352
ちょっとだけ増量?
磯から見る海は少し荒れているか?
何かが釣れそうな雰囲気がある。
ティロサウルスが掛かりそうで怖い。
怪魚釣りにすらならないな、それ。
釣竿が通用しそうにない。
インスタント・ポータルを使うとテイラーを帰還させて文楽を召喚するのだが。
この先、どうしようか?
拳闘蝦蛄の捕脚はあと1つか2つ、確保出来れば試作分は足りるだろう。
後は漁火のクラスチェンジを見る事であるのだが。
夕方までに行けそう?
感覚的には、行けそうな気がする。
大型の連中を相手にしたら一気にレベルアップしそうだ。
むしろそれが終わったらどうするか?
アプネア、アウターリーフと併せて漁火の経験値稼ぎもいいんですが。
夜は怖い。
夜の海、怖いのです。
漁火がいても怖い。
うん。
拳闘蝦蛄の捕脚が確保出来たら磯側から遠浅の砂浜の方に回ろう。
海は昼間でも侮れないしな。
昼食はアプネアとアウターリーフがじゃれるのを眺めながら摂り終えた。
おはぎ美味しいです。
まあそれはいいんだが。
目の前でリグが大活躍です。
球形に変形して臨時のビーチボールに。
アプネアとアウターリーフが互いの間でキャッチボール?
頭や尻尾で弾いて遊んでますが?
リグってあれで結構重たい筈なんですけど。
それでも十分、楽しめるようだ。
芸?
いや、単に遊んでいるだけだ!
まあ楽しいなら、いいのかな?
では。
食事を終えたら早速狩りだ。
いや、漁です。
文楽は帰還させて剛亀を召喚する。
召魔の森で留守番中にレベルアップしてた剛亀だが、何か変わっているかな?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『漁火』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
拳闘蝦蛄の捕脚ですが。
呆気なく1個、追加です。
【解体】大先生、さすがだ。
剛亀はどうか?
そう簡単に変わる訳はないな。
拳闘シャコの直撃を土壁で凌ぐとか、中々の対応力を見せている。
まさに壁、だな。
漁火のステータス値で既に上昇しているのはまたしても器用値でした。
もう1点のステータスアップは引き続き敏捷値を指定しましょう。
漁火 ソードスクイッドLv6→Lv7(↑1)
器用値 24(↑1)
敏捷値 22(↑1)
知力値 6
筋力値 6
生命力 12
精神力 6
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 墨煙幕 毒耐性
遠視 夜目 物理抵抗[小]
凄いな。
今日のうちにクラスチェンジ、しちゃうの?
ではこうしよう。
拳闘蝦蛄の捕脚はもう1個、狙おう。
確保出来たら漁火のクラスチェンジまで、砂浜方面に移動して漁を続けよう。
こっちには加締シャコ貝も少ない。
真珠関係のアイテムはまるで稼げていないのだ。
ティロサウルスもいたりするから気をつけないといけないが、ここは稼いでおきたい。
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『漁火』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後3時ちょうどです。
拳闘蝦蛄の捕脚を確保する前に漁火のレベルアップかよ!
しかも、早い。
それも仕方ないのか?
ティロサウルス、多過ぎ!
1匹ずつ襲ってくれていたから、許す。
でも相変わらずアイテムを残さないのは許さん!
漁火のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定します。
漁火 ソードスクイッドLv7→Lv8(↑1)
器用値 24
敏捷値 23(↑1)
知力値 6
筋力値 6
生命力 13(↑1)
精神力 6
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 墨煙幕 毒耐性
遠視 夜目 物理抵抗[小]
《召喚モンスター『漁火』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
さあ、これはどうなりますかね?
一旦、磯に上陸して一休みだ。
念のため、インスタント・ポータルも使おう。
では。
クラスチェンジ、だな。
融合識別も使っておいて、と。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
確認終了。
で、候補はどうなってる?
クラスチェンジ候補
シールドスクイッド
海魔
うん。
上の奴は、分かる。
イカだよな?
で、下のは何なの?
漁火 ソードスクイッドLv8→シールドスクイッドLv1(New!)
器用値 24
敏捷値 26(↑3)
知力値 6
筋力値 8(↑2)
生命力 14(↑1)
精神力 6
スキル
噛付き 巻付 打撃(New!)回避 水棲 墨煙幕 毒耐性
遠視 夜目 物理抵抗[小] 水属性(New!)
