表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
359/1335

359

 さて。

 どうするか?

 護国谷に来たのだ。

 夜の狩りはこっちでスノーワイバーン、アイスワイバーンをメインに狙ってみようか?

 ドラゴンパピーの支援は恐らくはない。

 気合を入れないといけないな。



 では。

 文楽は召喚しておいて、と。

 料理はゆっくり、時間をかけていいぞ?

 少し時間的に早いからな。


 奈落も召喚する。

 時間的にはまだ早いかな?

 ここの谷は深く、もう周囲は真っ暗だが。


 大丈夫、みたいだ。

 では追加でテロメアも召喚する。

 リグとストランドも帰還させるとフローリンと雪輪を召喚。

 文楽以外は完全に夜の住人です。

 どうにか戦力の底上げをしたいものだ。


 では、早速。

 対戦でどうでしょう?

 テロメアと奈落を同時に相手にしましょう。

 杖と木剣が相手、しかも両者ともに盾がある。

 この組み合わせでの対戦は初めてではないから、分かる。

 これは中々、厳しいものがあるのだ。


 対策は?

 二刀流だったりします。

 攻撃で、というより防御面で有利だからだ。

 回避できれば一番、面倒がないんだが。

 この両者は、速い。

 テクニカルでもある。

 盾がある、というのもあるけど。

 攻勢をいかにして凌ぐか。

 これはいい鍛錬になる。







《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》



 うん。

 レベルアップはいいんだが。

 勝ち越されちゃったよ!

 テロメアに空を飛ばせてみたら劣勢が一気に進んじゃいました。

 空中から盾による突撃、か。

 二刀であっても凌ぐのは至難。

 回避しか選択肢はないんだが。

 受けさせられてますがな。

 テロメアに空を飛ばれてからは、勝ちを拾うような形です。


 おのれ。

 自らが招いた結果ではあるが、悔しい。

 空、か。

 頭上から奇襲、というのは武術でも想定しているのですがね。

 空中を飛び回る相手、というのはない。

 あってたまるか!

 これは工夫の余地が大きいですな。





 まあ食事時まで、勝ち星で並ぶのが目標でしたけどね。

 無理。

 勝ち星を更に先行されちゃいました。

 無残。




 食事で気分を切り替えましょう。

 夜の狩りだ。

 文楽は帰還させてジェリコを召喚します。

 ジェリコ、テロメア、フローリン、奈落、雪輪の布陣だ。

 レッサードラゴン・ダーク、レッサードラゴン・リッパーはいるかな?

 多分、いるだろう。

 だが対策は十分に出来る。

 ああメインで狙いたいのはスノーワイバーンとアイスワイバーンなんですが。

 レッサーデーモンにデモンズビースト?

 ツインヘッド?

 問題は少ないだろう。

 多少、手間なのは確かだが、正直眼中にはないのです。

 何故ならば。

 またしても強敵となる相手の基準が上がってきているのだ。

 困った事に。

 この護国谷のあるN2E12マップ周辺の難易度は?

 平均したらW7マップ相応って所だろう。

 温い場所ではないのに。


 全部、あの仮称亀マップが悪い。

 そして大雷達も。


 オレの得物は?

 投槍にククリ刀は当然として。

 雪劣竜のメイス、そして珪化木のトンファーだ。

 今日はジェリコがいる。

 連携して接近、大いに殴れるだろう。


 では、やるか。









 ファッティーツインヘッド Lv.2

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 毒 ブレス



 こんなのがいる。

 酷い。

 名前が酷い。

 その通りの姿だ。

 丸太?

 いや全長に比較したらもっと太いな。

 丸太だってもっとスリムだ。

 ボローニャソーセージって所かね?

 うん。

 ダイエット、するか?






 太いくせに。

 こいつ、太いくせに!

 ツインヘッドより、速い、だと?


 無論、噛み付きには警戒してた。

 ヘビだし。

 【識別】でブレスが見えていたから真正面に正対するのは避けるように動いてもいた。

 でもね。

 一番おっかない攻撃は何であったのか?

 体当たりだ。

 そう。

 体当たりなのでした。



 それなりの質量がそれなりの速度で迫ってくるのだ。

 恐ろしい威力。

 あのジェリコがひっくり返されるとか、何なの?

