492
本日更新4回目です。
『本気でアレを攻略?』
『無理!絶対に無理!』
「挨拶だけだ。一撃離脱で」
『挨拶?』
『挑発ですよね?』
此花が正解!
でも止める訳にいかないですよ?
現時点で連中は全て、パッシブだろう。
いや、別に気が付いていて、結界から離れて襲ってくれてもいいんだが。
「キムクイ・スレイブの結界の中から連中が出てくるかどうか、確認だけだ」
『一番、格上のドラゴンが出てきたらどうするんです!』
「逃げるさ」
そう。
そのリスクもあるけど、可能性はかなり低いと思ってます。
追撃するには名前持ちのドラゴンは大き過ぎるだろう。
鼎の軽重を問われるような戦力差なのだ。
でもね。
大は小を兼ねるとも言います。
僅かであるが、追撃してくれる可能性はあるだろう。
そう。
ある意味で、琥珀竜か雲母竜が出て来てくれる事を期待している。
引き剥がして、翡翠竜達を呼んで仕留める。
可能だろう。
呪文の強化を進めよう。
センス・マジックも忘れてはいけない。
結界のある辺りでディスペル・マジックは使う予定だ。
多分、無駄だと思うけど。
念の為、動画で記録しようかね?
『呪文で補強しました』
「では。行くぞ!」
さあ。
楽しい時間が始まる、かな?
やってみなきゃ分からないがきっと楽しいだろう。
「どうだ?」
『スタッグドラゴン、残り2匹!』
「もう少し挑発してみる。周囲からバルキリーで攻めさせてみろ!」
『キースさんが狙われてるんですよ?』
『全力で逃げたら逃げ切れます!』
いかんな。
2匹のスタッグドラゴンだが、共にオレと蒼月の突撃で傷付いている。
それでオレを標的にし続けているようなのだ。
オレ、モテモテ?
きっと、モテモテ。
思い出せ。
最初に襲いに行ったのは?
移動要塞と化しているキムクイ・スレイブとキムクイガード・スレイブ。
一番右端の奴を狙って急降下、突撃を敢行してみたんだが。
生憎、結界の外にいたらしいスタッグドラゴンが視界に入ってしまった。
つい視界に入っていたので。
翼に大穴を開けてしまった。
結界にディスペル・マジックを仕掛けた上でキムクイ・スレイブに突撃したんだが。
やはりダメだった。
弾かれてます。
パッシブでも結界は有効なのね。
オレ、覚えた!
だが結界外にいる魔物も数多くいたようだ。
奇襲攻撃そのものは無駄にならなくて済みました。
大いに挑発になったらしい。
ヒッポグリフに騎乗する魔人が数名。
地上にいたビートルポーン。
多分仕留めた、と思う。
確認は動画でするしかないな。
挑発に乗ったのは?
スタッグドラゴンが2匹。
ビートルドラゴンは3匹。
ヒッポグリフに騎乗する魔人が数名。
サンタコスの魔人もいたな、そういえば。
最優先で潰したけど。
そして楽しい追い掛けっこだ。
そして今に至る。
楽しい。
楽しくないか?
アデル達もヒュードルくん達も厳しい表情だ。
いいじゃないの。
安い挑発に乗ってくれる、有り難い経験値ですよ?
既にビートルドラゴンもいない。
その死体は既に遠く後方に過ぎ去っている。
既に戦場はN2W5マップに突入していた。
蒼月を、駆る。
僅かに上昇して蒼月の翼が風を受け止めて急制動。
僅か下を2匹のスタッグドラゴンが通過する。
「オフェンス・フォール!」
「ディフェンス・フォール!」
「スロウ!」
「グラビティ・プリズン!」
「パラライズ!」
「ディレイ!」
「ダウンバースト!」
交錯するついでに【呪文融合】で組んだ呪文を1匹に喰らわせる。
一気に高度を下げ、体勢を立て直す。
空中戦マニューバで言うコブラの動きだ。
これで3匹のビートルドラゴンを仕留めてきている。
だがさすがはスタッグドラゴン。
並みじゃないぜ。
ヘザーが突撃を喰らわせているのが見えた。
バルキリー達も続く。
だがスタッグドラゴンの狙うはどこまでもオレであったようだ。
目の前でもう1匹のスタッグドラゴンが首を振っている。
オレを見失ったからだろう。
アホかと。
この空中機動は何度か見てるよね?
