表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
354/1335

354

 では。

 早速、金剛仁王狩りだ!

 金剛武王は?

 蹴散らすのみです。

 いや、オレの格闘戦の相手になって貰うけどな!

 少しだけ、戦闘スタイルは変えました。

 投擲武器をもっと使おう。

 投槍にククリ刀だ。

 腰ベルトには独鈷杵ではなく三鈷杵を予備の武器として携帯する。

 背中には珪化木のトンファーを背負っておきます。

 では。

 格闘戦は数を減らしてからのお楽しみにしよう。










《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 おのれ、運営。

 オレ達を、いや、オレを殺しに来ているのか?

 今度は護法童子だ。

 他に8体の童子も当然いたんだが、確実にオレを殺しに来てたぞ!

 召喚モンスター達の奮戦もあったから助かっているけどね。


 スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しました。



 スパッタ ファイティングファルコンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 25(↑1)

 筋力値 13

 生命力 13

 精神力 18


 スキル

 嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動

 風属性 土属性



 まあ経験値は美味しかったのかな?

 でもここで交代しますけどね。

 MPバーもかなり逼迫しているし。

 スパッタは帰還させてイグニスを召喚する。

 戦力的には変わらない筈だ。

 見栄えも変わらない。


 でもね。

 戦力の底上げは着実に進んでいる。

 スパッタも後々のお楽しみになりそうだ。










《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 うーむ。

 獅子王と狛王を倒したら普通にレベルアップしちゃったよ!

 何か呆気なかったな。



 基礎ステータス

 器用値 24(↑1)

 敏捷値 24(↑1)

 知力値 35

 筋力値 23

 生命力 23

 精神力 35



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で8ポイントになりました》



 次はどこを上げるのかは規定路線だな。

 その次も決めてある。

 12の倍数で行こう。


 だがここで一旦、中断だな。

 昼食にしよう。

 インスタント・ポータルを展開。

 折威を帰還させて文楽を召喚する。

 ついでだ。

 イグニスも帰還させて鞍馬を召喚する。

 料理を待つ間、打撃戦で対戦しましょう。

 ヴォルフ、ティグリス、極夜は?

 これも対戦で。

 ヴォルフとティグリスのペアと極夜だと極夜が不利かな?

 特殊攻撃とブレスを禁止にしたらどうなるのか?

 まあやらせてみるしかない。








《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフとティグリスのペアと極夜の対戦はバランスが悪かった。

 で、調整を行ったんですがね。

 オレと鞍馬のペア。

 それにヴォルフとティグリスと極夜。

 2対3だ。

 オレと鞍馬は木刀に木剣。

 そして特殊攻撃はなしでの対戦だったんだが。

 微妙に勝ち越しを許してしまった。

 まだまだ、精進が足りないのかな?


 極夜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点は?

 器用値にしておくのですが。



 極夜 オルトロスLv4→Lv5(↑1)

 器用値 15(↑1)

 敏捷値 39(↑1)

 知力値 15

 筋力値 20

 生命力 20

 精神力 15


 スキル

 噛付き 回避 疾駆 威嚇 夜目 聞耳 危険察知

 追跡 捕食融合 ブレス 火属性 闇属性 毒



 惜しい。

 敏捷値がもう1ポイント上がれば美しいのだが。

 こればかりはどうしようもないな。




 食事を摂り終えたら狩りの続きだ。

 布陣は元に戻そう。

 ヴォルフ、ティグリス、極夜、折威、イグニスになるのだが。

 独鈷杵、拾えるかな?












《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》



 いや、本当にバカだな。

 何がって?

 オレがです。


 ここまで、金剛仁王は出現したか?

 している。

 だが一番低いレベル7では独鈷杵は拾えない。

 先刻の金剛仁王4体、レベル9を倒して拾ってしまったのは?

 相撲廻しです。


 おい。

 欲しいのと、違う!


 思い出せ。

 独鈷杵が拾えるのは?

 金剛仁王レベル1から、だった筈だ。

 そう、レベル低めでないとダメなのだ。


 金剛武王からは?