【シールドスクイッド】召喚モンスター 戦闘位置:水中
海中に潜むイカ。主な攻撃手段は噛み付き等。
甲が一部硬化して盾のように見える事からこの名がある。
2本ある長い触腕の打撃力が向上している。
《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》
むむ?
攻撃力の面で強化されたのか?
まあ決めるのはもう一方を見てからだな。
漁火 ソードスクイッドLv8→海魔Lv1(New!)
器用値 25(↑1)
敏捷値 23
知力値 7(↑1)
筋力値 6
生命力 14(↑1)
精神力 7(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 軟体(New!)墨煙幕 毒耐性
遠視 夜目 物理抵抗[中](New!)水属性(New!)
【海魔】召喚モンスター 戦闘位置:水中、海底
海中に潜むタコの妖怪。主な攻撃手段は噛み付き等。
全身が軟体化している。足が8本になったが、巻付の効力は強烈。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ありゃ?
タコになっちゃうじゃないの!
海の悪魔、か。
タコって西洋では地中海沿岸部の一部を除けば食べないようなのだが。
旨いのに。
いや、そうではなくて。
どっちにしよう?
まあ色々と悩んだのですけど。
イカにするか?
タコにするか?
こう並べると食材みたいですが、違うんだよな。
イカにしました。
敏捷値の上乗せに期待です。
で、シールドスクイッドの姿は?
重甲イカの形態に近い。
丸々と太ったようですが、その動きは俊敏だ。
太いのに、俊敏。
面白い奴め。
では、漁の続きだ。
拳闘蝦蛄の捕脚、狙おう。
漁火の様子も確認しないとね?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
順調?
多分、順調なのだろう。
アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
アウターリーフ ブラックドルフィンLv6→Lv7(↑1)
器用値 16
敏捷値 37(↑1)
知力値 16
筋力値 10
生命力 16
精神力 13(↑1)
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊(New!)跳躍 半水棲 夜目
呪音 振動感知 追跡 水属性
ようやく拳闘蝦蛄の捕脚を確保、島に戻ろうとしたらティロサウルスかよ!
まあレベルアップもあったし、いいか。
時刻は?
午後3時50分か。
もう少し、海で経験値稼ぎをしてもいいのだが。
移動しよう。
漁場を変更だ。
いや、この場合は狩場だな。
色々と鍛えておこう。
目標は?
8マス先で安定した戦果を!
出来れば【英霊召喚】を使わずに、です。
あの大雷達8名に関しては?
何となくだが、手順を頭の中で組んではある。
だが。
初見の魔物にはどうか?
確実に対応出来るとは限らない。
だが確実に出来る事だってある。
ひたすら、戦力の向上を図る事だ。
やりましょう。
やりますとも!
では、布陣を変更だ。
昼の空中移動用の布陣にしましょう。
クーチュリエ、蒼月、折威、スパッタ、イグニスとしましょう。
「リターン・ホーム!」
そして召魔の森へと跳ぶ。
まだ夕方まで時間はある。
狩場までは比較的楽に辿り着けるだろう。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
アルゲンタヴィスはまだいい。
獅子賢者の騎士槍で対応可能だが。
S2W5での空中戦はそうはいかない。
ヒッポグリフに騎乗するデスナイト達。
英霊であるペガサスガード達。
どれも空中で突撃を簡単に喰らってくれそうにない。
それ故に最初から得物は金剛戟で。
夕刻まで存分に戦ってはみたのだが、レベルアップはこれだけだった。
召喚モンスター達にはレベルアップはない。
仕方ないか。
時間が短過ぎたし。
明日は朝から空中戦でもしようかな?
では。
そろそろ降りよう。
広域マップではもうS3W5マップが近い。
無論、勝手に入る訳がないが。
コール・モンスターを使ってみると?
マップの境界近くに外法蛇亀が確認出来る。
ありゃ。
考えてみよう。
あの外法蛇亀だ。
いや、正確に言えば戦った相手は隷獣・外法蛇亀なのだが。
一戦、仕掛けてみるのも悪くないか?
機動力では確実にこっちに分がある。
何、不利になったら逃げたらいいのだ。
むしろ一撃離脱を繰り返さないといけなくないか?
