表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1259/1335

1259

《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『これこれ、もう終わりか?』


『お前さんは食が細いようじゃがの。普段からより多く喰っておく事じゃ』


『は、はい!』


 転生煙晶竜も長老様も、猪肉を喰っている。

 正確に言えば、グリンブルスティとヒルディスヴィーニの死体であるのだが。

 長老様は死体の表面を一旦、ブレスで炙ってから喰っている!

 絶妙の火加減は海鮮素材でも発揮されていたが、ここでも同様だった。

 肉の脂が焼ける匂いが洞窟内に充満していた。

 魔物が寄って来るのではないか?

 そう思えるけど、問題無い。

 迎撃の準備は出来ている。


 オレはといえば、携帯食を摂りつつステータス操作を進めていた。

 横目で黄晶竜を見ると?

 既にお腹一杯な様子だが、再び猪肉に挑み始めたようだ。

 長老様の意図は洞窟での戦闘経験を積ませる事だろう。

 だがこの様子を見るに、他の目的があったのかとも思ってしまう。

 食べ物の好き嫌いの矯正かな?

 穿ち過ぎとは思うけど、そうするにはこの洞窟の環境は適しているだろう。

 何しろ、魔物が色々と出現してくれている。

 但し、仏像シリーズを喰う様子は少々シュールだ!

 人喰いに見えてしまいますよ?



 極夜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 極夜 ケルベロスLv118→Lv119(↑1)

 器用値  41(↑1)

 敏捷値 120

 知力値  41(↑1)

 筋力値  93

 生命力  93

 精神力  40


 スキル

 噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍

 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽

 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性

 猛毒 毒無効 耐麻痺 耐暗闇 回生




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 既に白い岩浮く広間の経路は戻り終え、赤い岩の浮く広間への経路に突入しているのだが。

 ここでは最初からアンデッドが跳梁跋扈しているようだ。

 悪くない。

 いや、より正確に言えばカオスだ!


 盾の魔王、盾の魔竜がいたよな?

 こっちも同行者に転生煙晶竜や長老様がいるのだし、注文を付けるのは筋違いだと思うけどね。

 敢えて言わせて貰いたい。

 ここの洞窟は確かに広いよ?

 でもね、巨躯の魔物が暴れ回るには手狭じゃないですかね?

 悪いが、何度でもツッコミは入れておこう。

 運営は何を考えていやがりますか?



 雷文のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 雷文 虎獣鵺Lv118→Lv119(↑1)

 器用値  46(↑1)

 敏捷値 114(↑1)

 知力値  45

 筋力値  87

 生命力  87

 精神力  45


 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知

 匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想

 気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収

 猛毒 雷属性 自己回復[中] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 怨霊変

 耐気絶




《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 猪肉を喰っているのは同行者ばかりじゃない。

 極夜、雷文、ムレータといった面々も喰っている。

 正直、体躯で言えば黄晶竜よりも小さいけど喰っている量では上回りかねない勢いだ!

 特に極夜はケルベロス、3つある頭で肉を貪る様子は実に魔物らしいぞ?

 お願いだから喰い尽くしてしまいませんように!


 猪の死体はまだ転がっている。

 今回は北欧神話の面々も多目だったからだ。

 だが、それでもカオスな編成なのは変わらない。


 オレも遊撃に回ってからは悩みが深い。

 優先してどれから狙えばいいのか?

 目移りしてしまうからだ!

 今の戦闘のように総大将格が盾の魔王と盾の魔竜と分かっていたら戦い易いのだが。

 そうじゃない場合だってあるのです。



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv92→Lv93(↑1)

 器用値  74

 敏捷値  74

 知力値  37

 筋力値 109(↑1)

 生命力 109(↑1)

 精神力  37


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アンデッド、か。

 歪みと関係があるというのは概ね予想はありましたけどね。

 オレが所有する邪結晶の入手先はその全てがアンデッドから剥いだ代物だろう。

 かつて師匠の家の地下にあったような巨大な物は無いけど、合計したら相応の量になる。

 闘技場のオベリスクに捧げる用途としてストックしてある訳だが、その量は増える一方だ。


 何しろ、生産職の面々との取り引きでは使えない。

 闘技場で消費するにしても、出現するアンデッドから邪結晶が複数剥げる始末なのだ。

 増える一方になるのも当然だよ!



