表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/1335

198

増量ちう

 ログインしました。

 時刻は午前5時50分。

 まだ周囲は少し暗いかな?

 文楽を召喚、食事の用意をお願いしておこう。


 それにしても、だ。

 昨日は色んな事が起きて整理がついているようで把握できていないような気がする。


 呪文図書館の称号を得たのと同時に【封印術】を取得出来るようになった訳だが。

 これはボーナスポイントが足りていないし、当面は保留でいいだろう。

 次の種族レベルがアップして取得可能になってから悩めばいい。


 融合識別はちょっと悩ましい。

 急遽、対象となっているクリープ、レーヴェ、瑞雲を鍛えてはいるのだが。

 今日もクラスチェンジを目指してビフレストガードを相手に連戦してみようか?

 うん。

 それがいいだろう。


 隣のマップに行くのも延期だな。

 ここで少し戦力の底上げをしておきたい。

 問題は食料か。

 野菜はまだある。

 干し肉は十分にあるから心配はしていない

 保険の携帯食だってあるし。

 携帯食はマナポーションを作った際、残滓で増えてしまっている。

 少し減らしておいた方がいいか。

 昼飯は携帯食で済ませておこう。


 で、ビフレストガードだ。

 アイテムを落とすのは、分かる。

 でも拾える確率は低い。

 明らかに、低い。

 これも連戦を通していくつか溜めていけたらいいな。

 まあこれはオマケだ。


 そしてオレ自身だ。

 新しい武器を試す時期は過ぎた。

 改めて試したい事は?

 ある。

 つか今まであまり使っていない呪文を見直ししておこう。

 特にエンチャント系。

 余裕があれば使っておきたいです。

 戦闘中に思い出せたらいいんだけど。


 では。

 本日の布陣は?

 クリープ、レーヴェは外せない。

 瑞雲は夜まで待機で。

 昨日から引き続き戦鬼は前衛に加わって貰おうか。

 支援はヘザーにお願いします。


 あと残り1枠は?

 ナイアスにしようか?

 剛亀かテイラーのレベルアップを図るのもいいが。

 まあ朝飯を済ませるのが先だ。



 食事を終えると片付けを済ませ、文楽を帰還させる。

 ちょっと悩んだがテイラーを召喚した。

 底上げを優先しましょう。




 では。

 ビフレストガードに挑戦しましょう。

 呪文で強化は当然やっておく訳ですが。

 クリープは寒さ対策でレジスト・アイスを追加。

 戦鬼にエンチャンテッド・ライトを追加してみた。

 戦果は?

 これが良く分からないのですよ。

 元々がパワーで圧倒する戦闘スタイルだ。

 呪文を掛ける相手を間違えたオレの選択ミスである。

 反省。


 レーヴェにエンチャンテッド・ライトを追加してみた。

 戦果は?

 なかなかのようだ。

 エインヘリャルソルジャーを相手して、倒しきるまでの時間が短くなっているようです。

 オレとビフレストガードの対戦を観戦する時間が長くなっているようだ。


 いかん。

 オレも強化しとけ!

 エンチャンテッド・メルトをオレ自身にかけておこう。



 これ、いいな。

 あまり気にしてなかったのが迂闊でした。

 気がついたのはレーヴェに噛まれたエインヘリャルファイターの赤のマーカーを見た時である。

 小さく状態異常を示すマーカーが重なっていたのだ。

 おやあ?

 ビフレストガードも同様でした。

 オレの攻撃を受けて状態異常に陥っている。

 防御力低下、だ。


 これは使える。

 使えますよ!



 次に試したのは?

 重ね掛けだ。

 エンチャンテッド・メルトが掛かった状態でエンチャンテッド・ダークを掛けてみた。

 失敗。

 これはダメらしい。

 フィジカルエンチャントやメンタルエンチャントは有効なのに。

 残念。


 召喚モンスター達にも使っておこう。

 戦鬼にはエンチャンテッド・メルト。

 レーヴェにはエンチャンテッド・ライト。

 クリープにはエンチャンテッド・ダーク。

 テイラーにはエンチャンテッド・メルト。

 ヘザーは近接攻撃はしないから保留で。

 オレ自身はエンチャンテッド・メルトを使おう。

 さあ、どうなる?




 効果はなかなか大きかった。

 この体制で20戦ほど連戦してみたんですが。

 時刻は午前8時30分って所かね?

 戦闘時間が短くなってきている。 

 戦闘を積み重ねないと分かり難いが、効果は確実にあるようだ。

 うむ。

 続けよう。





 連戦すること20戦とちょっと。

 ビフレストガーディアンレベル6との激闘を終えたらインフォが来てますよ?



《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 来た。

 これで【封印術】も取得できる!

