372
ログインしました。
時刻は午前5時30分。
昨夜は遅かったのだが、今日も朝早くからゲーム復帰ですね、はい。
本日のお題は?
スコーチの鍛錬あるのみ。
ちょっと考え方を変えました。
近松は専任でもいいんだが、黒曜とスコーチは交替で運用したい。
いや。
近松も経験値稼ぎに連れて行くのもいいのかな?
次のクラスチェンジまで鍛えてから召魔の森を任せるのもいいんだが。
まあそれはまだ先の事だ。
今は朝食が先です。
文楽を召喚します。
そしてスコーチは確定で召喚。
他の枠はどうしようか?
剛亀を召喚しましょう。
そして奈落を召喚する。
この2匹はフューズ・モンスターズの相手なのか?
確かめてみたかったんですがね。
違いました。
この2匹、何が相方なんでしょう?
なんとなくだが、怪しいと思えるのはいたりいなかったり。
まだまだ、謎は深まるばかりです。
奈落とは対戦相手になって貰うとして、残った枠はどうしよう?
ティグリスを召喚します。
無論、無意味に召喚したのではない。
対戦相手だ。
奈落と組んでオレの相手をして貰うのだ。
オレは得物なしで。
いい感じで苦戦する筈。
そうでなければ対戦にも意味はない。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
途中から剛亀も加わって3対1になっていたけどね。
まさか4連敗とは!
ティグリスのレベルアップは嬉しいけどなんとなく悔しいのでした。
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定します。
ティグリス 白帝虎Lv2→Lv3(↑1)
器用値 13
敏捷値 32(↑1)
知力値 13
筋力値 29
生命力 29(↑1)
精神力 13
スキル
噛付き 回避 裂帛 霊能 危険予知 夜目
気配遮断 風属性
何が問題であったのか?
剛亀です。
変化をあんな形で使うとは!
剛亀の場合、その大きさを変化させるものであるらしい。
最小だとオレの掌サイズにまで、小さくなってしまう。
それでいて属性に伴う特殊能力は使えるようなのだ。
いや。
むしろ、小さくなった方がより強化されていたように見える。
対戦を通じて知る事になるなんてね。
思いもしませんでしたよ!
対戦では小さくなる事を逆手に取られたような気がします。
ティグリスと奈落の攻撃を同時に受けないよう、剛亀を壁にして回避したりするんですがね。
いきなり、その壁が消失、ティグリスに体当たりを喰らってしまったりしてました。
つか、センス・マジックを使っても変化の兆候なんて分からないし。
これは、厄介。
どうしたものか?
まあそれはそれとして。
小さくなった剛亀は、可愛い。
頭を軽く撫でると気持ち良さそうに目を閉じてされるがままだ。
ペットといった風情なのでした。
文楽の作った朝食を摂る。
メニューは何と揚げ物?
コロッケ、だよな?
但し表面はお米。
ライスコロッケだ。
中身はチーズ、炒めた野菜に闘牛肉。
香草がいいアクセントになっていた。
イタリアン?
多分だが、スップリって料理ではなかったかな?
文楽はどこでレシピを調達しているんだ?
謎が深まるばかりです。
では。
文楽と奈落は帰還させましょう。
昨夜に引き続きストランドを召喚します。
そしてイグニスを召喚。
ティグリス、剛亀、ストランド、イグニス、スコーチという布陣だ。
ある事を連想しての選択です。
ティグリスは白帝虎。
剛亀は霊亀。
ストランドは蛟竜。
イグニスはファイアバード。
そういう並びになるのですが。
意識したのは四聖獣です。
白虎、玄武、青竜、朱雀になりますな。
こうして見るとバランスもいいな。
オレとスコーチがいますけどね。
では、昨夜の続きだ。
狩りをしましょう。
向かう方位は西。
N2W6マップを目指すのだ。
広域マップで見ると、そう遠くはない。
どんなマップであるのか、気になる。
また入れなかったりするのかもしれないけどね。
それは試してみないと分からない事だ。
オレは得物をどうするか?
ここは思い切って胎蔵秘刀をメインにします。
ちょっと振り回して力押しでやってみよう。
ダメージを喰らうのは覚悟の上だ。
いちいち、細かく対応するのが少し面倒であるのだが、これならどうだろう?
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《【大刀】武技の兜割りを取得しました!》
胎蔵秘刀はどうか?