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv91→Lv92(↑1)

 器用値  50

 敏捷値  64

 知力値  64(↑1)

 筋力値  50

 生命力 128(↑1)

 精神力  64


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知

 熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断

 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 この大量の邪結晶、どうすべきだろう?

 師匠にでも相談するか。

 以前であれば、師匠の家の地下に放り込んでいたら済む話だけどね。

 今、あの場所には巨大な邪結晶は存在していない筈。

 イベントの際に使ってしまったからだ。


 だが師匠の事だし、再び邪結晶をストックし始めている可能性は高い。

 そもそも邪結晶の扱いにはオレなどより長けているのは確実なのだ。

 少量を手元に残して師匠に押し付けてしまおう。

 うん、それがいい。

 どうせ闘技場でアンデッド相手に対戦を重ねたら邪結晶はすぐに増える。

 それにここの地下洞窟でもアンデッドを一通り掃討しつつあるけど、結構な数を稼いでいた。

 相対的に邪結晶の価値感は下がっている。

 惜しいとはもう思えません。

 いや、逆にこれだけの量を保有しているだけで負担に思えてます。

 これではオレの《アイテム・ボックス》も歪みで満たされているかのようだ!



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv91→Lv92(↑1)

 器用値  46

 敏捷値 106(↑1)

 知力値  94

 筋力値  46(↑1)

 生命力  46

 精神力  94


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知

 精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性

 塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱

 耐即死



『キースよ、どうかしたか?』


「いえ、何でもないです」


『分かっておる。邪結晶をどうするか、悩んでおるのだろう?』


「えっと」


 何故、分かった?

 表情を取り繕っていたつもりなんだが。

 長老様にはお見通しであったのか?



『歪みは既に世界を支える力となってしまい、どうにも出来ぬ。そう深刻になる事もあるまい』


「そうでしょうか?」


『結晶と化すま集約された歪みは確かに危険ではあるがのう』


『賢者たる年長者に任せて良いのではないかな?』


「ええ、そう思ってた所でして」


 歪みもまた世界を構成する要素、か。

 どんな世界にだって汚い面がどこかに存在する。

 このゲームでは邪結晶がその象徴としてあるのかもしれないな。


 さて、悩みは1つ解決したという事にしておこう。

 パーティは全て見直しとしましょうかね?

 全員、帰還だ。

 パナール、シリウス、ジンバル、タペタム、風花を召喚しました。

 洞窟内で騎乗戦?

 やれるかどうかで言うなら出来るだろう。

 問題は有効であるのかどうかだ。

 正直、読めない。


 だが巨躯の相手もいてくれる。

 突撃する的に不足はしないだろう。

 アンデッドが相手でもゾンビ系であればオリハルコンランスで突撃が効く。

 スケルトン系が問題になるが、そこはそれ。

 面倒だし攻撃呪文で始末してしまえ!



『何じゃ、ここで騎乗戦をするつもりか?』


「ええ。広いですし出来るとは思いますが」


『難しいのではないかな? 広きはあるが、ここは洞窟じゃぞ?』


 うん。

 お前が言うなと口にする所だったよ!

 転生煙晶竜にせよ、長老様にせよ、洞窟内では窮屈な戦いを強いられているのだ。

 それでも十分に戦えているのです。

 多少の不利など、腕でカバーして見せる。

 逆にこのハードルを越える事こそ、挑むに値するだろう。


 それは楽しめる要素でもある。

 楽しんでみましょう!






《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 出来る。

 確かに騎乗戦であっても、この洞窟でなら成立する。

 但し、精神的消耗が半端じゃない!

