表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
471/1335

471

本日更新1回目です。

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 雷文と清姫の様子は?

 うん。

 雷文は、いいんだ。

 概ね予想通り、地上、それに空中からの奇襲が基本だ。

 体格がより大きくなっている影響なのか、与えているダメージは増えている。

 毒の状態異常も確率が上がっている気がします。


 問題は清姫だ。

 完全に前衛になってる。

 手にした摩尼宝剣の刃は光輝いていた。

 派手だ。

 でも基本は変わらないようでもある。

 巻き付いたクサリクに剣を突き刺し、瀕死になったら吸血に移行する形になっていた。


 変わってないかって?

 剣を使うようになって、より前傾姿勢で戦闘に参加するようになってます。

 装備、どうしよう?

 革ジャケットに腕カバーはもう頼んである。

 見た所、胸のサイズは以前と変わっていないようだ。


 そう。

 変わってない。

 たわわに実っている。

 見るな。

 アレは、罠だ。

 罠なんだ!

 凝視してはいけない。


 バンドルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しました。


 バンドル レッサーヒュドラLv15→Lv16(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 32(↑1)

 知力値 16

 筋力値 32(↑1)

 生命力 35

 精神力 16


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 奇襲

 自己回復[微] ブレス 毒



《召喚モンスター『バンドル』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 そうそう。

 バンドルのクラスチェンジ操作があるのだ。

 こっちを優先しないといけない。


 危なかった。

 気を抜いてはいけない。

 別の何かを抜かれてしまいそうになる。

 視線、それに意識はステータス画面に集中するんだ!




《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 バンドルに融合識別を使ってみた。

 ま、これはいいんだこれは。

 クラスチェンジ候補は予想通りかな?



 クラスチェンジ候補

 ヒュドラ



 いや、予想通り過ぎてもうね。

 選択肢を期待していたんだが。

 八岐大蛇とか。

 九頭竜とか。

 ムシュマッフとか。

 更なる上位に選択肢があるんだろうかね?


 まあ選択肢がないのだからここは迷わずクラスチェンジだ。

 装備品もないし。




 バンドル レッサーヒュドラLv16→ヒュドラLv1(New!)

 器用値 19(↑3)

 敏捷値 34(↑2)

 知力値 16

 筋力値 37(↑5)

 生命力 40(↑5)

 精神力 16


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲(New!)匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[小](New!)ブレス 毒



 【ヒュドラ】召喚モンスター 戦闘位置:地上、水中

 レッサーヒュドラの成長した姿。主な攻撃手段は噛み付きと締め上げ等。

 複数の首を持つ怪異なる蛇で、頭の数が6つ以上である事が目安となる。

 成長するに従い手に負えない怪物に変じる事でも知られる。

 毒のブレスには注意。沼地では最も恐れられる存在と言ってよい。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 頭部が増えてる。

 増えてます。

 6つになってますな。


 その全身は更に巨大化している。

 胴体が、太い。

 丸太なんてもんじゃない。

 巨大な樽だな、こりゃ。

 頭部がそのせいで目立たないが、大型化している?

 確認しましょう。

 6つの頭を順番に近寄らせて確かめてみた。

 ふむ。

 やはり頭部も大きくなっている。

 牙も太い。

 攻撃力は頭が増えた分、強化されたと見るべきだろう。

 舌を伸ばして広間の中を調べる様子はやはり蛇だ。


 しかしこれ、どうしよう?

 ここの広間はかなりのスペースがある。

 バンドルのサイズは船岡級になるだろう。

 広さは足りるのかな?


 試してみよう。

 何事も試してみなければ。



 そうそう、雷文と清姫は帰還だ。

 予定は変更、ルベルとキュアノスを召喚します。

 明日の空中戦?

 それは別腹で。

 更に巨大化したバンドルは今まで以上に壁役として機能するだろう。

 テロメアと赤星もいる。

 戦力は十分にあるのだ。









《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 色々と戦闘相手の魔物を変えて試してみました。

 バンドル、面白いな!

 スキルは実にシンプル。

 それでいながら隙がないのだ。

 面白い。


 その一方で両手剣の武技、劫火剣を使ってみたんだが。

 剣に炎を纏わせて攻撃力を上げる武技であるようだ。


 オレの使っているのは倶利伽羅剣、魔力を通せば炎を纏うんですけど。

 無意味。

 これ以上、無意味な事はない!

