表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1244/1335

1244

『今じゃ、やれ!』


『掃滅せよ!』


『『『『『『応ッ!』』』』』』


 転生煙晶竜が最前衛から後退、同時に紫晶竜が号令を下す。

 戦場となっている空域には多数の水球が展開している。

 その水球と水球の間に、雷撃?

 いや、これは檻だ!

 成程、そういう仕掛けか!


 オレが騎乗する蒼月の周囲には水の盾が幾重にも展開している。

 オリハルコン球による多面結界の更に外側だ。

 そして配下の召喚モンスター全員にも水の盾、これも紫晶竜が付与した代物だろう。

 盾の表面を雷撃が奔りつつ、弾いている様子が分かる。

 味方には影響させず、敵の攻撃をも防御する算段か?



『ッ!』


 柘榴竜が放った巨大な炎球が赤いテスカトリポカに直撃、しかも全方位に拡大してやがる!

 轟音が耳の奥を叩いて痛い程だが、気にしていられない!

 何て事を!

 雷撃の檻の中で魔竜達の動きが鈍っていた所に追撃かよ!

 それはテスカトリポカ達も同様だ。

 果たしてこれで終わるのか?

 終わってしまっては困る。

 オレはまだ突撃を数度、敢行してはいるがそれだけだ。

 全然、活躍出来ていないぞ!


 爆炎の中で大きな影が蠢いているのが見えた。

 どうやらテスカトリポカ達は無事のようだ。

 良かった!

 だけど大きくダメージを受け、瀕死に近い状態なのも確かだろう。

 マズい。

 マズいぞ?

 せめてテスカトリポカ達のうち、1体だけでも沈めないと!



(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))

(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))

(((((((クェーサー!)))))))

((((((ダークマター!))))))

((((((ソーラー・ウィンド!))))))

((((((マイクロ・ブラックホール!))))))

(ミラーリング!)


 アストラルドラゴンと交錯したが気にしていられない。

 最優先はテスカトリポカ達だ!

 総大将格はこいつらで間違いない。

 指揮官役として機能しているように見えないけど気にしちゃいけません!



「マキシマム・チャージ!」


 目の前に巨躯の青いテスカトリポカ、狙い通りに突撃出来たのはいい。

 貫通?

 そんなの最初から期待してませんって!



(((((((エナジードレイン!)))))))

(((((((アブソリュート・ゼロ!)))))))

(((((((フォースド・エバポレーション!)))))))

((((((サーマル・ニュートロン!))))))

((((((カーボニゼーション!))))))

((((((フォース・バスター!))))))

(ミラーリング!)


 マーカーは見えないけど、これで沈まなかったらどうしようか?

 決まっている。

 攻撃を継続するに決まっている!



「ッ?」


 フォース・バスターの反動で青いテスカトリポカの体内から弾き出される。

 防御で展開していた水の盾は失われていたが、幾つもの雷撃が多面結界に宿り始めていた。

 蒼月の両翼にも雷撃の槍が展開、眼下から迫るボイドドラゴンに浴びせられる。

 敵もまだまだ元気だ!



『紫晶竜様、いつでも行けます!』


『よし! キース、後退せよ! 巻き込まれるぞ?』


「了解!」


 目の前で青いテスカトリポカのマーカーを確認、仕留める事は出来ているようだ。

 迫る白いテスカトリポカと黒いテスカトリポカを同時に迎撃するのは?

 至難だろう。

 いや、無理だ!

 ここは指示に従って後退すべきだろう。


 蒼月の馬首を返して一気に最前線から離脱する。

 頭上から魔竜が襲って来るけど、光条が次々と直撃して接近を許さない。

 転生煙晶竜の仕業だな?

 やり過ぎだって!

 オレの分が残っていないではないか!



『やれ!』


 紫晶竜の号令で戦闘空域に異変が生じていた。

 魔方陣?

 いや、魔法円?

 その組み合わせであるのか、球体状に展開されているようだ。

 複雑な組み合わせ、これは結界だろうか?

 オレのすぐ傍にまで迫っていたけど、ギリギリの所で拡大が止まっている。


 球体の中には無数の水球が残されている。

 それが一気に爆散した!

