334
《悪鬼羅刹の罪とは何か?》
《人の罪とは何か?》
《飢えに彷徨いし罪とは何か?》
《呵責を受ける罪とは何か?》
《獣と化した罪とは何か?》
《天空に在っても原罪からは逃れられぬ》
《我等もまた同じ》
《汝等の血に酔うとしよう》
実に不穏ですが。
相手は?
恵喜童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 水属性
烏倶婆伽童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 火属性
指徳童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 土属性
阿耨達童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 風属性
恵光童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 水属性
清浄比丘童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 土属性
矜羯羅童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 風属性
制多迦童子・天将 Lv.4
イベントモンスター 護法 アクティブ
戦闘位置:地上 火属性
多いよ!
つかあの不動明王に従う童子達が勢揃いかよ!
それに何気に格が上がってる?
天将?
誰が誰だか、もはや気にする暇もない。
独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵から炎の刃、風の刃、水の刃などが伸びているのが見える。
戟に尋常ではない魔力が込められていくのが見えていた。
ヤバそう?
多分、ヤバい。
「ディメンション・ミラー!」
阿耨達童子・天将の乗る龍が何かを吐いていた。
ディメンション・ミラーで弾く。
同時にこの場所にいる全員が動き出した。
こっちの布陣は高い機動力で組んでいる。
そう簡単に捕捉される筈はない、と思いたいが。
やはり、ヤバいのか?
「人馬一体!」
武技を使ってまずは当ってみるか。
さて。
どれ程の相手なんだ?
阿耨達童子・天将だけでもヤバいです。
だって空を飛んでますから。
形は違うけど、これも竜騎士みたいなものだ。
いや、龍童子、と言うべきか?
そして口からは何度もブレスを吐いてる。
こっちの攻撃も半分は回避されていた。
地上では乱戦模様のようだ。
早くオレも蒼月を駆って参戦したいのだが、阿耨達童子・天将が邪魔だ。
つか、強い!
宙を舞うドラゴンとそう変わらないよ!
やはり使うべきだ。
特に地上戦ではヴォルフ、逢魔、極夜の3匹と童子7名の構図になっている。
機動力があるから形勢が互角に見えているだけだ。
こっちが有利な訳ではない。
戦力が、要る。
出来れば使いたくなかったんだがなあ。
「剣豪降臨!」
オレのMPバーが一気に半分以下へ。
そして上空から地上を見ると、3名の英霊、いや、剣豪が見えていた。
??? ???
英霊 ???
??? ???
??? ???
英霊 ???
??? ???
??? ???
英霊 ???
??? ???
1名は前回にもいた修験者だ。
天狗の仮面を被っていて顔は見えない。
だが。
残り2名は前回とは違っている。
1名は痩身の浪人姿?
得物は短刀を片手にぶら下げているだけだ。
完全に、脱力。
幽鬼のような佇まい。
静かであるのに恐るべき雰囲気を纏っていた。
1名は袴を身につけ、烏帽子姿のなんとも古めかしい格好だった。
得物は反りの大きい太刀。
精悍な顔付きは若いのであろうが、髭を綺麗に整えていた。
これで勝てる?
つか勝たないと、困る!
オレも踏ん張らないとね?
少なくとも、オレ、蒼月、黒曜で目の前を飛び回っている阿耨達童子・天将は仕留めないと!
阿耨達童子・天将は黒曜が仕留めました。
蒼月の突撃が龍の腹に命中。
これは完全にクリティカルであっただろう。
そして止めが黒曜の嘴だった。
眉間に一撃。
それもまたクリティカルであったようだ。
オレの与えたダメージ?
獅子賢者の騎士槍で一撃加えたけど、微々たるものに見える。
つかオレだけがまるで活躍出来ていない!
童子達の難易度は結局どうだったのか?
評価するのは難しい。
童子達は英霊達3名を相手に結構いい勝負を展開していた。
こっち側の劣勢は英霊召喚で完全に逆転したんだが。
それでも、粘ってます。
英霊達もまた凄い。
童子達の攻撃を容易く切り返してしまう。
天狗面はその手数が凄いだけではなかった。
軽々と切落しを決めてしまう。
独鈷杵の刃も関係無しだ。
短刀使いはまるで霞のように体を捌き続けている。
まるで水が流れるかのように。
童子の脇や首元を削ぐかのように攻撃をしているようだが。
無駄がまるでない。
そこに存在していないかのようにも見えた。
太刀使いはどうか。
こっちは完全に力技で押し続けていた。
戟を持つ童子が気の毒になってくる。
得物で受けようが何をしようが関係無しだった。
攻撃こそ最大の防御。
体現してます。
その剣技はどこまでも荒々しい。
戦場の剣、だな。
ヴォルフ、逢魔、極夜の活躍もまた見事だ。
英霊が加わった事で数の不利がなくなり、攻撃に転じていた。
そしてクリティカルが何度も入っているように見えたんだが。
特にヴォルフが凄い。
急所ばかり狙っている。
そして外れない。
英霊達と召喚モンスターの連携は?
