表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
402/1335

402

本日ラスト、更新6回目です。

11/3からは0時更新に戻ります。

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》



 早速ですが使ってみた。

 呪文の強化にしても同時に4つを継ぎ足し出来るのです。

 戦闘中でも安心。

 効率はかなり向上するようだ。

 呪文詠唱がやや耳障りであるし、最後の呪文名を叫ぶ所も4つ連続になるんですけどね。

 自分の口から謎の現象が。

 不気味と言えば不気味です。


 で、肝心の使い心地ですが。

 攻撃呪文ではどうであったのか?

 ストーム・ウェーブ、アクア・スラッシュ、サンダー・シャワー、フリージング・ブラストの組み合わせです。

 ガルムの群れを相手に使ってみたが、良い面と悪い面が一気に露呈したようだ。

 アクア・スラッシュとフリージング・ブラストの相性が良くないみたいなのです。

 これは組み替えを考えないといけない。


 最初から難易度の高い組み合わせにトライしなくてもいい。

 同じ呪文を4つ重ねてみよう。

 例えば雷魔法の呪文だ。

 麻痺を主目的にしたパラライズの呪文もあるが、攻撃呪文でも確率が低くはあるが麻痺が発生する。

 その確率は上がらないかな?


 マルチプル・ストークを4つ、重ねてみよう。

 麻痺する確率は果たして上がるのだろうか?

 試してみないと。

 分からない事が多過ぎる!








《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》


 更に数戦、様子を見てみました。


 テロメアの戦闘の様子はそう大きく変わっていない。

 いや、より酷くなった。

 血を見なければ気が済まない。

 そんな感じです。

 餌食になるのは主にガルムかウェアウルフでした。

 気の毒に。

 血を吸われた挙句に頭を殴られて屠られるのだから。

 清姫にも色々と吸い取られて踏んだり蹴ったりだ。


 コボルトゾンビは目も当てられません。

 血を吸われる事はないが、色々と解体されているし。

 それでも動いているのだから尚更哀れだ。


 マルチプル・ストークの4連発は?

 エフェクトも重なるから実に派手になった。

 面白い。


 いや、そうじゃなくてだな。

 レッドジェル1匹を相手に試したら過剰火力で沈んでしまう。

 ガルムも同様。

 アイアンゴーレムはそもそも麻痺が効いた所を見た事がない。

 ウェアウルフは麻痺する前に瀕死に陥ってしまい気絶。

 コボルトゾンビは文字通り感電死体に一気に変貌してしまうという。



 麻痺の効果の確率が上がっているんだか、良く分かりません!

 いや、与えているダメージは大きくなってますから不満はないんですけど。

 むしろ、過剰火力になる場面が多くて困ります。

 アイアンゴーレムの場合はダメージが少な過ぎてガッカリだったりしますが。


 これは試すにしても時間が掛かりそうだ。

 組み合わせは膨大でもある。

 事前に遭遇する魔物に合わせて組み合わせはチョイスするのがいいのだろう。

 面倒だけど。

 組み合わせには相性の悪いものだってあるに違いない。


 これ、スキル取得したのはいいが、使いこなすのは大変だぞ!

 オレ、大丈夫か?







 ここは、何だ?

 部屋そのものは巨大な広間、ですけど。

 どこかカビ臭い。

 それに行き止まりらしい。

 センス・マジックでは特に異常がないように見えるが。


 気になるのは、壁に穿たれた窪みだ。

 そこには棺桶が納められている。

 いや。

 僅かにだが棺桶に魔力が宿っているようだな。



 罠?





 少し待ってみても魔物が現れる気配がない。

 コール・モンスターで呼び寄せようと思ったが、通路側の魔物が引っ掛かるだけだ。

 しかもこの広間には入って来ない。


 うむ。

 やはり棺桶が、鍵か。

 試してみなければ何も進まないらしい。

 余計な刺激になるかもだが、棺桶の中を見てみようかな?

