444
「これもイベント、なのか。その手伝いとはね」
「依頼主は盗賊ギルド。参加はPK職にPKK職でNPC盗賊の裏切り者狩りが基本ですが」
「プレイヤーにもいたって事か」
「ええ」
「PKK職だけでなく元PKK職まで参加可能のイベントがあるとは驚きだな」
「当然ですけど初めてですよ、こんなの」
先刻のプレイヤー。
PK職であり魔人の誘いに乗っていたらしいが。
捕らえられた後、どうなるかは想像に難くない。
ま、最後の手段で強制ログアウトを使うのかもしれないな。
「PK職もレムトを潰されたら困る、か」
「みたいですね」
「元アヴェンジャーが他にもいるのかな?」
「1パーティだけですが。PKK職連中とも細々とですが交流があったりします」
「PK職にPKK職か。面白そうだな」
ゼータくんが嫌な顔を。
どうかしたのか?
「今からキースさんがPK職やPKK職になったらゲームバランスが大きく崩れますよ?」
「えー」
無論、やりませんよ?
キャラ再作成だと成長させた召喚モンスターも失うって事ですよね?
「メッセージです。先刻の奴ですが強制ログアウトで逃げました」
「そうか。そうなるか」
「これも一種のPK職による制裁、ですね」
「そうなるか」
PK職の連中が追っていたのはこれか。
それよりも魔人だ。
どこまで手を伸ばしているのやら。
「次のターゲットを追わないといけないので」
「今後もこれ、続けるのか?」
「いえ、今日までになるでしょう。明日からはヒョードルやヘラクレイオスとの約束もあるので」
「そうか」
何か、楽しそう。
その言葉は飲み込んでおく。
依頼を受けている訳ではないからな。
オレが参加してみた所でボーナスポイントは得られない。
ここはおとなしく、狩りに向かおうか。
ゼータくんは今回のような特別な事情でもない限り、通常のフレイを続けるそうですがね。
今後、似たような事はあるのかもしれないな。
しかし先刻の追跡していた一団だが。
PK職とPKK職の連合軍であったそうだが【看破】出来たのはサブリナだけだった。
結構な高レベルのプレイヤーが集結していたらしい。
気の毒に。
追い掛けられる方が、である。
魔人側に協力する事で何かを得られるのかね?
倒してしまえば美味しいのに。
レムトの町の外でコール・モンスターを使ってみる。
一抹の期待を込めて、先程まで暴れていた魔物が引っ掛からないか、確認したが。
いません。
仕方ないな。
時刻は?
午後2時50分です。
大会も無くなった。
町の復興に手を貸すにしても、ここまで混乱しているのではねえ。
冒険者は冒険者らしく、狩りでもしましょう。
攻略を進めてみよう。
不動明王がいる、N2W6マップだ。
まだ夕刻には早い。
空中を移動すればN2W6マップのエリアポータルにまで達する事は可能だろう。
無論、出てくる魔物次第だが。
布陣は変更しよう。
折威は残そう。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ティグリスは帰還だ。
クーチュリエ、蒼月、スパッタ、イグニスを召喚します。
空中戦の手札はかなり充実してきた。
これならば8マス先であってもどうにか連戦が出来るかな?
まだ出現する相手を全て見極めてもいないけど。
やってみないと分りませんね、はい。
では、跳ぶか。
テレポートで跳ぶ先はN2W5マップの笹峰寺。
空中を移動するには飛天との戦闘は不可避だろう。
久し振りの相手が待っている。
最初はゆっくりと、慣れる所から行こうかね?
笹峰寺の中は覗かず、そのまま空の住人になった。
目指す方向は、西。
さあ。
飛天よ来るがいい!
ビートルドラゴン Lv.4
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
飛天を数度、全滅させて西を目指していたらこんな奴が。
何で、いるんだお前!
だが。
これはいい試金石。
ブロンズドラゴンよりも格下であるのは間違いないが、ドラゴンゾンビ級であるのも間違いない。
しかも、空中戦。
これ程の大物を空中で相手にするのは初めてかな?
劣竜戟を握る手にも力が入る。
さあ。
どんな戦闘になりますかね?
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはりドラゴン、空を飛んでいるとその脅威は倍化してるよ!