 オレのいる位置にも衝撃はあったが、僅かに空気が震えているだけだ。

 音も聞こえない。

 だが、中で何が起きているのかは見えていた。


 テスカトリポカ達の巨躯、そのあちこちが欠落して行く!

 高速で溶解され、蝕まれているかのよう。

 何が起きているのかは良く分からないけど、これは酷い。

 それだけは理解出来た。

 どうやら獲物は残りそうにありませんよ?


 いや、結界に閉じ込められずに済んだ魔竜がまだいる。

 既に数の上では逆転しているし、HPバーも逼迫しているような有様だけどな!

 早い者勝ちって事だよな?


 だが、転生煙晶竜の攻撃が止まっていない。

 幾つもの光条が戦場を駆け回って魔竜を直撃している!

 おい。

 本気、出し過ぎじゃね?



(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))

(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))

(((((((クェーサー!)))))))

((((((ダークマター!))))))

((((((ソーラー・ウィンド!))))))

((((((マイクロ・ブラックホール!))))))

(ミラーリング!)


 まだ追加で召喚した援軍がいる。

 周辺の掃討は速やかに済ませるべきだ。

 魔竜は最後の1頭まで、全力で仕留めに行こう。

 慈悲は無い。

 あってはいけない。

 同行しているドラゴン達にだって獲物を譲る気はありませんよ?







《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 スキルのレベルアップが大量にあっても驚きは無い。

 戦っている相手が相手であり、得られた経験値も膨大の筈だ。

 だが、美味しいかと言えばそこは微妙だろう。

 赤いテスカトリポカも僅かな差で転生煙晶竜に仕留められてしまった!

 白いテスカトリポカ、黒いテスカトリポカも結界の中で朽ち果ててしまっている。

 この両者への介入は出来なかった事も悔やまれる。

 

 結局、オレが仕留めたのは青いテスカトリポカだけだったか。

 序盤にカタストロフィの呪文で与えた総ダメージは相当大きかっただろうけどね。

 手応えそのものは希薄なのだ。

 やはり突撃で仕留める方が好ましい。

 そういう意味では物足りなかった。

 終盤は突撃三昧、魔竜には申し訳ないけどかなり荒っぽい戦い方になっていたと思う。

 正直、どうかしていた。

 あの戦い振りはどんな風に見えていたんだろう?

 気になる。

 気になってしまいます!



 基礎ステータス

 器用値  93(↑1)(-37)

 敏捷値  93(↑1)(-37)

 知力値 140(-56)

 筋力値  92(-37)

 生命力  92(-37)

 精神力 140(-56)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で19ポイントになりました》


 さあ、ここからは覚悟せねばならない。

 時刻は既に午後6時20分、空もかなり暗くなり始めていて明るい星ならば既に見え始めている。

 夜になるのも時間の問題だぞ?

 恐らく、パーティの召喚モンスター達のレベルアップはパーフェクトだ。

 成長方針は決まっているのだし手早く済ませてしまおう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『ところで煙晶竜様、お話があるのですが』


『何かな?』


『戦いが始まる前です。世界を放浪した理由、その一端を見る事になると聞きましたが』


『ふむ、そんな事も言ったかのう』


『太陽神の化身、でしたか。一体あれは?』


『存在する事だけで歪みを生んでおるのだ。太陽はな、歪みの象徴でもある』


『他にもあのような存在が?』


『いる。あらゆる世界から、その垣根を超越してここに集って来ているのだ』


『何故に?』


『それを知る為に我は後事を紅晶竜に託したのじゃがな』


 転生煙晶竜はどこか遠い目をしていた。

 いや、それよりも全身に奔る赤い筋が消えていないですよ?

 まさかと思うが、まだ戦いに続きがあるのだろうか?

