421
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《『リグ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『福助』がレベルアップしました!》
《『福助』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《『守屋』のステータスを確認して下さい》
《運営インフォメーションが2件あります。確認しますか?》
ログインしました。
時刻は午前2時10分。
深夜過ぎになっちゃってます。
ま、これは仕方ないか。
それよりもインフォだ。
一気に来てます。
これ、先に運営インフォに目を通してみるかね?
何となく、予想出来ますけど。
《闘技大会への参加申し込み人数が満数に達しました!参加者各位には別途、個別に試合日程を通知します》
1通目の内容はこれか。
次は間違いなく日程連絡だな。
《キース様へ:第一回戦は予選初日9時00分、新練兵場C面で開始の予定です》
前回のパーティ戦での闘技大会は予選は3日間の日程だったな。
初日は予選第一回戦だけになるだろう。
観戦するのもいいが、最近は無性に体を動かしたくなるんですよ。
合間では狩りをしに行くのもいいな。
テレポートの呪文がある。
強敵に会いに行くのは可能なのだ。
では、次だ。
ステータスを確認しましょう。
リグ イエロージェルLv10→Lv11(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 26
知力値 8
筋力値 9(↑1)
生命力 26
精神力 8
スキル
溶解 侵食 体当たり 形状変化 粘度変化 表面張力偏移
物理攻撃無効 魔法抵抗[微] 雷属性 火属性 水耐性
福助 シルバースキンLv10→Lv11(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 29
知力値 28(↑1)
筋力値 15
生命力 15
精神力 15
スキル
手斧 弓 回避 料理 造林 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] 闇属性
守屋 バイオロイドLv1→Lv2(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 18
知力値 31(↑1)
筋力値 22
生命力 20
精神力 20
スキル
手斧 弓 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜 調教
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[微]
火属性 土属性 水属性 木属性
ふむ。
リグの成長はやや想定外だが、順調と言っていいのだろう。
周囲の魔物も徐々に強くなると思うのだが、そこはそれ。
いい経験値稼ぎになって欲しいものである。
では、こっちも負けていられないな。
布陣はどうするか?
ナイアス、テロメア、フローリン、鞍馬、赤星で。
夜専任のメンバーに加えて戦力の底上げも図ろう。
朝まではこれで。
大会出場の召喚モンスターを特に集中して鍛える事は敢えて意識しないでいいだろう。
問題は、狩り場だ。
ここS1W6マップでいいのか?
ここで入手出来るアイテムはそこそこ確保出来たし移動しよう。
S3W5マップの鶴亀マップはどうか?
ちょっと保留で。
相性のいい連中は他にいる。
W7マップがいい。
アイテムも剥げるし。
合間で強敵もいるだろうから気が抜けないのもいい。
どうしても慣れが伴うと気が緩むからな。
レッサードラゴン・ゾンビにドラゴンゾンビを相手にするのはいつでも出来る。
今日は別の野望もあるからな。
S4W4マップのエリアポータルに挑みたい。
【英霊召喚】の保険は使える。
時間的には昼食前に挑みたい。
それまでは肩慣らし、ですね。
では。
跳ぶか。
夜のW7マップだ。
昼間と異なるのはスプライトの従える精霊がシェイドのみになる事だ。
僅かにだと思うが、魔物のレベルもやや高めになる。
オリオンの英霊もだ。
地味だけどオリオンの英霊は中々の相手だったりする。
定番の戦い方にならない。
アイテムが未だに何も貰えていないのはアレだが、戦っていて飽きる事はなかった。
テロメアはお気に召さないようだが。
どの英霊にも吸血による効率は良くない。
赤星は?
特に問題は無さそうです。
つか感情という物が感じられないし、良く分からん!
