表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
461/1335

461

 召魔の森に到着。

 その様子は?

 3つ目の塔は完成しているようだ。

 順調そうで実に結構。

 領域そのものも増えているに違いない。


 中に入ると?

 いるのは守屋だけだ。

 家畜の世話をしている。

 他の面々は何処に?


 シンクロセンスを黒曜に使ってみたら、森のどこかで狩りをしているらしい。

 相手は?

 キメラ、だな。

 だがその形状がおかしい。

 3つの頭があるのだが。

 獅子の頭の両脇に山羊の頭がある。

 こいつは以前に見ているよね?

 フラッシュキメラだ。

 しかも1匹ではなく、4匹いるようだな。


 戦況はポータルガード側が優勢なのは間違いない。

 それでいて反撃でダメージを喰らっているのも確かなようだ。

 大丈夫か?

 いや、きっと大丈夫。

 ポータルガードに残している召喚モンスター達も強い。

 良き強敵がいるのであればレベルアップも期待出来るのだ。

 悪い事ばかりではない。


 ま、少し待とう。

 その間に悩むのだ。

 召喚モンスターを増やすべきか?

 その結論はまだ出ていない。



 ええい!

 オレらしくないな。

 悩む位であればその悩みの元を断てばいい。

 増やしてしまえ!


 とは言っても枠は10匹分以上余っている。

 いきなり増やすのはどうだろう?

 混乱するから控えるべきだ。


 まずは数匹、そしてこれまで選択しなかった系統へ成長させよう。

 コレクターの性だ。

 これは仕方ない。


 では、新規に召喚しましょう。

 クーチュリエ、蒼月、スパッタ、イグニス、スコーチは帰還だ。

 新たな召喚モンスターはどうする?

 装備をそう多く必要としないのがいい。




 テフラ ウッドゴーレムLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値  4

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力  4

 スキル

 打撃 蹴り 魔法抵抗[微] 自己修復[微] 受け



 岩鉄 ウッドゴーレムLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値  4

 筋力値 31

 生命力 33

 精神力  4

 スキル

 打撃 蹴り 魔法抵抗[微] 自己修復[微] 受け



 まずはウッドゴーレムを2体。

 テフラとは火山噴出物のうち溶岩を除くものの事だが。

 クレイゴーレム系に進んで貰おう。

 そしていずれはストーンゴーレムへ。

 師匠がゴーレムをガードにしていた事を思い出す。

 門番としてゴーレムは非常に有用な存在になるだろう。

 無論、狩りでも前衛で壁役になってくれるのも間違いない。


 そして岩鉄。

 名前は適当です。

 こっちはブロンズゴーレム系に進んで貰います。

 目指せ、アイアンゴーレム!

 それ以外の未来が見えません。


 ジェリコと合わせてゴーレムは3系統を揃える事になる。

 一部でもコンプリートしておくだけでもスッキリ出来るだろう。

 先々でフューズ・モンスターズや分岐がなければ、ですけどね。


 この両者、最初から敏捷値には積極的に振るようにしたいな。

 機動力重視型のゴーレムはいい。

 実にいいのだ。

 ジェリコの例で実証済みなのです。




 ルベル フェアリーLv1(New!)

 器用値  5

 敏捷値 20

 知力値 21

 筋力値  1

 生命力  2

 精神力 21

 スキル

 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 火属性



 キュアノス フェアリーLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値 20

 知力値 21

 筋力値  1

 生命力  2

 精神力 21

 スキル

 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 水属性



 名前はやはり適当だ。

 ルベルは赤、キュアノスは青って事になりますから。

 共にインプにはせず、そのまま成長させる予定です。

 ルベルはピクシー系に。

 キュアノスはシルキー系からフェイに。

 まあ予定ですけどね。

 何しろ後衛的なポジションの召喚モンスターが少ないからな。

 補充だ補充。


 装備はどうしようか?