 いや、サイズ的にはジェリコに迫る大きさではあるのだが。

 重量感では間違いなく、ジェリコに分があるんですが。



 それでいてこいつ、ブヨブヨです。

 雪劣竜のメイスで殴っていても、感触がおかしい。

 布団を殴っているみたいな感じです。

 でも効果は大きかったようだ。

 状態異常。

 敏捷値の阻害だ。


 これが大きかった。

 とんでもなく大きかったのだ。

 ジェリコが攻撃を喰らわなくなった、というのは大きいですよ、そりゃ。








《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『奈落』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 数の暴力は正義。

 攻撃が次々と重ねられて、ファッティーツインヘッドは沈んだ。

 いやはや、大変でした。

 数の暴力があったにせよ、仕留めるまで時間が掛かり過ぎです。

 毒も所々で喰らうし。

 うん。

 喰らっているのはオレだけですけどね。



 奈落のステータス値で既に上昇しているのは器用値ですか。

 もう1点のステータスアップは敏捷値にしましょう。



 奈落 スケルトンファイターLv10→Lv11(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 21(↑1)

 知力値 13

 筋力値 18

 生命力 18

 精神力 13


 スキル

 剣 棍棒 小盾 受け 回避 物理抵抗[中] 魔法抵抗[微]

 自己修復[中] 闇属性



 奈落はもう少しでクラスチェンジが見えて来た。

 どうなるんだろう?

 まあそれはいいとして。

 ファッティーツインヘッドは何を残すのか?


 魔晶石、でした。



 うん、微妙です。













《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》




 アイスワイバーンやスノーワイバーンを狩る調子は?

 いい。

 実に楽になった。

 魔法技能レベル23で得た呪文の数々がそうしている。

 手札が増えた意味は大きいですな。


 特にアイスワイバーンを狩るのが楽になった意味が大きい。

 グラビティ・プリズンは効く。

 でも地表に落とすのは空中位置の召喚モンスターの手助けがあっても難しい。

 だがダウンバーストと併せて使用したらかなりの確率で地面に縫い付けられる。

 そうなったら仕留めるのは簡単なのでした。







 デモンズビースト Lv.10

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中

 ??? ???



 デモンズビースト Lv.11

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中

 ??? ???



 デモンズビースト Lv.14

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中

 ??? ???



 デーモン Lv.1

 悪魔 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ちょ。

 今日はどうかしましたか?



 オレにとっての幸運は?

 珪化木のトンファーがあった事だ。

 スペル・バイブレイトが使える。

 デーモンの空中からの攻撃を阻害し続ける事に成功はしている。


 1回だけ、火炎攻撃を喰らいましたけどね。

 連続で絶対に喰らいたくない!

 ダメージ確認をしなくても分かる。

 こいつは、危険だ。


 デーモンの姿は?

 レッサーデーモンも色々と個性があったものだが。

 こいつはかなりの大型だ。

 全身がまるでゴリラ。

 顔だけに毛がなく、両目はまるで火を噴いているかのように赤い。

 両耳の辺りに太い角が横へ2本、伸びている。


 手にするのが棍棒。

 つか丸太?

 そう見えてしまうような代物でした。



 デモンズビーストも各々、レベルは高めだ。

 でもその行動は予測出来る。

 どうする?


 デーモンの攻撃を封じつつ、地上戦力のデモンズビーストを仕留めに行く。

 これで大丈夫か?

 いや。

 やれる。

 そう信じましょう。








 いかんな。

 ちょっとだけ、楽しくなっている。

 デモンズビーストは残り1匹。

 これはまあいい。

 ジェリコが抑え込んでくれている。

 召喚モンスター達がいずれ仕留めるだろう。


 デーモンは?

 その翼を砕かれてオレと取っ組み合いの最中です。

 これが面白い。

 デーモンの首には黒縄が巻かれている。

 たまに炎が派手に吹き上がっているんですが。

 お前、学習しないの?

 特殊能力を使いたいのは分かる。

 オレと格闘戦を楽しめって。


 このデーモン、面白いのだ。

 体格はオレを大きく上回る。

 でも戦鬼ほどではない。

 多分、基礎ステータス上でもパワーはオレよりも上だろう。

 体格もいいから関節技を仕掛けるのが大変だが、それだけにやり甲斐もある。

 拳をゴツゴツと嫌がらせのように当ててくるのも、いい。

 マウントの位置を取られ掛けた時は少し背中に戦慄が走ったけどね。


 何が面白いのか?

