1246
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
港の突堤でパーティの面々を帰還させ、ポータルガード達の装備も修復は終了だ。
港湾内部ではドラゴン達も小休止、中でも転生煙晶竜の様子が酷い。
プカプカと浮いたまま、完全に脱力して僅かな波に身を任せていた。
怠惰を絵に描いたような有様だけど、これが日常なのだ。
しかもエルダードラゴンの長老様も並んで浮かんでいる。
やはり怠惰だ。
紫晶竜が呆れているのが分かる。
黄晶竜ちゃんが真似しないか、心配になっちゃうぞ?
『状況は確認出来たか?』
『ハッ! 東の地に異常はございません』
『森も同様です』
『うむ』
クラウドドラゴンとフォレストドラゴンの報告を聞いて紫晶竜は満足そうに頷く。
やはり堅物、そして真面目だ。
ドラゴン種の長を束ねるのに相応しい威厳を備えている。
それでも海鮮素材を前にしてしまえばキャラが崩壊しかねないのだ。
どれだけ高位の存在であっても己の本能には逆らえない。
それは神のような存在でも同様であるらしい。
「この島に何かが迫っていませんか?」
『今の所、その兆候は感じ取れていない。元々、魔力も地脈も、精霊の力すらこの海域は奇妙だ』
『奇妙、ですか?』
『うむ。強弱の差が激しい。その流れも変化が大きいようだ』
紫晶竜は柘榴竜に視線を転じる。
それだけで柘榴竜は紫晶竜が何を問うているのかを察しているようだ。
『キースよ、汝の懸念は分かる。森にも異変、この海域でも異変だ。偶然とは思えぬであろう』
『今、森には白金竜と翠玉竜がいる。だがこの両者揃って常駐させる訳にもいかぬ』
『我もそうだが、各々には巣もある。だが、警戒を解く訳にもいかぬ』
『その通りだ。封印が済めば体制を見直すべきであろう。煙晶竜様は如何で?』
紫晶竜の問い掛けに転生煙晶竜は?
反応していないように見える。
まさか、寝てるのかな?
『これ、起きぬか!』
『ぬ? 何じゃ、騒々しいの』
長老様に小突かれてやがる。
ダメだこりゃ。
「警戒してくれるのは有り難いのですが、原因があるなら取り除くべきでしょうね」
『同感だ。看過出来ぬ何かが動いているようだ』
「済みません、私はここで就寝しますので、後の事はお任せしても?」
『了解だ。任せるがよい』
目礼を残して辞去する。
今日は海魔の島の城館でログアウトしよう。
明日は最後に残された黒い球体の封印がある。
出来るだけの準備は出来たと思う。
何だかイベント以上に奇妙な出来事が起きているけどな!
そこはそれ、オレのスタンスは変わらない。
流れるままに、流されるままに行動するだけだ。
当面は明日の朝、ログイン後にすべき事が問題だな。
ポータルガードのレベルアップはある。
間違いなく、ある。
ポータルガードの配備も見直しかな?
何よりも忘れてはいけない事がある。
格闘戦をやっておきたい。
調整の意味も込めて、鞍馬と対戦をするのもいいだろう。
そうだな。
最近、鞍馬と対戦をしていないからな。
お互いにレベルアップしている事だし、久々に勝負してみるか?
無論、呪文も武技も無しだ。
体躯の面でオレに不利なのは分かっている。
そこをどう覆すか、それこそが毎回のテーマなのだ。
これはこれで楽しめる筈。
苦戦は必至であるのだし楽しめない筈も無いのでした!