どうだろう。
やってみなけりゃ分からないな。
分からないからやってみるのだ。
そういう事にしておこう。
夕食前に現在の布陣を鍛えるにはちょうどいいんじゃないの?
時刻は午後4時50分。
夕食前までに、仕留められるか?
一撃離脱戦法が通じないようなら、諦めだな。
得物も獅子賢者の騎士槍にしておこう。
外法蛇亀 ???
魔物 討伐対象 パッシブ
??? ???
では。
パッシブの所、失礼しますよ?
夕食の時間にこれって間に合うのかな?
戦闘が開始されてもう30分は経過している。
戦況はどうか?
いい。
有利に進んでいるのは確かだが。
隷獣・外法蛇亀と違うんですよ!
ブレスを吐くのは想定してあったし、何度も吐いているせいか、現在は吐いて来なくなっている。
でもね。
戦い方が途中から変わりました。
岩の柱が空中で生成されて飛んで来る。
水の柱も同様に飛んで来る。
そして地面から幾つもの蔦が生えてきて、こっちを襲ってくるのだ。
規模こそ違うが、あの剛亀と同じ属性を持っているようだ。
それに壁呪文も使ってくる。
土の壁、水の膜、蔦の壁だ。
攻撃にせよ、防御にせよ、溜めがあるから察知は出来る。
でもね。
何が来るのかが分からん!
どうにか、HPバーにして3割ほど減らしてはいるんだが。
喉元への突撃がまだだ。
脚だけにしか出来ていない。
後方からでないと、隙が見出せないのです。
堅守。
まさに堅守。
最も期待をしているのは?
クーチュリエだ。
既に何度か毒状態に陥れている。
戦闘の途中で自然に効力が失われているが、積み重なって大きなダメージになっていた。
機動力も高いから、壁を越えて攻撃を仕掛けるのも比較的自在にであるようにも見えるのだが。
クーチュリエの戦い方が、大きなヒントになった。
死角なら、あった。
リスクもあるけどね。
「人馬一体!」
途切れた武技を継ぎ足す。
そして後方から蒼月を駆って突撃。
目指すのは後脚ではない。
脚と脚の間を抜けていく。
上空は亀の腹。
上昇するのは?
今だ!
蒼月の額にも半透明の角が生成されている。
突撃。
それは亀の喉を確実に貫いた。
だが。
まだ、動く。
オレの背後に岩の柱が迫っていた。
折威が不可視の壁で弾く。
同時にスパッタとイグニスが突っ込んで行った。
いやはや。
まだ時間が掛かるか?
亀の喉元への突撃は?
後方からは出来なかった。
腹を地面にくっつけるかのように姿勢を低くされたのでは無理だ。
だがそれと引き換えになったものがある。
機動力。
まあこの外法蛇亀の場合、元々が亀の歩みなんですが。
それでも攻撃し易くなったのは確かだ。
そして遂に待望の瞬間が。
赤いマーカーに重なるのは2つのマーカー。
クーチュリエだ。
毒、そして麻痺。
うん。
オレは多分、笑っているのだろう。
蒼月を駆って突撃を仕掛けながら、攻撃呪文を叩き込んで行く。
日が沈む前に間に合ってくれよ?
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
毒によるダメージ。
そして麻痺。
これでレベルアップがなければ泣けますな。
クーチュリエのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
クーチュリエ ギガントクイーンLv8→Lv9(↑1)
器用値 21(↑1)
敏捷値 38(↑1)
知力値 13
筋力値 10
生命力 12
精神力 10
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 奇襲 誘引 毒 麻痺
無論、これで終わるとは思っていない。
インフォには続きが当然のようにあるのでした。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
普段から折威は自重しない。
MPバーは1割を少し超える程度だ。
まさに使いまくり。
その甲斐はあったのだろう。
防御面での貢献が光っていたしな。
折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定します。
折威 サキュバスLv8→Lv9(↑1)
器用値 8
敏捷値 27
知力値 27(↑1)
筋力値 8
生命力 8
精神力 29(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 魅了
いいぞ。
この調子でインフォ、来なさい!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
無論、消耗しているのは折威だけではない。
全員、消耗しているのですけどね。
それはスパッタも同様なのでした。
奮戦の証拠だろう。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
スパッタ ファイティングファルコンLv9→Lv10(↑1)
器用値 13
敏捷値 34(↑1)
知力値 24
筋力値 13
生命力 13
精神力 18(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
風属性 土属性
そして次が恐らく最後のインフォだ。
ま、これも予測の範囲内です。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
イグニスの場合はHPバーの消耗も激しい。
最後の方で水の膜に突っ込んでましたからね。
優勢の中、仕留めに行くにしても油断は出来ない。
そういう相手だったのだ。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しよう。
イグニス ファイティングファルコンLv9→Lv10(↑1)
器用値 12
敏捷値 34(↑1)
知力値 24
筋力値 14
生命力 14
精神力 17(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
風属性 土属性
召喚モンスターは蒼月以外が全てレベルアップした訳だが。
時刻も既に午後6時10分。
MPバーも蒼月に余裕があるだけだ。
全面的に布陣は見直しですね。
つかもう夕食の時間だ!
