表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
496/1335

496

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《技能リンクにより武技の当身を取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 英霊達の姿は既に消えている。

 いかんな。

 その力量には大いに期待してたんだが、余りに強力なのも困る。

 オレの獲物が少なかったか?

 インフォが多いというのに肝心の種族レベルが上がっていません。

 無念である。

 それに武技も追加されたようだが気にしていられない。

 当身?

 説明を見なくても分かるからスルーで。


 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヴォルフ 神狼Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 65(↑1)

 知力値 26(↑1)

 筋力値 37

 生命力 37

 精神力 26


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 魔人の指輪は?

 ある。

 ちゃんと3個だ。

 よろしい。

 これだけは確保しておくべき代物なのだ。

 そして雪劣竜の杖を拾い上げる。

 急げ。

 火口側にいる魔人や魔物がこっちに向かって来ているかもしれない。


 マナポーションは今のうちに使っておこう。

 オレのMPバーは回復しても半分とない。

 でも4割は確保してある。

 まだまだ、戦える。

 英霊様に獲物を譲った分は補填したい所だが。

 ま、それは状況次第だな。

 ゲートを使って撤退するルートが魔物だらけでは話にならない。

 ここからテレポートは?

 多分、出来ない。

 いや、現時点でする気は毛頭無いですけど。


 護鬼はどうか?

 まだ三面六臂の戦闘形態のままだ。

 だが変化もあるようだ。

 五鈷杵が1つだけになっている。

 壊れたようだな。

 それは仕方ない。

 消耗品の覚悟はしてあった。

 補充はしておこう。

 オレの腰ベルトに挟み込んである五鈷杵を渡しておく。

 大事に使え、とは思わない。

 有効に使ってくれたらいいのだ。


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 護鬼 阿修羅Lv18→Lv19(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 28

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 28


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 気配遮断 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 時空属性 光属性 闇属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 戦鬼もまだまだ意気軒昂。

 そうか。

 そんなに獲物が足りないか。

 オレもだ。

 待っていなさい。

 ステータス画面の操作が終わったら状況確認だ。

 場合によっては戦闘もあるからな?


 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 戦鬼 レッドオーガLv18→Lv19(↑1)

 器用値 31(↑1)

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 10

 筋力値 60

 生命力 60

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 物理抵抗[微]

 自己回復[大] 耐麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 護鬼のMPバーはまだ余裕はある。

 しかしテロメアとストランドには余裕は無い。

 テロメアの場合、吸血でMPバーの回復が可能となる筈なのだが。

 あのトナカイさん相手以外では回復が思わしくない。

 いや、魔人に限って言えば吸う様子も見せない。

 広間での戦闘終了間際では完全に前衛の戦い方になってました。


 うん。

 普段通りでした。


 考えたら負けだ。

 悩んでもいけない。

 現実を受け止めるんだ。 


 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 テロメア バンパイアレディLv14→Lv15(↑1)

 器用値 22(↑1)

 敏捷値 42

 知力値 42

 筋力値 22(↑1)

 生命力 21

 精神力 41


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP吸収[中]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性

 魅了 麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》


 ストランドは序盤、頑張り過ぎ?

 まあそれは結果論だな。

 戦果は文句無しだ。

 経験値の持ち越しがありそうだけど、その確認は後日かな?

 ここはテロメア共々、帰還させた方がいい。


 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ストランド 天竜Lv15→Lv16(↑1)

 器用値 19

 敏捷値 41

 知力値 20(↑1)

 筋力値 41

 生命力 53

 精神力 20(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 飛翔 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 自己回復[微] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 光属性 闇属性

 土属性 水属性 毒耐性



 では。

 テロメアとストランドは帰還だ。

 ナインテイルとティグリスを召喚します。

 今度は来たルートを戻るだけだ。

 その途中には小部屋もある筈。

 仮に魔物がここに殺到するならば、どうする?

 隠れてやり過ごす方法もあるだろうけどね。


 迂遠だ。

 全部、狩り尽そう。

 ブーステッドパワーとリミッターカットを使わなかったのは何の為だ?