《運営インフォメーションがあります。確認しますか?》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》
《『ロジット』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『オーロ』がレベルアップしました!》
《『オーロ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『プラータ』がレベルアップしました!》
《『プラータ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》
《『エルニド』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『イソシアネート』がレベルアップしました!》
《『イソシアネート』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『酒船』がレベルアップしました!》
《『酒船』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『デミタス』がレベルアップしました!》
《『デミタス』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『白磁』がレベルアップしました!》
《『白磁』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『マラカイト』がレベルアップしました!》
《『マラカイト』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アチザリット』がレベルアップしました!》
《『アチザリット』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アモルファス』がレベルアップしました!》
《『アモルファス』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『パティオ』がレベルアップしました!》
《『パティオ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『魂振』がレベルアップしました!》
《『魂振』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『セノーテ』がレベルアップしました!》
《『セノーテ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『呼子』がレベルアップしました!》
《『呼子』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『エジリオ』がレベルアップしました!》
《『エジリオ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『エルミタージュ』がレベルアップしました!》
《『エルミタージュ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ナーダム』がレベルアップしました!》
《『ナーダム』のステータスを確認して下さい》
普段のペースに戻ったか?
いや、昨夜までの怒濤の展開は想定外だ。
万全の体制でイベントに挑みたかったけど、手元に残された切り札はメタモルフォーゼのみ。
どうしてこうなった?
困った事態ではあるけど、手札が全て失われた訳じゃ無い。
カタストロフィの呪文だってあるしな。
どうにか出来るものと信じよう。
それに大規模ユニオンとなれば【英霊召喚】を使える面々も確実にいる。
エクストラ・サモニングもサモナー系プレイヤーの数次第で強力な戦力底上げになるだろう。
手はまだあるのだ。
そもそもイベントではNPCドラゴン達も参戦するだろう。
戦力が不足するとは思えない。
いや、懸念すべきはオレが屠れる獲物が減る事だな。
それに総大将格を屠る機会が失われる事だ!
競う相手は転生煙晶竜だけではない。
昨夜までの戦闘を経て、最も恐るべき競争相手がいる事に気が付いているぞ?
紫晶竜だ。
単独でもその戦闘力は強烈だが、それ以上に戦況分析と判断の早さが脅威だ!
ドラゴン種の長を束ねるような存在なのだから当然だが、統率力も高い。
確かにNPCドラゴン達の戦闘力は高い。
だが、それが連携したらどうなるか?
その戦果がとんでもない事になるのは既に目の辺りにしている。
今日はどれだけの戦力が投入されるのか?
敵の規模がNPCドラゴン達だけでは飽和する形になってくれないと困る。
いや、師匠達だっているのだからもっと多くの戦力が要る!
数も質も、そして戦力の出現場所も分散してくれないといけない。
運営さんに祈っておきましょう。
今日も大苦戦になりますように!
ロジット スキュラクイーンLv90→Lv91(↑1)
器用値 65
敏捷値 101(↑1)
知力値 65
筋力値 65
生命力 66
精神力 65(↑1)
スキル
両手槍 噛付き 巻付 溶解 打撃 回避 水中機動
水棲 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知
隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食吸収
捕食融合 魔力察知 魔力遮断 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 雷属性 呪眼
オーロ オリハルコンドールLv90→Lv91(↑1)
器用値 118(↑1)
敏捷値 39
知力値 73
筋力値 75(↑1)
生命力 85
精神力 40
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 掘削 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[中]
MP回収[中] 同調 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 溶属性
プラータ ミスリルドールLv90→Lv91(↑1)
器用値 108
敏捷値 79(↑1)
知力値 87(↑1)
筋力値 45
生命力 46
精神力 65
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP回収[大] 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性
エルニド 鸞Lv90→Lv91(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 116
知力値 89(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 64
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
イソシアネート 蜘蛛神Lv90→Lv91(↑1)
器用値 104(↑1)
敏捷値 88
知力値 34
筋力値 88
生命力 84(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
酒船 キングトロールLv90→Lv91(↑1)
器用値 67
敏捷値 23
知力値 45
筋力値 149(↑1)
生命力 135(↑1)
精神力 25
スキル
棍棒 打撃 蹴り 踏み付け 投擲 受け
堅守 回避 登攀 投げ技 噛付き 剛力
夜目 掴み 地脈操作 魔力察知 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[極大] 植生結界
闇属性 水属性 土属性 木属性 耐即死
耐魅了 耐暗闇 毒耐性
デミタス ブラックプリンLv90→Lv91(↑1)
器用値 100
敏捷値 39
知力値 40(↑1)
筋力値 38
生命力 136(↑1)
精神力 40
