表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/1335

268 掲示板回

【第三回】闘技大会 優勝するのは誰だ?予想スレ★1【個人戦に戻った】

1.ルービン

ユニオン組んで大規模戦かと思ってたのに意外。

大会要綱などレギュレーション、申し込み、日程は>>2あたりで。


対戦強要はすんなよ!

約束だからな!



過去スレ:

【第一回】闘技大会 優勝するのは誰だ?予想スレ★1-7

【第二回】闘技大会 優勝するのは誰だ?予想スレ★1-12

※格納書庫を参照のこと


----------------------------------(中略)----------------------------------


14.zin

予選形態が完全に変わっているので注意!


階級は2つに分かれてるのも特徴

初心者でも挑戦のし甲斐はあるかな?


予選はレムトでは行わない

レムトでは本選のみ行う

各所でプレイヤー同士で対戦をするのが予選を兼ねる

対戦で入るポイントが100を超えたら初級コースにエントリー可能

200を超えたら中級コースにエントリー可能

上級又は無差別級があるものと思われるが不明


対戦で勝利しても敗北してもポイントは入る

無論、勝利する方が多く入る

レベル差が大幅に低いプレイヤー相手に勝利してもポイントが入らない場合がある

格上の相手に勝利するほどポイントは大きくなる

判定基準は不明



15.朱美

>>2

レギュレーションはもう少し噛み砕いて欲しいなあ



16..ココア

本選でスキル上限って何か例がないと分かんない!

計算も面倒だし



17.zin

本選は初級中級ともに第一回のレギュレーションに準拠

ステータスとスキルに制限が掛かるので要注意!


初級

ステータス値合計+セットスキルレベルの合計=150まで

中級

ステータス値合計+セットスキルレベルの合計=250まで


出場枠は各々で256名分か?

上級は存在そのものが不明


初級は特に注意!

レベルの高いプレイヤーだとむしろ苦戦しかねない

例えば全ステが20となる場合、セット出来るスキルは結構厳選する必要あり

30しかないから武器スキル1つと魔法スキル1つで終わる可能性もある?

逆にゲーム始めたばかりのプレイヤーは幅広くスキルはセット出来る

気にしなくていい


上級が本当にあるのかは現時点で検証不能



18.由美

>>2

ルールだけで見たら極振りが有利に見える罠

クラスチェンジ組は中級じゃないと逆に選択が難しいわよね



19.紅蓮

>>14

>>17

予選をレムトでしないとか手抜きにも見えるけどw



20.zin

>>18

そう見えるけどね

試合中のスキル変更は不可だけど、試合毎に変更はしていいみたい

スキルを多数所有している場合、試合毎にスキル構成の変更はありだと思う

事前調査されていても裏をかく事ができるだろうし



21.ルービン

>>18

そうとも言えないんじゃ?

補助スキルも含めてスキル構成仮組みしてみたら大変だよ!

組み換えが出来る方が絶対にいい!



22.与作

>>18

筋力極振りですが、一点突破でクラスチェンジ組だと初級は絶対無理!

中級でも補助スキル付けたいのを外さないといけなくなる。

せめて300は欲しいなあ



23.クロード=シン

まあ余り気にしなくていいんじゃね?

むしろ対戦をどうこなすのかも大変

攻略組トップとか周囲で対戦受けてくれるプレイヤー少ないし

何度も同じ相手に挑んでも意味はないのは地味に痛いかもよ?



24.∈(-ω-)∋

やあ ∈(-ω-)∋ 対戦したくない時は空を飛んで逃げるよ!



25.蛭間

>>18

魔法職だと複数の魔法技能を持っておきたいねえ

セットする魔法技能は3つは欲しい

やっぱ手札が限られていると対応が難しいよ

前衛職とはそこが決定的に違うと思う



26.zin

>>22

力押しは悩まなくていいw

困るのは後衛の魔法職系にトレハン系にハンター系

前衛はそう悩まなくていいと思うよ?

