表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
384/1335

384

 移動しながら狩りは続く。

 だが、戦力向上の為に無目的で移動するのも味気ない。

 ある情報がオレを西へと向かわせていた。

 そう、西です。


 聞けばN1W6マップの西端に洞窟があるのだとか。

 そこを見つけたユニオンは洞窟に突入。

 最初に遭遇した魔物の【識別】すら出来ないまま、全滅したのだそうです。


 興味あるよね?

 ありますとも!

 強敵、大好きです。

 格闘戦が通じる相手だと有難いが。

 それ以上の情報がないから未見の魔物だらけなんだろうけど。

 洞窟の位置が分かっているだけでも十分、と思っておこう。









《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『剛亀』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 よしよし。

 今日は長く活躍してました。

 壁役と支援を同時に行える剛亀だが、明らかにクラスチェンジで継続戦闘能力は上がっている。

 いい傾向だ。


 剛亀のステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 剛亀 霊亀Lv2→Lv3(↑1)

 器用値  5

 敏捷値 17(↑1)

 知力値 26

 筋力値 20

 生命力 36

 精神力 32(↑1)


 スキル

 噛付き 堅守 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 土属性 水属性 木属性 変化



 素早い亀?

 あると思います。

 おっと、インフォにはまだ続きがありますよ?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ムーニー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 いい感じ?

 多分、いい感じです。


 ムーニーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ムーニー カーズドバイパーLv3→Lv4(↑1)

 器用値 14

 敏捷値 20

 知力値 14

 筋力値 15(↑1)

 生命力 20(↑1)

 精神力 14


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒 闇属性



 ここで布陣は見直したい。

 剛亀だ。

 MPバーは3割ほど。

 まだまだ戦えると思うけど、ここは他の召喚モンスターも鍛えたい。

 ここで区切ろう。

 ついでに夕食にしようかな?

 時刻は午後5時50分。

 少しタイミングは速いけど、インスタント・ポータルを展開。

 剛亀は帰還させて文楽を召喚、夕食を頼んでおくとして。


 待っている時間は?

 無論、対戦だ。

 テイラー、ストランド、ムーニーを相手にしましょう。

 1対3ですか。

 問題ない。

 オレが選択したのは、杖だ。

 さすがに素手は厳しいだろう。

 問題は、巻付きだ。

 それに毒。

 あ、解毒だけは対戦中もさせて下さいね?











《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ストランドとムーニーの連携が良く分かりました。

 四天王クラスが相手でも嵌まるよ、これ。

 ストランドの蛇身に同時に絡み付くムーニー。

 そのストランドの影からのムーニーの奇襲で足元を狙われてしまうのだが。

 回避するのがもう大変!

 結構簡単に巻き付かれて転がされてますが何か?

 

 テイラーのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しよう。



 テイラー グレーターカルキノスLv2→Lv3(↑1)

 器用値 17(↑1)

 敏捷値 17

 知力値  6

 筋力値 45

 生命力 39(↑1)

 精神力  6


 スキル

 鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性



 そしてインフォには続きがある。

 やっぱりこうなるのね。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ムーニー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 負け越したのだから仕方ないな。

 うん。

 クソッ!

 レベルアップしているのはいいけど、やはり負けるのは悔しい!

 どうしたら対抗出来るのか?

 工夫するにしてもちょっと難しいな、これ。


 ムーニーのステータス値で既に上昇しているのは器用値です。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。



 ムーニー カーズドバイパーLv4→Lv5(↑1)

 器用値 15(↑1)

 敏捷値 21(↑1)

 知力値 14

 筋力値 15

 生命力 20

 精神力 14


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒 闇属性



 うむ。

 どうしたものか?

 ストランドとムーニーの連携が実にいい。

 このまま、進めますか?


 文楽の作ったニョッキを堪能しつつ、悩む。

 布陣、変更しようかな?

