478
本日更新2回目です。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
次に狩ったのは?
偶然見付けた魔人達だ。
その数、4名。
3名はヒッポグリフに騎乗。
1名はサンタのコスプレをしていて、トナカイの牽くソリに乗ってました。
ビートルドラゴンは2匹。
スタッグドラゴンはいなかった。
また、こいつ等か。
死ね。
リアルでプレゼントを配れないような奴はサンタとは認めん。
ここで、死ね。
スタッグドラゴンがいないのでは経験値にもそう期待が出来ないだろう。
全く。
念入りに仕留めたのは言うまでもない。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力か。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ヘザー フレイヤガードLv16→Lv17(↑1)
器用値 21
敏捷値 44
知力値 43
筋力値 22
生命力 22(↑1)
精神力 44(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 浮揚 空中機動
自己回復[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性
風属性 土属性 水属性 雷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
だが今は先を急ぐのだ。
地上に落ちた死体を漁る時間も惜しい。
ここは移動を優先だ。
まさに倒しただけ。
魔人もビートルドラゴンも単なる経験値となって散ってしまった。
無残。
サンタ?
そんな奴は最初からいない。
きっとあれは幻だろう。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは知力値か。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。
蒼月 ペガサスLv17→Lv18(↑1)
器用値 22
敏捷値 52(↑1)
知力値 32(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 22
スキル
頭突き 踏み付け 疾駆 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔
蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
衝角生成 翼生成 騎乗者回復[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 光属性 風属性 土属性 雷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そしてスパッタもレベルアップ?
ああ、先刻のキムクイガードの分で経験値の持越しがあったんだろう。
こうなると召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトかな?
そんな気もします。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
スパッタ プラズマウィングLv13→Lv14(↑1)
器用値 22(↑1)
敏捷値 66
知力値 37
筋力値 21
生命力 21
精神力 33(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 光属性
風属性 土属性 雷属性 電離 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
パーフェクトへの鍵は?
そう、スコーチだ。
ここの所、チェンジ・モンスターの対象になってて、まるで経験値を稼げていない筈。
どうだ?
どうなんだ?
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
イグニス 鳳凰Lv13→Lv14(↑1)
器用値 23
敏捷値 57(↑1)
知力値 39(↑1)
筋力値 29
生命力 29
精神力 23
スキル
嘴撃 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[微] MP回復増加[微]
火属性 風属性 土属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うん。
パーフェクトなのはいいんだ。
でもステータス異常ってどうなのよ?
ま、ヘザーもそろそろMPバーが心許ない。
交代の時期ではあったんですけどね。
仕方ない。
ここは布陣を変更せねばなるまい。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
スコーチ ディアナオウルLv11→Lv12(↑1)
器用値 21(-11)
敏捷値 57(-29)
知力値 33(-17)
筋力値 34(↑1)(-17)
生命力 34(↑1)(-17)
精神力 21(-11)
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位
看破 強襲 隠蔽 危険予知 天耳 睡眠 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] 耐混乱 耐即死 耐魅了
では、ヘザーとスコーチは帰還させましょうか。
ルベルとキュアノスを召喚しました。
戦力的にはどうだ?
そう大きく落ちてなどいない。
精霊召喚、精霊変化という切り札がある。
対応の幅はむしろ増えただろう。
未見のマップまで、もう少しだ。
今までも8マス先は攻略してきている。
何も問題はない。
オレも強くなっている筈。
うん。
サモナー系としてはどうかと思いますけどね。
ガスクラウド Lv.21
精霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 灼属性
ハブーヴァ Lv.21
精霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 塵属性
何だ。
精霊か。
いやいやいやいや。
レベル!
おかしいでしょ?
高過ぎでしょ?
フェニックス Lv.5
精霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 ???
見えていなくても、分かる。
火属性だろ?
そうなんだろ?
隠れていても無意味だって!
フェニックス・パピー、フェニックス・ジュブナイル。
そしてこいつか。
段階を踏んでいるようだな。
しかしこれは酷い。
まさかS2W6マップの地形を確認する前に襲われるとはね!
フェニックスは1羽。
その姿は以前に見たフェニックス・ジュブナイルそのものだ。
大型化してるけどね。
周囲に集る様にガスクラウドとハブーヴァ。
総数は20って所か?
面倒な。
これはフォース・ブラスト7連装が活躍しそうですよね?
では、戦ってみましょう。
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
うん。
終わってしまえばこんなものか。
確かに厄介な連中ではあった。
ま、フォース・ブラスト7連装に助けられたようなものかな?