 召喚魔法もレベルアップしているから召喚モンスターも追加出来る。

 いい感じである。

 おっと。

 仮想ウィンドウに集中しよう。



 基礎ステータス

 器用値 18

 敏捷値 18

 知力値 27(↑1)

 筋力値 18

 生命力 18

 精神力 27(↑1)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で5ポイントになりました》



 よし。

 数字も9の倍数で揃ったし、実に美しいな!


 ここで少し休憩を挟もう。

 呪文の効果も切れそうになっていたし、ちょうどいい。

 召喚モンスター達の回復をポーションで賄っておいて、と。

 【封印術】を取得してみましょう。

 早速、有効化してみた。


 どんな呪文があるのか?

 確認してみたら呪文リストを見ると、ちゃんと追加されてますよ?

 その呪文とは?


 属性封印。

 武技封印。


 え?

 横文字じゃねえ!



 呪文の効果を確認しておく。

 属性持ち、耐性持ちの相手に使う呪文らしい。

 その効果を減らすようです。

 うむ。

 微妙か?

 でも使ってみないと分からない事だしな。



 召喚モンスターの追加は後のお楽しみで。

 今はビフレストガードへの挑戦を優先させよう。

 新しい呪文の効果も見ておきたい。





「属性封印!」


 使ってみた。

 呪文詠唱はやや短めのようである。

 ビフレストガーディアンの赤いマーカーに小さなマーカーが重なる。

 目を凝らしてみる。


 光属性↓ 風属性↓


 ほう。

 複数に有効らしいな。

 でも大きな差は感じられない。

 そりゃそうだ。

 シュトルムティーガーのように特殊攻撃を放ってくる相手ではないのだ。



「武技封印!」


 これも使ってみた。

 ビフレストガーディアンにはこっちの方が有難い。

 例の遠距離攻撃が飛んでこなくなった。

 あれって武技扱いだったようだ。

 重なった小さなマーカーは?


 武技封印中、となっている。


 いいな、これ。

 もう少し使ってみようかね?




 連戦すること10戦とちょっと。

 昼飯の時間が迫る中、インフォです。



《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《【木魔法】呪文のエンチャンテッド・プラントを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『レーヴェ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さあ、来ましたよ?

 お楽しみが増えました!


 さて、と。 

 ステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定する。



 レーヴェ ライオンLv7→Lv8(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 16

 知力値 11

 筋力値 22(↑1)

 生命力 23(↑1)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目 隠蔽



《召喚モンスター『レーヴェ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 うん。

 これはじっくりと悩みたい。


 ビフレストガードとエインヘリャルファイターに挑戦できるこの場所に他の魔物は出てこない。

 だがここは念の為、インスタント・ポータルは使っておきましょう。

 つまらない死に戻りはしたくないですし。

 《アイテム・ボックス》から携帯食を取り出して齧りながらレーヴェのステータス画面を開いた。

 まずは何にクラスチェンジするのかな?





 クラスチェンジ候補

 ステップライオン

 人食いライオン



 おい。

 2つ目、自重しろ。


 ところで、両方で融合する対象になるんだろうか?

 これではまるで分からないではないか!

 いや、融合識別も同時に使えばいい、のか?

 試してみたら分かる。

 きっと、分かる。

 念の為、レーヴェの首輪は外しておこう。

 大きくなったら首が絞まるだろうし。


 では、確認するか。




 レーヴェ ライオンLv8→ステップライオンLv1(New!)

 器用値 11

 敏捷値 16

 知力値 11

 筋力値 23(↑1)

 生命力 25(↑2)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目 隠蔽 土属性(New!)



 【ステップライオン】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 ライオンの上位種。

 主な攻撃手段は噛付き等と土属性の特殊能力。

 体格が一回りほどライオンよりも大きくなる。

 攻撃力に優れ、昼夜を問わず活躍できる猛獣。


《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》



 うむ。

 これは選択してはいけない奴の方なのか。

 危なかった。

 つまり、もう1つの候補が本命になるのだろう。

 つかクラスチェンジしたら融合できる選択肢があるって事か?

 奥が深いぜ。



 レーヴェ ライオンLv8→人食いライオンLv1(New!)

 器用値 11

 敏捷値 16

 知力値 11

 筋力値 24(↑2)

 生命力 25(↑2)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 裂帛(New!)危険察知 夜目 隠蔽



 【人食いライオン】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 ライオンの上位種。主な攻撃手段は噛み付き。

 体格が一回りほどライオンよりも大きくなる。

 攻撃力に優れ、昼夜を問わず活躍できる猛獣。


《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体召喚モンスターが必要です》



 やはり、な。

 迷いは全く無い。

 人食いライオンを選択しよう。


 レーヴェの外観は?

 立派なオスライオンに近付いたようだ。

 精悍さは増している。

 だがオレに体を寄せて擦り付けてくる様子はむしろ子猫みたいな反応ですが。

 いいか、レーヴェ。

 人食いライオンだからって簡単に人を食っちゃダメだからな?