 いやいや、対戦で負けたからではない。

 他にも鍛えたいのがいるんですが。


 そうだな。

 変更、しましょう。

 食事を摂り終えたら大幅に布陣を変更しました。

 ヴォルフ、フローリン、言祝、赤星、キールだ。

 まだまだ、戦力の底上げは夜も続くのです。

 慈悲はないのでした。














《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それにしても赤星が酷い。

 いや、実に頼もしいのですけどね。


 キールのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 キール ブラックウルフLv3→Lv4(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 14

 筋力値 15(↑1)

 生命力 16

 精神力 13


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知 追跡 闇属性



 だがここでキールは交代した方がいいかな?

 闇の中、洞窟が見えている。

 その入り口は紅蓮くんの情報の通り。

 重厚な神殿のような造りで飾られてます。

 不審な点は何か?

 廃墟、では無い。

 明らかに整備されているのだ。

 これも情報の通り、だな。


 では、突入する前に布陣は変更しよう。

 キールは帰還させてテロメアを召喚する。

 確認しましょう。

 ヴォルフ、テロメア、フローリン、言祝、赤星になる訳か。

 隙が少ないが、やはりもう少し手を入れよう。

 言祝を帰還させてモジュラスを召喚する。

 これで、いい。

 モジュラスが後衛的な位置になる。

 オレと赤星の2枚が前衛、ヴォルフが遊撃、テロメアとフローリンが空中から支援。

 そして探索能力には隙が少ないだろう。

 これで、いい。

 特に夜の住人には頑張って欲しいですな。

 では、行きましょう。






 洞窟の内部は?

 入り口は整備されているのと同様、中も立派なものだ。

 明かりはさすがにないけどね。


 視界はフラッシュ・ライトで確保する。

 そしてセンス・マジックにコール・モンスター。

 だが。

 何も不審な存在はない。


 ユニオンでも行動出来そうな広い通路だが。

 天井も高い。

 これ、何が襲って来るのかね?

 怖い。

 知らないというのは、怖い。

 だがこれもまた試練なのだろう。


 オレは得物をどうするか?

 長柄でも振り回せそうな感じがするが。

 このままで、いいかな?

 左手に珪化木のトンファーのみ。

 いざともなったら三鈷杵を使おう。

 それでどうにかなると思いたい。








 レッドジェル Lv.13

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、壁面 火属性 闇耐性 水耐性



 一番最初に気が付いたのはモジュラスだっただろう。

 すぐに他の召喚モンスター達も気が付いたようだが。


 レッドジェル、か。

 イエロージェルであるリグと同様、スライム系の上位種なのだろう。

 しかもレベルが高めとか。

 どうしよう?


 レッドジェルは天井に貼り付いているようだ。

 もう数歩、先に進んでいたら真下になっていた筈。

 全滅したプレイヤーはこれに襲われたんだろうか?

 そうは思えないのですが。


 レッドジェルは?

 その全容は天井にいるせいか、良く見えない。

 だが。

 天井だけじゃないみたいです。

 少し離れた所の壁から滲み出るように、別のレッドジェルが現れてくる。



 レッドジェル Lv.14

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、壁面 火属性 光耐性 風耐性



 うーむ。

 何かが違っている。

 耐性は個体によって違っているようです。

 問題はそこじゃないですけど。

 レッドジェルの数は10匹以上。

 まだ、増えているようだ。

 うむ。

 複数のレッドジェルに襲われたのかな?

 納得できるかどうかはまだ半々だが。

 どう、戦う?

 攻撃呪文、あるのみ。

 この布陣ではヴォルフにフローリンが不利だな。

 無理はしちゃいかんよ?










《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》



 遠距離から全体攻撃呪文を連続で浴びせました。

 炎で消毒、とは行かなかったんですけどね。

 どいつもこいつも炎属性持ちなのです。

 焼く選択肢は最初からなかった。


 問題は?