有り難くその翼を狙わせて貰いました。
根元に向けて、突撃。
地上へと墜落を始めたようだ。
「そっちは?」
『まだ反撃が厳しいです!』
『あ!高度を下げてます』
そう。
その様子はオレにも見えた。
地表に落とされたもう1匹のスタッグドラゴンの傍に着陸。
同時にブレスを空に向けて吐いてくる。
ほう。
仲間思いなのか?
それは重畳。
2匹纏めて呪文が使える。
「ダーク・プリズン!」
闇の檻に捕らえた!
これでどうにかなる?
してみせよう。
「今なら動けない筈だ。狙え!」
『ヤァ』
『了解!』
ドラゴンの脅威は飛んでいてこそだと思うのです。
地上にいても大きな脅威であるが、こっちの攻撃が問題なく当たるのは有り難い。
ダーク・プリズンの効果もあるから尚更だ。
猛禽系も加わって突撃を加えて行く。
妖精系は遠間から攻撃。
アデル達にヒョードルくん達も同様だ。
オレ?
手にするのは亜氷飛竜の騎士槍。
突撃するに決まってますが何か?
蒼月も完全にその気になってる。
額には角が輝いてます。
当然、突撃前提だ。
そしてオレの両翼にスパッタとイグニス。
頭上には折威。
後方にバルキリー達を従えたヘザーがいる。
さあ。
仕留めに行くかね?
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
目の前にはスタッグドラゴンの死体。
期待するのは?
邪水晶だな。
ま、それは後回しだ。
アデル達もヒョードルくん達もかなり消耗している。
主にMPバーが、だ。
短い間に随分な消耗だよ!
最もMPバーに余裕があるヒョードルくんですら2割を少し超えている程度だ。
それだけ必死に戦ってきていたのだ。
そしてその実入りも大きかった事だろう。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しました。
ヘザー フレイヤガードLv20→Lv21(↑1)
器用値 23
敏捷値 45
知力値 44
筋力値 23
生命力 23(↑1)
精神力 46(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚
空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『キースさん、勝っちゃいました』
『し、死ぬかと思った』
「少し時間を置こう。インスタント・ポータルは私が」
『助かります』
イリーナにしてもそう余裕が無いのかね?
ずっと緊張していた影響なのか、顔面蒼白です。
まあ他の面々も同様だったりするけど。
バルキリー達は妙に明るいままであったりしますがね。
インスタント・ポータルを使う前にスタッグ・ドラゴンの死体から剥ぎ取り作業だ。
邪水晶が1つ。
やはり品質Xだ。
むう。
【解体】師匠、2個じゃないんですか?
それもいいんだがステータス画面にも集中だ。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
蒼月 ペガサスLv20→Lv21(↑1)
器用値 24(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 32
筋力値 35
生命力 35
精神力 23
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走 奔馬 蹂躙
飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
衝角生成 翼生成 騎乗者回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
「インスタント・ポータル!」
インスタント・ポータルを展開。
これで少しは安心だ。
魔人が周囲を徘徊しているから完璧では有り得ないだろうけどね。
無いよりマシだ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スパッタの消耗もまた激しい。
空中戦では様々な形で雷撃を駆使、牽制し続けてくれていた。
交代必至ですな。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。
スパッタ プラズマウィングLv18→Lv19(↑1)
器用値 23
敏捷値 69(↑1)
知力値 38
筋力値 23
生命力 23
精神力 34(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 光属性
風属性 土属性 雷属性 電離 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして折威だが。
MPバーは既に1割。
まあ使い過ぎなのはいつもの事だけどさ。
交代だ、交代!
その前にステータス画面の操作も要る。
何だか凄く得意気な顔をしている。
今日はやり切った!
そんな感じ?