 継続して色々と狩る為だ。

 まだ、やれる。

 火口まで頑張る必要は無いけどね。

 あそこには色々と面倒なのがいる筈だ。



 呪文の強化を進めていると、忘れかけていた存在に気が付く。

 エルダードラゴン。

 石化したままだ。

 でも何かが違う。

 その目が、動いている?



『我が同胞の誓約と祝福を受けし小さき者、か。珍しい客人がいたものだ』


「えっ?」


 その声は脳内にいきなり響いてくる。

 金紅竜の所にいたエルダードラゴンみたいに意思疎通に時間が掛かるようだと困るが。



「貴方と同様、別の洞窟の下で凍結しているエルダードラゴンがいました」


『そうであらねば困る』


 いかんな。

 時間が無い。

 洞窟の奥から物音が聞こえている。

 このオレに聞こえているのだ。

 ヴォルフなど既に戦闘態勢になっている。



「ここを連中から解放する為に翡翠竜や金紅竜が動いてます。時間は掛かると思いますが」


『そうであって欲しいがな。我は待つ事に慣れておる故、問題ない』


 だが。

 続く言葉にはある感情が滲んでいた。

 悲哀?

 そんな感じだ。



『されど揺り篭は然に非ず』


「え?」


『我等に構うな。脅威が迫っておるぞ?』


 我等?

 いや、気にしてる猶予は無い。

 洞窟の方から聞こえる音がより大きく反響している。

 この広間で迎撃?

 洞窟から出て来る所を包囲して迎撃するのもアリか?

 ないな。

 こっちの方が数は少ない。

 それにクラウン系の魔人ならば後方に跳んで来る事も可能だろう。

 元々、ここで迎撃しても撤退が出来るかなんて分かったものではない。

 援軍は無いのだ。


 ならば攻める。

 火口に繋がる洞窟の出口まで、逆に攻め寄せてくれよう。

 出来るかどうかなんて無関係だ。

 やるのだ。

 そして生き残る。

 初志貫徹で破壊活動と行こう。


 やっぱり偵察なんてオレに向いてないな。

 改めてそう思います。








「「「ピットフォール!」」」

「「「ラーヴァ・フロー!」」」

「「ボールダー・トス!」」


 名付けるとしたら新溶岩風呂?

 そんな気分じゃないけどね。


 要するに岩で蓋をしないと通り難いからこうしているだけだ。

 むしろ窮余の策と言っていい。

 実際、ピットフォールは3回分に減らしている。

 使ってみた結果、ピットフォールは4回にしてラーヴァ・フローは2回に修正したいが。

 そんな暇なんて無い!

 洞窟の中で魔物が次々と襲って来るのだ。

 熟考するのは後回しで。


 ボールダー・トスで作り上げた蓋の上で護鬼と戦鬼が迎撃を始めている。

 その全身は共に炎を纏っていた。

 まだヒート・ボディは効果があるようだ。

 少しでも近寄ってくる連中にダメージを与えてくれている。

 有難い事だ。


 おっと。

 オレも行かないと。

 相手になる魔物の半分はビートルポーンと言う名の雑魚だ。

 こいつ等も結構、動きが早い。

 でも雑魚だ。

 オレの杖の一撃で仕留める事も珍しくない。

 せめてもう2撃か3撃、耐えて欲しいんだが。


 ビートルナイト、ビートルルーク、ビートルビショップは比較的少ない。

 魔人はもっと少ない。

 しかもオレが【識別】した感じではメンター級の連中はほぼいない。

 魔人まで雑魚かよ!

 フォース・ブラスト8連装で沈むような奴までいるし。


 邪蟲獣も多い。

 こいつ等はまだまだマシだ。

 そして最もタフであろう蟲獣鬼はほんの僅かだ。

 大型の魔物が少ないのは助かっている、と言いたいが。


 魔人の拠点にしては残存戦力、ショボくないか?

 もしかして、追加で援軍を出して手薄になってたりするのかね?