 フローリンが頑張り過ぎです。

 高周波を使って近寄ってくるレッドジェルを仕留めていたのはまあいい。

 だが効率が悪過ぎる!

 相手が格上、というのもあったのだろう。

 なかなか、効いてなかったような気がします。

 遠距離攻撃はそれしかない悲しさ、ですな。

 フローリンのMPバーはもう2割とない。

 帰還させましょう。

 折威を召喚します。

 レッドジェル相手に対応は可能だろう。


 ヴォルフはヴォルフで近接攻撃をしてたし。

 まあエンチャンテッド・サンダーを掛けてあげたらそこそこの効果はあったようだ。


 しまったな。

 フローリンも噛付かせていた方が良かったのか?


 そしてあれだけの数のレッドジェルを倒したんだが。

 こんなのが残りましたよ?



【素材アイテム】乾燥寒天(赤) 原料 品質C+ レア度6 重量1+ 

 乾燥したレッドジェルの体そのもの。

 火の魔力を溜め込んでいる。水を掛けて膨らむとレッドジェルとなる。

 通常は粉末にして錬金術の材料にされている。



 えっと。

 なんという危険物質。

 料理には絶対に使えないな、これ。

 どうしましょう?

 まあ保管はしておこうか。


 しかし寒天、ねえ。

 錬金術でどう使うんでしょう?









 ガルム Lv.13

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 闇耐性 火耐性 土耐性



 洞窟の横合いに窪みがあると思ったらそこにいました。

 コール・モンスターでは引っ掛かっていなかったんだが、影になっていたせいかな?

 それはいいとして。

 こいつは久し振りだな。

 だが大きさが違う。

 大きい。

 巨大と言ってもいい。

 獅子吼に迫る大きさはあるだろう。

 イベント時に見た群れの連中とはレベルが隔絶しているせいなのかな?


 それに、4匹いるのだ。

 これは怖いかもしれない。



「真闘気法!」「ブレス!」「メディテート!」「インテリジェンス・アタック!」


 初見じゃないけどここは本気で相手をしましょう。

 センス・マジックで見える魔力の大きさは?

 四天王級ではない。

 だがここは念を入れておくべきですね。











《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》



 ああ、焦った。

 ダメージそのものはそう大きくない。

 喰らった回数は多かったけどね。


 完全にその敏捷性の高さで勝負を仕掛けてくる、そういう相手でした。

 それに連携も凄い。

 まともに攻撃を捌き切れないとか、真面目な話だけど危なかった。

 既知の魔物と思っていたが、レベルが違うとここまで差があるのか?

 実に恐ろしい。


 ヴォルフはその敏捷性でどうにか上回ってはいた。

 でもね。

 呪文で強化してあって、なのだ。

 素のままでは危なかっただろう。


 モジュラスがいてくれて良かった。

 糸が面白いように引っ掛かってくれたおかげで戦闘が終息する見通しがついたようなものだ。

 攻撃を当てたくても迎撃時の僅かな瞬間しかなかったのだ。

 そうでなければ全体攻撃呪文を使うしかなくなるだろう。

 それでは効率が悪過ぎる。

 実に、助かった。


 それにしても、響く。

 ガルムの吠える声が、だ。

 他にいるであろう魔物を触発しないんだろうか?


 そして得られたアイテムは魔石1個のみ。

 魔物のレベルが上がった筈だが、アイテムはレベルアップしないのですか?

 解せぬ。








 アイアンゴーレム Lv.15

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 風耐性 土耐性 塵耐性 木耐性



 ちょっと、待て。

 レベル、レベル!

 これ、おかしいだろ?


 数は1体のみ。

 洞窟の中の高さは確かに足りているのですが、低く感じる程である。

 どうする?

 どうする?


 戦うしかないですよ!








《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》



 雪劣竜のメイスで、殴る。

 割れ鐘を打ったかのような耳に痛い音が響く。

 珪化木のトンファーで、殴る。

 腕の方が痛くなるって!

