表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
251/1335

251

 現状の布陣は?

 ヴォルフ、獅子吼、ペプチド、ロムルス、テロメアだ。

 無論、ペプチド、ロムルスのレベルアップを狙っているのだが。

 テロメアもそうなのだ。

 かなり長くレベル4のまま活躍しているんですが。

 そろそろ、だよな?


 まあいいさ。

 摩尼宝剣が3振り揃うのが先か?

 テロメアがレベルアップするのが先か?

 ペプチドがレベルアップするのが先か?

 まさと思うが、オルトロスの誕生が先になるかも?

 それはないか。





 午後3時20分。

 まずは一歩目。

 摩尼宝剣が確保出来ました!

 既に何度、宮毘羅大将と戦った事か!

 変性岩塩(聖)も力水もいらない。

 いや、ちゃんと拾うんですけどね。

 それよりも早く、摩尼宝剣を!

 やはり焦っていたのだろう。

 ダメージをそこそこ、喰らうようになっている。

 主にオレが、であるんだが。


 いい傾向じゃない。

 ここは冷静に行こう。



 だが戦闘で熱くなるのも止められない。

 それもまた良し。

 どちらでも戦闘で有利になるよう、戦える材料に出来る。

 そうでなければならない。





《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後6時ちょうどか。

 長かった。

 ようやくテロメアがレベルアップです。


 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点は生命力を指定する。



 テロメア バンパイアLv4→Lv5(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 25(↑1)

 知力値 29

 筋力値 16

 生命力 16(↑1)

 精神力 27


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[中] MP吸収[小]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性



 それにしても改めてテロメアの恐ろしさを実感する。

 ここまで、炎の塊や風の刃を惜しげも無く使い続けているのにMPバーが余裕で余ってます。

 あれだけやっててこれか。

 本気で恐ろしい。

 こういった所はステータス値だけでは図れません。


 だが。

 ここは他の召喚モンスターを鍛えるのにその枠を空けて貰おう。

 おっと。

 その前に夕食だな。

 インスタント・ポータルを展開。

 テロメアはここで帰還させて文楽を召喚する。

 食事のメニューは昼飯と同じものを作らせました。

 煮込み料理美味しいです。




 料理を待つ間、作業もせずに悩んでいたのは陣容でした。

 テロメアとの交代になるのだ。

 心配ではある。

 前衛に獅子吼がいるからある程度は安心は出来るんだが、保険も兼ねた選択にしました。

 文楽は帰還させて幻月を召喚する。

 テロメアほどの戦力にはなり得ないし、MPバーの消費でも不利だろう。

 だがこいつの特殊能力は保険が効く。

 期待は大いに出来るだろう。






《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後7時20分。

 こっちが先に来ましたよ?


 ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定する。



 ペプチド 大サソリLv7→Lv8(↑1)

 器用値 18

 敏捷値 16

 知力値  7

 筋力値 18(↑1)

 生命力 18(↑1)

 精神力  7


 スキル

 鋏撃 針撃 気配遮断 隠蔽 奇襲 毒



《召喚モンスター『ペプチド』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 では融合識別を使って、と。

 念の為、確認しておかないとな。

 よく忘れてるし。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 では。

 何にクラスチェンジするのかね?



 クラスチェンジ候補

 デザートスコルピオン



 おお。

 何かなつかしい名前が。

 キラースコルピオンじゃないのね?

 まあここは悩む事はない。

 さっさとクラスチェンジを済ませよう。





 ペプチド 大サソリLv8→デザートスコルピオンLv1(New!)

 器用値 20(↑2)

 敏捷値 16

 知力値  7

 筋力値 20(↑2)

 生命力 20(↑2)

 精神力  7


 スキル

 鋏撃 針撃 回避(New!)気配遮断 隠蔽 奇襲

 猛毒(New!)火耐性(New!)



 【デザートスコルピオン】召喚モンスター 戦闘位置:地上、土中

 大型の蠍。主な攻撃手段は鋏による攻撃と尻尾の毒針。

 砂や土の中に短時間で潜り込む事も可能。



 こいつも猛毒になっちゃったよ!

 怖いな。

 つかオレの召喚モンスター達って毒攻撃持っているのが多かったりするのか?

