高めな気がします。
気のせいかもしれませんが。
攻撃は広範囲に光の霧で覆う事を好む。
これまでに見た事が無い攻撃方法です。
ダメージは大きくない。
だがアンデッドが更に弱体化しているように思える。
フォース・ブラスト8連装と重なるとこれがまた、いい。
神霊、というのは未だに良く分からない技能だが。
何か関係してるのかもしれない。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょうかね?
ビアンカ エンジェルLv6→Lv7(↑1)
器用値 18
敏捷値 43(↑1)
知力値 47
筋力値 13(↑1)
生命力 13
精神力 47
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性
それにしても、アイソトープのレベルアップは?
そこが肝心なんですけど。
恐ろしい事だ。
経験値、どんだけ必要なんだ?
おっと、布陣は見直さないといけません。
ノワールとビアンカはMPバーにもう余裕が無い。
交代させよう。
ナイアスもMPバーは4割程になっている。
だが戦闘スタイルを切り替えながらもう少し付き合って貰いたい。
槍を使えばMPバーの回復が可能だ。
ま、それを可能とするには布陣に工夫が要るだろう。
相手もアンデッドでは回復が出来ないからだ。
ノワールとビアンカは帰還だ。
モジュラス、鞍馬を召喚しましょう。
アンデッド祭りはここまで。
相手を変えよう。
済まないね。
飽きた。
正直、飽きた。
ブレス攻撃のあるムシュフシュとムシュマッフは避けよう。
他の連中を順繰りに相手にしてみようかね?
問題はアイソトープだが。
そろそろ、隠れてチョコチョコと喰うのは許そう。
腹一杯に喰うのは許しませんよ?
アイソトープの戦闘スタイルは?
空中からのブレス攻撃、そして突撃だ。
ま、ブレス攻撃はなくともモジュラスの支援があればかなり優位に戦闘は進むだろう。
オレも得物を変えよう。
双角猛蛇の長槍だ。
やはりMPバーの消耗は気になる。
呪文の支援には手が抜けないからな。
ここは慎重にアイソトープの成長を促すようにしたい。
では、再開だ。
しかしこの広間は便利だな!
移動の面倒が無い。
それは時間を有意義に使える事を意味する。
今日はこのままここに篭ろうかな?
魔人の拠点攻略?
明日でいいや。
忘れてませんよ?
オレ自身を含めて戦力の底上げは絶対に必要だ。
午前中に魔人の拠点は襲ったばかりだ。
少し間を置いた方がいい。
きっとそうに違いない。
そう信じましょう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
狩りは順調ですか?
ある意味では順調だが問題は常に付き纏ってます。
困った事だ。
アイソトープは変わらず魔物を喰いたがる訳だが。
どうにか凌ぐ方法を見出しました。
トナカイ肉です。
これならばまだ安全じゃないかな?
但しエルダーマンティコアやクサリク、ウガルルとウリディンムの方が好みであるらしい。
そこで工夫してみた。
蜂蜜をトナカイ肉に塗って与えてみたんだが。
チョロいな、お前。
ナインテイル並みに分かり易い奴だ。
体を寄せて蜂蜜を要求して来る。
いや、待て。
効果があり過ぎたか?
いかん。
アイソトープの体躯はナインテイルとは比べ物にならない程、大きい。
消費量はどうなる?
恐ろしい事になるだろう。
クーチュリエと組ませてポータルガードにするとか、怖すぎる。
イケナイ味を覚えさせてしまったかもしれない。
ある意味で麻薬?
常用させてらいけないな。
蜂蜜は少な目にしておこう。
うん。
やはりオレってば甘いダメ飼い主かもしれない。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは器用値か。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。
鞍馬 天将Lv13→Lv14(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 39(↑1)
知力値 18
筋力値 44
生命力 44
精神力 18
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 棍棒 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 物理抵抗[微]
魔法抵抗[微] 光属性 闇属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦力の底上げはどうしようか?
布陣の組み方にも左右されるしな。
アイソトープは支援が要るのは当然だが、遊撃ポジションでいい。
他の面々は一定のレベルまで、鍛えておきたい所なんだが。
レベル15を目安にしようか?