感覚的には問題ない。
性にも合っている。
だがまだ間合いに慣れない。
懐に入られる事に、どうしても慣れないのだ。
例えば鬼子母神。
1体が相手なのに8本の腕で攻撃してくるという理不尽。
剣術でも複数の相手を想定してはいるが、1体でありながら多数の腕を持つ相手とか想定外なのだ。
戸惑いますって、そりゃ。
でもね。
肩口から脇腹まで、斜めに一刀両断。
胴体は1つで同じなのです。
これでいける。
腕の数を意識するとダメですね、はい。
それでもどんな相手にも有利って訳ではない。
飛天だ。
胎蔵秘刀のままだとスペル・バイブレイトは使えない。
空中から距離を置いて攻撃してくる相手はさすがに面倒に過ぎるのです。
イグニスとスコーチにも負担が大き過ぎますしね。
ティグリス、剛亀、ストランド、イグニスの仮四聖獣はいい感じでバランスがとれている。
このままでもいいのだが。
見直すべき、かな?
N2W6マップが迫っているのでした。
広域マップではN2W6マップとN2W5マップの境界から僅かに東側に位置している。
間違いない。
マグネティック・コンパスによると、真西を向いている。
間違いない。
進めるだろうか?
進めるようであれば、布陣を変更しよう。
広域マップと方位を常時表示して見比べながら進む。
ゆっくり。
ゆっくりとだ。
進む方向に変化は?
まだない。
進む。
進んでいく。
変化は?
なかった。
既にここはN2W6マップ。
8マス先であった。
インスタント・ポータルを使おう。
では、布陣変更だ。
何が現れるか、知れたものではない。
布陣をどうするか?
そうだな。
スコーチはどうしようか?
空中位置でもあるし、今日は睡眠を使っていない。
MPバーはダーク・ヒールを使った際に僅かに減っているが、それだけだ。
連れて行こう。
では。
ティグリス、剛亀、ストランド、イグニスは帰還させます。
ここまでの戦闘で何気にMPバーを消耗してきていますからね。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ヘザーを召喚しましょう。
さあ。
何がいますかね?
N2W6マップの地形はどうか?
荒野、ですね。
時々、石が積まれた塔のような物があります。
不気味だ。
でも体を隠すにはいい場所だろう。
そしてコール・モンスターで周囲を確認してみる。
何も、引っ掛からない。
そうだと思ってました!
さて。
最初に何が、襲ってくるでしょうかね?
不動明王 ???
明王 討伐対象 アクティブ
??? ???
恵喜童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
烏倶婆伽童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
指徳童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
阿耨達童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
恵光童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
清浄比丘童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
矜羯羅童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
制多迦童子・天将 ???
護法 討伐対象 アクティブ
??? ???
うん。
何でしょう、この魔力の高さは?
仏様は仏様でも明王様が相手ですか?
付き従うのは童子達であるんだが。
君達、コール・モンスターに引っ掛かってなかったよね?
天将クラスはエリアポータル戦だけでしたっけ?
もう覚えてません。
だが。
天将はそのいずれも鬼子母神に迫る強大な魔力持ちだ。
油断出来ない。
それに他にも、いる。
独覚。
地面から出現してくる。
どう見ても、20体以上、いるな。
しかもレベルが見えないときた。
何、これ。
何なの、これ。
逃げたいけど逃がしてくれそうな雰囲気がありませんけど?
「真闘気法!」「ブレス!」「メディテート!」「インテリジェンス・アタック!」
武技を使う。
だがこれで足りるのか?
まさか。
特に中央に座ったままの明王様に勝てそうな雰囲気がない。
うむ。
やっぱりこうなりますよね?
「剣豪降臨!」
迷う位であれば、使いましょう。
死に戻りたくありませんって!
「ブーステッドパワー!」
無論、これも使っておく。
速攻で、仕留め切る。
時間を掛けてみた所でどうにかなる相手とは思えないって!
??? ???
英霊 ???
??? ???
??? ???
英霊 ???
??? ???
??? ???
英霊 ???
??? ???
??? ???
英霊 ???
??? ???
出現した剣豪は4名。
何で増えているのかは不明だ。
オレは目の前に殺到してくる童子を捌きながら不動明王に迫っている。
じっくり観察?
出来る訳がない!