夜の狩りに向けて布陣は変更する事になる。
そして。
秘かに期待していた代物は果たしてあるのか?
剥ぎ取りナイフを突き立てる。
期待しているのは?
愚者の石版だ。
その結果は?
何も残らなかったという現実。
【解体】大先生!
おかしいと思います!
まあそれはそれとして。
8マス先の魔物、か。
【英霊召喚】に頼らずに倒し切った。
これは自信に繋がる。
まだ連続で挑むには厳しい相手なのも間違いない。
いずれは連続で挑めるものと期待したい。
インスタント・ポータルを展開。
召喚モンスター達は全て帰還させましょう。
文楽を召喚する。
夜の馬狩りに向けて召喚モンスターを先に召喚させて行く。
ナインテイル、ティグリス、テロメア、奈落だ。
クラスチェンジ目前のナインテイルとティグリスは経験値を稼いでおきたい。
特に昨日、激戦を戦い抜いてきたティグリスには期待していいだろう。
当然、それだけではない。
幻跳馬の皮、それに幻夢馬の皮も狙おう。
間違いなく稼げそうだしな。
狩るのは面倒ではあるが、得られる代物が確実であるならモチベーションは上がってくれる。
物欲はこういう所でいい発奮材料になってくれる。
利用すべきです。
しかし今は別の存在がオレを刺激する。
米の炊かれている匂いです。
恐るべし。
肉が焼かれている匂いです。
恐るべし。
煩悩を祓う勢いでテロメアと奈落を相手に対戦して時間を潰そう。
《只今の戦闘で召喚モンスター『奈落』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おい。
対戦中に上がっちゃったよ!
確かに昨夜の激戦で奈落もまた活躍していた訳ですが。
そこまで経験値、溜まってたのか?
奈落のステータス値で既に上昇しているのは生命力です。
もう1点のステータスアップは筋力値にしよう。
奈落 スケルトンファイターLv9→Lv10(↑1)
器用値 20
敏捷値 20
知力値 13
筋力値 18(↑1)
生命力 18(↑1)
精神力 13
スキル
剣 棍棒 小盾 受け 回避 物理抵抗[中] 魔法抵抗[微]
自己修復[中] 闇属性
こうなると布陣予定も変更、かな?
まあそのままでもいいんだが、底上げはしておきたい。
だが悩むのは食事を摂りながらでいいだろう。
夕食はステーキ丼。
素敵だ。
では、布陣を変更しよう。
文楽は帰還させずにそのまま。
奈落を帰還させて雪輪を召喚する。
面倒な相手は?
全部だ。
その中で一番面倒そうなのは?
ブールカ、だな。
幻影が爆発するし。
矢の直撃を受けても爆発するのか、しないのか?
確かめてみた方がいいな。
スケルトンペガサスも難物だが、倒した実績を考えたら問題は少ない。
少し余裕が出てきたらフローリンにも活躍させたいな。
昨夜のステータス異常を喰らったリベンジはさせておきたい。
オレの得物は?
メインは玻璃光刀で。
セットするのは木魔法だ。
馬を相手にするには実績がある。
状況によっては独鈷杵、それに黒縄を使いましょう。
動きを封じる。
その上で仕留める。
今夜のテーマにしたいですな。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
最初の数戦は、良かった。
特にブールカとの戦闘です。
幻影に矢が当たっても爆発はしない。
でも通過するから見分けるのが容易なのだ。
攻撃呪文だと分かり難いのですよ。
でも今の戦闘では別の課題が見えた気がする。
不思議な感覚だ。
使っていたのは玻璃光刀と独鈷杵。
でもレベルアップしたのは【小剣】と【大刀】なのだが。
いや、そうじゃなくて。
今の戦闘ではナイトメアと騎乗するデスナイト共がオレに殺到したんですがね。
手数優先で二刀流になっちゃいましたよ?