問題なさそうだ。
それでいて童子達の連携もまた素晴らしいものがある。
回復役に徹している奴がいる。
恵光童子・天将だ。
最前線で壁役に徹する奴もいる。
恵喜童子・天将だな。
英霊達が時間切れになった時、童子は残り4名になっていた。
童子達は全員、HPバーは半分もない。
半数に減っても連携に乱れは見えなかった。
だが。
蒼月を駆って恵光童子・天将を仕留めてしまってからは完全に一方的になった。
どうやら、勝ったか?
多分。
最後に残った制多迦童子・天将は全身を噛み付かれて沈んでしまっていた。
うむ。
オレの活躍が、まるで目立ってない。
いや、勝ってるからいいんだけどさ。
《輪廻とは何か?》
《その輪から解脱を望むか?》
《ならば希望を捨てよ》
《欲望を捨てよ》
《求道もまた捨てるがいい》
《それで人として意味があればだが》
《我等もまた同じ》
《汝等と同じく妄執の虜でしかない》
はいはい。
終わった、よね?
《N1W6のエリアポータルを開放しました!》
《ボーナスポイント1点が加算されます。合計で31ポイントになりました》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
童子達の死体が消えるまで、何やらモグモグと咀嚼してた極夜ですが。
相変わらず何でも食うのな。
まさに悪食。
極夜のステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。
もう1点は生命力にしておく。
極夜 オルトロスLv3→Lv4(↑1)
器用値 14
敏捷値 35
知力値 15
筋力値 20(↑1)
生命力 20(↑1)
精神力 15
スキル
噛付き 疾駆 威嚇 夜目 聞耳 危険察知 追跡
捕食融合 ブレス 火属性 闇属性 毒(New!)[ ](New!)
《捕食融合が発動しました!空きスキルが発生します。スキルを選択して下さい》
うお!
このインフォは想定すべきだった。
ちょっと身構える。
極夜の様子は?
特に変化はないが。
で、空きスキルには何が入るのか?
回避、自己回復[微]、風属性、土属性、水属性の5択だった。
奇妙な選択肢ですが。
ここは回避にしておこう。
「ガッ」
うわ。
やっぱりだ。
極夜は伏せの姿勢になると、全身が目に見えて震え始めた。
目は細まり、牙は剥き出しだ。
低い唸り声が響く。
思わず、身構えました。
「ガァァァッ!」
「ヒギャッ!」
双頭が別々に吠える。
相互に、天空へ吠えたか、と思うと急に静かになった。
伏せの姿勢から起き上がる極夜。
骨格が、違っている。
やや細くなったか?
腰の位置がやや高くなっている気がする。
頭部もやや細くなったようだ。
もっとも大きな変化は尻尾だ。
小さな蛇へと変化している。
極夜 オルトロスLv3→Lv4(↑1)
器用値 14
敏捷値 38(↑3)
知力値 15
筋力値 20(↑1)
生命力 20(↑1)
精神力 15
スキル
噛付き 回避(New!)疾駆 威嚇 夜目 聞耳 危険察知
追跡 捕食融合 ブレス 火属性 闇属性 毒(New!)
ステータスも成長している。
敏捷値に上乗せか。
捕食融合のパターンも色々だな。
キメラ、鵺、オルトロスとそれぞれが結構違う。
その成長の先に何があるのか、期待があるんだが。
キメラはなんとなく、魔物として遭遇している気がする。
オルトロスも頭が増えそうな予感もある。
鵺が分からない。
雷文はどうなるんですかね?
時刻は?
午前11時30分だ。
オレのMPバーはかなり消耗している。
マナポーションで補充してもなお、2割を少し超えた程度だ。
このエリアポータルを出るのは危険だ。
つか食事時なんですけど。
少し、落ち着こうか。
広域マップで確認。
このエリアポータルとなる廃寺だが、五輪寺、となっていた。
オリンピックですか?