 全く気が抜けませんよ?


 壁の存在はまだいい。

 パナールは器用に駆け上がってしまう事もあるし、足場にしてしまえば済む。

 問題は支柱の存在だ。

 得物であるをオリハルコンランスを引っ掛けでもしたら?

 とんでもない事になるのが明白だ!


 もしも得物が蛇王の戟であったらどうだろう?

 まともに振る事が出来ないかもしれません。

 周囲の地形に配慮しつつ、戦う事はある。

 あるけど、ここまで周囲の様相に注意を払う状況は中々ある事じゃない。

 しかもそんな状況が連続して続くのです!



 パナールのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 パナール スレイプニルLv91→Lv92(↑1)

 器用値  75(↑1)

 敏捷値  92

 知力値  37

 筋力値  92

 生命力 106(↑1)

 精神力  37


 スキル

 噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ

 重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[極大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『キースよ、どうかしたのかな?』


「いえ、何でもないです」


 長老様が敏感にオレの変化に気付いていたようだ。

 口先で誤魔化しても多分、無意味だな。

 オレはオレ自身を責めていた。


 確かに遊撃の役目をこなせたのは僥倖ではある。

 だが、オレは大きな判断ミスをしていたようだ。

 それは何か?

 洞窟の様相で知れる。

 赤い岩が浮かぶ広間はもうすぐそこですよ?


 そう広間であれば洞窟よりも広く、ここまで精神的消耗を強いる事もなかったのだ!

 確かに支柱もあるけど、間隔はもっと広いし行動の制約も緩い。

 もっと突撃する事に集中出来た筈だ。

 いかんな。

 昔からだけど、オレって抜けが多過ぎだぞ!



 シリウスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 シリウス ホワイトファングLv91→Lv92(↑1)

 器用値  61(↑1)

 敏捷値 108(↑1)

 知力値  61

 筋力値  77

 生命力  77

 精神力  60


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『この先でも先刻のような戦いになりそうじゃな』


『まあ、そうなるじゃろ』


『しかしここは居心地が良いのう。眷族のドラゴン達でも飽きる事もあるまい』


『育成をするには少々、不便に過ぎると思うが?』


『当たり前じゃ! ドラゴンとなったらここでもう少し、ここで鍛えてみるんじゃよ』


『ドラゴンとなれば各地へ旅をさせる事が通例であるが、ここで鍛えるのか?』


『うむ。ここまで様々な相手に短時間で遭遇出来るのじゃ。手間が省けると思わぬか?』


『確かに。それに定期的にアンデッドが跳梁跋扈するとなれば誰かがおった方がええじゃろう』


 転生煙晶竜も、そして長老様も何を仰いますか!

 それこそ、まさにオレが恐れている事だ。

 確かにオレだって毎日、ここへ掃討しに来る事は不可能だ。

 他に行きたい所だってあるのです!



 ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ジンバル シュバルツレーヴェLv91→Lv92(↑1)

 器用値  79(↑1)

 敏捷値 118(↑1)

 知力値  37

 筋力値  85

 生命力  85

 精神力  37


 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『だが誰をここへ置くと言うんじゃ? そもそもキースの狩り場なでもある。荒らしてはいかん』


『お前さんがやれば良いではないか!』


『ぬぬっ?』


「ええっ?」


 転生煙晶竜も驚いたようだが、オレだって驚きだよ!

 ここで転生煙晶竜が巣を構えるだって?

 それは困る。

 一番、狩り場が荒らされるパターンじゃないですかね?



 タペタムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 タペタム 獅子神Lv91→Lv92(↑1)

 器用値  40

 敏捷値  80

 知力値  40

 筋力値 115(↑1)

 生命力 131(↑1)

 精神力  40


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[極大]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『キースよ、汝の気持ちは分かるがのう。この地下洞窟は広い。その上、この状況ではな』


「私だけでは足りませんか?」


『明らかに足りぬ。そして煙晶竜だけでも果たしてどうかな?』


『むむっ? 儂の力量を疑うか?』


『まさか。今の煙晶竜の枷は転生したが故のもの。外れたら儂など到底敵わんじゃろ』


『謙遜し過ぎるじゃぞ! お前さんは神殺しであろうに』


『そう仕向けたのはお前さんじゃぞ!』


 ああ、もう!