 まだ何も剥げていない。

 望みはあるのか?

 なさそうな雰囲気しかない。

 どうする?

 どうしよう?



 レベルが高くなれば経験値的に有利なんだが。

 この矛盾、どうしてくれよう?

 いや、ここは黙って続けましょう。


 何かいい事、ないですかね?












《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》



 護法童子なんですが。

 アイテム、落としてくれましたよ?

 こんな奴ですけど。



【武器アイテム:剣】五鈷杵 品質B レア度6

 AP? 破壊力? 重量1+ 耐久値?

 魔力付与品 属性?

 天将が用いる武器。使用者の力を得て顕現する。素材は不明。

 強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。



 どこがどう変わるのか?

 よく分からないです。

 独鈷杵、それに三鈷杵と比べてレア度は高め?


 刀身を展開して比較してみた。

 振ってみると三鈷杵の感覚に近い。

 間合いは?

 独鈷杵に近いな。


 ふむ。

 独鈷杵と同様に使えそう?

 ならば良し。

 狙わせて貰いましょう。

 ただこれまでに屠ってきた金剛仁王の数を思い返すと?


 思い返すと?



 いかん、気が遠くなりそうだ。

 正直済まんかった。



 だがこれは続けてみるしかない。

 【解体】に期待しよう。

 いや【解体】大先生にお願いしたい。












 いかん。

 五鈷杵を拾う前に遭遇しちゃいました。

 四天王だ。



 毘沙門天 Lv.2

 天将 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 増長天 Lv.2

 天将 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 持国天 Lv.2

 天将 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 広目天 Lv.2

 天将 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 あれえ?

 微妙にレベル、上がってないか?





 こう言っては何だが。

 一度、戦っているという経験は実に大きい。

 相当、大きいのです。


 相手もレベルが上がっているようですがね。

 こっちも初見とは違いますよ?








《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 無論、苦戦だった訳ですが、死に戻りを覚悟する程ではなかった。

 事は単純。

 力押しだ。

 四天王の一角を崩す。

 その突破口を何処に見出すか、なのでした。


 最初に仕留めたのは?

 広目天です。

 これは速攻でしたね。

 極夜が組み伏せたまま、縄を使わせずに仕留めきったのは大きい。

 オレは他の3体を牽制、ダメージを喰らいながらも支援に回りました。

 極夜にヴォルフとティグリスも加わったその様子はもうね。

 まさに猛獣。

 いや、本当に怖いな!


 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは敢えて敏捷値を指定しましょう。



 ヴォルフ シルバーウルフLv6→Lv7(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 40(↑1)

 知力値 16

 筋力値 27(↑1)

 生命力 26

 精神力 16


 スキル

 噛付き 疾駆 裂帛 霊能 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[微] 魔法抵抗[微]



 で、四天王なんですが。

 アイテム、落としたよ!



【武器アイテム:両手槍、ポールウェポン】三叉戟 品質B+ レア度6

 AP? 破壊力? 重量6+ 耐久値?

 魔力付与品 属性?

 天将が用いる武器。使用者の力を得て顕現する。素材は不明。

 三叉の先端は中央が槍、両側に刃が設けられている。

 両手でないと扱うのは困難である。

 強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。



 むう。

 金剛戟よりも性能は良さそう?

 多分、いいのだろう。

 重くなってるけど。



 だがこれはいい。

 このマップで連戦する理由が増えた。

 間違いない!


 四天王ですか?

 強敵です。

 間違いない。

 折威とイグニス以外、かなりのダメージを蒙っていますが?

 気にならない。

 気にしない。

 いや、気にしないとダメなんだけどさ。


 これはアイテムを得る為に差し出さなければならない、犠牲なのだ。

 リスクは負いましょう。


 さあ、盛り上がって参りました。

 オレの中でだけですが。














《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ふむ。

 拾えない。

 時刻は?

 午後5時ちょうどです。


 数えるのは止めました。

 今の四天王、何組目でしたっけ?

