表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
417/1335

417

 ログインしました。

 時刻は?

 午前2時ちょうど。

 場所はS3W5マップのエリアポータル、薄明の里である筈だ。

 深夜過ぎであり、当然だが周囲は暗い。


 オレのステータス異常は解消している。

 MPバーも全快だ。

 でも如意宝珠は魔石を生んでいない。

 ま、そこまで望んでなかったけどね。

 MPバー全快でも御の字です。


 では。

 昨日の続きだ。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ヘザー、獅子吼を召喚します。

 装備を修復しておかないといけません。

 特に戦鬼。

 かなりやられていた筈だ。





《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》


 やっぱりか。

 最後に戦鬼の装備を修復した所でレベルアップだ。

 恐るべし。

 オレ、ヘザー、護鬼、戦鬼の順番で修復したんだが。

 魔晶石で2個、使ったよ!

 それでも足りなくて魔石2個追加でしたよ!


 半分以上は戦鬼の分です。

 どんだけ凄かったんだ?

 ま、それは朝食時に録画で見てみましょう。



 まだ気になる点がある。

 経験値をどれだけ持ち越しているか、実に疑わしい。

 特にヘザー。

 すぐにレベルアップするんじゃね?


 狩り場はどこにするか?

 レッサードラゴン・ゾンビにしよう。

 【英霊召喚】の切り札はない。

 新たに得た武技、リミッターカットも切り札と言えなくもない。

 効果はまだ未確認だが、戦果だけはもう見ている。

 感じている。

 その感触は痛みを伴う形で、覚えた。

 間違いなく有用だと思う。


 ま、レッサードラゴン・ゾンビ相手に少しクールダウンしよう。

 切り札がない以上、未見の魔物に挑むような危険な真似は禁物だ。

 【英霊召喚】が使えるようになったら?

 今度はS4W4マップのエリアポータルを目指してみるか。

 N1W7マップの探索もいい。

 出来ればレッサードラゴン・ゾンビに代わる強敵も欲しい所だが。


 うん。

 さっさと禍神に気楽に挑めるようになればいいんですがね。

 そんな自信なんてないです。





 N1W6マップの西端の洞窟に跳んで来ました。

 洞窟の先に進む前にある問題が発生してます。

 【呪文融合】です。

 また枠が1つ、増えてる?

 組み合わせも1つ、増えてますが。


 どうしよう?

 さっさと組み替えよう。


 1つ目は?

 フィジカルエンチャント系4つ、これにグラビティ・メイル。

 肉体系強化呪文で綺麗に纏まっている。

 枠が1つ余るが、エンチャンテッド・ウェポンを付けよう。


 2つ目は?

 メンタルエンチャント系2つ、サイコ・ポッド、ボイド・スフィア。

 こっちも精神系強化呪文に防御となる。

 枠が2つ余るがこれでいい。


 3つ目は?

 オフェンス・フォールにディフェンス・フォール、スロウにグラビティ・プリズン。

 そしてパラライズ。

 敵の動きを阻害する呪文で揃えたい。

 ここはディレイを加えよう。


 4つ目は?

 八部封印の6連装。


 5つ目は?

 フォース・ブラストの6連装。


 6つ目、どうしようか?

 適当に入れておいてもいいんだが。

 これから会いに行くレッサードラゴン・ゾンビ対策はしておこう。

 パルスレーザー・バーストの6連装。



 おお!

 いい感じで収まった?

 多分。

 そういう事にしておこう。


 では。

 早速だが呪文で強化してレッサードラゴン・ゾンビの出現する広間に向かおうか。

 最初の見所は?

 経験値の持ち越しだ。


 多分、ある。

 きっとある。

 あると信じるのだ。






《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはりあったか。

 つか戦鬼が?

 こうなると期待が高まる。

 ヘザーはどれほど持ち越したかな?


 戦鬼の場合、ガルム10匹程度でそう簡単にレベルアップはしないだろう。

 経験値の大幅な持越しが大いに疑える。


 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 戦鬼 オーガLv17→Lv18(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 32(↑1)

 知力値  9

 筋力値 46

 生命力 46

 精神力  9


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 裂帛 夜目 自己回復[中]



 こうなると確信がある。

 次のインフォはヘザーだ。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはりな。

 だがレベル差を考えたらどうだろう?