 口喧嘩みたいになって来た。

 ついでに話も脱線した。

 これは放置しておくに限る。

 今はステータス操作を急ごう。



 風花のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 風花 ゾンネティーガーLv91→Lv92(↑1)

 器用値 57

 敏捷値 78

 知力値 86(↑1)

 筋力値 67

 生命力 67

 精神力 86(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性

 黄道変 白道変 耐混乱



 パーティの面々のレベルアップはパーフェクトだ。

 それはいいけど、ここで我に返る。

 この地下洞窟にドラゴンの巣ですか?

 恐れていた事態だが、ある意味もう手遅れなのだ。

 翠玉竜には完全にバレた。

 現在、召魔の森に駐留する他のドラゴン達も薄々感付いているだろう。

 その中には翠玉竜配下のフォレストドラゴン以外もいる。

 各々の主に告げられてしまえば終わりだ!


 それはそれとしてだ。

 まだ掃討は続けたい。

 続けねばならない!

 パーティの布陣は全面的に見直しだな。

 全員、帰還させました。

 ルベル、キュアノス、ビアンカ、命婦、バイヨネットを召喚しましょう。

 半ば以上、空中戦で召喚したい面々だが洞窟内でも十分に戦える。

 ドラゴンと異なり体躯が小さいから出来る事だ。



「あの、いいですか?」


『む?』


『おお、済まない。アンデッドの掃討を続けるか?』


「翠玉竜にも言われた事ですけど。紫晶竜には私から話をしておこうかと」


『ふむ、そうか』


『まあその方がええじゃろ。長を束ねる立場は儂ではないしのう』


『その紫晶竜の指示に従うつもりはあるのかな?』


『断る! 儂はもっとこう、自由に世界を見て回りたいだけじゃ!』


 それならオレと同行しなくてもいいのに。

 何故かオレが行く先に同行したがるのだ。

 そうでなければ海魔の島で海鮮素材を漁っているかだな。

 いや、オレの代わりにポータルガード達と同行して漁をしてくれていたりするけどさ!

 ベースとなっているのがオレが召喚したドラゴンパピーである事が影響しているのかね?



『まあ今は掃討を進めておくべきじゃろうな』


『そうじゃな。黄晶竜もおるしのう』


 その黄晶竜は話を聞いていなかったみたいだ。

 背中にパティオを乗せたまま、モジュラス、清姫、貴船のあやされてます!

 いい気なものだ。

 どうやら長老様、ここで徹底的に黄晶竜を鍛えるつもりであるようです。

 確かにそうするのに相応しい狩り場だろう。

 それを他のドラゴン達にも、と思うのも分かる。


 その場合、オレにメリットは?

 アンデッドが増殖するのを抑える事には役立つだろう。

 だが、狩り場として荒れるのは困る。

 そこがどうしても引っ掛かってしまう!

 どうにか適度にアンデッドを掃討する形になって欲しいものだ。

 紫晶竜と話をする際にお願いしてみよう。

 何か良い折衷案があるかもしれません。






《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 赤い岩が浮く広間でも白い岩が浮く広間と同様の有様でした!

 もう驚きは無い。

 無いけど、幾つか困った事があった。

 スペクター化した白澤が強烈で、黄帝の分霊より手強かったとか。

 それに中国武将の面々がゾンビではなく、スケルトンだったとか!

 いや、どっちにしても格闘戦向けじゃないんですがね。

 ゾンビは転生獅子のレイピアで突き刺し、接触型攻撃呪文で仕留める。

 スケルトンはオリハルコンメイスで頭蓋骨と胸郭を砕いてから接触型攻撃呪文で仕留める。

 それだけだ。

 スペクター系とフャントム系は攻撃呪文メインで仕留めるしかない。

 同行するドラゴン達もブレス攻撃か属性による攻撃に終始している。


 こういう展開は困るぞ?