 覚えていません。

 途中で護法童子を始め、色々と襲ってくるからもう確認するの面倒!

 どうせ数えるのはアイテムだけだ。


 しかしどうしよう?

 期待に満ちていたオレの暗い情念はどうしてくれよう?

 戦い方がどうも荒々しくなっている気がする。

 戦果になっているのがまたアレですが。


 速攻を狙ってブーステッドパワーを使うのは、いい。

 色々と戦い方にも幅が出来ているのはいい事だ。


 でもね。


 やっぱりアイテムが欲しいのです。


 おっと。

 折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しよう。



 折威 サキュバスLv9→Lv10(↑1)

 器用値  8

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 28(↑1)

 筋力値  8

 生命力  8

 精神力 29


 スキル

 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 魅了



 折威はここで交代です。

 MPバーに余裕がない、というのもあるんだが。

 折威を帰還させて鞍馬を召喚する。

 戦力の底上げは続行だ。

 但し、剛亀やテイラーを使うのは少し怖い。

 連携がいいし攻撃力も高い相手が多いのだ。

 むしろ壁役の召喚モンスターは互いに並べて相互支援が出来るようにしないと、危うい。

 まあ剛亀とテイラーを鍛えるなら海に行けばいいんだけどね。


 鞍馬には槍を使わせてみよう。

 現在の布陣だとヴォルフ、ティグリス、極夜と機動力のある召喚モンスターが揃っている。

 間合いの長さはいい感じで嵌まる筈だ。









《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはり、な。

 四天王の場合、アイテム以上に経験値が美味しい?

 改めて思う。

 レベルアップのペースがいいような気がする。


 イグニスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 おや、珍しい。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しよう。



 イグニス ファイティングファルコンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 13(↑1)

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 24

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 17


 スキル

 嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動

 風属性 土属性



 いい調子だが時間切れ、だな。

 夜が、来る。

 時刻は午後6時10分になってました。

 もう夕食の時間か!

 時間の経過が早いな!




 インスタント・ポータルを展開。

 イグニスを帰還させて文楽を召喚。

 夕食の素材は、肉で。

 いや、今日も肉で。

 ガッツリと肉でお願いします。


 料理を待つ間は?

 当然のように対戦で過ごす。

 オレと鞍馬が組んで、ヴォルフ、ティグリス、極夜が相手だ。

 機動力で上回る相手にどう戦うか?

 獅子王と狛王でもテーマとなる構図だ。

 まあこっちの方がより厳しい訳だが。


 いい鍛錬になってる。

 そう思えるのだが。


 鞍馬はどう成長させるか、方針は決めてある。

 オレの対戦相手にふさわしく近接戦闘を強化、なのだが。

 槍を使っている姿を見ると、惜しくなってくる。

 実に淡々と、確実に戦果を上げているのだ。


 まあマルチに才能を発揮するのは悪くないさ。

 それよりも。

 相手にしてみるとやはり手強い。

 ヴォルフ、それに極夜の速い事!

 ティグリスだってそう遅くはないのだが、さすがにこの2匹は違う。

 連携も、いい。

 夜の狩りでは交代を考えていたんだが、このまま続けてみよう。

 勿体無いし。


 でもね。

 対戦で大きく負け越したのは、痛い。

 こう言ってはアレだが、木刀で対抗するにしても捌き切れない速さなのだ。

 むしろ手数を考慮したらオレも鞍馬も素手の方がいいのかもしれないな。




 夕食はヘビーに蒸した塊肉だ。

 でも程よく油が抜けていてヘルシーという不思議。

 ご飯が進む。

 ヴォルフ、ティグリス、極夜にも少し分けたのだが、不評のようだ。

 やはり生肉がいいのかね?

 味覚が基本から違うとはいえ、勿体無い。

 実に、勿体無い。



 では、夜の部です。

 文楽は帰還させてフローリンを召喚する。

 戦力的には昼間と遜色ない筈だ。

 時刻は午後6時40分。

 どこまで行けるかな?










《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 夜になって出現する相手のレベルはどうか?

 やや、高め?

