表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
248/1335

248

「おはようございます」


「ああ、おはようさん」


 ログインしたのは午前2時30分。

 でもオレが1番最後で、全員揃ってました。

 30分前行動なの?

 早過ぎるって!


 既に各々が何かしら生産活動をしながら待っていたようだ。

 実際、声を掛けたヒョードルくんは矢を作っていた模様。

 あれだな。

 針トンボの針だ。

 やはり矢にするというのは定番なんだろう。

 オレも暇が出来たら作っておきたい。


 春菜と此花は何やら編み物をしてたようだが、その作業を中断するようだ。

 同じく、アデルとイリーナは鍋で何やら煮込んでいたようだが、その手を止めた。



「ちょっと早いが攻略を始めようか?」


「はーい!」


「事前調査も終わってます」


 イリーナの手回しは早いな。

 ま、それが普通なのかもしれない。

 それに各々が召喚モンスターを既に呼び終えていたようですし。

 準備万端って所か?



 オレも召喚モンスターを呼んで布陣を確定させていく。

 ヴォルフ、ジェリコ、フローリン、奈落、テロメアとしました。

 

 では。

 最初の見本はオレがやるとして、と。

 アデルとイリーナがユニオンを組んで挑戦。

 続いて春菜、此花、ヒョードルくんがユニオンを組んで挑戦する予定だ。

 召喚したその陣容は金剛力士に挑んだ時と同じである。

 ま、そうなるかもね?


 十二神将の広間と広間の移動は10分弱かかるとして、移動だけで2時間弱か。

 ま、昼前までに一周するのが目標としよう。

 さすがに逆周りまでは無理だろうけどね。




「強さも違ってくると思うが、基本は変わらない。まあ見ておくといい」


 そう言い残して挑んでみました。




 迷企羅大将 Lv.5

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 風属性 火耐性



 戦鶏 Lv.2

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中 火属性 風属性



 何かが違う。

 そう、お供の魔物が違う。

 その数は5羽。


 間違いなく強くなっているよね?



「真練気法!」


 ここは全力で。

 だってビックリしたんですもの。





「やっぱり半分は参考にならないんですが」


「いやいや、先刻の奴と得物は一緒だし、お供の魔物は弱くなるだけだ」


「秒殺まで真似できませんけど?」


「いいからイリーナちゃん、さっさと片付けよう!」


 イリーナはやや納得していない様子だが、アデルは構わずに呪文の強化を始める。

 こういう所は有難いですな。

 オレも2人の配下の召喚モンスターの強化を手伝って行く。

 クリアしたらいい事あると思うよ?

 先刻のように、ね。



【武器アイテム:両手槍】虚空蔵槍 品質B レア度5

 AP? 破壊力? 重量2+ 耐久値?

 魔力付与品 属性?

 天将が用いる武器。使用者の力を得て顕現する。素材は不明。

 穂先の刀身に光沢はなく半透明。柄は漆黒である。

 強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。



 拾ったのは槍だ。

 独鈷杵、守護宝鎚、玻璃光刀に続いて槍だ。

 やはり攻撃力と破壊力は装備する者によって違ってくる代物のようです。

 これ、ナイアスにいいかも?

 オレが使う武器は他に幾らでもあるからな。




 迷企羅 Lv.4

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 風属性



 暴れ闘鶏 Lv.7

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中 風属性



 アデルとイリーナの相手はこんな感じであった。

 お供の鶏が10匹と多かったが、鵺の雷撃を先制で受けてしまい、あっという間に蹂躙されてました。

 迷企羅もオルトロスを始めとした猛獣達に一気に迫られて屠られてしまっている。

 そしてオルトロスと鵺がモグモグと何やら咀嚼してますが。

 うちの獅子吼と同様、オルトロスと鵺のスキルには捕食融合がある。

 この先、成長していく事で何かが起きるんだろうか?


 イリーナも安心した様子で何より。

 つか戦闘時間が3分ちょっと?

 短いって。

 十分、短いですよ?





 迷企羅 Lv.5

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 風属性



 暴れ闘鶏 Lv.8

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上、空中 風属性



 春菜、此花、ヒョードルくんの場合はこうでした。

 お供の鶏が10匹なのは変わらない。

 さすがに戦力は高めのようだ。

 だが。

 2匹のキメラと鵺は強力だった。

 これも4分足らずで魔物は全滅の憂き目に遭ってしまった。


 全く心配する要素がないです。

 はい。

 こうなればスピードアップしましょう。

 戦力も上がりそうですしね。


 春菜のバイパーはヴェノムパイソンにクラスチェンジした。

 此花のビーストエイプもシルバーバックにクラスチェンジしている。

 春菜はヴェノムパイソンをインプと交代。

 此花はシルバーバックをウッドゴーレムと交代させるようです。


 地道に戦力を底上げしようとしているな?

