表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
360/1335

360

 ログインしました。

 時刻は午前5時40分。

 普段よりもちょっと早いですかね?


 で、今日は何の日?

 昨夜、決まってしまいました。

 今日は鍛錬で。

 最優先事項なのだ。


 では。

 文楽召喚!

 コルダも召喚!

 どこで鍛錬するのかといえば、ここです。

 そうN2E12マップで、やります。

 どこで鍛錬しようがリスクが高いのは承知である。

 ならば、ここでいい。

 布陣は練りますけどね。


 護鬼、ジェリコ、ヘザーを召喚します。

 コルダ以外の戦力は完全に本気の布陣にする予定だ。

 手抜きはしません。


 少なくともコルダだけでも今日のうちに見通しがつく所まで成長して欲しい。

 うん。

 愛の鞭だ。

 これは愛の、鞭。

 厳しく、行きますよ?


 では。

 厳しいついでに早速、対戦だ!

 オレと対戦するのは?

 護鬼とコルダです。

 朝食前にレベルアップするといいなあ。




《只今の戦闘で召喚モンスター『コルダ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 1回で上がっちゃいましたか。

 つかコルダの攻撃っていってもねえ。

 オレの足に巻き付いて締め上げようとしただけだったんだが。


 ま、いいか。


 コルダのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値にしよう。



 コルダ バイパーLv1→Lv2(↑1)

 器用値 10(↑1)

 敏捷値 17

 知力値  9

 筋力値 10

 生命力 16(↑1)

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 無論、対戦は続けましょう。

 朝飯が出来上がるまでにどこまでレベルアップ出来るか、促成栽培だ!





《只今の戦闘で召喚モンスター『コルダ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さらに1戦でもうかよ!


 コルダのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは知力値にします。



 コルダ バイパーLv2→Lv3(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 18(↑1)

 知力値 10(↑1)

 筋力値 10

 生命力 16

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 どうなっているんだ?

 まあレベル差を考えたら、当然なんだろうか?

 うん。

 対戦でオレが負けたらどうなるんだろう?

 でも手は抜きません。

 得物が木刀でもコルダに命中したら唯では済みませんけどね!




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『コルダ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 油断?

 そう、これは油断。

 コルダの居場所を見失った数瞬後、オレの足元に違和感。

 両足を巻き付かれてしまい、転がってしまっていた!

 何という事だ。

 油断なんてもんじゃない!

 挙句に護鬼に攻めきられてしまう始末。

 木剣でも当たれば痛いんですよ?


 コルダのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値にしよう。



 コルダ バイパーLv3→Lv4(↑1)

 器用値 11(↑1)

 敏捷値 18

 知力値 10

 筋力値 11(↑1)

 生命力 16

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 油断?

 油断で済ませる事は出来ない。

 どこかに甘く見ていたオレがいた。

 ここは気を引き締めて行きましょう。







《只今の戦闘で召喚モンスター『コルダ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今度はどうにか、挽回?

 いやそう表現するのもおかしいけどね。


 コルダのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。

 もう1点のステータスアップは知力値にしましょう。



 コルダ バイパーLv4→Lv5(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 19(↑1)

 知力値 11(↑1)

 筋力値 11

 生命力 16

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 いかんな。

 段々と、攻撃が当たらなくなってきた?

 いや。

 護鬼とコルダの連携だ。

 良くなってきている。

 間違いない。

 益々、油断してはいけない。

 対戦だからこそ真面目に。

 そう、真面目にやっていてもどこかに抜けはある。

 油断も潰す。

 そうやって成長するものだと思うのだ。










《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 あれ?

 以前も護鬼がレベルアップしたのって、対戦ではなかったかな?

 なんとなく、既視感?

 つか今の負けは油断ではない。

 盾を使った、見事な連携による奇襲にしてやられた。

 うむ。

 でも2度は喰らいませんよ?


