411
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポーセリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ストランドに布陣を変更しての敗北は仕方ない。
福助の支援だ。
何という匂い!
ブイヤベースかと思ったらパエジャだったよ!
ポーセリンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ポーセリン オートマトンLv7→Lv8(↑1)
器用値 34
敏捷値 14(↑1)
知力値 21
筋力値 16(↑1)
生命力 14
精神力 11
スキル
手斧 造林 農作 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性
クソッ!
気が散って仕方が無い。
こんな危険物は早めに処理すべきだ!
という訳で。
夕食を摂り終えました。
時刻は午後6時ちょうど。
うむ。
普段よりも早い時間になったのは仕方が無い。
全部、福助が悪いのだ。
いい匂いをさせやがって。
対戦で油断しちゃったじゃないか!
だがこれで確認は出来たかな。
福助の料理の腕もレベル相応に高いのだろう。
つか、オレに比べたら大抵の人は格段に上ですけど。
うん。
狩り場に戻るか。
布陣は一旦、変更しましょう。
ヴォルフ、戦鬼、ナインテイル、ストランド、鞍馬としました。
戦力の底上げどころか、場所が場所なら十二分な戦力ですけどね。
底上げ、なのです。
恐ろしい事に。
ナインテイル、ストランド、鞍馬ですが、当面はレベル10を目指したい。
後は洞窟内に適応していない召喚モンスターをどう育てるかが問題だ。
クーチュリエ、スパッタ、イグニス、そして蒼月といった昼間の空中戦に特化したメンバー。
そしてアプネア、アウターリーフといった水中戦に特化したメンバーはより問題が大きい。
うむ。
済まない。
当面、問題は先送りだな、こりゃ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今日はアイアンゴーレムが少ないのかな?
移動中にまだ遭遇してません。
それはそれで悲しい。
耳が痛くなるのを除けばいい稼ぎ相手なんですけどねえ。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しようか。
ストランド 蛟竜Lv7→Lv8(↑1)
器用値 12
敏捷値 30
知力値 11
筋力値 30(↑1)
生命力 38(↑1)
精神力 11
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性
うん。
ガルムではもう満足出来ません。
やはりアイアンゴーレム級がいて欲しい。
今のバンパイアも悪くは無いんだが、どうしても呪文で弱体化させるのが定番になる。
かと言って弱体化させずに吸血されたら酷い目になるのが目に見えているのだ。
苦悩。
やはり弱体化させても手強いレッサードラゴン・ゾンビに挑むのが一番手頃なのかな?
基準がおかしいけど。
もうすぐ広間だ。
焦るな。
大暴れ出来る、手応えのある相手はもうすぐそこにいる。
落ち着こう。
何でしょう、この気持ち。
まるでデートの待ち合わせみたいだ。
オレってばもしかして、戦いに恋しているのかな?
フォーチュンテラー Lv.1
魔人 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
アクロバットメンター Lv.2
魔人 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
カードマジシャン Lv.10
魔人 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
呪禁導師 Lv.7
魔人 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
デモンズクラウン Lv.6
魔人 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
ビーストメンター Lv.2
魔人 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 ???
いや、あのさ。
魔人に恋してる訳ではないのですが。
つか見た事のないのが混じってる?
まあいい。
周囲にいるガルムとウェアウルフ、それにバンパイア。
ついでにレッサードラゴン・ゾンビもまとめて、いつもの通りです。
死んでなさい。
アンデッドは最初から死んでますけど。
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦鬼が投げ付けた鉄球は呪禁導師、デモンズクラウンに直撃してました。
背中に。
どうなったのか?
酷いものでした。
その後はもう乱戦状態に。
うん。
酷いものでした。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
戦鬼 オーガLv12→Lv13(↑1)
器用値 19
敏捷値 30
知力値 8
筋力値 44(↑1)
生命力 44(↑1)
精神力 8
スキル
打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 裂帛 夜目 自己回復[中]
戦鬼は納得だ。
序盤に魔人2名を撃破。
レッサードラゴン・ゾンビを最後に仕留めたのも戦鬼であったのだ。
これまでと変わらないですね、はい。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ナインテイルもまた乱戦の中での活躍は中々のものだ。
ちゃっかり者だけど。
アクロバットメンターを上空に弾いて落とすというエグさを見せたのも面白かった。
ちゃっかり者だけど。
でも戦鬼の肩にいた時間が長いよね?