 魔人なら、許す。



 首輪は少しだけサイズを調整したらちゃんと装備できました。

 よし。

 でもここは一旦、帰還させましょう。

 もう1つ、お楽しみがあるのだ。

 新たな召喚モンスターだ。



「サモン・モンスター!」


 リストから候補を絞る。

 さすがに少なくなってきました。



 ギガントビー

 ビッグスパイダー

 シースネーク



 で、何を召喚したのか?

 こいつを召喚しました。



 クーチュリエ ギガントビーLv1(New!)

 器用値 17

 敏捷値 25

 知力値 12

 筋力値  4

 生命力  6

 精神力  8


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 奇襲 毒



 ハチです。

 素早さが突出してます。

 ギガント、というからどれ程大きいかと言えば、オレの頭よりちょっと大きいかな?

 うん。

 ハチとして見たら十分すぎるほど巨大です!

 ついでに融合識別もやっておこう。


《融合対象となる召喚モンスターではありません》


 うむ。

 まあ確認は必要だしね。



 さて、と。

 携帯食も平らげた事だしビフレストガードへの挑戦を続けよう。

 クーチュリエは?

 そのまま戦闘に参加させます。

 これだけ素早いのであれば攻撃を喰らう機会もそうはあるまい。

 無論、呪文で強化するのは大前提だ。

 さて。

 どんな感じになりますかね?




 クーチュリエですが。

 速いよ!

 地を駆けるヴォルフも速い。

 空を飛ぶヘリックスだって速い。

 だがクーチュリエの場合、少し速さの感じが違う。

 ストップ、アンド、ゴー。

 止まっては動き、動いては止まる。

 その差が凄いのだ。


 エンチャンテッド・ライトとの組み合わせは良好のようだ。

 攻撃の手数が多いせいかもしれないが、状態異常を結構な確率で与えている。

 反面、攻撃そのもののダメージは小さい。

 毒はまあしょうがないな。

 クリープの攻撃でもエインヘリャルファイター相手に毒が効いていない。

 まあその真価は別の機会に分かる事だ。






 連戦すること20戦とちょっと、かな?

 インフォです。

 来たか?

 来たのか?



《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 違いました。

 だが戦力の底上げが目的なのだ。

 不満はない。


 さて、と。

 ステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点は敏捷値を指定する。



 テイラー ビッグクラブLv5→Lv6(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 10(↑1)

 知力値  6

 筋力値 28(↑1)

 生命力 22

 精神力  6


 スキル

 鋏撃 水棲 土耐性 水耐性



 よし。

 でも続きはちゃんとありました。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 おい。

 相手が格上だからって早いよ!

 まあそれだけに相手との力量差は大きいって事なのだろう。


 では。

 ステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点は生命力を指定する。



 クーチュリエ ギガントビーLv1→Lv2(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 26(↑1)

 知力値 12

 筋力値  4

 生命力  7(↑1)

 精神力  8


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 奇襲 毒


 順調そうで結構な事だ。

 このまま行って見よう。




 連戦すること10戦ほど。

 インフォです。

 どうせ本命じゃないんでしょ?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クリープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 本命でした。

 これは期待したい。

 まあ慌てるな。

 まずはステータス画面に集中だ。

 ステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定する。



 クリープ バイパーLv7→Lv8(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 19(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12

 生命力 19(↑1)

 精神力 12


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



《召喚モンスター『クリープ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 さて。

 これは腰を据えて悩みましょう。

 おかしな表現だが、それで正しいと思います。




 念の為にインスタント・ポータルを展開。

 クーチュリエを帰還させてレーヴェを召喚しておいて、と。

 融合識別も準備しておこう。



 クラスチェンジ候補

 ヴェノムパイソン

 カーズドバイパー



 候補は事前に知ってた。

 イリーナはヴェノムパイソンを選んだと思うが。

 果たしてどっちが融合可能なのかな?

 ヴェノムパイソンから見ておこう。



 クリープ バイパーLv8→ヴェノムパイソンLv1(New!)

 器用値 12

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 12

 筋力値 15(↑3)

 生命力 23(↑4)

 精神力 12


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



 【ヴェノムパイソン】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 バイパーの上位種。主な攻撃手段は噛み付きと締め上げ。

 バイパーよりも体が一回り以上大きくなっている。

 通常のパイソンと異なり毒を持つ。


《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体召喚モンスターが必要です》

《既に融合対象となる召喚モンスターがいます》



 おお!

 どうやらこいつが当たりのようです。

 だが念の為、もう1つの選択肢も見ておこう。



 クリープ バイパーLv8→カーズドバイパーLv1(New!)

 器用値 13(↑1)

 敏捷値 19

 知力値 14(↑2)

 筋力値 12

 生命力 19

 精神力 14(↑2)


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒 闇属性(New!)



 【カーズドバイパー】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 バイパーの上位種。主な攻撃手段は噛み付きと締め上げ。

 特殊能力として闇属性を得ており、奇襲能力はより高くなった。


《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》



 おい。

 こいつも成長した先に融合の選択肢があるのかよ!