 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。

 もう1点のステータスアップは即決で筋力値を指定します



 護鬼 夜叉Lv4→Lv5(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 25(↑1)

 知力値 18

 筋力値 26(↑1)

 生命力 26

 精神力 18

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 夜目 気配遮断 光属性 闇属性



 ふむ。

 数字の並びとしては分かり易い構図になったか。

 だがインフォが自重しない。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『コルダ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 対戦で6戦してオレの4勝2敗。

 それでいてコルダがもうレベル6にまで成長しているんですが?

 促成栽培なんてもんじゃねえ!


 コルダのステータス値で既に上昇しているのは生命力か。

 もう1点のステータスアップは敏捷値にしておこう。



 コルダ バイパーLv5→Lv6(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 11

 筋力値 11

 生命力 17(↑1)

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 うん。

 分かった。

 対戦でいいんだな?

 そうかそうか、そうですか。

 ちょっと、狩りで鍛えようとか思っていたオレの方が温かったか?


 対戦でとことん、鍛えてやろうじゃないの!

 予定は変更だ。

 このまま、対戦で相手をしてくれる!



 あ、その前に食事は摂らせてね?




 文楽の食事を堪能しながら暫し考える。

 オレだけが対戦の相手をするのも、つまらない。

 他の対戦もやらせましょう、そうしましょう。

 布陣は全部、見直しだ!



 リグ、文楽、鞍馬、コルダ、カロースとしました。

 誰と誰が対戦するかって?

 オレと召喚モンスター全部です。


 そう。

 全部です。

 1対5です。


 本気ですよ?



 オレの得物は?

 小剣、それに小刀だ。

 木剣に木刀なんですけどね。

 相手が多いからな。

 手数重視でお相手しましょう。


 文楽も木製の槍だ。

 槍先は布の端切れで包んだだけの、たんぽ槍だ。

 そして生体アーマーのリグは?

 誰かのカバーをしても、良し。

 オレに麻痺を仕掛けても良しだ。

 無論、リグに対して攻撃は容赦なくしますよ?

 木剣に木刀ではまるで通じないけど。

 リグがいる分、連携さえ良ければ召喚モンスター達はダメージを減じる事が出来るだろう。

 だが。

 リグは全てをカバー出来るかな?

 出来ません。

 そこにオレの勝機がある。


 無茶ではない。

 無理でもない。

 むしろ、この難易度は中々だと思います。

 工夫が、要る。


 あ、コルダとカロースは攻撃に遠慮は無用だ。

 毒?

 無論、いい。

 鎧兜の隙間を狙わないと通じないからな?







《只今の戦闘で召喚モンスター『カロース』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 対戦1回でやはり上がっている訳ですが。

 ギリギリ。

 結構、ギリギリの勝負だ。

 これはたまらん。

 つかコルダもカロースも気配を感じさせない所が脅威だ。

 レベルが低い?

 関係ない。

 数の暴力の中で虚を衝かれたら、誰だって危ういのだ。


 カロースのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。

 もう1点のステータスアップは知力値にしよう。



 カロース バイパーLv1→Lv2(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 16(↑1)

 知力値 10(↑1)

 筋力値 10

 生命力 16

 精神力 12


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 さすがに1対5は厳しいか?

 いや、それだけにやる意味はある。

 こういった状況に陥る可能性は今後あるかもしれないのだ。


 基本は鞍馬が前衛。

 やや後方で文楽が槍で支援。

 コルダとカロース、そしてリグがオレの側面か後方で牽制を行う形であるのだが。

 一番危険な相手は?

 リグなのでした。

 麻痺狙いで接近してくるし、時に鞍馬の防御支援もしてくる。

 厄介なんてもんじゃない。


 オレは魔法技能を封印している。

 いや、難易度を上げる為に呪文の強化を召喚モンスター達に掛けてある訳だが。

 オレ自身にも掛けてます。

 そうじゃないと捌ききれません。

 リグにだけはダメージを与えられない状況で、いかに鞍馬と文楽に攻撃を当てるか?

 いかにコルダとカロースの牽制攻撃を捌くか?