うん。
その様子は動画で、休憩中に確認するから。
折威のステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
折威 デーモンLv17→Lv18(↑1)
器用値 17
敏捷値 50
知力値 50(↑1)
筋力値 17(↑1)
生命力 16
精神力 50
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避 反響定位 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 水属性 溶属性 灼属性 魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
最後はイグニスだ。
召喚モンスターのレベルアップはパーフェクト。
アデル達にヒョードルくん達の配下の召喚モンスターも間違いなくパーフェクトだろう。
つかアデル達は種族レベルが44になっている。
ヒョードルくん達は種族レベルで42だ。
早いって。
経験値の持ち越し次第だが、更なるレベルアップにクラスチェンジがあっておかしくない。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは器用値か。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
イグニス 鳳凰Lv18→Lv19(↑1)
器用値 24(↑1)
敏捷値 59
知力値 41
筋力値 31
生命力 31
精神力 24(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[微] MP回復増加[微]
火属性 風属性 土属性
「被害はどうだ?」
『済みません、状態異常が』
『こっちもです』
「うーむ」
厳し過ぎたか?
アデル、此花、ヒョードル、ゼータとステータス異常。
召喚モンスター達にも程度の差はあるがステータス異常が散見される。
ここまで、だな。
『戦力を削ぐ事は出来そうな感じですね』
「でも全体から見たら僅かだな」
『そうでしょうけど』
『時間を掛けたらどうにか出来ませんか?』
「侵攻速度が問題になるかな?それに援軍があったら元も子もない」
『難しそうですね』
そう。
問題は、時間だ。
その間に迎撃出来る体制がどこまで整うか?
攻略の糸口はまだ明確に見えてない。
微かなものだ。
だが今日の戦果は中々のものだ。
全員が【封印術】で八部封印まで取得出来ている。
イリーナは時空魔法がレベル35に到達、テレポートを覚えていた。
アデルとイリーナは【英霊召喚】をついに取得。
春菜と此花はボーナスポイントが足りずもう少し。
ヒョードルくん達も【英霊召喚】が取得可能になったようだがやはりボーナスポイントが足りず。
まあまあ?
いや、アデルとイリーナは【英霊召喚】に何を取得したんだ?
『実はまだ、もう1つを決めかねてます』
『私も!』
いや、アデルよ。
胸を張って威張るような事じゃないんだが。
『キースさんは【英霊召喚】で何を持ってましたっけ?』
「緋炎聖女、剣豪降臨、太公釣魚、圧殺蹂躙だな」
『私のは獅子吶喊!』
『被っちゃってますね、太公釣魚でした』
アデルが獅子吶喊、イリーナは太公釣魚か。
それぞれ、もう1つ選択可能な訳だが。
色々と互いに相談している。
被らないようにしたいようですな。
その方が助かる。
【英霊召喚】はレベルアップが遅い。
恐らくだが【精霊召喚】以上に遅いような気がします。
次に呪文取得が出来るようになった際、実際に効果を見ているかどうかは貴重な情報になる。
それに、だ。
お互いが同時に【英霊召喚】を使う選択肢はかなりの相乗効果を生むだろう。
結構、時間は掛かったが。
アデルは天馬疾駆。
イリーナは竜殺剣士にしたようです。
でもその真価を確かめるのは後日になりそうだ。
色々と余裕が無いですから。
当然だが撤退する事になりました。
アデル達とヒョードルくん達はイリーナのテレポートで跳ぶ事にしたようです。
但し、イリーナの場合はユニオンは5つのパーティまで、であるようだ。
『済みません、ここで離脱になってしまって』
「いや。激戦だったからな」
『続きは明日、ですね?』
『英霊召喚、使ってみたい!』
「まあその機会はあるだろうな」
そう。
楽しみが増えた。
【英霊召喚】に【精霊召喚】を組み合わせる事で色々と出来そうではある。
拠点の攻略とか。
移動要塞化しているキムクイ・スレイブにキムクイガード・スレイブとか。
名前持ちのドラゴンの攻略とかもですね。
アデル達の姿が消える。
そう。
全ては明日だ。
精算も後日となってます。
正直、色々とあり過ぎだ!
ではオレはどうする?
戦力の底上げに走ろう。
アイソトープの鍛錬だ。
時刻は?
午前9時10分だ。
まだそんな時間かよ!
では、封魔冥穴の中継ポータルに跳ぶか。
どうせ、ついでだ。
後衛を増やすのもいいな。
ルベル、それにキュアノスで確認しているが、別のルートを狙ってみよう。
カーバンクルにエンジェルだ。
MPバーの消耗の加減はあるだろうからすぐに、という訳ではないけどね。
封魔冥穴の中継ポータルに到着。
全ての召喚モンスターを帰還させましょう。
棺桶が10個並ぶ広間で連戦と行きたい訳だが。
まずはアイソトープを召喚します。
そして新たにフェアリーを2匹、召喚しましょう。
ノワール フェアリーLv1(New!)