 穿った見方かもだが。

 一応、警戒すべきだろう。



 蒼月のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 蒼月 麒麟Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  57

 敏捷値 115(↑1)

 知力値  70(↑1)

 筋力値  57

 生命力  57

 精神力  57


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆

 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視

 広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動

 神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]

 自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性

 聖獣変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『儂の事よりもあっちを気にした方がええじゃろうな』


『黄晶竜ですか』


『うむ。急に何もかも詰め込むような鍛え方は感心せんぞ?』


『いずれは長たるドラゴンには避けられぬ事でもあります。多少、早かったとは思いますが』


『厳しいのう。紅晶竜にもそういう所があった』


『ええ』


 転生煙晶竜と紫晶竜の視線の先には黄晶竜。

 その黄晶竜だけど、体躯が震えているぞ?

 しかも全身の鱗が逆立っているような。

 苦しんでいる。

 何かを産み出そうとしているかのような有様だ。

 そうでなければ、便秘かな?


 いや、どこかでこんな様子を見た事がある。

 アイソトープが魔竜になりかけた時と状況が似てはいないだろうか?



 火輪のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 火輪 ゴールドシープLv91→Lv92(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 99(↑1)

 知力値 99(↑1)

 筋力値 37

 生命力 74

 精神力 73


 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イルリサット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



「あの、あれって大丈夫ですか?」


『体が成長しようとしておるのじゃ。何、心配は無用じゃ』


「いや、結構苦しんでますよ!」


『我もまた何度もあの試練を乗り越えてきた。それに黄晶竜もあの試練は初めてではない』


「そうなんですか?」


『うむ。水晶竜の域に到達するには更なる時間と経験を要するであろうな』


 転生煙晶竜の言葉を紫晶竜が継ぐ。

 あれで初めてじゃないって。

 レベルアップやクラスチェンジのようなものなんだろうか?

 それにしてはかなり様相が異なるぞ?



 イルリサットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と生命力を指定しましょう。



 イルリサット フロストドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 82(↑1)

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 46

 筋力値 81

 生命力 82(↑1)

 精神力 46


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了 耐冷




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『常磐』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



『クォォォォォォーーーーーーーッン!』


「わっ!」


『驚かずとも良い』


『ドラゴンを統べる存在であればこそ、苦痛もまた乗り越えねばならんのだ』


 オレの目の前で黄晶竜の体躯が大きくなって行く。

 極端に、ではない。

 ドラゴン級の体躯がグレータードラゴン級に?

 いや、そこまで大きくはならないようだ。

 だが気になるのは全身に奔る筋、その色は黒光りしている。

 そう、まるで転生煙晶竜のように。

 どこか邪悪な雰囲気すらあるぞ?



 常磐のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しましょう。



 常磐 フォレストドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 87(↑1)

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 47

 筋力値 75

 生命力 87(↑1)

 精神力 47


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 木属性 毒無効 耐即死

 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポルポラ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 黄晶竜の震えが止まった。

 ゆったりと動く様はより優雅に見える。

 相変わらず線が細い。

 体躯の大きさそのものは、ドラゴン級をやや上回る程度だろう。

 それに比較して尻尾が長い。

 翼はかなりの面積があるようで、軽々と飛んでいる。

 相当、浮力を稼げているのだろう。

 そうでなければ見た目以上に胴体が軽いかだな。


 火輪はまだ黄晶竜の背中に乗ったままだ。

 それ故に大きさの比較がし易い。

 どうやらまだ、黄晶竜に金髪アフロヘアは早いようだ。

 良かった。

 黄晶竜はその色合いから言っても金髪が似合う事だろう。

 だが実際にその姿を見たらどうなるか、容易に想像が出来る。

 オレの腹筋が大いに鍛えられる事態に陥るぞ!

 下手したら崩壊しかねません!



 ポルポラのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 ポルポラ クラウドドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 96(↑1)

 知力値 49

 筋力値 80(↑1)

 生命力 96(↑1)

 精神力 49


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 電離 分解

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了



『キースよ、このまま進むかの? 夜になる。儂等は問題無いのじゃが』


「一旦、島に引き上げますよ」


『島か。それがええじゃろう。その後は、浅瀬かの?』


「いえ、海中に行きます」


 オレの答えに周囲にいるドラゴン達が一斉に反応する!

 明らかにガッカリしています。

 紫晶竜まで愕然としているようなんだが、そんなにショックなんですか?

