407
豪勢にサーロインを喰う。
たまにはオレ自身にご褒美があっていい。
闘牛肉の腿肉を生のままスライスしてヴォルフと雷文に与えました。
でもね。
雷文はヴォルフの倍は喰ってるぞ?
まだ喰うのかよ!
魔物の血肉を散々食って来ている筈なんだが。
無限の胃袋か?
別腹、じゃないよね?
一層、謎だ。
つかうちの召喚モンスター、大食漢が他にもいます。
大変だ。
アデルの所も多そうだが、どう解決しているんだろう?
今度、会ったら聞いてみたい。
では。
食事を終えたら狩りの続きだ。
文楽を帰還させて、と。
誰から鍛えましょうか?
前衛はオレ、ジェリコ、護鬼で揃っている。
遊撃ではヴォルフを外せない。
雷文もレベルアップした直後の様子は見ておきたいのだ。
1匹だけ、となると悩む。
スコーチにしよう。
召魔の森にいる黒曜と交代させる前に経験値稼ぎをさせておこうかな?
上手く行けば1つ、いや、魔人次第で2つ、レベルアップも行けるかな?
やってみるしかない。
そうしましょう。
雷文もその戦い振りを確認したら交代だな。
他に経験値稼ぎをしておきたい召喚モンスターは多い。
しかしまあ数が増えると本当に大変だな!
新規で召喚モンスターの追加はどうする?
ホワイトウルフ系には心惹かれるものがあるんですが。
ちょっと控えましょう。
これでは際限がない。
現有戦力の底上げを優先してみよう。
特にヴォルフと護鬼。
レベル20でクラスチェンジ、あると思います。
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
レッサードラゴン・ゾンビに連続で挑んでます。
つかここに至るまでの間も魔物を屠りながら来たのですが。
魔人には遭遇しませんでした。
仕方がないので、一番手強そうなのを相手に連戦してます。
魔人の方がいいなあ。
絶対に、いいと思います。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは筋力値か。
もう1点のステータスアップ、ここは生命力を指定しましょう。
スコーチ フォレストオウルLv8→Lv9(↑1)
器用値 18
敏捷値 42
知力値 22
筋力値 23(↑1)
生命力 23(↑1)
精神力 18
スキル
嘴撃 無音飛翔 遠視 広域探査 夜目 看破 強襲
隠蔽 危険予知 天耳 睡眠
雷文はどうか?
空を飛べるようになって戦い方が三次元的になってます。
どちらかと言えば、地面を駆けて攻撃している方が好みに見えるけどね。
空を飛び、雷撃を浴びせながら死角に回り込んで攻撃をする様子は見事だ。
時にはレッサードラゴン・ゾンビの背中に乗って攻撃を加えてました。
まあ何といいましょうか。
より頼もしくはなったんだが、相変わらずゾンビ肉も喰ってる。
うん。
胃薬はないからな?
自己責任でお願いしたい。
では、雷文は交代だ。
文楽を召喚します。
後から弓矢でどうでしょう?
文楽の持つ弓は金縁亀の弓だ。
結構な戦力になってますかね?
つか護鬼も金縁亀の長弓を所持しているんですが。
オレ、ジェリコ、護鬼の前衛は崩したくない。
まずは文楽だけでいい。
金縁亀の弓の威力、実戦でじっくり見てみよう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
一回の戦闘でもう?
まあレベルがまだ低い事を考えたらそう不思議ではないんですけどね。
それにしても金縁亀の弓、凄いのな。
使わせているのは針トンボの矢、なんですけど。
レッサードラゴン・ゾンビの翼を貫通する事すらある。
薄い膜のような場所ではあるがビックリですよ?
考えてみたら黒曜石の矢でもかなりの痛さでオレにダメージがありましたっけ。
恐ろしい事だ。
文楽のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
おやまあ、そこですか?
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
文楽 ゴールドスキンLv3→Lv4(↑1)
器用値 38
敏捷値 16
知力値 26
筋力値 17(↑1)
生命力 17(↑1)
精神力 16
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
確認しておこう。
矢と弓、だよな?
【武器アイテム:矢】針トンボの矢+ 品質C+ レア度4
AP18 破壊力1+ 重量0+ 耐久値60 射程+25%
針トンボの針を矢尻に利用した矢。
[カスタム]
矢羽に軍艦鳥の翼を使用、射程が延びている。
【武器アイテム:弓】金縁亀の弓+ 品質B レア度8
AP+10 M・AP+10 破壊力+0 重量0+ 耐久値550 射程65+
魔力付与品 器用値判定上昇[中]
金縁亀の爪を削りだして作られた弓。
聖なる力を宿しており魔を穿つとされる。
サイズは標準的なもので取り回しは良好。
[カスタム]
半蛇姫の皮で強化されている。装備者に精神力判定+2が付与。
攻撃力は28になるんか。
待てよ、おい。
破壊力は違うけど、雪劣竜のトンファーと同じ攻撃力じゃないの!