 ヘザー達のお古がある。

 ま、本格的な装備はクラスチェンジしてから考えた方がいいだろう。


 ルベルは召魔の森の中をあちこち飛び回っている。

 落ち着かないな。

 キュアノスはオレの頭上で浮いたまま動こうとしない。

 ふむ。

 性格は正反対のようだな。

 どことなく、どこかの2人組を連想する。

 気にしない、気にしない。

 では、お古だが装備は与えておこう。

 活躍するのは先になると思います。



 ジンバル ライオンLv1(New!)

 器用値  8

 敏捷値 14

 知力値 10

 筋力値 18

 生命力 20

 精神力 12


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目



 名前はこれも適当です。

 回転台の事だ。

 そして出現したのはお久し振りなライオンです。

 パーツを組み立てて首輪とし、装備させてあげました。

 ステップライオンにするか、人食いライオンにするか。

 ま、どっちでもいいんですけどね。

 ステップライオンにしようと思ってます。


 当面はこの5匹までとしよう。

 一気に増やしたらまた大変ですからね。



 黒曜が飛んで来てオレの肩に舞い降りた。

 そして頭上には獅子吼と雷文もいる。

 どうやらポータルガードの面々も戻って来ているようだ。

 では。

 新規召喚組は全て帰還だ。

 今度はポータルガードの入れ替えで悩むとしましょう。



 スコーチは黒曜と交代で。

 他には?

 ティグリス、クーチュリエ、久重は逢魔、極夜、雷文と交代させました。

 これでいいか。

 モジュラスには金縁亀の短弓を使わせよう。

 通常サイズでも使えると思うが、蜘蛛の下半身と干渉しかねない。

 狭い場所で活動する機会も多いから小さい方が有利だからな。

 こっちでいい。

 そして新しく得た工具だ。

 オレは必要最小限の1セットを持ち歩くとして。

 3セットは守屋、スーラジ、久重に使わせましょう。


 これでいいか。



 倉庫に置いたままの《アイテム・ボックス》を確認してみたんだが。

 色々、増えてる。

 魔石、魔晶石はまだ分かるが。

 紅水晶や黄水晶もまだいい。

 珪化木もいい。

 塔の石版、隠者の石版がある。

 そして古代石柱がもう残り数個になってます。


 あれだけの量がもう無くなったのかよ!


 で、隠者の石版はまあいいとして、塔の石版はどうする?

 決まってる。

 毒食わば皿まで。

 もはや後戻りは出来ない。

 強化しよう。

 それに隠者の石版、重ねて設置出来るのかね?

 試してみよう。






 塔の石版は設置完了。

 これが完成したら更なる強化が出来る筈だ。

 でも隠者の石版は?

 無理でした。

 隣接して設置は出来そうだが、強化するには別途手間をかける事になりそうだ。


 効率的ではないな。

 止めよう。

 これは当面、放置だな。


 それに森の様子は大体把握した。

 狩りが出来ているなら問題ない。

 更に精進して貰えたらいいのだ。

 設置した洞窟はどうする?

 今は後回しで。

 禍神に挑戦が終わったら別の洞窟の攻略が待っている。


 アレが終わったらここの洞窟も調べてみようかな?

 温いようであれば強化してもいい。

 それは森も同様だろう。

 いずれいい鍛錬が出来る場所になって欲しいからな。

 どっちもまるで攻略してないけど。



 ステータス異常は解消した。

 MPバーもマナポーションで回復してある。

 禍神さん。

 今、会いに行きます。

 気分はデート感覚で申し訳ないが。

 実にシビアな戦いになるだろう。

 勝つにせよ負けるにせよ、キムクイガードとは真逆で短時間になる筈だ。

 間違いない。


 では、布陣変更だ。

 【英霊召喚】を使わずに禍神に挑む。

 その布陣は当然、一切の手抜きなしだ。

 基本は地上戦。

 あの奇妙な歩法を相手に空中からの突撃が当たるとは思えない。

 だが。

 その嫌な思い出の中にこそヒントがあったのです。

 召喚したのはヴォルフ、護鬼、戦鬼、ナインテイル、ロジットだ。

 前衛は護鬼に戦鬼。

 遊撃にヴォルフ。

 支援にナインテイルとロジットの構成だ。

 搦め手を使う。


 ナインテイルの幻影。

 あの歩法で迫られたとしても幻影に攻撃してくれたら実に有難い。

 それに陽炎。

 周囲の風景そのものが歪んでいたら?