 更にレベルアップしてもおかしくない。

 何といっても昨夜、金烏をずっと相手にしていたのであるし。

 活躍していたのは間違いないのだ。


 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値にしようか。



 ヘザー バルキリーLv13→Lv14(↑1)

 器用値 14(↑1)

 敏捷値 33

 知力値 33

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 34(↑1)


 スキル

 馬上槍 小盾 飛翔 心眼 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性



 つかさ。

 インフォに続きがあるんですけど?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 獅子吼も経験値の持越しが大きかったのか?

 想定はしていたが、そう多くを期待してなかったのです。

 当然、嬉しい誤算だ。


 獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは精神力か。

 もう1点のステータスアップは敏捷値にしましょう。



 獅子吼 キメラLv13→Lv14(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 32(↑1)

 知力値 18

 筋力値 30

 生命力 32

 精神力 17(↑1)


 スキル

 噛付き 飛翔 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断

 捕食融合 毒 ブレス 光属性 闇属性 火属性



 では検証だ。

 ヘザーです。

 レベルアップしますかね?






《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 再びガルムの群れを生贄としました。

 フォース・ブラスト6連装が便利過ぎる。

 瀕死のガルムはあっという間に召喚モンスターの餌食です。

 ほぼダメージなし。

 つか今日はまだオレが殴る機会がない!


 でもここまでは読めてた。

 少しホッとしました。

 やはり経験値の持ち越しがあったか。

 ま、もう1つあるかどうかは半信半疑ですけどね。


 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは知力値にしよう。



 ヘザー バルキリーLv14→Lv15(↑1)

 器用値 14

 敏捷値 34(↑1)

 知力値 34(↑1)

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 34


 スキル

 馬上槍 小盾 飛翔 心眼 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性


 美しいぞ、ヘザー。

 数字が、ですけど。


 ここから先はレッサードラゴン・ゾンビを相手に普段通りの狩りかな?

 他の召喚モンスターには悪いが、戦鬼のクラスチェンジが迫っている。

 鍛えてみたい。

 ヘザーはどうするか?

 闘技大会にクラスチェンジは間に合うかな?

 微妙だけど鍛えてみよう。

 MPバーはガルム相手にまるで使っていないし、このまま継続で。

 レベルアップしていなくても経験値の持越しがまだある可能性は高い。


 布陣はどうする?

 次にレベルアップしたメンバーが誰になるかによる、だな。

 MPバーの事情もあるけど。


 では、移動だな。






《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 うん。

 僅かに期待してたけどさ。

 コボルトゾンビの群れが相手だったが、まさに殲滅。

 南無。


 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値にしましょう。



 ヘザー バルキリーLv15→Lv16(↑1)

 器用値 14

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 35(↑1)

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 34


 スキル

 馬上槍 小盾 飛翔 心眼 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性



 さすがにここで止まるかな?

 止まるよね?


 多分、止まると思われる。

 高望みはいけません。










《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヘザーの連続レベルアップは確かに止まりました。

 でも止まらない。

 獅子吼が、レベルアップ。

 本番はレッサードラゴン・ゾンビな訳ですが。

 その出現場所の広間の前でレベルアップか?

 ちょっと虚を衝かれた気分です。



 獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 獅子吼 キメラLv14→Lv15(↑1)

 器用値 17(↑1)

 敏捷値 32

 知力値 18

 筋力値 31(↑1)

 生命力 32

 精神力 17


 スキル

 噛付き 飛翔 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断

 捕食融合 毒 ブレス 光属性 闇属性 火属性



 思い出しましょう。

 融合組でクラスチェンジしたのは?

 テロメアだけです。

 そのテロメアはレベル16でクラスチェンジを果たしているのですが。

 獅子吼も、なんでしょうか?

