表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1242/1335

1242

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 オレの選択は正しかったのか?

 ダイダロスのペレクス、ダイダロスのラブランデスもストックが増えつつある。

 これらも闘技場のオベリスクに捧げた場合、冥府の槌と似た編成になる訳だが。

 追従戦力にアマゾネス系の敵が加わる事になるから、格闘戦を目的とするには都合が悪い。

 基本的に後衛戦力だから最初から悠長に格闘戦をする訳にはいかないからだ。


 どうしても格闘戦になると敵との間合いが近くなる。

 それは視野を狭める結果となり、飛んで来る矢を喰らう可能性が高くなってしまう。

 対抗手段は変わらない。

 序盤にカタストロフィを喰らわせ、広域攻撃呪文の詰め合わせを喰らわせる。

 これで一気に半減以下にはなってくれるのだが、それだけに生き残った奴が強い!

 連戦しているけど、何度か矢を喰らってしまってます。


 こうなるとオレも遊撃に専念したくなるのだが。

 これもまた、悠長に格闘戦が楽しめなくなるという罠に嵌まってしまう!

 困った。

 だが、捧げるアイテムにだって希望の星はある。

 あるのだが、その候補がどれも危険物になってしまう!

 特に星結晶は危険だ。

 そもそも、明日のイベントを前に無茶が過ぎる!

 冷静になるべきだろう。



 極夜のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 極夜 ケルベロスLv117→Lv118(↑1)

 器用値  40

 敏捷値 120

 知力値  40

 筋力値  93(↑1)

 生命力  93(↑1)

 精神力  40


 スキル

 噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍

 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽

 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性

 猛毒 毒無効 耐麻痺 耐暗闇 回生




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『随分とここも広くなったようじゃな』


「ええ、まだ未完成ですが」


『うむ。ところで相談なのじゃが』


「えっと、何でしょう?」


 観客席からギャラリーが消えたからなのか、転生煙晶竜が闘技場に来ている。

 何故かエルダードラゴンの長老様と黄晶竜も一緒だ!

 予感がする。

 周囲の森を警戒するのに飽きたでしょ?

 ここで暴れさせろと言いたいに違いない。


 分からないのは黄晶竜だ。

 長老様と一緒に観戦かな?



 雷文のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 雷文 虎獣鵺Lv117→Lv118(↑1)

 器用値  45

 敏捷値 113

 知力値  45

 筋力値  87(↑1)

 生命力  87(↑1)

 精神力  45


 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知

 匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想

 気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収

 猛毒 雷属性 自己回復[中] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 怨霊変

 耐気絶




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『頼みがある。黄晶竜も参加させてもええかの?』


「えっと」


『何、気にせずとも良い。面倒は儂等が見る』


「えーーーーーーーッ?」


 塔の上にまだ鎮座する紫晶竜を見上げる。

 一瞬だけ、目が合った。

 だがそれだけだ。

 紫晶竜は再び森の方向に視線を転じて警戒を継続するらしい。

 えっと、

 本当に、いいんだろうか?

 闘技場は広い。

 より広くなった。

 転生煙晶竜とエルダードラゴンの長老様が参加して暴れるのも無理じゃない。

 出現する魔物にも十分、対抗出来るだろう。

 いや、指定危険物の最高峰、星結晶をオベリスクに捧げても普通に勝ててしまいそうで怖い。


 だが、黄晶竜ではどうか。

 浅瀬でその戦い振りを見ているけど、その体躯からも分かるけど明らかに格落ちなのだ。

 周囲にいるドラゴン達が揃って半端じゃないから比較するのは酷だけどさ。

 オレ配下のドラゴン達と比べても少々、危うい。

 かなり危うい。

 やはり体躯がグレータードラゴン級にも及ばず、ドラゴン級であるのが痛いな。

 転生煙晶竜とエルダードラゴンの長老様が面倒を見ると言っているけど、心配になる。

 そう思わせてしまうような雰囲気が黄晶竜にはあるのだ!



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  50

 敏捷値  64(↑1)

 知力値  63

 筋力値  50

 生命力 127(↑1)

 精神力  64


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知

 熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断

 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『が、がんばります!』


「あ、はい」


 黄晶竜は出会った頃、全く話し掛けて来なかったものだ。

 全身半透明の天然装甲は名前の通り黄色の水晶、シトリンみたいで非常に派手だ。

 でも戦闘スタイルは地味なのだ。

 恐る恐る攻撃を加えている姿を見る機会が多い。

 おとなしく慎重な性質のように思える。


 これが先々は紫晶竜と同様、ドラゴンの長達を束ねる立場になるのか?