 噛み合うのだ。

 挑み甲斐のある、相手。

 こいつってば、格闘戦の楽しさは金剛武王に匹敵するだろう。

 1匹だけなのか。

 もうちょっと、いないかな?



 首を折って仕留めたんですが、ちょっと惜しかったかな?

 もうちょっと楽しめたような気がする。

 レッサードラゴン・ダークやレッサードラゴン・リッパーの方がより手強いのだが。

 あれ相手に関節技とか、戦鬼みたいな体格がないと、無理!

 楽しめないのだ。


 デーモンさん、デーモンさん。

 もっといませんか?


 アイテムを残さなかった事は怒りませんから。













《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 デーモンさんをコール・モンスターで確認しようとしていたら襲われました。

 レッサードラゴン・リッパーです。

 そして連続でレッサードラゴン・ダーク。

 お前達、ちょっとは自重しろよ!



 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 テロメア バンパイアLv10→Lv11(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 31

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 32(↑1)


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP吸収[小]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性



 だがこれで終わりではなかった。

 インフォに続きがある。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それにしても吸血組は怖い。

 テロメアもフローリンもHPバーが全快だ。

 レッサードラゴン・ダークから色々と吸い取っていたみたいです。

 ブレスの直撃を喰らったら危ういんですがね。

 そこはそれ、ジェリコがいい仕事をしてくれている。

 ジェリコだが、レッサードラゴンのサイズでも首を脇に抱えて絞め上げてたりしてます。

 これは酷い。

 戦鬼に続いて関節技、覚えるんじゃなかろうか?



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップには生命力にしておこう。



 フローリン ポイズナスバットLv10→Lv11(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 32(↑1)

 知力値 13

 筋力値 14

 生命力 14(↑1)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒

 忘却



 時刻は?

 午後8時40分。

 まだ、それだけしか経過していないのか?

 夜は長そうですね、全く。







《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ジェリコはレッサードラゴン・リッパーとの相性がいい。

 改めて思う。

 あの装甲相手に近寄るのも大変だ。

 体当たりされただけで瀕死になりかねない。

 だが。

 液状化っていいな。

 まるで意に介さないで済むし。

 オレも欲しい。

 人間である事を諦めたらなれますかね?



 ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ジェリコ アマルガムゴーレムLv3→Lv4(↑1)

 器用値  9

 敏捷値 16(↑1)

 知力値  6

 筋力値 44

 生命力 44(↑1)

 精神力  6


 スキル

 打撃 蹴り 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 自己修復[小] 受け

 液状化 形状変化 表面張力偏移



 そして劣剣竜の爪を確保。

 いかんな。

 オレの中であるプランがあったんだが。

 揃ってしまいました。

 新しい、武器だ。

 【ポールウェポン】に対応する、戟だ。

 これで作れそう?




 先に作成してしまおう。

 MPバーは?

 まだ半分以上はある。

 でもマナポーションで継ぎ足しておこう。

 念のためだ。

 インスタント・ポータルを展開する。

 では、作ってみますか?










【武器アイテム:ポールウェポン】劣竜戟+ 品質B レア度7

 AP+29 M・AP+0 破壊力5+ 重量6+ 耐久値520

 敏捷値阻害補正効果[中] 攻撃命中確率上昇[小]

 クリティカル発生確率上昇[小]

 魔力付与品 氷属性

 レッサードラゴンの武威を宿す戟。

 両手でないと扱うのは非常に困難である。

 突く、斬る、殴るという複数の攻撃を使い分ける事が可能。

 ※【耐寒】スキル+2判定 氷属性ダメージ減[微]

 [カスタム]

 柄に地獄の閂を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。

 突:亜氷飛竜の爪

 斬:劣剣竜の爪

 殴:雪竜石(劣)



 危ない。

 オレのMPバーが危なかった。

 1割って所だ。

 雪竜石(劣)の一部をシェイプ・チェンジで加工。

 地獄の閂で作った柄の先端に亜氷飛竜の爪と劣剣竜の爪を固定。

 ついでに劣剣竜の爪の刃の反対側を雪竜石(劣)を槌形状にしたのですが。


 劣剣竜の爪の部分がエグい。

 ちょっとした鎌のような感じになる。

 そして特徴となるのが長柄である事だ。

 間合いが長く、なおかつ振り回すにはギリギり。

 性能だけで言えば非常に満足出来るのだが、扱い難さも半端なさそうだ。


 ちょっと、振ってみた。

 うむ。

 細かな調整は要ると思うのだが。

 このまま使ってみよう。

 慣れてしまえば問題なかろう。


 だが問題がある。

 オレのMPバーに余裕がなさ過ぎます。

 では、どうするのか?