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]
土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬化 堅守
白磁 ホワイトゼラチンLv90→Lv91(↑1)
器用値 77
敏捷値 130(↑1)
知力値 35
筋力値 36
生命力 79(↑1)
精神力 36
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]
風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬刃 回避
マラカイト グリーンムースLv90→Lv91(↑1)
器用値 84
敏捷値 77
知力値 48
筋力値 48
生命力 86(↑1)
精神力 48(↑1)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]
木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 蟲寄 蟲毒
アチザリット サイレンクイーンLv90→Lv91(↑1)
器用値 68
敏捷値 69
知力値 98(↑1)
筋力値 63(↑1)
生命力 61
精神力 70
スキル
両手槍 回避 受け 水中機動 水棲 変化
聞耳 危険察知 振動感知 夜目 怨歌 怨声
呪怨 恐慌 連携 自己回復[大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 水属性 闇属性
土属性 木属性 耐沈黙 耐暗闇 耐魅了 共鳴
アモルファス マッドヒュドラLv90→Lv91(↑1)
器用値 54
敏捷値 76
知力値 38
筋力値 96(↑1)
生命力 119(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] ブレス 猛毒 闇属性 土属性
水属性 木属性 耐沈黙 耐即死 耐麻痺 毒耐性
パティオ ゴールドシープLv90→Lv91(↑1)
器用値 40
敏捷値 93(↑1)
知力値 93
筋力値 40
生命力 75
精神力 75(↑1)
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
魂振 エンシェントノーチラスLv89→Lv90(↑1)
器用値 84(↑1)
敏捷値 82
知力値 47(↑1)
筋力値 47
生命力 116
精神力 46
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守
格納 養生 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視
夜目 奇襲 魔力察知 追跡 自己回復[大]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
HP吸収[中] MP吸収[小] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性 毒 耐即死 毒無効
セノーテ ドルフィンセージLv89→Lv90(↑1)
器用値 57
敏捷値 107
知力値 127(↑1)
筋力値 42
生命力 43
精神力 59(↑1)
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲
夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知
共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[極大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐石化
呼子 スクイッドキングLv89→Lv90(↑1)
器用値 104
敏捷値 104(↑1)
知力値 37
筋力値 38
生命力 105(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
回遊 拘束 擬態 威嚇 墨煙幕 腕再生
遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知
魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 麻痺 暗闇 毒無効
耐暗闇 硬化
エジリオ アマルテイアLv80→Lv81(↑1)
器用値 37
敏捷値 91(↑1)
知力値 92(↑1)
筋力値 75
生命力 63
精神力 63
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け
回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目
奇襲 飛翔 空中機動 危険予知 魔力察知
霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣
騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]
魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]
祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成
エルミタージュ アマルテイアLv80→Lv81(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 94
知力値 93
筋力値 56
生命力 70(↑1)
精神力 69
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け
回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目
奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣
騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]
魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]
祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成
ナーダム アマルテイアLv80→Lv81(↑1)
器用値 43
敏捷値 91
知力値 100(↑1)
筋力値 46
生命力 71(↑1)
精神力 70
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け
回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目
奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣
騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]
魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]
祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成
確認は終了だ。
運営インフォはいつもの統計データ、スルーでいい。
時刻は午前5時ちょうど。
朝食の前に格闘戦は出来るよな?
きっと出来る。
だが、その前にポータルガードの見直しだ!
まずは海魔の島になるのだが。
漁に出ているかも?
紫晶竜は海魔の島周辺で黄晶竜を鍛える事を明言していた。
戻って来るのを待つ事になるかと思ったが、全員揃っているようです。
ならば、良し。
海専任の面々は出来るだけ、ポータルガードに配備するようにしたい。
昨夜の戦闘でブーステッド・モンスターズの後遺症でステータス異常に陥っていた面々は?