融合組は判断が難しいけどね。
既にナイアスはレベル15だがその支援能力は実に有難い。
MPバーにしても回復手段があるから継続戦闘能力はより向上している。
モジュラスがいるのもいい組み合わせだ。
それはアイソトープにも言える。
布陣はこのままでいいか。
もう1つレベルアップも少し時間を掛けたら可能だろう。
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しました。
ジンバル ヤクトレーヴェLv13→Lv14(↑1)
器用値 28
敏捷値 58
知力値 17
筋力値 44(↑1)
生命力 44(↑1)
精神力 17
スキル
噛付き 引裂き 威嚇 回避 疾駆 危険察知 夜目 遠目
隠蔽 追跡 監視 気配遮断 物理抵抗[微] 自己回復[微]
強襲 闇属性 土属性 毒耐性
ところで。
連戦の中、イリーナからメッセージがあったようですが。
どうしたんだろう?
『本日の狩りはどうにか終了しました』
ほう。
当然、亀は狩り尽くしたんだろうな?
『キムクイですが【英霊召喚】なしでは狩れなかったでしょう』
おお?
その様子は見たかったな。
まあその機会はいずれあるだろう。
戦果は?
添付ファイルに仕留めた魔物の画像がありました。
キムクイ1匹、外法蛇亀5匹、魔人は合計で10名、ビートルドラゴン1匹か。
まあまあ、だな。
いい経験値稼ぎになった事だろう。
明日以降も頑張って欲しいものだ。
それに英霊の画像もあった。
イリーナが使ったであろう太公釣魚。
これは知ってる。
オレと同様、釣竿を持つご老人だ。
そしてアデルが使ったであろう天馬疾駆なんだが。
ペガサスに騎乗する英霊だ。
まるでギリシャ彫刻のような美丈夫。
その手にあるのはかなり長柄の馬上槍だ。
何とまあいい男だな。
きっとモテるに違いない。
いかん、少し殺意ががががが。
モテ男め。
そんな存在は地上から消えていい。
で、レベルアップはあったのかな?
アデル達にヒョードルくん達は明日も静かなる竹林からのスタートであるらしい。
オレも精算しに行かないといけないだろう。
そこで会えたらその成果を見る事が出来ると思う。
きっとレベルアップしているに違いない。
では、連戦を再開しよう。
魔水晶を大いに消費した後だからな。
経験値だけでなくアイテムも稼いでおきたいのです。
戦闘時間をより短くするべきだな。
オレのMPバーもかなり確保出来ている。
杖で殴るのもいいが他の武器も使おう。
金剛秘剣から行こうか?
ナイアスは鞍馬の後ろから支援で。
ダメージ源にはオレがなります。
さすがにブーステッドパワーやリミッターカットは使わないけど、全開だ。
呪文の強化は当然、降魔闘法も当然。
あ、これは普段通りでした。
何にしても前に出て、全力で。
魔人の拠点ではいい感じで暴れたと思ったんだが。
もう既に遠い過去のような気分。
ダメか。
ログアウト前にでも禍神に挑んでみようかな?
いいな、それ。
そうするか。
飽くまで予定ですけどね。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて。
アイソトープはどうですか?
馴致は着々と進んでいる。
我慢を覚えさせる為だ。
待て、を覚えた!
そう、オレの指示を素直に聞くようになりつつある。
どうも蜂蜜付きトナカイ肉が目当てであるらしい。
アイソトープめ。
単純な奴。
まあいい傾向ですがね。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しました。
ナイアス テルキーネスLv15→Lv16(↑1)
器用値 41
敏捷値 41
知力値 44(↑1)
筋力値 19
生命力 19
精神力 35(↑1)
スキル
両手槍 回避 料理 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲
瞑想 天啓 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性
闇属性 水属性 土属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、ここらでナイアスとモジュラスは帰還させましょう。
戦力底上げもしておきたいからな。
問題は交代要員だが。
悩ましい。
誰でもいいような気がする。
モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
モジュラス アラクネレディLv4→Lv5(↑1)
器用値 36
敏捷値 35(↑1)
知力値 35(↑1)
筋力値 16
生命力 16
精神力 34
スキル
噛付き 弓 回避 振動感知 反響定位 気配遮断 奇襲
追跡 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 出糸 罠作成 縫製
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性 変化
毒 麻痺 魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後4時20分ですね。
ちょっとレベルアップまで時間が掛かり過ぎじゃないかな?