 アンデッドがメインだと対策が決まっているから大苦戦でも楽しめない部分がある。

 やはり折角の中国武将の面々がアンデッドというのがいけない。

 これが楽しめていない元凶と言えるだろう。



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ルベル フェアリークイーンLv91→Lv92(↑1)

 器用値  32

 敏捷値 112(↑1)

 知力値 112

 筋力値  32

 生命力  32

 精神力 113(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門 精霊陣




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『どうじゃ?』


『地脈の流れが変わったようじゃな』


『うむ。どうやら自浄作用であろう』


『かなりアンデッドの雰囲気が薄らいだのう。そろそろ掃討を中断しても良いと思うぞ?』


「そうですか」


 転生煙晶竜と長老様は色々と感知してくれている。

 助かってますけど、今日は少なくとも2化箇所は回っておきたい。

 黒い岩が浮く広間、青い岩が浮く広間だ。

 今のペースで掃討を進めるならテレポートで一旦中継ポータルに戻るべきだろう。



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv91→Lv92(↑1)

 器用値  42

 敏捷値 102(↑1)

 知力値 102

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力 102(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化

 魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了

 祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴

 精霊変化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それにある傾向に気付いているぞ?

 白い岩の浮く広間での戦いよりもここ赤い岩の浮く広間の方が難易度はかなり高かった。

 古代中国武将がスケルトン化して、ゾンビよりも速い事が影響している。

 では、次はどうなるだろう?

 全く同じとは思えない。


 スペクター化、してくれるかな?

 そこは期待しておこう。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ビアンカ アークエンジェルLv91→Lv92(↑1)

 器用値  42

 敏捷値 103(↑1)

 知力値 102(↑1)

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力 102


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃

 祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知

 魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌

 呪曲




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ま、例え古代中国武将がスペクター化しても痛い事に変わりは無いのだ。

 雲散霧消の能力を【封印術】の呪文で封じておかないとまともに接近出来ない。

 封じてあっても、格闘戦をするには向かない。

 スペクターは半実だと半スケルトン化したゾンビみたいなものだ。

 武装してくれていても格闘戦をするのが憚れる有様なのです。

 正直、得物で仕留める方がいい。

 絶対にいい。

 変態魔人や変態花精とは別の理由で格闘戦は回避したいものだ。



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv91→Lv92(↑1)

 器用値 77(↑1)

 敏捷値 77(↑1)

 知力値 88

 筋力値 51

 生命力 51

 精神力 88


 スキル

 剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔

 浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動

 突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 灼属性 賛美歌




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これでステータス操作は最後だ。

 少し急ごう。

 中継ポータルから白い岩の浮く広間への経路は比較的短い。

 だが、他は結構な長さになる。

 戦闘時間を大幅に短縮出来ているけど、それでも目標をクリアするには時間が惜しい。

 日付を跨ぐ前に、もう2箇所の広間に行こう。

 そうせねばならない!



 命婦のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 命婦 妖狐Lv91→Lv92(↑1)

 器用値  42

 敏捷値  94(↑1)

 知力値 122

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力  94(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目

 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]

 自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性

 耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火



「一旦、テレポートで経路を戻りますよ?」


『地上には戻らぬのか?』


「ええ。他にも広間があります。幾つか、回ってみたいので」


『そうか。まあ儂等は付き合うだけじゃ』


『うむ!』


 そんな転生煙晶竜と長老様が揃って黄晶竜を一瞥する。

 黄晶竜は大丈夫かな?

 オレも思わず、黄晶竜に視線を転じるのだが。

 背中には相変わらず、パティオがいる。

 そのパティオの上にはモジュラス。

 黄晶竜の首には清姫と貴船が巻き付いていて、何だか奇妙な構成の生体アーマーになってる!

