388
『ディフェンス・フォールの効果を確認!』
『ディレイも確認、支援継続中!』
「八部封印はまだ大丈夫だな?」
『平気、みたいですね』
「損害はどうだ?」
『ここまで死に戻りゼロ!』
『あ、毒が解除に!』
「了解だ」
ふむ。
アデルもイリーナもいい感じで高揚している様子です。
計画通り。
オレの場合、成功体験を通じて感覚を麻痺させるのが常道になっているが。
君達、嵌まり過ぎ。
まあイリーナは後で気が付くんだろうけどね。
で、肝心の外法蛇亀だが。
オレだけで狩った実績で言えば、仕留めるまで最短20分。
現在、10分を経過しました。
この外法蛇亀のHPバーは半分を少し超えている。
うむ。
レベルが見えてないし、強さの単純比較は出来ないが、そこそこ順調なのだろう。
こっち側の主力は完全に航空戦力である。
その全てが、牽制。
そして全てが、主火力。
八部封印が通じるまで、外法蛇亀が吐いたブレス攻撃は2発までに留まった。
その直撃はない。
計算違いはインビジブル・ブラインドを使っての最初の奇襲だ。
最初に仕掛けた八部封印はレジストされてました。
突撃は無論、喰らわせましたけどね。
そこから岩の柱、水の柱を避けながらの接近は骨が折れたが、八部封印が効いてからは一方的です。
まさにやりたい放題。
ヘザー、クーチュリエ、蒼月、スパッタ、それにアデルとイリーナ配下の召喚モンスターもいる、
ファイティングファルコン、バトルホーク、ピクシー2匹、シルキーだ。
妖精達は首を狙って半包囲、その上で集中砲火です。
スパッタ率いる猛禽3羽は編隊を組んで攻撃を続行し続けている。
まあ単にオレとヘザーが傷付けた頭部の傷を抉っている訳ですが。
エグいわ!
クーチュリエも傷狙いで。
毒の状態異常をキープさせている。
ナインテイルは?
アデルの周囲にいる筈だ。
ま、これは保険ですな。
八部封印がまるで効かなかった場合、幻影をバラ撒いてアデルとイリーナを守らせる算段であったのだが。
今は地上から攻撃をしている筈だ。
ふむ。
状況は一通り確認、と。
では、仕留めに行くか?
蒼月を駆って外法蛇亀に迫る。
ヘザーも続いて突撃体勢だ。
単なる突撃で終わらせるつもりは、ない。
「コロジオン!」
灼魔法の攻撃呪文、コロジオンを至近距離で撃ち込む。
直後に、突撃。
ふむ。
いい感触だ。
ヘザーも突撃を喰らわせている筈だ。
程なくオレと蒼月の横に並ぶと雷の槍を生成して撃ち込んでいる。
追撃も見事。
外法蛇亀は?
HPバーは3割を切ったようだ。
今の一連の連続攻撃は良かったかな?
では、続けよう。
他にも攻撃呪文は色々とある。
突撃と組み合わせて色々と試してみてもいいかな?
これは今後の楽しみが増えたようだ。
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『狩れちゃった』
『本当に狩れちゃうなんて』
唖然とするような声が聞こえてるが、まあそれはスルーで。
地表に戻りながらステータス画面を操作しよう。
クーチュリエのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。
もう1点のステータスアップは精神力を指定します。
クーチュリエ 魔豪蜂女王Lv3→Lv4(↑1)
器用値 22
敏捷値 44(↑1)
知力値 18
筋力値 11
生命力 16
精神力 11(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 広域探査 奇襲
危険察知 追跡 誘引 毒 麻痺 魅了
ここまで来ると数字を揃えるのは困難だ。
それでも、少しでもいいから揃えておきたい。
そんな親心でした。
おっと。
インフォには続きがありますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ふむ。
これならば戦力の底上げに不足は無さそうだ。
十分です。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
雷撃攻撃の強化は知力値でいい筈だ。
スパッタ サンダーバードLv3→Lv4(↑1)
器用値 14
敏捷値 43(↑1)
知力値 28(↑1)
筋力値 14
生命力 14
精神力 21
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
風属性 土属性 雷属性
で、地表に降りたら?