 いや、オレの装備にも毒攻撃を可能とする代物があったりする。

 毒か。

 短時間で魔物を仕留める場合、余り寄与しなかったりするんだよな。



《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》



 そしてクラスチェンジ後には融合の選択肢がある訳だ。

 先は長いな。



 では。

 ペプチドはここで帰還だ。

 ティグリスを召喚しよう。

 布陣はヴォルフ、獅子吼、ティグリス、幻月、ロムルスとなる。

 全体的に機動力を重視してみました。

 戦力としてはテロメアが抜けてはいるが、大きく下げているとは思わない。

 むしろ前衛の機動力も上がっているし、戦闘は別の意味で見応えがあるだろう。

 一番心配なのは?

 オレだったりします。




 宮毘羅大将 Lv.8

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 灼属性 雷耐性



 パイア Lv.3

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 土属性 火耐性



 パイアもかなり強くなってきたかな?

 グラビティ・プリズンは効き続けてきたんだが、1頭がレジストしやがった。

 まあいい。

 他の呪文もあるし、幻月だっていたから問題はなかった。

 保険があるのって素晴らしいです。


 さすがにこいつ等との戦闘は長く掛かってしまった。

 それだけ毒による継続ダメージも大きかったし、不満は無い。

 こちら側のダメージが意外に少なかった事の意味の方が嬉しかったりする。


 それに摩尼宝剣だ。

 拾えました!

 相手のレベルが高いほど、拾える可能性が高まるんだろうか?

 気のせいかもしれないが。




 更に戦闘は続く。

 明らかに宮毘羅大将とパイアのレベルが高めになっている。

 いや、この布陣になってマッスルボアの姿は見ない。

 それだけ経験値は稼げているだろう。

 このペースで行けばロムルスもクラスチェンジ、ブラックウルフに出来るかも?

 さすがにもう1匹のレムスまでもクラスチェンジ出来るとは思えない。

 今日のうちにオルトロスの姿を見るのは無理かな?






《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後9時30分。

 先にオレのレベルアップが来ちゃったよ!

 これは意外でした。

 オレまで毒攻撃を使って楽をしてたというのに。

 いいのかね?

 いいんです。



 基礎ステータス

 器用値 20(↑1)

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 30

 筋力値 19

 生命力 19

 精神力 30



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で32ポイントになりました》



 まあ分かり易いステータス値だよな。

 次もどこを上げるか、確定です。


 それはいいんだが。

 新しい召喚モンスターも追加出来る訳か。

 それはログアウト直前のお楽しみにしておこう。

 今は摩尼宝剣をもう1振り、拾うのが優先だ。


 レベルが高いほど、拾える可能性が高まるのかって?

 多分、気のせいだ。

 もしかして、オレの【解体】が長期休暇でもしているのかもしれないが。








《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロムルス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後10時30分。

 獅子吼が瀕死のパイアの腹に首を突っ込んで何やら喰ってたんだが、その魔物も事切れたようだ。

 同時に待ち望んでいたインフォです。

 どんだけレベルアップ早いんだよ!

 それだけ魔物も強いとは思うが、それにしても順調です。


 ロムルスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定する。



 ロムルス ウルフLv7→Lv8(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 29(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12

 生命力 17(↑1)

 精神力 12


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知



《召喚モンスター『ロムルス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 ステータスの数字はいい感じだ。

 文句なしである。

 では。

 融合識別は使っておいて、と。



《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》



 では。

 選択するのはブラックウルフと決めてある。

 だがここは念の為、全部確認しておこう。

 抜けがあったかもしれない。

 その恐怖は常にあるのでした。



 ロムルス ウルフLv8→グレイウルフLv1(New!)

 器用値 12

 敏捷値 31(↑2)

 知力値 12

 筋力値 14(↑2)

 生命力 19(↑2)

 精神力 12


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 天耳(New!)危険察知 追跡(New!)

 夜目(New!)気配遮断(New!)



 【グレイウルフ】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 ウルフの上位種。攻撃手段は噛付き。体毛は灰色で腹側が白色。

 体格はウルフより一回り大きくなる。戦闘能力はもちろん、探索能力にも秀でている。

 元々夜目が利くウルフだが、その能力が向上している。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 無論、ここはスルーで。

 次も見て確認しておこう。




 ロムルス ウルフLv8→ホワイトウルフLv1(New!)

 器用値 12

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 13(↑1)

 筋力値 12

 生命力 17

 精神力 14(↑2)


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知 追跡(New!)氷属性(New!)