 奥が深い。

 深すぎる。



 それでは。

 ヴェノムパイソンにしましょう。

 だがこれで終わりにはならない。

 融合だ。

 フューズ・モンスターズの呪文だ。

 念の為、レーヴェの首輪は外しておいて、と。

 さあ、どうなる?



「フューズ・モンスターズ!」


 どうなるんでしょうね?



 選択場面が出た。

 左右で並ぶ2つの枠。

 その下に融合実行のボタンがある。

 左の枠に召喚モンスターの名前が並ぶ。

 枠には「召喚済モンスター一覧」の見出しタグがある。


 戦鬼

 ヘザー

 クリープ

 レーヴェ

 テイラー



 そして右の枠には空白だ。

 いや。

 枠には「融合候補モンスター一覧」の見出しタグがある。


 左から右に移動しろって事か。

 なるほど。


 クリープの名前を凝視する。

 そのまま視線を右へ。

 目をそこで閉じると右の枠に移動した。

 ふむ。

 同様にレーヴェも移動する。



 これで召喚モンスター達の融合が可能、なのか?

 実行ボタンを凝視する。


《フューズ・モンスターズが実行可能です。練成モンスターへ融合を実行しますか?》

《Yes》《No》


 チッ!

 何が出来るのか、事前に知る事は出来ないみたいだ。

 ここは仕方がない。


 実行しましょう。




 目の前にいるクリープとレーヴェの間に幾つかの魔方陣が重なっている。

 そこから新たなモンスターが出現しようとしていた。


 クラスチェンジ後のレーヴェよりさらに大きい。

 精悍、というよりも凶悪と言うに相応しい顔付きだ。

 尻尾はヘビそのものだ。

 師匠のパイロキメラよりはまだ小さいようだが、それでも大きく感じる。

 何者なのかはなんとなく予想できるが。



 [ ] キメラLv1(New!)

 器用値 15

 敏捷値 22

 知力値 13

 筋力値 25

 生命力 27

 精神力 14


 スキル

 噛付き 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目

 気配遮断 捕食融合 毒 ブレス 火属性



 ステータス画面の前に名前の入力欄が出て来ましたよ?

 クリープ、とあるが、その下には別の枠でレーヴェともある。

 その下は空欄の枠だ。

 名前をここで変更できるようだ。

 そのまま融合前の名前を付ける事もできるようですが。


 ここは新しい名前にしておこう。

 そして、こうなった。



 獅子吼 キメラLv1(New!)

 器用値 15

 敏捷値 22

 知力値 13

 筋力値 25

 生命力 27

 精神力 14


 スキル

 噛付き 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目

 気配遮断 捕食融合 毒 ブレス 火属性



 【キメラ】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 練成モンスターの一種。主な攻撃手段は噛付き等。

 獅子の体に蛇の尻尾を持つ。

 他の魔物を捕食して能力を吸収する事でも知られている。

 個体によってその容姿が大きく異なるのも特徴となる。

 非常に気性が激しく攻撃性は高い。



 うん。

 凄いな!

 ステータス値とスキルを考慮すると、まるでクラスチェンジしたかのような感じか?

 基本は近接戦闘タイプとは思うのだが。

 スキルにも気になるものがあるんですけど。

 ブレス?

 捕食融合?

 これはちょっと期待していいのか?

 試してみるしかないな。


 レーヴェが装備していた首輪はどうにか調整して身に着ける事が出来た。

 でもこれ以上、大きくなるようでは厳しいかもしれない。

 改めてマルグリッドさんに装備を頼んだほうがいいんだろうな。



 おっと。

 忘れてはいけない。

 獅子吼を融合させた影響でもう1匹召喚モンスターを追加出来る。




「サモン・モンスター!」


 リストから候補を絞る。

 今度は少し候補が増えた訳だが。



 バイパー

 ライオン

 ビッグスパイダー

 シースネーク


 悩ましいな。

 バイパーもライオンも、別ルートで融合できる選択肢があるみたいだし。

 まだ配下に加えた事がないビッグスパイダーやシースネークにだって興味はある。

 どうする?


 こうしました。



 デニール ビッグスパイダーLv1(New!)

 器用値 20

 敏捷値 18

 知力値 15

 筋力値  6

 生命力  8

 精神力  7


 スキル

 噛付き 振動感知 気配遮断 出糸 罠作成 毒



 大きさはテイラーに比べたらさすがに小さい。

 でもクモとして見たら間違いなく巨大だ。

 毒攻撃、それに糸がどう戦闘に活かされるのか?

 実に面白そうです。



 では。

 試してみようか?

 だが相手はエインヘリャルファイターかエインヘリャルソルジャーになる。

 呪文で強化しておけば何とかなるだろう。

 つか獅子吼は筋力値も生命力も戦鬼に迫るステータス値になっている。

 前衛として十分な働きを期待していいだろう。


 インスタント・ポータルを出る。


 前衛に戦鬼、獅子吼、テイラー。

 後衛でヘザー。

 デニールには搦め手で後方から援護、でいいのかな?