 心配だ。

 ドラゴンに特有の荒々しさとは無縁だからだ。

 では、水晶竜ではどうなのか?

 ドラゴンらしい所があるけど、あれでは好戦的に過ぎるだろう。

 逆に心配だ。

 どっちにしても、紫晶竜の意図は黄晶竜を鍛える事にあるのだと思われる。

 水晶竜、黄晶竜と後継者をどうするかについてはオレが関わるべき事ではあるまい。



 シリウスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 シリウス ホワイトファングLv90→Lv91(↑1)

 器用値  60

 敏捷値 107

 知力値  61

 筋力値  77(↑1)

 生命力  77(↑1)

 精神力  60


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 だが、読めているぞ?

 転生煙晶竜の場合は単に暴れたいだけで、その口実が欲しかっただけだ。

 長老様の場合は純粋に黄晶竜の護衛役なのだろう。

 潮干狩りでも面倒を見ていたからな。


 でもこうなると悩む。

 闘技場のオベリスクに捧げるアイテムは何にしたらいい?

 もう少し難易度を挙げようかと悩んでいた所だったのだが。

 色々と試してみるしかない。

 最優先はオレが格闘戦をする事で、そこは変えたくない。

 でも配慮も必要だろう。



 ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ジンバル シュバルツレーヴェLv90→Lv91(↑1)

 器用値  78(↑1)

 敏捷値 117

 知力値  37

 筋力値  85

 生命力  85(↑1)

 精神力  37


 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効



 パーティに入れた召喚モンスター達のレベルアップはパーフェクトだ。

 全員、帰還させるのはいい。

 念の為、黄晶竜の護衛役も入れておこうかね?

 ポータルガードのパティオも適役だと思う。

 場合によっては生体アーマーとしてスライム組から回してもいい。

 酒船には少々酷であるかもだが、生体アーマーが減る事態は珍しくないのだ。

 オレが地下洞窟に交代で連れて行ってたりするし、十分に対応可能だろう。


 パーティの編成はバンドル、待宵、キレート、出水、命婦としよう。

 黄晶竜には命婦、それにポータルガードのパティオを護衛にするかな?

 生体アーマーはスライム組から適宜、回す形にしよう。

 基本はリグがいい。

 色合いが合致するから似合うだろうし、生体アーマーとして活躍している経験も多いからな!



「ッ!」


 オレが指し示す意味を悟ったのか、命婦とパティオが動く。

 普段ならパティオはドラゴン達の頭上に鎮座し、金髪アフロヘアになるのが通例だ。

 だが、黄晶竜の体躯では無理のようです。

 背中に乗っかる形になった。

 命婦は直接、黄晶竜の頭上に収まる。

 ふむ、いい感じで連携してくれるかな?

 黄晶竜は基本は後衛で、終盤になったら接近して戦って貰うとしよう。

 よりリスクを減らす手段ならある。

 出水はグレイプニルを持っているからな。


 そしてオレもまた得物を切り換えよう。

 メインだった涅槃のトンファーからグレイプニルにするだけだ。

 基本は格闘戦になるのは変わらない。

 更に待宵には出水の姿を写し取らせましょう。

 これで梱包役が増える事になる。

 黄晶竜にも有利な形で止めを刺す事も可能になる筈だ。


 しかし不思議だな。

 奇妙な程に落ち着いている。

 元々、禁断症状はあったんだろうか?

 対戦を重ねる事で収まったのか?

 分からない。

 だがいずれにしても、格闘戦成分の補充になっている筈だ。


 少なくとも午前中はこのまま、続けてみよう。

 午後は闘技場の対戦以外に別の何かをしたい所だ。

 但し、地下洞窟に行くのは無しで。

 ここにいる紫晶竜に知れたらどうなる?

 あの場所はオレにとって大事な狩り場だ。

 いや、楽園かな?

 同時にフロンティアでもある。

 殺伐とした戦闘が待ち受ける場所だけど、そういった一面があるのだ。


 居着かれたら大変な事になる。

 何しろまるでドラゴンの巣にする為にあつらえたような場所なのだ!