ちゃっかり者だよ!
安全な場所を見出すのも得意であるらしい。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは精神力ですか。
もう1点のステータスアップ敏捷値を指定しよう。
ナインテイル 銀影狐Lv9→Lv10(↑1)
器用値 12
敏捷値 39(↑1)
知力値 35
筋力値 12
生命力 12
精神力 34(↑1)
スキル
噛付き 回避 疾駆 天啓(New!)MP回復増加[中] 魔法抵抗[中](New!)
時空属性 光属性 闇属性 風属性
ま、ナインテイルはここまでだな。
MPバーは2割を切っていて余裕は無い。
戦果は十分。
ご褒美はもうあげたでしょ!
ダメ!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ビーストメンターはストランドが仕留めたようなものだ。
瀕死になった所で毒状態のまま放置、ウェアウルフやバンパイアを相手にしてましたから。
毒死、というのは珍しい。
合理的ではあるな。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しよう。
ストランド 蛟竜Lv8→Lv9(↑1)
器用値 12
敏捷値 31(↑1)
知力値 12(↑1)
筋力値 30
生命力 38
精神力 11
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性
うん。
これなら鞍馬も当然ですな。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
オレと並んで格闘戦で通した鞍馬です。
いいぞ!
成長している。
ウェアウルフの首を一周させて仕留めるとか、やり過ぎな面もあったけどね。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは知力値です。
もう1点のステータスアップには精神力を指定しよう。
空きスキルはもう趣味としか言い様が無いですね。
鞍馬 独覚Lv9→Lv10(↑1)
器用値 30
敏捷値 30
知力値 13(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 13(↑1)
スキル
剣 両手剣 刀 大刀(New!)両手槍 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性
まあオレは支援に回ってから魔人を相手にしたんですがね。
フォーチュンテラーとカードマジシャン。
奇妙な連中でした。
魔人に奇妙じゃない奴はいないんですけど。
ま、パントマイマー系よりはマシだ。
遥かに、マシだ。
フォーチュンテラーは?
その格好だけで分かる。
占い師だ。
大きな水晶球を両手に持ち、徹頭徹尾、動こうとしなかった。
恐らくは呪文による防御と支援。
地味ではあるが、連携次第で怖い相手であっただろう。
周囲に連携可能な仲間はカードマジシャンだけでしたけどね。
八部封印がやたらと効き難かったが問題ない。
最後は接近戦で仕留めましたから。
攻撃呪文は完璧に弾かれたけど、物理攻撃には弱いのだろうか?
極端な奴でした。
つか腕を折ってから気が付いたけど、女性であったようです。
フードで顔が見えなかったんだよ!
無罪を主張する!
カードマジシャンは?
手品師ですね。
カードを手元で燃やすと、呪文と同様の効果があるようなのだが。
八部封印が、効かない。
スペル・バイブレイトも効かない。
センス・マジックで見ると、カードそのものに魔力が宿っているようでした。
でもね。
これも接近戦で序盤のうちにオレが仕留めました。
カードを使わせなければ問題ない。
つか奇襲で前衛役であろうガルムとウェアウルフの戦列が揃わないうちに魔人は半減。
うむ。
奇襲、最高です。
魔人はまともに真正面から戦って楽しそうじゃない。
下手に生き残ってしまうと厄介なのが多過ぎる!
ま、経験値的には美味しそうな感じがします。
さっさと始末するに限る。
ところで。
名も無き魔人の皆さんもアイテム残していいんですよ?
では。
落ち着いた所でレッサードラゴン・ゾンビに挑戦しましょうか?
ナインテイルと鞍馬は帰還させましょう。
言祝と近松を召喚します。
まずは近松のレベルアップだな。
福助には悪いが、オートマトンのクラスチェンジを先に見てみたい。
ま、そう時間は掛からないと思う。
弓矢で後衛から攻撃するだけの簡単なお仕事です。
リスクはあるけど最小限で済むだろう。
では。
始めようか?
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『近松』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
なんという事でしょう。
一戦でかよ!
レッサードラゴン・ゾンビが2匹であったからなのかも?