地面に縫い付ける事すら難しい。
むしろ地上戦で迎撃する方が良かったかもしれないな。
計算違いなのはその空中での機動力だ。
スピードではこっちが上回っていた。
だがこのドラゴン、奇妙な動きをしていたのだ。
そう、まるでクーチュリエのように。
ストップ・アンド・ゴーの繰り返しだ。
まるで蜂か蝿のようです。
それだけではない。
空高く戦闘空域が拡がるのが厄介だった。
そこからの急降下。
実に寒い。
久し振りに体の芯まで凍えそうになった。
八部封印も効いていた筈だが。
それでいて中々、落とせない。
攻撃機会がどうしても減るからだ。
でもね。
面白いのです。
楽しいのです。
スリル満点ですけどね。
折威のステータス値で既に上昇しているのは器用値か。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。
折威 レッサーデーモンLv18→Lv19(↑1)
器用値 16(↑3)
敏捷値 40(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 13
生命力 15(↑2)
精神力 42(↑1)
スキル
杖 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 魅了
しかし何であの魔物が?
イベント、まだ続いているとか?
分からない。
ま、当面の目標を優先しましょう。
また出てくるようなら屠るだけだ。
経験値的には中々美味しいと思えるし。
そしてアイテムを残さず死体が消えるのは変わらない。
そこだけが気に入らないな。
まあ、いいさ。
無駄にはならないだろう。
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
何度かビートルドラゴンとも戦闘をこなしたんですが。
慣れるにはもう少し、戦闘経験が必要だと思える。
コール・モンスターは効く。
でも呼び寄せるまでには至らなかった。
クーチュリエの誘引は効いたけど、かなり消耗してしまったようだ。
ま、その甲斐もあってようやくクーチュリエがレベルアップです。
ちょっと長かったかも知れないな。
クーチュリエのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しました。
クーチュリエ 魔豪蜂女王Lv19→Lv20(↑1)
器用値 30
敏捷値 52
知力値 23(↑1)
筋力値 13
生命力 23(↑1)
精神力 13
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 広域探査 強襲 危険察知
追跡 誘引 猛毒 麻痺 魅了
《召喚モンスター『クーチュリエ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
さて、インスタント・ポータル案件な訳だが。
夕刻が迫っている。
手早く空中で済ませようかね?
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
確認だけはしておこう。
オレの記憶力など、当てにしてはいけない。
クラスチェンジ候補
真魔蜂女王
選択肢は1つか。
悩まずに済むのは有難い。
空中でクラスチェンジ?
あっていいと思います。
クーチュリエ 魔豪蜂女王Lv20→真魔蜂女王Lv1(New!)
器用値 32(↑2)
敏捷値 54(↑2)
知力値 25(↑2)
筋力値 14(↑1)
生命力 27(↑4)
精神力 14(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂(New!)建築(New!)広域探査
強襲 危険察知 空中機動(New!)追跡 誘引 猛毒 麻痺 魅了
【真魔蜂女王】召喚モンスター 戦闘位置:空中、地中
真魔蜂の女王蜂。主な攻撃手段は腹の先にある針など。
真魔蜂の群れを束ねる女王。
蜂の魔物として知られる中でも大型に類する。
他の蜂を使役して自らの群れの糧とする習性がある。
真魔蜂の巣は魔物の垂涎の的となっている。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
えっと。
大きくなったのは、分かる。
それはいいんだが。
養蜂って何?
建築って何?
他の蜂を使役って何だよ?
何だか、奇妙な習性のようなんですが。
大丈夫かな?
ま、それも確かめたい所だが。
ますは戦闘でどう変わったか?
確かめたい。
相手が飛天ならばまだ多少の余裕はある。
ビートルドラゴンだと余裕はそう多くはないだろうけどね。
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
しまった。
ビートルドラゴンとの空中戦に時間を割かれてしまっている。
N2W6マップに早く突入しないと。
エリアポータル近くにまで、空中移動で距離を稼ぎたいのだ。
まだ、時間的に余裕はありそうだが。
読めない。
N2W6マップの空中担当を確認していないからだ。
このまま突入してしまおう。
クーチュリエは大きくはなったが、その機動性に変わりは無い。
更に速くなっているのが分かるだけだ。
元々、目で追えない事が多々あるんですがね。
今は完全に、追えません。
ま、弱くなってはいないだろう。
それだけは間違いない。
行ってしまえ!