 どうやら島に戻ると聞いて、浅瀬を期待していたようだ。

 残念でした!

 戦力の底上げをしたいのは海中戦向けの面々なのです。



『キースよ、悪いが暫し待てるか? 黄晶竜をもう少し飛ばせておかねばならぬ』


「島の上空で出来ますか?」


『うむ。まあ大丈夫じゃろ』


 エルダードラゴンの長老様の周囲で黄晶竜が飛び回っている。

 まるで曲技飛行だ!

 ロールやループならまだいい。

 バレルロール、テールスライド、シザーズまでして見せているぞ?

 その動きはどこまでも軽かった。

 全身に奔っていた黒い筋はもう見えない。


 ドラゴン達は程度の差はあるけど、空中を飛ぶ小さい要塞のようなものだ。

 だが黄晶竜にその印象は薄い。

 速度がそう極端じゃないから、レシプロ機みたいだ。

 軽戦闘機みたいな動きになっている!


 まだ援軍で召喚した面々が残っていた。

 黄晶竜とパンタナールと並んで飛ぶ様子など、ドラゴン同士の編隊に見えない。

 どこか優美に過ぎて、ドラゴンの持つ荒々しさとは無縁だぞ?



 転生煙晶竜 エルダードラゴンLv7

 器用値 128

 敏捷値 128

 知力値 162

 筋力値 126

 生命力 126

 精神力 162


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避

 堅守 振動感知 跳躍 疾駆 霊能 霊撃

 憑代 反響定位 遠視 広域探査 夜目

 水棲 空中機動 突撃 水中機動 連携

 地脈操作 自己回復[大] 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 捕食吸収

 ブレス 祝福 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 毒無効 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱

 耐暗闇 耐熱 耐冷 耐圧 全耐性 偽装

 看破 回生 加護 法身 霊験 天眼 神足

 天耳 他心 宿命 漏尽 結界生成



《これまでの行動経験で【看破】がレベルアップしました!》


 その一方で転生煙晶竜はどうか。

 徐々に全身に奔る赤い筋が消えて行く。

 そして相変わらず、凄まじいステータス値とスキルの数々!

 どうやら更なるステータス値の底上げ効果は消えてしまっているようだ。


 スクリーンショットにして保存した次の瞬間、もう見えなくなっている。

 まあ仕方ない事ではあるのだが。

 弥勒菩薩様の時といい、この転生煙晶竜の真の力というのは厄介だ。

 助かってもいるけど、厄介だ。

 与えている総ダメージで負けているとは思いたくないけど、最終的に屠った数が減ってしまう!

 これは事実だ。

 オレとしては更に切り札を使ってでも、戦いたくなるような相手だった。

 戦闘に勝利して終わったからこそ、言える事ではあると分かっている。

 分かっているけど、納得出来ない。

 無論、オレ自身に対してだ。

 もっと実力を身に付けねばならない、よね?


 周囲に展開していた援軍の残り時間は数分って所だ。

 時間が余った事を勿体ないと思うべきか?

 結局、これも過剰な効果になってしまった訳だ。

 惜しいとは思わない。

 思いたくないだけだ。


 少し頭を冷やそう。

 テレポートで海魔の島へ跳んだら、装備の修復だ。

 食事は携帯食で済ませる事になるだろう。

 そして一旦、ログアウトしてポータルガードのレベルアップを確認しておこうかね?

 その上で海魔の島に配備しているポータルガードは見直す事にしましょう。

 現在はW15マップでの潮干狩り向けになっているからな!

 同行するドラゴン達には悪いが、オレは潮干狩りをするつもりは無い。

 無いったら無い。

 この点に関しては慈悲は無いのだ!






《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》

《『獅子吼』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》

《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》

《『網代』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》

《『ムレータ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『コールサック』がレベルアップしました!》

《『コールサック』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シュカブラ』がレベルアップしました!》

《『シュカブラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シルフラ』がレベルアップしました!》

《『シルフラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『葛切』がレベルアップしました!》

《『葛切』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコヴィル』がレベルアップしました!》

《『スコヴィル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『オリアナ』がレベルアップしました!》

《『オリアナ』のステータスを確認して下さい》


 ログインしました。

 時刻は午後7時20分、海魔の島の様子は平穏そのもの?