まあ文句など無いですが。
近松のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
近松 オートマトンLv11→Lv12(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 15(↑1)
知力値 23
筋力値 12
生命力 14
精神力 12
スキル
弓 木工 石工 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 土属性
《召喚モンスター『近松』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
はい。
インスタント・ポータル案件です。
まあ魔人が来たらどうなるか分かったものではないが。
気休め程度であってもいい。
使うべきだ。
《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》
近松の装備を外して融合識別で確認してみました。
うむ。
クラスチェンジ先にはフューズ・モンスターズの組み合わせがある訳か。
期待したい所です。
クラスチェンジ候補
ドールアイ
レイバードール
2つ、あるのか。
どっちがフューズ・モンスターズが可能なんでしょうか?
見てみましょう。
近松 オートマトンLv12→ドールアイLv1(New!)
器用値 42(↑1)
敏捷値 15
知力値 27(↑4)
筋力値 12
生命力 14
精神力 16(↑4)
スキル
弓 木工 石工 魔法抵抗[小] 自己修復[微] MP回復増加[微](New!)
土属性 [ ](New!)[ ](New!)
【ドールアイ】召喚モンスター 戦闘位置:地上
高い知能を備えた人形。主な攻撃手段は武装による。
人間を模した姿形であり、召使とされる事が多い。
魔法にも通じており、個体により様々な能力を発揮する。
様々な雑用も器用にこなせる。疲れを知らない忠実な従僕。
《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体召喚モンスターが必要です》
ふむ。
空きスキルは2つか。
1つには生産関連技能が入るようです。
もう1つは属性で、光、闇、火、風、水のようだ。
便利だな!
益々、召魔の森の管理人に相応しくなるだろう。
だが、待て。
もう一方の選択肢は確認したい。
近松 オートマトンLv12→レイバードールLv1(New!)
器用値 46(↑5)
敏捷値 15
知力値 23
筋力値 15(↑3)
生命力 15(↑1)
精神力 12
スキル
弓 木工 石工 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[小] 自己修復[微]
土属性 [ ](New!)[ ](New!)
【レイバードール】召喚モンスター 戦闘位置:地上
手先が器用で多目的に用いられる人形。主な攻撃手段は武装による。
無骨な姿の人形であるが、その労働力はかなり有能。
様々な雑用を器用にこなせる。疲れを知らない忠実な従僕。
《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体召喚モンスターが必要です》
こっちもかよ。
つか相方はどうなるんだ?
空きスキルは2つあるんだが、1つは武器技能、もう1つは生産関連技能が入るのか。
こっちは体力勝負の労働力?
名前は全てを物語っている。
さあ、どうする?
どっちがいいのか?
いや、そう悩まなくていいよね?
ポーセリンが控えているのです。
もう片方はポーセリンでいいじゃないの。
こうしましょう。
近松 オートマトンLv12→ドールアイLv1(New!)
器用値 42(↑1)
敏捷値 15
知力値 27(↑4)
筋力値 12
生命力 14
精神力 16(↑4)
スキル
弓 木工 石工 農作(New!)魔法抵抗[小] 自己修復[微]
MP回復増加[微](New!)土属性 水属性(New!)
その姿は?
人間っぽくなってきた。
特に顔が、ですけど。
オートマトンは球体間接人形そのままな感じだったが、構造的にやや複雑になったかな?
それにこいつ、男性型だな。
これも性別を選べないのね?
装備を身に付けさせたら以前にジュナさんの屋敷で見たドールアイを思い出した。
あっちは執事そのものでしたけど。
こっちは普通に弓戦士に見えます。
どうしてこうなった。
オレの、趣味です。
では、次だな。
近松は帰還させましょう。
ポーセリンを召喚します。
レッサードラゴン・ゾンビに近接戦闘を挑む事になるのだ。
しかも、盾のような防具はない。
いいですか?
無茶はいけません。
戦鬼とストランドがレッサードラゴン・ゾンビの動きを押さえ込みますから。
勝負はそこからです。
ポーセリンは手斧しか武器技能を持っていない。
だが希望はある。
レイバードールにクラスチェンジ出来ればもう1つ、武器技能を選択が可能だ。
そこまで、粘るのです。
それでは皆の衆、始めますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポーセリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
あっさり一戦目でかよ。
まあいいんですが。
ブレス攻撃を結構近い距離で使われたんで焦りましたよ?