それでいて遠距離から攻撃できるメリットがある。
これは美味しい。
オレには性に合わない武器だが、弓矢のいい所はその射程にある。
悪くない。
いや、かなり強烈だぞ、これ。
後衛は任せた。
安全な場所から存分に支援をお願いしたい。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
まだ午後8時50分だ。
これでは今夜のうちにもう1つどころか2つレベルアップも夢じゃない。
戦力の底上げになりますよ、ここ。
美味しい。
文楽のステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。
もう1点のステータスアップは敢えて敏捷値にしましょう。
文楽 ゴールドスキンLv4→Lv5(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 17(↑1)
知力値 26
筋力値 17
生命力 17
精神力 16
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
こう言ってはアレですが。
文楽には自己修復があるのです。
ブレスの影響でダメージを喰らう場面はあったが、距離が遠いので大した事がない。
自前で全快出来てしまうのだ。
オレにとっても手間が省ける。
だがその反面、矢の消耗は大変です。
剥ぎ取りナイフを突き立てると大抵の矢は回収可能なんだが。
でも1回の戦闘で修復が要る矢はどうしても発生する。
これを修復するのが、手間だ。
何もかもが有利って事にはならないようです。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
恐ろしい事が進行してます。
文楽の矢がレッサードラゴン・ゾンビの目を狙い始めている。
そしてそれがかなりの命中率です。
レッサードラゴン・ゾンビも唯の魔物ではない。
放っておけば短い時間で目は修復して行く。
でも修復し終えたらまた目が射抜かれているのです。
その戦果は凄まじい。
戦闘時間が大幅に短縮されているのです。
目が見えないって怖いですね、はい。
文楽のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しよう。
文楽 ゴールドスキンLv5→Lv6(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 17
知力値 26
筋力値 17
生命力 17
精神力 17(↑1)
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
そして今回はインフォに続きがある。
もしかして、もうなのか?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スコーチの活躍はどうか?
レッサードラゴン・ゾンビ相手にはそう大きなダメージを与えてはいない。
牽制のみだ。
でもそれで十分。
攻撃機会を生んでくれているだけで十分なのです。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょうかね?
スコーチ フォレストオウルLv9→Lv10(↑1)
器用値 18
敏捷値 43(↑1)
知力値 23(↑1)
筋力値 23
生命力 23
精神力 18
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避(New!)遠視 広域探査 夜目 看破
強襲 隠蔽 危険予知 天耳 睡眠 魔法抵抗[微](New!)
ふむ。
スキルも増えたか。
では交代、と言いたい所だが、少し勿体無い気がする。
睡眠をまるで使っていないからMPバーは全快のままだ。
うむ。
でも交代で、いいや。
戦力の底上げの為だ。
妥協しましょう。
スコーチを帰還させてストランドを召喚します。
レベル差を考えたらいい感じでレベルアップしてくれる筈だ。
勝利し続ければ、ですけど。
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
焦った。
今のはレッサードラゴン・ゾンビが2匹、しかも結構強かったよ!
ジェリコがいて良かった。
1匹を分断し続けていながら毒も喰らっていない。
相性はいいよな、ジェリコ。
ストランドの連携も見事。
サイスがあるから出来る事だが、両脚に絡んで動きを封じ続けるとか、オレには真似出来んぞ?
今後も期待していい、よね?
ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ジェリコ アマルガムゴーレムLv14→Lv15(↑1)
器用値 12
敏捷値 24(↑1)
知力値 7
筋力値 48
生命力 49(↑1)
精神力 7
スキル
打撃 蹴り 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]
回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移
徐々に素早くなって来るゴーレム、か。
ある意味で脅威ですよね?
おっと。
お望み通り、インフォがありますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やっぱりだ。
いきなり、上がってました。
レッサードラゴン・ゾンビは相応に強いとは思います。
7マス先の魔物と比べたら1つ、格が違う。
サイズも大きいし。
でもね。
オレの手札も充実してます。
サンシティフィ・アンデッドで弱体化。
八部封印でブレス対策。
まあブレス攻撃を封じるのは確実ではないんですがね。
劣勢に、という場面は中々ありません。
油断さえしなければ、だけど。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力か。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しよう。
ストランド 蛟竜Lv3→Lv4(↑1)
器用値 11
敏捷値 28
知力値 11
筋力値 27
生命力 36(↑1)
精神力 11(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性
だがここで朗報が。
レッサードラゴン・ゾンビですけど、アイテムが他にもありましたよ?