トンファーで攻撃を凌ぎつつ、三鈷杵で攻撃。
その繰り返しだ。
いつもいる天狗面の修験者はやっぱりいました。
そしてオレの左隣で戦っている英霊の姿は良く見えています。
僧形で頭巾姿。
得物はなんと、薙刀だ。
独覚とか一撃で沈んでいる。
今は矜羯羅童子・天将を相手に攻勢に出ていた。
凄い。
オレの右隣では戦鬼が戦ってますが、まるで遜色がない暴れっぷりだ。
いや、体格を考えたらより凄いな。
不動明王に迫る。
名前の通り、ここまでまるで動いていない。
右手には剣。
左手には縄。
顔はまさに鬼の形相。
上半身裸で全身の肌は真っ赤だ。
その目が、大きく見開かれた。
ついに立ち上がる。
大きい。
他の童子達を大きく上回る。
護鬼よりも大きいが戦鬼より小さいかな?
ま、オレよりも大きいのは確かだ。
最初に狙うのは?
足だ。
仏様相手に酷い?
うむ。
酷いな。
でもそれが素敵なのでした。
でもね。
受け切るとは思いませんでしたよ!
だがそれは無駄ではなかった。
英霊様だ。
しかも2名。
数撃、撃ち込まれていく様子が見えていた。
その英霊の姿はまるで素浪人。
だが不潔な雰囲気はない。
剣の動きには澱みというものがない。
突いて跳ねるように刀が軌道を変えている。
何と。
オレでは未だに使いこなせない動きだ。
真似る事なら出来るが、斬るほどの威力は出せない。
単純でありながら奥義である理由だ。
もう1人の英霊の姿は?
作務衣姿だ。
手にしている得物は何だ?
鉄扇?
それだけではない。
縄まで持ってます。
捕縛を生業としている方ですか?
その動きは実にトリッキー。
もう1名の英霊との連携も難しそうに思えるのだが、いい支援になっている。
不動明王が縄を振り回す。
その腕を取ると逆に縄を引っ掛けて背後に回ろうとしていた。
凄いよ!
体格で遥かに上の相手に何て動きだ!
不動明王の剣が鉄扇を持つ英霊に迫る。
その剣から炎が豪快に吹き上がっていた。
刃身の長さが倍にでもなったようにすら見える。
豪快に、薙いだ。
地面スレスレに屈むと頭上を熱気が通り過ぎた。
オレに向けた攻撃ではないというのに、熱い!
天狗面の英霊が不動明王の足元に迫る。
オレも続いた。
炎の剣が襲って来る。
それでも前へ。
三鈷杵の刃が直撃しているんだが、手応えがまるで岩を斬っているかのような感触だ。
トンファーで肘を極める方向へと打ち据えた。
そこに英霊達も攻撃を重ねる。
しかしアレだ。
オレと英霊3名の連続攻撃を喰らいながら、この反撃かよ。
恐ろしい相手だ。
間違いない。
不動明王のHPバーはまだ8割、余らせている。
これ、間に合うのか?
三鈷杵にセットしているのは?
灼魔法だ。
氷魔法に切り替える。
不動明王様ですが、動きがゆっくりのように見えてそうではない。
全く無駄がない。
僅かに動くように見えて、ちゃんとパワーが乗っているのだ。
尋常ではない。
だがさすがに何度も撃ち込んでいるうちに不動明王様にも状態異常が起きたらしい。
敏捷性阻害、だな。
だがそれは僅かなものだ。
でもそれで十分。
僅かに戦いの趨勢が傾いたようなものだが。
オレにとっては大きい。
英霊にとってはもっと大きかったのだ。
縄を持っている腕が落ちた。
オレが肘を極めた所に英霊が刀を撃ち込んだ結果です。
卑怯ですか?
卑怯って素敵だ。
ついでに隙があったんで股間を蹴り上げたんですが、まるで効いてない。
痛みも超越してます?
後方から天狗面の英霊が凄まじい勢いで短刀を撃ち込んでいる。
不動明王の意識が、英霊に向いた?
これは、チャンス!
残っていた右手の肘にトンファーを打ち込んで懐に入る。
脇腹に蹴りを入れる。
動じない。
脇に三鈷杵の刃身で突いた。
貫通、しないだと?
三鈷杵から手を離し、肘を極めながら腕を担ぐ。
そして、投げる。
折る勢いで投げた筈だが、折れていない。
おい。
恐るべき頑強さですな!