八部封印も全能ではないのです。
言祝が壁で弾いてくれたから助かったけどさ。
ポーセリンのステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ポーセリン オートマトンLv8→Lv9(↑1)
器用値 35(↑1)
敏捷値 15(↑1)
知力値 21
筋力値 16
生命力 14
精神力 11
スキル
手斧 造林 農作 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性
これはまたしても怒涛のレベルアップの予感。
クラスチェンジまで、ノンストップですかね?
死に戻りやステータス異常がなければ、ですけど。
ポーセリンよ。
慎重にお願いしますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポーセリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今度はレッサードラゴン・ゾンビが2匹でブーストしちゃいました。
危ないって!
ポーセリンもブレスの影響で3割、HPバーを持って行かれてるよ!
言祝の支援も間に合わなかった。
何気に出現して来る魔物のレベルが高めになってるのか?
これは厳しい。
ポーセリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値か。
もう1点のステータスアップはやじゃり敏捷値を指定しましょう。
ポーセリン オートマトンLv9→Lv10(↑1)
器用値 35
敏捷値 16(↑1)
知力値 22(↑1)
筋力値 16
生命力 14
精神力 11
スキル
手斧 造林 農作 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性
まだまだ。
時間はたっぷりとある。
でもやはり心配です。
ポーセリンの戦闘スタイルもだが。
魔人。
あれが現れたら?
まだ大丈夫。
手札はあるのだ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今度はストランドか。
つか今のレッサードラゴン・ゾンビだが。
1匹だけではあったがやたらと強かった。
サンシティフィ・アンデッドが効いていても尚、である。
嫌な傾向だ。
どの魔物にしても、その強さは変化する。
ある懸念がある。
レッサーの文字が外れたりしないよね?
それはそれとして。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力か。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しよう。
ストランド 蛟竜Lv9→Lv10(↑1)
器用値 12
敏捷値 31
知力値 12
筋力値 30
生命力 39(↑1)
精神力 12(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
自己回復[微](New!)霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
土属性(New!)水属性 毒耐性
ふむ。
スキルも増えて実に結構。
そしてインフォにも続きがある。
ポーセリンかな?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
大外れ、言祝でしたか。
今回はポーセリンのフォローで活躍する場面も多かったな。
ブレス対策は確かに有難い。
MPバーの減りが加速しますけどね。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
言祝 レッサーデーモンLv9→Lv10(↑1)
器用値 10
敏捷値 37
知力値 37(↑1)
筋力値 10
生命力 10
精神力 38(↑1)
スキル
刺突剣 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[大](New!)
MP回復増加[中] 変化 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 呪眼
言祝は活躍の時間が短かったな。
でも帰還は仕方ない。
MPバーは2割ちょっと。
時空属性による壁は利便性が高いが、消耗は激しいのだ。
ま、言祝の代役はいる。
折威だ。
派手に攻撃をするからMPバーの消費はより一層激しいんですけどね。
だがそれは逆にいい結果に繋がるかもしれない。
今までもそういう事があったりしますから。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポーセリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そしてポーセリンもです。
これでクラスチェンジまでもう一歩。
順調なんてもんじゃない!
ポーセリンのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ポーセリン オートマトンLv10→Lv11(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 16
知力値 22
筋力値 16
生命力 14
精神力 12(↑1)
スキル
手斧 造林 農作 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性
さて、と。
布陣は変更だな。
ストランドと言祝は帰還だ。
折威、それにバンドルを召喚しました。
バンドルは、大きい。
だがこの広間は戦闘をするには申し分ない広さがあるのだ。
あれ?
この広さがあれば、パナールで騎乗戦、出来るんじゃないの?
まあいいか。
時間はまだある。
ポーセリンがクラスチェンジしたら試すのもいいかもしれない。
ここで、この場所で騎乗戦闘?