 召喚モンスター2匹が融合した獅子吼、3匹が融合したテロメアとで差はありますが。

 レベル16、怪しいな。


 まるでMPバーには消耗がない事でもあるしな。

 当然、このまま継続でいいのだろう。



 では、ここからはレッサードラゴン・ゾンビが相手だ。

 本格的に行こう。

 オレ自身にはまだ【錬金術】以外にインフォが無かったりするのだ。

 つかさ。

 昨夜、頑張り過ぎ?

 【英霊召喚】の影響もあるのだろうけどね。







《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《【刀】武技の居合斬りを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《【光魔法】呪文のサンシャインを取得しました!》



 淡々とレッサードラゴン・ゾンビを狩ってたんですが。

 謎の呪文、サンシャインを拾いました。

 なんじゃ、これ?


 簡単な説明文によれば、陽光で一定時間、一定範囲を照らし続ける呪文でした。

 その効力は?

 幻影の無効化、アンデッドの弱体化、敵全体に混乱の状態異常判定が発生するという。


 攻撃呪文、ではないようだが効果は中々のものかな?

 ちょうどいい相手もいる。

 レッサードラゴン・ゾンビだ。

 実験台だ実験台。

 アンデッドの弱体化となるとサンシティフィ・アンデッドが定番だが。

 効果の比較は必要だ。

 そして重ね掛けも。


 ここでの狩りのペースも早くなりますかね?

 ま、試すしかない。



 いい機会だし得物も交換してみよう。

 胎蔵秘刀から双珠竪杵にしようかね?

 ずっと同じ武器だと飽きが来てしまいそうになる。

 それは、困る。

 困るのだ。


 いっそ魔人が来ないかな?

 そう思っているオレがいます。

 不遜ではない。

 来たら本気で、狩ります。

 名前持ちで無い限り、捕らえて拷問なんてしません。


 おっと、失礼。

 拷問だなんてとんでもない!

 単純に質問するだけでした。










《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》



 比較してみた。

 これは酷い。

 レッサードラゴン・ゾンビもレベル15とか16とかなりの強敵も混じってたんですが。

 サンシティフィ・アンデッドとサンシャインの重ね掛けでかなりの弱体化が起きる。

 狩るのが楽になり過ぎ!


 【呪文融合】の3つ目の組み合わせも変更しちゃいました。

 パラライズとディレイを外してサンシティフィ・アンデッドとサンシャインを組みました。

 効率化が進むのは間違いない。


 で、サンシティフィ・アンデッドとサンシャインの効果の差はどうでしょうか?

 さすがにレベル35の呪文だけあってサンシャインの効果の方が上である。

 つかさ。

 レッサードラゴン・ゾンビ、レベル高めなのが徐々に増えているんですけど?



 何やら不穏な予感。

 これはかつて挑んでいた金剛力士像を思い出させる。

 他にも色々、いたよね?

 魔物もまたクラスチェンジする事がある。

 レッサードラゴン・ゾンビの場合、2匹出現する場合もあって、そこで調節しているかもだが。

 どうなるのだろう?


 レッサーの文字が消える?

 まさか。

 まさか、ねえ?









《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 わお。

 でも納得だ。

 レッサードラゴン・ゾンビのレベル14が2匹だったのだ。

 片方に鉄球を投げ付けて、挙句の果ては終始相対し続けていたのです。

 経験値の持ち越しだけではあるまい。


 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは生命力か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 戦鬼 オーガLv18→Lv19(↑1)

 器用値 21

 敏捷値 32

 知力値  9

 筋力値 47(↑1)

 生命力 47(↑1)

 精神力  9


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 裂帛 夜目 自己回復[中]



 だがこれで終わらなかった。

 インフォ、次は誰だ?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そう来るか。

 こうなるとヘザーも大会前までにクラスチェンジの可能性が見えてしまう。

 狙っちゃう?

 狙えちゃう、よね?

 ま、MPバーの消耗次第ですけど。

 現在、ヘザーのMPバーは7割といった所だ。

 まだ、やれそうです。


 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ヘザー バルキリーLv16→Lv17(↑1)

 器用値 15(↑1)

 敏捷値 35

 知力値 35

 筋力値 15(↑1)

 生命力 14

 精神力 34


 スキル

 馬上槍 小盾 飛翔 心眼 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性



 時刻は?

