表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1293/1335

1293 蛇足の蛇足6 鞍馬受難

 拙者の名は鞍馬。

 仏法を守護する神将。

 そして主殿であるキース様の下僕。

 主殿の薫陶を最も受けている、その自負ならある。

 少なくとも格闘戦ではそうだ。

 間違いなく、そうだ。


 ところで拙者の名の由来は霊山であるらしい。

 で、その霊山はどこに?

 拙者は知らない。

 うむ。

 主殿が言う事であるから確かな筈。

 おっと、瞑想瞑想。

 雑念は追い払わねばならぬ。

 闘技場で激戦を繰り広げたばかりだ。

 しかも拙者、最後に剣豪の英霊と対戦したのである!

 そう、最近になって拙者も主殿と同様、英霊の方々と対戦している。

 まるで敵わないがそれも道理。

 主殿も勝てていない。

 一度として勝てていないのである!


 今回、拙者の相手は関口柔心様。

 主殿よりも更に小柄な相手。

 油断はしていない筈だった。

 互いに得物無し、拙者は防具を脱ぎ捨てての格闘戦であった。

 正直、いいようにされた。

 接近戦でありながら捕捉出来ずに終わった。

 組んだ次の瞬間には投げられるかいなされていた。

 反省点が多い。

 それが瞑想の邪魔をする!


 拙者と対座するのは護鬼殿。

 主殿に仕える同じ仲間であり拙者とは相反する存在。 

 少年とも少女とも言える小さな姿だ。

 だが、その正体は羅喉。

 一応、仏法に帰依した形であるが本来の姿は異なる。

 拙者に匹敵する体格を持つ三面六臂の悪鬼。

 不敵な笑みを浮かべつつ魔物を葬る様は冷酷そのもの。

 まあそこが主殿には好ましいようである。


 その護鬼殿もまた、拙者と同様に英霊の方々と対戦している。

 無論、三面六臂の姿でだ。

 確か相手は男谷信友様。

 視界の端で僅かに見た程度だがやはりいいようにされていた。

 少しだけ安堵した。

 同時に驚愕する。

 剣豪の英霊の方々はいずれも恐るべき力量の持ち主だ。

 分かる。

 分かるが疑問は尽きない。

 護鬼殿は六本の手に各々、得物を持って対峙していた。

 六本の木刀と木剣で間断なく繰り出される攻撃は捌くのは至難。

 一体、どうやって?

 拙者も対戦中で終始見ていられなかったのが残念だ。


 その護鬼殿の瞑想する姿は見事だ。

 微動だにしない結跏趺坐。

 ただ右手に捧げ持つ羅喉刀が異彩を放つ。

 印は左手だけで結ぶ。

 魔物相手に激戦を繰り広げたばかりだ。

 続けて剣豪の英霊とも対戦している。

 それでいてこの自然体か。

 見習うべきなのだろう。


 ・・・

 いかん。

 雑念が邪魔をする。

 瞑想を続けて回復しておかねばならない。

 まだ対戦は終わっていない。

 最近、主殿のお仲間を相手するのが通例になっている。


 いつ頃からそうなったのか?

 自然な流れでそうなった、としか言えない。

 拙者を対戦相手に指名する方は多い。

 与作様、東雲様、各務様は特に多い。

 中でも与作様に関しては問題がある。

 拙者に憤怒相を使うよう希望されるからだ!


 困る。

 いや、使うのは構わない。

 主殿も認めている。

 困るのは主殿までも希望するようになったのだ!

 しかもご自身には武技も呪文も使わず強化せずに!

 ・・・

 拙者は軽く見られているのか?