アデル、それにイリーナの様子がちょっとおかしい。
「どうした?」
『色々とレベルアップが重なってもう何が何やら!』
『ボーナスポイントの加算もクラスチェンジもあるんです』
「ほう。ではインスタント・ポータルを使おうか」
分かる。
分かります。
色々と重なるんですよね?
オレにも覚えがあります。
そういう時はインスタント・ポータル。
定番ですな。
早速、オレが展開しておいた。
「焦らなくていい。ゆっくりでいいぞ」
『色々とあり過ぎて頭が混乱しちゃうよお!』
『アデルちゃん落ち着いて』
まあイリーナもいるしな。
大丈夫?
『アデルちゃん、それって』
『うん、クラスチェンジしたよ!』
アデル配下の金毛狐は金影狐に。
これは選択肢はなかったようです。
即決でクラスチェンジさせてました。
そして速攻でアデルに撫で回されている。
これはもう運命。
嫌がる様子はないし、あれはあれで幸せなのだろう。
それだけではない。
ファイティングファルコンはサンダーバードにクラスチェンジしてます。
これも即決であったようだ。
明らかに、狙ってるよね?
ペガサス、狙ってます。
金影狐の様子は?
銀影狐であるナインテイルと色違いだ。
なかなか、美しい毛並みをしている筈だ。
ナインテイルと互いに地面でじゃれあっていて、汚れて台無しだけどな!
そして尻尾が面白い。
一瞬、2本にも3本にも見える。
こんな所までナインテイルと一緒か。
つか、落ち着いて観察させてくれないかな?
アデルの新たなサンダーバードは?
オレの右肩に止まってます。
左肩にはスパッタ。
ふむ。
どっちがどっちなんだか、外見だけでは分からん!
「キースさんはどっちがいいと思いますか?」
「バルドイーグル、それにゴールデンイーグルか」
「フューズ・モンスターズの対象がいいな!」
問題はこれだ。
バトルホークのクラスチェンジ先は2つある。
バルドイーグル、そしてゴールデンイーグル。
ハクトウワシにイヌワシなんですがね。
フューズ・モンスターズの対象はバルドイーグルだ。
ゴールデンイーグルは対象ではない。
性能的に言えば、バルドイーグルは筋力値と生命力の強化。
ゴールデンイーグルは敏捷度の強化に土属性が付く。
オレの意見は?
バルドイーグルだ。
融合先はやはり気になる。
だがもっと気になる事がある。
師匠のロック鳥だ。
どちらかの先にあると思うのです。
どっちなんだろう?
気になります。
イリーナも決断したようでバルドイーグルにしたようだ。
その姿は?
大きい。
サンダーバードよりも確実に、大きいな!
ファイアバードをやや上回るか同じって所だろう。
特徴なのはその頭部である。
白い。
目は鮮やかな黄色だ。
うむ。
威厳があるな、こいつ。
「で、狩りの続きなんだが」
「やっぱり、するんですね」
「MPバー、大丈夫かなあ」
成程。
ピクシー達、シルキーのMPバーは6割って所だ。
今の戦闘で言えばもう1回分で限界だろう。
「何、今の戦闘でレベルアップはしてもいる。次はもっと楽に狩れるだろう」
「本当に?」
「でもまたハードなんですよね?」
そう。
彼女達もまたレベルアップしているのだ。
種族レベルは共に27だ。
いける。
いけるよ!
ふむ。
追撃が要るかな?