鉄扇を持つ英霊が不動明王の頭に縄を掛けていた。
そのまま絞め上げ始めた。
縄の隙間に鉄扇を差し込んで、回している。
エグい。
これはキツい絞め方だ。
残っていた腕が剣を振るう。
だが。
その前に英霊の一閃。
腕が吹き飛んでしまった。
ようやく、無力化しましたか?
多分、そうだ。
だが。
仕留め終えないとね。
三鈷杵を拾うと目に当てる。
氷の刃を展開。
うん。
クリティカル間違いなしだ。
まだ童子達は何体か、生き残っているようだ。
文字通り、動かなくなった不動明王をその場に残して立ち去ろうとしたんだが。
不動明王のHPバーは確かに、ない。
なのに魔力が高まってきている?
それはどこまでも、天井知らずに上がっていくように見えた。
あれ?
死んでない?
いや。
不動明王はそのまま死体として横たわるだけのようだ。
変化は、ない。
変化を生じたのは童子達であった。
屠った筈の童子が、動く。
HPバーは全快。
MPバーも全快。
そして独覚達も。
全員にあるエフェクトが伴っているようだ。
炎が全身を焼いている?
いいえ。
あれは知っている。
ヒート・ボディですよね?
もしかしてこれって。
第2ラウンド、ですか?
第2ラウンドは大変な事になってます。
童子、それに独覚に生じている別の変化があった。
表情だ。
全員、不動明王の顔になってる。
要するに憤怒相。
鬼の形相だ。
まだ僅かにブーステッドパワーの効力が残っている。
それはいい方向と悪い方向に作用していた。
以前に戦った童子よりも確実に強くなっている相手なのだが、手数は要るものの確実に倒せる。
その一方で呪文は使えない。
回復等の支援はヘザーがしてくれているのだが、それは攻撃の手札が減っている事を意味する。
スコーチも既に睡眠を使っていたようで、MPバーは枯渇寸前。
ヴォルフは機動力の高さを活かして奮戦続きのようで、HPバーが半分ほど。
ヘザーに支援を受けながら今も最前線で牽制し続けている。
護鬼と戦鬼は健在。
英霊と混じって童子と独覚を相手に攻勢に出ている。
無論、ダメージはあるのだが戦えない訳ではない。
装備を更新していて良かった。
本当に、良かった。
戦況は?
押している。
数ではかなり劣勢だが、押しているのだが。
不安もある。
英霊の支援が期待出来る時間はもう1分とない。
早い段階で数を減らさないと、危険だ。
独覚相手でも数の暴力って怖いのです。
英霊が消える前にブーステッドパワーの効果が消えた。
呪文が、使える。
だが目の前に独覚が2体。
効果が残っていたら力押しでどうにかなる所であるのだが。
数回、斬り結ぶだけで分かる。
すぐにどうこう出来る相手ではない!
オレには戦闘前に掛けたフィジカルエンチャント・ファイアとグラビティ・メイルの効果が残っている。
それでもパワーで独覚が上か?
つか、熱いよ!
各々が持つ得物にも炎が。
エンチャンテッド・ファイアもあるのは確実だ。
それにHPバーもジリジリと回復している。
不動明王は死んで尚、強敵であったようだ。
「レジスト・ファイア!」
最初に使った呪文はやはりこれですな。
そして程なくして、英霊が消える。
戦況はどうだろう?
童子は残り1体。
独覚は3体。
どうにか、対抗できる筈だ。
英霊様、有難う。
童子を残してくれてありがとう。
ヴォルフ達に視線を投げかける。
いいかな?
童子は、オレの獲物だ。
横取りはしないでね?
「リジェネレート!」
召喚モンスター達に呪文を掛けていく。
では。
童子を相手にもう少し、暴れてみようか?
最後に残った童子は?
恵光童子・天将だ。
今は鬼の形相だが元々は温和な顔であった筈。
そんな事を考えてました。
熱い。
童子にはヒート・ボディのエフェクトがあり、オレの体を確実に焼いていた。
レジスト・ファイアで対抗してはいるが、ダメージはゼロではない。
【耐暑】があっても熱いものは熱いのです。
何をしているのか、と言えば。
相撲?
オレが先刻まで使っていた三鈷杵は?
壊れてしまってもうない。
トンファーは?
弾き飛ばされて手元にない。
恵光童子・天将に右四つで組まれていて、腰ベルトを掴まれている。
童子に左上手を取られていて、右は前褌を引き付けられている格好だ。
棒立ちにならないよう、対抗するだけで必死ですよ、もう!