サブウェポンも武器技能は外して揃えちゃえばいいし

後は魔法技能1つに補助スキルで埋めて終了



27.新次郎

早速だけど対戦強要事案が発生してた

通報はしといたけど

まあ互いに合意は欲しいよね



28.紅蓮

予選代わりの対戦をしながらレムトへの移動も考えないと

出場枠が早い者勝ちだしプレイヤーの多い場所にいた方が絶対有利だよ

つか生産職のプレイヤーズギルドの面々にお願いしたいんですけど



29.∈(-ω-)∋

∈(-ω-)∋ zzz



30.九重

ハンター系だけど対戦、しかも個人戦だと不利を感じちゃう

幅広い手札を持っているのが強みなんだし

あとは遠距離攻撃に賭けるしかないか



31.紅蓮

>>26

高レベルプレイヤーだと中級も結構キツそう

100前後をスキルセット出来るとしてもやっぱり不足しちゃいそう



32.zin

>>25

仲間内でいいから仮で組んでみて対戦してみるといいよ?

結構厳しい縛りプレイになる

探索系は最初に外せるけど魔法技能は確かに悩ましいw



33.ホートン

うちのグラップラーが泣いてた

初級だと縛りがキツいってさw

打撃と蹴りを外せば柔道になる

関節技と投げ技を外せば空手になる

割と高レベルプレイヤーほど選択が厳しいかもよ?

戦闘スタイルそのものを妥協しないといけないし



34.与作

スキル構成を仮組みしてみた

初級はどう考えてもダメでしたw

中級でも厳しい



35.由美

色々と大変なのね

サボっていたせいでどの技能も育ってないから穴埋めは出来るけど

それでもスキルを全部乗っけたい・・・



36.紅蓮

仮組みしてみた

ダメだこりゃ

魔法使い系だと一点豪華主義の大砲にしかなりそうにないw

エレメンタル・ソーサラーは全員がそうなるかな?

特化している分、効率はいいのだし



37.野々村

サモナー系だと一番鍛えてるのって召喚魔法なんですが・・・

それが禁じ手って時点でもうね



38.グーディ

壁役だと選択に悩まなくて済みますね

生産技能つけちゃうぞー



39.ホートン

>>36

汎用性でメイジの方がいいのかも?

同じ魔法メインのプレイヤーでも杖持ちと弓持ちで随分違ってくるし

全く読めない



40.ココア

>>29

寝るなw

>>37

エルフの召喚魔法が・・・



41.ナリス

仮で組んでみた。

見方を変えるとステータス差を埋める為の措置のように見えるけど?

尖った能力同士の潰し合いになるならレベル差があっても勝機が多いのかな?



42.駿河

むしろ対戦そのものを促す意味が大きかったりしてw

召喚モンスター同士で戦わせるのにしか使ってないんだよなあ



43.∈(-ω-)∋

でもね ∈(-ω-)∋ 対戦相手にも気を使っちゃうんだよね!



44.蛭間

縛りプレイは好きだけどねw



45.ミック

マゾがいると聞いて



46.ホートン

!?



47.グーディ

優勝予想もし難くなっちゃったね



48.野々村

個人戦でサモナー職だと独自色が出せない

チーム戦じゃないと困るんですけど

ところで召喚モンスター相手に戦ってもポイント貰えないのは痛い



49.ズオウ

真性でヤバいのがいると聞いて



50.蛭間

失敬な!

縛られるよりも踏まれる方が(ry



51.紅蓮

女王様!

女王様はいませんか?



52.zin

ヤバいのしかいないw



53.空海

>>48

ズルっぽく見えるぞw

堅実に池



54.周防

ま、当面はプレイヤー間の対戦が頻発するのは間違いないかな?

それはそれで結構な事だね



----------------------------------(以下続く)----------------------------------









スキル構成相談所その80

1. 虚子

戦闘スキル、魔法スキル、生産スキル、補助スキルについての関連スレは>>2あたりで。

出来ましたらスキル表記は【  】を付けて下さい。

個人のスキル構成を追及する行為は好ましくありません。

自重願います。

冷静にスレを進行させましょう。


次スレは>>950あたりで宣言してから立てましょう。


過去スレ:

スキル構成相談所その1-79

スキル情報総合スレその1-5

※格納書庫を参照のこと


----------------------------------(中略)----------------------------------


455.ルービン

>>450

いや、条件が揃っているだけじゃダメ

取得可能になるのは確実じゃない

確率的に言えば、筋力値は勿論、器用値も高めの方がいい

後は使ってる武器

これが一番効く可能性が結構前に話題になったよ?