 まだ午前4時10分。

 狩りのペースは実に早い。

 朝食前までにどこまで伸びるかな?









 ドラゴンゾンビ Lv.2

 魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中

 闇属性 火属性 土属性 溶属性 ブレス 毒



 うわ。

 来ちゃった。


 レッサーの文字が、取れた。

 その姿は?

 基本的にはレッサードラゴン・ゾンビです。

 全長は倍近くありますけど。

 それでもブロンズドラゴンやクラウドドラゴン、ブルードラゴンには及ばない。

 魔力の大きさもだ。


 禍神とは大きさがまるで違うが、魔力の大きさで言えばドラゴンゾンビは格下のようだ。

 でもね。

 強敵であろう事は間違いない。

 そこは勘違いしてはいけないだろう。


 逃げる?

 そんな事はしません。




「オフェンス・フォール!」

「ディフェンス・フォール!」

「スロウ!」

「グラビティ・プリズン!」

「サンシティフィ・アンデッド!」

「サンシャイン!」


 これで、どうですか?

 早速、戦鬼が鉄球を投げ込んでます。

 無論、直撃。

 そしてもう1つ。

 的が大きいから狙い易いだろう。

 しかも鉄球は随分と深く喰い込んでいるようなんですが。


 HPバーは?

 一気に3割近く削れたようだ。

 ほう。

 レッサードラゴン・ゾンビでレベル高めの奴でも半減していたんですけどね。

 中々の難物であるらしい。



「「「「「「八部封印!」」」」」」


 赤いマーカーに状態異常を示すマーカーが重なる。

 さあ。

 ここからは殴って片付けましょう。

 どれ程の相手であるのか?

 やってみるしかないですよね?






《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》


 うん。

 弱体化しててこれか。

 自己回復も弱体化しててアレですか。

 どんだけなんだよ!


 双珠竪杵を使い続けるのは止めよう。

 間合いが短いのは問題だ。

 劣竜戟にしよう。

 手数は減るけど、攻撃を叩き込んでパルスレーザー・バースト6連装を基本にするか?

 好みからすると、金剛秘剣、胎蔵秘刀なんだが。

 最初はより安全な間合いからにした方がいい。


 妥協?

 いや、劣竜戟にしてもドラゴンゾンビの攻撃範囲に比べると間合いは足りないのだ。

 リスクが減るだけです。

 課題もまた変わらない。

 相手がより強くなっただけだ。

 戦闘時間も長くなっているし、生半可な相手ではない。


 うん。

 苦戦を望んでいる所であったのだ。

 丁度いい感じで大苦戦です。


 おかしいかな?

 でも禍神やキムクイに比べたらまだまだ。

 タイプはかなり違うけど、外法蛇亀相当って所だろう。


 狩りを続けよう。

 いい経験値稼ぎになるかな?

 それにアイテムにも期待したい。


 レッサードラゴン・ゾンビは古代石柱、稀に腐竜石(劣)が剥げる。

 もっといいアイテム、持っていませんかね?

 持っているよね?


 持ってなかったら怒りますよ?













《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午前6時ちょうどです。

 ヘザーがもうレベルアップしちゃってますよ?

 なんという急成長。

 つか促成栽培?

 感覚がおかしくなりそうだ。


 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ヘザー バルキリーLv17→Lv18(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 35

 知力値 35

 筋力値 15

 生命力 15(↑1)

 精神力 35(↑1)