 この武技は倶利伽羅剣以外の両手剣を入手しない限り、日の目を見ないだろう。

 不憫な。

 いや、不憫な武技は他にもたくさんあるんですけどね。

 それは武技に限った話ではない。

 呪文もです。


 まさに不憫。

 スキルを取得し過ぎた弊害ですな。


 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは知力値か。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。

 空きスキルは1つあったけど、麻痺か暗闇でした。

 ここは麻痺で。

 状態異常攻撃が増えたのは中々だろう。



 テロメア バンパイアレディLv9→Lv10(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 39

 知力値 40(↑1)

 筋力値 21

 生命力 21(↑1)

 精神力 39


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大](New!)自己修復[中]

 MP吸収[中] 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性

 土属性 溶属性 魅了 麻痺(New!)




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 なんという事でしょう。

 戦闘時間の短縮が更に進んでしまっている。

 怖い。

 ルベルとキュアノスを入れて戦力低下が懸念されたんだが。

 そんな事は無かった。

 頭が増え、しかもその1つ1つが強力になっている。

 それでいて、壁にもなってます。


 だがこれは困った。

 オレの獲物が相対的に減っている程であるのだ。

 これはいけない。

 オレも積極的に前に出るべきだろう。


 バンドルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 バンドル ヒュドラLv1→Lv2(↑1)

 器用値 20(↑1)

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 16

 筋力値 37

 生命力 40

 精神力 16


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[小] ブレス 毒




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 予定外にサクサクとクラスチェンジまで進んでしまった。

 これはもう完全に予想外です。

 まあやってしまったものは仕方が無い。

 とことん、進めてしまうべきだろう。


 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ルベル スプライトLv19→Lv20(↑1)

 器用値  9(↑1)

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 43

 筋力値  9

 生命力  9

 精神力 43


 スキル

 飛翔 浮揚 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性



《召喚モンスター『ルベル』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 うむ。

 だがインフォがこれで止まる筈も無い。

 続きがあるのはキュアノスだろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ルベルとお揃いでクラスチェンジだな。

 次はどうなるんだか。

 ルベルもそうだけど、完全に予想が出来ません。


 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。



 キュアノス フェイLv19→Lv20(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 41(↑1)

 知力値 40

 筋力値 12(↑1)

 生命力 12

 精神力 40


 スキル

 飛翔 浮揚 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 氷属性



《召喚モンスター『キュアノス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 さあ。

 どうなるんですかね?

 インスタント・ポータルを使いましょう。

 悩ましい事にならないといいんですがね。





《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 ルベルとキュアノスの装備を外しながらルベルから融合識別で確認だ。

 で、問題のクラスチェンジ候補なんだが。



 クラスチェンジ候補

 フェアリープリンセス

 カーバンクル



 選択肢は2つか。

 ちょっとだけ安心した。


 実は少しだけ、不安があったのですよ。

 スプリガンだ。

 あれになったらどうしようかと。

 大型化するにしてもあれは激しく運用に困る妖精だからだ。


 ま、それぞれどうなるか、見てみよう。





 ルベル スプライトLv20→フェアリープリンセスLv1(New!)

 器用値 10(↑1)

 敏捷値 46(↑2)

 知力値 49(↑6)

 筋力値  9

 生命力  9

 精神力 49(↑6)


 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動(New!)魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 精霊召喚(New!)



 【フェアリープリンセス】召喚モンスター 戦闘位置:空中

 妖精達を統率する上位種。妖精の群れに紛れると識別は困難。

 存在が可能な理由は不明。あらゆる妖精の特性に通じると言う。

 主な攻撃手段は各種属性の特殊能力。

 精霊を召喚するだけの高い力量を備えている。

 体格が非常に小さく素早いため、攻撃が当たり難い。

 時にスプライトを従えて物質世界に介入するという。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 スプライトの強化版、だな。

 だが注目なのは精霊召喚だ!

 これは見逃せない。

 クラスチェンジの本命で間違いない。 

 だがもう一方も確認はしておこう。

 どうなりますか?




 ルベル スプライトLv20→カーバンクルLv1(New!)

 器用値 12(↑3)

 敏捷値 51(↑7)

 知力値 43

 筋力値 12(↑3)

 生命力 12(↑3)

 精神力 43


 スキル

 飛翔 浮揚 掘削(New!)魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 塵属性 [ ](New!)[ ](New!)