確証はないが

使える剣の中で一番重たい奴を使うべし

そうすれば【両手剣】は取得可能になる筈



456.ロムド

>>450

【剣】と【両手剣】を両方セットしておく意味はあるみたい

両方が同時にレベルアップしている事例は確認済み

つか【剣】の武技を【両手剣】で使う事も出来るからね

その逆もまた可能

【両手剣】だけセットして戦う事例も確認してあるけど

差は感じられない、というのが暫定の結論だった筈

気にしないでいいと思うが

【重鎧】【重盾】は【身体強化】がないと使えない場合も多いけどね



457.ロートシルト

確かに本選でセット出来る技能に制限があるんだしねえ

厳選したい所だけどさ

対戦で感じるけど【両手剣】は【剣】の完全上位置換じゃない気がする

いや、回避し易いし



458.ホウライ

>>450

多分、運営に問い合わせても望んでいる回答はないと思うぞw

運営はネタバレ成分を殆ど開示しない



459.クラウサ

闘技大会か

またいつもの上位陣が、と思う一方で縛りがあると逆転は起き易いかね?



460.二郎

スキルは厳選してるから悩まないけどな

ステ振りしてるとあらスッキリ



461.李広

仮で組んでみたら中級だと余っちゃった

初級参加目指して挑もうかな?



462.ルービン

まあ参加資格ゲットは早い者勝ちな訳だが

さっさと参加資格をゲットしに走りまわろうぜ



463.由美

>>460

逆にスキルを数多く取得してると選択肢が多過ぎて困る

魔法技能メインで行くなら付けたい補助スキルが幾つもあるし



464.クラウサ

>>450

上限を設ける事で戦力差は縮まるのかな?

そういう意味では格上相手にも勝てるチャンスがあるかもね



465.ツツミ

むしろ剣限定、格闘限定で対戦を見てみたいけどなあ。

こんな形態になったのか。

チーム戦のままでも良かったのに。



466.モコ

>>465

個人戦の方が好きだったりするw

チーム戦ではPTメンバーと時間の折り合いが付かなくて棄権しちゃったし



467.都築

先行しているクラスチェンジ組は事実上、初級にエントリー無理でしょ?

トップに貼り付いているプレイヤーだと中級でもかなり技能削らないと

あのサモナーさん相手にも勝てるチャンスが生まれるんじゃね?



468.クラウサ

今いるマップは過疎ってるんだよな

移動すっか

今からスキル鍛えるならここの方が都合はいいんだけどねえ



469.ロムド

問題は補助スキルをどう組むか

【ダッシュ】とか地味に有効だと思うし



470.シェルヴィ

いい感じで馬上戦闘が出来るようになってきてたんだけど。

ちょっと経験値稼ぎも方向性を変更かな?

ポイントはまだ全然稼げていないし。



471.モコ

そんなに苦労せずに初級はすぐにでもエントリー権は取れそう

中級もそんなに苦労しないと思う

2日あれば十分にいける



472.与作

プレイヤーズギルドの面々に対戦頼もうかな



473.グーディ

>>471

プレイヤーが多い場所だと1日でいけそうな感じがします

実際もうちょっとで中級までいけそう



474.∈(-ω-)∋

やあ ∈(-ω-)∋ 参戦するつもりはなかったけど100ポイント超えたよ!



475.周防

むしろ攻略トップは周囲にプレイヤーが少なかったりするし

いや、移動の方が大変かな?

馬があっても5マス先だと結構時間を消費するだろうね



476.都築

>>472

こええええええええええ



477.ホウライ

まあ闘技大会向けのスキル構成を語るのは時期尚早って事でFA?