布陣を変更しておこう。
クーチュリエとスパッタを帰還させました。
イグニスとスコーチを召喚しましょう。
「おお!ファイアバード!」
「フォレストオウル?」
よしよし。
釣れてる釣れてる。
入れ食い状態だ。
もっとクラスチェンジした召喚モンスターを見たいかな?
いいとも!
いずれ布陣変更で見る事になるでしょう。
一緒に行動していたら、だけどな!
「じゃあもう1匹、行ってみよう」
笑い顔は出来るだけ自然に、優しくしましょう。
怖がらせてはいけない。
でもね。
イリーナの反応を見ると失敗しているような気がする。
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
順調?
多分そう思いたいけど、今の個体はレベル高めだったのかな?
八部封印が早めに途切れて特殊攻撃のいくつかをオレと蒼月が喰らってます。
掠っただけですけど。
いや、下手したら死に戻りだよ!
仕留めるまでの時間も40分って所だろう。
時間、掛かってるよね?
アデルとイリーナは?
やはり色々とレベルアップしてたみたいだ。
一戦終える度にインスタント・ポータルを使うという、入れ食い状態に。
いいぞ。
戻ってこれない体にしてやろう。
まあそれはいいんだが。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値ですか。
もう1点のステータスアップ生命力を指定しましょう。
少し、底上げしておきたい。
ナインテイル 銀影狐Lv5→Lv6(↑1)
器用値 11
敏捷値 36(↑1)
知力値 33
筋力値 11
生命力 12(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 回避 疾駆 危険予知 MP回復増加[中] 魔法抵抗[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性
そしてインフォは続く訳です。
いいぞ。
アデルとイリーナを引き込んで、連戦に挑む、か。
正解、だな。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ナインテイルが上がっていたんでこれも読めてました。
まあ妥当な所だろう。
オレよりも突撃している回数、多いんじゃないの?
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。
来た!
もう1点のステータスアップは当然だが知力値にします。
ヘザー バルキリーLv5→Lv6(↑1)
器用値 12
敏捷値 30(↑1)
知力値 30(↑1)
筋力値 12
生命力 12
精神力 30
スキル
馬上槍 小盾 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
うむ。
美しいな。
実に美しいぞ!
だが見惚れている暇はない。
インフォ、続いてますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
単独パーティで狩るよりも負担はかなり少ない。
恐らくは今の外法蛇亀、レベル高めの相手であった筈だが。
イグニスの場合、MPバーは7割ほど残している。
HPバーは多少は喰らっていたようだが、自己回復して全快だ。
余裕がある。
実にいい傾向だ。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
イグニス ファイアバードLv3→Lv4(↑1)
器用値 17
敏捷値 39(↑1)
知力値 24
筋力値 18(↑1)
生命力 18
精神力 17
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
自己回復[微] 火属性 風属性 土属性
イグニスがレベルアップ、ということは?
インフォは続きますよね?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
何という事でしょう。
黒曜のレベルに追いつきそうですよ?
まあそれはそれで実に結構。
フォレストオウルの名前にふさわしく、召魔の森のガードをして貰いましょう。
では。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定します。
スコーチ フォレストオウルLv3→Lv4(↑1)
器用値 16(↑1)
敏捷値 39(↑1)
知力値 21
筋力値 21
生命力 21
精神力 18
スキル
嘴撃 無音飛翔 遠視 広域探査 夜目 看破 強襲
隠蔽 危険予知 天耳 睡眠
オレと蒼月以外はレベルアップ、か。
いい戦果だ。
だが、アデルとイリーナの戦果はより顕著であるようだ。
実に分かり易い変化がある。
「イリーナちゃん、ユニコーンになっちゃった!」
「こっちもよ。ウォーホースで融合相手がいるわ!」
アデルは嬉しそうにユニコーンに抱きついている。
だが。
何かに気が付いたか?
そう、フューズ・モンスターズを使えばユニコーンは居なくなるのです。
まあそこは妥協しなくては、ね?