 ドラゴンパピーやレッサードラゴンの育成には全く向かないけどね。

 ここに来ている面々にとってはいい狩り場になってしまう事だろう。

 転生煙晶竜には知られているが、漏らしている様子は無い。

 それでも心中、穏やかじゃありませんよ?

 召魔の森に常駐して警戒してくれているのは有り難い。

 一方でここにいて欲しくない事も確かだ。


 全く、昨夜の出来事は本当に何だったんだろう?

 色々と禍根を残している。

 誰に文句を言えばいい?

 まずは、久住だな。

 ついでに追求しておくとしよう。

 誰の差し金であるのか知らないが、ご褒美にならなかったぞ?


 確かに強敵を寄越す事そのものは悪くない。

 一斉に寄越すものだから大混乱、結局は望む展開になってないではないか!

 全く、誰の思惑なのか知れないが加減って物を考えて欲しいものだ。







《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前11時40分だ。

 召魔の森に異変がある。

 上空で旋回するドラゴンの編隊が増えている!

 その中に白金竜もいるようだ。


 えっと。

 東で黒い球体への警戒もあった筈なんだけど、大丈夫か?

 向こうでは金紅竜が紫晶竜の役目を代行している筈だが。

 その心境は如何ばかりか?

 根が真面目だと苦労を抱え込むものであるらしい。

 心痛、お察し致します。



 バンドルのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 バンドル パイロヒュドラLv90→Lv91(↑1)

 器用値  70

 敏捷値  78(↑1)

 知力値  36

 筋力値  80

 生命力 117(↑1)

 精神力  36


 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲

 自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 他にも変化がある。

 転生煙晶竜が黙り込んでいるからだ。

 その理由は観客席に見えていた。

 レイナと篠原、それにリックとマルグリッドさんか?

 レン=レンとヘルガもいる。

 どうやら揃って対戦を見ていたようだ。


 転生煙晶竜は律儀にもオレ配下の召喚モンスターとして行動してくれている。

 既に紫晶竜を筆頭にバレてはいるのだが、オレ以外のプレイヤーの前では継続であるらしい。

 まあ実際の話、この環境であれば喋っても気にするプレイヤーがいるとも思えないけどな。

 転生煙晶竜の威容は立派ではあるが、地味だ。

 紫晶竜が柘榴竜、翠玉竜、白金竜と並んでいる姿は実に派手で、目を惹く。

 注目されるとは思えないのです。



 待宵のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 待宵 レプリカントLv90→Lv91(↑1)

 器用値 65(↑1)

 敏捷値 85(↑1)

 知力値 97

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 97


 スキル

 武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大] 同調

 共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性

 溶属性 灼属性 全耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「何だか怪獣同士の戦争みたい!」


「そうかなあ」


 レイナの意見には同意だが、ここは敢えて疑問形で答えておこう。

 敵も味方もオレ以外に人間はいない。

 確かに怪獣同士が激突しているような様相に見える事だろう。


 だがレイナ達がここにいるって事は?

 作業が区切れたって事だ。

 時間が時間だし、オレもここで対戦は区切って昼食にしよう。

 そして悩むとしようかな?

 食後はどうする?

 空中戦か。

 それとも海中戦か。

 これはこれで悩ましいお題になりそうだ。



 キレートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 キレート インビジブルストーカーLv90→Lv91(↑1)

 器用値 72(↑1)

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 80

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 80


 スキル

 武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大]

 同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍

 平衡 軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 氷属性 溶属性 木属性 全耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『ッ?』


 黄晶竜は観客の視線を感じ取ったのか、距離を置いたばかりかそのまま空に飛ぶ!

 背中にパティオ、頭上に命婦を乗せたままだ。

 どうやら恥ずかしがっているのか?

 塔の上に着地するとこっちの様子を窺っているようだ。


 そんな黄晶竜だけどやはりドラゴン、戦闘では徐々に積極性を見せ始めている。

 何よりも奇妙な嗜好をしている事が判明していた。

 レウケーの写身を喰うのだ。

 そう、動く樹木にしか見えない、あのレウケーの写身をだ!

 草食系なのだろうか?