 禍神の攻撃を避ける一助になるだろう。


 ロジットの歌。

 いや、怨歌に怨声。

 行動を阻害出来るかどうかは賭けではある。

 だがロジットの能力はこれだけではない。

 巻付きには大いに期待している。

 動きを封じてしまえば優位に立てる可能性は高い。


 そしてオレの戦闘スタイルも少し変えよう。

 右手に獅子賢者のフルーレ。

 左手には珪化木のトンファー。

 肩には風天羂索。

 一気に距離を詰めて、呪文を先制で撃ち込むのが狙いだ。

 攻撃呪文の有効範囲は地道であるが伸びている。

 そこに刺突剣の武技を併用したら?

 僅か数秒であっても先制の機会を早く出来るだろう。

 歩法に歩法で対抗だ。


 【呪文融合】は?

 八部封印7連装に九曜封印7連装。

 定番の溶岩風呂も使おう。


 サブウェポンも確認。

 五鈷杵、従魔蠍の隠し爪、劣剣竜の小刀、呪魔蛇の小剣。

 腰の後ろに獅子賢者のククリ刀。

 携帯するには小型の武器がいいが、持ち運ぶのはこれがキリギリだろうな。


 護鬼には恐魔蛇の矢も渡してある。

 そして魔水晶も2つ、渡しておく。

 2振りの修羅刀にセットして使っていいぞ!

 戦鬼には鉄球。

 どちらも先制に期待しましょう。


 では。

 常闇の関に跳ぼう。

 まずは八握剣達を相手にしないといけません。

 面倒だがこれは不可避なのです。





 テレポートで常闇の関に跳ぶ。

 プレイヤーの姿は無い。

 テントも無い。

 寂しいけど、寂しくない!

 ここの周辺で狩りをやりたいだけやれるのだ!

 そう思えば寂しくない!


 まあそれはいいんだ。

 禍神に挑むからややテンションがおかしくなってます。

 【英霊召喚】はいつでも使える。

 でも頼りきる事はしたくない。


 深呼吸を1つして、と。

 それでは始めますか?





 奇御魂2体に幸御魂1体を片付けたら早速八握剣達に遭遇。

 さすがに緊張したが、当初からの予定の通り、全滅させる。

 無論、八握剣を仕留めるのは最後だ。


 そして樹木の茂みに身を潜め、八握剣達の死体の周辺を観察する。

 さあ。

 来い。

 ここからは待つだけだ。

 襲うだけだ。


 襲われるより襲う方が好きなのは仕方ない。

 防御よりも攻撃が好きなのも仕方ない。

 いかん。

 笑いが自然と浮かんでいるんじゃないかな?




 禍神が4体、八握剣の死体の傍に集合しようとしている。

 仕掛けるタイミングはもう少し先だ。

 力水を使いましょう。

 全員に、と言いたいが、ナインテイルとロジットは別だ。

 スットゥングの蜜酒(劣)を与えましょう。

 とっておきだが、ここは出し惜しみなしだ。


 おい。

 ナインテイルよ。

 蜜酒は美味しいのだろうけど、夢中になり過ぎるんじゃない!

 今から戦闘ですから!




「降魔闘法!」「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」


 武技を重ねると駆け出した。

 だが。

 これで終わらない。



「ボンナバン!」


 一気に距離を稼ぐ。

 そして【呪文融合】から八部封印7連装を選択。

 有効範囲まで、もう少しだ。

 オレの隣には既にヴォルフが追い付いている。

 さすがに、速い。

 そして追い越していく。

 まだ禍神は八握剣の傍に佇むだけだ。


 さあ。

 これでどうなる?