だが主目的はやはりあいつだ。
スプリガン。
金塊には憧れがある。
ヒルトロールの得物でもある原木だが、召魔の森には幾らあってもいい資材だ。
レッドオーガからたまに剥げる魔水晶は幾つあってもいい。
それでいてオレ好みの接近戦も英霊様相手に出来るし。
得られる経験値で言えばレッサードラゴン・ゾンビにドラゴンゾンビに挑む方がいいだろう。
だが経験値だけで語れない魅力がここにはある。
暫くはここで稼ごう。
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
狩りは順調です。
以前であれば一番悩んでいたスプライトと精霊達が実に楽になっている。
【呪文融合】の存在は大きい。
フォース・ブラスト6連装、美味しいです。
たまにこれだけで闇の精霊シェイドの半分が沈む事すらあった。
それだけに期待が出来る。
スプリガンだ。
ま、どの魔物であっても周囲にいる奴は公平に狩り尽くしていますけどね。
唯一の例外はバオバブエントだけだ。
今日も1回、すぐ傍で見掛けました。
先にヒルトロールを片付けられてしまい涙目だったりします。
もう。
こっちにも獲物を分けてください!
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値ですか。
もう1点のステータスアップには精神力にしましょう。
フローリン レミックバットLv10→Lv11(↑1)
器用値 25
敏捷値 43
知力値 17(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 17(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒 暗闇
混乱 忘却 高周波
フローリンはこのままで。
チェンジ・モンスターで経験値的に活躍の場が減ってたりしますからね。
ここの魔物相手ならスキルも色々と役立ってくれる。
朝まで交代させずに粘って見たい。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
本日の布陣では基本、赤星が前衛、その脇をオレと鞍馬が位置するのだが。
ナイアスもその戦列に加わる機会は多い。
オレも鞍馬も、そしてナイアスも槍で得物を統一しているからだ。
並んで槍先を並べるのには訳がある。
大型の魔物となるオーガ、トロールを相手にピットフォールで嵌めて槍で攻撃するのが定番だからだ。
これが一番、楽なのです。
そしてピットフォールで出来た穴の中にマグマ・フィールドを仕掛ける事もあったんだが。
ラーヴァ・フローを使ってみた。
酷い事になります。
溶岩風呂だ。
自己回復している筈だが、与えているダメージはマグマ・フィールドの比ではない。
これ、いいな。
大会でも使うかもしれないな。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ナイアス ネレイスLv10→Lv11(↑1)
器用値 28(↑1)
敏捷値 30
知力値 34(↑1)
筋力値 12
生命力 12
精神力 25
スキル
両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想
光属性 水属性 土属性 MP回復増加[微]
ナイアスはこのままでいいか?
このままでいい。
MPバーはまだまだ、8割もある。
うん。
槍で攻撃する事が多過ぎるのだ。
後衛って何だ。
前に出て攻撃するって事さ。
きっとそうに違いない。
そしてインフォには続きがある。
誰だ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
槍を得物に並んで戦うのもいいな。
本当はもっと大勢で並んで使うのが効果的なのだろうけど。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは筋力値です。
もう1点のステータスアップには生命力を指定しよう。
鞍馬 独覚Lv10→Lv11(↑1)
器用値 30
敏捷値 30
知力値 13
筋力値 31(↑1)
生命力 31(↑1)
精神力 13
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性
鞍馬もまた継続で。
槍を並べて足軽気分、だな。
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テロメアはクラスチェンジしてからは初のレベルアップか。
意外に長かったような。
テロメアのステータス画面も見ても驚かなくなって久しい。
ステータス値そのもので見ると、他が酷く伸びているから目立たなくなった。
でもね。
テロメアの恐ろしさはスキルにある。
その並びは凶悪だ。
赤星もそうだが、アンデッドって怖いです。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しておきましょう。
テロメア バンパイアレディLv1→Lv2(↑1)
器用値 19
敏捷値 35
知力値 36(↑1)
筋力値 20(↑1)
生命力 19
精神力 35
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP吸収[中]
奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了
ところで。
今宵の狩りは一味違う。
魔物にしても精霊にしても、英霊様にしてもレベル高めなのは夜だし当然だが。
狩りのペースが早い。
それだけに強敵に遭遇する機会も増えている。
経験値稼ぎも捗っている筈だ。
そして【解体】師匠もまた一味違う。
金塊だ!
スプリガンから金塊を剥いでいるのだ。
お見事です。
だが欲望には限りが無い。
もう1個!
もう1個!
【解体】師匠のカッコイイ所をもっと見たいぞ!