 何よりもリグが仕掛ける麻痺攻撃をどう凌ぐか?


 色々と難しい事を同時にやる必要があったりします。









《只今の戦闘で召喚モンスター『カロース』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さらに対戦を重ねる事、数戦。

 ようやくカロースはレベルアップ2回目か。

 さすがに経験値が分散するようです。

 成長速度が目に見えて遅くなりました。

 うん。

 慌し過ぎるのもよくない。

 連携にも支障が出ますからね。


 カロースのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値にしましょう。



 カロース バイパーLv2→Lv3(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 17(↑1)

 知力値 10

 筋力値 10

 生命力 16

 精神力 13(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 連携といえば?

 軸となっている鞍馬と文楽です。

 徐々にオレに対して痛撃が加わるようになっている、

 文楽ってば、槍を突き入れてくるタイミングが中々に、いい。

 鞍馬と距離を詰めたい瞬間に邪魔するように攻撃してくる。

 攻撃そのものも狙いが正確だ。

 実に、地味。

 それでいて効果的だ。

 ダメージはそう大きくないけど。


 これはこれで面白い。

 槍相手の対戦はこれまでもあったがそう多くない。

 これからはちょっと増やそうかな?

 鞍馬も槍は使えるからなあ。

 護鬼と鞍馬で組ませたら面白そうだよね?










《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『カロース』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 対戦は?

 拮抗する場面が多くなった。

 というか、オレが一方的に攻め込まれるのを凌ぎ続けるパターンになってます。

 時間切れ判定で僅差の勝敗。

 本当に僅かな差。

 それでも負けると悔しいものだ。


 カロースのステータス値で既に上昇しているのは生命力です。

 もう1点のステータスアップは敏捷値にしよう。



 カロース バイパーLv3→Lv4(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 18(↑1)

 知力値 10

 筋力値 10

 生命力 17(↑1)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 怒涛の攻撃。

 中でも牽制が激しい。

 コルダとカロースの狙いはどこまでもオレの足元だ。

 足運びに支障が出る。

 これが非常に厳しい。

 とんでもなく、厳しい。

 コルダとカロースの攻撃は無視できない。

 両足を巻かれたら?

 詰む。

 簡単に詰んでしまうのだ!

 これはかなりのハードルでした。


 1対5でどうにか勝ち星先行出来ているのが、不思議だ。








《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今度は文楽か!

 確かに今の対戦ではしてやられたけどさ。


 文楽のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しておこう。



 文楽 メタルスキンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 15

 知力値 24(↑1)

 筋力値 15

 生命力 15

 精神力 15


 スキル

 両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]

 自己修復[小]



 槍の使い方が様になってきている?

 突くだけではない。

 叩く様な使い方をしてきましたよ?

 ダメージよりも牽制、なんだろうな。

 足元をカロースに巻き付かれて転ばされたのも文楽の攻撃が起点になってたし。


 ああ。

 まだインフォに続きがあるのか。

 まあ読めてます。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『カロース』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そのコルダとカロースなんだが。

 同時に襲ってきたり、時間差で襲ってきたり。

 もうね。

 段々と手強くなってきている。

 いや、そうでないと困りますけどね。


 カロースのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは生命力にしましょう。



 カロース バイパーLv4→Lv5(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 18

 知力値 10

 筋力値 10

 生命力 18(↑1)

 精神力 14(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 ところで。

 コルダのレベルアップはまだかな?









《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『コルダ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さすがにレベルアップのペースが落ちましたか?

 うむ。

 そりゃそうだが。

 少し、気になります。

 オレの敗北が先行してないか?

 途中から勝敗のカウントをしてないけどさ。


 コルダのステータス値で既に上昇しているのは精神力です。

 もう1点のステータスアップは敏捷値にしておこう。



 コルダ バイパーLv6→Lv7(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 21(↑1)

 知力値 11

 筋力値 11

 生命力 17

 精神力 12(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 時刻は?

 午前10時30分だ。

 いつの間にもうそんな時間?