「「「「「「「八部封印!」」」」」」」


 目標は?

 4体に分散させました。

 3体に呪文2つ分、1体に1つだけだ。


 状態異常を示すマーカーは?

 3つだ。

 1体、状態異常から逃れた奴がいる。

 お前か!



「フレッシュ!」


 刺突剣の武技を使う。

 一気に距離を詰めて突く攻撃だ。

 これまで、使う機会は少なかったが、感覚は掴んである。

 ボンナバンと変わらないのだ。

 距離を詰めるついでに攻撃もしてしまうような武技なだけです。


 八部封印をレジストした奴の喉に直撃。

 無論、それで沈むような相手じゃない。

 狙いは別にある。

 フルーレから手を放して肩にある風天羂索を手にする。

 禍神の喉元に引っ掛けた。

 そのまま後方に回り込む。

 例の歩法で避けられたら、終わりだ。

 この奇襲の成否が勝敗を決めるかもしれない。




 歌が聞こえていた。

 不気味な低音。

 女性の声でありながら不自然な程に低いハミング。

 ロジットが歌っている。

 だがこれはオレ達にとって福音だろう。

 僅かなものだが、禍神の動きが遅くなっているようである。


 おっと。

 梱包作業がまだ済んでいない。


 風天羂索から生じる風の刃が禍神の首元で生じ続けている。

 どうにか外そうと動く両腕。

 だがそれ、思惑通りだ。

 思いっきり風天羂索を首元に食い込ませる。

 そして右脇を通り抜けながら風天羂索を胴体に回し仕掛けた。

 ついでに肘打ちを喰らわせるが、やはり重たい。

 ダイエットしろよ!

 目標は両足首にまで風天羂索で縛り上げて梱包し終える事だ。


 他の3体は?

 1体は既にHPバーがなくなる寸前だ。

 地面に鉄球が2つ見える。

 戦鬼の投じた鉄球は命中したのだろう。

 そんな状態でもオレに迫ろうとするが、ヴォルフの攻撃をまともに喉元に喰らっていた。

 胸板に矢が生える。

 それでも、オレに向かって来るのだ。

 実に、しつこい。


 僅かに体が揺らぐ。

 衝撃波だ。

 ナインテイルか?

 だがまだ仕留め切れていない。

 ヴォルフが噛み付いた状態のまま、体を半回転させる。

 今度は逆へ。

 深く喰い込んだ牙は禍神を仕留めきったようである。

 これで残り3体。


 仕留めきった禍神の後方から更に2体が迫る。

 横合いから戦鬼と護鬼が襲い掛かった。

 梱包し終えるまで、凌いでくれよ?



「「「「「「「九曜封印!」」」」」」」


 2体に分散して仕掛ける。

 片方だけが棒立ちに。

 クソッ!

 やはり全てが理想のようにはいかないか!

 数では既に有利。

 だが戦況はどうだろう?

 ようやく互角。

 そんな所なのかもしれない。




 互角?

 本当に、互角?

 1体を梱包したのはいいが、2体の禍神はまだ動いている。

 そして八部封印が効いていても強い!

 戦鬼の拳をまともに喰らって普通に立っているのだ!

 体の軸がズレているし、ダメージを喰らってはいるんだが。

 それでも脅威です。

 何しろ反撃が半端なく大きいのだ。



「オフェンス・フォール!」

「ディフェンス・フォール!」

「スロウ!」

「グラビティ・プリズン!」

「パラライズ!」

「ディレイ!」

「ダーク・プリズン!」


 何が効いているかは分からないが使え!

 使ってしまえ!

 支援なしにはどうにも出来ない連中なのだ。


 そしてオレも前へ。

 格闘戦でどこまで出来るか?