煽ってみました。
反省はしません。
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
狩るのが楽になった魔物は他にもいる。
オーガ、それにレッドオーガ。
小規模の群れであっても動きを封じる事が可能になったからだ。
ダーク・プリズンです。
これ、使いこなすのは大変そうだが、結構便利ですよ?
闇の檻の大きさは?
十分に広い。
それにこれ、固定ではないのだ。
範囲を縮める事が可能でした。
ある程度、縮めた上で槍で突くだけでいいのです。
かなり余裕で攻撃出来るようになったのは大きい。
オレも含めてパーティメンバーである召喚モンスターは出入り自由なのもいい。
それに、だ。
中に閉じ込められた魔物は暗闇の中であり、狙った攻撃は来ない。
一種のパニックだったりしますけどね。
テロメアもフローリンも一方的に空中から攻撃出来ている。
それがいい感じで牽制にもなっている。
オレも、鞍馬も、ナイアスも、当然赤星も、一方的に攻撃出来るのです。
楽になり過ぎなのが問題だ。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップには知力値にしましょうか。
フローリン レミックバットLv11→Lv12(↑1)
器用値 25
敏捷値 44(↑1)
知力値 18(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 17
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒 暗闇
混乱 忘却 高周波
呪文の助けがあるとは言え、楽勝過ぎる。
オーガやレッドオーガはピットフォールだけで足を止めるのは困難だ。
搦め手が要る。
それがダーク・プリズンでは面倒が無いのだ。
おっと、インフォに続きがありますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ナイアスもです。
まあ槍で突くだけではなく、槍先から光の槍やら水の槍を撃ち込んでますけどね。
非力なのは仕方が無い。
でも非力であっても他に攻撃手段はあるのでした。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは精神力か。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定します。
ナイアス ネレイスLv11→Lv12(↑1)
器用値 28
敏捷値 31(↑1)
知力値 34
筋力値 12
生命力 12
精神力 26(↑1)
スキル
両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想
光属性 水属性 土属性 MP回復増加[微]
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして鞍馬もレベルアップです。
護鬼がああいったクラスチェンジをしている訳ですが、鞍馬はどうなるんだろう?
まだまだクラスチェンジは遠い。
でもいずれは見る事が出来るだろう。
先が楽しみだ。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップには筋力値を指定しましょう。
鞍馬 独覚Lv11→Lv12(↑1)
器用値 30
敏捷値 30
知力値 13
筋力値 32(↑1)
生命力 32(↑1)
精神力 13
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性
さて、時刻は午前5時40分だ。
夜は中々、実入りのいい狩りになったな。
赤星のレベルアップは無かったのがやや残念であったけどね。
何よりも【解体】師匠の調子が良かった。
《アイテム・ボックス》の重さは変わらないけど、重たくなっているような気がする。
間違いなく気のせいだけど。
今日はエリアポータルに挑みたいのだが。
出来るだけ、普段通りに過ごそう。
意識し過ぎるのも良くない。
普段通りで。
インスタント・ポータルを展開。
テロメアは帰還させましょう。
文楽を召喚します。
フローリン、赤星も帰還させて、と。
テイラーとペプチドを召喚します。
本来はどこを狩り場にするかで布陣も考えたい所であるんだが、ここは戦力の底上げメインで。
ふむ。
ナイアス、文楽、テイラー、ペプチド、鞍馬か。
ここで戦うにはやはり空中戦力がいないのは痛い。
文楽がいるし対空火力はあるけど、スプライトや精霊には分が悪いだろうな。
空中にいる魔物であっても対処がし易い場所の方がいいんですけどね。
やはりレッサードラゴン・ゾンビにドラゴンゾンビを相手にするか。
ペプチドはこいつ等に分が悪いが仕方ない。
オレがその分を埋めるだけの話だ。
火力はある。
間違いなく、あるのだ。
文楽の料理は手早く済ませられるハンバーガーです。
結構だ。
昼食の分も作って貰っておきました。
だが文楽は食事の用意をするばかりではない。
今日は文楽もこのまま、狩りでも活躍して貰おうか。
無論、後衛である。
前衛が定まっている分、戦い易い筈だ。
この所、魔人と遭遇している機会は減っている。
無論、警戒は解いていない訳だが。
正直、魔人襲来を前提にするなら布陣は見直す方がいいと思う。
うん。
誘ってみよう。
魔人よ、来てくれ。
是非、襲って欲しい。
君達を経験値にしてあげる。
迎撃の用意はあるんだがなあ。
いや、本当に。
最近、寂しいのです。
エリアポータル解放を断念するような苦戦がしてみたい。
以上、偽りの無い本音でした。
洞窟内部の中継ポータルにテレポートで跳ぶ。
そして広間へ向かう訳だが。
一時的に文楽は帰還させてヴォルフを召喚しておく。
先導役だ。
洞窟内部も気を抜いてはいけない。
さあ。
この布陣であれば、一番苦戦しそうな相手はアイアンゴーレムだろう。
それでも構わない。
鉄鉱石を剥いでくれよう。
気分は追い剥ぎになってます。
慣れ、というよりもかなり多くの戦闘経験が告げている。
苦戦はしても勝てない相手ではない。
警戒すべきなのは奇襲だ。
レッドジェル、それにガルムになる。
まあこれはまだ前座だ。
広間に到着してからが本番ですよ?