そしてあのイリーナが興奮している。
だが何かに悩んでいるようですが。
どうした?
「何か問題があるのかな?」
「クラスチェンジ先が2つあったので」
ほう。
それは興味深い。
クラスチェンジ候補は?
ウォーホース、それにナイトメアだ。
あのナイトメア?
ナイトメアの場合、夜間の騎乗が可能であるそうです。
うむ。
それは悩む。
でも融合モンスターも当然だが本命ですね。
オレの場合、馬系統は蒼月だけで満足しているのは確かです。
もう1頭、追加するのであればどう運用するか?
蒼月がステータス異常や死に戻りした場合の予備的な扱いになるだろう。
つかさ。
蒼月がステータス異常や死に戻りするような状況ですか?
オレの方が先に死に戻っているんじゃないの?
アデルは少し名残惜しい様子であったが、ペガサスを誕生させました。
おお!
蒼月と並ぶと似ているようで少し違うかな?
ちょっと毛深いかもしれない。
早速、その毛並みを堪能するアデルなんだが、程々にしとけよ?
そしてイリーナはウォーホースを選択したようだ。
その様子はどうか?
これまた逞しい。
バトルホースの段階でも蒼月をやや上回る体格であったのだが。
更に立派になったものだな!
魔物として遭遇したウォーホースと同じ姿だ。
だが。
イリーナは冷静にフューズ・モンスターズを進めて行く。
何が、生まれたのかと言えば?
ヒッポグリフ、でした。
これはまた。
美しい。
これは美しいぞ?
「うわ、キレイ!」
「この子でも飛べるみたいですね」
「うむ」
アデルとイリーナが鞍を装着させて行く。
騎乗してみたりしてるが、まだ飛ぶなよ?
インスタント・ポータルの中だからな?
だが、これでまだ終わっていない。
イリーナ配下のシルキーはフェイにクラスチェンジしてました。
その姿は?
清楚な乙女?
細身でスラリとした若き乙女、だな。
腰まである長い髪が特徴的だ。
存在感が薄いのは気になる所だが。
イリーナにどこかしら印象が似てますな。
これはシルキーの正常進化、といった感じになるようです。
そしてアデルとイリーナ配下のピクシーだが。
スプライトになってます。
選択肢がこれしかなかったようだ。
それはあのW7マップで遭遇したスプライトの姿そのものだ。
オレは知ってるぞ?
怖い。
攻撃が当たらないんですよ、スプライト。
実に厄介な相手であるのだ。
だが味方になったらどうなるのだろう?
興味はあるよね?
「消耗もしている事だし、一旦S2W5マップに戻るか」
「ここの空中にもまだ何かいるんじゃないでしょうか?」
「リターン・ホームで!」
「そう心配しなくていい。手勢が増えたらそう怖くはないさ」
そう。
オレには確証がある。
どうせここS3W5マップの奥深くまで入り込んでいる訳ではない。
遭遇したとしても1回か2回。
群れていても全体攻撃が可能な戦力が揃っていたら、対応は楽になるだろう。
では。
ヘザーとナインテイルは帰還だ。
MPバーはもう厳しい事になっている。
言祝と折威を召喚します。
「え?」
「レ、レッサーデーモン?」
アデルもイリーナも驚きの目なんだが。
あれ?
ああ、そうか。
もしかして、まだ遭遇してないのかな?
「インキュバスとサキュバスのクラスチェンジだな」
「うわー」
「キースさんが魔王に見える!」
こら、アデル。
誰が魔王だって?
では。
撤収だな。
布陣は確認しておきましょう。
言祝、蒼月、折威、イグニス、スコーチです。
想定している相手はあの鳥獣鶴仙だ。
広範囲に攻撃が出来るし、搦め手もある。
アデルの布陣は?
ペガサス、金影狐、ミスティックアイ、スプライト、サキュバスになってます。
イリーナの布陣は?