 【ホワイトウルフ】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 ウルフの上位種。攻撃手段は噛付きと氷属性の特殊能力。体毛は白色。

 寒冷地に順応したウルフ。氷属性の特殊攻撃能力が備わっている。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 これもスルーで。

 良かった。

 オレの記憶は間違っていなかった。

 では次が本命だな。




 ロムルス ウルフLv8→ブラックウルフLv1(New!)

 器用値 12

 敏捷値 29

 知力値 14(↑2)

 筋力値 13(↑1)

 生命力 17

 精神力 13(↑1)


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知 追跡(New!)闇属性(New!)



 【ブラックウルフ】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 ウルフの上位種。攻撃手段は噛付きと闇属性の特殊能力。体毛は黒色。

 夜間活動により順応したウルフ。闇属性の特殊攻撃能力が備わっている。



《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体同一の召喚モンスターが必要です》

《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体召喚モンスターが必要です》

《既に融合対象となる召喚モンスターがいます》




 はい?


 えっと。

 相手は誰だ?




 少し落ち着け。

 現在の布陣は?

 ヴォルフ、獅子吼、ティグリス、幻月、ロムルスだ。



 全員に融合識別で確認してみた。

 相方になっている可能性のあるのは誰だ?

 幻月しかいない。


 さあ。

 さあ、どうするオレ?

 オルトロス狙いで育ててきたロムルスとレムスなのだが。

 初志貫徹?

 それともフューズ・モンスターズを使うか?

 実に悩ましい。

 だがまずはロムルスです。

 ブラックウルフにクラスチェンジさせるのが先だ。





 悩むのは止めた。

 そんな時間があるのなら経験値稼ぎでもしていた方がいい。

 そんな訳で、やっちゃいましょう。

 事前に装備だけは外しておいて、呪文を選択して実行した。



「フューズ・モンスターズ!」



 選択場面から幻月とロムルスを選択する。

 さあ。

 何が現れるのか?


 幻月とロムルスの間に幾つかの魔方陣が重なっている。

 両者の姿が霞のように消え、魔方陣の中から新たなるモンスターの影。



 [ ] ウェアウルフLv1(New!)

 器用値 15

 敏捷値 30

 知力値 25

 筋力値 15

 生命力 18

 精神力 14


 スキル

 打撃 回避 噛付き 疾駆 威嚇 反響定位

 追跡 自己回復[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性



 げえ!

 狼人間か?

 これはちょっとどうなるんでしょ?


 その姿は?

 狼ではない。

 若い人間の男性に見える。

 やや痩せている印象はあるが、病的には見えない。

 精悍、と表現すべきだろう。

 だがここは一旦、コートで体を覆って貰おうか。

 全裸だし。


 その前に決めないと。

 名前、どうしよう?




 逢魔 ウェアウルフLv1(New!)

 器用値 15

 敏捷値 30

 知力値 25

 筋力値 15

 生命力 18

 精神力 14


 スキル

 打撃 回避 噛付き 疾駆 威嚇 反響定位

 追跡 自己回復[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性



 【ウェアウルフ】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 練成モンスターの一種で本来は闇の住人。

 主な攻撃手段は噛付き等。

 狼と人間の姿の間を自由に変身出来る。

 昼夜を問わず様々な状況下で安定した実力を発揮する。



 名前も決めました。

 それにしても逢魔ってば、どう判断したらいいものか?

 人間の姿なのにスキルに噛付きとかあるし。

 それに変身って何だ?

 変化、とは何が違うのか?


 逢魔を見る。

 すると逢魔はその答えをすぐに見せてくれた。


 逢魔の姿はブラックウルフの姿に変化していく。

 いや、元々のブラックウルフよりもかなり大きいようです。

 ほう。

 確かに狼人間だ。

 人間の姿、それに狼の姿の両方で行動できる召喚モンスターであるようだ。

 変身によるMPバーの消費も極僅かなものらしい。


 さて。

 どうしようか?

 人間形態のまま戦わせるには都合が悪い。

 装備もないし。

 テロメアみたいに装備を自由に出し入れ出来る訳ではないようだが。


 逢魔の姿がまた変化する。

 今度は人間と狼の中間みたいな形態だ。

 やや前屈みで全身は黒い毛皮のままか。

 これで、戦えるのかな?

 一度、見ておいた方がいいかもしれない。



 おっと。

 現在の陣容では枠が余っている。

 召喚モンスターを追加で呼ぼう。

 ヘザーを布陣に加える。

 さあ、逢魔はどんな戦いをするのだろうか?





 それはどんな戦いであったのか?