 ディフェンス・フォールを使ってあって、これかい!

 無論、攻撃呪文も併用してHPバーを削ったんだが、これがもうね。

 先にオレの耳が壊れるかと思いましたよ、本当に。


 召喚モンスター達の攻撃も中々苦しい事になっていた。

 何しろ、特殊能力の効きが良くない。

 モジュラスと折威の時空属性による衝撃波はまだいい方だ。

 テロメアも赤星も途中からは殴る事に集中させた程でした。

 後は折威の溶属性によるマグマ塊がそこそこいい感じ?

 基本、あまりにもタフで差が良く分かりません!

 とりあえず、土塊をぶつけるのはナシで。

 大きく響く騒音にオレの方がどうにかなってしまいそうだ。


 攻撃は?

 赤星だけが喰らいました。

 喰らう直前に雲散霧消で事無きを得てますけどね。

 実に嫌な奴だった。

 何しろ、MPバーが無くなっても動いてくる辺り、実にいやらしい。

 テロメアも赤星もMPバーの回復が図れないのだ。

 まあそれはガルムから供給したらいいんですがね。


 何よりもアイテムが残らないのがいけない。

 まあ剥げるとしてもどうせ鉄鉱石だろう。

 読めてます。

 全く、この耳鳴りをどうしてくれようか?




 ガルムは洞窟の所々にある窪みに潜んでいたりする。

 そしてレッドジェルも所々で天井や壁や地面からも滲み出てきては襲ってくる。

 アイアンゴーレムは単体で襲ってくるが、これは少なかった。

 そしてアイアンゴーレムからは鉄鉱石。

 そうでしょうとも!

 何だか割りに合う狩場ではないように思えてきたぞ?



 だが。

 ようやく洞窟の様相に変化が現れた。

 行き止まり?

 いや、丁字路ですね。

 左右のどちらに進むべきか?

 ヴォルフの様子はどうかな?

 匂いでは差がないような雰囲気ですね。


 ここは右から行ってみよう。

 果たして、当たりであるのか?

 外れであるのか?

 まあどっちでもいいんですけどね。

 時間なら、あるのだ。

 何ならここでインスタント・ポータルを使ってもいいのですから。


 現在の時刻は?

 午後9時50分ですか。

 まだまだ、たっぷりと時間はある。






 今度こそ、行き止まりか?

 いいえ、真正面には扉がある。

 明らかに、おかしい。

 何かを封じる為なのか、扉の3箇所にも亘って閂が掛けてある。

 その3つの閂だが、センス・マジックの目では魔力を感じ取れた。

 何でしょうね?



【素材アイテム】裁きの閂 部材 品質B- レア度7 重量6+ 

 裁きの門の閂。黒檀に特性は似ているようだ。

 木材としては非常に硬くて耐久性に富み、重たい。

 元々は天界に通じる庭で成長した名も無き樹木と言われている。



 さあ。

 これは罠であるのか?

 罠に見えるのは気のせい?


 きっと、気のせいではない。



 だが、ここで歩みを止める訳にもいかないだろう。

 3つある閂を外す。

 《アイテム・ボックス》に余裕はあるかな?

 ある。

 というか有り過ぎだろう!

 ちょっと、計算してみよう。


 現在、オレの種族レベルは?

 41だ。

 戦争馬のベルトの修正でプラス2して、と。

 43の2乗になるから。

 


 1,849、とか。

 随分と増えちゃってますね。

 古代石柱みたいな大物だって問題ないな、これは。


 裁きの閂を3つ入れても問題なかった。

 まあ当然だな。


 では。

 扉を開けてみましょう。

 鬼が出るか、蛇が出るか。

 ぶっちゃけどっちでも問題ないです。




 そこは広間でした。

 ふむ。

 この雰囲気は?