広間に到達するまでの間に期待していたアイアンゴーレムには遭遇しなかった。
うん。
つまらん。
だがここからが本番だ。
ヴォルフを帰還させて文楽を召喚する。
戦力の底上げ狙いの布陣であるのだ。
それは戦力的にまだまだ低い事を意味する。
いい感じで苦戦しそうな予感。
それもまた良し、なのでした。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
連戦相手にドラゴンゾンビはまだ現れてこない。
レッサードラゴン・ゾンビ2匹はいたけど。
やはり感覚がおかしくなってる。
【呪文融合】があっても簡単な相手ではない。
サンシティフィ・アンデッドとサンシャインの重ね掛けがあってもやはり強い。
召喚モンスター達にも相応に負担だろう。
でもね。
オレの所はハードなのでした。
慈悲は無い。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
テイラー グレーターカルキノスLv10→Lv11(↑1)
器用値 20
敏捷値 20
知力値 7
筋力値 49(↑1)
生命力 43(↑1)
精神力 7
スキル
鋏撃 体当たり 回避 泡波 水棲 水属性
火耐性 土耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テイラーとペプチドが並んで前衛。
その間にナイアス。
オレと鞍馬が左右に分かれて半包囲。
後衛に文楽というのが基本となるのですが。
ダメージ源は当然オレになる。
支援にはナイアスもいるけど基本はオレだ。
オレが支援も、となると近接攻撃の手数が自然と減る。
だからこその金剛秘剣の選択なのだが。
ダメだ。
レッサードラゴン・ゾンビではもう満足出来ない。
ドラゴンゾンビ、早く来い!
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値です。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しよう。
ペプチド キラースコルピオンLv10→Lv11(↑1)
器用値 32
敏捷値 32
知力値 9
筋力値 30(↑1)
生命力 30(↑1)
精神力 9
スキル
鋏撃 針撃 回避 気配遮断 隠蔽 登攀 奇襲 致死毒
火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
だがまだまだ。
戦力の底上げは続けましょう。
他にも順番を待っている面々がいるのです。
早くレベルアップを果たすのです。
そして魔人よ、早く来い!
オレをこんな気持ちにさせるなんて。
困った奴等だ。
《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
結構、長い時間が経過したかな?
インフォでようやく、手が止まりました。
当然、テイラーとペプチドがレベルアップしてからも順調に狩りを継続しているのだが。
ドラゴンゾンビは2回、現れている。
狩りの相手はレッサードラゴン・ゾンビがやはりメインだ。
【解体】師匠もそこそこに好調のようだな。
古代石柱も幾つか得ている。
腐竜石(劣)は1個だけだが。
ま、順調なのだろう。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
テイラー グレーターカルキノスLv11→Lv12(↑1)
器用値 20
敏捷値 20
知力値 8(↑1)
筋力値 49
生命力 43
精神力 8(↑1)
スキル
鋏撃 体当たり 回避 泡波 水棲 水属性
火耐性 土耐性
そしてインフォに続きだ。
ペプチドだろうな。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ペプチドもまた順調に成長してきている。
交代はどうしよう?