胸を合わせに、来る。
そして上手投げ。
そのパワーはオレよりも確実に上だ。
対抗する?
そんな選択肢は、ない。
利用するしかないのだ。
相撲であれば地面に転がった所で負けになる。
だがこれは相撲による勝負ではない。
ルールなどないのだ。
自ら地面に転がるようにして足首を狙う。
脇の下に足首を抱えて、アキレス腱を極めに行くのだが。
体が、浮いた?
蹴りだ。
蹴りだけで引き剥がされた。
そして蹴りが連続で放たれる。
クソッ!
なんというパワー!
喰らってるじゃないか!
鬼の形相で腰を落として仕切りの構えの童子。
いや。
少し、違うな。
どちらかと言えばアメリカンフットボールのディフェンシブラインかな?
受ける気はなく、突っ込んでくる気が満々のようだ。
当方に迎撃の用意は?
ありません。
いや、まともに迎撃する気はない。
先刻と一緒だ。
足元、狙わせて貰いますよ?
あのさあ!
オレが足に絡み付いているのに、そのまま四股を踏むとかどうなってるの?
それだけでなく腹に膝を落として来るとか。
まともに喰らったではないか!
痛いかって?
そりゃあ痛いですよ、色んな意味で。
張り手も飛んでくる。
しかも掌底だけではない。
指先を伸ばして目突きにも来る。
脇を抜けようとしたら肘撃ちも繰り出してきた。
反則。
相撲であれば反則だ。
そう。
素敵な奴だな。
オレも反則は良く使ってます。
いいぞ、もっとやれ!
オレも遠慮なく、反則を使った。
どうにか背後に回り込んで童子の頭に手を伸ばす。
髪の毛を掴んだ。
引っ張る。
そして膝裏を蹴りながら頭を振り回すように引っ張る。
格闘する事を生業とする職で髪の毛を剃ったり丸刈りにするのには意味がある。
髪の毛が長い、というのはそれだけで不利なのですよ。
引っ張られたら一気に不利に立たされる。
実戦的なのだ。
ところで恵光童子・天将さん。
カツラじゃないですよね?
地毛のようだ。
いくつか毟ってしまいましたが。
申し訳ないのですが、カツラ代金の請求には応じられませんよ?
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うお?
これは美味しかったのか?
【英霊召喚】を使っていて尚、これだけ上がったのか。
何よりです。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。
だが。
ここで悩む。
どこを底上げしても数字の並びは崩れるのか?
こればかりは仕方ない。
もう1点のステータスアップは敢えて筋力値を指定しよう。
ヴォルフ シルバーウルフLv8→Lv9(↑1)
器用値 16
敏捷値 42(↑1)
知力値 16
筋力値 28(↑1)
生命力 27
精神力 16
スキル
噛付き 疾駆 裂帛 霊能 隠蔽 追跡
夜目 気配遮断 自己回復[微] 魔法抵抗[微]
インフォはどうですか?
続きはありますか?
あるようです。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うむ。
上がってくれないと困りますよ、そりゃ。
その為に来ているようなものなのです。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは知力値です。
ええ、そうです。
知力値なのです。
どうしたものか。
もう1点のステータスアップは精神力にしましょう。
戦鬼 オーガLv5→Lv6(↑1)
器用値 17
敏捷値 28
知力値 7(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 7(↑1)
スキル
打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 裂帛 自己回復[小]
ま。これは仕方ない。
こういう事だってあるだろう。
そしてインフォは続く。
来た、のか?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やっぱりだ。
クラスチェンジの季節、ですね?
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定します。
スコーチ オオフクロウLv11→Lv12(↑1)
器用値 13
敏捷値 36(↑1)
知力値 21
筋力値 18
生命力 18
精神力 18(↑1)
スキル
嘴撃 無音飛翔 遠視 夜目 看破 強襲 危険察知
天耳 睡眠
《召喚モンスター『スコーチ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
うむ。
当然、クラスチェンジはするんですが。
ゆっくりと安心出来る環境でやりたいのです。
リターン・ホームで召魔の森に戻ってからクラスチェンジしましょうね?
その前に。
アイテム、何か残ってませんかね?
【武器アイテム:両手剣】倶利伽羅剣 品質B レア度8
AP? 破壊力? 重量5+ 耐久値?