 どう考えても禍神に分がある。

 それでも挑まずにはいられない。

 伸ばされてきた腕を払い、肘を狙って脇を抜ける。

 変形の脇固め。

 だが極まらない。

 パワーだけで防がれてるって、どうなのよ?


 今度は五鈷杵だ。

 耳に押し当てて刃を展開する。

 雷撃の刃だ。

 貫通したけどまだ動く。

 全く。

 ここまで楽しい相手とはな!


 禍神に腕を捕らえられてしまい、片腕だけで投げ飛ばされる。

 なんという奴!

 今度は窮地に陥りそうになったが、禍神の動きが鈍る。

 足元を巻き付くイカの触腕。

 ロジットだ。

 同時に狼の牙で噛み付くのだが。

 まるで気にしてない。

 強引に歩こうとしてやがる。

 そして、歩いている。

 イカの触腕を足の力だけで伸ばしながらの前進か。

 狂気を感じる。

 そしてオレにとっては狂喜。

 殴り放題だ!


 側面に回り込みながら左手で殴る。

 右腕を集中攻撃。

 五鈷杵の刃が右肘を直撃。

 その上で左腕を絡めて関節を極める。

 それでも極まらない。

 腕絡みで投げを打つ。

 投げきれない。

 それでも、続ける。


 ロジットの槍先が何度も禍神の背中に突き込まれる。

 それでも、無視だ。



「ガッ!」


「グルァ!」


「ギャン!」


 ロジットの歌に重なって黒狼達が吠える。

 それでも無視。

 必死の牽制だ。


 だが無駄ではない。

 ダメージは着実に積み重なっている。

 どうにかなるか?

 いや、どうにかするのだ!









《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これは奇跡か?

 死に戻りは、ない。

 ステータス異常は、ない。


 でも装備品の消耗は大きいな。

 このまま連戦に入ると防具がぶっ壊れかねない。

 少し、間を置こう。


 いやはや、やっぱり強いよ禍神!

 これ、キムクイガードとどっちが経験値で上なんだろうか?

 恐ろしい。

 戦闘時間は禍神4体の方が圧倒的に短くて済んだが、被害で言えば禍神4体の方が上だ。

 難易度は?

 単純比較出来ないけど、まだキムクイガードの方が戦い易い。

 空中戦で優位に立ち続けられるからだ。


 禍神の封印は何度か途切れる事があった。

 オレの場合はロジットが、戦鬼達にはナインテイルの支援があったからどうにか出来たようなものだ。

 正直、連戦で連勝出来るか、自信が無い。

 搦め手も絶対に要る。

 かと言ってダメージ源は減らせない。


 結局、全体の戦力を向上させないとダメって事ですね?

 分かります。


 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ヴォルフ 神狼Lv13→Lv14(↑1)

 器用値 25(↑1)

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 24

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 24


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 耐即死



 これは召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトだな。

 間違いない。

 そうでないと困ります。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 修羅刀に魔水晶を嵌めた成果はあったんだろうか?

 ほんの少ししか見てないけど、あったように思える。

 修羅刀による攻撃で禍神に与えたダメージはいい感じであったようだ。

 ま、それさえ分かればいいか。

 魔水晶の数にはまだ余裕がある。

 かと言って全ての魔物相手に使うような手段では無さそうだ。

 魔水晶の魔力が結構減っている。

 勿体無い。

 強敵を相手にする際の切り札、だな。


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値か。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。



 護鬼 阿修羅Lv10→Lv11(↑1)

 器用値 38(↑1)

 敏捷値 38(↑1)

 知力値 27

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 27


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 気配遮断 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 時空属性 光属性 闇属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 禍神って本当にどうかしている。

 サイズはオレとそう変わっていないのに。

 恐らく、今の戦鬼と1対1で戦ったら?

 間違いなく、戦鬼に勝ち目はなかっただろう。

 八部封印が効いていてもだ!