【素材アイテム】腐竜石(劣) 原料 品質B+ レア度7 重量8+
レッサードラゴン・ゾンビの心臓を守る謎の分泌物。
肉を蝕む毒で満ちており、同時に強力な魔力が宿っている。
取り扱い注意!
あのですね。
触っただけで毒を喰らっているんですけど?
なんという危険物質。
《アイテム・ボックス》に入れて大丈夫なのかね?
これ、雪竜石(劣)と同類なのかね。
多分、そうなんだろう。
でも杖に被覆するような使い方は無理ですな。
使うならメイスの先端にするとか?
ま、後で考えましょう。
今は文楽とストランドを鍛えるのだ。
無慈悲な狩りを継続しましょう。
ところで、魔人はまだなんだろうか?
襲ってくれていいのに。
さて、ここで布陣も見直そう。
ストランドがいる事で色々と搦め手が使える見通しが出来た。
前衛を、変更です。
ジェリコを帰還させて、テイラーを召喚しましょう。
搦め手の二重奏だ。
レッサードラゴン・ゾンビの動きをテイラーとストランドで止めて、オレと護鬼でダメージを加える。
ヴォルフと文楽で遊撃と支援攻撃だ。
プランで言えば、それだけ。
だが上手く行くかどうかはオレ次第だろう。
うむ。
がんばってみましょうかね?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
集る、という言葉があります。
数の暴力って素敵です。
あまりに近いものだからレッサードラゴン・ゾンビもブレス攻撃をする機会もなかったですね。
毒は結構喰らってしまいましたけど。
まあブレス攻撃を喰らうよりもマシだ。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値ですか。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しよう。
ストランド 蛟竜Lv4→Lv5(↑1)
器用値 11
敏捷値 28
知力値 11
筋力値 28(↑1)
生命力 37(↑1)
精神力 11
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
淡々とレッサードラゴン・ゾンビを射抜く文楽です。
武技もないのにその命中率はやたらと高い。
まあ的も大きいんですけどね。
文楽のステータス値で既に上昇しているのは生命力ですか。
そこなのね?
もう1点のステータスアップは筋力値を指定する事にしよう。
文楽 ゴールドスキンLv6→Lv7(↑1)
器用値 40
敏捷値 17
知力値 26
筋力値 18(↑1)
生命力 18(↑1)
精神力 17
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
そしてインフォには続きがある。
どっちかな?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うむ。
でもテイラーは気を付けないといけないな。
防御力も高くタフでもあるが、毒はいけない。
動きを大きく抑制してくれているんだし、貢献度は高いのですが。
首を抑えて上を向かせるのはいい手段だ。
ブレスを吐かれても全く痛くないからだ。
今後もそれを続けて欲しい。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
テイラー グレーターカルキノスLv5→Lv6(↑1)
器用値 18(↑1)
敏捷値 18(↑1)
知力値 7
筋力値 46
生命力 40
精神力 7
スキル
鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性
オレも双珠竪杵を振り回して遊んでいたりするんですが。
間合いが近いが故に、攻撃を回避するのも受けるのも非常に難しい。
まあリスクは覚悟の上なのだ。
こうでもしないと、気分的にダレてしまいそうだ。
早く。
早く魔人よ、襲って来んかい!
待っているというのに。
何という焦らしプレイ。
全く、困った事だ。
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
魔人さん、待ってました!
立場はこっちが襲われる形だが、待ってました!
経験値、美味しいです。
違うか。
まあ激戦になったのは確かだ。
六芒封印にスペル・バイブレイトを駆使しての集団格闘戦。
魔人に名前持ちはおらず5名のみ。
お供にいたバンパイアにウェアウルフも数が少なかった。
むしろガルムが多いように感じたんだが。
フォース・ブラスト5連装で薙ぎ払ったらあっという間に瀕死に。
ストランドの放った水の槍はまるでブレスのように周囲を薙ぎ払ってました。
追撃であるものの、ガルムが殆ど全滅。
MPバーは一気に半分になってましたけどね。
だが重要なのはインフォだ。
ヴォルフはレベル20になる。
そろそろクラスチェンジがあると思うのです。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しました。
ヴォルフ シルバーウルフLv19→Lv20(↑1)
器用値 18
敏捷値 51(↑1)
知力値 18
筋力値 31
生命力 31(↑1)
精神力 18
スキル
噛付き 疾駆 裂帛 霊能 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断
自己回復[小] 魔法抵抗[小]
《召喚モンスター『ヴォルフ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
無論、クラスチェンジしますよ?