 多分、そうなのだろう。

 砂浜でテントを片付けつつ思う。

 ドラゴン達は先刻の激戦を経ても尚、暴れ足りていないように見える。

 例外は黄晶竜だけだ。

 まさに戦闘民族、いや戦闘種族だな!

 オレがテントから出て来ただけで翼と尻尾が微妙に揺れているのが分かる。

 あの紫晶竜ですらそうなのだ。


 いや、潮干狩りを期待しているのかな?

 一縷の望みがあるのかもだが、ダメだ。

 海中戦をやるのです!

 そうでなければ海上戦だぞ?


 夜の浅瀬にクォークが要塞のように存在感を示しており、その頭上にはナイアスがいる。

 ある意味でドラゴン達にとっての管理栄養士だが、今はそう見えない。

 ドラゴン達を率いる女王様のように見えてしまう。

 気のせいだろうか?

 星空の下、ファンタジーな光景になってます。

 いや、元々ファンタジー世界を再現しているのがこのアナザーリンク・サーガ・オンラインだ。

 たまにファンタジーじゃない存在と遭遇していたりするけどさ!

 アレはどうも別の事情があると思われる。


 うん?

 近未来兵器は確か、ヘヴィーアーマーズ・オンラインに由来していたと考えていい。

 では近代兵器は何だ?

 まだ別のゲーム世界があるって事になるのだろうか?

 エリアポータル解放戦で何度か、遭遇しているけど。

 その中には確か、歩兵もいたように思う。

 スウォームの呪文を喰らわせた記憶が何故か残っていた。

 何だろう。

 急に不安になって来たぞ?




 獅子吼 ダークキメラLv117→Lv118(↑1)

 器用値  43

 敏捷値 113

 知力値  43

 筋力値  93(↑1)

 生命力  94(↑1)

 精神力  42


 スキル

 噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知

 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断 捕食融合

 捕食吸収 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 溶属性 耐即死 耐石化

 耐暗闇




 蝶丸 サイバーLv90→Lv91(↑1)

 器用値 114

 敏捷値  69(↑1)

 知力値 106

 筋力値  33

 生命力  35

 精神力  79(↑1)


 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造

 夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性




 網代 レイバーLv90→Lv91(↑1)

 器用値 102

 敏捷値  56

 知力値  41(↑1)

 筋力値 115(↑1)

 生命力  83

 精神力  37


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守

 平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工

 夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 土属性 水属性 木属性 雷耐性




 ムレータ ミノタウロスLv90→Lv91(↑1)

 器用値  83

 敏捷値  56(↑1)

 知力値  30

 筋力値 125(↑1)

 生命力 118

 精神力  25


 スキル

 手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲

 遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技

 頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ

 体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性

 耐暗闇 ブレス




 コールサック フェンリルLv90→Lv91(↑1)

 器用値  41

 敏捷値 120

 知力値  55

 筋力値 108

 生命力  84(↑1)

 精神力  36(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え

 裂帛 夜目 匂い感知 聞耳 危険察知

 気配遮断 隠蔽 奇襲 追跡 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 自己回復[極大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] ブレス

 呪詛 耐即死 耐魅了




 シュカブラ 巴蛇Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  49

 敏捷値  76

 知力値  29

 筋力値 109(↑1)

 生命力 150(↑1)

 精神力  28


 スキル

 噛付き 丸呑み 消化 溶解 巻付 堅守

 受け 回避 水棲 振動感知 匂い感知

 熱感知 気配遮断 奇襲 追跡 掘削

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 水属性 毒

 耐睡眠 毒耐性




 シルフラ ブループディングLv90→Lv91(↑1)

 器用値 129(↑1)

 敏捷値  67

 知力値  33

 筋力値  33

 生命力  89(↑1)

 精神力  42


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 液状化 浸透圧




 葛切 クリアウーズLv90→Lv91(↑1)

 器用値 115(↑1)

 敏捷値 108(↑1)