大丈夫、配備可能だ。
どうやら祝福で解消出来る所まで、回復は進んでくれている。
それだけにナイアス達にはスラー酒を渡しておくべきだろう。
「この島の警戒でこんなに?」
『うむ。今日は封印もあるのでな、これでも少ないかもしれぬ』
「えっと、それって」
『何、心配は無用。非常時には各地の巣より援軍が来る事になろう』
オレの目の前には蒼玉竜、そしてエルダードラゴンがいる。
いつの間にか駐留部隊は交代となっていたみたいです。
このエルダードラゴンは長老様とは別個の個体だ。
多分、まだ若い。
それでも長い年月を経ているようで、十分過ぎる程の威厳と風格を備えている。
追従戦力は2編隊分のドラゴン達だ。
上空を通過した編隊は?
ブルードラゴン、フロストドラゴン、フレイムドラゴンだろう。
目の前にはブルードラゴン、ブロンズドラゴン、フォレストドラゴンが並んでいる。
ブルードラゴンがやや多いのはこの島の周囲が海である事と無関係ではないようだ。
「紫晶竜は?」
『先に東の地へ移動している』
「成程」
『汝の拠点となっている森だが、引き続き翠玉竜が警護しておる』
「今から行く用事がありますので、確認しておきます」
『うむ。昨夜の事は聞き及んでいる。懸念もあろうが、我等もいる。安心するがいい』
「はい」
正直、不安もあるんですけどね!
この海域は海を活躍の場としている蒼玉竜にとっては理想的な環境だろう。
ドラゴンパピーやレッサードラゴンの育成に向かないだけだ。
実際の所、蒼玉竜の様子が僅かにおかしい。
尻尾も翼も、時々だけどフワフワと動いている。
うん。
浅瀬にも行っていいけど、程々にしてね?
それでもこれは危険な兆候だ。
ナイアスを外す選択肢は無いな。
そしてナイアスを補佐する意味でもロジットとアチザリットを外すのは得策じゃない。
呪歌の合唱による相乗効果があるからだ。
大幅な配備変更はすべきじゃないかな?
鬼竜変組のストランド、ロッソ、雪白、濡羽、オリアナを外そう。
アプネア、アウターリーフ、プリプレグ、出水、明石を配備する事にしました。
出水以外はステータス異常があるけど大丈夫!
ブーステッド・モンスターズによるステータス値の低下率は3割程度、祝福で解消可能だ。
ナイアスに頼もう。
そしてスラー酒は4つ、ナイアスに渡しておくとするか。
適宜、使って貰いたい。
「では、私も封印に立ち会いますので」
『そうか。だが注意する事だ。汝の周囲が騒がしくなっているのは分かるな?』
「ええ、まあ」
『恐らくは称号が関係していよう。違いますかな、煙晶竜様? それに長老様?』
いきなり蒼玉竜が話を振る。
視線の先は港湾内部、転生煙晶竜とエルダードラゴンの長老様はまだプカプカと浮いていた。
正に太平楽。
蒼玉竜の問い掛けには薄目を開けて首をもたげ、同時に大きな欠伸をした!
まるで緊張感が無いな!
『さて、どうであろうかのう』
『当たらずとも遠からず、といった所であるかな?』
茫洋と答える両者だが、その様子から嘘かどうかを見抜く事は出来なかった。
分かっている事は、共に普段以上に脱力している事だけだ。
まさに怠惰の極み。
でも戦闘中の様子を知っているだけに注意するのも憚れる。
まあ面と向かって言えるだけの度胸はそもそもオレには無いんだけどな!
蒼玉竜は特に困惑する様子も無い。
苦笑する事も呆れる事も無かった。
もう慣れてしまったのだろうか?
このドラゴン、色々と許容する器が大きいのかもしれないな。
「キースさん、次の順番で対戦をしますか?」
「先に使っていいよ。ポータルガードの見直しを先に済ませたいから」
「了解です」
闘技場で展開される対戦はゆっくり観戦したくなるような代物だった。
生産職の面々、2つのパーティによるユニオンだ。
やはり与作と東雲の活躍は目を惹く。
だが、戦況をコントロールしているのはどこまでもフィーナさんだ。
与作と東雲が戦い易くなるよう、指示を出し続けているのが分かる。
しかも自らも前衛で戦いながらなのだ!