前衛はテイラーと組ませて安定しているのだ。
変える必然性は薄い。
他の前衛向けのメンバーの方がレベル高めであるのだ。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しますか。
ペプチド キラースコルピオンLv11→Lv12(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 33(↑1)
知力値 9
筋力値 30
生命力 30
精神力 9
スキル
鋏撃 針撃 回避 気配遮断 隠蔽 登攀 奇襲 致死毒
火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
確認しましょう。
時刻は?
午前10時10分です。
あれ?
もうそんな時間?
時間の経過が早く感じるとは。
感覚が麻痺していたり弛んでいるようには思わない。
熱中していたからなのだろうか?
そういう事にしておこうかね。
では継続だ。
魔人はもう来なくてもいい。
ドラゴンゾンビにもっと来て欲しいですな。
そして何かアイテムを残して欲しい。
本当に何も持っていないのかもしれないですけどね。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前11時30分だ。
そろそろ、移動していい頃かな?
S4W4マップのエリアポータル狙いだ。
オレ自身のMPバーも所々で回復してあったから余裕はある。
ここで切り上げよう。
文楽のステータス値で既に上昇しているのは知力値です。
もう1点のステータスアップは引き続き敏捷値を指定しましょうか。
文楽 ゴールドスキンLv12→Lv13(↑1)
器用値 44
敏捷値 22(↑1)
知力値 28(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 18
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
文楽はここで帰還かな。
メインとなるS4W4マップに挑むとしよう。
移動ルートはS3W4マップにエリアポータル、石切演舞台から空中を移動する予定になる。
ま、帰還させるのはテレポートで移動してからですけど。
おっと。
インフォに続きがありますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ナイアスも潮時かな?
MPバーは残り2割になりそうです。
無論、空中に連れて行く事は可能だが、今はリグを召魔の森に残してある。
垢BANの危険は犯せない。
ナイアスは基本、防御力に問題がある。
ま、槍の間合いでも攻撃は出来るんですけどね。
ドラゴンゾンビには比較的だが相性は良かったか?
光の槍で遠距離から支援出来るし歌もある。
その支援効果は中々に高かった。
今日は結構長い時間、狩りに同行している。
継続戦闘能力はかなり向上しているのだろう。
間違いない。
前衛に出向いて槍で戦っている場面が多いのは分かっている。
ま、ペプチドとテイラーという前衛がいてこそ、ですけどね。
単独でそんな真似はさせられません。
本来の戦場である水中で鍛えたい所であったが、そこはそれ。
ここの経験値が美味しいのが全ていけないのです。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定します。
ナイアス ネレイスLv12→Lv13(↑1)
器用値 29(↑1)
敏捷値 32(↑1)
知力値 34
筋力値 12
生命力 12
精神力 26
スキル
両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想
光属性 水属性 土属性 MP回復増加[微]
こうなると最後のインフォは?
鞍馬だろうな。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うん。
区切りがいいな。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは器用値か。
もう1点のステータスアップには敏捷値を指定しました。
鞍馬 独覚Lv12→Lv13(↑1)
器用値 31(↑1)
敏捷値 31(↑1)
知力値 13
筋力値 32
生命力 32
精神力 13
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性
では移動だ。
石切演舞台に跳ぼう。
準備、というか心構えはも出来上がっている。
どんな相手になるか、今から楽しみだ。
テレポートで石切演舞台へ。
プレイヤーの姿は見えないが、幾つかのテントならある。
ま、こんな所か。
では移動用の布陣に変更しよう。
ハンバーガーで腹を満たしながら召喚モンスター達を全て帰還させる。
召喚するのは?