まあそれはいいとして。
蒼月は帰還させましょう。
文楽を召喚する。
無論、食材は米だ。
肉だ。
丼で食う気分でいます。
そして逢魔もここで帰還だ。
MPバーはまだ半分以上残っているが、消耗しているのも確かなのだ。
モジュラスを召喚する。
そう、縫製のスキルでどんな事が出来るのか、確かめておかないと、ね?
モジュラスが糸車で糸を紡ぐ様子を見ていた。
見事。
そうとしか言いようがないんだが。
火炎羊の羊毛から撚糸が生まれている。
撚りはやや強めかな?
番手表示で言えばどんな感じだろうか?
毛番手には馴染みはない。
綿番手ならまだあるんだが。
デニール表示ならどんな太さだろう?
手で触った感触だと良く分からんな!
500デニール相当のような気もするんだが。
デシテックス?
そんな単位は知らん!
1個目の毛糸玉が出来上がった。
いかんな。
火炎羊の羊毛、もうそんなにないぞ?
追加で狩りに行った方がいいかな?
だが。
オレの意識はすぐに切り替わった。
ある匂いががががががが。
ごはん、です。
肉の焼ける匂いもする。
やや深めの皿に盛られたご飯。
その上に無造作に盛られた闘牛肉。
牛丼。
まさに牛丼。
卵を付けて頂きました。
何故だ、涙が滲む。
丼物を食うのに作法など要らぬ。
口の中へと、かきこむように、食うのだ!
牛丼を堪能したらMPバーをマナポーションで回復して、と。
それでもMPバーは4割に届かない。
3割ちょっと、か。
このマップで一通り狩りをしておきたいものだ。
マナポーションは少なくとも後2個は使わないと厳しいかな?
【英霊召喚】は怖いな。
使うかどうかの判断が難しい。
強力なのは間違いないんだが。
ボーナスポイントもかなり減ってしまっているようだし。
まだまだ、戦力を底上げしないと厳しそうだ。
無論、オレ自身も含めて経験値を稼いでおかないといけないのだろう。
ま、暫くはここで狩りでいいか。
何しろ、対戦するのが楽しそうな相手には不足がなさそうですから。
では、狩りだな。
空中戦は選択肢から外そう。
レベルアップして変貌した極夜はそのまま残すとして。
警戒担当でヴォルフは残したい。
空きは3つ。
ティグリス、獅子吼、雷文にしよう。
最終的な布陣は?
ヴォルフ、ティグリス、獅子吼、雷文、極夜だ。
猛獣で揃っちゃいました。
アデル辺りが選択しそうな感じです。
空中位置から襲ってくるであろう相手もいるが、そこはそれ。
オレ次第だな。
制多迦童子・護将 Lv.6
護法 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 火属性
独覚 Lv.2
護法 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 光属性
護法 Lv.10
護法 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上
いきなりこんな連中と遭遇しました。
制多迦童子はエリアポータルで戦った奴から明らかに格が落ちた?
やや悪鬼羅刹っぽい印象がある。
周囲にいる連中も気になる。
独覚?
それに護法?
護法はそれぞれ体格も得物もバラバラだ。
厄介そうなのは弓矢持ちが数名いるって事かな?
独覚は護法の上位なんだろうか?
得物は独鈷杵持ちが多いようだが。
総勢、20はいるかな?
制多迦童子・護将は1名。
制多迦童子と愉快な仲間達?
そんな雰囲気は皆無です。
「真闘気法!」「ブレス!」「メディテート!」「インテリジェンス・アタック!」
戦闘は最初から乱戦模様だ。
ま、それは仕方ない。
むしろヴォルフ達にしてみたら好都合だろう。
問題はやはりオレになる訳だが。
武技がある分、色々と底上げは効く。
これでどうにか捌くしかない。
オレの得物は?
左手に珪化木のトンファー。
右手で白象の投槍。
先制で先頭にいる独覚に投げつけると、次はククリ刀だ。
そして右手には劣剣竜の小刀。
乱戦では手数優先の方がいいと思うのだが。
捌ききれるか?
数が多すぎても困るんだよな。
「ダークネス・フィールド!」
使ってみました。
効果は?
ダメだ。
一瞬、オレを見失った様子は見せたが、すぐに対応してくる。
何故だ?
いや、護法って夜目があったかな?
失念してたよ!
ティグリス、獅子吼、雷文が全体攻撃を連続で喰らわせてくれている。
混乱の中、次々と撃ち減らして残りは数名。
いいかな?
制多迦童子・護将はオレの獲物でいいかな?