 いやいやいやいや。

 まずは触ってみるだけでどうですか?






 レッサードラゴン・ゾンビ Lv.8

 魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中

 闇属性 火属性 土属性 ブレス 毒




 適当に棺桶に触ってみました。

 ちょっと叩いてもみたりして。

 そして振り返ってみるとあら不思議。

 魔物、いるじゃない。


 あらまあ。

 ド、ドラゴン?

 良かった、まだレッサーです。

 でもね。

 レベル、高めじゃないですか?








《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ああ、焦った。

 でもアンデッドでしたね?

 確かにアンデッドだ。

 サンシティフィ・アンデッドが効いたから弱体化してくれました。

 問題は無い。



 無い訳が無い!

 弱体化して尚、強いって。

 毒は喰らうし。

 ブレスも範囲が広いし。

 ダメージを喰らわせても回復していやがるし。

 何よりもテロメア、清姫のいずれもがMP吸収が効かない。

 天敵みたいな奴でした。


 オレはと言えば、金剛秘剣を振り回して前進あるのみだった訳ですが。

 ポールウェポンや槍の間合いではない分、結構ダメージ喰らってます。

 無論、回復し続けるHPバーを上回るダメージを与えてますけど。

 全く。

 嫌な奴だ。



 清姫のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しておこう。



 清姫 ラミアLv6→Lv7(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 30

 筋力値 20

 生命力 26

 精神力 29(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断

 魔法抵抗[中] MP吸収[小] 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 土属性 毒 魅了




 攻撃呪文の4連発はどうですか?

 セットしてあったのはマルチプル・ストークだったんだが、そこそこいい感じです。

 でもパルスレーザー・バースト1発の与えたダメージの3倍まで行かない?

 効率、悪いだろ?



 いや、ここは考え方を変えるのだ。

 パルスレーザー・バースト4連発でどうでしょう?

 フラッシュ・バーストもいいかもしれない。


 それにオレの得物はどうしようか。

 レッサードラゴン・ゾンビだが、防御力はそう高くなさそうです。

 あっさり、ダメージは通る。

 HPバーの減りはそう大きくないですけど。

 回復ペース、早過ぎなんだよ!

 短期決戦で一気にダメージを喰らわせないといけない相手であるらしい。



 それにしてもさ。

 アイテム、ないの?



 まあいいさ。

 レッサードラゴン・ゾンビが再び出現するのかどうか、試そう。

 出現したら?

 当然だがいい経験値稼ぎになるか、戦ってみようかね?












《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》




 何回、戦ったでしょうかね。

 覚えてません。

 途中でアイテムが剥げたのがいけない。

 古代石柱、剥げちゃいました。

 でもね。

 これってスフィンクスとスピンクスからも剥げるのです。

 難易度からすると遥かに上の相手だが。

 文句を言える立場ではないのは分かってます。



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 護鬼 夜叉Lv14→Lv15(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 29

 知力値 21

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29(↑1)

 精神力 21


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 夜目 連携 気配遮断 時空属性 光属性 闇属性



 護鬼がいい感じでレベルアップしてきているし、経験値としては美味しいと思う。

 かなりハイペースで倒せているが、楽ではない。

 ダメージ回復は後回しで仕留めに行っているからな。

 装備の消耗はやや激しい。

 修復、しとかないと危険だ。


 他にも問題がある。

 アンデッドが相手でテロメア、清姫の優位性が大きく損なわれている。

 ガルムかウェアウルフを相手に回復しながらでないと継続戦闘は厳しい。



 まあ嬉しい事だってあるさ。

 【呪文融合】で組み替えたパルスレーザー・バーストの4連発です。

 いい感じでダメージが入ります。


 だが、まだまだ。

 密着した状態から叩き込んだらどうだ?