 【カーバンクル】召喚モンスター 戦闘位置:空中、地上、地中

 妖精とも精霊獣とも。その正体は不明。

 地中にいる事を好み、宝石の在り処を常に追い求めていると言う。

 主な攻撃手段は各種属性の特殊能力。

 基本的に攻撃性は低く、身を守る術に長けている。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 これは少し悩ましいぞ?

 空きスキル2つとも属性が入るのか。

 かなりの範囲で属性を網羅する事になるだろう。


 これはどうなんだ?


 正常進化はフェアリープリンセス。

 そして精霊召喚を持っている。

 しかしカーバンクルもまた捨て難い。

 多彩な属性を使いこなせるとなると、汎用性は高いだろう。

 いや。

 正直、敏捷値が大きく伸びている点に惹かれているんですけどね。


 やはり正常進化にしておこうかね?

 こう言ってはアレだが、少し時間を掛けたら促成栽培が可能だしな。

 まずはフェアリープリンセスにしましょう。



 で、その姿はどうなったかと言えば。

 全然、変わってない。

 スプライトの時と何が変わっているのか、まるで分からない。

 行動も、一緒だ。

 落ち着かない様子で周囲を飛び回っている。

 いや、単にはしゃいでいるだけだ。

 子供か!

 プリンセス、即ちお姫様って事なのだろうけど、お転婆なのは明らかだ。

 少し、落ち着こうよ?



 では。

 次はキュアノスだな。

 ルベルがいい感じで強化されているのだ。

 キュアノスにも期待したい。





《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 融合識別で確認、はいいんだが。

 クラスチェンジ候補だ。

 どうしよう、これ。



 クラスチェンジ候補

 ニュンペー

 エンジェル




 天使?

 何という事でしょう。

 デーモンがいるならエンジェルもいておかしくはないですけど。





 キュアノス フェイLv20→ニュンペーLv1(New!)

 器用値 14(↑2)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 44(↑4)

 筋力値 13(↑1)

 生命力 13(↑1)

 精神力 44(↑4)


 スキル

 飛翔 浮揚 水棲(New!)夜目(New!)物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 氷属性 精霊変化(New!)



 【ニュンペー】召喚モンスター 戦闘位置:空中、地上、水中

 妖精または精霊。女性の姿をした半神。英霊という説もある。

 自然そのものと強く結び付いており自ら精霊に変じる事が可能。

 主な攻撃手段は各種属性の特殊能力。水中でも活動出来る。

 羽は全く見えないが飛ぶ事が可能。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 水棲に夜目か。

 それはいいんですが。

 精霊変化?

 こっちは精霊を召喚するのではなく、自らが精霊化するのかね?

 なんとも豪快な、と思うのはオレだけか?

 水中に対応するのもポイントが高い。

 気になる。

 気になります。


 だが天使も気になる。

 どうなるんでしょう?





 キュアノス フェイLv20→エンジェルLv1(New!)

 器用値 12

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 45(↑5)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 45(↑5)


 スキル

 杖(New!)弓(New!)飛翔 浮揚 神霊(New!)

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 氷属性

 [ ](New!)



 【エンジェル】召喚モンスター 戦闘位置:空中、地上

 天の御使い。若い男女いずれかの姿で背中に翼を持つ。

 その正体は不明。精霊とも英霊とも言われている。

 奇跡をもたらす存在として崇拝対象となっている。

 逆に神罰の代行者として畏怖される事もある。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 どっちも気になる!

 久々に選択が悩ましいぞ?

 どうする?

 どうする、オレ?



 惜しいけど、ニュンペーにしておこう。

 理由は幾つか。

 エンジェルは欲しければ促成栽培でどうにかなる。

 そしてニュンペーは水中も対応可能である点だ。

 水中対応の召喚モンスターは有難い。

 空中、地上、水中と場所を選ばず活躍可能であるのは助かるのだ。

 どれも中途半端にならなければいいけど。

 まあ何にせよ試してみない事には分かりませんな。


 その姿は?

 フェイの頃と共通するのはその存在感の薄さだ。

 全身に薄い衣を羽織っただけの姿。

 時々、半透明になるようです。

 髪の毛は更に長くなって、足元に届きそうだ。

 どこまでも落ち着き払ったその様子は若い女性そのもの。

 目を伏せたまま、何かを待っているかのようです。


 ルベルがキュアノスの周囲を飛び回るとさすがに視線が動いたようだ。

 キュアノスの掲げた右手にルベルが舞い降りる。

 互いの変化した姿を確認し合うかのようであるが。

 ご両人、そこまで大きく変わってないぞ?