いや、既にここの魔物も物足りないのか。
もっと厳しい戦闘が必要なのか。
広間で連戦可能となっている利点は捨て難い。
ここで、いい。
粘ってみましょう。
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しました。
アイソトープ レッサードラゴン・クロノスLv1→Lv2(↑1)
器用値 22
敏捷値 31(↑1)
知力値 22
筋力値 26(↑1)
生命力 26(↑1)
精神力 22
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 半水棲
空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[微] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 毒耐性
ではここで布陣見直しだな。
ナイアスとモジュラスを帰還させました。
テフラと岩鉄を召喚しましょう。
そろそろ、いいかな?
ムシュフシュ、ムシュマッフ、それに何と言ってもバシュムだ。
こいつ等の肉に関しては注意が必要です。
アイソトープはかなり抑制が出来てきているが、まだまだ油断出来ない。
戦闘は一気呵成に。
それでいてアイソトープには要注意ですな。
では、やってみましょう。
そうしましょう。
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後7時10分です。
夕食としたい所だが。
さすがに携帯食も飽きてしまいそうになる。
恋しい。
ナイアスの手料理が恋しい。
ナイアスが、とも言える?
そこはノーコメントで。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
鞍馬 天将Lv14→Lv15(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 40(↑1)
知力値 18
筋力値 44
生命力 44
精神力 18
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 棍棒 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 物理抵抗[微]
魔法抵抗[微] 光属性 闇属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今日の予定はログアウト前に禍神だ。
MPバーに余裕を持たせたまま、挑みたい所だが。
今から悩ましい。
アイソトープを連れて行くか?
いいな。
経験値を稼ぐにはいい相手だ。
布陣に工夫は要るけど。
それに双角猛蛇神の角も追加で作ってみたいんだが。
あれ、作業に時間が掛かるんだよな。
ギルタブルルからも魔水晶が剥げている。
魔結晶もいいけどね。
皮でも同じ事が出来るんですかね?
今はアイソトープが優先だ。
ナイアスの手料理もここは我慢で。
初志貫徹。
集中しましょう。
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しました。
ジンバル ヤクトレーヴェLv14→Lv15(↑1)
器用値 28
敏捷値 58
知力値 18(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 18(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 威嚇 回避 疾駆 危険察知 夜目 遠目
隠蔽 追跡 監視 気配遮断 物理抵抗[微] 自己回復[微]
強襲 闇属性 土属性 毒耐性
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
ギルタブルルから魔水晶を剥いだらレベルアップか。
まあどうにか溜まり始めている。
魔結晶にするには不足を感じるけどね。
では、鞍馬とジンバルは帰還だ。
フローリン、キュアノスを召喚しました。
少しアンデッドを相手に戦ってみましょう。
フローリンには確実に有利でもあるしな。
ゴーレムペアは不利か?
そんな事はない。
だってテフラと岩鉄ってオレよりも速い。
走り回るだけでアンデッドは潰してくれるだろう。
移動する壁みたいなものだ。
慈悲も無い。
ま、途中でアンデッド以外も相手にしたいですな。
双角猛蛇の長槍でMPバーを少しでいいから稼いでおきたい。
ログアウト前に禍神にどう挑む?