でもね。
このパターンは読めてました。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
空中を飛ぶバンパイアに対して、文楽の放つ矢が非常に有効であった。
後衛も襲われかねないと思ってたんだが、襲われる前に全部射落としていたという結果に。
装備がいいから、なのか。
器用値が高いからであるのか。
謎です。
文楽のステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しておこう。
文楽 ゴールドスキンLv7→Lv8(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 18(↑1)
知力値 26
筋力値 18
生命力 18
精神力 17
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
読めてる読めてる。
インフォめ、オレの楽しみをどこまで先延ばしにさせる気なんだ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
六芒封印が効いた連中は全てテイラーが鋏でジリジリとHPバーを削ってました。
拷問?
きっと、拷問だろうな。
六芒封印が途切れても問題なかった。
抑えられていたのは呪禁導師とウェアウルフだった筈だ。
でも最後まで能力を発揮出来ていなかったようである。
無残。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しよう。
テイラー グレーターカルキノスLv6→Lv7(↑1)
器用値 18
敏捷値 18
知力値 7
筋力値 47(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 7
スキル
鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性
インフォは?
まだ続きがあるってのが自重してない。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テイラーと同様、巻付きで行動を封じてしまうストランドでした。
しかもあのバンパイアをだ。
能力が封印されてはいても、相手はバンパイアだ。
最後まで苦労していたけど、どうにか1匹は仕留めたみたいです。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値ですか。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しよう。
ストランド 蛟竜Lv5→Lv6(↑1)
器用値 11
敏捷値 29(↑1)
知力値 11
筋力値 29(↑1)
生命力 37
精神力 11
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性
時刻は?
午後11時20分だ。
ヴォルフをクラスチェンジさせて、その変化を見定めたら区切ろう。
アイテム的な実入りは微妙だが、ヴォルフのクラスチェンジがあるのだ。
収支は大いにプラスだろう。
主に心理的な意味で。
では。
念の為にインスタント・ポータルを使いましょう。
ヴォルフの首輪は外して、と。
融合識別は無論使っておきますよ?
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
確認終了。
さあ。
クラスチェンジ候補は、何だ?
クラスチェンジ候補
神狼
いきなり漢字表記に変わっちゃいましたが。
名前もちょっとアレなんですが。
果たして、どうなりますか?
ヴォルフ シルバーウルフLv20→神狼Lv1(New!)
器用値 19(↑1)
敏捷値 52(↑1)
知力値 21(↑3)
筋力値 32(↑1)
生命力 32(↑1)
精神力 21(↑3)
スキル
噛付き 疾駆 回避(New!)裂帛 霊能 霊撃(New!)念動(New!)
隠蔽 追跡 夜目 気配遮断 自己回復[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[微](New!)
【神狼】召喚モンスター 戦闘位置:地上
ウルフの上位種。サイキック・ウルフの異名もある。
攻撃手段は噛付きに念動力等。
体毛は銀色で腹側が白色、外見はシルバーウルフに酷似。
体格はシルバーウルフを上回る。
神の使い、または神の代弁者たる依代とされるが真偽不明。
一部では直接の信仰対象である。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
神の使い?
確かに、そう言われても納得の風格だ。
やや大きくなった体格は威厳たっぷりです。
目は平穏そのものだが、宿る力は半端ない。
毛並みの手触りは変わらないようだ。
首輪はパーツの継ぎ足しが必要だった。
どうにか調整して装着。
これでいい。
自らの体の変化を確かめるかのような様子のヴォルフだが。
毛並みを気にしているのか?
変わってないぞ?
このまま継続して狩りはしましょう。
その戦い振りはどう変わるのだろうか?
非常に興味がある。
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
一通り、洞窟で遭遇する魔物と戦闘をしてみました。
魔人は抜きですけどね。
ヴォルフの戦闘能力は?
底上げ、なんてもんじゃねえ。
霊撃は?
どうも遠距離からの精神力への攻撃、のようなのだ。
MPバーを減らしてます。
霊能を得て以来、近接戦闘で同様の攻撃はしているんですが。
それが更に強化されていました。
特にアンデッドのバンパイアやレッサードラゴン・ゾンビには別の効果もある。
MPバーだけでなくHPバーも減らしていたのだ。
何これ、凶悪だよ!
念動は?