ナインテイル、クーチュリエ、蒼月、スパッタ、イグニスだ。
この布陣でも移動は短い時間になるだろう。
でも手は抜けない。
7マス先、それに8マス先での移動なのです。
楽である筈も無い。
では。
気を引き締めて行くか。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv49
職業 アークサモナーLv16(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 10
セットスキル
小剣Lv15 剣Lv24 両手剣Lv17(↑1)両手槍Lv21(↑1)馬上槍Lv30
棍棒Lv22 重棍Lv16 小刀Lv15 刀Lv23 大刀Lv17
刺突剣Lv17 捕縄術Lv26 投槍Lv21 ポールウェポンLv22
杖Lv41 打撃Lv41 蹴りLv42(↑1)関節技Lv40 投げ技Lv40
回避Lv43(↑1)受けLv42
召喚魔法Lv49 時空魔法Lv39 封印術Lv34
光魔法Lv35 風魔法Lv34(↑1)土魔法Lv34(↑1)水魔法Lv34(↑1)
火魔法Lv34(↑1)闇魔法Lv35 氷魔法Lv33 雷魔法Lv33
木魔法Lv33 塵魔法Lv33 溶魔法Lv35 灼魔法Lv33
英霊召喚Lv4
錬金術Lv28 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv19
連携Lv35 鑑定Lv33 識別Lv35(↑1)看破Lv12 耐寒Lv19
掴みLv35 馬術Lv34 精密操作Lv36 ロープワークLv25
跳躍Lv27 軽業Lv27 耐暑Lv24 登攀Lv14
平衡Lv24
二刀流Lv28 解体Lv31 水泳Lv14 潜水Lv15 投擲Lv21
ダッシュLv27 耐久走Lv27 隠蔽Lv16 気配遮断Lv16
身体強化Lv34 精神強化Lv35 高速詠唱Lv36(↑1)
魔法効果拡大Lv34 魔法範囲拡大Lv34
呪文融合Lv17
耐石化Lv12 耐睡眠Lv12 耐麻痺Lv16 耐混乱Lv14
耐暗闇Lv13 耐気絶Lv18 耐魅了Lv11 耐毒Lv22(↑1)
耐沈黙Lv12 耐即死Lv10
召喚モンスター
リグ イエロージェルLv10→Lv11(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 26
知力値 8
筋力値 9(↑1)
生命力 26
精神力 8
スキル
溶解 侵食 体当たり 形状変化 粘度変化 表面張力偏移
物理攻撃無効 魔法抵抗[微] 雷属性 火属性 水耐性
文楽 ゴールドスキンLv12→Lv13(↑1)
器用値 44
敏捷値 22(↑1)
知力値 28(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 18
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
ナイアス ネレイスLv12→Lv13(↑1)
器用値 29(↑1)
敏捷値 32(↑1)
知力値 34
筋力値 12
生命力 12
精神力 26
スキル
両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想
光属性 水属性 土属性 MP回復増加[微]
テイラー グレーターカルキノスLv11→Lv12(↑1)
器用値 20
敏捷値 20
知力値 8(↑1)
筋力値 49
生命力 43
精神力 8(↑1)
スキル
鋏撃 体当たり 回避 泡波 水棲
水属性 火耐性 土耐性
テロメア バンパイアレディLv1→Lv2(↑1)
器用値 19
敏捷値 35
知力値 36(↑1)
筋力値 20(↑1)
生命力 19
精神力 35
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP吸収[中]
奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性
魅了
フローリン レミックバットLv11→Lv12(↑1)
器用値 25
敏捷値 44(↑1)
知力値 18(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 17
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒 暗闇
混乱 忘却 高周波
ペプチド キラースコルピオンLv11→Lv12(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 33(↑1)
知力値 9
筋力値 30
生命力 30
精神力 9
スキル
鋏撃 針撃 回避 気配遮断 隠蔽 登攀 奇襲
致死毒 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
鞍馬 独覚Lv12→Lv13(↑1)
器用値 31(↑1)
敏捷値 31(↑1)
知力値 13
筋力値 32
生命力 32
精神力 13
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性
福助 シルバースキンLv10→Lv11(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 29
知力値 28(↑1)
筋力値 15
生命力 15
精神力 15
スキル
手斧 弓 回避 料理 造林 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] 闇属性
守屋 バイオロイドLv1→Lv2(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 18
知力値 31(↑1)
筋力値 22
生命力 20
精神力 20
スキル
手斧 弓 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜 調教
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[微]
火属性 土属性 水属性 木属性
召魔の森 ポータルガード
戦鬼、リグ、モジュラス、雷文、ロジット、船岡、福助、守屋