 スキル

 馬上槍 小盾 飛翔 心眼 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性



 だがここでヘザーは帰還だな。

 MPバーにもう余裕は無い。

 空中から突撃、槍先からも光の槍を撃ち込んでいたのは分かっている。

 ま、潮時だな。


 ヘザーは帰還させ、モジュラスを召喚しましょう。

 一旦、中継ポータルに戻って朝食にしたい。






 戻る途中で色々と遭遇しましたが、やはり大物はアイアンゴーレムだ。

 無論、戦鬼は先制で鉄球を投げるのですが。


 一発で凹んでます。

 アイアンゴーレムなら優秀なキャッチャーになれるかと思ったんだが。

 ダメか。


 それにしてもモジュラス、アイアンゴーレム相手でも優秀だ。

 天井に張り付いて頭上から攻撃してます。

 完全に安全な場所からの牽制だ。

 これに獅子吼も加わる。

 空から、しかも背後から襲い掛かるのです。

 体当たりするだけで姿勢は崩れ、攻撃機会は増えてくれる。

 無論、オレも呪文で支援するんだが、失敗してます。

 得物が劣竜戟のままだって事です。

 うん。

 得物の選択って難しいです。

 どんな相手にも安定して有効な武器って皆無だ。

 何しろこの洞窟、色んな魔物が跳梁跋扈する魔窟であるのだ。


 比較的、テロメアや赤星のようなアンデッドと相性の悪い相手が多いのも痛い。

 洞窟なので、昼夜を問わずに活躍できるんですけどね。

 困った事だ。









《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 中継ポータルの手前でバンパイアナイトとバンパイアレディが襲ってきました。

 引き連れているバンパイアは10匹ほど。

 ウェアウルフも10匹ほどです。


 でもね。

 サンシティフィ・アンデッドとサンシャインがあるのです。

 思っていた以上に、効いたようだ。

 バンパイアナイトとバンパイアレディはそれでも強敵である事には感謝しないといけないな。

 特にバンパイアナイト。

 格闘戦に付き合ってくれたのだ。

 無論、噛み付かせるような事にはなっていない。


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 護鬼 阿修羅Lv3→Lv4(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 35

 知力値 25(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 25(↑1)


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 気配遮断 時空属性 光属性 闇属性



 こうして見ると、護鬼のステータスはオレと真逆の構成になっている。

 前衛ではあるが、属性による支援や攻撃も可能なのだ。

 バンパイア共を相手に剣と刀の二刀流に加えて弓矢を操り、光の槍や闇の円盤を生成していた。

 どうも属性に基づく攻撃を行う場合、合掌する必要があるらしい。

 その姿がまた似合っているのだ。


 だがここは交代ですな。

 MPバーにもう余裕は無い。

 中継ポータルが目の前だしちょうどいい。

 護鬼は帰還させて文楽を召喚しましょう。

 まずは朝食からだ。

 朝食を待つ間はどうする?

 対戦、と言いたい所だが、昨日のエリアポータル解放戦の録画を見ておきたい。


 ヴォルフ、戦鬼、獅子吼、モジュラスはどうしよう?

 対戦でもさせておこうかね?

 ヴォルフと獅子吼で組ませようか。

 戦鬼はモジュラスとタッグを組ませてみよう。

 派手な特殊攻撃はなしで。

 無論、戦鬼は鉄球は使わないように。

 あれは洒落にならんからな。

 では。

 対戦、始め!


 オレは録画を見てます。

 ステータス値の変遷だけでも確認は必要だ。







 基礎ステータス

 器用値 27(+4)

 敏捷値 27(+9)

 知力値 40(+6)

 筋力値 26(+9)

 生命力 26(+9)

 精神力 40(+6)


 昨日のレベルアップ前の状態だ。

 フィジカルエンチャント系4種とグラビティ・メイル。

 そしてメンタルエンチャント系2種が加わってこのステータスです。

 ここはそうおかしくない。



 これに降魔闘法を重ね掛けすると?

 全ステータスが上昇する筈だ。



 基礎ステータス

 器用値 27(+15)

 敏捷値 27(+22)

 知力値 40(+23)

 筋力値 26(+21)

 生命力 26(+21)

 精神力 40(+23)



 悪い予感しかしない。

 これにリミッターカットが更に重なる訳です。

 どうなるんですか?



 基礎ステータス

 器用値 27(+22)

 敏捷値 27(+41)

 知力値 40(+62)

 筋力値 26(+40)

 生命力 26(+40)

 精神力 40(+62)



 ブーステッドパワーに比べたら筋力値はおとなしいものだ。

 でもね。

 杖に関わる攻撃はインテリジェンス・アタックが適用されているのだ。

 トンファーによる攻撃は、筋力値ではなく知力値で、ですよね?