 対戦で時間を潰しながらマナポーションでMPバー回復を図ろう。

 ま、これは仕方がないですな。











《只今の戦闘で【小剣】がレベルアップしました!》


 時刻は?

 午後10時30分。

 少し、熱中したようだ。


 テロメアと奈落なんですが。

 今日、レベルアップしてましたね、そう言えば。

 途中で二刀流スタイルに変更を余儀なくされちゃいました。

 始めのうちは普通サイズの木刀に短刀サイズの木刀。

 途中からは小剣サイズも木剣と短刀サイズの木刀。

 間合いは犠牲にしてでも防御面で捌く事を優先しなければいけませんでした。


 そう。

 体捌きで回避が難しい。

 テロメアは空中から、しかも盾も使ってくるから対応が厳しい。

 手数で対抗するしかないじゃないですか!


 途中で木刀、潰しちゃいましたよ。

 奈落の分の木剣も潰れたようだが。

 この対戦は面白い。

 途中、木工作業で木剣と木刀作成までしてました。

 それで時間を費やしてしまったんですけどね。


 無駄とは思わない。

 今日はレベルアップもいい調子で進んでいるのだ。

 このままログアウトしてもいい。



 待て。

 現時点の布陣は?

 ジェリコ、テロメア、フローリン、奈落、雪輪だ。


 この中に1人、レベルアップしていない召喚モンスターがいる。

 お前だろ。

 雪輪だ!



 正直、済まんかった。

 だって雪輪ってば、影が薄いんですよ?

 そのお詫びといってはアレだが、レベルアップするまで付き合う事にしよう。


 何、まだ日付が変わるまでもう少し時間がある。

 粘れると思います。








《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪輪』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後11時10分。

 そう長く粘る事なく、雪輪はレベルアップしてしまった。

 心配する事はなかったみたいです。



 雪輪のステータス値で既に上昇しているのは精神力です。

 もう1点のステータスアップは器用値にしておきましょう。



 雪輪 レイスLv10→Lv11(↑1)

 器用値  6(↑1)

 敏捷値  6

 知力値 30

 筋力値  5

 生命力  6

 精神力 28(↑1)


 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[微]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 水属性



 だが残念な事もある。

 デーモンだ。


 2匹目に遭遇した奴は?

 女性型だ。

 プロポーションが完璧であるのに顔が般若であるかのようで残念でした。

 無論、揉むなんて事はしない。

 しないったらしない。

 そんな恐ろしい事をしたらもっと怒った顔になっていただろう。


 違うな。

 きっと、違う。


 3匹目は?

 痩身のデーモンでした。

 正直、接近戦も楽しくなかったです。

 こいつが最も空中での機動力が高く、結構なダメージを喰らってしまいました。

 全く。

 楽な相手なんてここにはいない。


 つか、デーモンさん達との戦闘が多過ぎる!

 肝心のテストが進まないではないか!

 そう。

 劣竜戟なんですが。

 デーモンを相手にする場合、珪化木のトンファーにすぐに切り替えるのです。

 スペル・バイブレイトを使うためだ。

 仕方ない。

 そして黒縄を使って動きを封じつつ、接近戦で仕留めてきている。

 うん。

 試験になる訳がない!

 使ってないし!


 ここはレッサードラゴン・ダークかレッサードラゴン・リッパーでもいい。

 デーモンさん以外の相手を希望します。

 コール・モンスターを使わなくても次々と襲ってくるとかもうね。

 勘弁して欲しいです。


 布陣はどうするか?

 このままで行こう。

 テロメアも雪輪もMPバーに余裕がある。

 相手から供給しているからな。

 オレも吸血で補充したい気持ちです。


 実にうらやましい。










《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 早い。

 レベルアップしてくるタイミングだ。

 間違いなく、早い。

 心当たりは?

 亀です。

 それ以外にありません。

 【英霊召喚】で削られていて、これか。

 仮称亀マップ、間違いなく美味しい。

 亀仙相手にどうにか出来る日って来るのかね?

 ちょっと自信がないです。



 明日はどうしよう?

 亀道場に挑んでみますか?