 速い。

 それは間違いない。

 ヴォルフには一歩譲るだろうが、見劣りはしない。

 恐ろしいのは2足状態でその速度を維持している事だ。

 パイアの突進をギリギリで避けて、爪で引っ掻いたり殴ったりしているのだが。

 その威力が、おかしい。

 いや何をしているのかはすぐに判明した。

 逢魔は特殊能力で、時空属性、光属性、闇属性、火属性と持っている。

 どうも至近距離から撃ち込んでいるようです。

 一瞬だが光が放たれているのが見えた。


 随分と器用な戦い方をするんだな!

 オレも見習うべきだろう。



 まあ戦い方は分かった。

 装備はどうしよう?

 いちいち着替えさせる訳にもいかないし。

 腰周りは腰布みたいなもので誤魔化すにしても、ジャケット状の防具はあってもいい。

 それに魔法能力の強化用にオレのと同様の首飾りとか?

 手足の装備は要るのかね?

 つか作れるんだろうか?


 済んだ事ではある。

 その責任の所在は間違いなくオレにあるんだが。

 悩ましいな、おい!

 愚痴りたいのですよ。

 贅沢な悩みだっていうのは分かっているんですがね。




 では続きだ。

 一旦、逢魔は帰還させよう。

 ヘザーも帰還させた。

 何をするのか、と言えば、新たな召喚モンスターを呼ぶのです。

 幸運にも【召喚魔法】がレベルアップした後、追加はしていない。

 枠は2つ余っているのだ。

 インプは先に作っておきたい。

 まあ名前だけは先に決めておこう。

 融合元になる召喚モンスターには悪いけどね。


 インプの名前は太白、と決めておいた。

 金星の別名ですね。




 太 バットLv1(New!)

 器用値 14

 敏捷値 19

 知力値 10

 筋力値  7

 生命力  8

 精神力 12


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血



 白 フェアリーLv1(New!)

 器用値  5

 敏捷値 16

 知力値 21

 筋力値  1

 生命力  1

 精神力 24


 スキル

 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 光属性



 早速、2匹の召喚モンスターはフューズ・モンスターズの呪文の対象とする。

 そして新たな召喚モンスターを融合した。



 太白 インプLv1(New!)

 器用値  5

 敏捷値 19

 知力値 21

 筋力値  2

 生命力  2

 精神力 24


 スキル

 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 光属性 闇属性



 うむ。

 駆け足になったがこれでいいだろう。

 オルトロス狙いはどうするか?

 無論、狙いますよ?

 そうでなければ成長させてきたレムスの立場が無い。



 ファング ウルフLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 26

 知力値 11

 筋力値 11

 生命力 12

 精神力 12


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知



 飽くまでもオルトロスを狙います。

 こうなったら意地でもオルトロスは手に入れてやるぞ!



 だが布陣はどうしよう?

 召喚したてのファング、まだレベルが低い太白を同時に入れておくのはリスクが大きいな。

 ファングは帰還させよう。

 レムスを召喚する。

 では経験値稼ぎの続きをしよう。

 摩尼宝剣?

 拾えたらラッキーだと思うが、今はそれ所ではなくなった。

 優先順位は大幅に変更なのです。




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『太白』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 だから早いって!

 たった2回の戦闘ですよ?

 もう呆れるしかない。


 太白のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定する。



 太白 インプLv1→Lv2(↑1)

 器用値  5

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 21

 筋力値  2

 生命力  3(↑1)

 精神力 24


 スキル

 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 光属性 闇属性



 こうなったらもう自棄だ。

 太白は帰還させてファングを召喚する。

 どうせすぐにレベルアップするだろう。




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ファング』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはり早かった!

 たった1回の戦闘でした。

 もうね。


 ファングのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定する。



 ファング ウルフLv1→Lv2(↑1)

 器用値 11(↑1)

 敏捷値 27(↑1)

 知力値 11

 筋力値 11

 生命力 12

 精神力 12


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知



 だがここでもう頃合だな。

 時刻は午後11時40分になっている。

 摩尼宝剣?

 予備は得られなかったが、残念に思う気持ちはない。

 毒気が抜かれたような気分?