このまま、8マス先に突入だ!
鳩摩羅天 ???
天将 討伐対象 アクティブ
??? ???
さあ。
未見の仏様ですよ?
大きな孔雀の背中に仏様が鎮座しておられます。
小さなままの護鬼を彷彿とさせる、少年のような姿だ。
得物となる武器は見当たらない。
手には何か小さな鈴のような物を持っているだけ。
ふむ。
でも撃ち落さないと大変な事になりそうな予感。
付き従うのは、何だ?
鳳凰 ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
いかん。
数が多い。
これは苦戦必至か?
鳩摩羅天そのものは7マス先で遭遇する仏様をやや上回る魔力のようだが。
付き従う魔物の鳳凰の数が多い分、難易度が上がっているようである。
これはたまらん。
イグニスと同じ鳳凰が相手だ。
どんな相手であるのかは想像出来る。
火属性、確実にあるよね?
封印が効かなかったらどうしよう?
レジスト・ファイアも要るかもしれないな。
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
いかん。
封印術は確かに効いた。
だがそう長く効く訳ではなかった。
鳩摩羅天だ。
こいつ、八部封印6連装で真っ先に封印したんだが。
そう時間も掛からずに復帰してやがった!
その上、鳳凰に掛かっていた封印術まで破ってしまう。
攻撃は光の槍、防御に光の壁。
それだけでも結構、面倒なんだが。
問題は付き従う鳳凰だ。
鳳凰は自己回復能力が高い。
フォース・ブラスト6連装でダメージを与えてから召喚モンスター達に仕留めさせるのだが。
封印させておかないと、仕留めるのが面倒で面倒で仕方ない!
ま、どうにか全部、仕留めたのはいい。
鳳凰の死体は残らず、地表に落ちる前に消えた。
炎が燃え尽きるかのようだ。
鳩摩羅天は?
同様です。
こっちは線香花火が消えるかのよう。
どっちも見ていて、儚い。
それでいて綺麗だ。
で、アイテムは?
何もなし?
解せぬ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
どうにかマップ中央に辿り着いた所で折威がレベルアップだ。
仏様に遭遇しなければそう時間は掛からない距離だった筈だが。
既に時刻は午後5時40分。
さすがに8マス先の空中担当だ。
真面目に相手をしていると大変です。
ま、地上を移動するよりも楽なのは間違いない。
不動明王、それに童子達、独覚や護法。
数が多いし、仕留め終えるのが面倒なのは空中以上だろう。
折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
折威 レッサーデーモンLv19→Lv20(↑1)
器用値 13
敏捷値 39
知力値 39
筋力値 13
生命力 13(↑1)
精神力 41(↑1)
スキル
杖 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 魅了
《召喚モンスター『折威』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
目の前には、寺が見えている。
2つの五重塔があるようだ。
プレイヤーがいる雰囲気はない。
エリアポータル、だよな?
これは夜に解放戦に挑む事になりそうだ。
現在の布陣は変更しないといけない。
そして夕食だ。
可能な限り万全の態勢で挑むべきだ。
ここはインスタント・ポータルを使おう。
蒼月は帰還、スーラジを召喚します。
夕食はガッツリ、肉で。
闘牛肉で。
米で。
お願いします。
料理を待つ間、やるべき事をやろう。
まずは装備の修復。
そして折威のクラスチェンジだ。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
修復を終えると折威に融合識別を使ってみる。
確認終了。
では、次は候補を見よう。
ま、予想出来るけどね。
クラスチェンジ候補
デーモン
やっぱりか。
性別で変わる訳じゃないみたいです。
折威 レッサーデーモンLv20→デーモンLv1(New!)
器用値 14(↑1)
敏捷値 40(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 13
生命力 13
精神力 42(↑1)
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避(New!)反響定位 魔法抵抗[中]
MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性
火属性 土属性 溶属性 魅了 [ ](New!)[ ](New!)
[ ](New!)