 魅力的ではある。


 だが悩みがあるのだ。

 英霊召喚が使える段階にない。

 外法蛇亀だけであればいい。

 キムクイだけでも、どうにかなるかもしれない。

 だがあの獣人亀仙は厄介だ。

 厄介過ぎる。

 スペル・バイブレイトを常時使えるようにするか、封印術でどうにかするしかない。

 厄介?

 いや、危険過ぎる。


 大雷達に挑むか?

 リスクはそう変わらないと思うが、挑んでみたい

 あれにも英霊召喚なしで挑んで、勝っておきたいのだ。

 連戦は無理だとしても、である。



 基礎ステータス

 器用値 24

 敏捷値 24

 知力値 35

 筋力値 24(↑1)

 生命力 24(↑1)

 精神力 35



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で10ポイントになりました》



 次はどこを上げるのか?

 知力値と精神力、だな。

 12の倍数で揃う。

 その後は?

 知力値と精神力が40になるまで、進めてみようかな。

 サモナーは基本、魔法使い系なんだろうし。



 まあそれはともかく。

 劣竜戟だ。

 良い面もあるし悪い面もある。

 レッサードラゴン・リッパー相手には実にいい感じで攻撃を加えられていた。

 間合いが長い分、余計なリスクを抱えずに攻撃が出来る。

 それでいてダメージも大きい。

 槍と間合いは同じ程度、手数が減るのは痛いが、非常に高い評価を与えていいだろう。


 だが。

 消耗も大きい。

 修復が大変になる傾向のようだ。

 つか受けに使ったオレが悪い。

 扱いきれていない。

 正直、重たいし、振り回してしまうものだから体捌きにも悪影響が出ている。

 非常手段で回避のために手放す始末だ。

 金剛戟は騎乗戦でも片手でなんとか使えていた重さになる。

 こいつは更に重たい。

 ブーステッドパワーがないと片手で振り回すには厳しい武器と思うしかない。

 オレの筋力値を伸ばせば問題は解決するのだろうが、迂遠だな。

 ま、それも騎乗戦で実際に試さないと断言は出来ないけどね。


 正直、見通しは暗いです。

 まあ地上戦で間合いを保ちながら殴る事が出来るのだ。

 手札が増えた、と思う事にしよう。


 それに、だ。

 劣剣竜の爪、もう1個拾っちゃいました!

 劣竜戟の予備も作れる訳ですが。

 今日は止そう。

 MPバーに余裕がない。


 つか今日って【解体】大先生って大活躍じゃないですか!

 見直しましたよ?

 やれば、出来る。

 いい言葉です。



 時刻は午後11時40分か。

 リターン・ホームを使おう。

 今日は秘密基地こと召魔の森の近くでログアウトしましょうかね?

 明日はどうする?

 大雷達に挑むのはいいんだが。


 でも保険はない。

 【英霊召喚】の保険なしで突っ込むのはどうなんだろう?



 大雷への対抗手順は?

 ある。

 あるからこそ、悩むのですけどね。


 一度戦った事のある相手であればこそ、だな。

 いや、本当に初見の相手って怖いです。

 他にどんな魔物がいるのかも気にしないといけないな。


 それにもう1つ、大いなる悩みがある。

 召喚枠が2つ、空きました。

 レッサーヒュドラ、狙っちゃう?




 時刻は午前0時10分。

 悩んでいたら、日付を跨いでます。

 ここは悩んでいるオレが悪い。



 コルダ バイパーLv1(New!)

 器用値  9

 敏捷値 17

 知力値  9

 筋力値 10

 生命力 15

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 カロース バイパーLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 15

 知力値  9

 筋力値 10

 生命力 16

 精神力 12


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 名前の意味は?

 両方とも縄ですね、はい。

 イタリア語とギリシャ語なだけです。


 ああ、やってしまった。

 明日の予定も決まってしまった。

 そう。

 両者とも、覚悟なさい。

 鍛えますよ?

 そして早々にレッサーヒュドラとなるのだ!