 それにコルダってばもうクラスチェンジ目前かよ!

 対戦だけでクラスチェンジ直前にまで促成栽培か。

 これってアリ?

 アリ、なんだろうなあ。











《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘で召喚モンスター『カロース』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヤバいぞ?

 途中で完封されてしまった対戦があった。

 何とまあ。

 恐るべき連携。

 いや、速攻だ。

 同時に襲ってくるなんてアリですか?


 あると思います。

 むしろやるべきなのです。

 防御側が飽和するのが悪い。

 オレにやりようは?

 ありますとも。

 一点突破すべし。

 今の対戦ではそれが出来ていた筈だ。

 隙はあったのだし。


 召喚モンスター側の視点ではどうだろう?

 結構、満足出来る結果だったように思う。

 いや、結果以上に内容が良かった。



 カロースのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値にしておこう。



 カロース バイパーLv5→Lv6(↑1)

 器用値 11(↑1)

 敏捷値 18

 知力値 10

 筋力値 11(↑1)

 生命力 18

 精神力 14


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 要するに、だ。

 多数を相手にするにはどうするか?

 動き続ける。

 足を止めたら捌き続けるのは至難だ。

 いずれ、詰む。

 囲まれるようならどこかを突破。

 まあ基本なんですがね。


 コルダとカロースの場合、下手に動くと足元を封じられる可能性がある。

 少なからず、あるのだ。

 実際に巻き付かれて転がされた事が何度もある。

 転がされてもどうにか回避出来なくもないんだが、凌ぐのがやっとです。

 反撃?

 何それ?


 工夫は大事です。

 でもね。

 その場その場で瞬時に判断が出来る訳でもない。

 基本に戻って対応。

 そこに行き着くのです。


 対戦は?

 まだまだ。

 続けますよ?











《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《【小刀】武技の脇削ぎを取得しました!》



 時刻は?

 ちょうど正午です。

 いかんな。

 食事の時刻が過ぎちゃう所だったよ!


 対戦から文楽を外して料理の用意をさせるとして。

 続けますよ?

 無論、対戦をです。

 文楽が外れて1対4になるのだが。

 問題ない。

 オレに有利?

 それも確かだが、苦戦しそうな予感がする。


 コルダとカロースの動きが最初とは見違えてきている。

 敏捷値が上がっている、といのもあるんだが。

 動きに躊躇がない。

 流れるようにオレを襲ってくる。

 それでいて理解してきているようだ。

 リグ、という生体アーマーの存在。

 その連携。

 いかに互いに利用するかを、だ。

 理解しているよね?







《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 言わんこっちゃないって。

 文楽が外れて連勝してたんだが、負けちゃいました!

 どうして?

 リグに麻痺させられては打つ手なしです。


 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 惜しい。

 数字、揃わないんですよ、これが。

 もう1点のステータスアップには器用値を指定しましょう。



 鞍馬 護法Lv11→Lv12(↑1)

 器用値 26(↑1)

 敏捷値 25(↑1)

 知力値 11

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 11


 スキル

 剣 刀 両手槍 打撃 蹴り 小盾

 受け 回避 隠蔽 夜目



《召喚モンスター『鞍馬』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 オレが負けた代償が鞍馬のクラスチェンジ、か。

 妥協しましょう。

 でもね。


 リベンジはするからな?





 食事を手早く済ませるとクラスチェンジの準備だ。

 装備を全て外しておく。

 なんとなく、クラスチェンジ先の予感はありますけどね。

 融合識別を使っておいて、と。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 さて、予想通りですか?



 クラスチェンジ候補

 独覚



 やっぱりですか、そうですか。



 鞍馬 護法Lv12→独覚Lv1(New!)

 器用値 26

 敏捷値 25

 知力値 11

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 11


 スキル

 剣 刀 両手槍 打撃 蹴り 小盾 受け 回避

 隠蔽 夜目 [ ](New!)[ ](New!)[ ](New!)

 [ ](New!)