 久々に中継ポータルな予感がします。

 問題は何が相手になるのか、ですけど。

 いざともなれば【英霊召喚】の保険もある。

 大丈夫。

 心に余裕を持ちましょう。

 広間の中心に例の人魂がある。

 呪文の強化は?

 大丈夫だ。

 継ぎ足しは終えてます。


 では、前に進みましょう。

 何が相手ですか?





《生命ある者全てが我等が贄である》


《故に汝等もまた贄である》


《ここで朽ち果てよ》


《そして我等の血肉となりて永遠を貪るがよい》



 またまた。

 毎度ですが不穏なインフォ。

 そこはどうでもいいのです。

 何が、相手ですか?





 バンパイアナイト ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 バンパイアレディ ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 バンパイア Lv.15

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 待て。

 ちょっと、考えさせて?

 帰っていいですか?

 でも逃げ場は無かった。

 オレ達の後方にも、そしてバンパイア達の後ろにも魔物の影がある。





 確認しよう。

 バンパイアナイトは男性型だな。

 これは1名。

 バンパイアレディは名前の通り女性型です。

 これも1名。

 センス・マジックで見ると?

 それぞれ、四天王級を超えているように見えるんですけど?


 その両翼に2名ずつ、4名のバンパイアだ。

 テロメアをも上回るレベルだ。

 それに相応しい魔力を感じる。


 オレ達の後方にいるのは何だ?



 ウェアウルフ Lv.12

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ヤバいな。

 逢魔よりもかなりレベルが高いですよ?

 しかも、7匹か。




 コボルトゾンビ Lv.10

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 包囲の輪に加わっているのはこんなのまでいやがる。

 まさに有象無象?

 いや、ただのコボルトではない。

 ただのゾンビでもない。

 コボルトゾンビ、なのだ。

 単なる人数合わせ要員ではない可能性は高い。


 その数は?

 数えたくないです。

 つかもう呪文は選択して実行してあります。


 ああ、もう分かってるよ!

 使いますよ!

 【英霊召喚】は使うべき事態なのは間違いない。




「圧殺蹂躙!」


 そして肩ベルトの小物入れからマナポーションを取り出し服用する。



「真闘気法!」「ブレス!」「メディテート!」「インテリジェンス・アタック!」


 さあ。

 掛かって来なさい!







「サンシティフィ・アンデッド!」


 喰らう事を覚悟していた先制攻撃は?

 無かった。

 いや、何か仕掛けようとしていたらしいが、既に確認する余裕は無い。

 酷い乱戦に突入していたからだ。

 出現した英霊とその従者は4台の戦車で広間の中を駆け巡っている。

 

 ウェアウルフ、それにコボルトゾンビも奮戦しているようだ。

 恐ろしい事に、サンシティフィ・アンデッドが効いている筈なのにコボルトゾンビの動きは速い。

 だが、英霊とその従者が駆る戦車はもっと速かった。

 しかも質量が違う。

 蹂躙。

 さすがにそこはゾンビ、轢かれても尚、動いているのはさすがだ。

 でもね。

 ヴォルフに次々と頭を噛み砕かれているようだ。

 あれは任せていいのかな?



「グラビティ・プリズン!」


 重力でバンパイア共を地面に縫い付けに行く。

 だが。

 バンパイアには通じたが、バンパイアナイトとバンパイアレディには通じていない。


 追加で呪文を選択して実行。

 赤星と並んで地面に縫い付けたバンパイアと格闘しながらも気になる。

 バンパイアナイトにバンパイアレディ。

 サンシティフィ・アンデッドは?

 効いている。

 それでいて尚、恐るべき魔力を発しているのだ。

 テロメアと折威で対応出来るだろうか?

 英霊の効果であるのか、特殊能力に類する攻撃の手数は少ない。

 でも無くなっている訳ではないのだ。

 太公釣魚とはそこが異なる。


 爆炎、それに闇の渦か。

 どちらもオレが喰らってしまったが、なんとか耐えてます。

 英霊様の効果でHPバーは回復し続けているとはいえ、これは痛い。

 全く。

 厄介な相手だよな、バンパイアって!