 確かに。

 何戦目かで遭遇し、たった今ようやく仕留めた四天王はレベル3でした。

 強い。

 強いだけでなく、怖い。

 オレを本気で絞殺しようとしてた広目天。

 まるで表情を変えない辺り、実に不気味でした。

 眉間の皺を数えてましたけどね。


 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ティグリス 白帝虎Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 31(↑1)

 知力値 13

 筋力値 29(↑1)

 生命力 28

 精神力 13


 スキル

 噛付き 回避 裂帛 霊能 危険予知 夜目

 気配遮断 風属性



 だがここで布陣は変更だな。

 極夜です。

 既にブレスを吐く余裕は無くなっていたのは分かっていた。

 それでもスピードを活かして奮戦続きだったんだが。

 ステータス異常だ。

 うん。

 ここまでにするべきだ。


 少し、方針を変えましょう。

 機動力重視から迎撃前提へ。

 ヴォルフ、ティグリス、極夜は帰還させます。

 召喚するのは?

 護鬼、戦鬼、文楽で。

 文楽は後衛に回して迎撃で凌ぐのが基本だ。

 フローリンには牽制を担当して貰おう。



 では。

 アイテム、拾えるかな?

 そう。

 アイテムも重要なのですよ?

 まだ満足出来る結果とは思っていない。

 気分的に収支はまだマイナスなのです。











 夜だ。

 戦鬼の両翼を護鬼と鞍馬が固めて、後衛に文楽。

 上空にはフローリン。

 この布陣であればむしろオレは好き勝手が可能になる。

 いい面ばかりではないが、少なくとも四天王にはより有効だ。

 逆に護法童子と8体の童子には相性が良くない。

 獅子王と狛王にはどうにか出来る。

 風天鬼と雷天鬼となると相性はもっと悪くなっている。


 それでもやはり恐るべきなのは四天王だ。

 夜に入って1度、まともにぶつかったんだが。

 壁役の戦鬼など、4割ほどHPバーを削られるとか、何なの?

 真正面からぶつかっての力押しだと、四天王も全体攻撃を繰り出す機会が少ない。

 ダメージは喰らうが、むしろ戦闘の構図は単純化出来てやり易いのだ。


 オレも呪文で支援する余裕が持てる。

 得物も手数よりも破壊力重視の武器を選択出来るのも、いい。

 だが万能ではない、というのが難しい所だ。

 それも含めて、楽しめたらいいんだが。


 アイテム?

 何それ?


 そう、これこそが問題なのでした。











《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 うわ。

 あっという間にレベルアップ?

 おおそうか。

 大雷達との激戦を経験したのが効いているのかな?

 こうなると食指が動く。

 もっと先のマップで強敵と戦うべきなのか?

 実に悩ましい。


 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値です。

 もう1点のステータスアップには敏捷値にしておこう。



 フローリン ポイズナスバットLv9→Lv10(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 31(↑1)

 知力値 13

 筋力値 14(↑1)

 生命力 13

 精神力 13


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒

 忘却



 時刻は?

 午後8時40分だ。

 まだまだ。

 オレのMPバーも余裕はある。

 フローリンは帰還させましょう。

 雪輪を召喚する。

 布陣は?

 護鬼、戦鬼、文楽、雪輪、鞍馬となる訳だ。

 漢字2文字で揃いました。


 いや、それだけなんですけどね。











《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》



 現在、メインで使っている得物は?

 金剛秘剣だ。

 四天王が出て来てもこれならば力負けする気はしない。

 【投擲】は併用出来ないが、それでも十分。

 文楽の支援がある。


 そして金剛武王から金剛秘剣を追加です。

 うん。

 欲しいの、それじゃないから!


 まだまだ。

 四天王さん、来て下さい。

 当方に金剛秘剣の用意がある。

 戦鬼という打撃力もある。

 これに護鬼と鞍馬、文楽と雪輪が組んでいて、迎撃は万全の構えなのだ。


 もっと来て欲しい。

 もっと、来い。


 我に三叉戟を与え給へ。



 あ、護法童子でも構いません。


 我に五鈷杵を与え給へ。




 済みません、仏様。

 ここに煩悩に衝き動かされている悪鬼羅刹がいます。

 しかも自重してません。


 仏罰は何卒ご勘弁を。



















《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪輪』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これは仏罰であるのか?