器用値 5
敏捷値 20
知力値 20
筋力値 2
生命力 2
精神力 21
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 土属性
ビアンカ フェアリーLv1(New!)
器用値 5
敏捷値 21
知力値 20
筋力値 1
生命力 2
精神力 21
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 風属性
ルベルが赤、キュアノスが青と来たので。
ノワールで黒、ビアンカで白だ。
まあ適当ですな。
だが、2匹が新人であるならば、前衛を布陣に加えるべきだろう。
それでいて支援能力も欲しい。
魔物を仕留める能力だって欲しい所だ。
テロメア、それに船岡がいい。
無論、オレも前衛に出ましょう。
ノワールとビアンカの装備は当面お下がりで間に合わせるとして。
問題は?
継続戦闘能力だ。
マナポーションを使おうか?
使おう。
ここは奢るべきだな。
では。
まずはエルダーマンティコア辺りからでいいかな?
ブレス攻撃のある相手は避けたい。
むしろ船岡がいるのであればバシュムはいいかもしれないな。
何が相手になるにしても、鍵はオレって事になる。
まあ仕方ない。
昼食までに、どこまでレベルアップとクラスチェンジが可能か?
そこも鍵になるだろう。
オレの得物は?
ダメージ重視で。
胎蔵秘刀にしました。
MPバーが気になるようであれば、途中で双角猛蛇の長槍を使おう。
何にせよ、アイソトープの戦力向上は最優先だ。
かなり成長が遅いのは承知。
それでもクラスチェンジを狙いたいのだ。
イベントが今も進んでいる。
オレ自身も含めて、戦力の強化は出来るだけしておくべきだろう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
7戦して7勝。
途中で相手はバシュムにしたんだが、思った通りだ。
相性は、いい。
でも船岡の負担は激しいものになった。
そこはそれ、オレが奮戦するしかない。
早く仕留めたらそれだけ船岡の負担も減る。
そういう勝負になるだろう。
それにオレにとって有利になっている事もある。
【呪文融合】だ。
7連装が8連装になってます。
これが地味に戦闘時間の短縮になっている。
間違いない。
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ノワール フェアリーLv7→Lv8(↑1)
器用値 9(↑1)
敏捷値 23(↑1)
知力値 23
筋力値 3
生命力 3
精神力 23
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 光属性 土属性
《召喚モンスター『ノワール』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
ノワールはカーバンクル狙いだ。
クラスチェンジ先は当然、ピクシーになる。
だが、少し待って欲しい。
ビアンカもインフォがあるだろう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そしてビアンカはエンジェル狙いである訳です。
クラスチェンジ先は当然、シルキー。
成長先を決めてあるから悩みは無い。
それらしい選択をしたらいいのだ。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ビアンカ フェアリーLv7→Lv8(↑1)
器用値 9(↑1)
敏捷値 23
知力値 23(↑1)
筋力値 3
生命力 3
精神力 23
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 光属性 風属性
《召喚モンスター『ビアンカ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
では。
クラスチェンジを済ませてしまおう。
しかしここまで20分と掛かってないよ!
どんだけ促成栽培なんだか。
恐ろしい。
これまでの最速記録を作り上げてしまうかもしれないな。
ノワール フェアリーLv8→ピクシーLv1(New!)
器用値 9
敏捷値 23
知力値 25(↑2)
筋力値 3
生命力 3
精神力 25(↑2)
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中](New!)光属性
闇属性(New!)火属性(New!)土属性
ビアンカ フェアリーLv8→シルキーLv1(New!)
器用値 11(↑2)
敏捷値 23
知力値 23
筋力値 5(↑2)
生命力 5(↑2)
精神力 23
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中](New!)光属性
闇属性(New!)風属性
タイムアタックじゃないけど、ここは急ごう。
いや、それ以上に気になってしまう。
アイソトープの成長はまだか?