 では。

 少しだけ、戦闘でその様子を確認しましょうか。

 ルベルもキュアノスもMPバーにそう余裕がある訳ではない。

 装備はそのまま身につけさせましょう。

 それにオレも得物は交換だ。

 そろそろオレもMPバーの回復を図りながら戦闘を進めておきたい。

 最深部の棺桶に挑む予定があるからだ。 

 双角猛蛇の長槍に切り替えよう。





 早速、狩りの続きをしてみました。

 ルベルとキュアノスの様子は?

 これまでとそう変わった姿じゃないからな。

 大きく変わっていない、と言いたい所ですけどね。

 ルベルは精霊召喚、キュアノスは精霊変化。

 使わせてみたらこうれがもうね。

 派手だ。

 そして恐るべき戦力に強化されている事が判明した。


 ルベルの場合は単純そのもの。

 取得している属性に対応する精霊を召喚可能になった、と考えるべきだろう。

 1回しか見てないけど。

 オレが今の使途7名1セットとの戦闘で見た精霊はズーム。

 時空属性に対応する精霊であった筈だ。

 基本は球体だが、スライムのように変形もする奇妙な奴だ。

 攻撃を弾き、衝撃波を撃ち込む。

 実に頼りになる戦力だ。


 だが、エルフのプレイヤーが【精霊召喚】を使う場合、経験値が減るんじゃなかったかな?

 【英霊召喚】も同様なのだ。

 でもこれ程に強力なスキルであれば、そういったデメリットがあっても妥協出来る。

 それ程の強化だ。


 肝心のルベル本人は?

 余り変わってません。

 少し落ち着いて欲しい。

 そこも変わってません。


 その一方でキュアノスは?

 全身が炎に包まれたような姿に。

 そして炎の槍を生成して撃ち込んでます。

 使徒に接近された時には肝を冷やしたが、キュアノスは更なる変化を見せた。

 精霊そのものの姿に。

 火の精霊、サラマンダー。

 そこまで姿を変えるのか!


 だが。

 精霊に変化する間、何もしていなくてもMPバーが減り続ける仕様のようです。

 戦闘時間が長引くと負担も半端なく大きいようだ。

 そう思えます。


 それだけに惜しい。

 ルベルもだが、キュアノスもMPバーが一気に枯渇しかけている。

 ここまでだな。

 布陣は変更しよう。

 ルベルとキュアノスは帰還だ。

 召喚するのは船岡にロジットです。

 うん。

 広間が狭く感じるね!

 バンドルと船岡、それに赤星までもが壁となる形だ。


 相手は?

 ムシュフシュやムシュマッフ、それにバシュムも狙います。

 いや。

 この広間で出現する10種の魔物は全て相手にしよう。

 戦闘時間の短縮狙いだ。

 では、早速だが連戦を始めましょう。







《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》

《称号【ウェポンデポ】を得ました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さあ。

 深夜の時間が迫っている。

 そろそろ、例の棺桶に挑む事を意識したい。

 アンデッドの相手は止めよう。

 ついでだ。

 挑む布陣に変更すべきだろうな。

 感触も確かめておきたいし。


 いかん。

 かなり悩ましいぞ?


 それはいいとして、称号が追加されたようだ。

 いや、上書きされたみたいです。

 ウェポンデポ。

 兵器倉庫って所かな?

 現状、オレの所持する武器ってどうなってますか?

 返す言葉が無かったりします。


 それはそれとして。

 バンドルのステータス値で既に上昇しているのは生命力か。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しました。



 バンドル ヒュドラLv2→Lv3(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 36(↑1)

 知力値 16

 筋力値 37

 生命力 41(↑1)

 精神力 16


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[小] ブレス 毒




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 悩ましい。

 最深部の相手か。

 【英霊召喚】も覚悟しないといけない相手だ。

 それでも候補となる召喚モンスターは増えてきている。

 どれを選択しても大丈夫のように思えるからこそ、悩ましい。

 悩ましい。

 いや、本当にどうしましょう?



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しよう。

 空きスキルは属性だったが、これは風と土の2択か。

 ここは土属性にしましょう。



 赤星 スペクターLv9→Lv10(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 27

 知力値 26

 筋力値 27(↑1)

 生命力 27(↑1)

 精神力 26


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 受け 回避 夜目 雲散霧消

 物理抵抗[大](New!)魔法抵抗[大] MP吸収[中] 自己修復[中]

 闇属性 火属性 土属性(New!)水属性 邪気



 よし。

 頃合かな?