ヒッポグリフ、スプライト、フェイ、ブルーゼラチン、メロウだ。
戦力的には安心、ですかね?
スプライトとフェイはMPバーが心許ないが、1戦だけなら大丈夫だろう。
きっと、大丈夫。
鳥獣鶴仙よ。
襲ってきて良し!
『また鶴ぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ!』
『落ち着いてアデルちゃん!こっちに逃げて!』
「騎乗した状態で無意味に暴れるな!全体攻撃呪文を叩き込んでやれ!」
『この数でぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ?』
うーむ。
この鶴の数、さすがに初見だとキツいのか?
鳥獣鶴仙をさっさと倒してしまえば鶴が増えなくなるんだが。
もうちょっと追加、しちゃおうかな?
いや。
さすがにアデルが気の毒になってきましたよ?
その割に全体攻撃呪文をいい感じで撃ち込んでいるんですけど。
途中でかなりの数に膨れ上がったが、そこはそれ。
スコーチの睡眠、それにイリーナ配下のメロウの歌が一気に減らしてました。
鳥獣鶴仙を屠るチャンスは確実にありましたけどね。
そこはスルーしました。
もうちょっと、経験値を稼ぎたかったんだ!
だがそろそろ、いいかな?
鳥獣鶴仙は仕留めに行こう。
スコーチに視線を向ける。
そろそろ、使っていいぞ?
スコーチの目が再び大きく見開かれる。
鶴の群れがあっという間に数を減らしていく様子は壮観だ。
鳥獣鶴仙は?
いた。
蒼月を駆って、手にした劣竜戟を握り直す。
覚悟しなさい。
ここからは一味違いますから。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
むう。
鳥獣鶴仙にクロヅルとナベヅルをわざと召喚させる手順、美味しいかもしれない。
毒は厄介ですけど。
アデルには気の毒な目に遭わせてしまったが、美味しい。
手数があると選択の幅が出来ていいな。
余裕もあったし。
基礎ステータス
器用値 24
敏捷値 24
知力値 39(↑1)
筋力値 24
生命力 24
精神力 39(↑1)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で17ポイントになりました》
よしよし。
4の倍数までもう少し、だな。
だがインフォにはまだ続きがあった。
何でしょう?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ふむ。
今日は朝からずっと、活躍が続いている。
普段は地味に。
今のように雷の雨を降らせる時は派手に。
いずれにしてもいい相棒だ。
アデルもペガサスを入手している。
イリーナはヒッポグリフだ。
すぐに手放せなくなる相棒になるだろう。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
蒼月 ペガサスLv5→Lv6(↑1)
器用値 18
敏捷値 42(↑1)
知力値 28
筋力値 33(↑1)
生命力 33
精神力 18
スキル
頭突き 踏み付け 疾駆 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔
蹴り上げ 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
衝角生成 翼生成 騎乗者回復[中] 魔法抵抗[中]
光属性 風属性 土属性 雷属性
だが不満もある。
鳥獣鶴仙だ。
召喚した鶴達をかなりの数、屠っている。
でも言祝、折威はレベルアップしていない。
やはり外法蛇亀は格が違うのか?
そう思うべきなのだろう。
『色々とレベルアップしてるけどもう限界!』
『キースさん、一旦地上に行きませんか?』
「そうか?そうだな、それもいいだろう」
うーむ。
成功体験、というには微妙な感じか?
いや、そうでもない。
ペガサス、それにヒッポグリフ以外の召喚モンスターは全てレベルアップしてたりする。
つかさ。
アデルもイリーナもレベル28になってますよ?
現時刻は午後4時10分。
半日程で2つレベルアップしてるとか。
うらやましいな。
それにしても、だ。
アデルもイリーナも空中戦にもう少し慣れた方がいいかな?