 それに春菜の布陣にはライオンがいる。

 キメラ狙いなのは明らかであった。


 次に行こう。

 時計回りに進めばいいだけだ。

 予定よりも早く済みそうな雰囲気なのはいいな。







 伐折羅大将 Lv.5

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 溶属性 氷耐性



 ヘルハウンド Lv.10

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 火属性 闇属性



 ヘルハウンドは4匹に増量されてました。

 どう見ても機動力が高い布陣だ。

 だがこいつ等をまとめて相手にするジェリコもジェリコだ。

 液状化を利用して捕まえると次々と屠ってしまう。


 え?

 観戦する余裕はあるのかって?

 伐折羅大将はスタンディングで裸絞め、ついでにヒート・ボディで焼きながら首を捻って仕留めましたが。

 ヘルハウンドもついでに焼こうかと思ったんだが、これは上手くいかなかったのです。

 火属性がありましたから。

 迂闊過ぎる。



《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ま、いいか。

 収穫はあったし。

 アイテムは残してくれませんでしたが十分です。


 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1ポイントは筋力値にしておく。



 フローリン バットLv7→Lv8(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 22(↑1)

 知力値 12

 筋力値 11(↑1)

 生命力 11

 精神力 10


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血



《召喚モンスター『フローリン』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 うむ。

 アデル達の戦闘を観戦しながらどうするか決めておこう。




 伐折羅 Lv.3

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 溶属性



 ヘルハウンド Lv.6

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 火属性 闇属性



 アデルとイリーナの相手です。

 ヘルハウンドは3匹か。

 任せていいな、こりゃ。


 念の為、融合識別を掛けておくか。



《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体召喚モンスターが必要です》


 うむ。

 フローリンはバットだ。

 フェアリーとのフューズ・モンスターズでインプになるのだからこれは当然だ。

 で、クラスチェンジ候補は?

 ポイズナスバット、それにブラックバットである。

 以前に召喚したジーンの場合、ブラックバットにした訳だが。

 ここは逆を進んでみよう。



 フローリン バットLv8→→ポイズナスバットLv1(New!)

 器用値 17

 敏捷値 23(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12(↑1)

 生命力 12(↑1)

 精神力 10


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒(New!)



 【ポイズナスバット】召喚モンスター 戦闘位置:空中

 毒を持つ蝙蝠。主な攻撃手段は噛付き。

 より攻撃性は増しており、吸血と同時に相手に毒を与えるようになった。

 毒は生物にしか効き目がないが、魔法ではないため解毒は困難。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 確認、と。

 ではフローリンはクラスチェンジを終えたら交代させておこう。

 レムスを召喚しました。

 余裕があるなら底上げは出来るだけやっておくべきですな。



 おっと。

 戦闘はどうなっている?

 既に伐折羅は事切れており、瀕死となった2匹のヘルハウンドが食い殺されている所でした。

 おお、中々のホラーだ。



「勝ちましたよ!」


「どうでしたか?」


「中々だったな。だが先に行けば難敵がいるから油断は出来ないぞ?」


 そう。

 いずれはあのドラゴンパピーとも戦わないといけないのだ。

 完勝だからと言って喜ぶのはまだ早い。

 イベントそのものは1周しないといけないのだ。

 しかもログアウトなしで。

 難易度はかなり高いと思うのです。





 時刻は午前6時10分。

 宮毘羅、毘羯羅、招杜羅、真達羅、摩虎羅と順調に連戦をこなしてきました。

 そう。

 問題の波夷羅の番です。



「ドラゴンパピーはブレスを吐いてくる。それをどう凌ぐかが鍵だな」


「凌ぐ、ですか?」


「まあ見ているといい」


 そこで見本ですよ。

 お題は?

 ブレス攻撃を如何にして防ぐかです。

 出来るだけ、アデル達が持っている呪文で攻めてみたい。

 そう。

 攻めるのだ。

 守るためだけの防御ではないのです。

 



 波夷羅大将 Lv.5

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 木属性 塵耐性



 ドラゴンパピー Lv.4

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 火属性 溶属性 ブレス



 まあ相変わらずですが。

 ドラゴンパピーはオレの獲物だ。

 波夷羅大将は召喚モンスター達に任せよう。

 そうしましょう。






 多少、手間はかかるな、これ。

 それに色々と可能性を見せておくのも必要だ。

 使ったのは?