「ダウンバースト!」


 バンパイアレディに直撃。

 した筈だが耐えやがった!

 ダメージはあるようだが、地面に墜落とは行かなかった。

 だが。

 何かに弾かれた様に壁に叩き付けられたようだ。

 良く見るとコウモリの翼ごと、全身に何かが巻き付いている。

 糸だ。

 モジュラスの仕掛け、だな。


 そのモジュラス、何と天井にいました。

 そこから衝撃波を放ちつつ、糸を操る様子です。

 おお!

 オレも負けていられない。

 支援を行う事にも手を抜けないが、目の前のバンパイアをどうにかしましょう。

 とはいえ、目の前に立ち塞がるバンパイアは女性型だ。

 その例に漏れず美人さんだったりする。

 ごめんなさいね。

 とっくにオレってば悪鬼羅刹、鬼畜外道の類であるらしいのです。


 遠慮なく、珪化木のトンファーで顔の真ん中を殴ってました。



「パルスレーザー・バースト!」


 攻撃呪文も重ねてあげよう。

 念には念を。

 こいつ等はアンデッドなのだ。

 慈悲など掛ける余地は無い。







 天井に奇妙な物が見えます。

 モジュラスが作り上げた、繭だ。

 その中にバンパイアレディがいる筈です。

 八部封印が効いている間に梱包してしまったのか?

 あれでは抜け出せないだろう。

 その繭の中に光の球を何度も放り込んでいる折威とモジュラスも素敵だ。



 そしてオレの目の前にバンパイアナイト。

 手にしている武器は?

 サーベルでした。

 優美なラインを備えた美しい武器。

 そんな武器を操るバンパイアナイトの力量は中々のものであった。

 でもね。

 オレもまともに相手をする訳もない。


 格闘戦で相手をしました。

 無論、攻撃呪文を確実に叩き込む為にだ。

 パルスレーザー・バーストは少なくとも3発、喰らわせている。

 八部封印も効いている。

 それでもまだ沈まないバンパイアナイト。

 基礎能力の高さはさすがと言えばいいのか?

 攻撃の効き難さもあるのだろう。

 格闘戦の間合いで注意点は?

 噛付き、ですよね?

 八部封印が効いていて、HPバーやMPバーが減る事はきっとない。

 でも噛まれる事による純粋なダメージはある筈だ。

 何よりも心配なのは?

 噛まれたらバンパイア化しませんかね?

 一抹の不安がある。


 噛まれない為の方策として、最も単純でオレ好みの手を使いました。

 そう。

 裸絞めです。

 頚動脈を絞める?

 否。

 喉仏を潰す?

 否。

 単純に口を開けさせない、その為の裸絞めでした。

 不本意です。

 こんな技の掛け方、不本意だ。


 さっさと終わらせよう。

 風天羂索で首元を縛り上げる。

 続けて腕も。

 変化で抜け出す兆候は?

 ない。

 全身を縛り上げた頃には八部封印の効力が消えていたようだ。

 バンパイアナイトは自らの魔力を糧にして延々と切り刻まれていく。

 風天羂索、えげつないです。



 気が付けば英霊様の姿は無い。

 従者も、戦車も、戦車を曳く馬もだ。


 コボルトゾンビは?

 死屍累々。

 いや、元々は死体だけど、死屍累々としか言い様が無い。

 僅かに1匹がまだ動いていたが、ヴォルフの攻勢の前に死に掛けている。

 いやいやいやいや。

 元々死んでいるんでしたね。


 ウェアウルフは?

 2匹、生き残っていたが既に死に体だな。

 1匹は胴体を赤星の剣に貫かれた状態のまま、MPを搾り取られている。

 もう1匹はテロメアの餌食になってるし。

 もうね。

 怖いよ君達。


 天井のバンパイアレディは?