 まあ任せてみましょう。




 ビフレストガーディアン Lv.1

 英霊 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 光属性 風属性



 エインヘリャルソルジャー Lv.4

 英霊 討伐対象 パッシブ

 戦闘位置:地上 土耐性



 適当な相手、と言えるのかは分からない。

 エインヘリャルソルジャーは2体。

 戦鬼に1体、獅子吼とテイラーで1体をぶつけよう。

 ヘザーと同様、デニールは後方から支援で、いいよね?





 まあ、何だ。

 戦い方は様々ですな。


 獅子吼なんだが基本、レーヴェと戦闘スタイルは変わらない。

 よりダイナミックに。

 つか尻尾のヘビが同時に牽制攻撃を仕掛けるという素敵スタイル。

 正直、テイラーの出番がなかった。

 毒は効いていないのも気にならんな。


 デニールはどうか?

 地味に、戦鬼の後ろから糸を吐いてました。

 狙いは正確。

 エインヘリャルソルジャーに命中する糸は粘着性があるようだ。

 激しく動くと更に絡んでくれる。

 ふむ。

 面白い。



 だが陣容に変更は必要かもしれないな。

 テイラーの活躍の場がなくなっている。

 ここは思い切って戦鬼を外そう。

 戦鬼が今まで占めていたポジションは獅子吼に。

 テイラーだけでエインヘリャルファイターかエインヘリャルソルジャーの相手?

 呪文の強化があっても少し荷が重いだろうな。


 では、

 戦鬼を帰還させて剛亀を召喚する。

 これで行ってみよう。




 時刻は午後6時10分。

 もう何回戦闘を繰り返したのか、覚えていません。

 何回目?

 もうどうでもいいや。

 ここ2戦でモーズグズの涙、スットゥングの蜜酒(劣)と連続で得ていて気分がいいのだ。



《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『デニール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 まただ。

 早いって!

 クーチュリエも早かったし不思議ではないんだけどさ。


 さて。

 ステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点は筋力値を指定する。



 デニール ビッグスパイダーLv1→Lv2(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 19(↑1)

 知力値 15

 筋力値  7(↑1)

 生命力  8

 精神力  7


 スキル

 噛付き 振動感知 気配遮断 出糸 罠作成 毒



 ではここで区切ろうかね?

 ヘザーのMPバーは半分を大きく割り込んでいる。

 残念だがクラスチェンジまで届かなかったか。

 そういえば戦鬼もだが。



 ヘザーは帰還させる。

 次は?

 そう、瑞雲だ。

 クラスチェンジで新たな融合モンスターが見られるだろう。

 いや、練成モンスター、だったかな?

 どっちでもいいや。


 重要なのは瑞雲のクラスチェンジの先に何が待ち受けているのか、なのだから。



 携帯食を手早く食べ尽くし、水を飲んだら再びビフレストガードに挑もう。

 戦闘そのものは単調のように見えるが、楽しい。

 武器も組み合わせ次第で様々なパターンがあるからだ。

 さあ、次はどれにしようか?

 ただ気を付けておきたい。

 戦闘のペースが落ち過ぎないようにしたいのだ。

 そうなるとデニールも外した方が無難かな?

 うむ。

 ここはナイアスと交代しよう。


 それでは。

 瑞雲には全力で戦って頂きたい。






 思いがけない出来事は本当に突然です。

 かなりいいペースで英霊達を相手にしてたのですが。

 この相手に特記点はなかった筈。



 ビフレストガーディアン Lv.2

 英霊 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 光属性 火属性



 エインヘリャルソルジャー Lv.5

 英霊 討伐対象 パッシブ

 戦闘位置:地上 土耐性



 こんな感じです。

 だがこいつがアイテムを落としてくれました。



【防具アイテム:腕カバー】エインヘリャルの腕カバー

 品質B- レア度6 重量1 Def+11 耐久値170

 破壊力低減-1 器用値向上[微]

 エインヘリャルを始めとした英霊が身に着けている腕カバー。

 素材不明。何かの革と思われる。

 非常に軽く、武器の扱いの手助けにもなる。



 わお。

 金剛力士、いや、金剛仁王は独鈷杵という武器を残したものですが。

 防具を残しましたよ?

 しかも、ご丁寧な事に両手分一組。

 これ、呪いとかないよな?

 罠?

 罠じゃないよね?


 よし。

 闘牛の腕カバーと交換だ。

 どうなるんでしょうね?




 うん。

 装着してみたら、ちょっとだけ軽いか?

 スペック的により高い性能である事はむしろ有難い事ではある。

 問題は感覚のズレだ。

 少し慣れるのに時間を掛けないといけない、かな?