 桁が違ってますけど。

 うん。

 感覚が違ってしまうのも当然だ。

 エリアポータル解放戦にしては楽な感じがしていたのですがね。

 これは酷い。


 【英霊召喚】の予定があったからな。

 マナポーションでMPバーを回復する前提であり、力水は使えなかった。

 まだ筋力値を伸ばす手段はある。

 呪文を使う予定もあったからブーステッドパワーは使っていない。

 これも筋力値を伸ばす事になる筈だ。



 筋力値は何倍になるのかな?

 3桁は確実に超えるだろう。


 重ね掛け怖い。

 怖いです。

 コントロール出来る自信なんて無いです。

 当たれば禍神でも吹き飛ばせるかね?


 そう。

 当たれば、ですけど。

 【英霊召喚】に頼らずに、このステータス値で殴れる確証なんてない。

 だが、どうだろう。

 攻撃を受ける事は可能か?


 試すか?

 今、この時期に?


 洒落にならん。

 もう少し先にすべきだろう。

 少なくとも大会イベントが終わってからだな。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv49

職業 アークサモナーLv16(大召喚魔法師)

ボーナスポイント残 10


セットスキル

小剣Lv14 剣Lv23 両手剣Lv16 両手槍Lv20 馬上槍Lv29

棍棒Lv21(↑1)重棍Lv16(↑1)小刀Lv15 刀Lv23(↑1)大刀Lv17(↑1)

刺突剣Lv17 捕縄術Lv26 投槍Lv21 ポールウェポンLv21

杖Lv41 打撃Lv41 蹴りLv41 関節技Lv40 投げ技Lv40

回避Lv41 受けLv41

召喚魔法Lv49 時空魔法Lv39 封印術Lv34

光魔法Lv35(↑1)風魔法Lv33 土魔法Lv33 水魔法Lv33

火魔法Lv33 闇魔法Lv34 氷魔法Lv32 雷魔法Lv32

木魔法Lv32 塵魔法Lv33(↑1)溶魔法Lv33 灼魔法Lv32

英霊召喚Lv4

錬金術Lv28(↑1)薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv19

連携Lv35(↑1)鑑定Lv32 識別Lv34 看破Lv12 耐寒Lv19

掴みLv35 馬術Lv33 精密操作Lv36 ロープワークLv25

跳躍Lv27 軽業Lv27 耐暑Lv24 登攀Lv14

平衡Lv23

二刀流Lv27 解体Lv30 水泳Lv14 潜水Lv15 投擲Lv21

ダッシュLv27 耐久走Lv27 隠蔽Lv16 気配遮断Lv16

身体強化Lv34 精神強化Lv34 高速詠唱Lv34

魔法効果拡大Lv34 魔法範囲拡大Lv34

呪文融合Lv16

耐石化Lv11 耐睡眠Lv12 耐麻痺Lv16 耐混乱Lv14

耐暗闇Lv13 耐気絶Lv18 耐魅了Lv10 耐毒Lv21(↑1)

耐沈黙Lv11 耐即死Lv10


召喚モンスター

護鬼 阿修羅Lv3→Lv4(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 35

 知力値 25(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 25(↑1)

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲

 変化 夜目 連携 気配遮断 時空属性 光属性 闇属性


戦鬼 オーガLv18→Lv19(↑1)

 器用値 21

 敏捷値 32

 知力値  9

 筋力値 47(↑1)

 生命力 47(↑1)

 精神力  9

 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技

 関節技 裂帛 夜目 自己回復[中]


ヘザー バルキリーLv17→Lv18(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 35

 知力値 35

 筋力値 15

 生命力 15(↑1)

 精神力 35(↑1)

 スキル

 馬上槍 小盾 飛翔 心眼 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性


獅子吼 キメラLv14→Lv15(↑1)

 器用値 17(↑1)

 敏捷値 32

 知力値 18

 筋力値 31(↑1)

 生命力 32

 精神力 17

 スキル

 噛付き 飛翔 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断

 捕食融合 毒 ブレス 光属性 闇属性 火属性


召魔の森 ポータルガード

逢魔、極夜、雷文、清姫、スコーチ、ロジット、船岡、守屋


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