 壁呪文だ。

 ストーン・ウォールにウォーター・シールド。

 この2つを使ってドラゴンパピーを波夷羅大将から分断。

 ブレスを壁の裏で凌ぎながら攻撃の機会を窺う。

 攻撃しては壁の裏へ逃げ込む。

 消極的に見えてそうではない。

 壁呪文でドラゴンパピーの動きを誘導していったのでした。

 広間の壁に、だ。


 最後は一気呵成に攻めた。

 一気に距離を詰めると右手に持った雪獣のメイスで殴り付けた。

 呵責のトンファーを喉元を下から撃ち込んだ次の瞬間、ブレスが頭の上の通過する。

 あ、危なかった。

 それに直撃じゃないのに熱い!


 だが。

 メイスで与えるダメージは確実に積み上がっていく。

 ドラゴンパピーも際限なくブレスを吐ける訳ではないようです。

 やや時間が掛かったが、ドラゴンパピーは沈んでしまう。

 ちょっと危なかったか?

 だが別の方法でも倒し切れたのは満足です。




《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『レムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 まあ順調?

 それにしても波夷羅大将、オレとは接点がないな。

 弓矢持ちの相手に接近戦は面白くないと分かってはいるんだが。

 召喚モンスターにいいようにされて本当に済まんな。

 でもうちの子達にダメージを与えているのは許せん。


 それはいいとして。

 レムスのステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定する。



 レムス ウルフLv4→Lv5(↑1)

 器用値 12(↑1)

 敏捷値 28

 知力値 11

 筋力値 13

 生命力 14(↑1)

 精神力 12


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知(New!)




 レムスはすぐに帰還させてロムルスを召喚する。

 同じウルフなので、まるで区別はつかない。




「では、行きます!」


「手順通り行くわよ?アデルちゃん!」


 勇気を振り絞るような声。

 緊張が伝わってくるが。




 波夷羅 Lv.3

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 木属性



 ドラゴンパピー Lv.1

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 火属性 溶属性 ブレス



 まあ大丈夫か?

 ドラゴンパピーは最弱のレベル1である。

 最初はこんな所でいいのでしょうな。






 戦闘は楽勝、とはならなかった。

 最前線でオルトロスと鵺がかなり頑張った印象です。

 全員、何かしらの形でダメージを喰らっている。

 死に戻りもステータス異常もいなかったのが不思議な位だ。


 だが得られた戦果も大きい。

 アデルのバイパー、へーちゃんはヴェノムパイソンにクラスチェンジ。

 その結果、ライオンのらーちゃんとのフューズ・モンスターズでキメラが誕生していた。

 その名前は?

 ぺろちゃん、だそうです。

 ぺろちゃん。

 うん、いいけどね。


 イリーナのライオン、レオナルドも人食いライオンにクラスチェンジしている。

 そしてその布陣も人食いライオンを外してバイパーにしている。

 その狙いは分かり易いですな。

 バイパーがクラスチェンジ出来ればキメラが増えそうですね。



「次は私達ね」


「僕は例の手順で行きます」


「ヒョードルくん、頼りにしてるよ!」


 どうもヒョードルくんは精霊を使う予定でいるらしい。

 そうそう。

 ここは切り札の出番だ。

 問題はどの精霊を召喚するのか、だが。

 任せておいて大丈夫だろう。




 波夷羅 Lv.5

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 木属性



 ドラゴンパピー Lv.2

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 火属性 溶属性 ブレス



 少しだけレベルアップだが。

 ドラゴンパピーの場合、レベル1つの戦力差は半端ない。

 特にブレスの威力は大きいと思うのだが。

 ヒョードルくんの精霊召喚は間に合った模様です。



 ウンディーネ Lv.8

 精霊 戦闘中

 戦闘位置:水中、地上 水属性



 傍から精霊の戦いを観戦する機会はそう多くない。

 ウンディーネってどうなの?

 感覚的には防御面、それに支援に優れた精霊であるようだ。

 なんといってもドラゴンパピーのブレスの威力を大きく減殺しているのです。

 これは大きい。

 水の針、それに水の刃を生じさせて攻撃もするのだが、これはそんなに強力に見えなかった。

 まあウンディーネには状態異常を回復させる能力もあるからな。

 十分ですよ。


 ドラゴンパピーのHPバーが半分になった所で精霊は消えてしまったが、既に優勢は覆らない。

 ビーストエイプ2匹に動きを邪魔され、キメラ2匹と鵺に食い付かれてしまっている。

 波夷羅?