そして召喚モンスター達にも。
主力であるフェニックスは鳳凰を上回る回復能力があった。
しかも他の精霊を回復してやがった!
だが。
それを阻害し続けたのはイグニスでした。
フェニックス、それに鳳凰のイグニス。
互いに火属性を持つが故に火炎攻撃は効果が薄かった。
ある意味で空中での壁役になってくれていたのです。
仕留めたのはスパッタ。
エンチャンテッド・アクアの効果も大きかったように思う。
難易度的にはどうなんだろう?
N1W7マップで出現するスプライトと精霊達に比べると、やや上か?
いや。
多様性の多寡もあるのだし、単純比較は難しい。
断言出来る事もある。
フォース・ブラスト7連装はどちらでも有効です。
後はアイテムかな?
確認は出来ない。
地上に落ちる前に死体は消えてなくなっている。
多分、何も残さないパターンですかね?
では改めて、地上の様子を見ましょう。
荒野。
いや、火山地帯だな、これって。
あちこちから噴煙が上がってます。
高度を下げて、地表近くを飛んでみたら、微かに硫黄臭がある。
何じゃ、これ。
マップそのものが危険地帯?
いや、そこまでは行かないようですが。
こうなると、気になる。
地上にいる魔物ってどんな奴だ?
ラーヴァスラッグ ???
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
いた。
いたけどパッシブだ。
巨大なナメクジかね?
名前からすると、溶岩に棲むナメクジって事になるようだが。
茶色の巨体にはオレンジ色の縦縞模様が何本か走っている。
こっちに気が付く様子はない。
その姿は何かを連想させる。
そう。
溶岩の流れる様子、そのものだ。
ついでだ。
襲ってみよう。
何故、魔物を襲うのか?
そこに経験値があるからさ。
ところでこの魔物、塩は有効なんでしょうかね?
ナメクジだけに。
ま、今は仕留める事に集中すべきだろう。
では、やるか。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ナメクジだけにスライムのような特性があるようだな、こいつ。
蒼月を駆って突撃を喰らわせたんだが、ほぼダメージは無かった。
布団を殴るようなものだ。
その一方で弱点も簡単に露呈している。
水魔法、氷魔法の攻撃呪文に弱いのだ。
エンチャンテッド・アクアを掛けて突撃もしてみたんだが、思ったようなダメージは出ない。
それでもかなりマシではあるんだが。
面倒。
実に、面倒。
氷魔法の攻撃呪文、アイス・ジャベリン。
それに水魔法の攻撃呪文、ワールプールにウォータージェット。
有効なのは確認しましたよ?
でもね。
殴って倒す事が難しい相手か。
面白くない。
その巨体はあの蟒蛇をも超えるし、空中からの突撃も実に楽なんだが。
面白くない。
どこまでも面白くない!
ナメクジの攻撃手段は?
溶岩を吐くのですけど、これがもうね。
避けるのはそう難しくは無い。
空中戦だからだ。
地上戦で相手をするのは避けたい攻撃なのも間違いないだろう。
倒すのは可能だろうけど、MPバーへの負担は大きそうだ。
うん。
実に面白くない相手だ!
次に行こう。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ルベル フェアリープリンセスLv10→Lv11(↑1)
器用値 10
敏捷値 53(↑1)
知力値 54
筋力値 10
生命力 10
精神力 55(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 塵属性 耐即死 精霊召喚
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ルベルもキュアノスも属性は複数持っている。
それだけにラーヴァスラッグ相手にもどうにか対応が出来ていた。
助かった、かな?
そして思う。
このラーヴァスラッグであれば戦鬼の投げる鉄球を受け止める事が出来るかもしれない。
このナメクジって召喚出来ませんかね?
戦鬼と野球が出来るかもしれないぞ?
いや、ナメクジ系の魔物は以前に遭遇してるし、無理だとは思うけどさ。
キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
キュアノス ニュンペーLv10→Lv11(↑1)
器用値 16(↑1)
敏捷値 47
知力値 48
筋力値 15
生命力 16(↑1)
精神力 48
スキル
飛翔 浮揚 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 耐即死 精霊変化
火山地帯で生息するような魔物、か。
他にもいるのかな?
気になる。
気になります。
ファイアジャイアント ???
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
うん。
嫌な予感がする。
その数は2体か。
少なくともスプリガン級の魔力がある。
そして体躯もヒルトロールを上回り、スプリガン級だ。
赤茶色の肌の付近で風景が歪んでいる。
周囲の空気すら熱くしているのかもしれない。
その手に持つのは棍棒。
いや石柱そのものみたいな代物だ。
直撃を喰らえば軽く死ねるだろう。
では。
【呪文融合】のうち、6つ目の組み合わせを変更しました。
アイス・ジャベリン7連装だ。
効く。
これは効くぞ!