 時刻は午後11時30分。

 そろそろ、悩もう。

 布陣はどうするか?


 最深部の棺桶は2つ。

 左側の棺桶に再挑戦する事も可能だが、やはり右側からだな。

 【英霊召喚】を使う前提ではあるが、未見の相手になるだろう。

 ここはいつもの布陣を基本にしたい。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼だ。

 空中からの支援を加えたらかなり隙が少なくなる定番の戦力だ。

 残り2つの枠はどうする?

 これがオレを悩ませる。


 現在の布陣は?

 テロメア、バンドル、赤星、船岡、ロジットだ。

 どれも残したくなる。

 他にも選択肢は多い。

 ポータルガードに残している面々を残して全員だ。

 まあルベルとキュアノスは消耗したままだろうから除きますけど。

 贅沢な悩みなのは承知している。

 身悶えするような様相だ。

 でも決めないといけません。


 では、決めよう。

 布陣はこうしました。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、テロメア、船岡だ。

 日付が変わるまで、この布陣で少し肩慣らしをしておこう。

 それにオレもMPバーを少しでも全快に近付けておきたい。

 双角猛蛇の長槍で連戦だ。


 さあ、本番までもう少しです。

 連携を確かめる意味もある。

 ペースを上げて狩りを進めましょう。





 時刻は午前0時20分。

 最深部の広間への通路は船岡には狭過ぎた。

 一旦、小さく変化させて下りの洞窟を進む。

 緊張は当然してます。

 未見の相手はいつもそうだが、明らかに難敵になるのが分かっているしな。

 この感覚はエリアポータル解放戦に近い。


 広間に出ると船岡は元の姿に。

 呪文の強化を継ぎ足して、力水を振舞う。

 全員にだ。

 船岡に使った所で空になった。

 まあ力水はもう少しあるからいい。

 ここは、使うべき時だ。


 護鬼にも魔水晶を2個、渡しておきましょう。

 修羅刀に使っていいぞ?


 オレの得物は普段通りで。

 基本は珪化木のトンファーだ。

 投槍も使おう。

 縄も、小刀も、五鈷杵はサブで。

 では、早速始めましょう。





 冥王ネルガルの影 ???

 神霊 ???

 ??? ???



 女神エレシュキガルの影 ???

 神霊 ???

 ??? ???



 右側の棺桶に触ってみました。

 こんな方々が出現してます。

 共に簡素な姿でありながら迫力が凄い。


 左側の棺桶だと、女神ティアマトの影でしたっけ?

 アレに匹敵する魔力だろう。

 それに出現と同時に気温が一気に下がったような気がします。


 相手はこれで終わり?

 そんな事はなかった。



 ネルガルガード ???

 病魔 ???

 ??? ???



 病魔って。

 何じゃそれ?

 これは10体ちょっとって所かな?

 半人半獣といった様相だが、どんな獣であるのかが分からない。

 むしろレッサーデーモンに通じるものがある。

 個々にその形態が違っているのだ。

 訳が分からん



 キリリ ???

 悪霊 ???

 ??? ???



 悪霊なのにフクロウです。

 フクロウだけど悪霊です。

 その数は4羽?

 ま、ここまでは数が少なくていいんだが。



 サマナ ???

 病魔 ???

 ??? ???



 こいつが一番、数が多い。

 50体以上は確実にいる。

 ネルガルガードに比べたらその魔力は明らかに格下。

 ギルタブルルやクサリク級よりも下だろう。

 でも悪霊のエディンムは上回っている。


 はい。

 【英霊召喚】は使いましょう。



「降魔闘法!」「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」


 神霊に向け駆け寄りながら武技を次々と使う。

 だがまだまだ。

 使うべき武技は、まだある。



「リミッターカット!」


 戦闘終了後はどうせログアウトだ。

 使え。

 使ってしまえ!


 呪文を選択して実行。

 そして右手に持つ投槍をネルガルの影に投げる。

 直撃。

 ネルガルガードに、ですけど。

 まあいいさ。

 そのネルガルガードに鉄球が直撃している。

 だが吹き飛ぶ様子はない。

 まさか。

 こいつ等も禍神級に重いのか?


 大きな石柱が2つ、神霊に向けて撃ち込まれていく。

 船岡の支援攻撃だ。

 だがその石柱を受け止めるネルガルガード。

 ダメージを喰らっても平気なのか?