【デーモン】召喚モンスター 戦闘位置:空中
悪魔の下位種。攻撃手段は武装と属性による。
現世にあって人を堕落させる尖兵と言われる。
その正体は良く分かっていない。
体格は人間並である事が多いが個体差が大きい。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
空きスキルは3つ。
武器スキル、属性も入るのだが、注目は別にある。
物理抵抗、自己回復があるのだ。
こっちが断然、いい。
残る1つが悩ましい所だが。
属性にしておこう。
折威 レッサーデーモンLv20→デーモンLv1(New!)
器用値 14(↑1)
敏捷値 40(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 13
生命力 13
精神力 42(↑1)
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避(New!)反響定位 物理抵抗[微](New!)
魔法抵抗[中] 自己回復[微](New!)MP回復増加[大] 変化
夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性(New!)
溶属性 魅了
あ、装備外すの、忘れていた。
まあいいか。
問題は無かったようであるし。
折威の姿は?
背の高さは変わっていない。
髪型も変わっていない。
まるで変わっていないように見えて、印象が全く違う。
ああ、その原因が分かった。
ウェスト周りが少し痩せているのだ。
スタイルがより艶かしくなっています。
何よりも瞳が濡れているかのように思える。
舌で唇を舐める所作はもうね。
いかん。
オレを垢BANさせる為の刺客か?
恐ろしい変化もあったものだ。
だがここで折威は帰還確定なのです。
MPバーは1割とない。
エリアポータル解放戦は無理だろう。
クーチュリエ、スパッタ、イグニスも帰還だ。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、テロメアを召喚します。
スーラジの枠はどうするかな?
赤星がいい。
MPバーもマナポーションで先に回復させておく。
ここ数日【英霊召喚】は使っていない。
MPバーが減るとしても全快時の半分だ。
それならば最初から力水が使える。
使える物であるのならば、使おう。
8マス先はどこも【英霊召喚】の世話になっている訳だが。
今度の相手はどうなりますかね?
少々、気になります。
対戦はせずにゆっくりと料理を待つ。
出来上がった焼肉丼もゆっくりと摂る。
心にゆとりを、持て。
普段通りでいい。
挑む相手は間違いなく仏像シリーズ。
その筈だ。
相手が仏様であっても気にするな。
魔物に遭っては魔物を屠ってきた。
英霊に遭っても英霊を倒して来ました。
魔人に遭ったら嬉々として経験値に変えて来ている。
神様に遭遇してもやはり神様を屠っていた気分がします。
幻影だったり禍神だったりしますけど。
仏様?
今更だな。
どんだけ仏像シリーズを破壊してきた事か。
でも仏罰だけはご勘弁を。
だってそういうゲームなんですから!
では。
そろそろ、いいかな?
スーラジを帰還させて赤星を召喚します。
布陣を確認しよう。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、テロメア、赤星だ。
呪文の強化は?
大丈夫だ。
センス・マジックは?
効いている。
【呪文融合】もいいだろう。
得物は?
今回はある考えがあった。
間合いを一気に詰める、あの手だ。
獅子賢者のフルーレを使う。
そして珪化木のトンファー。
護鬼には倶利伽羅剣を渡しておいた。
寺の中は奇妙なことに新築のような様相です。
これまでになかった事だ。
人魂は五重塔の間に浮かんでいる。
では。
全員に力水を振舞う。
赤星は飲めないのが涙目だが仕方ないな。
さあ、準備はこれでいい。
戦闘開始だ!
《浄土もまた地獄に通じる》
《地獄にもまた浄土の真理がある》
《理を悟る道はいずれも同じ》
《救いもまた試練とい知るが良い》
人魂が急に消えた。
さあ。
何が現れますか?
不動明王 ???
イベントモンスター 明王 アクティブ
??? ???
降三世明王 ???
イベントモンスター 明王 アクティブ
??? ???
軍荼利明王 ???
イベントモンスター 明王 アクティブ
??? ???
大威徳明王 ???
イベントモンスター 明王 アクティブ
??? ???
金剛夜叉明王 ???
イベントモンスター 明王 アクティブ
??? ???
明王だらけか。
いや。
オレ達の周囲にも何かが出現してくる。
8名の童子。
十二神将。
四天王。
金剛武王。
火天を始めとした天将達。
複数出現しないのが唯一の救いだが。
多過ぎるだろ!
「降魔闘法!」「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」
だが。
ここからが違いますよ?