 火口の様子を確かめるには洞窟にいる魔物を全部片付けて行かないと。

 そうでもしなければ辿り着けそうに無いけどさ。


 行ける所まで、行くか。

 本当は適当な所で時間稼ぎをしてゲートまで走って跳ぶつもりだったんですが。

 もう少し、強いの出してくれよ!

 行っちゃうよ?

 火口まで届いちゃうよ?

 いいの?










 危なかった。

 調子に乗って洞窟出口に到達したんですがね。

 待ち構えていたのが、スタッグドラゴン2匹。

 それにミスリルゴーレム・オブ・ドラゴン。

 スタッグドラゴンのブレス攻撃の直撃を喰らわなかったのはナインテイルの功績だろう。

 時空の壁だ。

 それでも少し、喰らっているけどな!

 まあ妥協の範囲だろう。


 ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンが反射したブレスを弾く様子は近くで見ていた。

 凄いな。

 ダメージがあっても平然と動く所はやはりゴーレムだ。

 感情なんてない。


 だが洞窟のサイズは彼等のような体躯を持つドラゴンには不都合であるようだ。

 翼を畳んでも引っ掛かってます。

 スタッグドラゴンが追撃しようと強引に洞窟の中へと体を捻じ込んで来る。

 無茶な。

 でも少しではあるが前進してやがる!

 うん。

 ここまでだな。

 撤退しよう。





「「「「「「「「ストーンピラー・ラム!」」」」」」」」


 最初に洞窟を崩落させた場所を超えた所でもう一度です。

 進撃速度は間違いなく鈍るだろう。


 そうそう、先刻の援軍はどうやってここを突破して来たのか?

 蟲獣鬼のような魔物が土木工事。

 魔人が土魔法の呪文、トンネルに相当する能力を使った。

 そんな所だろう。

 そして洞窟の出入り口はスタッグドラゴンが塞いでいると思われる。


 逃げよう。

 いや、戦略的撤退?

 どっちでもいいさ。

 ある程度、連中の戦力を減らしたのだからそれで満足しておこう。




「「「「「「「「ストーンピラー・ラム!」」」」」」」」


 やや距離を置いてもう一箇所、洞窟を崩落させておこう。

 念には念を、だ。

 

 では、走ろう。

 まだ気を抜いてはいけない。

 クラウン系の連中は跳んで来るかもしれないのだ。

 センス・マジックも継ぎ足しだ!

 召喚モンスター達も警戒は解いていない。

 ヴォルフがゲートを設置した水辺に向けて先導、最後尾を戦鬼とティグリスが固めている。

 さあ。

 もう少しだ!






《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 うん。

 ちょっと足を止めた所でインフォが来てました。

 騙されないぞ!

 移動するのを止めたら魔人が跳んで来るとか、そういう罠であるに違いない。

 騙されてなるか!



 基礎ステータス

 器用値 30

 敏捷値 30

 知力値 47(↑1)

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 47(↑1)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で68ポイントになりました》



 だが習い性の悲しさ。

 ステータス画面の操作をしちゃってます。

 走る速度は落ちてしまう。

 なんという不可避の罠。

 そしてチョロ過ぎるぞ、オレ。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフは平気か?

 大丈夫のようです。

 消耗はあるけどまあ納得の範囲だ。

 戦闘の様子は碌に見てませんけどね。

 だって動きが速過ぎるんですよ。

 戦闘中では簡単に捕捉出来ませんから!


 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ヴォルフ 神狼Lv21→Lv22(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 65

 知力値 26

 筋力値 38(↑1)

 生命力 38(↑1)

 精神力 26


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 護鬼は?

 大丈夫だ。

 大丈夫だが、防具にやや消耗があるかもしれない。

 弓矢は使わず、メイス、盾、五鈷杵2つに修羅刀2つで接近戦を続けていたのだ。

 修復は要るだろう。

 それはオレにしても同様だ。

 ステータス異常はない。

 装備を新調してあったのも良かった。

 スタッグドラゴンのブレスはオレと同様に喰らっていた筈だが、HPバーに余裕は十分にある。

 しかも現在、HPバーは回復中です。

 このまま全快してくれそうだ。

 でも回復呪文は使います。

 念の為だ。

 後ろから奇襲を喰らって死亡なんて洒落にならないですからね?