相手はファイアジャイアントだ。
名前との相性だけで効きそう。
オレ、蒼月、スパッタ、イグニスにはエンチャンテッド・アイスを掛けておこう。
ついでだ。
全員にレジスト・ファイアも掛けておく。
準備はいいかな、皆の衆?
相手は2体。
1体を確実に仕留めに行きますよ?
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
大型、それに人型の魔物という共通点があるのは助かった。
得物を持っている、という点でヒルトロール。
強力な魔力を持つという意味でスプリガンにスプリガン・センチネル。
タフという点ではフンババ。
戦闘経験があって良かった。
そう大きな驚きはなかったからな。
このファイアジャイアント、自己回復もあったようだが八部封印でどうにかなった。
でもね。
八部封印の有効時間から言って、外法蛇亀相応の難易度だろう。
それが2匹。
それなりの戦闘時間が要る相手のようだ。
ダーク・プリズンで分断したけど、どうも破られていたようでもあるし。
中々の強敵に認定せざるを得ない。
確かにラーヴァスラッグは、嫌いだ。
突撃していて実につまらない相手だったんだが。
ファイアジャイアントはいいな。
このマップを嫌いになりそうだったけど、好きになれるかもしれません。
何故ならば。
金塊が剥げたからな!
いや、微妙かもしれないが、剥げない相手よりも遥かにマシであろう。
時刻は?
午後4時30分か。
戦闘に時間を割いてしまっている。
明るいうちにエリアポータルに到達したいものだ。
少し急ごう。
地上戦力は無視して移動するとしましょう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
フェニックスと精霊達の襲来が続いてます。
どうにか凌いでいるけどさ。
ちょっと数が多過ぎませんかね?
夕方までにエリアポータルに行きたいんですが。
行かせたくない理由でもあるんでしょうかね?
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しました。
ルベル フェアリープリンセスLv11→Lv12(↑1)
器用値 10
敏捷値 54(↑1)
知力値 55(↑1)
筋力値 10
生命力 10
精神力 55
スキル
飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 塵属性 耐即死 精霊召喚
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そしてキュアノスもまたレベルアップだ。
空中戦でキュアノスは基本、支援に回る事が多い。
そして少しずつ、攻撃面でも幅が出てきているようだ。
回復、それに水の膜を使っての支援は実に助かってます。
ヘザーも回復をする事もあるけど、その機会は明らかに少ない。
同じフェアリーから派生したのにね。
ここまで性格の異なる戦い方になるとは、興味深い。
さすがにキュアノスは前に出て殴るような真似はしないだろう。
そう、信じていますよ?
キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
キュアノス ニュンペーLv11→Lv12(↑1)
器用値 16
敏捷値 48(↑1)
知力値 48
筋力値 16(↑1)
生命力 16
精神力 48
スキル
飛翔 浮揚 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 耐即死 精霊変化
さて、そろそろS2W6マップの中央だ。
地形は?
西の方向に山々が見えている。
W6マップ、それにN1W6マップと同様、西側は山になっているようだ。
このマップでは火山であるかもしれない。
遠目に噴煙らしき代物が見えてます。
噴煙だと?
多少は身近な存在だけどね。
火山灰で一番怖い思いをしたのは?
自転車だ。
積もった火山灰に、雨。
滑るのですよ!
何度かコケましたよ?
それに灰が降っていると洗濯物が干せない。
夏場、灰が降る暑い日など最悪だ。
冷房がないと困ります。
窓が二重でも灰はどこからか侵入するのです。
車の劣化も大きかったりする。
他にも色々と困った存在なのだが。
オレは実地で慣れてる。
眼下に谷が見える。
ほう。
その谷底は川だ。
但し、水は無い。
雨が降ったら火砕流なり土石流なりで埋まるであろう事が予想される。
そんな谷が2つ。
谷に挟まれた台地に巨木があるようだが。
その周囲には防塁。
かなりの規模があるようだろう。
明らかに不自然です。
周囲のどこを見渡しても緑はない。
間違えようがない。
エリアポータルなのだ。
スルトの影 ???
??? ???
??? ???
ムスペル ???
??? ???
??? ???
人魂を捜そうか、と思ったらこれだよ。
いきなり遭遇って。
何なの?