 潮干狩りではハマグリよりもウニがお気に入りだったし、少し味覚が独特なのかもしれない。

 だが、問題もある。

 オレにとっては意外な結果をもたらしているからだ。


 冥府の白ポプラが、剥げない。

 いや、自生しているんだし今更目くじらを立てる事もないんですがね。

 もう少し、こう、手加減して喰って欲しかったな!



 出水のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv90→Lv91(↑1)

 器用値  62

 敏捷値 113

 知力値  76

 筋力値  52(↑1)

 生命力  52(↑1)

 精神力  76


 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技

 飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動

 水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位

 気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性

 耐混乱 耐沈黙 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「で、依頼分の作業の方は進捗したのかな?」


「終わったよ!」


「自分用の作業も終わりました」


「私の分はまだまだ、残っているわ。午後もここで作業になりそうね」


 レイナと篠原は作業をし終えたのか。

 各々が掲げている弓、それに杖が自分用に作製した作品になるのだろう。



「キース、宝石で加工が終わった分は今のうちに渡しとくわ」


「今から小休止にしないか? 精算はこっちでしておくよ」


「了解だ」


 予備ではあるけど、依頼分の宝石類もストックが出来た。

 装備を必要とする召喚モンスターを追加してもそんなに困る事もないだろう。

 防具は要るけど、お古が使えるようであれば追加したっていい。

 だが、今の所はそんなに困っていない。

 召魔の森に配備のポータルガード枠は増えてるけけどね。

 不足を感じてから追加でいいのだ。

 何、いつでも促成栽培は出来るしな!



 命婦のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 命婦 妖狐Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  42

 敏捷値  93(↑1)

 知力値 122

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力  93(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目

 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]

 自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性

 耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火



「昼食は食堂に用意してありましたよー」


「了解だ」


 今日の昼食は途中で対戦から外した久重に頼んであった。

 だが、レイナ達の分も用意してくれているかな?

 ちょっとだけ気になってしまった。

 久重は用意してくれているかな?

 ここはオレの拠点であるのだし、そこまで気を回す事もないと思うのだが。

 何しろ生産職の面々には色々とお世話になっているのです。

 そういう所はオレが配慮すべきなのだと思う。





【武器アイテム:杖】菩提の杖+ 品質A+ レア度?

 AP? M・AP? 破壊力? 重量1+ 耐久値?

 魔力付与品 効果不明

 涅槃の閂を加工して作られた杖。短めで携帯に便利

 解脱への助けになるとされるが未確認である。

 殴打武器には向いていない。

 [カスタム]

 ダイヤモンドを嵌め込んだ台座を装着して強化してある。

 サファイアを嵌め込んだ台座を装着して強化してある。



【武器アイテム:強弓】涅槃の強弓+ 品質A レア度?

 AP? M・AP? 破壊力? 重量2+ 耐久値?

 魔力付与品 効果不明

 涅槃の閂を加工して作られた弓。

 解脱した者でなければ真の力は発揮されないという。

 弓を張るのも引くのにも相当な腕力を必要とする。

 [カスタム]

 ダイヤモンドを嵌め込んだ台座を装着して強化してある。



【武器アイテム:強弩】涅槃の連弩+ 品質A レア度?

 AP? M・AP? 破壊力? 重量4+ 耐久値?

 魔力付与品 効果不明

 涅槃の閂を加工して作られた連弩。

 解脱した者でなければ真の力は発揮されないという。

 使いこなすのに力はそう必要としない。

 [カスタム]

 ダイヤモンドを嵌め込んだ台座を装着して強化してある。

 アレキサンドライトを嵌め込んだ台座を装着して強化してある。



《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》


 篠原の杖はかなり短く、宝石の台座を嵌める場所も2箇所だけだ。

 だが、それだけに使い勝手はいいだろう。

 短いなりに軽いけど、長さを考えたらかなり重い杖だ。

 殴打してもそれなりに使えそうだけど、彫刻を施された一種の芸術作品にも見える。

 いかんな。

 オレはすぐに物理攻撃で使えそうかどうかで判断を下してしまっている!


 それにより注目なのはレイナが作製した弓の方だ。

 涅槃の強弓、そして涅槃の連弩か。

 だが、大きな疑問があるぞ?



「これ、使えるの?」


「涅槃の強弓は無理! 最初から分かってたけどね!」


「じゃあ何で作った?」


「そこは職人の興味、かな?」


 レイナが涅槃の強弓を手にして引いてみせる。

 まるで引けてない!