 知力値  40

 筋力値  25

 生命力  78

 精神力  25


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]

 氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 凍結化 結晶化




 スコヴィル レッドジェルLv90→Lv91(↑1)

 器用値  86

 敏捷値  30

 知力値  29

 筋力値 122(↑1)

 生命力  97(↑1)

 精神力  29


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 豪炎 炭化




 オリアナ 黄竜Lv49→Lv50(↑1)

 器用値 55(↑1)

 敏捷値 96

 知力値 36

 筋力値 85

 生命力 97(↑1)

 精神力 36


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 堅守 匂い感知 熱感知

 水中機動 空中機動 水棲 飛翔 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[中]

 強襲 連携 霊能 霊撃 祝福(New!)回生(New!)

 夜目 熱感知 振動感知 気配遮断 魔力遮断 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 混乱 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 木属性 耐即死 毒耐性 ブレス耐性 地震波

 共振波 高周波 鬼竜変



 確認は終了だが。

 ちょっと、待て!

 黄竜のオリアナだが、スキルに祝福が追加だって?

 その上、回生もかよ!

 道理で高レベルの黄竜が手強い訳だ。

 元々、防御力が高めの上に鬼竜変もある。

 継続戦闘の面ではMPバーが枯渇しかねない問題も確かにある。

 だが、そこに目を瞑れば相当な上乗せになるよな?

 そのオリアナは他の鬼竜変組と共に浅瀬で蛇玉となっている。

 普段からリーダー役となっているのは飽くまでも青竜のストランドだ。

 先達であるからなのか、鬼竜変組の内部で序列が固定化してしまっていた。

 きっとその構図はこの先も変わらないのだろう。


 こうなると惜しい。

 鬼竜変組を外してドラゴン組を入れようかとも思っていたのだ。

 このまま残そう。

 連携面を考えたらオリアナだけを残すのは得策じゃない。

 そしてナイアスも外せないぞ?

 同行者のドラゴン達には転生煙晶竜がいる。

 あの底無しの食欲を抑制するにはどうしても必要だ。

 何しろアイテムの取得率と品質に関わる重大事でもあるからな!


 方針は自然と定まってしまったな。

 海中戦向けに配備を見直そう。

 時間は日付を跨がない範囲で、可能な限り漁を進める事になる。

 ポータルガードからはテイラー、ペプチド、クォーク、明石を外そう。

 交代で配備するのはバンドル、魂振、セノーテ、呼子だ。


 確認しておこう。

 海魔の島に配備しているポータルガードの面々はどうなった?

 ナイアス、ストランド、バンドル、ロジット、エルニド、ロッソ、雪白。

 濡羽、アチザリット、アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、オリアナ。

 そしてヴェルツァスカ、プリトヴィッチェだ。

 パーティの編成は?

 アプネア、アウターリーフ、ハイアムス、プリプレグ、明石だ。


 大所帯になるが、すぐに慣れる事だろう。

 懸念すべきは獲物の質と量だが、きっと大丈夫。

 S1W15マップで不足するとは思えない。

 黄晶竜が同行する点は不安要素ではあるが、長老様がいる。

 任せていていいだろう。

 まあオレも呪文で強化はするし、戦闘での連携面はそう威心配はしていない。

 空中戦と様相が異なるだけで、すぐに馴染んでくれると感じてます!


 それでも懸念はある。

 最近、どうも奇妙な事が次々と起きているよね?

 明日、黒い球体の封印でも何かありそうだ。



『紫晶竜様、森の方と連絡が取れました。今の所、異常は無い模様です』


『うむ、ご苦労。白金竜と翠玉竜には我より下知しておく』


『ハッ!』


 ブラックドラゴンが紫晶竜へ報告するのを耳にしつつ思う。

 召魔の森の警戒はまだ続くのかな?

 そして気が付いた。

 海魔の島にだって神々が襲来しておかしくない、よね?


 いかん。

 急に心拍数が跳ね上がって行く!

 不安は当然だけどある。

 だがそれを上回るこの期待感はどういう事だ?