「圧殺蹂躙!」


 出現したのは6台の戦車。

 先頭にいる戦車には例の英霊が凄い形相で笑っている。

 そうか。

 蹂躙戦、好きそうです。

 オレも大好き!


 呪文を再び選択して実行。

 テロメアがフクロウ達を相手に派手な攻撃を展開してます。

 英霊達の戦車が突っ込んでいく。

 いかん。

 オレも続かないと!


 ククリ刀を投げながら視線は常にある存在を見ていた。

 そう、冥王ネルガルの影と女神エレシュキガルの影だ。

 間違いなく、ボスはこいつ等だろう。

 出現した場所から、動こうとしない。


 英霊の戦車と共にヴォルフも突っ込んでいるのが見えた。

 ヴォルフがネルガルガードの壁を突破した瞬間。

 2つの影が口を開いて息を吸い込むような動きを見せる。

 何かが、来る。

 間に合うか?



「「「「「「「八部封印!」」」」」」」


 冥王ネルガルの影と女神エレシュキガルの影に振り分けて仕掛ける。

 ギリギリ、間に合ったか?

 何かの攻撃が行われた気配は無い。

 だが。

 封印されているのかどうか、確かめる暇は無い。


 オレの周囲で酷い乱戦が始まっていた。







 倦怠、という状態異常は初めて見た。

 全てのステータスが一時的に低下するものであるらしい。

 全く、厄介な!

 冥王ネルガルの影が吐く息は突風となって周囲に撒き散らされたのだが。

 その影響であったようです。


 女神エレシュキガルの影は?

 その息もまた厄介だった。

 毒、それに麻痺の息。

 それだけではない。

 体表が痛い!

 そしてダメージを受け続けている。

 酸か何かで焼かれているようです。


 問題は?

 八部封印が1分も持続しない。

 どうなってるの?


 でも

 まあこれはすぐに考えなくて済んだ。

 ネルガルガードがやたらと邪魔ではあったが、問題ない。

 英霊達と船岡が文字通り蹂躙してたので。

 結果、護鬼と戦鬼が片付けてくれていた。


 冥王ネルガルの影はオレが仕留めました。

 ええ。

 これだけは英霊様が相手でも譲れない。

 その強さと言ったらまさに禍神級。

 影の筈だが、無茶苦茶重い!

 だがこれはいい相手。

 思う存分、格闘戦を楽しませて貰いました。

 最後の方ではブーステッドパワーも注ぎ込んだけどね。


 再戦、出来るんだろうか?

 気になる。

 気になってしまう。



 既に広間は死屍累々?

 いや。

 死体はどれも跡形も無く消えてしまっていた。

 何だ、つまらん。

 アイテムが残らないとか、つまらんぞ!


 そして時間をそう置かずに英霊様も消えて行く。

 オレの感覚ではあるんだが、あれだけ数多くいた病魔のサマナは大半が英霊様の獲物になってただろう。

 その特性を確認する余裕は無かった。

 目の前にいた冥王ネルガルの影と女神エレシュキガルの影だけで精一杯だ。


 ネルガルガードは?

 病魔、というよりも悪魔だな、ありゃ。

 こいつ等の攻撃にも倦怠の状態異常があったらしく、護鬼も戦鬼も喰らってました。

 ディスペル・マジックで回復出来たからいいけどさ。

 効きは正直、良くない。

 再戦出来るとしたら、対策が要る。

 でも基本的にサイコ・ポッドに封印術しかないんですけどね。

 かなり厄介な相手なのは間違いない。




《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 一番美味しい所は頂きましたからね。

 レベルアップが無かったら泣いてますよ?

 号泣してただろう。

 あって良かった、レベルアップ。

 少し安心しました。



基礎ステータス

 器用値 29(-15)

 敏捷値 29(-15)

 知力値 45(-23)

 筋力値 29(↑1)(-15)

 生命力 29(↑1)(-15)

 精神力 45(-23)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で59ポイントになりました》



 最後の方でブーステッドパワーを使った影響がまだ残っている。

 呪文はまだ使えない。

 状態異常は?

 戦鬼が最後の最後で毒の状態異常を喰らっていたが、船岡が解毒出来るようです。

 そうか。

 木属性、だ。

 船岡は本当に頼りになります。

 この戦闘でも大いに貢献したのも間違いない。




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフがレベルアップですね?