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しました。



 護鬼 阿修羅Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 42

 敏捷値 42

 知力値 28

 筋力値 39(↑1)

 生命力 39(↑1)

 精神力 28


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 跳躍(New!)平衡(New!)

 気配遮断 自己回復[微] 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[微]

 時空属性 光属性 闇属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 前に出たがる戦鬼はどうか?

 意外にステータス異常になる事が多かったりするんだが。

 大丈夫だ。

 HPバーは7割程にまで減っているけどな!

 まあこれも問題ないだろう。

 ヴォルフや護鬼とは比較にならない回復速度です。

 それでも回復呪文は使います。

 疑心暗鬼?

 いいえ、これも自衛策なのだ。

 オレのMPバーはまだ2割以上ある。

 使えるのであれば使っておけ!


 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 レッドオーガLv19→Lv20(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 44

 知力値 10

 筋力値 61(↑1)

 生命力 61(↑1)

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 掴み(New!)跳躍(New!)

 物理抵抗[微] 自己回復[大] 耐麻痺 毒耐性(New!)




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ナインテイルも異常無しです。

 でも短い時間でMPバーは残り2割にまで減っている。

 特殊能力による支援がずっと続いていたようなものだったのだ。

 当然の消耗です。


 よくやった。

 蜂蜜を舐める権利をやろう。


 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ナインテイル 銀狐Lv18→Lv19(↑1)

 器用値 20(↑1)

 敏捷値 53

 知力値 48

 筋力値 19

 生命力 20(↑1)

 精神力 48


 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐混乱 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 レベルアップはパーフェクト。

 喜ばしいがここは急ごう。

 ゲートで転移するまで、気を抜いてはいけない。

 そして後ろが気になる。

 戦鬼とティグリスがいるし、警戒は続けている。

 奇襲は?

 まだ無い。


 ええい!

 いっそ襲って来い!

 その方がまだスッキリしそうだ。

 撤退したいのに戦いたくなるというこの矛盾。

 実に救いようがないな!


 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは精神力か。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しようかね?



 ティグリス 白霊虎Lv16→Lv17(↑1)

 器用値 19(↑1)

 敏捷値 60

 知力値 18

 筋力値 44

 生命力 43

 精神力 19(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 裂帛 霊能 危険予知 強襲

 隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[微] 風属性 共振波

 高周波 耐石化



 さあ。

 もうすぐ石版を設置した場所に到達するだろう。

 まだか?

 法則によると、そろそろ襲ってくる頃だと思うのだが。

 そう、最も安心して気持ちが緩んだ所に奇襲。

 間違いない。

 来るか?

 来い!

 いっそ来いよゴラァ!

 経験値寄越せよ!

 こっちは待ってるんだよ!



 饅頭怖い?

 お茶が怖いって言ってみたいだけだったりします、ハイ。





 ゲートを抜けたら?

 オレの視界には静かなる竹林が見える。

 広域マップでもW5マップだ。

 ほう。

 生還、した?

 消耗はあったにせよ、死に戻りもステータス異常もなしに?


 まだまだ。

 油断するものか!

 ここの運営を信じてはいけない。

 今、オレが見ている風景だって幻覚であるのかもしれない。

 騙されてなるかっての!


 では、どうやって確認しようか?

 テレポートで安全な場所まで跳ぼう。

 行き先は召魔の森だ。

 そうしましょう。







 召魔の森に到着。

 追撃は?

 ないようだ。

 本当に?

 信じ切れないオレがいるんだが。


 時刻は?

 まだ午前9時40分だ。

 えっと、まだそんな時間なのか?