 そのくせ、奇襲で鉄球を喰らわせるといい感じでダメージが通るんだよな。

 だが。

 スライム系のモンスターと組んだら戦鬼のキャッチャーが可能であるかも?

 それ程、禍神は重い。

 全く、【英霊召喚】なしでよく勝てたな!

 いや、本当にギリギリです。


 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 レッドオーガLv10→Lv11(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 57(↑1)

 生命力 56(↑1)

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 物理抵抗[微]

 自己回復[大] 耐麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ナインテイルには間違いなく経験値の持越しがあるだろう。

 そうでないと、困る。

 困るのです。

 まあMPバーもまだ半分程、残っている。

 もう少し狩りには付き合って貰います。


 今の短い戦闘でここまで消耗した理由は分かっている。

 陽炎だ。

 途中、禍神が不自然な動きをしていたのは見ている。

 何も無い所で空振りをしてました。

 オレ達には見えてないが、禍神には幻の風景が見えていたのだろう。



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ナインテイル 銀狐Lv3→Lv4(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 47(↑1)

 知力値 42

 筋力値 15

 生命力 16(↑1)

 精神力 42


 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 よし。

 召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトだ。

 そう、オレ以外はパーフェクトだ。

 オレの種族レベルはどんだけの経験値が必要になっているのかね?

 スキルが色々とレベルアップしているからまだいいけどさ。


 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ロジット スキュラLv4→Lv5(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 36(↑1)

 知力値 27(↑1)

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 28


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水棲 変化 墨煙幕

 毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌

 怨声 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[微]

 自己回復[小] MP回復増加[小] 闇属性 風属性

 水属性



《ボーナスポイントに3ポイント加算されます。合計で52ポイントになりました》



 ボーナスポイントもあるか。

 キムクイガードと同程度の難易度設定かな?

 まあすぐに再戦は無理だな。

 インスタント・ポータルを使いましょう。

 装備の修復なしに連戦はするべきではない。

 それに、だ。

 経験値の持ち越しが期待出来る。

 特にナインテイル。

 確認は必要だろう。






《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》


 修復は終了。

 護鬼が使って消耗していた魔水晶1個と魔石2個で済んだ。

 うん。

 結構な消耗でした。

 恐ろしい事だ。

 これではアイテムが何も得られなかった分、禍神に連戦したくなくなる。

 でもね。

 格闘戦で相手をするなら断然こっちがいい。

 ま、今日の所は戦えただけでも満足しておくとしよう。


 ナインテイルの経験値持越しはここで確認するか?

 いや、ここでは止そう。

 レッサードラゴン・ゾンビとドラゴンゾンビの出る広間のある洞窟がいいな。

 強過ぎず、弱過ぎず、いい感じで連戦は可能だ。


 うん。

 跳ぼう。

 N1W6マップ西端の洞窟の中継ポータルだ。

 少し気分を楽にして狩りを進めながら、ナインテイルのレベルアップを確認しましょう。







《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ガルムの群れか。

 フォース・ブラスト7連装を浴びせ、後は召喚モンスターにお任せだ。

 簡単過ぎて、つまらない相手になってしまった。


 だが問題はそこじゃない。

 ヴォルフが、レベルアップ?

 経験値の持ち越しでヴォルフがレベルアップとなると、他の召喚モンスターは?

 これは期待したい。


 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ヴォルフ 神狼Lv14→Lv15(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 24

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 25(↑1)


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 当然のように護鬼もです。

 キムクイガードを倒した時の再現だ。

 禍神への再戦がしたくなってくるオレがいる。

 だが待て。

 まずはナインテイルの経験値持ち越しの確認が先!