「リミッター・カット!」「ボンナバン!」
一気に距離を詰める。
その相手は?
不動明王様だ。
オレの懸念は的中していた。
不動明王様の傾向からして、倒した仏様を蘇らせたり強化したりする。
最初に倒しておきたい相手であるのだ。
それにしても数が多い。
相手は仏像シリーズ。
久々に、剣豪の暴れる所を見たい。
そして期待だ。
呪文を選択して実行。
だが呪文詠唱を待つ事はしない。
獅子賢者のフルーレを不動明王の喉元に突き込んだ。
名前の如く、動かない明王様。
無論、直撃だ。
だが。
それで仕留めきった訳ではない。
フルーレを抜くのも迂遠だ。
そのまま、手放す。
腰ベルトに差し込んであった五鈷杵を手にした。
座り込んだまま、まだ不動明王は動こうとしていない。
肩に手を掛けて後ろに回り込みながら、そのまま首に腕を回す。
裸絞め。
そして右手の五鈷杵を耳に当てた。
氷の刃を展開。
不動明王様のHPバーは?
減っていた。
だが仕留め切れていない。
先制は入れたが、それだけだ。
「剣豪降臨!」
呪文は間に合った。
氷の刃を一旦解除。
今度は五鈷杵を左胸の鎖骨の上に押し当てる。
再び刃を展開。
人間であれば心臓を直撃だが。
まだ、HPバーは半分残ってやがる。
呪文を選択して実行。
周囲は気にしない。
剣豪達が暴れ始めている筈だ。
ヴォルフ達だっている。
オレに向かってくる明王様が戦鬼の投じた鉄球の直撃を受けていた。
テロメアと赤星が放っているであろう闇の帯が四方八方に飛び交っている。
乱戦が始まっていた。
不動明王は仕留めた。
八部封印6連装を効かせた上でだ。
念を入れておかねば周囲の仏様を強化されてしまう。
それだけは避けたかった。
これはある意味で幸運であっただろう。
では、次だ!
オレの周囲には剣豪達が既に奮戦中です。
頭上にあるマーカーの数字は?
まだ450秒以上、たっぷりとある。
天狗面の英霊は?
いた。
まるで宙を舞っているかのように優雅でありながら、速い。
いや、本当に何者なんだ?
そして貴族のような男。
冠、それに水干姿。
色合いは地味だが、刀捌きもまた実直そのものだ。
顔付きは貴族とは思えない程、厳しい。
髭が綺麗に整えられている。
何者?
やたらと威厳があります。
オレの背後に寄せてくる仏像を迎撃している剣豪は?
浪人者のような姿だ。
左手に十手、右手に短刀を操る二刀流スタイルか。
防御、というよりもオレをフォローする形で戦っているようだ。
誰?
二刀流と言えば超有名人がいるけど、その親父さんの可能性があるな。
4人目は小柄な武士だ。
時代的には江戸時代かな?
小柄な体格に比較するとかなり長めの刀を使っていた。
空手家じゃあるまいし、拳骨を鍛えている節がある。
何者?
思い当たる人物はいない。
最後の剣豪は?
うん。
マタギ?
何か獣の皮を着物にしたような格好をしている。
得物は、杖。
いや、先端に鋲が何個も埋め込まれている。
撲殺する為にあるような武器を自在に振り回していた。
豪快。
豪快過ぎます。
いかん。
暴れ回ってくれているのは助かる。
だがオレの分はちゃんと残ってくれるだろうか?
【呪文融合】の八部封印6連装を選択して実行。
他の明王様も不動明王のような能力があって不思議ではない。
能力を封じた上で仕留めるに限る。
さあ。
動け。
動け!
剣豪達の暴れっぷりに見惚れている場合ではない!
前へ。
もっと、前へ!
獲物はまだ健在なのがいる。
有難い。
数で言えばまだ倍の数がいるようだ。
仕留めるのは早い者勝ちでいいよね?
しかし剣豪の英霊が競争相手では大変だな!
《浄土へ来たれ》
《地獄へ来たれ》
《理を悟るが良い》
《救いへの道は何処にでもあるのだ》
インフォは?