相手はアプサラスにハヌマーンが主力だ。
アガもいたけど、これは後衛が火力を集中させて早々に沈めている。
勝勢は動かないだろう。
次の対戦に向け、駿河と野々村が準備を進めている。
手にしているアイテムは魔晶石。
どうやらヒョードルくん、ヘラクレイオスくん、ゼータくんもユニオンを組んで対戦か。
正直、温いと思う。
だが今日はイベントがあるからな。
軽めの調整であるのだし、これでいいのだろう。
「ところで、春菜」
「はにゃ?」
「まあその、何だ。準備はもういいのか?」
「終わってますよ~」
いや、そう見えないから言ってるんだけどな。
転生煙晶竜と長老様だけじゃなかったようだ。
ここにも体中が弛緩しているような奴がいた!
同じく怠惰な転生煙晶竜と長老様は塔の上で惰眠を貪っている。
この召魔の森に駐留している翠玉竜は両目を閉じているのは見て見ぬ振りかな?
いや、地脈を探っているものと信じておこう。
ここ、召魔の森に駐留するドラゴン達も編成が変わっている。
塔の上にいるのは翠玉竜、それにエルダードラゴン。
他の塔の上にフォレストドラゴン、クラウドドラゴン、フレイムドラゴンが鎮座していた。
森の方向を警戒しているから闘技場からは後ろ姿しか見えていない。
もう1つ編隊がいて、今は周囲の森の上空で哨戒活動という名の狩りをしている事だろう。
その編成はフォレストドラゴン、ブロンズドラゴン、ブラックドラゴン。
フォレストドラゴンが2体、ここに来ているのは森に適応したドラゴンであるからだろう。
こんな体制が常態化するのは正直、好ましくないのだが。
全く、最近の展開に関しては頭が痛くなるな!
それはそれとして、召魔の森のポータルガードを見直そう。
獅子吼、イソシアネート、パティオを外しました。
交代で配備するのはテイラー、ペプチド、十六夜だ。
「あれっ? モフモフが減ってません?」
「気のせいじゃないかな?」
此花は気付いたか。
パティオが減っても問題は無い。
アマルテイア達もいるし、ゴールドシープだって4体もいるのだ!
その全てが春菜のソファみたいになっている。
完全にモフモフに耽溺してしまっていた。
気付く様子は皆無ですよ?
さて、オレも格闘戦の準備をしよう。
鞍馬を召喚する。
当然だけどお互いに得物は無しだ。
「えっと、少なくないですか?」
「いや、これでいい」
朝食はアデルとイリーナが準備してくれていて、観客席まで持って来てくれる事になっている。
まあ、それはいいのだが。
気になる点があった。
久住だ。
あいつはいつになったら報告に来るんだ?
中間報告でもいいから姿を現わして貰いたい。
これでは殴るに殴れないではないか!
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「全く、恐ろしい事をしているな」
「ああ、同感だ」
「そうか? 以前からやってた事なんだが」
「体格が違う相手に、しかもパワーで上回る相手によくもまあ勝てているよな?」
「戦闘ログで確認はしているぞ? 何で武技も呪文も使わない?」
「分かっている癖に」
与作も東雲もオレと対戦をする際には武技も呪文も使っていない。
かなり前からそうする事が前提となってしまっている。
与作も東雲も分かっていてからかっているだけなのだ。
いかんな。
観客席にはアデルとイリーナがもう来ていた。
朝食を持って来たのだろう。
そんなタイミングで目の前にいる与作と東雲を相手に格闘戦をしたくなっているぞ?
自分で自分が理解出来ない。
最近、禁断症状は出ていなかったというのに!
いきなり、どうしたんだ?
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
鞍馬 神将Lv91→Lv92(↑1)
器用値 74(↑1)
敏捷値 74(↑1)
知力値 37
筋力値 108
生命力 108
精神力 37
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン
棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾
重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 土属性
「ハイハイ! 個別の対戦ならイベントの後で!」
「ム?」
「いや、今すぐに始めようって訳じゃないんだけど」
「そういう雰囲気じゃなかった!」
レイナに機先を制されてしまった。
確かに、優先すべきなのはイベント対応だ。
朝食にしよう。
腹を満たせば少しは気が紛れるかもしれません。
「各地の状況はどう?」
「今の所は特に問題ありません」
「各地の中継ポータルに物資は分散させてあります」
「理論的に言えばその全てを襲われない限り、支援体制は維持出来る訳よね?」
「ええ。でも飽くまでも、理論上の話でしかないわ」
「本命はN4E28マップ、か」
「戦力は過剰と思える程、いるわ。プレイヤーの活躍を危惧すべき質と量よね」
食事を摂りつつ会話にも耳を傾ける。
これはこれで難しい。
どうしても食事の方に意識が向いてしまうからだ!