アリなのかもしれない。
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《【打撃】武技の双掌打を取得しました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《【蹴り】武技の飛び蹴りを取得しました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポーセリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
その後、平穏なままにレベルアップしちゃいました。
バンドル、凄いよ。
その存在感故にレッサードラゴン・ゾンビもメインの相手に見定めてました。
実は優秀な支援役にして一種の壁役なんですけどね。
火力はむしろ、オレ、ヴォルフ、戦鬼、言祝だったりする。
やはり大きいって事はいい事だ。
ポーセリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ポーセリン オートマトンLv11→Lv12(↑1)
器用値 36
敏捷値 17(↑1)
知力値 22
筋力値 16
生命力 15(↑1)
精神力 12
スキル
手斧 造林 農作 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性
《召喚モンスター『ポーセリン』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
ふむ。
ポーセリンはここで区切ろう。
内心、冷や汗ですし。
接近戦をやらせるものではないな。
斧は召魔の森で木を切り倒す時に使いなさい。
クラスチェンジ後は弓でも使わせよう。
ま、念の為に装備は外すか。
融合識別はしなくていいや。
ポーセリン オートマトンLv12→レイバードールLv1(New!)
器用値 41(↑5)
敏捷値 17
知力値 22
筋力値 19(↑3)
生命力 16(↑1)
精神力 12
スキル
手斧 弓(New!)造林 農作 木工(New!)物理抵抗[微](New!)
魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性
その姿はどうか?
やや太ったオートマトンといった感じです。
ま、多少の調整で鎧兜はどうにか入ったけど、装備は問題だ。
宿曜弓はあるけど矢筒はない。
では、どうしよう?
古株を鍛えるかな。
ポーセリンを帰還させて文楽を召喚しましょう。
最低限、レベル10になるまでは鍛えておこうか。
問題がまた目に見えてしまった。
古株のリグがレベル上がってないし!
それにペプチドはどうしようか?
フューズ・モンスターズの相方は諦めて、このまま鍛えちゃおうかな?
うん。
今は文楽をレベル10まで。
折威もですけど。
バンドルも、ですけどね。
戦鬼も護鬼のようにクラスチェンジを目指して頂きたい。
では。
殺るか。
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
折威が先レベルアップでした。
しかしこれは酷い。
MPバーはもう7割って所か。
消耗早いよ!
戦闘時間も短くて助かってはいるけどさ。
途中で杖で殴っていてもこの消耗具合とは。
まさに攻撃の鬼だ。
戦鬼とはタイプが全然違ってますけどね。
折威のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しておこう。
折威 レッサーデーモンLv8→Lv9(↑1)
器用値 10
敏捷値 35
知力値 35(↑1)
筋力値 10(↑1)
生命力 10
精神力 36
スキル
杖 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 魅了
で、続きもあるんですが。
誰かな?
バンドルなんだろうな。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
調子は、いい。
だからこそ心苦しい。
経験値稼ぎはここで中断。
肝心のオレが、ステータス異常だ。
油断?
多分、そうでしょう。
尻尾が迫ってくるであろう可能性は考慮してはあった。
戦鬼が回避する可能性だって見通しているべきであったのに。
死に戻りしなかっただけ、ラッキーだろう。
全く、得るものは多かったがここで中断かよ!
バンドルのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
バンドル レッサーヒュドラLv3→Lv4(↑1)
器用値 13
敏捷値 25(↑1)
知力値 13
筋力値 27(↑1)
生命力 30
精神力 15
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 自己回復[微]
ブレス 毒
「シャッ!」
バンドルの首は3つ。
その全ての首の根元に、瘤が生じている。
何?
何だ、これ?
瘤が弾けた。
流れる血の量は大した事はないようだが。
何かが、這い出してくる。
頭、だ。
新しい頭が、増えた?
レッサーヒュドラってこんな感じで強化が進むのか。
だがこれで攻撃回数も増えたのは確実だろう。
ステータス値に現れない強化、だよな?
どこまで首は増えるんだろう?
融合組の中ではやや出遅れている感じがするバンドルだが。
これ、先々で恐ろしい事になるんじゃね?
ま、ボチボチ成長させるとしましょう。
時刻は?