文字通り、テレキネシスなんだが。
攻撃手段ですよ、完全に。
レッドジェルにも有効、というのも興味深い。
ウェアウルフの特殊能力にも防御で使っていたり、応用範囲は広いようだ。
アイアンゴーレムを転がしているのは見ていて楽しかったりするが。
結構な重量物にも有効であるらしい。
これは先が楽しみな強化だな。
まあ連発させたら一気にMPバーが減ってるけど。
済まん。
すぐにログアウトしますから。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは器用値か。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ストランド 蛟竜Lv6→Lv7(↑1)
器用値 12(↑1)
敏捷値 30(↑1)
知力値 11
筋力値 29
生命力 37
精神力 11
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性
時刻は?
午前0時30分です。
また熱中して日付を跨いじゃったよ!
仕方ない。
だって見ていて楽しいのですよ。
こうなると興味が出てくる。
護鬼だ。
クラスチェンジでどう変化するだろうか?
魔人がいたら一気に経験値が稼げそうだが。
そうでなくともレッサードラゴン・ゾンビ相手に1日掛けたらレベルアップ出来そう?
出来るかどうかは分からないが、やってみてもいいな。
これは明日も楽しみだ。
いや、日付はもう今日ですけどね。
さっさと中継ポータルでログアウトしておこうか。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv47
職業 アークサモナーLv14(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 3
セットスキル
小剣Lv14 剣Lv23 両手剣Lv15 両手槍Lv20 馬上槍Lv27
棍棒Lv20 重棍Lv15(↑2)小刀Lv15 刀Lv22 大刀Lv15
刺突剣Lv17 捕縄術Lv25 投槍Lv20 ポールウェポンLv20
杖Lv39 打撃Lv39(↑1)蹴りLv39(↑1)関節技Lv37
投げ技Lv37 回避Lv39 受けLv39
召喚魔法Lv47 時空魔法Lv37 封印術Lv32
光魔法Lv32 風魔法Lv32 土魔法Lv32 水魔法Lv32
火魔法Lv32 闇魔法Lv33 氷魔法Lv31 雷魔法Lv31
木魔法Lv31(↑1)塵魔法Lv31 溶魔法Lv32 灼魔法Lv31
英霊召喚Lv4
錬金術Lv25 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv15
連携Lv34 鑑定Lv31 識別Lv33 看破Lv11 耐寒Lv19
掴みLv34 馬術Lv32 精密操作Lv34 ロープワークLv23
跳躍Lv25 軽業Lv25 耐暑Lv22(↑1)登攀Lv14 平衡Lv22
二刀流Lv27 解体Lv29 水泳Lv14 潜水Lv15 投擲Lv21
ダッシュLv25 耐久走Lv25 隠蔽Lv15 気配遮断Lv15
身体強化Lv33(↑1)精神強化Lv33 高速詠唱Lv33
魔法効果拡大Lv33 魔法範囲拡大Lv33
呪文融合Lv13
耐石化Lv11 耐睡眠Lv12 耐麻痺Lv16 耐混乱Lv14
耐暗闇Lv13 耐気絶Lv17 耐魅了Lv9 耐毒Lv19(↑1)
耐沈黙Lv11 耐即死Lv10
召喚モンスター
ヴォルフ シルバーウルフLv20→神狼Lv1(New!)
器用値 19(↑1)
敏捷値 52(↑1)
知力値 21(↑3)
筋力値 32(↑1)
生命力 32(↑1)
精神力 21(↑3)
スキル
噛付き 疾駆 回避(New!)裂帛 霊能 霊撃(New!)念動(New!)
隠蔽 追跡 夜目 気配遮断 自己回復[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[微](New!)
ジェリコ アマルガムゴーレムLv14→Lv15(↑1)
器用値 12
敏捷値 24(↑1)
知力値 7
筋力値 48
生命力 49(↑1)
精神力 7
スキル
打撃 蹴り 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]
回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移
文楽 ゴールドスキンLv7→Lv8(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 18(↑1)
知力値 26
筋力値 18
生命力 18
精神力 17
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
自己修復[中] 光属性
テイラー グレーターカルキノスLv6→Lv7(↑1)
器用値 18
敏捷値 18
知力値 7
筋力値 47(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 7
スキル
鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性
ストランド 蛟竜Lv6→Lv7(↑1)
器用値 12(↑1)
敏捷値 30(↑1)
知力値 11
筋力値 29
生命力 37
精神力 11
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性
スコーチ フォレストオウルLv9→Lv10(↑1)
器用値 18
敏捷値 43(↑1)
知力値 23(↑1)
筋力値 23
生命力 23
精神力 18
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避(New!)遠視 広域探査 夜目 看破
強襲 隠蔽 危険予知 天耳 睡眠 魔法抵抗[微](New!)
召魔の森 ポータルガード
黒曜、戦鬼、獅子吼、逢魔、極夜、近松、ポーセリン