エントリー権獲得を優先でいいよ



478.ロムド

仮サンプルで組んでみた

初級エントリー前提で


種族 人間 男 種族Lv10

職業 ファイター Lv10


器用値 15

敏捷値 15

知力値 15

筋力値 25

生命力 25

精神力 15


ステータス合計110


セットスキル

剣Lv8 小盾Lv8 回避Lv8 受けLv8

火魔法Lv5 ダッシュLv3


技能レベル合計40


ステータス合計+技能レベル合計=150


こうして見ると分かるけど、種族レベル10相当だとかなり厳しいよ

最低限のスキル編成にしかならない

クラスチェンジ組だと初級エントリーは無理があると思う

逆に種族レベル8辺りだとサブウェポン用の武器技能なり追加可能

魔法技能や補助技能でも何か1つ追加出来そう



479.シェルヴィ

>>474

まだ50にも達してないんだけど

やっぱり戻るしかないか



480.グーディ

>>478

確かに前衛戦闘系だとむしろ組むのが楽に見える

でも【重鎧】【重盾】に【身体強化】まで入れるとどうしても中級になるなあ

初級は諦めよう・・・



481.与作

>>478

やっぱ初級だと無理だな



482.モコ

>>481

何を言いますかw

無差別級でヨロ



483.クラウサ

>>478

組み換え前提で色々と手を出しているともっと縛りが厳しいかも

普段とまるで変わっちゃうし

やっぱ大変だわ




----------------------------------(以下続く)----------------------------------









サモナーが集うスレ★30

1.堤下

ここは召喚魔術師、サモナーが集うスレです。

このスレは召喚モンスターへの愛情で出来ています。


次スレは>>980を踏んだ方がどうぞ。


召喚モンスターのスクショ大歓迎!

但し連続投下、大量投下はやめましょう。

画像保管庫は外部リンクを利用して下さい。

リンクの在り処は>>2あたりで


過去スレ:

サモナーが集うスレ★1-29

※格納書庫を参照のこと


----------------------------------(中略)----------------------------------


124.モンフォート

で、またお披露目会ってやるの?

まあ新人サモナーも増えているんだし意義はあるんだけどさ



125.此花

>>117

連絡はお願いしていいかな?



126.峰

で、ネクロってどうなんだろ?

遂に出現したんだけどさ



127.津軽

先を越されるのは判ってたけどねー



128.峰

>>119

参加は勿論します

当然、初級でw



129.駿河

もう移動しないとな

港町でちょっと対戦数稼いだら移動かな

馬があるし間に合う間に合う



130.イリーナ

>>125

了解。

今、何処にいるのかテレパス使ってもいいんだけど。

参加せずにマップの先を進んでいてもおかしくないんだよねー



131.アデル

探索を優先してたから融合モンスは増えてないけどねー



132.春菜

水中対応のモンスターもいいけどね

【水泳】【潜水】が上がる上がる

東方面ってサモナー少ないわよね?

イルカとか面白いのに



133.野々村

マーメイド・・・



134.駿河

嫁・・・



135.野々村

愛人・・・



136.駿河

リア充(違



137.峰

>>124

初級だと多分もうちょっとでクリア出来そう

中級はレベル的にまだ無理

でも一番楽しみなのは交流会?

融合モンス見たい



138.モンフォート

>>128

ドワーフサモナーだとスキルをどうするかは悩ましいけどな

ある意味で悩まなくていいがw



139.ヒョードル

闘技大会参加は一応スルーですけど交流会は行きたいですね



140.堤下

というか融合モンスの使い勝手は見ておきたい

対戦とかもあっていい



141.シェーラ

単独で召喚モンスターコンプは無理だしねえ

先々、どんな召喚モンスを目指すか、決めようと思ったらどうしても、ねえ?

先人に学ぶのが一番確実


本音はモフモフしたいだけというw



142.等々力

>>139

モフられないようになw



143.此花

>>133-136

貴方達・・・



144.春菜

>>133-136

>>133-136

>>133-136



145.アデル

>>133-136

あー

イベントクリアでは世話になったけどねー

対戦、する?



146.イリーナ

>>133-136

ロックオンしていい?



147.ヒョードル

>>133-136

に、逃げて・・・



----------------------------------(以下続く)----------------------------------









統計データ解析研究班 第1回報告

1. 紅蓮

運営より送られてくる統計データ。

ここはそのデータ解析についての殴り書きのようなスレです。

あまり鵜呑みにしないように。

スキル関係のの関連スレは>>2あたりで。

スキル表記は【  】を付けて下さい。


次スレは>>980あたりで宣言してから立てましょう。



----------------------------------(中略)----------------------------------


955.zin

データ更新したけど見所は?