それでも理解出来る事はある。
どうやらフィーナさんの予測は各地で襲撃イベントが同時多発的に発生するパターンだな?
その可能性に対応する為に生産職が独自に持つ人脈を利用し、各地に拠点を築いているようだ。
テレポートで移動出来る範囲は無数にある。
フレンド登録者の全てがその対象になるのだ。
全てのプレイヤーが戦闘にでも巻き込まれない限り、様々な支援が可能になるだろう。
当然だけど、援軍を送り込む事も容易だ。
戦闘に巻き込まれても、プレイヤーの一部が戦線を離脱出来ればいい。
「それでも黒い球体の周辺が本命ですよね?」
「ええ。空中戦を前提に警戒してるわ。キースにも参加でお願いしたいけど、いい?」
「勿論」
そこに異論は無い。
だが不安もある。
何しろどれ程の相手と戦う事になるのか、予測など出来ない。
しかも黒い球体の周辺には大戦力が展開していて、確実に獲物を屠れるかどうか。
師匠とゲルタ婆様は封印作業が終わったら参戦する可能性がある。
ジュナさんはサビーネ女王の護衛役であるし、攻勢に出るとは思えない。
だが、逆撃を加える事はあるだろう。
何よりもNPCドラゴンは厄介だ。
移動速度も感知能力も高いし、個々の戦闘力はもう申し分無い。
心配だ。
実に心配だ!
総大将を屠れるだろうか?
いきなりイベント・ホライズンを使えば確実だろう。
だが、それでいいのか?
良くない。
使うべきは、カタストロフィの方だ。
いや、そういう事じゃなくてだな!
ある程度、敵がどういった存在になるのかを想定しておくべきだろう。
その場その場で最適な手を打てるとは限らない。
戦いはもう既に始まっているのだ。
心構えが違えば序盤の展開も全く違ってしまうだろう。
それは戦闘終盤まで響く事になりかねない。
「キースさん?」
「うん?」
「おにぎり、まだありますけど」
「貰おうか」
観客席で各種ハンバーガーとおにぎりを片付けていたけど、まだいける。
早飯と言うなかれ。
ゆっくりと食事を摂っていたのでは、与作と東雲に先を越されるぞ?
『そろそろ行くか』
「はい」
『紫晶竜殿から幾つか、予測が出ている。封印の直後に留意せよ、とな』
「まさか、ここも?」
『その可能性はあろう。いや、汝が行く先で異変が起きる事も予測の中にあるぞ?』
「え?」
『それだけ神殺しというのは尋常ではないのだ』
翠玉竜さん、翠玉竜さん!
脅かさないで欲しいものです。
だが、それは考え方によるだろう。
オレを狙って来るというのであれば否は無い。
来る者は迎撃で。
去る者は追撃で。
その方針が変わる事は無いのだ。
パーティの布陣は?
ヘザー、テロメア、蒼月、スパッタ、イグニスだ。
ドラゴン組を入れていないけど大丈夫。
転生煙晶竜がいる。
未だにプレイヤーにはオレ配下の召喚モンスターに見えている事だろう。
テロメアは召喚した直後からヘザーの影に潜んでいる。
この組み合わせも空中戦で鉄板になりつつあるぞ?
実績は十分にある。
今日もきっと、大いに暴れてくれるに違いない!
既にフィーナさん達もアデル達も、ヒョードルくん達も現場に先行している。
遅れてはならない。
いや、集合時間も目安であって厳守じゃないんだけどな!
現時刻は午前7時30分か。
今日はどんな日になるだろう?