 彼は飾りでした。

 最初のほうで速攻を喰らって詰んでましたから。

 ここでは主従関係はどうなっているんだろうか?

 謎だ。



 さすがに強敵だけあって、戦果も多い。

 ヒョードルくんのビーストエイプはレッサーオーガに。

 春菜のビーストエイプもレッサーオーガに。

 此花のタイガーはフォレストタイガーになっている。


 順調だ。

 順調、ではあるのだが。



「ドラゴンパピー相手に戦う前にクラスチェンジ出来てたら楽だったのに!」


 ヒョードルくんの叫びは皆に共通する感想だと思う。

 まあいいじゃないの。

 次からはもっと、戦闘は楽になると思うよ?



 事実、その後の戦闘に危うい所は皆無でした。

 朝食を挟んで次々と挑んで行った訳ですが。

 因達羅、珊底羅、摩尼羅、安底羅と次々とクリア。


 死に戻りはなし。

 ステータス異常もなし。

 まあダメージは皆無ではないが、回復呪文で十分に賄える範囲だ。


 無論、薬師如来の間に跳んでイベントを進んで貰う。

 そして無事に称号をゲット。

 時刻は午前10時ちょうどだ。

 思っていた以上に早い。



「逆方向に回ってもイベントみたいなのがあるんでしたっけ?」


「でもアデルちゃん、時間ないわよ?」


「もうこの面子で明日の朝から回らない?」


「ま、それがいいかもな」


 春菜の提案が落とし所だろうな。

 頑張って頂きたい。



 5人とも少し早い時間だが、ここでインスタント・ポータルを使ってログアウトする事になった。

 明日は逆周に挑戦する事に決定、その後は灰色の森に跳ぶ予定だとか。

 でもイリーナは風霊の村にリターン・ホームで跳べる状態は維持するらしい。

 まあそうだよな。

 依頼してある装備作成がまだ終わってないし。



「キースさんはこの後はどうします?」


「装備が出来上がるのを待つよ。その後で例の中継ポータルに跳ぶかな?」


「あまり無茶はしないでね!」


「まあこれまで通りって事だな」


 むう。

 無理も無茶もしないのはオレの信条なんですが。

 イリーナよ、その目は止めて。

 だって本当にそう思っているんですけど?

 厳しく鍛えた、とも思ってませんよ?

 この数日、ほんのちょっとだけハードだったかもしれないけどさ。


 まあ、いいさ。

 全員とフレンド登録もしてあるし、困った時は頼りにさせて貰おう。

 合流した時とは見違える戦力に育っているのは確実だ。

 特にヒョードルくんとか。

 クラスチェンジまで進むとは正直思っていませんでした。





 アデル達が辞去してインスタント・ポータルに消えて行く。

 では。

 オレはこれからどうするか?

 十二神将に挑むプレイヤーの数は金剛力士に比べたら少ないようである。

 このタイミングを逃す事はない。

 挑みましょう。

 ここまで見た感じ、通路の出口に一番近い迷企羅、その両隣の伐折羅と安底羅は挑むパーティが多めだ。

 反対側の摩虎羅、その両隣の真達羅、波夷羅では殆どいない。

 どうもまだ薬師如来の間を経由して移動しながら経験値稼ぎをしているパーティは少なそうだ。


 では遠慮なく。

 真達羅に挑みましょう。

 【打撃】がレベルアップしている、ということは他の格闘系技能もレベルアップが近い筈だ。

 真達羅は無手の相手だ。

 格闘戦は望む所である。

 お供のトラは手強いが、こっちの布陣も手強いですぞ?

 そうしましょう。





 真達羅大将 Lv.5

 天将 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 時空属性 光耐性 闇耐性



 シュトルムティーガー Lv.9

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 風属性



 挑む相手はこんな所です。

 トラは4匹だ。

 奈落とロムルスには厳しいか?