 いや、そんな訳ではあるまい。

 その狙いは分かっているのだ。

 ギリギリまで自らを追い込む。

 単にそれだけなのだ。



「キース、そろそろいいかな?」


「もうちょっと待った方がいいだろうな」


「あ、待って! 次は私の番でしょ!」


「そうだったか?」


 後ろがやけに騒がしい。

 声の感じだけで与作様と各務様だと分かる。

 正直、瞑想の邪魔なのだが。

 対座する護鬼殿を薄目で見る。

 口元に笑みが浮かんでいた。

 うむ。

 何故か安心した!




「じゃ、よろしく! 憤怒相も使ってね!」


 拙者の目の前には各務様。

 審判役の主殿を横目に見る。

 気の毒そうな目をしておられる。

 使って良いのだろうか?

 魔物相手であればどれだけ美人であっても躊躇はしない。

 だが、各務様は女性であり主殿の仲間だ。


「鞍馬。使え」


 拙者の迷いを断つ主殿の言葉。

 ならば、よし。

 勝敗は問わない。

 各務様にとって為になる戦いであればいい。

 観客席を見る。

 ヴォルフ団長、それに護鬼殿、戦鬼殿がいる。

 恥ずかしい戦いは見せられないのである!


 ・・・あ、戦鬼殿がお手玉して遊び始めたぞ?

 団長の雰囲気が少々、剣呑になっておられる。

 護鬼殿は苦笑しているようだが。

 ・・・

 闘技場の外にいる酒船、いざとなったら頼む。

 本当に、頼むぞ!




「キャッ!」


「!」


 今の感触は、何だ?

 繰り出した張り手は僅かに逸れて何かに触れた。

 柔らかい、何かだ。

 反射的に掴んでしまった。

 もしかして、アレか?



「隙ありッ!」


「?」 


 手首を掴まれた。

 そのまま手繰られる。

 いや、拙者の右腕に飛びついた?

 だが倒れるような事はない。

 片腕だけで各務様を楽々と持ち上げた。

 今は憤怒相を使っている。

 使っていなくとも可能だろう。


「!」


 側頭部に衝撃!

 どうやら踵蹴り?

 だが効かない。

 いや、何か変だ!

 拙者の掌にまたあの柔らかい感触。

 腕から僅かに力が抜けてしまった!



「試合中止!」


「えッ? ここからが本番なのに!」


「ダメ。今のは審議だな」


 主殿が試合中止を宣言。

 各務様が文句を言い始めている。

 拙者は呆然と立ち尽くしてしまう。

 各務様は何をしたのか?

 分かっている。

 自ら胸に拙者の手が触れるように誘導していたのだ!

 その狙いは?

 動揺を誘う為に、だろう。

 実際、拙者には迷いが生じていた。


 ・・・

 護鬼殿が苦笑しておられる。

 役得だったろうって?

 まさか!

 拙者、修練が足りないのかも?

 魔物の中には美女だっているのだ。

 各務殿と同様にされていたら?

 分からない。

 分からないが、隙を生じていた可能性は高い。

 それを思えば戦慄するしかない!


 ・・・

 いずれにしても鍛錬あるのみ、ですか?

 確かにヴォルフ団長の仰る通り。

 ですがどうやって?


 ・・・

 慣れとけって?

 ナイアス殿やテロメア殿を相手に? 

 護鬼殿も無茶な事を!

 拙者に死ねと?

 え?

 まずは折威から?

 確かに彼女の胸はあってないようなものだし・・・


 ・・・

 え?

 上を見ろって?

 あ・・・


 折威、上空にいたんだ。

 で、今の念話は聞こえていたのか。

 そうか。


 ・・・

 待て、話せば分かる。

 分かる筈だ。

 待て!

 レーヴァテインは洒落にならん!

 堕天まで使うな!

 護鬼殿、笑ってないで何か言ってやって!

 ヴォルフ団長も寝たフリしないで!


 あ、主殿!

 助けて!

 今、貴方様の忠実なる下僕が窮地に陥ってます!

 審議どころじゃないですよーッ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
鞍馬って意外と動揺しやすいだな(笑)
各務さんが女の武器を使い始めた… でも審議入りw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