 怒涛の戦闘の連続。

 それに消耗はあるとはいえ、無事生還だ。

 正直、上手く事が運び過ぎて怖い。

 まだ午前中だけどログアウトしたくなる気分です。


 だが待て。

 どれ程の魔人に魔物を片付けたかな?

 それこそ数え切れない。

 当然、経験値の持ち越しが期待出来る。

 布陣変更せず、このまま狩りに行こうかね?

 そうだな。

 そうしましょう。


 では狩り場はどこに?

 例の10個の棺桶がある広間だ。

 いい感じで戦える相手が選べるし面倒が無い。

 封魔冥穴の中継ポータルにテレポートで移動しましょう。

 では、確認からだ。

 今日、戦闘に参加したのは?

 現在の布陣は当然だな。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ナインテイル、ティグリスだ。

 それに途中で交代したけど、テロメアとストランド。

 折威も経験値の持ち越しがあるかもしれない。

 例の動画での戦闘だ。

 いい活躍をしてましたからね。


 まあ何にせよ、確認だ。

 正直、無我夢中だったから実感があるようでない。

 少し落ち着きたいな。


 狩りはいい。

 戦闘中は色々と悩まなくて済むし。

 何かが間違っているような気がするけど戦いの中に安息を得る感覚は確かにある。

 行こう。

 悶々としていても発散出来ないのだから。





 さあ、来ました。

 棺桶は10個、どれにしますか?

 軽く蠍人間のギルタブルルにしよう。

 決して軽くないけど。

 それにこいつからは確率が低いけど魔水晶も剥げる。

 連戦してたっていい。

 出来ればレベル高めでお願いしたいですがね。


 オレは得物を双角猛蛇の長槍にします。

 狙いは当然、MPバーの回復だ。

 今日はいきなり消耗し過ぎた。

 少し補充しておこう。



 では、やろう。

 悩む時間が無くなるような連戦を!

 地獄のような連戦を!

 そしてMPバーの回復を!


 【解体】師匠にも期待しましょう。

 魔水晶を!

 お願いします。

 今日は結構、切実に欲しいのです。






《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 最初の戦闘でレベルアップしたのはティグリスだけでした。

 確認終了、と。

 しかしこの布陣では楽勝過ぎてダメだ。

 お話にならない。

 確認が優先だからいいんだけどね。



 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ティグリス 白霊虎Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 19

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 19(↑1)

 筋力値 44

 生命力 43

 精神力 19


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 裂帛 霊能 危険予知 強襲

 隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[微] 風属性 共振波

 高周波 耐石化



 では装備の修復をしておこう。

 護鬼と戦鬼、それにオレの装備です。

 そう大きく耐久値は減ってないけど念の為だ。



 修復が終わったら?

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ナインテイルは帰還だ。

 テロメア、ストランド、折威を召喚しておこう。

 枠が余っているようだが。

 どうする?

 ここはアイソトープで。

 

 魔物を喰うのは、いい。

 でも喰い過ぎには注意だ。

 腹、八分で。

 そう、お腹一杯になるまで喰うのは禁止だ。

 禁止だ!

 いいかね?



「ギヘッ?」


 いや。

 そう悲しそうに鳴くなって。

 そんなに悲しそうな目をするなって。

 次の戦闘でブレス攻撃が出来る分は喰っていいから。

 味わって、良く噛んで食べるように。


 いかんな。

 召喚モンスターで教官役は誰がいいんだろう?

 東洋のドラゴンって事でストランドじゃダメかな?

 でもストランドは魔物の肉は喰わないしな。

 獅子吼、極夜、雷文といった連中は無尽蔵に喰うから教官にするのは危うい。


 やはりオレが注意すべきなんだろう。

 少なくとも、バシュムは喰っちゃダメだからな!

 他の魔物にしても2回に1回にしよう。


 慎重に成長させて行きましょう。

 場合によってはブレス攻撃を封印したまま、戦闘を続ける事も必要かも知れない。








《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはり経験値の持ち越しがあったか。

 そしてそのテロメアだが、MPバーが2割にまで急回復している。

 吸血ですね。

 こういう所が怖い。

 そして頼もしくもある。


 で、ティグリスなんですが。

 インフォの順番的に言えば経験値の持ち越しでレベルアップはないみたいだ。

 まあもう数戦、付き合って貰おうかね?