 でも全員への呪文による強化にはレジスト・ウィンドも加えてある。

 勝算は十分にあるだろう。








《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『奈落』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 とりあえず10戦ほどやってみた。

 【蹴り】はいいとして【関節技】と【投げ技】はまだ足りないようだ。

 そうですか。

 ではもう少し続けてみるとしよう。



 奈落のステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定する。



 奈落 スケルトンLv7→Lv8(↑1)

 器用値 18(↑1)

 敏捷値 16

 知力値 12

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 12(↑1)


 スキル

 剣 小盾 受け 物理抵抗[微] 自己修復[中] 闇属性



《召喚モンスター『奈落』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 うむ。

 ちょっとだけ数字的に惜しかったけど文句はない。

 クラスチェンジなのだから。

 スケルトンは無明に続いて2回目だ。

 それにクラスチェンジ先を迷う事もないのだが。

 だが念の為、融合識別は使っておいて、と。



《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》



 では候補の確認からだ。

 だがここでは目新しい出来事はない。



 クラスチェンジ候補

 スケルトンファイター

 スケルトンハンター

 スケルトンソーサラー



 同じだ。

 候補は3つである。

 本命はスケルトンファイターで決めてあるのだが、ここは確認しておきたい。




 奈落 スケルトンLv8→スケルトンファイターLv1(New!)

 器用値 18

 敏捷値 16

 知力値 12

 筋力値 13(↑1)

 生命力 13(↑1)

 精神力 12


 スキル

 剣 [ ] [ ] 小盾 受け 物理抵抗[小](New!)自己修復[中] 闇属性



 【スケルトンファイター】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 人間の骨格だけのアンデッド。攻撃手段は武装による。

 体格は人間と同等。前衛も後衛もこなす事が出来る。

 人間が使う武器はどれも使いこなす事が可能。

 夜目は非常に利く。通常のスケルトンよりもパワーがある。

 核を2箇所とも破壊されない限り延々と自己回復し続ける能力を持つ。

 日光の下では弱体化するので注意を要する。



《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》



 本命だとクラスチェンジ先でフューズ・モンスターズの選択肢があるようだ。

 まあクラスチチェンジは他の2つも確認してからにするけどね。

 空きスキル2つは両方とも様々な武器スキルが入るようだ。

 では、次を見てみよう。




 奈落 スケルトンLv8→スケルトンハンターLv1(New!)

 器用値 19(↑1)

 敏捷値 17(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 12


 スキル

 剣 弓(New!)[ ] 小盾 受け 物理抵抗[小](New!)自己修復[中] 闇属性



 【スケルトンハンター】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 人間の骨格だけのアンデッド。攻撃手段は武装による。

 体格は人間と同等。前衛も後衛もこなす事が出来る。

 人間が使う武器はどれも使いこなす事が可能。

 夜目は非常に利く。通常のスケルトンよりも素早い。

 核を2箇所とも破壊されない限り延々と自己回復し続ける能力を持つ。

 日光の下では弱体化するので注意を要する。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 今度は弓が増えた。

 これは前回と同様である。

 そしてこいつのクラスチェンジ先にはフューズ・モンスターズの選択肢はない、と。

 元々本命じゃないが、記録だけはしておくか。

 次に行こう。




 奈落 スケルトンLv8→スケルトンソーサラーLv1(New!)

 器用値 18

 敏捷値 16

 知力値 13(↑1)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 13(↑1)


 スキル

 剣 杖(New!)小盾 受け 物理抵抗[小](New!)自己修復[中] 闇属性 [ ]



 【スケルトンソーサラー】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 人間の骨格だけのアンデッド。攻撃手段は武装による。

 体格は人間と同等。前衛も後衛もこなす事が出来る。

 人間が使う武器はどれも使いこなす事が可能。

 夜目は非常に利く。通常のスケルトンよりも特殊能力で秀でている。

 核を2箇所とも破壊されない限り延々と自己回復し続ける能力を持つ。

 日光の下では弱体化するので注意を要する。



《融合対象となる召喚モンスターです。もう2体召喚モンスターが必要です》



 今度は杖が増えた。

 これもまた前回と同様である。

 無明はこれにクラスチェンジしたのだったな?

 そしてフューズ・モンスターズを経て現在のテロメアに至る、と。


 これで確認はいいかな?

 ではクラスチェンジは本命で行こう。




 奈落 スケルトンLv8→スケルトンファイターLv1(New!)

 器用値 18

 敏捷値 16

 知力値 12

 筋力値 13(↑1)

 生命力 13(↑1)

 精神力 12


 スキル

 剣 棍棒(New!)小盾 受け 回避(New!)物理抵抗[小](New!)

 自己修復[中] 闇属性



 鈍器もあった方がいい。

 それに武器が何であれ、回避はあって困る事はないだろう。

 


 クラスチェンジ後の様子はどうか?