アイソトープを入れて、となると布陣にも工夫が要る。
いやいや、普段通りの布陣の延長でいいだろう。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはりアンデッド相手であればフローリンはいいな。
その実、最も多くのアンデッドを屠っているだろう。
リルーとリリートゥの群れに限ってですけどね。
そして次点はアイソトープで間違いない。
やはり空中を飛ぶというのは大きなアドバンテージになってるな。
だが、使徒7名1セットが相手だとフローリンはちょっと微妙だ。
互いに状態異常が通じ難いようです。
問答無用で叩き潰すゴーレムペアの方が相性は当然、いい。
まあ色んな魔物と相手しておかないとオレが飽きる。
でもこの広間に長時間篭っていると何が相手でも飽きている事に気付く。
どうしようもないな。
狩り場を変えよう。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップには敏捷値を指定しましょう。
フローリン クレイジーバットLv14→Lv15(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 57(↑1)
知力値 20
筋力値 29
生命力 29
精神力 20
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 隠蔽 追跡 監視 吸血
毒 暗闇 混乱 麻痺 忘却 高周波 毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
安定のゴーレムペア、と言いたいが。
戦列が崩れると弱点は簡単に露呈する。
常にテフラと岩鉄を組ませる事が出来るとは限らない。
まだまだ、厳しい。
器用値はどこまで底上げしようか?
20は最低限、欲しいな。
他のステータスに影響は不可避だが、ここは妥協するしかない。
テフラのステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。
数字を揃えに行く、数少ないチャンスだな!
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
テフラ マーブルゴーレムLv14→Lv15(↑1)
器用値 14(↑1)
敏捷値 48
知力値 9
筋力値 57
生命力 68
精神力 9(↑1)
スキル
打撃 蹴り 投げ技 体当たり 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] 堅守 土属性 火耐性 風耐性 水耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さすがゴーレムペア。
同時にレベルアップだ。
これまで、別々に行動した事もあるんですけどね。
仲良しで結構。
でも単独である程度、闘えないようでは困りますからね?
岩鉄のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
岩鉄 スチールゴーレムLv14→Lv15(↑1)
器用値 19(↑1)
敏捷値 53
知力値 5
筋力値 64(↑1)
生命力 60
精神力 5
スキル
打撃 蹴り 体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] 受け 火耐性 風耐性 土耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、狩り場を移動するのはいいんですが。
どこにしよう?
いっそ禍神に挑んでしまおうか?
時刻は午後10時ちょうど。
早いかもしれないけど、禍神に挑んじゃおうかな?
レベル低めであるようなら連戦してもいい。
いや、リミッターカットを使えばログアウト不可避だけどね。
行って、戦って、勝ったら悩むとしましょう。
何事も予定通りに進行するとは思えないしな。
キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
キュアノス ニュンペーLv14→Lv15(↑1)
器用値 16
敏捷値 50(↑1)
知力値 50(↑1)
筋力値 16
生命力 16
精神力 50
スキル
飛翔 浮揚 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 耐即死 精霊変化
うむ。
数字が揃って美しくなった所だが。
インフォには続きがない。
アイソトープは?
ないの?
やはり禍神級に連戦出来るような力が欲しいな。
欲しい。
何よりもオレ自身の実力が不足しているな。
それ以上に考える力だ。
色々と抜けてるし。
まだまだ、鍛える余地はある。
それだけに前に進むしかないのだ。
では、常闇の関に跳ぶか。
布陣は?