 そもそも、どうやって弦を張ったのかも謎だが今は置こう。

 興味本位で使えない武器を作ってしまうとは、難儀な事だな!



「アーチャー系で使えるプレイヤーっているかな?」


「どうだろう? それなりに筋力に振っていたら使えるかもしれないけど」


「ちょっといいかな?」


 リックが挑戦する。

 だが、ダメだな。

 レイナよりもかなりマシだが、やはり引けていません!



「呪文や武技で強化して使えるかどうかって所かなあ。キースはどう思う?」


「どれ」


 オレも昼食の醤油ラーメンを片付けるのを中断、リックから涅槃の強弓を受け取る。

 リック達も同じメニューだったけど、オレの分だけは倍以上の量でまだ摂り終えていない。

 会話しつつの食事だったから差が出ている。

 麺が伸びるかもだが、今は興味の方が勝っていた。


 手にした弓は見た目より重いぞ?

 感触は素材が素材だけに硬い。

 弦を僅かに引いてみた時点でもうダメだ!

 どうにか出来そうな感じがしない。

 リックの言う通りだな。

 オレもまた呪文で強化した上で武技をも投入しないとまともに使えそうにない。

 いや、引けたとしても正確に狙って放てる事が出来そうにない!

 そもそもオレは弓関係のスキルは取得していないのだ。

 では、スキルに弓を持っている召喚モンスターならどうか?

 しかもパワーがそれなりにある網代で使えそうなら作製依頼をしたっていい。



「ダメだな」


「やっぱり! これじゃあお蔵入りかな?」


「宝石を嵌め込む仕様なのは杖の役目も持たせる為か」


「そ! でも結論から先に言えばこっちが本命?」


 レイナが涅槃の連弩を抱えて構えているけど、それだって結構な重さがある。

 エルフが持ち歩くにはもう少し軽い方がいいような気がするぞ?



「試し撃ちはしたのか?」


「した! 弦のテンションはそれなりに緩く調整するしかないから威力はそれなり?」


「見てましたけど、取り回しはどうなんでしょう。実戦で見てみたいですね」


「うん! 早速だけど森にでも行って試したい! ここの森で、どう?」


「落ち着きなさい、レイナ。私達だけじゃ死に戻っちゃうわよ?」


 うん。

 オレもそう思う。

 しかし勿体ないな。

 涅槃の強弓を使えそうなプレイヤーが果たしているかどうか、かなり怪しい。

 だが、プレイヤーに限らなければ使えそうな人物に心当たりがあるぞ?

 源為朝公だ。

 体格に比較して弓のサイズが合わないと思うけど、使えるだろう。

 短弓みたいになる筈だ。


 オレの【英霊召喚】の呪文に弓馬武威は無い。

 あるようならネタで買い取っても面白かっただろうな。

 網代では間違いなく手に余るだろう。

 断言していい。

 しかし興味深い。

 この涅槃の強弓を使う源為朝公ってどんな戦力になるだろう?

 興味は尽きない。



「キース、精算は済んだよ。こっちがお釣りの魔水晶に魔晶石だ」


「ども」


「明日に向けて準備はどうだい?」


「今は特に不足は無いからなあ。今日はこの後、調整って所だ」


「調整、ねえ。先刻までの対戦みたいに無茶をするんじゃないだろうね?」


「えっと」


 無茶なんてしていない!

 適度に緊張感を保ちつつも余裕があった。

 確かに苦戦ではあったけど大苦戦はしていない。

 転生煙晶竜とエルダードラゴンの長老様がいた事も影響していただろう。


 それに忘れちゃいけない。

 醤油ラーメンをまだ片付けていませんよ?

 それに焼き餃子に炒飯もまだある。

 先に摂り終えてしまおう。

 午後からどうするか、悩むのはそれからだな。






「あのー」


『何かな? 小さき者よ』


「本当に、同行してていいので?」


『念の為だ、キースよ。汝の動向を注視している可能性は大いにある』


「そうでしょうか?」


『何しろ相手は神であり魔神であるからな』


「はあ」


 オレが跳んだ先はS2W14マップのエリアポータル、相克の山だ。

 午後からは空中戦、夕方以降に暗くなってからは海中戦をする予定にしている。

 予定は予定だ。

 早速、予定外の出来事が起きている。

 同行者が増えた!