 やや大きくなったような気もする。

 まるで変わっていないようにも見えるが。

 心配していた防具のサイズもまるで問題なかった。

 眼窩で光る目も怪しく輝く所も変わらない。


 だが。

 カニ装備を身に付けると思わず笑いそうになるのはどうしようもない。

 それに残念だが活躍はまた別の機会にしよう。

 奈落は帰還させてペプチドを召喚する。

 久しぶりに戦力の底上げを大いに進めておきたい。





 更に連続で真達羅に挑む。

 途中でイベントクリアを目指すパーティに順番を譲って、続けること10戦ほどか?

 ようやくインフォです。



《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロムルス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前11時50分。

 目論見通りです。


 ロムルスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定する。



 ロムルス ウルフLv5→Lv6(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 12(↑1)

 筋力値 12

 生命力 15

 精神力 11


 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知



 いい時間だ。

 インスタント・ポータルを展開しておいて食事としよう。

 ロムルスは帰還させて文楽を召喚する。

 真達羅の相手もここまでにしておこう。

 次は?

 やはり戦い甲斐のある相手にしたい。

 波夷羅大将だ。

 いや、ドラゴンパピーだ。


 午後以降、時間はたっぷりとある。

 堪能させて貰いましょうかね?

主人公 キース

種族 人間 男 種族Lv26

職業 グランドサモナー(召喚魔法師)Lv12

ボーナスポイント残 30


セットスキル

剣Lv11 両手槍Lv10 馬上槍Lv4 棍棒Lv10 刀Lv9

刺突剣Lv4 捕縄術Lv8 杖Lv20 打撃Lv17(↑1)蹴りLv17(↑1)

関節技Lv17(↑1)投げ技Lv17(↑1)回避Lv17(↑1)受けLv17(↑1)

召喚魔法Lv26 時空魔法Lv15 封印術Lv8

光魔法Lv16 風魔法Lv16 土魔法Lv16 水魔法Lv16

火魔法Lv16 闇魔法Lv16 氷魔法Lv14 雷魔法Lv14

木魔法Lv14 塵魔法Lv14 溶魔法Lv14 灼魔法Lv14

錬金術Lv11 薬師Lv8 ガラス工Lv6 木工Lv10

連携Lv18 鑑定Lv18 識別Lv18 看破Lv5 耐寒Lv8

掴みLv15 馬術Lv15 精密操作Lv17 ロープワークLv9(↑1)

跳躍Lv8 軽業Lv8 耐暑Lv10 登攀Lv9 平衡Lv9

二刀流Lv16 解体Lv14 水泳Lv6 潜水Lv6

ダッシュLv7 耐久走Lv7

隠蔽Lv2 気配遮断Lv2

身体強化Lv15 精神強化Lv16 高速詠唱Lv16

魔法効果拡大Lv15 魔法範囲拡大Lv15


装備

独鈷杵×3 玻璃光刀×1 虚空蔵槍×1(New!)

呵責の杖×2 珪化木の杖+×1 呵責のトンファー×2

呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1 旗魚の槍+×1

鍛鉄の騎士槍×1 獅子賢者の騎士槍+×1 太刀魚の刀×1

雪獣のメイス×1 獅子賢者のフルーレ×1

怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1

斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1

殺人蠍の隠し爪×1 雪豹のバグナグ×2

草原獅子のバグナグ×1 闘牛の革鎧+ほか

エインヘリャルの腕カバー×2

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 獄卒の黒縄×1

暴れ馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×2


召喚モンスター

フローリン バットLv8→→ポイズナスバットLv1(New!)

 器用値 17

 敏捷値 23(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12(↑1)

 生命力 12(↑1)

 精神力 10

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 毒(New!)


奈落 スケルトンLv8→スケルトンファイターLv1(New!)

 器用値 18

 敏捷値 16

 知力値 12

 筋力値 13(↑1)

 生命力 13(↑1)

 精神力 12

 スキル

 剣 棍棒(New!)小盾 受け 回避(New!)物理抵抗[小](New!)

 自己修復[中] 闇属性


ロムルス ウルフLv5→Lv6(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 28(↑1)

 知力値 12(↑1)

 筋力値 12

 生命力 15

 精神力 11

 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知


レムス ウルフLv4→Lv5(↑1)

 器用値 12(↑1)

 敏捷値 28

 知力値 11

 筋力値 13

 生命力 14(↑1)

 精神力 12

 スキル

 噛付き 疾駆 威嚇 聞耳 危険察知(New!)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ぺろちゃんwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