 既にHPバーは砕け散っている。

 繭はひしゃけてしまっていて、岩の柱が何本も突き刺さってました。

 何が行われていたかは想像出来る。




 そろそろ片付いたかな?

 では、最後の仕上げとしよう。

 地面に転がっているバンパイアナイトに馬乗りとなる。

 そして掌底で殴る。

 淡々と、殴る。

 殴り続けた。

 たまに飽きるので肘を落とす。

 だが風天羂索が凄い勢いでバンパイアナイトのHPバーを削っていく。

 マズい。

 美味しい所を持っていかれる訳にいかないな!



「パルスレーザー・バースト!」


 バンパイアナイトの最後は派手なものになった。

 過剰火力?

 多分、そうです。

 でも後悔はしません。

 自重もする気はなかった。

 少なくとも、戦闘では。

 確実に、仕留める。

 基本ですよね?






《生命ある者よ》


《終わりは必ず訪れる》


《どこで朽ち果てるも同じ》


《辿り着く場所は宿縁の果てでしかない》



 ふむ。

 勝った、よね?



《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 【英霊召喚】は便利だ。

 でもMPバーには優しくない。

 オレのMPバーはもう1割近くになってますよ?

 これはちょっと、いや、かなり厳しいです。


 

 それはさておき。

 モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは器用値です。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しておきましょう。



 モジュラス アラクネLv6→Lv7(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 28

 筋力値 11

 生命力 11

 精神力 28


 スキル

 噛付き 回避 振動感知 反響定位 気配遮断 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 出糸 罠作成 縫製 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性 毒 麻痺



 そしてまだまだ、インフォは続きます。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 普段からMPバーの減りの激しい折威ですが。

 当然のように枯渇寸前です。

 恐ろしい奴め。

 最後の方、杖で殴ってたよね?



 折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 折威 レッサーデーモンLv2→Lv3(↑1)

 器用値  8

 敏捷値 33

 知力値 33(↑1)

 筋力値  8

 生命力  8

 精神力 34(↑1)


 スキル

 杖 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 魅了



 オレ自身も消耗しているからなあ。

 交代、ではなくログアウトが妥当であろうか?

 おっと。

 インフォにまだ続きがありますよ?




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 安定の赤星。

 そう言いたい所だが、弱点もやはりあるようだ。

 MP吸収です。

 アンデッド相手には効いていない。

 ウェアウルフからは盛大に吸い取ってましたね。

 いなかったら相当な消耗であった事だろう。



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 おお、いい所だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 赤星 スペクターLv1→Lv2(↑1)

 器用値 23

 敏捷値 24(↑1)

 知力値 25

 筋力値 24

 生命力 24

 精神力 24(↑1)


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 受け 回避 夜目 雲散霧消

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP吸収[中] 自己修復[中] 

 闇属性 火属性 水属性 邪気



《ボーナスポイントに1ポイント加算されます。合計で15ポイントになりました》



 おお?

 ボーナスポイント、加算ですか?

 でも1ポイントか。

 禍神に比べたら半分だ。

 それでもポイントはポイントだろう。

 1ポイントに泣く事だってあるのだ。

 疎かにしてはいけない。



 ここは中継ポータルで間違いないのかな?

 間違いない。

 メニューが使えます。

 まあここでは使いませんけどね。

 護国谷は遠いですから。

 ここは召魔の森から空中を移動したらそう時間も掛からないだろう。

 ここでログアウトする意味は無い。


 広間の様子はどうか?

 西方向に扉が1つ。

 東方向に泉があるようです。

 これだけか。

 いや、十分でしょうかね?