残り数名は召喚モンスターに任せる事にしてお楽しみと行こう。
格闘戦。
楽しい楽しい格闘戦だ。
両手に得物は持ってるけど構わない。
最近、いい感じで楽しめる相手が欲しくなってきている。
さあ、どうだろう?
《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》
今、オレは後悔している。
劣剣竜の小刀、使うんじゃなかった!
接近しての格闘戦が実に噛み合うのだ。
刀で結構、HPバーを削っちゃったよ。
勿体無い!
やはりオークやコボルトとは格が違う。
強敵だ。
それが、いい。
連戦出来るかな?
アイテムを残さなかったのはアレだけどさ。
極夜の戦いぶりも問題はなさそうです。
毒はそう貢献しているように見えなかったが、敏捷性の向上は明確であった。
これも、いい。
だが、いかん。
今の戦闘では楽勝に過ぎたか?
まだ地上戦で戦っていない連中もいるから布陣はこのままにしよう。
風天鬼と雷天鬼のペア。
金剛仁王4体。
獅子と狛犬。
まだいるかもしれない。
真闘気法も楽に勝てるようであれば使わないのも手かもしれないな。
ま、一通り全部と戦ってみてから布陣変更は検討しよう。
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
うむ。
このマップ、気に入った!
W7マップだと英霊相手にしか格闘戦は望めなかったが、ここだと全ての相手に仕掛けられる。
難易度もそこそこ高い。
ちょっと強そうな相手であれば、真闘気法で調整出来そうなのがいい。
アイテムが得られ難いのはアレだが。
楽しいからいいか。
それにコール・モンスターも安定して効かないようです。
効く時は凄く効きますけど。
注意点は?
獅子と狛犬だ。
こいつらは2匹でペアを組んで出没するのだが、仲間を呼ぶ。
延々と戦う事になりかねない。
だがそれは一気に経験値を稼げる事も意味する。
どれもリスクのある相手だ。
だが、楽しい。
布陣は?
思い切って変更しよう。
ヴォルフ、ティグリス、ヘザー、剛亀、ペプチドで。
いける。
いける筈だ。
おっと、マナポーションでMPバーを回復しておこう。
ここでは長居しそうな予感がする。
時刻は?
午後2時ちょうどか。
今日はここで格闘戦三昧。
獅子と狛犬はどうする?
それでも格闘戦三昧。
連戦、してみよう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv34
職業 アークサモナーLv1(大召喚魔法師)
ボーナスポイント残 31
セットスキル
剣Lv14 両手槍Lv14 馬上槍Lv15 棍棒Lv14 刀Lv15
刺突剣Lv13 捕縄術Lv12 投槍Lv12 ポールウェポンLv11
杖Lv25 打撃Lv22 蹴りLv22 関節技Lv22 投げ技Lv22
回避Lv22 受けLv22
召喚魔法Lv34 時空魔法Lv22 封印術Lv16
光魔法Lv21 風魔法Lv21 土魔法Lv21 水魔法Lv21
火魔法Lv21 闇魔法Lv21 氷魔法Lv20 雷魔法Lv20
木魔法Lv20 塵魔法Lv20 溶魔法Lv20 灼魔法Lv20
英霊召喚Lv2
錬金術Lv17 薬師Lv11 ガラス工Lv9 木工Lv13
連携Lv24 鑑定Lv23 識別Lv24 看破Lv7 耐寒Lv13
掴みLv21 馬術Lv22 精密操作Lv24 ロープワークLv11
跳躍Lv15(↑1)軽業Lv15(↑1)耐暑Lv15(↑1)登攀Lv12 平衡Lv15
二刀流Lv20 解体Lv20 水泳Lv12 潜水Lv12 投擲Lv14
ダッシュLv15 耐久走Lv15 隠蔽Lv7 気配遮断Lv7
身体強化Lv22 精神強化Lv22 高速詠唱Lv23
魔法効果拡大Lv22 魔法範囲拡大Lv22
耐石化Lv6 耐睡眠Lv6 耐麻痺Lv10
耐混乱Lv8 耐暗闇Lv7 耐気絶Lv10
耐魅了Lv2 耐毒Lv7 耐沈黙Lv5 耐即死Lv3
召喚モンスター
極夜 オルトロスLv3→Lv4(↑1)
器用値 14
敏捷値 38(↑3)
知力値 15
筋力値 20(↑1)
生命力 20(↑1)
精神力 15
スキル
噛付き 回避(New!)疾駆 威嚇 夜目 聞耳 危険察知
追跡 捕食融合 ブレス 火属性 闇属性 毒(New!)