 多分、そうだろう。



 インスタント・ポータルを展開。

 召喚モンスター達を全て帰還させる前にデニールの相方がいないか確認もしておいた。

 いない、というのはまあ残念ではあるが。

 まあいいさ。

 いずれは現れてくれるだろうし。

 そうそう、摩尼宝剣だが、忘れないうちに護鬼と奈落に渡しておくか。


 それにしても、今日は色んな事が起きすぎた。

 気がつけばオレのMPバーも2割を切っているし。

 熱中し過ぎたようです。

 実に恐ろしい事だ。

主人公 キース

種族 人間 男 種族Lv27(↑1)

職業 グランドサモナー(召喚魔法師)Lv12

ボーナスポイント残 32


セットスキル

剣Lv11 両手槍Lv10 馬上槍Lv4 棍棒Lv10 刀Lv10

刺突剣Lv7(↑1)捕縄術Lv9 杖Lv20 打撃Lv17 蹴りLv17

関節技Lv17 投げ技Lv17 回避Lv17 受けLv17

召喚魔法Lv27(↑1)時空魔法Lv15 封印術Lv9

光魔法Lv16 風魔法Lv16 土魔法Lv16 水魔法Lv16

火魔法Lv16 闇魔法Lv16 氷魔法Lv14 雷魔法Lv14

木魔法Lv14 塵魔法Lv14 溶魔法Lv14 灼魔法Lv14

錬金術Lv11 薬師Lv8 ガラス工Lv6 木工Lv10

連携Lv18 鑑定Lv18 識別Lv18 看破Lv5 耐寒Lv8

掴みLv15 馬術Lv15 精密操作Lv17 ロープワークLv9

跳躍Lv9(↑1)軽業Lv9(↑1)耐暑Lv11 登攀Lv9 平衡Lv9

二刀流Lv16 解体Lv14 水泳Lv6 潜水Lv6

ダッシュLv8 耐久走Lv8

隠蔽Lv2 気配遮断Lv2

身体強化Lv16 精神強化Lv16 高速詠唱Lv17(↑1)

魔法効果拡大Lv15 魔法範囲拡大Lv15


所持アイテム

剥ぎ取りナイフ 木工道具一式

護鬼に摩尼宝剣×1、奈落に摩尼宝剣×1


ステータス

 器用値 20(↑1)

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 30

 筋力値 19

 生命力 19

 精神力 30


召喚モンスター

テロメア バンパイアLv4→Lv5(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 25(↑1)

 知力値 29

 筋力値 16

 生命力 16(↑1)

 精神力 27

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[中] MP吸収[小]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性


幻月 インキュバスLv2

→融合により逢魔に

 器用値  5

 敏捷値 25

 知力値 27

 筋力値  5

 生命力  5

 精神力 27

 スキル

 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性



ペプチド 大サソリLv8→デザートスコルピオンLv1(New!)

 器用値 20(↑2)

 敏捷値 16

 知力値  7

 筋力値 20(↑2)

 生命力 20(↑2)

 精神力  7

 スキル

 鋏撃 針撃 回避(New!)気配遮断 隠蔽 奇襲

 猛毒(New!)火耐性(New!)


ロムルス ウルフLv8→ブラックウルフLv1(New!)

→融合により逢魔に

 器用値 12

 敏捷値 29

 知力値 14(↑2)

 筋力値 13(↑1)

 生命力 17

 精神力 13(↑1)

 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知 追跡(New!)

 闇属性(New!)


逢魔 ウェアウルフLv1(New!)

 器用値 15

 敏捷値 30

 知力値 25

 筋力値 15

 生命力 18

 精神力 14

 スキル

 打撃 回避 噛付き 疾駆 威嚇 反響定位

 追跡 自己回復[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性


太 バットLv1(New!)

→融合により太白に

 器用値 14

 敏捷値 19

 知力値 10

 筋力値  7

 生命力  8

 精神力 12

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血


白 フェアリーLv1(New!)

→融合により太白に

 器用値  5

 敏捷値 16

 知力値 21

 筋力値  1

 生命力  1

 精神力 24

 スキル

 飛翔 浮揚 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 光属性


太白 インプLv1(New!)→Lv2(↑1)

 器用値  5

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 21

 筋力値  2

 生命力  3(↑1)

 精神力 24

 スキル

 飛翔 浮揚 反響定位 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 光属性 闇属性


ファング ウルフLv1(New!)→Lv2(↑1)

 器用値 11(↑1)

 敏捷値 27(↑1)

 知力値 11

 筋力値 11

 生命力 12

 精神力 12

 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
狼男か 吸血鬼と並んでメジャーなモンスターですね
ウェアウルフの召喚時全裸なのは倫理的に問題ないのか運営さん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