昨日が大変な事が連続していただけに心配だ。
アレ以上に充実した戦闘の連続になってくれないと困る。
確実に困るぞ!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv264
職業 サモンメンターLv153(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 19
セットスキル
小剣Lv213 剣Lv214 両手剣Lv211 両手槍Lv216
馬上槍Lv215 棍棒LvLv212 重棍Lv213 小刀Lv212
刀Lv210 大刀Lv209 手斧Lv210 両手斧Lv212
刺突剣Lv209 捕縄術Lv220 投槍Lv218
ポールウェポンLv217
杖Lv240 打撃Lv248(↑1)蹴りLv248(↑1)
関節技Lv248(↑1)投げ技Lv248(↑1)
回避Lv259(↑1)受けLv259(↑1)
召喚魔法Lv264 時空魔法Lv261 封印術Lv259
光魔法Lv256 風魔法Lv256 土魔法Lv256
水魔法Lv256 火魔法Lv256 闇魔法Lv256
氷魔法Lv256 雷魔法Lv256 木魔法Lv256
塵魔法Lv256 溶魔法Lv256 灼魔法Lv256
英霊召喚Lv7 禁呪Lv259
錬金術Lv219(↑1)薬師Lv59 ガラス工Lv55
木工Lv113 連携Lv221 鑑定Lv170 識別Lv235
看破Lv218 保護Lv89 耐寒Lv230
掴みLv227(↑1)馬術Lv228 精密操作Lv231
ロープワークLv220 跳躍Lv231 軽業Lv237(↑1)
耐暑Lv221 登攀Lv218 平衡Lv227
二刀流Lv222 解体Lv167 水泳Lv220
潜水Lv220 投擲Lv229
ダッシュLv226 耐久走Lv226(↑1)追跡Lv225
隠蔽Lv225 気配察知Lv227 気配遮断Lv227
魔力察知Lv226 魔力遮断Lv226 暗殺術Lv227
身体強化Lv227 精神強化Lv227 高速詠唱Lv244
無音詠唱Lv244 詠唱破棄Lv247 武技強化Lv238
魔法効果拡大Lv229 魔法範囲拡大Lv229
呪文融合Lv229
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv170
耐混乱Lv80e 耐暗闇Lv234 耐気絶Lv227(↑1)
耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e 耐沈黙Lv225
耐即死Lv136 全耐性Lv168
限界突破Lv127 獣魔化Lv134
召喚モンスター
鞍馬 神将Lv91→Lv92(↑1)
器用値 74(↑1)
敏捷値 74(↑1)
知力値 37
筋力値 108
生命力 108
精神力 37
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン
棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾
重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 土属性
ロジット スキュラクイーンLv90→Lv91(↑1)
器用値 65
敏捷値 101(↑1)
知力値 65
筋力値 65
生命力 66
精神力 65(↑1)
スキル
両手槍 噛付き 巻付 溶解 打撃 回避 水中機動
水棲 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知
隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食吸収
捕食融合 魔力察知 魔力遮断 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 雷属性 呪眼
オーロ オリハルコンドールLv90→Lv91(↑1)
器用値 118(↑1)
敏捷値 39
知力値 73
筋力値 75(↑1)
生命力 85
精神力 40
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 掘削 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[中]
MP回収[中] 同調 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 溶属性
プラータ ミスリルドールLv90→Lv91(↑1)
器用値 108
敏捷値 79(↑1)
知力値 87(↑1)
筋力値 45
生命力 46
精神力 65
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP回収[大] 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性
エルニド 鸞Lv90→Lv91(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 116
知力値 89(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 64
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
イソシアネート 蜘蛛神Lv90→Lv91(↑1)
器用値 104(↑1)
敏捷値 88
知力値 34
筋力値 88
生命力 84(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
酒船 キングトロールLv90→Lv91(↑1)
器用値 67
敏捷値 23
知力値 45
筋力値 149(↑1)
生命力 135(↑1)
精神力 25
スキル
棍棒 打撃 蹴り 踏み付け 投擲 受け
堅守 回避 登攀 投げ技 噛付き 剛力
夜目 掴み 地脈操作 魔力察知 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[極大] 植生結界
闇属性 水属性 土属性 木属性 耐即死
耐魅了 耐暗闇 毒耐性
デミタス ブラックプリンLv90→Lv91(↑1)
器用値 100
敏捷値 39
知力値 40(↑1)
筋力値 38
生命力 136(↑1)
精神力 40
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]
土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬化 堅守
白磁 ホワイトゼラチンLv90→Lv91(↑1)
器用値 77
敏捷値 130(↑1)
知力値 35
筋力値 36
生命力 79(↑1)
精神力 36
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]
風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬刃 回避
マラカイト グリーンムースLv90→Lv91(↑1)
器用値 84
敏捷値 77
知力値 48
筋力値 48
生命力 86(↑1)
精神力 48(↑1)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]
木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 蟲寄 蟲毒
アチザリット サイレンクイーンLv90→Lv91(↑1)
器用値 68
敏捷値 69
知力値 98(↑1)
筋力値 63(↑1)
生命力 61