 是非、襲って来て欲しい。

 だが大きな問題がある。

 格闘戦はどこでやればいいのだろう?

 そこはそれ、砂浜でやるしかないのだが。


 こうなると漁にポータルガード全員を連れて行くのは避けた方がいい。

 海魔の島には監視役を残そう。

 バンドル、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェがいい。



「では、出発しますよ?」


『承知した!』


 海中戦だ。

 いや、漁だ!

 相手はまたしても魔竜がメインだけど、こっちの方がストレスを感じなくて済むだろう。

 何よりもアイテムの剥ぎ取り作業が出来る。

 明日はイベント対応だし、今のうちに稼いでおくとしましょう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv264(↑1)

職業 サモンメンターLv153(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 19


セットスキル

小剣Lv213 剣Lv214 両手剣Lv211 両手槍Lv208

馬上槍Lv215(↑1)棍棒LvLv212 重棍Lv213 小刀Lv212

刀Lv210 大刀Lv209 手斧Lv210 両手斧Lv212

刺突剣Lv209 捕縄術Lv220 投槍Lv217

ポールウェポンLv216

杖Lv240 打撃Lv247 蹴りLv247 関節技Lv247

投げ技Lv247 回避Lv258 受けLv258

召喚魔法Lv264(↑1)時空魔法Lv260(↑1)封印術Lv258(↑1)

光魔法Lv255 風魔法Lv256(↑1)土魔法Lv255

水魔法Lv255 火魔法Lv255 闇魔法Lv256(↑1)

氷魔法Lv255 雷魔法Lv256(↑1)木魔法Lv255

塵魔法Lv255(↑1)溶魔法Lv255(↑1)灼魔法Lv255

英霊召喚Lv7 禁呪Lv258(↑1)

錬金術Lv218 薬師Lv59 ガラス工Lv55

木工Lv113 連携Lv220 鑑定Lv170 識別Lv234(↑1)

看破Lv217(↑2)保護Lv89 耐寒Lv229

掴みLv226(↑1)馬術Lv226(↑1)精密操作Lv230

ロープワークLv220 跳躍Lv231 軽業Lv236

耐暑Lv221(↑1)登攀Lv218 平衡Lv226

二刀流Lv222 解体Lv167 水泳Lv218

潜水Lv218 投擲Lv229

ダッシュLv226 耐久走Lv225 追跡Lv225

隠蔽Lv222 気配察知Lv226 気配遮断Lv226

魔力察知Lv226(↑1)魔力遮断Lv226(↑1)暗殺術Lv227(↑1)

身体強化Lv227(↑1)精神強化Lv227(↑1)高速詠唱Lv244(↑1)

無音詠唱Lv243(↑1)詠唱破棄Lv247(↑1)武技強化Lv237(↑1)

魔法効果拡大Lv229(↑1)魔法範囲拡大Lv229(↑1)

呪文融合Lv229(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv161(↑1)

耐混乱Lv80e 耐暗闇Lv234(↑1)耐気絶Lv225(↑1)

耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e 耐沈黙Lv224

耐即死Lv135(↑1)全耐性Lv168(↑1)

限界突破Lv126(↑1)獣魔化Lv134(↑1)


基礎ステータス

 器用値  93(↑1)

 敏捷値  93(↑1)

 知力値 140

 筋力値  92

 生命力  92

 精神力 140


召喚モンスター

獅子吼 ダークキメラLv117→Lv118(↑1)

 器用値  43

 敏捷値 113

 知力値  43

 筋力値  93(↑1)

 生命力  94(↑1)

 精神力  42

 スキル

 噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知

 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断 捕食融合

 捕食吸収 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 溶属性 耐即死 耐石化

 耐暗闇


蒼月 麒麟Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  57

 敏捷値 115(↑1)

 知力値  70(↑1)

 筋力値  57

 生命力  57

 精神力  57

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆

 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視

 広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動

 神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]

 自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性

 聖獣変


蝶丸 サイバーLv90→Lv91(↑1)

 器用値 114

 敏捷値  69(↑1)

 知力値 106

 筋力値  33

 生命力  35

 精神力  79(↑1)