防御優先でそうなっただけだったんだが。
問題は?
攻撃を凌いだのは、いい。
問題は仕留めるのに手を掛け過ぎである事だ。
ナイトメアはタフだ。
それ故に手間をかけてしまうのはある意味で仕方ない。
それでもダメージを与え続けていながら仕留めるのに手間取るというのは問題だ。
動きを封じるのは上手くいったんですけどね。
こういった事があったりするから困る。
力押しで金剛秘剣を使うのであれば分かり易いんだが。
やはり金剛秘剣と比べてしまうと破壊力でどうしても劣る。
独鈷杵にセットするのは木魔法から灼魔法に変更だな。
ここはダメージにも配慮したい。
出来ればナイトメアも眼窩や耳に一撃を叩き込むようにしたい。
それは独鈷杵の役目になるだろう。
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
いかんな。
段々と戦闘が殺伐とし始めたぞ?
魔物の急所を狙うようになってきたのだ。
何と、大活躍するのが黒縄だったりする。
動きを封じて、独鈷杵で急所を突く。
それだけでは当然、仕留め切れないのですが。
その独鈷杵の先端から、攻撃呪文を使う。
内部から光魔法の攻撃呪文、パルスレーザー・バーストだ。
エグい。
火魔法の攻撃呪文、エネミー・バーンやファイア・ジャベリンも捨て難い。
エグい。
でもこれが効果的なのだ。
ナイトメアもバイコーンも比較的短時間で沈む。
デスナイト?
あいつ等は問題外だ。
攻撃呪文抜きで沈むから問題ない。
意外なのはスケルトンペガサスでしたね。
パルスレーザー・バースト一発で頭部の人魂部分も同時に散らしていたし。
もう一方の胴体部の人魂も同様でした。
サンシティフィ・アンデッドも併用していたとはいえ、結構効果は高いのか?
あれ?
この手順、他のスケルトンでも使えるか?
使えるかもしれない。
スケルトンマンモスは真正面から挑んで骨を砕いていたものだが。
少し、戦闘時間を短縮出来るのかも?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『文楽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今日は完全に後衛に徹してる文楽です。
助かる。
助かっている。
普段は戦闘に参加させていない分、申し訳ない気分になるな。
文楽のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しておこう。
文楽 メタルスキンLv9→Lv10(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 15
知力値 23
筋力値 15
生命力 15
精神力 15(↑1)
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
自己修復[小]
このまま継続でいいか?
いいのだろう。
文楽のMPバーもダーク・ヒールで消耗させた分しかないしな。
たまには長時間、付き合って貰うのもいいだろう。
それにしても。
いい数字の並びになっているな!
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ふむ。
思い起こされるのは?
昨夜の大雷達だ。
あれ、経験値的に相当美味しいのかな?
レベルアップするタイミングが早い気がするんだが。
思い当たるのはあいつ等って事になる。
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値です。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ティグリス シュトルムティーガーLv11→Lv12(↑1)
器用値 12
敏捷値 29(↑1)
知力値 12
筋力値 27
生命力 27(↑1)
精神力 12
スキル
噛付き 裂帛 危険察知 夜目 気配遮断 風属性
《召喚モンスター『ティグリス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
さあ。
目論見よりもかなり早いタイミングで来たぞ?
ティグリスは果たしてどうなるのか?
これはインスタント・ポータルを使わねば。
そしてティグリスの装備も一旦はずしておく。
そうそう、融合識別も忘れてはいけない。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
一応確認だ。
さあ、選択肢はどうなってる?
クラスチェンジ候補
シュネーシュトルムティーガー
白帝虎
何だろう。
2つ目の名前、いきなり毛色が違うよね?
ま、それは置くとして。
確認だね!
ティグリス シュトルムティーガーLv12→シュネーシュトルムティーガーLv1(New!)
器用値 13(↑1)
敏捷値 30(↑1)
知力値 15(↑3)
筋力値 27
生命力 27
精神力 15(↑3)
スキル
噛付き 回避(New!)裂帛 危険察知 夜目 気配遮断
風属性 水属性(New!)氷属性(New!)