 槍であれば安定するんだろうが、危険だ。

 前衛で壁役となっている護鬼の負担が大きくなる。

 レッサードラゴン・ダークやレッサードラゴン・リッパーより動きそのものは遅いから助かっているが。

 そのくせ攻撃は正確で素早いという変な奴なのだ。

 なんと言っても翼が良くない。

 空を飛ぶための翼を攻撃手段として振り回してくるとか。

 大雑把とも言えますけど。

 でも、有効なのです。

 ダメージはまだしも、毒がある。


 ジェリコの助力があった方がいいよね?

 毒が効かないメリットもあるし。


 清姫はここで帰還させよう。

 ジェリコを召喚します。

 護鬼も帰還させようか?

 だが洞窟内では様々なタイプの魔物を相手にする事になる。

 対応するのが楽なんですよ、護鬼の場合。



 悩ましい。

 でも逆に考えたら、こうだな。

 テロメアを帰還させました。

 ナイアスを召喚しましょう。

 ハード?

 ナイアスには間違いなく、ハードだ。

 でも壁役にジェリコがいる。

 上手く連携出来ればそう大きなリスクは抱えなくて済むだろう。




 時刻は?

 午前1時10分です。

 もう日付が変わってましたか。

 熱中するとこれだ。

 洞窟の中だと時間の経過も良く分からないしなあ。


 では。

 朝まではここに篭もるかね?

 ナイアスのレベルアップもどこまで伸びるか、楽しみでもある。








《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 もうレベルアップ?

 いや、経験値の持ち越しがあったのだろう。

 早すぎますから。


 ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ジェリコ アマルガムゴーレムLv9→Lv10(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 21(↑1)

 知力値  6

 筋力値 47(↑1)

 生命力 47

 精神力  6


 スキル

 打撃 蹴り 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避(New!)受け 液状化 形状変化 表面張力偏移



 スキルも向上?

 それに回避、ですか。

 前衛で壁役ですから、避けられて後方にいる味方に被害が及んでも困るんですが。

 ま、強くなったんだからいいけど。

 ナイアスをちゃんとカバーしてね?


 つかインフォに続きがありますが。

 誰かな?




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ふむ。

 やはりここだと経験値稼ぎにはいいようだ。

 何よりも出現させる事が任意で出来ます。

 これまでにもありました。

 金剛仁王像、十二神将像、スフィンクスとスピンクスの石像。

 英霊様もあったなあ。

 どれもいい鍛錬になった。

 プレイヤーの順番待ちはないのだ。

 やろうと思ったら連続でトライ出来るが、装備の修復は必須です。

 継ぎ目無く挑戦はそう簡単ではないようです。



 おっと、いけね。

 放置してはいけません。

 ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ナイアス ネレイスLv6→Lv7(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 27

 知力値 32(↑1)

 筋力値 12(↑1)

 生命力 12

 精神力 25


 スキル

 両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲

 光属性 水属性 土属性



 ふむ。

 ナイアスもレベルアップしたし、他の召喚モンスターと交代でもいいのだが。

 MPバーには余裕がある。

 何よりも槍先から光の球を撃ち込んでいるようなのだ。

 無論、突き刺してからですけど。

 これが中々、いいダメージ源になってます。

 継続させていいだろう。



《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》



 大先生もレベルアップだ。

 古代石柱です。

 しかし相変わらず重たいな!

 《アイテム・ボックス》には大いに余裕はあるし、今の所は問題は無いのだが。

 そうそう、装備の修復もしておくか。



《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》



 ふむ。

 レベルアップの恩恵は?

 魔石の消耗が少なくなる、とは聞きますけど。

 本当に、そうなのかな?

 結構、魔石や魔晶石を消費してますけど。

 つかそれだけの激戦である証拠でもある。

 無駄にはなるまい。

 魔石も魔晶石もまだまだ余裕はある。

 なんなら魔水晶まで使えるしな。













《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ふむ。

 時刻は?