 オレが望むのはパーフェクトだ。

 これは最初の一歩に過ぎない。

 護鬼、戦鬼までは確信している。


 出来れば経験値の持越しがあって欲しい。

 ま、それは次にログインした時に確認するしかないな。

 オレのステータス異常が解消しないと話にならない。



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヴォルフ 神狼Lv16→Lv17(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 25(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 25


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 既に午前0時30分を過ぎてます。

 急ぎたい。

 急ぎたいけど、このステータス操作だけは済ませないといけない。

 いや、装備の修復もです。

 ブーステッドパワーの影響はまだ続くだろう。

 呪文はまだ使えない。

 もっと早いタイミングで使っておけば良かったよ!


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しました。



 護鬼 阿修羅Lv14→Lv15(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 40

 知力値 27

 筋力値 37(↑1)

 生命力 37(↑1)

 精神力 27


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 気配遮断 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 時空属性 光属性 闇属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 戦鬼は何度か毒を喰らってました。

 まあ自己回復によるHPバー回復量が減っているだけでしたけどね。

 そして英霊様に負けず劣らずの蹂躙戦だ。

 まさに野獣。

 その戦鬼の蹴りを喰らって吹っ飛んでいないネルガルガードって一体。

 相応に重たいのは間違いないだろう。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 戦鬼 レッドオーガLv14→Lv15(↑1)

 器用値 29(↑1)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 10

 筋力値 58

 生命力 58

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 物理抵抗[微]

 自己回復[大] 耐麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 テロメアも吸血で回復している暇は無かったようだ。

 かなりの消耗を見せている。

 まあ攻撃はいつも全力だしこれは仕方ない。



 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは精神力か。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。



 テロメア バンパイアレディLv10→Lv11(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 40(↑1)

 知力値 40

 筋力値 21

 生命力 21

 精神力 40(↑1)


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP吸収[中]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性

 魅了 麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 船岡はその巨体であるが故に攻撃は受け易い立場でした。

 でも反撃は苛烈である。

 攻防一体の水の壁。

 蔦を繰り出しては動きを止める。

 そして石柱を撃ち込んで行くのだ。

 移動要塞、だな。

 ダメージを喰らってはいるけど、平気な様子を見せている。

 いや、表情は全然読めませんけどね。


 奮戦であったせいでMPバーの消耗は最も激しかった。

 HPバーはそれ程ではない所はさすがです。



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 船岡 蛇仙亀Lv4→Lv5(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 27(↑1)

 知力値 32(↑1)

 筋力値 22

 生命力 48

 精神力 33


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守 変化

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[微] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性



 ボーナスポーントの加算はなしか。

 まあ大変な戦闘ではあったのだが、以前にここで戦った時よりも多少は楽だった。

 もう少し苦戦しないとダメなのかね?

 いや、レベルアップしている分、基準が厳しくなっているのかもしれないな。


 ブーステッドパワーの余韻がまだある。

 もう少し時間が経過したら上の方の棺桶の並ぶ広間でインスタント・ポータルを使おう。

 装備の修復をしてからログアウト、だな。


 一応、当面の目標はクリアした訳だが。

 明日、いや日付はもう今日だが、どうしましょう?

 まずは経験値の持越しがあるかどうか、確認だな。

 それに清姫には弓を与えておきたい。

 ポータルガードも見直しした方がいいかな?

 いずれにしても予定は予定。

 ルベルとキュアノスは大いに予定外だったし。


 戦力の底上げには一定の所にまで到達出来た。

 いや、正確に言えば終わりは無いんですけど。


 そうだな。

 召魔の森周辺の森の迷宮。

 それに設置した洞窟の様子を軽く見てみよう。

 出没する魔物が温いようであれば、石版の強化をしたらいい。

 ポータルガードの面々にとって物足りないようでは困るからな。

 魔水晶も地味に増えている。

 遊ばせておく事はないのだ。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv58(↑1)

職業 アークサモナーLv25(大召喚魔法師)(↑1)

ボーナスポイント残 59


セットスキル

小剣Lv24 剣Lv30(↑1)両手剣Lv25(↑1)両手槍Lv28(↑1)

馬上槍Lv40 棍棒Lv28 重棍Lv22 小刀Lv25 刀Lv29

大刀Lv24 刺突剣Lv24 捕縄術Lv30 投槍Lv27

ポールウェポンLv24

杖Lv51(↑1)打撃Lv51(↑1)蹴りLv52(↑1)関節技Lv51(↑1)