精神力 70
スキル
両手槍 回避 受け 水中機動 水棲 変化
聞耳 危険察知 振動感知 夜目 怨歌 怨声
呪怨 恐慌 連携 自己回復[大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 水属性 闇属性
土属性 木属性 耐沈黙 耐暗闇 耐魅了 共鳴
アモルファス マッドヒュドラLv90→Lv91(↑1)
器用値 54
敏捷値 76
知力値 38
筋力値 96(↑1)
生命力 119(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] ブレス 猛毒 闇属性 土属性
水属性 木属性 耐沈黙 耐即死 耐麻痺 毒耐性
パティオ ゴールドシープLv90→Lv91(↑1)
器用値 40
敏捷値 93(↑1)
知力値 93
筋力値 40
生命力 75
精神力 75(↑1)
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
魂振 エンシェントノーチラスLv89→Lv90(↑1)
器用値 84(↑1)
敏捷値 82
知力値 47(↑1)
筋力値 47
生命力 116
精神力 46
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守
格納 養生 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視
夜目 奇襲 魔力察知 追跡 自己回復[大]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
HP吸収[中] MP吸収[小] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性 毒 耐即死 毒無効
セノーテ ドルフィンセージLv89→Lv90(↑1)
器用値 57
敏捷値 107
知力値 127(↑1)
筋力値 42
生命力 43
精神力 59(↑1)
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲
夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知
共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[極大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐石化
呼子 スクイッドキングLv89→Lv90(↑1)
器用値 104
敏捷値 104(↑1)
知力値 37
筋力値 38
生命力 105(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
回遊 拘束 擬態 威嚇 墨煙幕 腕再生
遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知
魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 麻痺 暗闇 毒無効
耐暗闇 硬化
エジリオ アマルテイアLv80→Lv81(↑1)
器用値 37
敏捷値 91(↑1)
知力値 92(↑1)
筋力値 75
生命力 63
精神力 63
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け
回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目
奇襲 飛翔 空中機動 危険予知 魔力察知
霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣
騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]
魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]
祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成
エルミタージュ アマルテイアLv80→Lv81(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 94
知力値 93
筋力値 56
生命力 70(↑1)
精神力 69
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け
回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目
奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣
騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]
魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]
祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成
ナーダム アマルテイアLv80→Lv81(↑1)
器用値 43
敏捷値 91
知力値 100(↑1)
筋力値 46
生命力 71(↑1)
精神力 70
スキル
頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け
回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目
奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣
騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]
魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]
祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成
ビーコン エルダードラゴンLv7
器用値 63
敏捷値 64
知力値 81
筋力値 63
生命力 63
精神力 81
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、テイラー、クーチュリエ、ペプチド
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸
網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ、ムレータ
酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切
スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、十六夜
貴船、エジリオ、パイリン、エルミタージュ、ナーダム
海魔の島 ポータルガード
ナイアス、アプネア、アウターリーフ、バンドル
ロジット、プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石
ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ
召魔の森に駐留
翠玉竜、エルダードラゴン、他ドラゴン2編隊分
海魔の島に駐留
蒼玉竜、エルダードラゴン、他ドラゴン2編隊分
同行者
ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、柘榴竜
紫晶竜、黄晶竜、他ドラゴン2編隊分