 午前2時50分ですか。

 途中で1回、レッサードラゴン・ゾンビが2匹出現した以外、特に変化がない。

 飽きたらマズいから途中から殴る蹴るなんてしてましたが何か?

 でも悪い事ばかりではない。


 肉の隙間に抜き手で手首まで捻じ込みます。

 そしてパルスレーザー・バーストの4連発。

 これが実にいい。

 密着なんてもんじゃない。

 内側から焼くとダメージが上乗せになるようです。

 大した差じゃないけど。


 ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは器用値ですか。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定します。



 ナイアス ネレイスLv7→Lv8(↑1)

 器用値 26(↑1)

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 32

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 25


 スキル

 両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲

 光属性 水属性 土属性



 まだまだ、いけそう?

 MPバーは半分以上ある、

 いけるよね?

 つかインフォに続きって、誰?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 うむ。

 ところで、気になったんですが。

 雷文よ。

 オレの見ていない所でレッサードラゴン・ゾンビの肉、喰ってるだろ?

 口の端から肉片が少し、見えてますよ?

 お腹を壊すから程々にしておきなさい。


 雷文のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力にしておきましょう。



 雷文 鵺Lv7→Lv8(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 29(↑1)

 知力値 13

 筋力値 33

 生命力 31(↑1)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 匂い感知 熱感知 夜目

 気配遮断 捕食融合 毒 雷属性 自己回復[微]




《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》


 古代石柱を【鑑定】した所でレベルアップか。

 ま、順調であるのだろう。



 ではここで交代にしよう。

 雷文を帰還させます。

 では誰にするかな?

 速攻、それもレッサードラゴン・ゾンビにどの召喚モンスターが有効でしょう?


 バンドルを召喚します。

 巨体には巨体を。

 オレ、ジェリコ、護鬼と前衛が揃っているが、やはり動き回る相手を抑える役目は欲しい。

 ジェリコだけでは抑えきれない場面もあった。

 2匹同時に出現した時がまさにそれです。

 ここはバンドルの体躯の大きさに期待しよう。


 さあ。

 どうなるかな?










《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 おかしい。

 レッサードラゴン・ゾンビが2匹同時に出現する場面が多くなってきているよね?

 経験値をより多く得ているのも間違いない。

 ナイアスのレベルアップも思っていた以上に早いし。


 ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しておきます。



 ナイアス ネレイスLv8→Lv9(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 29(↑1)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 25


 スキル

 両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲

 光属性 水属性 土属性



 時刻は?

 まだ午前4時20分。

 ナイアスはそろそろMPバーが厳しい事になっている。

 交代させないとマズい。


 ナイアスを帰還させて言祝を召喚しよう。

 後衛、というか空中からの支援に期待だ。


 バンドルがいてくれてレッサードラゴン・ゾンビが2匹相手でもどうにか対応出来ている。

 苦しいけど。

 オレからすると苦しいのが楽しい。


 うん。

 マゾじゃないよ!










《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さあ、益々レベルアップが加速でしょうか?

 活躍を考えたら納得ではありますが。

 レッサードラゴン・ゾンビが自重してくれません。

 八部封印でブレスは封じておけるんだが、成功率は半分そこそこなのです。

 つかオレのMPバーにも優しくない。


 【呪文融合】で呪文を繰り出す効率は上がった訳ですが。

 それだけにMPバーの減りも早いのです。

 合理的だ。

 でも困る。

 レベルアップが早くなってくれないと困りますよ、そりゃ。


 ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは器用値ですか。

 そこが上がるのね。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ジェリコ アマルガムゴーレムLv10→Lv11(↑1)

 器用値 11(↑1)

 敏捷値 22(↑1)

 知力値  6

 筋力値 47

 生命力 47

 精神力  6


 スキル

 打撃 蹴り 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避 受け 液状化 形状変化 表面張力偏移



 そしてインフォも自重しない。

 次は誰だ?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 一番安全な位置から攻撃を続けているのは間違いなく言祝だ。