 金剛秘剣、ぶっ壊れた!

 いや、ぶっ壊された?

 いやいやいやいや、オレがぶっ壊したも同然だ。

 護法童子が相手だったんだが。

 完全に攻撃をスカされたのだ。

 オレの攻撃に鋭さがなかった?

 いや。

 単に考えなしに突っ込んでいた結果なのだろう。


 力押しそのものは、いい。

 だがそれも相手があっての話なのでした。


 雪輪のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 これは珍しい。

 もう1点のステータスアップは生命力にしておこう。



 雪輪 レイスLv9→Lv10(↑1)

 器用値  5

 敏捷値  6(↑1)

 知力値 30

 筋力値  5

 生命力  6(↑1)

 精神力 27


 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[微]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 水属性



 だが。

 今回はインフォに続きがあった。

 そうでないと粘った甲斐がないってものです。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そう。

 時刻は午前0時10分。

 日付を跨いでしまったのだ。

 それでいて金剛秘剣をぶっ壊すとか。

 まあプラスマイナスでゼロと考えたらいいんでしょうけどね。


 それはそれとして、だ。

 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップには敏捷値を指定しよう。



 鞍馬 護法Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 23(↑1)

 知力値 11

 筋力値 25

 生命力 25(↑1)

 精神力 11


 スキル

 剣 刀 両手槍 打撃 蹴り 小盾

 受け 回避 隠蔽 夜目



 今日はここまで、だな。

 明日はどうする?

 少し、冒険してみようかな?


 あの外法蛇亀だ。

 挑んでみるのはどうだろう?

 いい経験値になるのは確実だ。

 連戦?

 出来るのかもしれない。

 出来ないかもしれない。

 それはオレ次第だ。


 どうにもやれる事が多いのが困るが、トライはしてみる価値はあるだろう。

 やるか?

 やりましょう。


 S1W6マップで耐性技能を鍛えるのもいいんだよな。

 欲しいアイテムもあるし。

 酒だ。


 だがあの地形だと現在の布陣では物足りない。

 清姫とモジュラスがいてくれた方が安心だ。



 悩ましい。

 実に悩ましい。


 まあいいさ。

 今日はさっさとログアウトする事にしましょう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv37(↑1)

職業 アークサモナーLv4(大召喚魔法師)(↑1)

ボーナスポイント残 8


セットスキル

小剣Lv7(↑1)剣Lv17 両手剣Lv10(↑1)両手槍Lv16 馬上槍Lv18

棍棒Lv15 小刀Lv9 刀Lv18(↑1)大刀Lv7

刺突剣Lv14 捕縄術Lv16 投槍Lv15 ポールウェポンLv15

杖Lv27 打撃Lv25(↑1)蹴りLv25(↑1)関節技Lv25(↑1)

投げ技Lv25(↑1)回避Lv25 受けLv25

召喚魔法Lv37(↑1)時空魔法Lv25 封印術Lv19(↑1)

光魔法Lv23 風魔法Lv23 土魔法Lv23 水魔法Lv23

火魔法Lv23 闇魔法Lv23 氷魔法Lv22 雷魔法Lv22

木魔法Lv22 塵魔法Lv22 溶魔法Lv23 灼魔法Lv22

英霊召喚Lv3

錬金術Lv19 薬師Lv11 ガラス工Lv9 木工Lv13

連携Lv26 鑑定Lv25 識別Lv26 看破Lv9 耐寒Lv16

掴みLv24 馬術Lv24 精密操作Lv26 ロープワークLv14(↑1)