 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造

 夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性


網代 レイバーLv90→Lv91(↑1)

 器用値 102

 敏捷値  56

 知力値  41(↑1)

 筋力値 115(↑1)

 生命力  83

 精神力  37

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守

 平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工

 夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 土属性 水属性 木属性 雷耐性


ムレータ ミノタウロスLv90→Lv91(↑1)

 器用値  83

 敏捷値  56(↑1)

 知力値  30

 筋力値 125(↑1)

 生命力 118

 精神力  25

 スキル

 手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲

 遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技

 頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ

 体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性

 耐暗闇 ブレス


火輪 ゴールドシープLv91→Lv92(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 99(↑1)

 知力値 99(↑1)

 筋力値 37

 生命力 74

 精神力 73

 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠


コールサック フェンリルLv90→Lv91(↑1)

 器用値  41

 敏捷値 120

 知力値  55

 筋力値 108

 生命力  84(↑1)

 精神力  36(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え

 裂帛 夜目 匂い感知 聞耳 危険察知

 気配遮断 隠蔽 奇襲 追跡 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 自己回復[極大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] ブレス

 呪詛 耐即死 耐魅了


シュカブラ 巴蛇Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  49

 敏捷値  76

 知力値  29

 筋力値 109(↑1)

 生命力 150(↑1)

 精神力  28

 スキル

 噛付き 丸呑み 消化 溶解 巻付 堅守

 受け 回避 水棲 振動感知 匂い感知

 熱感知 気配遮断 奇襲 追跡 掘削

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 水属性 毒

 耐睡眠 毒耐性


シルフラ ブループディングLv90→Lv91(↑1)

 器用値 129(↑1)

 敏捷値  67

 知力値  33

 筋力値  33

 生命力  89(↑1)

 精神力  42

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 液状化 浸透圧


葛切 クリアウーズLv90→Lv91(↑1)

 器用値 115(↑1)

 敏捷値 108(↑1)

 知力値  40

 筋力値  25

 生命力  78

 精神力  25

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]

 氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 凍結化 結晶化


スコヴィル レッドジェルLv90→Lv91(↑1)

 器用値  86

 敏捷値  30

 知力値  29

 筋力値 122(↑1)

 生命力  97(↑1)

 精神力  29

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 豪炎 炭化


オリアナ 黄竜Lv49→Lv50(↑1)

 器用値 55(↑1)

 敏捷値 96

 知力値 36

 筋力値 85

 生命力 97(↑1)

 精神力 36

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 堅守 匂い感知 熱感知

 水中機動 空中機動 水棲 飛翔 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[中]

 強襲 連携 霊能 霊撃 祝福(New!)回生(New!)

 夜目 熱感知 振動感知 気配遮断 魔力遮断 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 混乱 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 木属性 耐即死 毒耐性 ブレス耐性 地震波

 共振波 高周波 鬼竜変


イルリサット フロストドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 82(↑1)

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 46

 筋力値 81

 生命力 82(↑1)

 精神力 46

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了 耐冷


常磐 フォレストドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 87(↑1)

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 47

 筋力値 75

 生命力 87(↑1)

 精神力 47

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 木属性 毒無効 耐即死

 耐魅了


ポルポラ クラウドドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 96(↑1)

 知力値 49

 筋力値 80(↑1)

 生命力 96(↑1)

 精神力 49

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 電離 分解

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


ビーコン エルダードラゴンLv7

 器用値 63

 敏捷値 64

 知力値 81

 筋力値 63

 生命力 63

 精神力 81

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避

 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死

 耐魅了 加護


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、守屋、スーラジ

久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク

クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート、ムレータ

酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切

スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、パティオ

貴船、エジリオ、パイリン、エルミタージュ、ナーダム


海魔の島 ポータルガード

ナイアス、ストランド、バンドル、ロジット、エルニド

ロッソ、雪白、濡羽、アチザリット、アモルファス、魂振

セノーテ、呼子、オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ


召魔の森に駐留

白金竜、翠玉竜、他ドラゴン2編隊分


同行者

ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、柘榴竜

紫晶竜、黄晶竜、他ドラゴン2編隊分


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