 でも消耗はそこそこに進んでいます。

 折威に比べたら派手ではないんだが。

 それだけ奮戦していたんだろう。

 オレも目の前のレッサードラゴン・ゾンビがいると視界が狭くて見えませんから。


 おっと、いけね。

 言祝のステータス値で既に上昇しているのは精神力か。

 器用値か筋力値に来て欲しかったが仕方ない。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 言祝 レッサーデーモンLv7→Lv8(↑1)

 器用値 10(↑1)

 敏捷値 36

 知力値 36

 筋力値  9

 生命力 10

 精神力 37(↑1)


 スキル

 刺突剣 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 変化 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 呪眼



 さすがにフルーレを突き入れるような真似はしてないよね?

 して、ないよね?

 言祝はその鬼のような顔をまるで変化させない。

 いや。

 僅かに、笑った?


 擬音にしたらニタリ、だな。

 ニタリ、だ。

 間違いない。

 どこか邪悪であるんだが、そんな笑い方は止めた方がいいぞ?


 あ、これってオレも言われていた事だよな?

 スマン、人の事は言えた義理じゃなかったようです。









《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 うむ。

 バンドルはジェリコと並んで戦っていて遜色のない壁役ではあるんだが。

 それは巨体故に匹敵出来ているからだ。

 受けているダメージは比較にならない程、大きい。


 それでもジェリコ以上の体格はレッサードラゴン・ゾンビの動きを抑制するのに有効だ。

 時間は限られるが、1匹を任せていられる。

 これは大きいですよ?


 バンドルのステータス値で既に上昇しているのは生命力です。

 もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定します。



 バンドル レッサーヒュドラLv2→Lv3(↑1)

 器用値 13(↑1)

 敏捷値 24

 知力値 13

 筋力値 26

 生命力 30(↑1)

 精神力 15


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 自己回復[微]

 ブレス 毒



 さて、どうする?

 このまま鍛えましょう。

 調子そのものはいいのだ。

 戦力の底上げ対象は言祝で継続。

 朝まで、もう少しだ。


 古代石柱も確保。

 今日だけで何個目だったかな?

 たまにだが剥げるのです。

 スフィンクスにスピンクスからも得られるアイテムだが。

 レッサードラゴン・ゾンビの方が確率が高そうな気がする。

 いや、【解体】大先生の貢献かもしれない。







《運営インフォメーションがあります。確認しますか?》


 時刻は?

 午前5時ちょうどでした。

 戦闘終了後の回復中だからいいけどね。

 戦闘中であればとんでもないドッキリですよ?


 内容は、何だ?

 読めてますけど。



《統計更新のお知らせ:本サービス昨日終了時点データに更新しました!》



 読み通りでした。

 だがまだ狩りを続けたいのです。

 ここは保留で。


 でも考えてみたらここで歩みを止めていいのだろうか?

 中継ポータルにある扉の先に何があるのか、確かめてないよ!

 ここに何を目的に来たんでしたっけ?


 ま、いいか。

 ここで鍛錬するのも悪くない。












《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 インフォがあるまで戦闘に熱中してました。

 時刻は?

 いつの間にか午前6時20分。

 朝食の時間ですよ?


 言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。



 言祝 レッサーデーモンLv8→Lv9(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 37(↑1)

 知力値 36

 筋力値 10(↑1)

 生命力 10

 精神力 37


 スキル

 刺突剣 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 変化 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 呪眼



 朝だな。

 でも洞窟の中で朝って感じがしません。

 この感覚も久々です。


 朝、となれば予定があるのです。

 パナールを鍛えねば。

 ログアウト?

 そんな選択はない。


 ハード、なのです。



 では。

 念の為、インスタント・ポータルは使いましょう。

 言祝を帰還させて文楽を召喚。

 朝食の準備を任せて、と。

 オレは?