 だが確認するのは明日にしましょう。

 時刻は午後10時40分。

 少し早いが、広間の外でインスタント・ポータルを使おう。

 さすがにこれ以上の探索行を続けるのは苦しい。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv41

職業 アークサモナーLv8(大召喚魔法師)

ボーナスポイント残 15


セットスキル

小剣Lv12 剣Lv20 両手剣Lv13 両手槍Lv18 馬上槍Lv22

棍棒Lv18(↑1)重棍Lv9 小刀Lv13 刀Lv20 大刀Lv13

刺突剣Lv17 捕縄術Lv21(↑1)投槍Lv17 ポールウェポンLv18

杖Lv32 打撃Lv30(↑1)蹴りLv29 関節技Lv29 投げ技Lv29

回避Lv31(↑1)受けLv31(↑1)

召喚魔法Lv41 時空魔法Lv30(↑1)封印術Lv24(↑1)

光魔法Lv27(↑1)風魔法Lv27 土魔法Lv26 水魔法Lv26

火魔法Lv26 闇魔法Lv27 氷魔法Lv26 雷魔法Lv26

木魔法Lv26 塵魔法Lv26 溶魔法Lv27 灼魔法Lv26

英霊召喚Lv3

錬金術Lv22 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv13

連携Lv29 鑑定Lv28 識別Lv30(↑1)看破Lv11 耐寒Lv19

掴みLv29(↑1)馬術Lv28 精密操作Lv29 ロープワークLv17(↑1)

跳躍Lv21 軽業Lv21 耐暑Lv18 登攀Lv13 平衡Lv20

二刀流Lv25 解体Lv25 水泳Lv14 潜水Lv15

投擲Lv18

ダッシュLv21 耐久走Lv21 隠蔽Lv11 気配遮断Lv11

身体強化Lv29(↑1)精神強化Lv29(↑1)高速詠唱Lv29

魔法効果拡大Lv29(↑1)魔法範囲拡大Lv29(↑1)

耐石化Lv11 耐睡眠Lv11 耐麻痺Lv16

耐混乱Lv12 耐暗闇Lv11 耐気絶Lv16

耐魅了Lv8 耐毒Lv14 耐沈黙Lv10

耐即死Lv9


召喚モンスター

剛亀 霊亀Lv2→Lv3(↑1)

 器用値  5

 敏捷値 17(↑1)

 知力値 26

 筋力値 20

 生命力 36

 精神力 32(↑1)

 スキル

 噛付き 堅守 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 土属性 水属性 木属性 変化


テイラー グレーターカルキノスLv2→Lv3(↑1)

 器用値 17(↑1)

 敏捷値 17

 知力値  6

 筋力値 45

 生命力 39(↑1)

 精神力  6

 スキル

 鋏撃 泡波 水棲 水属性 火耐性 土耐性


モジュラス アラクネLv6→Lv7(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 28

 筋力値 11

 生命力 11

 精神力 28

 スキル

 噛付き 回避 振動感知 反響定位 気配遮断 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 出糸 罠作成 縫製 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性 毒 麻痺


折威 レッサーデーモンLv2→Lv3(↑1)

 器用値  8

 敏捷値 33

 知力値 33(↑1)

 筋力値  8

 生命力  8

 精神力 34(↑1)

 スキル

 杖 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 魅了


赤星 スペクターLv1→Lv2(↑1)

 器用値 23

 敏捷値 24(↑1)

 知力値 25

 筋力値 24

 生命力 24

 精神力 24(↑1)

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 受け 回避 夜目 雲散霧消

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP吸収[中] 自己修復[中] 

 闇属性 火属性 水属性 邪気


キール ブラックウルフLv3→Lv4(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 14

 筋力値 15(↑1)

 生命力 16

 精神力 13

 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知 追跡 闇属性


ムーニー カーズドバイパーLv4→Lv5(↑1)

 器用値 15(↑1)

 敏捷値 21(↑1)

 知力値 14

 筋力値 15

 生命力 20

 精神力 14

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒 闇属性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、獅子吼、逢魔、雷文、近松

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