 転生煙晶竜はまあ、いい。

 エルダードラゴンの長老様が同行するのもまだ許容していいと思える。

 だが紫晶竜に黄晶竜、柘榴竜までいるのってどういう事なの?

 紫晶竜に意思の確認をしてみても、どうやらオレに張り付く気でいるのは明白だ。

 断るか?

 だが言い出す相手が紫晶竜となれば口も重たくなる。

 何でこうなった?


 同行するドラゴンも編隊2つ分に相当する。

 ブロンズドラゴン、ブラックドラゴン、ブルードラゴン。

 そしてフロストドラゴン、クラウドドラゴン、フォレストドラゴンの編成だ。

 召魔の森には白金竜と翠玉竜が駐留する形で警戒を続けている。

 編隊2つ分のドラゴンも残っているのだ。

 正直、気が気じゃない。

 何だってこんなに厳重な警戒をするんだ?

 黒い球体の一件以上の重大事みたいな扱いじゃね?



『キースよ、そう悩む事もあるまい。汝は普段通りに行動しておれば良いのじゃ』


「いいんですかね?」


『いいとも! それよりも早く暴れさせてくれんかの?』


 おじいちゃん、先刻まで散々暴れてたでしょ?

 転生煙晶竜も相変わらず、第二の人生を謳歌している。

 いや、第二の竜生を謳歌しているようだ。

 太平楽な様子はいいんだけど、本当にいいのか?

 紫晶竜が同行するのだ。

 狩りの合間に色々と問い詰められても知りませんよ?

 潮干狩りとは訳が違うと思うのですけど。


 おっと、パーティの編成を確認しよう。

 黒曜、ハルヴァ、アルケン、サンダーチーフ、アードバークだ。

 明日は空中戦になる可能性が高いと思う。

 その戦力の底上げはやっておくべきだろう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv263

職業 サモンメンターLv152(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 17


セットスキル

小剣Lv213(↑2)剣Lv214 両手剣Lv211 両手槍Lv208

馬上槍Lv214 棍棒LvLv212 重棍Lv213 小刀Lv212

刀Lv210 大刀Lv209 手斧Lv210 両手斧Lv212

刺突剣Lv209 捕縄術Lv220(↑1)投槍Lv214

ポールウェポンLv214

杖Lv240(↑2)打撃Lv247(↑1)蹴りLv247

関節技Lv247(↑1)投げ技Lv247(↑1)

回避Lv258(↑1)受けLv258(↑1)

召喚魔法Lv263 時空魔法Lv258 封印術Lv256

光魔法Lv254 風魔法Lv254 土魔法Lv254

水魔法Lv254 火魔法Lv254 闇魔法Lv255(↑1)

氷魔法Lv254 雷魔法Lv255(↑1)木魔法Lv254

塵魔法Lv254 溶魔法Lv254 灼魔法Lv254

英霊召喚Lv7 禁呪Lv257(↑1)

錬金術Lv218 薬師Lv59 ガラス工Lv55

木工Lv113 連携Lv220 鑑定Lv170(↑1)識別Lv233

看破Lv215 保護Lv89(↑1)耐寒Lv228

掴みLv225 馬術Lv224 精密操作Lv230

ロープワークLv220(↑1)跳躍Lv231 軽業Lv236

耐暑Lv218 登攀Lv218 平衡Lv225

二刀流Lv222 解体Lv167 水泳Lv218

潜水Lv218 投擲Lv228(↑1)

ダッシュLv226(↑1)耐久走Lv225 追跡Lv225

隠蔽Lv222 気配察知Lv225 気配遮断Lv225

魔力察知Lv225 魔力遮断Lv225 暗殺術Lv226(↑1)

身体強化Lv226(↑1)精神強化Lv226(↑1)高速詠唱Lv243(↑1)

無音詠唱Lv242 詠唱破棄Lv246(↑1)武技強化Lv236(↑1)

魔法効果拡大Lv227 魔法範囲拡大Lv227

呪文融合Lv228(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv155(↑8)

耐混乱Lv80e 耐暗闇Lv233 耐気絶Lv223

耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e 耐沈黙Lv224(↑1)

耐即死Lv134(↑1)全耐性Lv167(↑1)