魔力付与品 火属性
明王が用いる武器。使用者の力を得て炎を顕現する。
素材は不明。刃身には竜の彫物が施されている。
厚みのある両手剣の形状で刃身は鈍く光る灰色。
未使用時は刃がない。明王の多くは片手で扱える。
強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
何と!
不動明王がアイテムを残しましたよ?
今日は朝から縁起がいい?
いいえ【解体】大先生の戦果です。
では。
さっさと逃げよう。
「リターン・ホーム!」
このマップにもいずれ来るかもしれませんね。
いや、来ますよ?
アイテムを拾ったからには確定です。
召魔の森に到着。
少し、気持ちが楽になったかな?
クラスチェンジは落ち着いてやれそうだ。
それにしても。
不動明王、それに従う童子8体に独覚の群れか。
今回は【英霊召喚】に頼ったけど、次は頼らずに済むかな?
うん。
ちょっと、いや、かなり自信がないです。
もうちょっと鍛えないとダメかな?
不動明王を倒されたら全員復活の上にパワーアップとか、面倒なんてもんじゃない!
まあ独覚の数がもっと少なければトライしてみてもいいんですがね。
では。
防柵の中に入ったら早速スコーチのクラスチェンジだ!
装備は?
外しておこう。
融合識別を使います。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
確認終了、と。
候補はどうですか?
クラスチェンジ候補
フォレストオウル
ふむ。
選択肢は1つか。
ならば悩む事はない。
オレの右肩に佇むスコーチだが。
左肩に何かが舞い降りてきた。
分かってる。
白いフクロウ、即ち黒曜だ。
もしかして、興味ありますか?
ジェリコは遠目に確認出来ていた。
防柵の番、ですね。
そして獅子吼達が周囲に集まってきている。
猛獣に猛禽は興味があるようですね。
ジェリコや近松はそうでもないようだ。
スコーチ オオフクロウLv12→フォレストオウルLv1(New!)
器用値 15(↑2)
敏捷値 36
知力値 21
筋力値 20(↑2)
生命力 20(↑2)
精神力 18
スキル
嘴撃 無音飛翔 遠視 広域探査(New!)夜目 看破 強襲
隠蔽(New!)危険予知(New!)天耳 睡眠
【フォレストオウル】召喚モンスター 戦闘位置:空中
大型の梟。主な攻撃手段は嘴と脚爪等。
森の仙人の使いともされ、畏怖の対象。
大型化していてもフクロウの特性は損なわれていない。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ほう。
スキルで言えば探索能力の強化になるのかな?
地味だ。
地味であるのだが、これはこれでいい。
でもね。
結構、大きくなったけど大丈夫か?
名前はフォレストオウル。
森の中で大型化していいのかね?
スコーチが飛ぶ。
黒曜も追い掛けた。
森の中を舞うように、追いかけっこです。
うむ。
分かった。
分かりました。
何も問題はないですね、はい。
装備品があるから戻ってきなさい!
再び肩を止まり木にするスコーチと黒曜。
首輪はパーツの継ぎ足しがあった方がいいな。
調整で嵌るようだけど余裕はないし。
では、どう変わったのか?
確かめに行きたいですな。
現在の布陣は?
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ヘザー、スコーチな訳だが。
布陣を変更、空中を移動しながら狩りで確認するか?
護国谷方面でより強い相手にするのもいいんだが。
ここは空中を移動する布陣に変更しましょう。
ついでに言祝と折威の装備について、サキさんに相談してみてもいい。
時刻は?
まだ午前9時10分か。
移動しましょう。
ところで、召魔の森の留守番はどうしよう?
黒曜、ジェリコ、獅子吼、雷文、極夜、近松となっている訳ですが。
逢魔を残して極夜を連れて行こう。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ヘザーを帰還させましょう。
逢魔を召喚します。
そして極夜と逢魔はポータルガードの呪文で入れ替えましょう。
極夜は帰還させて、と。
では空中を移動ですな。
その布陣は?
クーチュリエ、蒼月、言祝、折威、そしてスコーチです。
オレのMPバーは【英霊召喚】の影響でかなり減っている。
空中を移動するのもいいが、ゆっくりと移動するつもりでいいよね?