跳躍Lv17 軽業Lv17 耐暑Lv15 登攀Lv13 平衡Lv16

二刀流Lv22 解体Lv22 水泳Lv13 潜水Lv13

投擲Lv16

ダッシュLv18(↑1)耐久走Lv18(↑1)隠蔽Lv8 気配遮断Lv8

身体強化Lv25(↑1)精神強化Lv25 高速詠唱Lv25

魔法効果拡大Lv25(↑1)魔法範囲拡大Lv25(↑1)

耐石化Lv9 耐睡眠Lv9 耐麻痺Lv12

耐混乱Lv10 耐暗闇Lv9 耐気絶Lv14

耐魅了Lv6 耐毒Lv11 耐沈黙Lv8 耐即死Lv7


装備

独鈷杵×1 三鈷杵×2 五鈷杵×1(New!)摩尼宝剣×2

金剛秘剣×3

玻璃光刀×2 虚空蔵槍×2 護霊樹の杖×1

呵責の杖×2 珪化木の杖+×2 雪劣竜の杖+×1

呵責のトンファー×2

珪化木のトンファー+×2 呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1

白象の長槍+×1 白象の投槍×2 獅子賢者の騎士槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 雪劣竜のメイス×1

獅子賢者のフルーレ+×2

亜氷飛竜のエストック+×1 亜氷飛竜のパイク+×1

獅子賢者のククリ刀+×2 劣剣竜の小刀+×2

ダツ顎の投槍×1

守護宝鎚×1 金剛戟×1 三叉戟×1(New!)

怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1

斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1

殺人蠍の隠し爪×1 雪豹のバグナグ×2

草原獅子のバグナグ×1 牛馬の革鎧+ほか

エインヘリャルの腕カバー×2 天斑馬のミサンガ×1

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 獄卒の黒縄×1

戦争馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×1


基礎ステータス

 器用値 24(↑1)

 敏捷値 24(↑1)

 知力値 35

 筋力値 23

 生命力 23

 精神力 35



召喚モンスター

ヴォルフ シルバーウルフLv6→Lv7(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 40(↑1)

 知力値 16

 筋力値 27(↑1)

 生命力 26

 精神力 16

 スキル

 噛付き 疾駆 裂帛 霊能 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[微] 魔法抵抗[微]


ティグリス 白帝虎Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 31(↑1)

 知力値 13

 筋力値 29(↑1)

 生命力 28

 精神力 13

 スキル

 噛付き 回避 裂帛 霊能 危険予知 夜目

 気配遮断 風属性


フローリン ポイズナスバットLv9→Lv10(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 31(↑1)

 知力値 13

 筋力値 14(↑1)

 生命力 13

 精神力 13

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒

 忘却


極夜 オルトロスLv4→Lv5(↑1)

 器用値 15(↑1)

 敏捷値 39(↑1)

 知力値 15

 筋力値 20

 生命力 20

 精神力 15

 スキル

 噛付き 回避 疾駆 威嚇 夜目 聞耳 危険察知

 追跡 捕食融合 ブレス 火属性 闇属性 毒


雪輪 レイスLv9→Lv10(↑1)

 器用値  5

 敏捷値  6(↑1)

 知力値 30

 筋力値  5

 生命力  6(↑1)

 精神力 27

 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[微]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 水属性


鞍馬 護法Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 23(↑1)

 知力値 11

 筋力値 25

 生命力 25(↑1)

 精神力 11

 スキル

 剣 刀 両手槍 打撃 蹴り 小盾 受け 回避

 隠蔽 夜目


スパッタ ファイティングファルコンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 25(↑1)

 筋力値 13

 生命力 13

 精神力 18

 スキル

 嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動

 風属性 土属性


折威 サキュバスLv9→Lv10(↑1)

 器用値  8

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 28(↑1)

 筋力値  8

 生命力  8

 精神力 29

 スキル

 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 魅了


イグニス ファイティングファルコンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 13(↑1)

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 24

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 17

 スキル

 嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動

 風属性 土属性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、獅子吼、雷文、モジュラス、清姫、近松

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
物欲の権化なのに運営の悪意すら感じる取得率の低さよ
[気になる点] テロメアの存在が無くなってるかと思うほどの使用率の低さ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