どんだけの経験値を必要とするんだか。
怖い。
ちょっと怖いです。
でも続けてみよう。
出来れば今日のうちにアイソトープのクラスチェンジを見たい。
そう思うのでした。
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《【大刀】武技の撫で斬りを取得しました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
何か変な武技を拾ったな。
まあいいんだけど。
名前だけで、分かる。
多分ですけど、使いません。
恐らくですけど、使いません。
まあどこかで確かめはしますけどね。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
テロメア バンパイアレディLv12→Lv13(↑1)
器用値 21
敏捷値 41(↑1)
知力値 41
筋力値 21
生命力 21
精神力 41(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP吸収[中]
奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了 麻痺
美しいステータス値だ。
だが倍数的にまだまだ。
おっと。
見惚れている暇は無い。
インフォには続きがありますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ようやく、か。
ドラゴンパピーが1つレベルアップするだけの経験値ってどうなっているんだ?
フェアリーが2回分、クラスチェンジしちゃうぞ?
そんな気がしてなりません。
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。
もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しました。
アイソトープ ドラゴンパピーLv4→Lv5(↑1)
器用値 18(↑1)
敏捷値 22(↑1)
知力値 18(↑1)
筋力値 23
生命力 23
精神力 18
スキル
噛付き 引裂き 跳躍 疾駆 夜目 半水棲 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス 光属性
闇属性 火属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
で、ノワールとビアンカですけど。
戦闘勝利の度にレベルアップを繰り返している。
これでクラスチェンジになる筈。
つまりここまで、18連勝。
時刻は?
まだ午前10時10分か。
戦闘時間がやたらと短くなっているように感じます。
計算、間違ってないよね?
バシュムの強さはかなり変動しているし、その出現する数も違う。
それが、数分。
間違ってない、よね?
双角猛蛇の角も地味に増えている筈だ。
数えるのにも時間が掛かるからしてないけどね。
どうしたものか。
取得した魔素融合に使うのもいいかな?
ま、それも後回しだ。
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは精神力か。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ノワール ピクシーLv11→Lv12(↑1)
器用値 10
敏捷値 29
知力値 29
筋力値 6(↑1)
生命力 6
精神力 30(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 土属性
《召喚モンスター『ノワール』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
だがこれで終わらない。
終わる筈も無い。
次はビアンカだろう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
まさに促成栽培。
あっという間に2回目のクラスチェンジとか、どうなってる?
それに謎もある。
マナポーションだが、体格が小さいノワールが全部飲み干しているんですがね。
大丈夫か?
体格的に無理があるように見えるんですが。
ノワールもビアンカもどこか似たような性格なのかね?
黙々と戦闘に参加してます。
どうも特徴が掴み難い。
連携面では問題無さそうですけどね。
いいのかな?
このまま、クラスチェンジさせて次の段階に進んじゃいますよ?
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ビアンカ シルキーLv11→Lv12(↑1)
器用値 12
敏捷値 28(↑1)
知力値 28
筋力値 8(↑1)
生命力 8
精神力 28
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性
《召喚モンスター『ビアンカ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
ここもクラスチェンジ先に迷いは無い。
ノワールはスプライト。
ビアンカはフェイだ。
ノワール ピクシーLv12→スプライトLv1(New!)
器用値 10
敏捷値 29
知力値 32(↑3)
筋力値 6
生命力 6
精神力 33(↑3)
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[大](New!)MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性(New!)溶属性(New!)
ビアンカ シルキーLv12→フェイLv1(New!)
器用値 12
敏捷値 28
知力値 32(↑4)
筋力値 8
生命力 8
精神力 32(↑4)
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性(New!)水属性(New!)
はい。
では次だ。
装備を付けたら、次だ。
感動も驚きも何も無い。
それは次のクラスチェンジの為に取っておきましょう。
船岡のMPバーの消耗が気になるので、マナポーションを与えておく。
その巨大な体躯の船岡ですが、MPバーの回復量にノワールと差は無い。
10パーセント強の回復です。
その体躯に比較したらマナポーションの液量は微々たるものだ。
謎です。
でも悩むのは後で。
今は経験値稼ぎを優先です。
問題は?