到着してから決めましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv62
職業 アークサモナーLv29(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 68
セットスキル
小剣Lv25 剣Lv32(↑1)両手剣Lv28(↑2)両手槍Lv32 馬上槍Lv45
棍棒Lv30 重棍Lv27 小刀Lv26 刀Lv31 大刀Lv28
刺突剣Lv26 捕縄術Lv31 投槍Lv29(↑1)ポールウェポンLv28
杖Lv55 打撃Lv54 蹴りLv55 関節技Lv53 投げ技Lv53
回避Lv57 受けLv55
召喚魔法Lv62 時空魔法Lv50 封印術Lv46
光魔法Lv45 風魔法Lv45 土魔法Lv45 水魔法Lv45
火魔法Lv45 闇魔法Lv45 氷魔法Lv45(↑1)雷魔法Lv44
木魔法Lv45 塵魔法Lv44 溶魔法Lv45 灼魔法Lv45(↑1)
英霊召喚Lv4
錬金術Lv37 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv30
連携Lv45 鑑定Lv41 識別Lv46 看破Lv16 耐寒Lv29
掴みLv45 馬術Lv44 精密操作Lv45 ロープワークLv30
跳躍Lv38 軽業Lv38 耐暑Lv36 登攀Lv17 平衡Lv36
二刀流Lv35 解体Lv40 水泳Lv18 潜水Lv19
投擲Lv30(↑1)
ダッシュLv37 耐久走Lv37 隠蔽Lv19 気配遮断Lv19
身体強化Lv43 精神強化Lv43 高速詠唱Lv44(↑1)
魔法効果拡大Lv43 魔法範囲拡大Lv43
呪文融合Lv29
耐石化Lv17 耐睡眠Lv20(↑1)耐麻痺Lv25 耐混乱Lv24
耐暗闇Lv21(↑1)耐気絶Lv30 耐魅了Lv17 耐毒Lv34
耐沈黙Lv22(↑1)耐即死Lv22
召喚モンスター
ナイアス テルキーネスLv15→Lv16(↑1)
器用値 41
敏捷値 41
知力値 44(↑1)
筋力値 19
生命力 19
精神力 35(↑1)
スキル
両手槍 回避 料理 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲
瞑想 天啓 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性
闇属性 水属性 土属性
フローリン クレイジーバットLv14→Lv15(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 57(↑1)
知力値 20
筋力値 29
生命力 29
精神力 20
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 隠蔽 追跡 監視 吸血
毒 暗闇 混乱 麻痺 忘却 高周波 毒耐性 耐即死
モジュラス アラクネレディLv4→Lv5(↑1)
器用値 36
敏捷値 35(↑1)
知力値 35(↑1)
筋力値 16
生命力 16
精神力 34
スキル
噛付き 弓 回避 振動感知 反響定位 気配遮断 奇襲
追跡 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 出糸 罠作成 縫製
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性 変化
毒 麻痺 魅了
鞍馬 天将Lv14→Lv15(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 40(↑1)
知力値 18
筋力値 44
生命力 44
精神力 18
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 棍棒 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 物理抵抗[微]
魔法抵抗[微] 光属性 闇属性
テフラ マーブルゴーレムLv14→Lv15(↑1)
器用値 14(↑1)
敏捷値 48
知力値 9
筋力値 57
生命力 68
精神力 9(↑1)
スキル
打撃 蹴り 投げ技 体当たり 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] 堅守 土属性 火耐性 風耐性 水耐性
岩鉄 スチールゴーレムLv14→Lv15(↑1)
器用値 19(↑1)
敏捷値 53
知力値 5
筋力値 64(↑1)
生命力 60
精神力 5
スキル
打撃 蹴り 体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] 受け 火耐性 風耐性 土耐性
キュアノス ニュンペーLv14→Lv15(↑1)
器用値 16
敏捷値 50(↑1)
知力値 50(↑1)
筋力値 16
生命力 16
精神力 50
スキル
飛翔 浮揚 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 耐即死 精霊変化
ジンバル ヤクトレーヴェLv14→Lv15(↑1)
器用値 28
敏捷値 58
知力値 18(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 18(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 威嚇 回避 疾駆 危険察知 夜目 遠目
隠蔽 追跡 監視 気配遮断 物理抵抗[微] 自己回復[微]
強襲 闇属性 土属性 毒耐性
ノワール カーバンクルLv6→Lv7(↑1)
器用値 17
敏捷値 52(↑1)
知力値 42
筋力値 14(↑1)
生命力 14
精神力 42
スキル
飛翔 浮揚 掘削 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 溶属性
ビアンカ エンジェルLv6→Lv7(↑1)
器用値 18
敏捷値 43(↑1)
知力値 47
筋力値 13(↑1)
生命力 13
精神力 47
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 神霊 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性
アイソトープ レッサードラゴン・クロノスLv1→Lv2(↑1)
器用値 22
敏捷値 31(↑1)
知力値 22
筋力値 26(↑1)
生命力 26(↑1)
精神力 22
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 半水棲
空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[微] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 毒耐性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜
守屋、スーラジ、久重