《人か》
《人であるか》
《資格を受ける力量はあろう》
《されど資格を得るに足りぬ》
インフォはいいんだ。
中央にはスルトの影。
ファイアジャイアントを超える偉丈夫の巨人だ。
その手には幅広の剣。
切っ先を地面に刺した姿勢で柄の上に両手を置いている。
これから戦闘するような構えではない。
その両脇に、ムスペルが2体ずつ。
合計4体なんだが。
片膝を付いて屈んだままだ。
待機、いや、スルトの影の前で控えている様子に見える。
あれ?
これから戦闘じゃないんですか?
《天空より来たりし者よ》
その声は明らかに調子が異なる。
中央に位置する、スルトの影が発した声だ。
《汝等に戦う資格はない。出直すがいい》
次の瞬間。
視野が歪む。
あれ?
戦闘は、ないの?
ないんですか?
あれ?
あれれ?
気が付くとそこは雪景色になってました。
どこだよ?
広域マップで確認しましょう。
ここ、どこ?
N8マップでした。
おい。
北方面なのか?
しかも、かなり北側だ。
周囲はかなり標高のある山々。
そして、寒い。
寒い!
周囲は所々に積雪もある。
寒くて当然だ!
防寒着、あったよな?
それにレジスト・アイス!
これは堪らんぞ?
どうにか寒さを凌げるようになった所で確認だ。
コール・モンスターで周囲を探ってみる。
引っ掛かる魔物はいない。
いや、待て。
スプライトがいるようだ。
他には?
いない。
いや、何かがいるのだろうけど、引っ掛からないだけだ。
さあ、どうする?
テレポートで跳ぶのはいつでも出来るのだ。
ついでだ。
この周囲を少し、調べてみよう。
どこかにエリアポータルか中継ポータルのような場所があればいいんだが。
どうせならいつでも来れるようにしておきたい。
蒼月に騎乗し、空中へと飛ぶ。
目指すのはこのN8マップの中央だ。
北方面、か。
いきなり8マス先に飛ばされるとは思わなかったな。
あのインフォに何かヒントがあったように思うのだが。
何でしたっけ?
ああ、そうそう。
オレ達を『天空より来たりし者』と呼んだ筈だ。
もしかして、空を飛んで移動してきたのがお気に召さなかったのかな?
その可能性は、ある。
あのマップで地上を移動するのと空中を移動するのとでは難易度が違い過ぎる。
いや、どのマップでも多かれ少なかれ、空中を移動するのは楽なものであるのだ。
フロストウルフ ???
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
眼下の雪原に狼の群れが見える。
その数、10匹って所か?
だが襲う事はしない。
移動を優先だ。
それにどんな魔物であるのか、シリウスを通じて知っている。
氷属性のブレスに即死。
あの数を地上戦で凌ぐのは中々厳しいであろう。
だが、そろそろ戦闘を避けながらの移動も終わりかな?
スプライトが迫っているのが分かっていた。
レベルが高くなければ有り難いのだが。
迎撃の準備は?
フォース・ブラスト7連装です。
これが結果的に効率が高いのだ。
さあ。
来るがいい!
フェアリープリンセス ???
精霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 ???
スプライト Lv.17
妖精 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 ???
シルフィーバード Lv.3
精霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 風属性
フェニックス・ジュブナイル Lv.4
精霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 火属性
ズーム Lv.22
精霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:空中 時空属性
いかん。
スプライトだけじゃなかった。
数は1匹ずつで、合計5匹だが。
フェアリープリンセスだと?
こっちにもいるぞ!
「「「「「「「フォース・ブラスト!」」」」」」」
先制でフォース・ブラスト7連装。
だが。
弾かれた?
精霊のズームに時空の壁で防がれるケースはこれまでにもあった。
しかし今回は、フェアリープリンセスとスプライトにも弾かれている。
いや、不思議ではないんだが。
少なくとも、7連装のうち半分は弾かれているだろう。
こっちに被害が軽微であるのは単純に運だな。
「「「「「「「フォース・ブラスト!」」」」」」」
更にもう一回。
今度は弾かれずに済んだ。
でも相手も散開していたから効率は悪い。
全く、厄介な編成もあったものだ。
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
忘れてました。
フェアリープリンセスって精霊召喚がありましたね。
精霊の追加が何匹もありました。
しかも、逐次投入で戦闘時間がやたらと長くなってしまったという。
嫌がらせ、だよな?
間違いなく嫌がらせだ。
そうに違いない。
アイテムが残らなかったのがその証だ。
いや、期待はしてませんでしたけどね。
地表には積雪。
底冷えしそうだ。
かと言って空中で受ける風も肌に冷たい。
レジスト・アイス、本当に効いてるのかよ!