 だがそれも連戦の中で忘れた。

 連戦を繰り返すうちに馴染んで意識の外に消える。

 エンチャンテッド・メルトの効果が地味に効いているのか、戦闘そのものは楽だ。

 ビフレストガーディアン相手に属性封印が効くようになってからは更に楽になっている。

 主に精神的な意味で。

 使わずとも選択肢を匂わせるだけで、それは牽制になる。

 自分の距離を、間合いを、保ち続ける?

 この相手なら間合いの出し入れをする方がいい。

 欲を言えば寝技に持ち込んでしまえば面倒は無いんだけどな。

 その駆け引きも面白い。





《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》



 望んでいるインフォが違うんだ。

 うん。

 でも望みはある。

 相手となるビフレストガード達のレベルが上がってきている気がする。

 気のせい?

 気のせいじゃない。

 ビフレストガードか、ビフレストガーディアンか。

 ビフレストガーディアンになる場合が多くなってますよ?


 時刻は午後9時30分か。

 まだまだ。

 瑞雲のMPバーは気にしていない。

 どうせ相手から吸い上げる。

 今日のうちに融合まで、いけるのか?

 いけないのか?

 どっちなんでしょうかね?






 時刻は午後11時20分。

 レベル8のビフレストガーディアンをメイスで殴り勝った所でインフォが来ました。

 つか今の、ちょっと危なかったよ!



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『瑞雲』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 間に合った、のか?

 確かに高めのレベルの相手が増えたし、それが幸運であったのだろう。

 問題は目論見通りの結果が伴うかどうかだ。



 では。

 ステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。

 もう1点は精神力を指定する。



 瑞雲 ミストLv7→Lv8(↑1)

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値 21(↑1)

 筋力値  1

 生命力  6

 精神力 20(↑1)


 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 MP吸収[微] 闇属性 火属性



《召喚モンスター『瑞雲』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 これで、揃ったか?

 揃ったようだな。

 もう時間も遅くなってきている。

 ログアウト前提でインスタント・ポータルを展開しましょう。

 無論、お楽しみは今日のうちに済ませておきましょう。

 それが目的で連戦してた訳ですからね。



 では。

 剛亀とテイラーは帰還させましょう。

 ジーンと無明を召喚する。

 その装備は一旦、全て外しておく。

 これで準備はいい、かな?

 では。

 進めてみよう。




 クラスチェンジ候補

 レイス



 候補が、1つだけ、だと?

 これは初めてのパターンですけど?

 まあこれが融合識別でハズレだったら泣きます。

 間違いなく、泣くって!

 で、どんな感じになりますかね?



 瑞雲 ミストLv8→レイスLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値 23(↑2)

 筋力値  1

 生命力  6

 精神力 21(↑1)


 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 MP吸収[小](New!)

 闇属性 火属性



 【レイス】召喚モンスター 戦闘位置:地上・低空

 霧状のモンスターでミストの上位種。

 その正体は幽霊との説もある。

 主な攻撃手段は複数の属性による特殊能力。

 宙を浮くが高空を飛行する事は出来ない。

 重量はほぼなく、物理攻撃は基本的に無効化する。

 光に対しては極端に弱い。陽光下では能力にペナルティがある。


《融合対象となる召喚モンスターです。もう2体召喚モンスターが必要です》

《既に融合対象となる召喚モンスターが2体います》



 うむ。

 では、更に進めてみよう。


「フューズ・モンスターズ!」


 表示されていく仮想ウィンドウに集中。

 選択するのは?

 ジーン、無明、瑞雲だ

 うん。

 再度確認。

 間違いない。

 そして実行ボタンを凝視する。


《フューズ・モンスターズが実行可能です。練成モンスターへ融合を実行しますか?》

《Yes》《No》



 さあ、どうなる?



《経験値再分配によりレベル2となります。ステータスアップは自動で行われますが宜しいですか?》

《Yes》《No》


 おっと。

 ちょっと想定外でした。

 でもまあ否はないのでした。

 改めてどうなる?


 重なった魔方陣に出現したのは?

 若い女性の姿だ。

 やや痩身、漆黒にも見える髪の毛は真っ直ぐに長く、腰までありそうだ。

 顔は髪の毛に隠れて良く見えない。

 それにしても、だ。

 またしても全裸か?

 と思っていたら体の半分ほどは半透過状のままである。

 まともじゃない。


 《アイテム・ボックス》から雨避け用のコートを出して肩に掛けておく。

 そこで初めて、顔を上げた。

 うわ。

 美人さんだ。

 ナイアスともまた違う。

 優しげなお姉様って所かな?


 オレを見て微かに笑った。

 艶然、という言葉が脳裏に浮かぶ。

 同時に背中を走るものがある。

 一種の恐ろしさも、ある。

 頭の何処かが痺れてしまいそうな感覚があった。



 [ ] バンパイアLv2(New!)