【シュネーシュトルムティーガー】召喚モンスター 戦闘位置:地上
タイガーの上位種。攻撃手段は噛付き等と特殊能力。
雪や氷の世界に順応したタイガーの上位種。
ほぼ全身が真っ白で縞は銀色に見える雪原の猛獣。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
うーむ。
中々の強化?
だがここはもう一方も見ておこうかね?
ティグリス シュトルムティーガーLv12→白帝虎Lv1(New!)
器用値 13(↑1)
敏捷値 30(↑1)
知力値 13(↑1)
筋力値 28(↑1)
生命力 28(↑1)
精神力 13(↑1)
スキル
噛付き 回避(New!)裂帛 霊能(New!)危険予知(New!)
夜目 気配遮断 風属性
【白帝虎】召喚モンスター 戦闘位置:地上
タイガーの上位種。攻撃手段は噛付き等と風属性の特殊能力。
風の守護神の眷族とも言われている。
外見は大型の虎で全体的に白く見える。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ぬう。
全ステータスが上乗せか。
そしてヴォルフと同様に霊能を得るのか。
危険察知は危険予知になったのかな?
属性が加わるよりも魅力はある。
だがステータスそのものはシュネーシュトルムティーガーが好みです。
ちょっと、悩むな。
だがここはスキルの誘惑に負けた。
白帝虎にしよう。
で、その姿は?
白い。
だが白過ぎはしない。
縞の黒が鮮やかなので、その対比でより白く見えるな。
それに毛足がやや短くなったようで、手触りが変わったか?
いや。
毛がより細くなっている気がする。
それに大きさだ。
明らかにデカい。
でも他により大きな召喚モンスターがいるから驚きはない。
獅子吼、雷文、極夜に比べたらまだまだ。
でも装備の首輪はパーツを継ぎ足さないと、ね?
では早速、その真価を見極めたい。
ティグリスのMPバーはたっぷりと8割程、残っている。
どうなってますかね?
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪輪』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
新たな姿になったティグリスはどうなったか?
風の刃を放ったり、自らの周囲に風の壁を作り出す事はこれまでもあった。
でもね。
風の渦はなかった。
いや、魔物の攻撃で見た事はあるんだが。
ワールウィンドの呪文に近いか?
いや、射程が長い!
それに風の刃もまるでハンマーのような代物になっている。
ナイトメアの全身を吹き飛ばしつつ、切り刻んでいたのだ。
恐るべし。
そして特殊能力だけが強化されている訳ではなかった。
動きが違う。
いや、元々が素早く流れるような動きであったんだが。
より洗練されている。
特に回避が見事だ。
見切りってスキルじゃないよね?
おっと、雪輪もレベルアップしているのだ。
放置はいけません。
雪輪のステータス値で既に上昇しているのは知力値です。
もう1点のステータスアップは精神力にしておこう。
雪輪 レイスLv8→Lv9(↑1)
器用値 5
敏捷値 5
知力値 30(↑1)
筋力値 5
生命力 5
精神力 27(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[微]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 水属性
だが。
雪輪ってば派手に戦闘し過ぎ?
MPバーが一気に3割以下になってますよ?
まあそれだけ戦闘時間も短くなってますけどね。
MPバーの回復は魔物からやっておくように。
では。
布陣の変更はせず、このまま継続で。
皮はまだまだ入手しておきたい。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
時刻は?
午後11時50分になってました。
もうそんな時間か!