昼食はどのタイミングで区切る事になるかなんですが。
考えるのが怖い。
このハイペースは続く筈だ。
船岡、恐るべし。
そして継続戦闘能力無限大のテロメア恐るべし。
最初から最後まで、全力なのはオレも一緒だ。
このまま、稼げるだけ稼ぎますよ?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv61
職業 アークサモナーLv28(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 66
セットスキル
小剣Lv25 剣Lv31 両手剣Lv26 両手槍Lv31 馬上槍Lv45(↑1)
棍棒Lv29 重棍Lv25 小刀Lv26 刀Lv30 大刀Lv27(↑1)
刺突剣Lv26 捕縄術Lv31 投槍Lv28 ポールウェポンLv28
杖Lv53 打撃Lv53 蹴りLv54 関節技Lv52
投げ技Lv52 回避Lv55 受けLv54
召喚魔法Lv61 時空魔法Lv49 封印術Lv45
光魔法Lv44(↑1)風魔法Lv44 土魔法Lv44 水魔法Lv44
火魔法Lv44 闇魔法Lv44 氷魔法Lv43 雷魔法Lv43
木魔法Lv43 塵魔法Lv43 溶魔法Lv44 灼魔法Lv43
英霊召喚Lv4
錬金術Lv35 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv29
連携Lv43 鑑定Lv40 識別Lv44 看破Lv16 耐寒Lv29(↑1)
掴みLv43 馬術Lv44 精密操作Lv44 ロープワークLv30
跳躍Lv37 軽業Lv37 耐暑Lv35 登攀Lv17 平衡Lv36
二刀流Lv35 解体Lv40 水泳Lv18 潜水Lv19
投擲Lv29
ダッシュLv36 耐久走Lv36 隠蔽Lv19 気配遮断Lv19
身体強化Lv43 精神強化Lv43 高速詠唱Lv43
魔法効果拡大Lv42 魔法範囲拡大Lv42
呪文融合Lv28(↑1)
耐石化Lv17 耐睡眠Lv18 耐麻痺Lv25 耐混乱Lv24
耐暗闇Lv20 耐気絶Lv29 耐魅了Lv17 耐毒Lv33
耐沈黙Lv20 耐即死Lv22
召喚モンスター
ヘザー フレイヤガードLv20→Lv21(↑1)
器用値 23
敏捷値 45
知力値 44
筋力値 23
生命力 23(↑1)
精神力 46(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 霊能 浮揚
空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
テロメア バンパイアレディLv12→Lv13(↑1)
器用値 21
敏捷値 41(↑1)
知力値 41
筋力値 21
生命力 21
精神力 41(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP吸収[中]
奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了 麻痺
蒼月 ペガサスLv20→Lv21(↑1)
器用値 24(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 32
筋力値 35
生命力 35
精神力 23
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走 奔馬 蹂躙
飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
衝角生成 翼生成 騎乗者回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
スパッタ プラズマウィングLv18→Lv19(↑1)
器用値 23
敏捷値 69(↑1)
知力値 38
筋力値 23
生命力 23
精神力 34(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 光属性
風属性 土属性 雷属性 電離 分解
折威 デーモンLv17→Lv18(↑1)
器用値 17
敏捷値 50
知力値 50(↑1)
筋力値 17(↑1)
生命力 16
精神力 50
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避 反響定位 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 水属性 溶属性 灼属性 魅了
イグニス 鳳凰Lv18→Lv19(↑1)
器用値 24(↑1)
敏捷値 59
知力値 41
筋力値 31
生命力 31
精神力 24(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[微] MP回復増加[微]
火属性 風属性 土属性
アイソトープ ドラゴンパピーLv4→Lv5(↑1)
器用値 18(↑1)
敏捷値 22(↑1)
知力値 18(↑1)
筋力値 23
生命力 23
精神力 18
スキル
噛付き 引裂き 跳躍 疾駆 夜目 半水棲 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス 光属性
闇属性 火属性
ノワール ピクシーLv12→スプライトLv1(New!)
器用値 10
敏捷値 29
知力値 32(↑3)
筋力値 6
生命力 6
精神力 33(↑3)
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[大](New!)MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性(New!)溶属性(New!)
ビアンカ シルキーLv12→フェイLv1(New!)
器用値 12
敏捷値 28
知力値 32(↑4)
筋力値 8
生命力 8
精神力 32(↑4)
スキル
飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性(New!)水属性(New!)
召魔の森 ポータルガード
黒曜、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜
守屋、スーラジ、久重