午後9時40分ですか。
もう2時間、狩りを続けたかったが仕方ない。
今日は召魔の森でログアウトしておこう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv47
職業 アークサモナーLv14(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 3
セットスキル
小剣Lv14 剣Lv23 両手剣Lv15 両手槍Lv20 馬上槍Lv27
棍棒Lv20 重棍Lv15 小刀Lv15 刀Lv22 大刀Lv15
刺突剣Lv17 捕縄術Lv26 投槍Lv20 ポールウェポンLv20
杖Lv40 打撃Lv40(↑1)蹴りLv40(↑1)関節技Lv39(↑1)
投げ技Lv39(↑1)回避Lv40 受けLv40
召喚魔法Lv47 時空魔法Lv38 封印術Lv32
光魔法Lv33(↑1)風魔法Lv32 土魔法Lv32 水魔法Lv32
火魔法Lv32 闇魔法Lv33 氷魔法Lv31 雷魔法Lv31
木魔法Lv31 塵魔法Lv31 溶魔法Lv32 灼魔法Lv31
英霊召喚Lv4
錬金術Lv26 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv19
連携Lv34 鑑定Lv32 識別Lv33 看破Lv12 耐寒Lv19
掴みLv34 馬術Lv32 精密操作Lv35 ロープワークLv24
跳躍Lv26 軽業Lv26 耐暑Lv24 登攀Lv14
平衡Lv22
二刀流Lv27 解体Lv29 水泳Lv14 潜水Lv15 投擲Lv21
ダッシュLv26 耐久走Lv26 隠蔽Lv16(↑1)気配遮断Lv16(↑1)
身体強化Lv33 精神強化Lv33 高速詠唱Lv33
魔法効果拡大Lv33 魔法範囲拡大Lv33
呪文融合Lv14
耐石化Lv11 耐睡眠Lv12 耐麻痺Lv16 耐混乱Lv14
耐暗闇Lv13 耐気絶Lv18(↑1)耐魅了Lv9 耐毒Lv20(↑1)
耐沈黙Lv11 耐即死Lv10
召喚モンスター
戦鬼 オーガLv12→Lv13(↑1)
器用値 19
敏捷値 30
知力値 8
筋力値 44(↑1)
生命力 44(↑1)
精神力 8
スキル
打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 裂帛 夜目 自己回復[中]
ナインテイル 銀影狐Lv9→Lv10(↑1)
器用値 12
敏捷値 39(↑1)
知力値 35
筋力値 12
生命力 12
精神力 34(↑1)
スキル
噛付き 回避 疾駆 天啓(New!)MP回復増加[中] 魔法抵抗[中](New!)
時空属性 光属性 闇属性 風属性
ストランド 蛟竜Lv9→Lv10(↑1)
器用値 12
敏捷値 31
知力値 12
筋力値 30
生命力 39(↑1)
精神力 12(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
自己回復[微](New!)霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
土属性(New!)水属性 毒耐性
言祝 レッサーデーモンLv9→Lv10(↑1)
器用値 10
敏捷値 37
知力値 37(↑1)
筋力値 10
生命力 10
精神力 38(↑1)
スキル
刺突剣 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[大](New!)
MP回復増加[中] 変化 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 呪眼
鞍馬 独覚Lv9→Lv10(↑1)
器用値 30
敏捷値 30
知力値 13(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 13(↑1)
スキル
剣 両手剣 刀 大刀(New!)両手槍 打撃 蹴り 投げ技
関節技 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性
折威 レッサーデーモンLv8→Lv9(↑1)
器用値 10
敏捷値 35
知力値 35(↑1)
筋力値 10(↑1)
生命力 10
精神力 36
スキル
杖 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 魅了
近松 オートマトンLv12→ドールアイLv1(New!)
器用値 42(↑1)
敏捷値 15
知力値 27(↑4)
筋力値 12
生命力 14
精神力 16(↑4)
スキル
弓 木工 石工 農作(New!)魔法抵抗[小] 自己修復[微]
MP回復増加[微](New!)土属性 水属性(New!)
バンドル レッサーヒュドラLv3→Lv4(↑1)
器用値 13
敏捷値 25(↑1)
知力値 13
筋力値 27(↑1)
生命力 30
精神力 15
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 自己回復[微]
ブレス 毒
ポーセリン オートマトンLv12→レイバードールLv1(New!)
器用値 41(↑5)
敏捷値 17
知力値 22
筋力値 19(↑3)
生命力 16(↑1)
精神力 12
スキル
手斧 弓(New!)造林 農作 木工(New!)物理抵抗[微](New!)
魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性
召魔の森 ポータルガード
逢魔、極夜、雷文、清姫、スコーチ、ロジット、船岡、福助