【耐寒】もだ。
長時間の行動は、厳しい。
出来なくは無いけど、体を動かし続けて暖めていないと耐えられそうに無い。
そんな寒さなのだ。
テレポートで移動するか?
だがせっかくの北方面、しかも8マス先なのだ。
エリアポータルがどこかにある筈。
ある筈なのだ。
どこだ?
早く見付けないと、風邪を引いてしまいそうだ!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv59
職業 アークサモナーLv26(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 62
セットスキル
小剣Lv24 剣Lv30 両手剣Lv25 両手槍Lv28 馬上槍Lv43
棍棒Lv28 重棍Lv22 小刀Lv25 刀Lv29 大刀Lv26
刺突剣Lv24 捕縄術Lv30 投槍Lv27 ポールウェポンLv24
杖Lv51 打撃Lv51 蹴りLv52 関節技Lv51 投げ技Lv51
回避Lv53 受けLv52
召喚魔法Lv59 時空魔法Lv47 封印術Lv43
光魔法Lv42 風魔法Lv42 土魔法Lv42 水魔法Lv42
火魔法Lv42 闇魔法Lv42 氷魔法Lv42(↑1)雷魔法Lv42(↑1)
木魔法Lv42(↑1)塵魔法Lv42(↑1)溶魔法Lv42 灼魔法Lv42(↑1)
英霊召喚Lv4
錬金術Lv33 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv27
連携Lv42 鑑定Lv39 識別Lv42 看破Lv14 耐寒Lv23(↑1)
掴みLv42 馬術Lv42 精密操作Lv42 ロープワークLv29
跳躍Lv34 軽業Lv34 耐暑Lv31(↑1)登攀Lv17 平衡Lv33
二刀流Lv33 解体Lv38 水泳Lv14 潜水Lv17 投擲Lv28
ダッシュLv34 耐久走Lv34 隠蔽Lv18 気配遮断Lv18
身体強化Lv41 精神強化Lv41 高速詠唱Lv41
魔法効果拡大Lv41 魔法範囲拡大Lv41
呪文融合Lv26
耐石化Lv14 耐睡眠Lv17 耐麻痺Lv23 耐混乱Lv23
耐暗闇Lv19 耐気絶Lv27 耐魅了Lv17 耐毒Lv30
耐沈黙Lv19 耐即死Lv19
召喚モンスター
ヘザー フレイヤガードLv16→Lv17(↑1)
器用値 21
敏捷値 44
知力値 43
筋力値 22
生命力 22(↑1)
精神力 44(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 浮揚 空中機動
自己回復[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性
風属性 土属性 水属性 雷属性
蒼月 ペガサスLv17→Lv18(↑1)
器用値 22
敏捷値 52(↑1)
知力値 32(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 22
スキル
頭突き 踏み付け 疾駆 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔
蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
衝角生成 翼生成 騎乗者回復[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 光属性 風属性 土属性 雷属性
スパッタ プラズマウィングLv13→Lv14(↑1)
器用値 22(↑1)
敏捷値 66
知力値 37
筋力値 21
生命力 21
精神力 33(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 光属性
風属性 土属性 雷属性 電離 分解
イグニス 鳳凰Lv13→Lv14(↑1)
器用値 23
敏捷値 57(↑1)
知力値 39(↑1)
筋力値 29
生命力 29
精神力 23
スキル
嘴撃 飛翔 回避 霊能 遠視 広域探査 強襲 危険察知
空中機動 自己回復[中] 魔法抵抗[微] MP回復増加[微]
火属性 風属性 土属性
スコーチ ディアナオウルLv11→Lv12(↑1)
器用値 21(-11)
敏捷値 57(-29)
知力値 33(-17)
筋力値 34(↑1)(-17)
生命力 34(↑1)(-17)
精神力 21(-11)
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位
看破 強襲 隠蔽 危険予知 天耳 睡眠 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] 耐混乱 耐即死 耐魅了
ルベル フェアリープリンセスLv11→Lv12(↑1)
器用値 10
敏捷値 54(↑1)
知力値 55(↑1)
筋力値 10
生命力 10
精神力 55
スキル
飛翔 浮揚 空中機動 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 塵属性 耐即死 精霊召喚
キュアノス ニュンペーLv11→Lv12(↑1)
器用値 16
敏捷値 48(↑1)
知力値 48
筋力値 16(↑1)
生命力 16
精神力 48
スキル
飛翔 浮揚 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 耐即死 精霊変化
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ティグリス、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、守屋、スーラジ、久重