 その次がN1W7マップの聖樹の門にある洞窟の探索の続きだ。

 間違えてはいけない。

 これまで、幾つも途中まで進めて放置している。

 そんな気がします。

 つい、戦闘が楽しくなりそうな相手に挑み続けてしまう。

 それが習い性になってます。

 ここは耐えるんだ。


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 護鬼 阿修羅Lv11→Lv12(↑1)

 器用値 39(↑1)

 敏捷値 39(↑1)

 知力値 27

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 27


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 気配遮断 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 時空属性 光属性 闇属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして戦鬼もです。

 ヴォルフが2つレベルアップするようでは護鬼と戦鬼はもう1つレベルアップしかねない。

 これは期待していいのかな?


 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値か。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 レッドオーガLv11→Lv12(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 57

 生命力 57(↑1)

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 物理抵抗[微]

 自己回復[大] 耐麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 当然ですけどナインテイルもです。

 レベル13だったヴォルフがレベル15になるのだ。

 レベル3だったナインテイルはどこまでレベルアップしますか?

 恐ろしい。

 どこまで行くのでしょう?


 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ナインテイル 銀狐Lv4→Lv5(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 47

 知力値 43(↑1)

 筋力値 15

 生命力 16

 精神力 43(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ロジットまでもか!

 これはまさにレベルアップ祭り。

 午前中はキムクイガード、午後は禍神か。

 しかも【英霊召喚】なしで撃破しているのです。

 いや【英霊召喚】なしであったからこそなのかもしれないな。


 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。



 ロジット スキュラLv5→Lv6(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 37(↑1)

 知力値 27

 筋力値 27(↑1)

 生命力 26

 精神力 28


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水棲 変化 墨煙幕

 毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌

 怨声 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[微]

 自己回復[小] MP回復増加[小] 闇属性 風属性



 では広間まで進みましょう。

 その間にナインテイルの経験値持ち越しも様子も分かるだろう。







《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 次の相手はコボルトゾンビでした。

 雑魚。

 まさに雑魚。

 サンシティフィ・アンデッドとサンシャインで完全に雑魚化してしまう。

 フォース・ブラスト7連装を喰らわせてしまえば後は残敵掃討。

 楽過ぎる。

 経験値の持ち越し確認は広間で確かめたいものだ。

 せめてバンバイアかアイアンゴーレムに遭遇したいな。


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値ですか。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 護鬼 阿修羅Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 39

 敏捷値 39

 知力値 27

 筋力値 36(↑1)

 生命力 36(↑1)

 精神力 27


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 気配遮断 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 時空属性 光属性 闇属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして戦鬼もだ。

 順調だが、さすがにもう1つというのは厳しいだろうかね?

 期待はしたい所だが。

 ま、確かめるしかないですけどね。


 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 レッドオーガLv12→Lv13(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 58(↑1)

 生命力 58(↑1)

 精神力 10


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 物理抵抗[微]

 自己回復[大] 耐麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 こうなるとナインテイルに期待だ。

 どこまで上がるの?

 もう一気にレベル10まで駆け上がってくれていいぞ!


 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ナインテイル 銀狐Lv5→Lv6(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 48(↑1)

 知力値 43

 筋力値 16(↑1)

 生命力 16

 精神力 43


 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 陽炎



 さすがにロジットまでは無かったようだ。

 しかし凄い。

 どこまで続くんだ、これ?








《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 その後、3戦して3勝ですけど。

 ナインテイルのレベルアップが続いていたりします。

 まさに促成栽培。

 いや、これは酷い。

 まあそれだけ格上の相手であったという事だろう。


 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ナインテイル 銀狐Lv8→Lv9(↑1)

 器用値 17(↑1)

 敏捷値 49(↑1)

 知力値 44

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 44


 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 陽炎



 だがまだまだ。

 もう1つ、行っておこうかね?