 いつの間に?

 どこはほんわかとした雰囲気になってるぞ?


 まあ戦闘に支障が無ければオレはいいんだが。

 転生煙晶竜も、長老様も、苦笑しているような雰囲気になってる。

 まあ、そうなるか。

 黄晶竜が長を束ねる立場になるのはもっと先の事になりそうだ。


 さて、中継ポータルに跳んだらパーティは全面的に見直しだな。

 戦力の底上げをしたい筆頭となるクォークは体躯の問題があるからダメだ。

 次点でスパッタとイグニスになるが、空中戦でこそ活かせる戦力だし無理は止そう。

 ではどうするか?

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、言祝、折威としましょう。

 ここからは戦闘時間をより短くしたい。

 得物も羅喉刀で、本気で踏破しに行くぞ!

 問題はスケルトン系だが問題無い。

 骨も断って見せる。

 肉が無いなら骨を斬ればいいじゃないの!

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv268

職業 サモンメンターLv157(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 67


セットスキル

小剣Lv214 剣Lv215 両手剣Lv211 両手槍Lv218

馬上槍Lv218(↑1)棍棒LvLv213(↑1)重棍Lv213 小刀Lv214

刀Lv210 大刀Lv209 手斧Lv213(↑2)両手斧Lv212

刺突剣Lv213(↑4)捕縄術Lv222 投槍Lv218

ポールウェポンLv218

杖Lv244 打撃Lv253 蹴りLv253 関節技Lv252

投げ技Lv252 回避Lv263 受けLv263

召喚魔法Lv268 時空魔法Lv265 封印術Lv263

光魔法Lv259 風魔法Lv259 土魔法Lv259

水魔法Lv259 火魔法Lv259 闇魔法Lv260(↑1)

氷魔法Lv259 雷魔法Lv260(↑1)木魔法Lv259

塵魔法Lv259 溶魔法Lv259 灼魔法Lv259

英霊召喚Lv7 禁呪Lv263

錬金術Lv220 薬師Lv59 ガラス工Lv55

木工Lv113 連携Lv224(↑1)鑑定Lv172 識別Lv240(↑1)

看破Lv220 保護Lv91 耐寒Lv232

掴みLv230 馬術Lv231 精密操作Lv233

ロープワークLv221 跳躍Lv236(↑1)軽業Lv241(↑1)

耐暑Lv223 登攀Lv224 平衡Lv230(↑1)

二刀流Lv224(↑1)解体Lv168 水泳Lv221

潜水Lv221 投擲Lv231

ダッシュLv230(↑1)耐久走Lv229 追跡Lv229

隠蔽Lv227(↑1)気配察知Lv230 気配遮断Lv230

魔力察知Lv230 魔力遮断Lv230 暗殺術Lv231(↑1)

身体強化Lv231(↑1)精神強化Lv231(↑1)高速詠唱Lv248

無音詠唱Lv248 詠唱破棄Lv251(↑1)武技強化Lv242(↑1)

魔法効果拡大Lv232(↑1)魔法範囲拡大Lv232(↑1)

呪文融合Lv232(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv142(↑22)耐麻痺Lv181(↑5)

耐混乱Lv80e 耐暗闇Lv235 耐気絶Lv232(↑1)

耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e 耐沈黙Lv227(↑1)

耐即死Lv139(↑1)全耐性Lv171(↑1)

限界突破Lv131(↑1)獣魔化Lv136


召喚モンスター

極夜 ケルベロスLv118→Lv119(↑1)

 器用値  41(↑1)

 敏捷値 120

 知力値  41(↑1)

 筋力値  93

 生命力  93

 精神力  40

 スキル

 噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍

 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽

 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性

 猛毒 毒無効 耐麻痺 耐暗闇 回生


雷文 虎獣鵺Lv118→Lv119(↑1)

 器用値  46(↑1)

 敏捷値 114(↑1)