 恐ろしい事に。

 ステータス値が何も上がっていない、だと?

 だが空きスキルが4つとか、大盤振る舞い?

 良く分からないな。


 これがまた、悩ましかった。

 2つには武器スキルが入る。

 これは悩まなかったんですが。

 残り2つには属性、又は武器スキルなんですよ。

 属性は?

 光、火、風、土、水の5つ。

 武器は?

 両手剣、大刀、投槍の3つだ。


 個人的には属性2つを入れてもいいと思えるのだが。

 ここは趣味に走ろう。



 鞍馬 護法Lv12→独覚Lv1(New!)

 器用値 28(↑2)

 敏捷値 25

 知力値 12(↑1)

 筋力値 26(↑1)

 生命力 25

 精神力 12(↑1)


 スキル

 剣 両手剣(New!)刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技(New!)

 関節技(New!)小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性(New!)



 【独覚】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 仏法に独力で目覚めし者。攻撃手段は武装による。

 体格は人間並、前衛も後衛もこなす器用さがある。

 人間が使う武器はどれも使いこなす事が可能。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 あれ?

 ステータス値、上がっている?

 このパターンは何だろう?

 何を選択するかでステータス値の上がり方が違う、とか?

 捕食融合の時みたいに。


 でもね。

 趣味の範疇は変えません。



 で、その姿は?

 まるで、変わったように見えません。

 そうなると装備は大丈夫だろう。


 だがやっぱり変わってました。

 テロメアと一緒です。

 装備は出し入れ自在になってる。

 渡した盾が消えていく。

 剣も刀も槍もだ。

 鎧兜は装着すると感じが変わって見えるし。

 夜叉である護鬼にもこの機能は欲しくなりますよ、本当に。


 おお、そうだ。

 金剛秘剣、使うか?

 一振り、渡してみる。

 おお?

 光刃、だな。

 そして金剛秘剣の軌道は流れるようにも見える。

 ふむ。

 ちゃんと使えそうだな。


 でもね。

 今は木刀を使いましょう。

 そしてそのうちに格闘戦、寝技ありで対戦をする事にするからな?

 今はコルダとカロースと一緒に対戦を優先です。

 無論、どう変わったかは対戦を通じて確認はします。


 では。

 対戦、再開です。










《只今の戦闘で召喚モンスター『カロース』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 鞍馬はどうですか?

 その戦う様子は変わったように見えない。

 でも、変わってます。

 攻撃と攻撃の継ぎ目だ。

 動きが洗練されてきた、と言うべきか?

 攻撃を撃ち込める隙がより少なくなっている。


 それだけに対戦成績が良くない。

 押されてます。



 カロースのステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。

 もう1点のステータスアップは知力値にしましょう。



 カロース バイパーLv6→Lv7(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 18

 知力値 11(↑1)

 筋力値 11

 生命力 19(↑1)

 精神力 14


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 時刻はまだ午後1時10分。

 そう。

 まだまだ時間はたっぷりとある。

 コルダもカロースもクラスチェンジが見えてきた。

 対戦は?

 続けましょう。

 だが召喚モンスターの布陣は変更だな。

 鞍馬を帰還させます。

 召喚するのはテイラーだ。

 水中対応の召喚モンスターだって地上戦が出来るメンバーがいる。

 他にも剛亀、ストランド、何よりもナイアスがいるのだ。

 クラスチェンジを目指す召喚モンスターはまだいる。

 ペプチドもそうだな。

 いやはや、やれる事は実に多いな!


 対戦でどこまで戦力の底上げが出来るのか?