 運営インフォの確認、致しません。


 対戦を優先だ。

 ジェリコ、それにバンドルは帰還させましょう。

 テイラー、鞍馬を召喚します。

 そう、オレの相手は4匹。

 ヴォルフ、護鬼、テイラー、鞍馬だ。


 無茶?

 ではない。

 こうでもしないと緊張感が保てないのです。

 困った事に。

 手抜きが出来ない相手、最高です。








《只今の戦闘で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 こう言ってはアレですけど。

 手は抜いていない。

 実際、3戦して1つ、勝ち越しているのですが。

 それでもアッサリと上がってしまうテイラー。

 レベル差があると上がり易いらしいですけど。

 それにしても、早くないですか?


 テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しよう。



 テイラー グレーターカルキノスLv3→Lv4(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 17

 知力値  6

 筋力値 46(↑1)

 生命力 40(↑1)

 精神力  6


 スキル

 鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性



 連携はどうですか?

 テイラーを前面に、その両脇を護鬼と鞍馬。

 遊撃にヴォルフ。

 囲まれたら終わる。

 そうしない為には足を止めてはいられない。

 テイラーの脇や下を抜けようと動き続けながら反撃を加えていく。

 でもそう簡単に勝ちは拾えない。


 そうなのだ。

 勝ちを拾う事だけで精一杯。

 完全に温い相手ではなくなってきてます。

 実に喜ばしい事だ。











《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そろそろ食事が出来上がるかな?

 気が抜けたのか、連敗しちゃったよ!

 手は、抜いていない。

 抜いていない、ですよ?



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しますか。



 護鬼 夜叉Lv15→Lv16(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 21

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 21


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 夜目 連携 気配遮断 時空属性 光属性 闇属性



 ヴォルフに迫ってきているぞ?

 ま、ここまでの戦い振りを考慮したら納得ではあるんだが。


 おっと、まだ続きがあります。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 朝食待ちの間の対戦だけで2つ、レベルアップ?

 促成栽培になっちゃっているな、こりゃ。


 テイラーのステータス値で既に上昇しているのは知力値?

 そこ、上がったのいつ以来?

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しますか。



 テイラー グレーターカルキノスLv4→Lv5(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 17

 知力値  7(↑1)

 筋力値 46

 生命力 40

 精神力  7(↑1)


 スキル

 鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性



 ふむ。

 しかしアレだ。

 まだインフォがあるって事は?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やっぱりか。

 こうなるから困る。

 促成栽培、止められなくなりそう。


 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。

 もう1点のステータスアップには敏捷値を指定します。



 鞍馬 独覚Lv7→Lv8(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 12

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 12


 スキル

 剣 両手剣 刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技 関節技

 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性



 ふむ、面白い。

 知力値と精神力を除けばステータス値は護鬼と鞍馬は同じだ。

 無論、体格はまるで違うけどね。

 実際に対戦してみると数値は同じだが、ちゃんと護鬼の方が手強いのだ。

 不思議だ。

 レベルが強さの指標であるのは間違っていないようです。



 では、食事にするか。

 オレが食事中、対戦は続けていなさい。

 護鬼と鞍馬、ヴォルフとテイラーで組ませよう。

 タッグ戦だ。

 食事を終えたらパナールを鍛えに行こう。

 問題は何処を目指すか、何ですが。


 W7マップはどうだろう。

 大型の魔物を相手に突撃。

 やってみたい。

 オーガ、トロールを相手にパナールはどう反応するかな?

 そっちにも興味があったりします。


 さあ、食事は実に舌に楽しいリゾットであるのだが、早めに片付けよう。

 パナールよ、覚悟なさい。

 レッドオーガ、ヒルトロール、スプリガンも待ってますよ?