終わったか。
つまり勝ったという事だ。
残念な事に剣豪の英霊は既に消えてしまっている。
稽古の時間は捻出したかったんだが。
ま、そこまで多くを求めるのは止そう。
《N2W6のエリアポータルを開放しました!》
《ボーナスポイント4点が加算されます。合計で37ポイントになりました》
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
護鬼も激戦を無事に戦い抜いたな。
MPバーは枯渇寸前。
まさに阿修羅の如く、奮戦したようです。
だが、残念な事もある。
ヴォルフだ。
レベルアップしなかったか。
そして五鈷杵もです。
受けに使った影響なのか、途中でぶっ壊れました。
劣剣竜の小刀に切り替えになってます。
使い勝手では刃の出し入れが可能な五鈷杵の方がいいんだが。
もう少し、五鈷杵も補充すべきですな。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しました。
護鬼 阿修羅Lv6→Lv7(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 36(↑1)
知力値 26
筋力値 34
生命力 34
精神力 26
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲
変化 夜目 連携 気配遮断 時空属性 光属性 闇属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦鬼の戦う様子は目立つ。
サイズが大きいから当然だ。
どう見ても仏様を襲う戦鬼は悪役です。
済みませんね、仏様。
うちの召喚モンスターはこういう傾向なのが多いのです。
全く、誰のせいだ?
オレだよ!
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定します。
戦鬼 レッドオーガLv5→Lv6(↑1)
器用値 24
敏捷値 38(↑1)
知力値 10
筋力値 54
生命力 53(↑1)
精神力 10
スキル
打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 激高 夜目 物理抵抗[微] 自己回復[大]
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
派手な戦闘となるとテロメアもそうですな。
目立ってます。
これに対して、オレもフォース・ブラスト6連装でダメージを重ねていたんだが。
実に地味だ。
闇の帯、ね。
あんなに派手に使ったらどうなるか?
テロメアのMPバーも1割を少し上回る程度になっている。
ま、当然の帰結だが問題ない。
どうせここでログアウトなのだから。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しておこう。
テロメア バンパイアレディLv3→Lv4(↑1)
器用値 20(↑1)
敏捷値 35
知力値 37(↑1)
筋力値 20
生命力 20
精神力 36
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP吸収[中]
奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了
ふむ。
インフォはここで途切れたか。
赤星はレベルアップなし。
ヴォルフもですけど。
それでも経験値を大きく稼いでいる筈なのだ。
明日以降に期待ですな。
で、オレのステータス異常は?
リミッターカットを使っているから当然ある訳ですが。
3割ダウンって所か。
うん。
やはりログアウトすべきです。
それでも装備の修復はしておこう。
魔力は魔晶石で賄えばいい。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
おや。
結構、喰らってたみたいだ。
特にトンファー。
受けに使うとどうしても消耗する。
ま、それは仕方ないんだけどね。
で、ここのエリアポータルの名前は?
広域マップで確認すると双塔寺、となってます。
見たままかよ。
捻りも何も無い。
ま、それはいいか。
護鬼から倶利伽羅剣を受け取っておく。
そうだ。
不動明王様からは倶利伽羅剣が剥げる可能性がある。
それに地上で出現するのが不動明王様とその従者だけで終わる筈も無い。
確かめておかないといけませんな。
それは明日に回す事にしましょう。
ステータス異常の解消が先だ。
時刻は?
午後6時40分です。
普段通りの時間ではないが、これは仕方ないな。
それにしても。
今更ではあるが、イベントに関して疑問がある。
クリアしたらボーナスポイントがあるのではなかったか?
まだ、続いているとか?
その可能性はあるだろう。
いずれにしても今日はログアウトしておこう。
明日以降の予定は?