 知力値  45

 筋力値  87

 生命力  87

 精神力  45

 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知

 匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想

 気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収

 猛毒 雷属性 自己回復[大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 怨霊変

 耐気絶


鞍馬 神将Lv92→Lv93(↑1)

 器用値  74

 敏捷値  74

 知力値  37

 筋力値 109(↑1)

 生命力 109(↑1)

 精神力  37

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性


パナール スレイプニルLv91→Lv92(↑1)

 器用値  75(↑1)

 敏捷値  92

 知力値  37

 筋力値  92

 生命力 106(↑1)

 精神力  37

 スキル

 噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ

 重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[極大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死


船岡 玄武Lv91→Lv92(↑1)

 器用値  50

 敏捷値  64

 知力値  64(↑1)

 筋力値  50

 生命力 128(↑1)

 精神力  64

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知

 熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断

 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変


シリウス ホワイトファングLv91→Lv92(↑1)

 器用値  61(↑1)

 敏捷値 108(↑1)

 知力値  61

 筋力値  77

 生命力  77

 精神力  60

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死


ルベル フェアリークイーンLv91→Lv92(↑1)

 器用値  32

 敏捷値 112(↑1)

 知力値 112

 筋力値  32

 生命力  32

 精神力 113(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門 精霊陣


キュアノス ホーライLv91→Lv92(↑1)

 器用値  42

 敏捷値 102(↑1)

 知力値 102

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力 102(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化

 魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了

 祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴

 精霊変化


ジンバル シュバルツレーヴェLv91→Lv92(↑1)

 器用値  79(↑1)

 敏捷値 118(↑1)

 知力値  37

 筋力値  85

 生命力  85

 精神力  37

 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効


ノワール レッドシールドカーバンクルLv91→Lv92(↑1)

 器用値  46

 敏捷値 106(↑1)

 知力値  94

 筋力値  46(↑1)

 生命力  46

 精神力  94

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知

 精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性

 塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱

 耐即死


ビアンカ アークエンジェルLv91→Lv92(↑1)

 器用値  42

 敏捷値 103(↑1)

 知力値 102(↑1)

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力 102

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃

 祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知

 魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌

 呪曲


バイヨネット エンジェルナイトLv91→Lv92(↑1)

 器用値 77(↑1)

 敏捷値 77(↑1)

 知力値 88

 筋力値 51

 生命力 51

 精神力 88

 スキル

 剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔

 浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動

 突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 灼属性 賛美歌


命婦 妖狐Lv91→Lv92(↑1)

 器用値  42

 敏捷値  94(↑1)

 知力値 122

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力  94(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目

 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]

 自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性

 耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火


タペタム 獅子神Lv91→Lv92(↑1)

 器用値  40

 敏捷値  80

 知力値  40

 筋力値 115(↑1)

 生命力 131(↑1)

 精神力  40

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[極大]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱


風花 ゾンネティーガーLv91→Lv92(↑1)

 器用値 57

 敏捷値 78

 知力値 86(↑1)

 筋力値 67

 生命力 67

 精神力 86(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性

 黄道変 白道変 耐混乱


ビーコン エルダードラゴンLv8

 器用値 64

 敏捷値 64

 知力値 81

 筋力値 64

 生命力 64

 精神力 81

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避

 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死

 耐魅了 加護


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、テイラー、クーチュリエ、ペプチド

モジュラス、清姫、守屋、スーラジ、久重、テフラ

岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ

プラータ、イソシアネート、ムレータ、酒船、コールサック

シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス

白磁、マラカイト、パティオ、十六夜、貴船


海魔の島 ポータルガード

ナイアス、ストランド、アプネア、アウターリーフ

ロジット、プリプレグ、ロッソ、雪白、濡羽

アチザリット、魂振、セノーテ、呼子、オリアナ

ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ


召魔の森に駐留

翠玉竜、エルダードラゴン、他ドラゴン2編隊分


海魔の島に駐留

金紅竜、水晶竜、他ドラゴン4編隊分


同行者

ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、黄晶竜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