限界突破Lv125(↑1)獣魔化Lv132


装備

金剛杵×15 降魔秘剣×16 天羽々斬×17

生大刀×15 迦楼羅剣×16 布都御魂×15

火焔光輪刀×15 七星刀×14 羅喉刀×17

護霊樹の杖×1 如意輪錫杖×11

涅槃の杖×2 涅槃のトンファー×2

虚無竜の投槍+×2 双角猛蛇神の長槍+×1

グングニル×11 オリハルコンランス×1

天沼矛×15 ミョルニル×12 オリハルコンメイス×1

転生獅子のレイピア+×1

神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×1

神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×2

神鋼鳥のククリ刀+×2 虚無竜のデスサイズ+×2

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×11 星天弓×12(↓5)生弓矢×12(↓4)

オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2

冥府の槌×12 天魔の琵琶×11 天詔琴×11

オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2

色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

黒のローブ×5 蘇芳羂索×10(↓3)

グレイプニル×12 レーヴァテイン×13

千宝法輪×19 千宝相輪×20 色空竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

極夜 ケルベロスLv117→Lv118(↑1)

 器用値  40

 敏捷値 120

 知力値  40

 筋力値  93(↑1)

 生命力  93(↑1)

 精神力  40

 スキル

 噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍

 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽

 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性

 猛毒 毒無効 耐麻痺 耐暗闇 回生


雷文 虎獣鵺Lv117→Lv118(↑1)

 器用値  45

 敏捷値 113

 知力値  45

 筋力値  87(↑1)

 生命力  87(↑1)

 精神力  45

 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知

 匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想

 気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収

 猛毒 雷属性 自己回復[大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 怨霊変

 耐気絶


バンドル パイロヒュドラLv90→Lv91(↑1)

 器用値  70

 敏捷値  78(↑1)

 知力値  36

 筋力値  80

 生命力 117(↑1)

 精神力  36

 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲

 自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 毒耐性


船岡 玄武Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  50

 敏捷値  64(↑1)

 知力値  63

 筋力値  50

 生命力 127(↑1)

 精神力  64

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知

 熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断

 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変


シリウス ホワイトファングLv90→Lv91(↑1)

 器用値  60

 敏捷値 107

 知力値  61

 筋力値  77(↑1)

 生命力  77(↑1)

 精神力  60

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死


ジンバル シュバルツレーヴェLv90→Lv91(↑1)

 器用値  78(↑1)

 敏捷値 117

 知力値  37

 筋力値  85

 生命力  85(↑1)

 精神力  37

 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効


待宵 レプリカントLv90→Lv91(↑1)

 器用値 65(↑1)

 敏捷値 85(↑1)

 知力値 97

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 97

 スキル

 武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大] 同調

 共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性

 溶属性 灼属性 全耐性


キレート インビジブルストーカーLv90→Lv91(↑1)

 器用値 72(↑1)

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 80

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 80

 スキル

 武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大]

 同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍

 平衡 軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 氷属性 溶属性 木属性 全耐性


出水 デモンズアポストルLv90→Lv91(↑1)

 器用値  62

 敏捷値 113

 知力値  76

 筋力値  52(↑1)

 生命力  52(↑1)

 精神力  76

 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技

 飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動

 水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位

 気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性

 耐混乱 耐沈黙 呪眼


命婦 妖狐Lv90→Lv91(↑1)

 器用値  42

 敏捷値  93(↑1)

 知力値 122

 筋力値  42

 生命力  42

 精神力  93(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目

 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]

 自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性

 耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火


ビーコン エルダードラゴンLv7

 器用値 63

 敏捷値 64

 知力値 81

 筋力値 63

 生命力 63

 精神力 81

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避

 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死

 耐魅了 加護


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、守屋、スーラジ

久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク

クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート、ムレータ

酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切

スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、パティオ

貴船、エジリオ、パイリン、エルミタージュ、ナーダム


海魔の島 ポータルガード

ナイアス、テイラー、ストランド、ペプチド

ロジット、エルニド、ロッソ、雪白、濡羽

アチザリット、クォーク、アモルファス、明石

オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ


召魔の森に駐留

白金竜、翠玉竜、他ドラゴン2編隊分


同行者

ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、柘榴竜

紫晶竜、黄晶竜、他ドラゴン2編隊分

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