クラスチェンジ組が地味に増えてるけど



956.紅蓮

>>952

まだまだ見てる段階

既にいくつかは出来てるけど

つ(グラフ)


酷い独走ぶりに唖然とするしかないwwwwww



957.新次郎

>>955

行く事が出来るマップの様子も徐々に分かって来てるしねえ

もっと新規プレイヤーが増えていいと思うよ

クラスチェンジ組の増え方はかなり減速?

というか廃人レベルはそれだけ元々が少ないと思うんだ



958.豪徳寺

>>956

Lv28って

その次がLv21か


前回のヒストグラムと比較したら酷いw

差が広がってるってどういう事なのwwwwww



959.コロナ

>>956

廃人の自覚はあるけどこれは酷い

種族Lv20以上は超廃人でいいw



960.紅蓮

職業別も

つ(グラフ)


現在最もレアなのはネクロマンサーかな?

一応、把握している範囲でのクラスチェンジ組が全部出揃ったかな?



961.クロード=シン

>>956

トルーパー増えてるの?

戦士系だとスティンガーが一番レアで次がセイバーと思うが

意外にフェンサーが少ない?

いや、一大勢力だけど



962.新次郎

>>960

系統別も追加したのか

出来れば前回との比較対象が見れたらいいなー



963.ルービン

>>956

ひでえwwwww

もうあの人はネタ枠でいいw

いや、元々かw



964.周防

>>960

系統別に分布が偏るのも当たり前だけどさ

サモナー系の偏り方凄いのなw

ネクロマンサー1名だけかあ



965.紅蓮

同様に取得魔法技能数別でヒストグラム。

つ(グラフ)


で、魔法技能別取得プレイヤー数

つ(グラフ)


それに補助技能も

つ(グラフ)


自動生成で最初見た時、バグかと思ったw

耐性ってwwwwwwww



966.クロード=シン

>>960

やっぱスティンガー少ないw

前衛だけど全く壁にならんしなあ

でもスピードファイターはあれ位が尖ってた方が強いよ

いい素材で武器が作られてるし



967.コロナ

>>960

魔法職はさすがにメイジ多いな

でも半分には程遠いのか

意外に特化系多いなあ



968.周防

>>965

何か色々とおかしい

【封印術】はまだ1人か

それに耐性技能・・・

出所があの人な予感がするw

弟子の人は知ってるのかな???



969.紅蓮

>>966

スティンガーで状態異常武器を持ってるプレイヤー知ってるけど

あれ、闘技大会でいい所まで行く可能性はあると思う

大会は装備選択は自由だし



970.豪徳寺

>>965

こうして見ると取得技能もレベル別でヒストグラム作れそうじゃない?

自動生成にしちゃいな!



971.zin

>>965

耐性、ね

しかも1人w

思い当たるプレイヤーがあの人しか思いつかないw



972.フィオ

>>965

やっぱりどこかで取得スキル構成を見てみたいなあ

マナー的に問題はあるけどw

召喚モンスは別にしても興味がある

まあ一番謎なのはあのプレイヤーズスキルだがw



973.紅蓮

>>970

だからそれは誰がやるんだっての!



974.コロナ

>>973



975.ルービン

>>973



976.浪人2号

>>973



977.新次郎

>>973



978.豪徳寺

>>973



979.クロード=シン

>>973



980.紅蓮

あんたら鬼や



981.zin

>>973



982.フィオ

>>973



983.∈(-ω-)∋

やあ ∈(-ω-)∋ 鬼しかいないと聞いて


>>980

新スレ



984.コロナ

>>980

新スレ



985.クロード=シン

>>980

ちょっと減速しようか?



986.紅蓮

踏んだか・・・orz

立ててくる



987.紅蓮

立ててきた

つ 統計データ解析研究班 第2回報告



988.フィオ

>>987

乙乙

解析班長の称号をやろう



989.∈(-ω-)∋

うん ∈(-ω-)∋ やっぱり鬼だらけだね!



990.zin

>>987

じゃあ埋めるか

ところで闘技大会には皆行くのか?

観戦だけでもいいけどさ



991.ナリス

>>987

乙華麗

しかしここの住人は鬼だらけだなw




----------------------------------(以下続く)----------------------------------

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>レベル差が大幅に低いプレイヤー相手に勝利してもポイントが入らない場合がある 実質サモナーさん参加不可のルールで草w 具体的にどの程度の差でポイント入らなくなるかにもよるがおそらくポイントが入るであろ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