それに弓矢だ。
騎乗して効果の高い攻撃手段なのは分かる。
だが難点もある。
使用した矢は回収がほぼ不可能だ。
長期戦での消耗は半端ない物になるだろう。
外法蛇亀の場合、命中した矢は死体に剥ぎ取りナイフを突き立てた後、回収が可能だ。
戦場後を丁寧に探せば回収率は更に上がるだろう。
ま、回収できたとしても修復が大変そうですが。
空中で使えばもういけない。
探すにもリスクは高いからな。
アデルとイリーナの場合、サブウェポンの杖に切り替えた方がいいように思える。
呪文の効率はその方が良好の筈だ。
「ステータス操作、終わりました!」
「よし。ではパーティを組もうか。リターン・ホームで祝福の湖まで跳ぼう」
「えっ」
「狩りを続けるって言われるかと思ってました」
「そこまでハードにするつもりはないぞ?」
「本当ですか?」
「本当に?」
疑念の眼差し。
本当ですよ?
ハードから一転、ソフトに。
だがここは敢えて緩くしていいのだ。
落差は大事です。
先程の鶴が集って来る恐怖。
忘れるのです。
まあ徐々に強敵との戦闘を増やして行けばいいさ。
そのうちに感覚はいい感じで麻痺するだろう。
レベルアップも急速に進んでいる。
クラスチェンジもあった。
ペガサス、ヒッポグリフも入手して、空中に活動範囲を広げている。
十分ですよね?
そう。
皆で幸せになれたらいいのだ。
「ではまた、深夜に!」
「例のガードの件、私達も参加しますので」
「そうか。では続きは夜だな」
アデルとイリーナが祝福の泉で辞去して行くのを見届けました。
時刻は?
午後4時30分です。
夕食を摂ってログアウトするにはまだ早い。
MPバーも7割程余しているのも何か勿体無いな。
そうだ。
珪化木の杖、それに雪劣竜の杖です。
これらの芯材には地獄の閂を使ってあるのだが。
そこを裁きの閂にしたら、どうなりますか?
珪化木はあるか?
少ないけど、あります。
性能が良ければ既にある装備を分解してもいい。
雪竜石(劣)は?
ある。
少し追加で剥いでいるし、こっちは心配ない。
どう変わるのか、興味があります。
興味だけで貴重な素材を使っていいのかな?
まあいいんでしょう。
いずれは簡単に入手出来るようになると思いたい。
だが作業はここで行うのは止そうかね?
少なくはあるが、他のプレイヤーの目がある。
レイナみたいな事が起きると面倒だし。
いや、もう面倒な事になってますけどね。
祝福の泉から少しだけ離れてインスタント・ポータルを使おう。
少し早いが文楽を召喚。
夕食の用意だ。
時間はそこそこあるから煮込みでもいい。
メニューはホルモン煮込みで!
ご飯にぶっ掛けて食いたい。
それに召喚枠が4つ、残っている。
遊ばせておく事はないな。
護鬼と鞍馬のペア、これとテイラーとペプチドのペアを組ませて、と。
対戦です。
やや護鬼と鞍馬が有利?
いいえ、得物が木剣や木刀ならむしろ不利かもな。
盾があるから拮抗してくれると思いたい。
では。
開始!
【武器アイテム:杖】珪化木の杖+ 品質B+ レア度8
AP+30 M・AP+0 破壊力5+ 重量2+ 耐久値570
魔力付与品 属性破壊[中] 耐性破壊[大]
クリティカル発生確率上昇[中] 気絶発生確率上昇[小]
珪化木を加工して作られた杖。
攻撃した相手の特性を一時的に無力化する武器。
[カスタム]
芯材に裁きの閂の一部を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。
はい。
恐るべき強化だ。
メイスが涙目だな、これは。
既にある珪化木の杖と完全に別物です。
今、持っている珪化木の杖は分解だな。
引き続き予備を作っておこう。
終わったら?