余裕が出来たんで、投槍やククリ刀も投げて先制を狙う事も出来てます。
ティグリスのクラスチェンジは中々の底上げになったようだ。
でもティグリスのMPバーの消費は激しくなったな。
その点は注意が必要だろう。
オレの目論見ではナインテイルもレベルアップしてクラスチェンジ、だったんだが。
そこまで甘くないか。
でも今日の狩りで経験値を稼いでいるのも間違いないのだろう。
明日以降のお楽しみ、としよう。
では。
今日はここまで!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv36
職業 アークサモナーLv3(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 6
セットスキル
小剣Lv6(↑2)剣Lv17(↑1)両手剣Lv9 両手槍Lv16(↑1)馬上槍Lv18(↑1)
棍棒Lv15 小刀Lv9 刀Lv17 大刀Lv7(↑2)
刺突剣Lv14 捕縄術Lv16(↑1)投槍Lv15(↑1)ポールウェポンLv15(↑1)
杖Lv27 打撃Lv24 蹴りLv24 関節技Lv24 投げ技Lv24
回避Lv25(↑1)受けLv24
召喚魔法Lv36 時空魔法Lv25(↑1)封印術Lv18
光魔法Lv23 風魔法Lv23 土魔法Lv23 水魔法Lv23
火魔法Lv23 闇魔法Lv23 氷魔法Lv22 雷魔法Lv22
木魔法Lv22 塵魔法Lv22 溶魔法Lv23 灼魔法Lv22
英霊召喚Lv3
錬金術Lv19 薬師Lv11 ガラス工Lv9 木工Lv13
連携Lv25 鑑定Lv25 識別Lv26 看破Lv9 耐寒Lv15
掴みLv23 馬術Lv24 精密操作Lv26(↑1)ロープワークLv13
跳躍Lv17 軽業Lv17 耐暑Lv15 登攀Lv13 平衡Lv16
二刀流Lv22 解体Lv22 水泳Lv13 潜水Lv13
投擲Lv16(↑1)
ダッシュLv17 耐久走Lv17 隠蔽Lv8 気配遮断Lv8
身体強化Lv24 精神強化Lv25(↑1)高速詠唱Lv25
魔法効果拡大Lv24 魔法範囲拡大Lv24
耐石化Lv9 耐睡眠Lv9 耐麻痺Lv12
耐混乱Lv10 耐暗闇Lv9 耐気絶Lv13
耐魅了Lv6 耐毒Lv11 耐沈黙Lv8 耐即死Lv7
召喚モンスター
文楽 メタルスキンLv9→Lv10(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 15
知力値 23
筋力値 15
生命力 15
精神力 15(↑1)
スキル
両手槍 弓 回避 料理 石工 物理抵抗[微]
魔法抵抗[微] 自己修復[小]
ティグリス シュトルムティーガーLv12→白帝虎Lv1(New!)
器用値 13(↑1)
敏捷値 30(↑1)
知力値 13(↑1)
筋力値 28(↑1)
生命力 28(↑1)
精神力 13(↑1)
スキル
噛付き 回避(New!)裂帛 霊能(New!)危険予知(New!)
夜目 気配遮断 風属性
クーチュリエ ギガントクイーンLv8→Lv9(↑1)
器用値 21(↑1)
敏捷値 38(↑1)
知力値 13
筋力値 10
生命力 12
精神力 10
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 奇襲 誘引 毒 麻痺
奈落 スケルトンファイターLv9→Lv10(↑1)
器用値 20
敏捷値 20
知力値 13
筋力値 18(↑1)
生命力 18(↑1)
精神力 13
スキル
剣 棍棒 小盾 受け 回避 物理抵抗[中] 魔法抵抗[微]
自己修復[中] 闇属性
雪輪 レイスLv8→Lv9(↑1)
器用値 5
敏捷値 5
知力値 30(↑1)
筋力値 5
生命力 5
精神力 27(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[微]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 水属性
スパッタ ファイティングファルコンLv9→Lv10(↑1)
器用値 13
敏捷値 34(↑1)
知力値 24
筋力値 13
生命力 13
精神力 18(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
風属性 土属性
折威 サキュバスLv8→Lv9(↑1)
器用値 8
敏捷値 27
知力値 27(↑1)
筋力値 8
生命力 8
精神力 29(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 魅了
イグニス ファイティングファルコンLv9→Lv10(↑1)
器用値 12
敏捷値 34(↑1)
知力値 24
筋力値 14
生命力 14
精神力 17(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 遠視 広域探査 奇襲 危険察知 空中機動
風属性 土属性
アウターリーフ ブラックドルフィンLv6→Lv7(↑1)
器用値 16
敏捷値 37(↑1)
知力値 16
筋力値 10
生命力 16
精神力 13(↑1)
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊(New!)跳躍 半水棲 夜目
呪音 振動感知 追跡 水属性
漁火 ソードスクイッドLv8→シールドスクイッドLv1(New!)
器用値 24
敏捷値 26(↑3)
知力値 6
筋力値 8(↑2)
生命力 14(↑1)
精神力 6
スキル
噛付き 巻付 打撃(New!)回避 水棲 墨煙幕 毒耐性
遠視 夜目 物理抵抗[小] 水属性(New!)
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、獅子吼、雷文、モジュラス、清姫、近松