明日になったら考えましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv52
職業 アークサモナーLv19(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 37
セットスキル
小剣Lv18 剣Lv26 両手剣Lv19 両手槍Lv23 馬上槍Lv34
棍棒Lv22 重棍Lv17 小刀Lv18(↑1)刀Lv25(↑1)大刀Lv20
刺突剣Lv17 捕縄術Lv28 投槍Lv23 ポールウェポンLv24(↑1)
杖Lv43 打撃Lv45 蹴りLv45 関節技Lv44(↑1)投げ技Lv44(↑1)
回避Lv46 受けLv46(↑1)
召喚魔法Lv52 時空魔法Lv42 封印術Lv37
光魔法Lv37 風魔法Lv36 土魔法Lv36 水魔法Lv36
火魔法Lv36 闇魔法Lv37 氷魔法Lv36(↑1)雷魔法Lv36(↑1)
木魔法Lv35 塵魔法Lv36(↑1)溶魔法Lv37(↑1)灼魔法Lv35
英霊召喚Lv4
錬金術Lv30(↑1)薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv24
連携Lv38 鑑定Lv35 識別Lv37 看破Lv14 耐寒Lv20(↑1)
掴みLv38 馬術Lv37 精密操作Lv39 ロープワークLv27
跳躍Lv30 軽業Lv30 耐暑Lv25(↑1)登攀Lv15
平衡Lv27(↑1)
二刀流Lv30 解体Lv33 水泳Lv14 潜水Lv17 投擲Lv23
ダッシュLv30 耐久走Lv30 隠蔽Lv16 気配遮断Lv16
身体強化Lv37 精神強化Lv37 高速詠唱Lv38(↑1)
魔法効果拡大Lv37(↑1)魔法範囲拡大Lv37(↑1)
呪文融合Lv21
耐石化Lv14 耐睡眠Lv15 耐麻痺Lv19 耐混乱Lv18
耐暗闇Lv15 耐気絶Lv22(↑1)耐魅了Lv14 耐毒Lv25(↑1)
耐沈黙Lv15 耐即死Lv14
装備
五鈷杵×2(↓1)摩尼宝剣×2 降魔宝剣×4
金剛秘剣×3 倶利伽羅剣×1 胎蔵秘刀×3
玻璃光刀×2 瑠璃光刀×3 虚空蔵槍×2
護霊樹の杖×1 呵責の杖×1 珪化木の杖+×2
雪劣竜の杖+×2 裁きの杖×1 呵責のトンファー×2
珪化木のトンファー+×2 雪劣竜のトンファー+×2
呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1
白象の長槍+×1 白象の投槍×2 獅子賢者の騎士槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 雪劣竜のメイス×1
腐劣竜のメイス+×1 獅子賢者のフルーレ+×1
亜氷飛竜のエストック+×1 亜氷飛竜のパイク+×1
獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2
呪魔蛇の小剣+×1 ダツ顎の投槍×1
守護宝鎚×2 双珠竪杵×2 宿曜弓×3 金縁亀の強弓+×1
三叉戟×3 劣竜戟+×1
怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1
斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1
殺人蠍の隠し爪×1 従魔蠍の隠し爪×2
雪豹のバグナグ×2 草原獅子のバグナグ×1
幻跳夢馬の革鎧+ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
幻夢馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1
召喚モンスター
護鬼 阿修羅Lv6→Lv7(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 36(↑1)
知力値 26
筋力値 34
生命力 34
精神力 26
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲
変化 夜目 連携 気配遮断 時空属性 光属性 闇属性
戦鬼 レッドオーガLv5→Lv6(↑1)
器用値 24
敏捷値 38(↑1)
知力値 10
筋力値 54
生命力 53(↑1)
精神力 10
スキル
打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 激高 夜目 物理抵抗[微] 自己回復[大]
クーチュリエ 魔豪蜂女王Lv20→真魔蜂女王Lv1(New!)
器用値 32(↑2)
敏捷値 54(↑2)
知力値 25(↑2)
筋力値 14(↑1)
生命力 27(↑4)
精神力 14(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂(New!)建築(New!)広域探査
強襲 危険察知 空中機動(New!)追跡 誘引 猛毒 麻痺 魅了
テロメア バンパイアレディLv3→Lv4(↑1)
器用値 20(↑1)
敏捷値 35
知力値 37(↑1)
筋力値 20
生命力 20
精神力 36
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP吸収[中]
奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了
折威 レッサーデーモンLv20→デーモンLv1(New!)
器用値 16(↑3)
敏捷値 40(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 13
生命力 15(↑2)
精神力 42(↑1)
スキル
杖 飛翔 浮揚 回避(New!)反響定位 物理抵抗[微](New!)
魔法抵抗[中] 自己回復[微](New!)MP回復増加[大] 変化
夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性(New!)
溶属性 魅了
召魔の森 ポータルガード
文楽、逢魔、極夜、雷文、スコーチ、船岡、福助、守屋