投げ技Lv51(↑1)回避Lv52 受けLv52(↑1)

召喚魔法Lv58(↑1)時空魔法Lv46 封印術Lv42

光魔法Lv41 風魔法Lv41(↑1)土魔法Lv41 水魔法Lv41(↑1)

火魔法Lv41 闇魔法Lv41 氷魔法Lv40 雷魔法Lv40

木魔法Lv40 塵魔法Lv40 溶魔法Lv41 灼魔法Lv40

英霊召喚Lv4

錬金術Lv32 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv26

連携Lv41 鑑定Lv38 識別Lv41 看破Lv14 耐寒Lv21

掴みLv41 馬術Lv41 精密操作Lv42(↑1)ロープワークLv29

跳躍Lv34 軽業Lv34 耐暑Lv29 登攀Lv15 平衡Lv32

二刀流Lv33 解体Lv37 水泳Lv14 潜水Lv17 投擲Lv28

ダッシュLv34 耐久走Lv34 隠蔽Lv18 気配遮断Lv18

身体強化Lv40 精神強化Lv40 高速詠唱Lv41

魔法効果拡大Lv40 魔法範囲拡大Lv40

呪文融合Lv25

耐石化Lv14 耐睡眠Lv17 耐麻痺Lv23 耐混乱Lv21

耐暗闇Lv19 耐気絶Lv26 耐魅了Lv17 耐毒Lv29

耐沈黙Lv19 耐即死Lv19


称号 

老召喚術師の後継者 森守の紋章 中庸を知る者

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔人討伐者 金紅竜の祝福 翡翠竜の祝福

瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証

呪文創造主の理 拳豪 ウェポンデポ(New!)

バトルシンドローム


基礎ステータス

 器用値 29(-15)

 敏捷値 29(-15)

 知力値 45(-23)

 筋力値 29(↑1)(-15)

 生命力 29(↑1)(-15)

 精神力 45(-23)



召喚モンスター

ヴォルフ 神狼Lv16→Lv17(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 25(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 25

 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 耐即死


護鬼 阿修羅Lv14→Lv15(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 40

 知力値 27

 筋力値 37(↑1)

 生命力 37(↑1)

 精神力 27

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 気配遮断 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 時空属性 光属性 闇属性


戦鬼 レッドオーガLv14→Lv15(↑1)

 器用値 29(↑1)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 10

 筋力値 58

 生命力 58

 精神力 10

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 物理抵抗[微]

 自己回復[大] 耐麻痺


テロメア バンパイアレディLv10→Lv11(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 40(↑1)

 知力値 40

 筋力値 21

 生命力 21

 精神力 40(↑1)

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP吸収[中]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性

 魅了 麻痺


バンドル ヒュドラLv2→Lv3(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 36(↑1)

 知力値 16

 筋力値 37

 生命力 41(↑1)

 精神力 16

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断

 奇襲 自己回復[小] ブレス 毒


赤星 スペクターLv9→Lv10(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 27

 知力値 26

 筋力値 27(↑1)

 生命力 27(↑1)

 精神力 26

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 受け 回避 夜目 雲散霧消

 物理抵抗[大](New!)魔法抵抗[大] MP吸収[中] 自己修復[中]

 闇属性 火属性 土属性(New!)水属性 邪気


船岡 蛇仙亀Lv4→Lv5(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 27(↑1)

 知力値 32(↑1)

 筋力値 22

 生命力 48

 精神力 33

 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守 変化

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[微] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性


ルベル スプライトLv20→フェアリープリンセスLv1(New!)

 器用値 10(↑1)

 敏捷値 46(↑2)

 知力値 49(↑6)

 筋力値  9

 生命力  9

 精神力 49(↑6)

 スキル

 飛翔 浮揚 空中機動(New!)魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 精霊召喚(New!)


キュアノス フェイLv20→ニュンペーLv1(New!)

 器用値 14(↑2)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 44(↑4)

 筋力値 13(↑1)

 生命力 13(↑1)

 精神力 44(↑4)

 スキル

 飛翔 浮揚 水棲(New!)夜目(New!)物理抵抗[微] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 氷属性 精霊変化(New!)


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ティグリス、テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、守屋、スーラジ、久重


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
この強化でまたPK勢が死に戻りするんだろうなw
船岡のステータスの下ボーナスポイントは無しか、だと思うがボーナスポーントは無しかになってる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