 それは不明だが、やれる所までやってみよう。


 では。

 続けましょう。

 オレを含めて全員、呪文の強化を掛け直していく。

 オレのMPバーにはまだまだ余裕がある。

 攻撃呪文、使ってないですからね。


 うん。

 たまにはこういう日があっていい。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv38

職業 アークサモナーLv5(大召喚魔法師)

ボーナスポイント残 10


セットスキル

小剣Lv9(↑1)剣Lv17 両手剣Lv10 両手槍Lv17 馬上槍Lv19

棍棒Lv16 小刀Lv11(↑1)刀Lv18 大刀Lv7

刺突剣Lv15 捕縄術Lv17 投槍Lv15 ポールウェポンLv16

杖Lv28 打撃Lv25 蹴りLv25 関節技Lv25 投げ技Lv25

回避Lv26 受けLv26

召喚魔法Lv38 時空魔法Lv26 封印術Lv21

光魔法Lv24 風魔法Lv24 土魔法Lv24 水魔法Lv24

火魔法Lv24 闇魔法Lv24 氷魔法Lv23 雷魔法Lv23

木魔法Lv23 塵魔法Lv23 溶魔法Lv24 灼魔法Lv23

英霊召喚Lv3

錬金術Lv19 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv13

連携Lv26 鑑定Lv26 識別Lv27 看破Lv10 耐寒Lv17

掴みLv24 馬術Lv25 精密操作Lv27(↑1)ロープワークLv14

跳躍Lv18 軽業Lv18 耐暑Lv15 登攀Lv13 平衡Lv17

二刀流Lv23 解体Lv23 水泳Lv14 潜水Lv14

投擲Lv16

ダッシュLv18 耐久走Lv18 隠蔽Lv9 気配遮断Lv9

身体強化Lv25 精神強化Lv25 高速詠唱Lv26

魔法効果拡大Lv25 魔法範囲拡大Lv25

耐石化Lv10 耐睡眠Lv10 耐麻痺Lv13

耐混乱Lv11 耐暗闇Lv10 耐気絶Lv14

耐魅了Lv8 耐毒Lv12 耐沈黙Lv9

耐即死Lv8


装備

独鈷杵×1 三鈷杵×2 五鈷杵×1 摩尼宝剣×2

金剛秘剣×2(↓1)

玻璃光刀×2 虚空蔵槍×2 護霊樹の杖×1

呵責の杖×2 珪化木の杖+×2 雪劣竜の杖+×1

呵責のトンファー×2

珪化木のトンファー+×2 呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1

白象の長槍+×1 白象の投槍×2 獅子賢者の騎士槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 雪劣竜のメイス×1

獅子賢者のフルーレ+×2

亜氷飛竜のエストック+×1 亜氷飛竜のパイク+×1

獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2

ダツ顎の投槍×1

守護宝鎚×1 三叉戟×1 劣竜戟+×1

怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1

斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1

殺人蠍の隠し爪×1 雪豹のバグナグ×2

草原獅子のバグナグ×1 牛馬の革鎧+ほか

エインヘリャルの腕カバー×2 天斑馬のミサンガ×1

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 獄卒の黒縄×1

戦争馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1


召喚モンスター

護鬼 夜叉Lv4→Lv5(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 25(↑1)

 知力値 18

 筋力値 26(↑1)

 生命力 26

 精神力 18

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 夜目 気配遮断 光属性 闇属性


文楽 メタルスキンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 15

 知力値 24(↑1)

 筋力値 15

 生命力 15

 精神力 15

 スキル

 両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[微] 自己修復[小]


鞍馬 護法Lv12→独覚Lv1(New!)

 器用値 28(↑2)

 敏捷値 25

 知力値 12(↑1)

 筋力値 26(↑1)

 生命力 25

 精神力 12(↑1)

 スキル

 剣 両手剣(New!)刀 両手槍 打撃 蹴り 投げ技(New!)

 関節技(New!)小盾 受け 回避 隠蔽 夜目 光属性(New!)


コルダ バイパーLv6→Lv7(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 21(↑1)

 知力値 11

 筋力値 11

 生命力 17

 精神力 12(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒


カロース バイパーLv6→Lv7(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 18

 知力値 11(↑1)

 筋力値 11

 生命力 19(↑1)

 精神力 14

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒


召魔の森 ポータルガード

黒曜、獅子吼、雷文、逢魔、極夜、近松

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