 もうすぐ広間だ。

 今度の相手はレッサードラゴン・ゾンビかドラゴンゾンビになる。

 数戦して確かめたら移動しましょう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv55

職業 アークサモナーLv22(大召喚魔法師)

ボーナスポイント残 52


セットスキル

小剣Lv21(↑1)剣Lv28(↑1)両手剣Lv22 両手槍Lv23 馬上槍Lv38

棍棒Lv22 重棍Lv19 小刀Lv19 刀Lv27 大刀Lv24

刺突剣Lv24(↑1)捕縄術Lv30(↑1)投槍Lv24 ポールウェポンLv24

杖Lv49(↑2)打撃Lv49(↑1)蹴りLv49(↑1)関節技Lv49(↑2)

投げ技Lv49(↑2)回避Lv50(↑1)受けLv49(↑1)

召喚魔法Lv55 時空魔法Lv45 封印術Lv41

光魔法Lv40 風魔法Lv39 土魔法Lv39 水魔法Lv39

火魔法Lv39 闇魔法Lv40 氷魔法Lv39 雷魔法Lv39

木魔法Lv39 塵魔法Lv39 溶魔法Lv40 灼魔法Lv39

英霊召喚Lv4

錬金術Lv32(↑1)薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv25

連携Lv40 鑑定Lv37 識別Lv39 看破Lv14 耐寒Lv21

掴みLv40 馬術Lv40(↑1)精密操作Lv41 ロープワークLv29(↑1)

跳躍Lv33(↑1)軽業Lv33(↑1)耐暑Lv27 登攀Lv15

平衡Lv31

二刀流Lv31 解体Lv36 水泳Lv14 潜水Lv17 投擲Lv25

ダッシュLv32 耐久走Lv32 隠蔽Lv18 気配遮断Lv18

身体強化Lv39 精神強化Lv39 高速詠唱Lv40

魔法効果拡大Lv39 魔法範囲拡大Lv39 

呪文融合Lv24

耐石化Lv14 耐睡眠Lv16 耐麻痺Lv21 耐混乱Lv21

耐暗闇Lv16 耐気絶Lv25(↑1)耐魅了Lv17 耐毒Lv27

耐沈黙Lv16 耐即死Lv18


召喚モンスター

ヴォルフ 神狼Lv14→Lv15(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 24

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 25(↑1)

 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 耐即死


護鬼 阿修羅Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 39

 敏捷値 39

 知力値 27

 筋力値 36(↑1)

 生命力 36(↑1)

 精神力 27

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 精密操作 気配遮断 自己回復[微]

 魔法抵抗[微] 時空属性 光属性 闇属性


戦鬼 レッドオーガLv12→Lv13(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 40

 知力値 10

 筋力値 58(↑1)

 生命力 58(↑1)

 精神力 10

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 物理抵抗[微]

 自己回復[大] 耐麻痺


ナインテイル 銀狐Lv8→Lv9(↑1)

 器用値 17(↑1)

 敏捷値 49(↑1)

 知力値 44

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 44

 スキル

 噛付き 回避 天駆 天啓 霊能 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 陽炎


ロジット スキュラLv5→Lv6(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 37(↑1)

 知力値 27

 筋力値 27(↑1)

 生命力 26

 精神力 28

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水棲 変化 墨煙幕

 毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌

 怨声 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[微]

 自己回復[小] MP回復増加[小] 闇属性 風属性

 水属性


テフラ ウッドゴーレムLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値  4

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力  4

 スキル

 打撃 蹴り 魔法抵抗[微] 自己修復[微] 受け


岩鉄 ウッドゴーレムLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値  4

 筋力値 31

 生命力 33

 精神力  4

 スキル

 打撃 蹴り 魔法抵抗[微] 自己修復[微] 受け


ルベル フェアリーLv1(New!)

 器用値  5

 敏捷値 20

 知力値 21

 筋力値  1

 生命力  2

 精神力 21

 スキル

 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 火属性


キュアノス フェアリーLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値 20

 知力値 21

 筋力値  1

 生命力  2

 精神力 21

 スキル

 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 水属性


ジンバル ライオンLv1(New!)

 器用値  8

 敏捷値 14

 知力値 10

 筋力値 18

 生命力 20

 精神力 12

 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目


召魔の森 ポータルガード

ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、バンドル、スコーチ、船岡、守屋、スーラジ、久重

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