次は雪劣竜の杖、だな。
【武器アイテム:杖】雪劣竜の杖+ 品質B+ レア度8
AP+32 M・AP+0 破壊力5+ 重量2+ 耐久値600
魔力付与品 敏捷値阻害補正効果[中] クリティカル発生確率上昇[中]
気絶発生確率上昇[小] 氷属性
雪竜石(劣)を加工して作られた杖。
攻撃した相手の敏捷値を一時的に低下させる武器。
[カスタム]
芯材に裁きの閂の一部を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。
これもか。
はいはい。
既にある武器は分解だな。
芯材に使っていた地獄の閂は勿体無いが。
まあ何かに流用できるだろう。
《これまでの行動経験で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
うむ。
しかし、まだMPバーには余裕がある。
シェイプ・チェンジも大失敗しなければまだ使えるだろう。
トンファーも作っておくか?
【武器アイテム:杖、打撃】珪化木のトンファー+ 品質B+ レア度8
AP+27 M・AP+0 破壊力5+ 重量1+ 耐久値550
魔力付与品 属性破壊[中] 耐性破壊[大]
クリティカル発生確率上昇[中] 気絶発生確率上昇[小]
珪化木を加工して作られたトンファー。
攻撃した相手の特性を一時的に無力化する武器。
※【受け】スキル+2判定
[カスタム]
芯材に裁きの閂の一部を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。
うむ。
だが組んだ部分は念の為、養生しておきましょう。
使う機会が楽しみだ。
【武器アイテム:杖、打撃】雪劣竜のトンファー+ 品質B+ レア度8
AP+28 M・AP+0 破壊力5+ 重量1+ 耐久値570
魔力付与品 敏捷値阻害補正効果[中] クリティカル発生確率上昇[中]
気絶発生確率上昇[小] 氷属性
雪竜石(劣)を加工して作られたトンファー。
攻撃した相手の敏捷値を一時的に低下させる武器。
※【受け】スキル+2判定
[カスタム]
芯材に裁きの閂の一部を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。
これも2つ、作っておいた。
いいな、これ。
でも残念。
トンファーは同時に2つしか使えませんからね。
雪劣竜のトンファーは予備だな。
贅沢な予備ですけど。
だが調子に乗った反動だ。
MPバーは1割といった所です。
いかん。
対戦をしている召喚モンスター達も今の勝負が終わったら帰還、だな。
食事を摂ったらさっさとログアウトしておこう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv42(↑1)
職業 アークサモナーLv9(大召喚魔法師)(↑1)
ボーナスポイント残 17
セットスキル
小剣Lv13 剣Lv20 両手剣Lv13 両手槍Lv19 馬上槍Lv23(↑1)
棍棒Lv18 重棍Lv9 小刀Lv13 刀Lv20 大刀Lv13
刺突剣Lv17 捕縄術Lv21 投槍Lv17 ポールウェポンLv19(↑1)
杖Lv32 打撃Lv30 蹴りLv30 関節技Lv30 投げ技Lv30
回避Lv31 受けLv31
召喚魔法Lv42(↑1)時空魔法Lv30 封印術Lv25(↑1)
光魔法Lv27 風魔法Lv27 土魔法Lv27 水魔法Lv27
火魔法Lv27 闇魔法Lv27 氷魔法Lv27(↑1)雷魔法Lv27(↑1)
木魔法Lv27(↑1)塵魔法Lv27(↑1)溶魔法Lv28(↑1)
灼魔法Lv27(↑1)
英霊召喚Lv3
錬金術Lv22 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv15(↑1)
連携Lv30 鑑定Lv29 識別Lv30 看破Lv11 耐寒Lv19
掴みLv29 馬術Lv29 精密操作Lv30(↑1)ロープワークLv17
跳躍Lv21 軽業Lv21 耐暑Lv18 登攀Lv14 平衡Lv20
二刀流Lv25 解体Lv26 水泳Lv14 潜水Lv15
投擲Lv18
ダッシュLv21 耐久走Lv21 隠蔽Lv12 気配遮断Lv12
身体強化Lv29 精神強化Lv29 高速詠唱Lv30
魔法効果拡大Lv29 魔法範囲拡大Lv29
耐石化Lv11 耐睡眠Lv12 耐麻痺Lv16
耐混乱Lv13 耐暗闇Lv12 耐気絶Lv16
耐魅了Lv8 耐毒Lv15 耐沈黙Lv11
耐即死Lv9
装備
三鈷杵×1 五鈷杵×4 摩尼宝剣×3 降魔宝剣×3
金剛秘剣×3 倶利伽羅剣×1 胎蔵秘刀×2
玻璃光刀×2 瑠璃光刀×2 虚空蔵槍×2
護霊樹の杖×1 呵責の杖×2 珪化木の杖+×2(New!)