 器用値 17

 敏捷値 23

 知力値 28

 筋力値 15

 生命力 15

 精神力 26


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[中] MP吸収[小]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 [ ]


 【バンパイア】召喚モンスター 戦闘位置:地上、空中

 闇に属するモンスターの融合・練成で生み出された下僕。

 アンデッドであり日の当たる場所は苦手。

 様々な攻撃手段を備える。

 吸血により自己修復とMP吸収が飛躍的に高まる。

 元々高い抵抗力も備えている為、非常にタフでもある。

 様々な獣に変化する事が可能。



 どう見ても格上です。

 本当にヤバそうな雰囲気があるな!


 名前は改めて入れておこう。

 空きスキルは風、土、水が入るようですが。

 まあそこも決めて、と。

 こうなりました。



 テロメア バンパイアLv2(New!)

 器用値 17

 敏捷値 23

 知力値 28

 筋力値 15

 生命力 15

 精神力 26


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[中] MP吸収[小] 奇襲

 吸血 闇属性 火属性 風属性



 【バンパイア】召喚モンスター 戦闘位置:地上、空中

 練成モンスターの一種で本来は闇の住人。

 主な攻撃手段は様々な特殊能力だが武器も使いこなせる。

 陽光を苦手とするが、その戦闘能力は非常に高い。



 ここで大きな問題が発生した。

 装備だ。

 カニ装備を渡すのは、まあ何だ。

 似合わないよね?

 間違いなく似合いません。

 獄卒の錫杖は渡しておいて問題はないだろう。

 手渡しておく。


 テロメアは錫杖を手にすると。

 その錫杖、消えちゃいましたけど?

 どこに?


 オレの視線に気が付いたのか、テロメアは錫杖を出し入れしてくれました。

 《アイテム・ボックス》でも持っているのか?

 試しに余らせている闘牛の腕カバーを渡してみる。

 喜々とした様子で腕に装着していく。


 その腕カバー、消えました。

 あれ?


 次の瞬間にはまた出現する。

 えっと。

 装備品は出し入れが自由のようです。

 だがMPバーが少し減っているようだし、負担はあるようだ。


 無明の武器だった槌は渡しておいて、と。

 これで当面はいいかな?

 いや、良くない。

 風霊の村で装備を調達すべきだろう。


 それにしても、あれだ。

 ナイアスとテロメアが並ぶと壮観です。

 どちらにも物静かな雰囲気もある。

 互いに意識している?

 まあ無視しあうよりは遥かにいい。

 嫌い合っている雰囲気はないようだが。

 頼むから仲良くしてね?



 では次だ。

 召喚モンスターの枠が2つ、空いているのだ。


 どうする?

 無論、召喚しておこう。

 

 改めて召喚リストから候補を絞りましょうかね?


 バット

 バイパー

 スケルトン

 ミスト

 ライオン

 シースネーク



 まあ1匹目はすんなり決めました。

 名前も入力して、と。

 こんな奴ですね。



 ストランド シースネークLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 12

 知力値  7

 筋力値 12

 生命力 18

 精神力  9


 スキル

 噛付き 巻付 水棲 熱感知 気配遮断 毒


 【シースネーク】召喚モンスター 戦闘位置:水中、地上

 水蛇。主な攻撃手段は噛み付きと毒。

 水中行動に適応している。


《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 融合識別もしておいた。

 うん。

 だがその真価を見定める時間はなさそうだ。

 もう1匹、召喚したら日付が変わってしまいそうだし。

 で、手早くもう1匹も決めてしまいました。

 


 リガンド バットLv1(New!)

 器用値 14

 敏捷値 18

 知力値 10

 筋力値  9

 生命力  8

 精神力 11


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血



 よし。

 ジーンが使っていた首飾りはリガンドに装備させましょう。

 まだ何かすべき事は?

 あると思うけど色々と疲れました。

 明日はどうしよう?

 風霊の村に移動するか?

 隣のマップに行くか?

 ちょっと今は悩むのも止そう。


 今日は色々とありましたからね。

 念のため、仮想ウィンドウのハードコピーも残してある。

 外見もスクリーンショットで保存しておいた。

 後で確認できるようにしたのは、忘れちゃうからだ。

 他にも融合できる組み合わせがあるようだしな。

 まあ、念の為、だ。


 召喚モンスター達は帰還させてログアウトしましょう。

 悩むのは明日に持ち越しだ。

主人公 キース

種族 人間 男 種族Lv21(↑1)

職業 グランドサモナー(召喚魔法師)Lv6

ボーナスポイント残 0


セットスキル

剣Lv7 両手槍Lv6 棍棒Lv5(↑1)刀Lv5(↑1)捕縄術Lv6

杖Lv16 打撃Lv13 蹴りLv13 関節技Lv13 投げ技Lv13

回避Lv13 受けLv13

召喚魔法Lv21(↑1)時空魔法Lv11 封印術Lv1(New!)