蒼月のスキルに騎乗者回復があるのって素敵です。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv39
職業 アークサモナーLv6(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 8
セットスキル
小剣Lv11 剣Lv19 両手剣Lv12 両手槍Lv17 馬上槍Lv20
棍棒Lv17 重棍Lv9 小刀Lv12 刀Lv19 大刀Lv10(↑1)
刺突剣Lv17 捕縄術Lv19 投槍Lv16 ポールウェポンLv17
杖Lv30 打撃Lv27 蹴りLv27(↑1)関節技Lv27(↑1)
投げ技Lv27(↑1)回避Lv28 受けLv28
召喚魔法Lv39 時空魔法Lv27 封印術Lv22
光魔法Lv25 風魔法Lv25 土魔法Lv25 水魔法Lv25
火魔法Lv25 闇魔法Lv25 氷魔法Lv25(↑1)雷魔法Lv24
木魔法Lv24 塵魔法Lv24 溶魔法Lv25 灼魔法Lv24
英霊召喚Lv3
錬金術Lv21 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv13
連携Lv28(↑1)鑑定Lv28(↑1)識別Lv28 看破Lv10 耐寒Lv18
掴みLv26 馬術Lv26 精密操作Lv28 ロープワークLv15
跳躍Lv19 軽業Lv19 耐暑Lv17(↑1)登攀Lv13 平衡Lv18
二刀流Lv24 解体Lv24 水泳Lv14 潜水Lv14
投擲Lv17
ダッシュLv20 耐久走Lv20 隠蔽Lv10 気配遮断Lv10
身体強化Lv27 精神強化Lv27 高速詠唱Lv27
魔法効果拡大Lv27 魔法範囲拡大Lv27
耐石化Lv11 耐睡眠Lv11 耐麻痺Lv15
耐混乱Lv12 耐暗闇Lv11 耐気絶Lv15
耐魅了Lv8 耐毒Lv12 耐沈黙Lv10
耐即死Lv9
装備
三鈷杵×1(↓1)五鈷杵×4 摩尼宝剣×3 降魔宝剣×2
金剛秘剣×3 倶利伽羅剣×1(New!)胎蔵秘刀×2
玻璃光刀×2 瑠璃光刀×2 虚空蔵槍×2
護霊樹の杖×1 呵責の杖×2 珪化木の杖+×1
雪劣竜の杖+×1 呵責のトンファー×2
珪化木のトンファー+×2 呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1
白象の長槍+×1 白象の投槍×2 獅子賢者の騎士槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 雪劣竜のメイス×1
獅子賢者のフルーレ+×1
亜氷飛竜のエストック+×1 亜氷飛竜のパイク+×1
獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2
ダツ顎の投槍×1
守護宝鎚×2 宿曜弓×1 三叉戟×3 劣竜戟+×1
双珠竪杵×2
怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1
斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1
殺人蠍の隠し爪×1 雪豹のバグナグ×2
草原獅子のバグナグ×1 幻跳夢馬の革鎧+ほか
エインヘリャルの腕カバー×2
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 獄卒の黒縄×1
風天羂索×3
戦争馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1
称号
老召喚術師の高弟 森守の紋章 中庸を知る者
海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章
魔人討伐者 金紅竜の祝福
瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証
呪文探求者の証 格闘王 ウェポンメンター
バトルパラノイア
召喚モンスター
ヴォルフ シルバーウルフLv8→Lv9(↑1)
器用値 16
敏捷値 42(↑1)
知力値 16
筋力値 28(↑1)
生命力 27
精神力 16
スキル
噛付き 疾駆 裂帛 霊能 隠蔽 追跡
夜目 気配遮断 自己回復[微] 魔法抵抗[微]
戦鬼 オーガLv5→Lv6(↑1)
器用値 17
敏捷値 28
知力値 7(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 7(↑1)
スキル
打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀 投げ技
関節技 裂帛 自己回復[小]
ティグリス 白帝虎Lv2→Lv3(↑1)
器用値 13
敏捷値 32(↑1)
知力値 13
筋力値 29
生命力 29(↑1)
精神力 13
スキル
噛付き 回避 裂帛 霊能 危険予知 夜目
気配遮断 風属性
スコーチ オオフクロウLv12→フォレストオウルLv1(New!)
器用値 15(↑2)
敏捷値 36
知力値 21
筋力値 20(↑2)
生命力 20(↑2)
精神力 18
スキル
嘴撃 無音飛翔 遠視 広域探査(New!)夜目 看破 強襲
隠蔽(New!)危険予知(New!)天耳 睡眠
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、獅子吼、逢魔、雷文、近松