  


 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 テロメア バンパイアレディLv15→Lv16(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 43(↑1)

 知力値 42

 筋力値 22

 生命力 22(↑1)

 精神力 41


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP吸収[中]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性

 魅了 麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ストランドは経験値の持ち越しでのレベルアップで間違いない。

 もう1つ、あるかもしれません。

 まあすぐに判明するでしょうけどね。



 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力か。

 もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しました。



 ストランド 天竜Lv16→Lv17(↑1)

 器用値 20(↑1)

 敏捷値 41

 知力値 20

 筋力値 41

 生命力 54(↑1)

 精神力 20


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 飛翔 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 自己回復[微] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 光属性 闇属性

 土属性 水属性 毒耐性



 では。

 速攻で剥ぎ取りナイフを突き立てます。

 アイソトープに魔物の死体を喰わせる時間を与えない作戦だ。


 噛み付こうとする前にギルタブルルの死体が消える。

 残されたのは魔水晶。

 よし。


 いや、良くない。

 アイソトープめ、魔水晶を喰っちゃったよ!

 血肉じゃないのに。


 作戦は失敗である。

 見直しが必要だな、こりゃ。






《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今日のストランドはいい感じで経験値を稼げたようだな。

 MPバーは未だに厳しいけど、気にならない。

 十分な戦力だ。

 いや、こっちの戦力に比較してギルタブルルが温い相手であるのかも?


 いかん。

 アイソトープが狙っている。

 ダメ。

 待て!

 いや、こうなると飼い犬の躾みたいになってるな。

 ペットにしてはレッサードラゴンって剣呑過ぎるけどな!


 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょうか。



 ストランド 天竜Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 20

 筋力値 42(↑1)

 生命力 54

 精神力 20


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 飛翔 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 自己回復[微] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 光属性 闇属性

 土属性 水属性 毒耐性



 ギルタブルルの死体とアイソトープの間に体を入れて制止する。

 ここまでしないといけないのかな?

 大変だって!

 何しろこのアイソトープ、やけに悲しそうな目をしやがる。

 情に訴えるつもりか?



「キュ?」


 可愛らしく鳴いても、ダメ。

 次は喰っていいから!


 いかん。

 ダメ飼い主になってしまいそうだ。

 いやいや、既にナインテイルを始め、色々と甘やかしているように思う。


 経験値稼ぎは結構厳しくやっているとは思うのだが。

 こういう所はどうも厳しく接する事が出来ないでいる。

 いや、徹底してないと言うべきか。


 未だに悩ましい。

 特にアイソトープの場合、制止するのが大変だ。

 教官役になれそうな先達となる召喚モンスターも見当たらない。


 当面はオレが苦労する事になりそうだ。

 まあ付き合うしかないか。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv62(↑1)

職業 アークサモナーLv29(大召喚魔法師)(↑1)

ボーナスポイント残 68


セットスキル

小剣Lv25 剣Lv31 両手剣Lv26 両手槍Lv32 馬上槍Lv45

棍棒Lv30 重棍Lv27 小刀Lv26 刀Lv31 大刀Lv28

刺突剣Lv26 捕縄術Lv31 投槍Lv28 ポールウェポンLv28

杖Lv55(↑2)打撃Lv54(↑1)蹴りLv55(↑1)関節技Lv53(↑1)

投げ技Lv53(↑1)回避Lv57(↑1)受けLv55(↑1)

召喚魔法Lv62(↑1)時空魔法Lv50(↑1)封印術Lv46(↑1)

光魔法Lv45(↑1)風魔法Lv45(↑1)土魔法Lv45(↑1)水魔法Lv45

火魔法Lv45(↑1)闇魔法Lv45(↑1)氷魔法Lv44 雷魔法Lv44(↑1)

木魔法Lv45 塵魔法Lv44(↑1)溶魔法Lv45 灼魔法Lv44(↑1)