光魔法Lv12 風魔法Lv12 土魔法Lv12 水魔法Lv12

火魔法Lv12 闇魔法Lv12 氷魔法Lv10 雷魔法Lv9

木魔法Lv10(↑1)塵魔法Lv9 溶魔法Lv10 灼魔法Lv10

錬金術Lv10 薬師Lv8 ガラス工Lv6 木工Lv9

連携Lv15 鑑定Lv14 識別Lv15 看破Lv4 耐寒Lv8

掴みLv12 馬術Lv10 精密操作Lv14 ロープワークLv6

跳躍Lv7 軽業Lv6 耐暑Lv8 登攀Lv8 平衡Lv6

二刀流Lv13 解体Lv11 水泳Lv6 潜水Lv5

身体強化Lv11 精神強化Lv12(↑1)高速詠唱Lv13

魔法効果拡大Lv11 魔法範囲拡大Lv11


装備

独鈷杵×2 呵責の杖×2 呵責のトンファー×2

呵責の捕物棒×1 ダツ顎の槍+×1 旗魚の槍+×1

太刀魚の刀×1 雪獣のメイス×1

怒りのツルハシ+×2 白銀の首飾り+×1

斑雪豹の隠し爪×1 疾風虎の隠し爪×1

雪豹のバグナグ×2

草原獅子のバグナグ×1 闘牛の革鎧+ほか

エインヘリャルの腕カバー×2(New!)

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 獄卒の黒縄×1

暴れ馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス×2


所持アイテム

剥ぎ取りナイフ 木工道具一式


称号 

老召喚術師の高弟 森守の紋章 中庸を知る者

海魔討伐者 瑠璃光の守護者 呪文図書館 格闘師範


ステータス

 器用値 18

 敏捷値 18

 知力値 27(↑1)

 筋力値 18

 生命力 18

 精神力 27(↑1)


召喚モンスター

ジーン ブラックバットLv4

→融合によりテロメアに

 器用値 16

 敏捷値 21

 知力値 16

 筋力値 13

 生命力 13

 精神力 15

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血 闇属性


無明 スケルトンソーサラーLv1

→融合によりテロメアに

 器用値 16

 敏捷値 16

 知力値 14

 筋力値 13

 生命力 13

 精神力 14

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 物理抵抗[小] 自己修復[中]

 闇属性 火属性


クリープ バイパーLv8→ヴェノムパイソンLv1(New!)

→融合により獅子吼に

 器用値 12

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 12

 筋力値 15(↑3)

 生命力 23(↑4)

 精神力 12

 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒


瑞雲 ミストLv8→レイスLv1(New!)

→融合によりテロメアに

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値 23(↑2)

 筋力値  1

 生命力  6

 精神力 21(↑1)

 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 MP吸収[小](New!)

 闇属性 火属性


レーヴェ ライオンLv8→人食いライオンLv1(New!)

→融合により獅子吼に

 器用値 11

 敏捷値 16

 知力値 11

 筋力値 24(↑2)

 生命力 25(↑2)

 精神力 13

 スキル

 噛付き 裂帛(New!)危険察知 夜目 隠蔽


テイラー ビッグクラブLv5→Lv6(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 10(↑1)

 知力値  6

 筋力値 28(↑1)

 生命力 22

 精神力  6

 スキル

 鋏撃 水棲 土耐性 水耐性


クーチュリエ ギガントビーLv1(New!)→Lv2(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 26(↑1)

 知力値 12

 筋力値  4

 生命力  7(↑1)

 精神力  8

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 奇襲 毒


獅子吼 キメラLv1(New!)

 器用値 15

 敏捷値 22

 知力値 13

 筋力値 25

 生命力 27

 精神力 14

 スキル

 噛付き 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目

 気配遮断 捕食融合 毒 ブレス 火属性


デニール ビッグスパイダーLv1(New!)→Lv2(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 19(↑1)

 知力値 15

 筋力値  7(↑1)

 生命力  8

 精神力  7

 スキル

 噛付き 振動感知 気配遮断 出糸 罠作成 毒


テロメア バンパイアLv2(New!)

 器用値 17

 敏捷値 23

 知力値 28

 筋力値 15

 生命力 15

 精神力 26

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 変化 気配遮断

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己修復[中] MP吸収[小]

 奇襲 吸血 闇属性 火属性 風属性


ストランド シースネークLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 12

 知力値  7

 筋力値 12

 生命力 18

 精神力  9

 スキル

 噛付き 巻付 水棲 熱感知 気配遮断 毒


リガンド バットLv1(New!)

 器用値 14

 敏捷値 18

 知力値 10

 筋力値  9

 生命力  8

 精神力 11

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 回避 奇襲 吸血

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
愛人キター
嫁2号爆誕! 早速ナイアスと牽制しあってる…
[気になる点] 並びが替わってる。これだけぇ~?ドロップ仕様か!? 14話より 〉【防具アイテム:胸当て】野兎の胸当て+ 品質C レア度2  Def+5 重量4 耐久値100  野兎の皮製の胸当て。皮…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