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv38(↑1)

職業 アークサモナーLv5(大召喚魔法師)(↑1)

ボーナスポイント残 10


セットスキル

小剣Lv8(↑1)剣Lv17 両手剣Lv10 両手槍Lv17 馬上槍Lv19

棍棒Lv16(↑1)小刀Lv10(↑1)刀Lv18 大刀Lv7

刺突剣Lv15 捕縄術Lv17(↑1)投槍Lv15 ポールウェポンLv16

杖Lv28 打撃Lv25 蹴りLv25 関節技Lv25 投げ技Lv25

回避Lv26 受けLv26(↑1)

召喚魔法Lv38(↑1)時空魔法Lv26 封印術Lv21

光魔法Lv24 風魔法Lv24 土魔法Lv24 水魔法Lv24

火魔法Lv24 闇魔法Lv24 氷魔法Lv23 雷魔法Lv23

木魔法Lv23 塵魔法Lv23 溶魔法Lv24 灼魔法Lv23

英霊召喚Lv3

錬金術Lv19 薬師Lv12 ガラス工Lv10 木工Lv13

連携Lv26 鑑定Lv26 識別Lv27 看破Lv10 耐寒Lv17(↑1)

掴みLv24 馬術Lv25 精密操作Lv26 ロープワークLv14

跳躍Lv18(↑1)軽業Lv18(↑1)耐暑Lv15 登攀Lv13 平衡Lv17

二刀流Lv23(↑1)解体Lv23 水泳Lv14 潜水Lv14

投擲Lv16

ダッシュLv18 耐久走Lv18 隠蔽Lv9 気配遮断Lv9

身体強化Lv25 精神強化Lv25 高速詠唱Lv26

魔法効果拡大Lv25 魔法範囲拡大Lv25

耐石化Lv10 耐睡眠Lv10 耐麻痺Lv13

耐混乱Lv11 耐暗闇Lv10 耐気絶Lv14

耐魅了Lv8 耐毒Lv12 耐沈黙Lv9

耐即死Lv8


装備

独鈷杵×1 三鈷杵×2 五鈷杵×1 摩尼宝剣×2

金剛秘剣×3

玻璃光刀×2 虚空蔵槍×2 護霊樹の杖×1

呵責の杖×2 珪化木の杖+×2 雪劣竜の杖+×1

呵責のトンファー×2

珪化木のトンファー+×2 呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1

白象の長槍+×1 白象の投槍×2 獅子賢者の騎士槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 雪劣竜のメイス×1

獅子賢者のフルーレ+×2

亜氷飛竜のエストック+×1 亜氷飛竜のパイク+×1

獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2

ダツ顎の投槍×1

守護宝鎚×1 三叉戟×1 劣竜戟+×1(New!)

怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1

斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1

殺人蠍の隠し爪×1 雪豹のバグナグ×2

草原獅子のバグナグ×1 牛馬の革鎧+ほか

エインヘリャルの腕カバー×2 天斑馬のミサンガ×1

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 獄卒の黒縄×1

戦争馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1


基礎ステータス

 器用値 24

 敏捷値 24

 知力値 35

 筋力値 24(↑1)

 生命力 24(↑1)

 精神力 35



召喚モンスター

ジェリコ アマルガムゴーレムLv3→Lv4(↑1)

 器用値  9

 敏捷値 16(↑1)

 知力値  6

 筋力値 44

 生命力 44(↑1)

 精神力  6

 スキル

 打撃 蹴り 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 自己修復[小] 受け

 液状化 形状変化 表面張力偏移


テロメア バンパイアLv10→Lv11(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 31

 筋力値 17

 生命力 17

 精神力 32(↑1)

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP吸収[小]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性 土属性


フローリン ポイズナスバットLv10→Lv11(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 32(↑1)

 知力値 13

 筋力値 14

 生命力 14(↑1)

 精神力 13

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒

 忘却


奈落 スケルトンファイターLv10→Lv11(↑1)

 器用値 21(↑1)

 敏捷値 21(↑1)

 知力値 13

 筋力値 18

 生命力 18

 精神力 13

 スキル

 剣 棍棒 小盾 受け 回避 物理抵抗[中] 魔法抵抗[微]

 自己修復[中] 闇属性


雪輪 レイスLv10→Lv11(↑1)

 器用値  6(↑1)

 敏捷値  6

 知力値 30

 筋力値  5

 生命力  6

 精神力 28(↑1)

 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[微]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 水属性


コルダ バイパーLv1(New!)

 器用値  9

 敏捷値 17

 知力値  9

 筋力値 10

 生命力 15

 精神力 11

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒


カロース バイパーLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 15

 知力値  9

 筋力値 10

 生命力 16

 精神力 12

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒


召魔の森 ポータルガード

黒曜、獅子吼、雷文、逢魔、極夜、近松

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