英霊召喚Lv4

錬金術Lv37 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv30

連携Lv45(↑1)鑑定Lv41 識別Lv46(↑2)看破Lv16 耐寒Lv29

掴みLv45(↑1)馬術Lv44 精密操作Lv45(↑1)ロープワークLv30

跳躍Lv38(↑1)軽業Lv38(↑1)耐暑Lv36(↑1)登攀Lv17 平衡Lv36

二刀流Lv35 解体Lv40 水泳Lv18 潜水Lv19

投擲Lv29

ダッシュLv37 耐久走Lv37 隠蔽Lv19 気配遮断Lv19

身体強化Lv43 精神強化Lv43 高速詠唱Lv43

魔法効果拡大Lv43(↑1)魔法範囲拡大Lv43(↑1)

呪文融合Lv29(↑1)

耐石化Lv17 耐睡眠Lv19(↑1)耐麻痺Lv25 耐混乱Lv24

耐暗闇Lv20 耐気絶Lv30 耐魅了Lv17 耐毒Lv34

耐沈黙Lv21(↑1)耐即死Lv22


装備

五鈷杵×5(↓1)摩尼宝剣×1 降魔宝剣×4

金剛秘剣×3 倶利伽羅剣×4 胎蔵秘刀×2

玻璃光刀×2 瑠璃光刀×3 修羅刀×5

虚空蔵槍×2

護霊樹の杖×1 珪化木の杖+×2

雪劣竜の杖+×2 裁きの杖×1

珪化木のトンファー+×2 雪劣竜のトンファー+×2

呵責の捕物棒×1

双角猛蛇の投槍+×2 双角猛蛇の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 腐劣竜のメイス+×1

獅子賢者のフルーレ+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2

呪魔蛇の小剣+×1

守護宝鎚×2 双珠竪杵×2 三叉戟×3 劣竜戟+×1

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

怒炎蛇竜の革鎧+ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3

幻夢馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1


基礎ステータス

 器用値 30

 敏捷値 30

 知力値 47(↑1)

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 47(↑1)



召喚モンスター

ヴォルフ 神狼Lv21→Lv22(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 65

 知力値 26

 筋力値 38(↑1)

 生命力 38(↑1)

 精神力 26

 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐即死 耐魅了


護鬼 阿修羅Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 42

 敏捷値 42

 知力値 28

 筋力値 39(↑1)

 生命力 39(↑1)

 精神力 28

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 跳躍(New!)平衡(New!)

 気配遮断 自己回復[微] 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[微]

 時空属性 光属性 闇属性


戦鬼 レッドオーガLv19→Lv20(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 44

 知力値 10

 筋力値 61(↑1)

 生命力 61(↑1)

 精神力 10

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 掴み(New!)跳躍(New!)

 物理抵抗[微] 自己回復[大] 耐麻痺 毒耐性(New!)


ナインテイル 銀狐Lv18→Lv19(↑1)

 器用値 20(↑1)

 敏捷値 53

 知力値 48

 筋力値 19

 生命力 20(↑1)

 精神力 48

 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐混乱 陽炎


ティグリス 白霊虎Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 19

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 19(↑1)

 筋力値 44

 生命力 43

 精神力 19

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 裂帛 霊能 危険予知 強襲

 隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[微] 風属性 共振波

 高周波 耐石化


テロメア バンパイアレディLv15→Lv16(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 43(↑1)

 知力値 42

 筋力値 22

 生命力 22(↑1)

 精神力 41

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP吸収[中]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性

 魅了 麻痺


ストランド 天竜Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 20

 筋力値 42(↑1)

 生命力 54

 精神力 20

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 飛翔 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 自己回復[微] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 光属性 闇属性

 土属性 水属性 毒耐性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜

守屋、スーラジ、久重

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
厳しいとこはホントに厳しいけど甘いところは甘々なサモナーさん。躾苦手っすね。
躾は大事だねw
危地に陥りだからどうした突き破れ!…まさに薩摩w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