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv46

職業 アークサモナーLv13(大召喚魔法師)

ボーナスポイント残 1


セットスキル

小剣Lv14 剣Lv22 両手剣Lv15(↑1)両手槍Lv20 馬上槍Lv24

棍棒Lv20 重棍Lv12 小刀Lv15 刀Lv21 大刀Lv15(↑1)

刺突剣Lv17 捕縄術Lv24 投槍Lv20 ポールウェポンLv20

杖Lv38 打撃Lv37(↑1)蹴りLv37(↑1)関節技Lv35 投げ技Lv35

回避Lv38 受けLv38

召喚魔法Lv46 時空魔法Lv36 封印術Lv30(↑1)

光魔法Lv32(↑1)風魔法Lv31 土魔法Lv31 水魔法Lv31

火魔法Lv31 闇魔法Lv31 氷魔法Lv30 雷魔法Lv30

木魔法Lv30(↑1)塵魔法Lv30 溶魔法Lv31 灼魔法Lv30

英霊召喚Lv4

錬金術Lv25(↑1)薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv15

連携Lv33 鑑定Lv31(↑1)識別Lv32 看破Lv11 耐寒Lv19

掴みLv33 馬術Lv31 精密操作Lv33 ロープワークLv20

跳躍Lv24 軽業Lv24 耐暑Lv21(↑2)登攀Lv14 平衡Lv21

二刀流Lv27 解体Lv28(↑1)水泳Lv14 潜水Lv15

投擲Lv21

ダッシュLv24 耐久走Lv24 隠蔽Lv15 気配遮断Lv15

身体強化Lv31 精神強化Lv32 高速詠唱Lv32

魔法効果拡大Lv32(↑1)魔法範囲拡大Lv32(↑1)呪文融合Lv7(↑6)

耐石化Lv11 耐睡眠Lv12 耐麻痺Lv16 耐混乱Lv13

耐暗闇Lv13 耐気絶Lv17 耐魅了Lv8 耐毒Lv18(↑2)

耐沈黙Lv11 耐即死Lv9


召喚モンスター

ジェリコ アマルガムゴーレムLv10→Lv11(↑1)

 器用値 11(↑1)

 敏捷値 22(↑1)

 知力値  6

 筋力値 47

 生命力 47

 精神力  6

 スキル

 打撃 蹴り 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[小] 自己修復[小]

 回避(New!)受け 液状化 形状変化 表面張力偏移


護鬼 夜叉Lv15→Lv16(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 21

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 21

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 夜目 連携 気配遮断 時空属性 光属性 闇属性


ナイアス ネレイスLv8→Lv9(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 29(↑1)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 25

 スキル

 両手槍 回避 水棲 変化 夜目 呪歌 呪曲

 光属性 水属性 土属性


テイラー グレーターカルキノスLv4→Lv5(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 17

 知力値  7(↑1)

 筋力値 46

 生命力 40

 精神力  7(↑1)

 スキル

 鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性


雷文 鵺Lv7→Lv8(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 29(↑1)

 知力値 13

 筋力値 33

 生命力 31(↑1)

 精神力 13

 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 匂い感知 熱感知 夜目

 気配遮断 捕食融合 毒 雷属性 自己回復[微]


清姫 ラミアLv6→Lv7(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 30

 筋力値 20

 生命力 26

 精神力 29(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断

 魔法抵抗[中] MP吸収[小] 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 土属性 毒 魅了


言祝 レッサーデーモンLv8→Lv9(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 37(↑1)

 知力値 36

 筋力値 10(↑1)

 生命力 10

 精神力 37

 スキル

 刺突剣 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 変化 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 呪眼


鞍馬 独覚Lv7→Lv8(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 12

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 12

 スキル

 剣 両手剣 刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技 関節技

 小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性


バンドル レッサーヒュドラLv2→Lv3(↑1)

 器用値 13(↑1)

 敏捷値 24

 知力値 13

 筋力値 26

 生命力 30(↑1)

 精神力 15

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 自己回復[微]

 ブレス 毒


召魔の森 ポータルガード

黒曜、戦鬼、獅子吼、逢魔、極夜、近松、ポーセリン

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