雪劣竜の杖+×2(New!)裁きの杖×1 呵責のトンファー×2
珪化木のトンファー+×2(New!)雪劣竜のトンファー+×2(New!)
呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1
白象の長槍+×1 白象の投槍×2 獅子賢者の騎士槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 雪劣竜のメイス×1
獅子賢者のフルーレ+×1
亜氷飛竜のエストック+×1 亜氷飛竜のパイク+×1
獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2
ダツ顎の投槍×1
守護宝鎚×2 双珠竪杵×2 宿曜弓×3 金縁亀の強弓+×1
三叉戟×3 劣竜戟+×1
怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1
斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1
殺人蠍の隠し爪×1 雪豹のバグナグ×2
草原獅子のバグナグ×1 幻跳夢馬の革鎧+ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×4
戦争馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1
基礎ステータス
器用値 24
敏捷値 24
知力値 39(↑1)
筋力値 24
生命力 24
精神力 39(↑1)
召喚モンスター
ナインテイル 銀影狐Lv5→Lv6(↑1)
器用値 11
敏捷値 36(↑1)
知力値 33
筋力値 11
生命力 12(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 回避 疾駆 危険予知 MP回復増加[中] 魔法抵抗[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性
ヘザー バルキリーLv5→Lv6(↑1)
器用値 12
敏捷値 30(↑1)
知力値 30(↑1)
筋力値 12
生命力 12
精神力 30
スキル
馬上槍 小盾 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
クーチュリエ 魔豪蜂女王Lv3→Lv4(↑1)
器用値 22
敏捷値 44(↑1)
知力値 18
筋力値 11
生命力 16
精神力 11(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 広域探査 奇襲
危険察知 追跡 誘引 毒 麻痺 魅了
蒼月 ペガサスLv5→Lv6(↑1)
器用値 18
敏捷値 42(↑1)
知力値 28
筋力値 33(↑1)
生命力 33
精神力 18
スキル
頭突き 踏み付け 疾駆 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔
蹴り上げ 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
衝角生成 翼生成 騎乗者回復[中] 魔法抵抗[中]
光属性 風属性 土属性 雷属性
スパッタ サンダーバードLv3→Lv4(↑1)
器用値 14
敏捷値 43(↑1)
知力値 28(↑1)
筋力値 14
生命力 14
精神力 21
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
風属性 土属性 雷属性
イグニス ファイアバードLv3→Lv4(↑1)
器用値 17
敏捷値 39(↑1)
知力値 24
筋力値 18(↑1)
生命力 18
精神力 17
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
自己回復[微] 火属性 風属性 土属性
スコーチ フォレストオウルLv3→Lv4(↑1)
器用値 16(↑1)
敏捷値 39(↑1)
知力値 21
筋力値 21
生命力 21
精神力 18
スキル
嘴撃 無音飛翔 遠視 広域探査 夜目 看破 強襲
隠蔽 危険予知 天耳 睡眠
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、獅子吼、逢魔、雷文、近松、ポーセリン




