表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1230/1335

1230

 召魔の森は夕方を迎えようとしているが、盛況だ。

 主に精霊の皆さんが、ですけど。

 最外郭の城壁はより外側に構築されるだけにその規模はこれまでと比較にならない。

 広大だ。

 既に完成している城壁とかなり距離を置いているような?

 新たに建設中の城壁の外と中では既に濠が完成しているように見える。

 工事のペースも早い。

 早過ぎる!

 土精霊の皆さん、頑張り過ぎ?

 ストーンコロッサス達に関しては疲労する事はないだろうけどさ!


 中は更に激変していた。

 以前は濠だった所は埋められているようで、そこは新たな施設が建築されつつある。

 一部には植樹が行われてます。

 城館と闘技場、それに塔の位置こそ変化していないが、それ以外は全て移築同然?

 牧場は拡大、田畑と牧草地は点在する形で増えているようだ。


 木精霊のドライアドとエント、それに水精霊のウンディーネが森の中を行き来している。

 緑がやたらと増えているのは気のせいじゃないだろう。

 城館は半ば蔦で覆われてしまい、独特な雰囲気を醸し出していた。


 ポータルガード達の中にも拡張工事の手伝いをしているように見える。

 でもその手伝いは一旦、中止とさせて頂きましょう。

 闘技場の対戦に全員参加だ。

 でもその前にやっておくべき事がある。

 海魔の島に配備したポータルガードの枠は16体。

 現在、召魔の森に配備しているポータルガードは31体。

 枠を1つ、余らせているのだ!

 ティグリスを外して、シリウスとジンバルを配備しよう。

 戦力の底上げはどこまでもせねばならない!


 食事も携帯食で済ませてしまおう。

 パーティの布陣については悩みは少ない。

 先刻までの戦闘でアイソトープはレベルアップしていないから、これは継続でいい。

 残り4枠も戦力の底上げを前提としたら選択肢は自然と定まる。

 待宵、キレート、タペタム、風花としましょう。

 だが、悩みは他にもある。

 アデルと春菜配下のポータルガードはどこまで参加させようか?

 それに闘技場のオベリスクに捧げるアイテムは、どうする?


 周囲に拡がる森だって危険な事に変わりは無い。

 闘技場で一緒に対戦する方がまだリスクは少ないと考えるべきだろう。

 アデルのポータルガードは7体。

 ホワイトファング、オーケアニス、神魔蜂女王、神魔蜂が3体、ゴールドシープ。

 春菜のポータルガードも7体。

 フォレストアイ、アークデーモン、羅喉、神将、白蛇姫、玄武、ゴールドシープ。

 まだレベル差が気になるけど、以前と比べたら段違いに強くなっているのも確かだ。

 遊ばせておく事はない。

 対戦に参加させてしまえ!


 残る問題は?

 捧げるアイテムをどうするかなのだが。

 いきなりレア度を上げるのは止そう。

 レア度6の魔水晶から始めて調整しようか。

 そして願わずにはいられなかった。

 格闘戦向けの相手にいて欲しい。

 そう、そこが最大の問題になりそうだ。

 妙見秘鎚や冥府の槌なら確実なんだが。

 今やそれが気軽に出来ない状況になっている。

 困った事だ。

 実に困った事だな!






《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 最初のうちの魔水晶で数戦、ここから既に嫌な傾向はあった。

 まともに格闘戦が出来た相手はハヌマーンだけだったのです!

 いや、より正確に言えばアプサラスもいたんだけど、全員漏れなく美人さんだ。

 顔を殴る事なんて出来ない。

 関節を極めて動きを止めて、神鋼鳥の小刀で喉を掻き切るか心臓を刺すのが限界になる。

 正直、気を使ってしまう。

 余計な配慮があったが故に、ストレスが貯まっていたかな?


 次にレア度7の封魔のフラスコだったのだが。

 かなり惜しい。

 確かに格闘戦は出来た。

 インビジブルストーカーだったけどな!

 見えない相手に組み手というのも面白いと言えば面白い。

 でもやはりまともな戦いにならない。

 他にもサイバーやレイバーもいたりしたけど、正直物足りなかった。

 どうせならレプリカントと格闘戦をしたかったんだけどな。

 そのレプリカントは早々にインビジブルストーカーの姿を写し取っていたのだ!


 そうじゃないだろ?

 そこはオレの姿を写し取らないとダメだろ?

 惜しい。

 実に惜しい展開だった。



 待宵のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 待宵 レプリカントLv89→Lv90(↑1)

 器用値 64

 敏捷値 84

 知力値 97(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 97(↑1)


 スキル

 武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大] 同調

 共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性

 溶属性 灼属性 全耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それに腹を立てた訳じゃないけどね。

 次に闘技場のオベリスクに捧げたのはレア度9の封神のフラスコだったと思う。

 でも相手はゴーレム系だらけに、スライム系の生体アーマー付きでした。

 これもダメだ!

 格闘戦をするには体格が合わない!


 強引にやろうと思えばやれるんだけどね。

 メタモルフォーゼの呪文、そうでなければリモート・コントロールの呪文があるのだ。

 ムレータがポータルガードにいたから少し悩みましたけど、やっていません。

 理由は?

 相手がゴーレムでは感覚が違ってしまうのが分かっている。

 肉弾戦にならない。

 テフラや岩鉄に至っては肉弾戦と表現するのも違ってしまうだろう。

 岩と鉄の塊が激突するだけだ。

 それは面白くない。

 やはり感覚というのは大事なのです。



 キレートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 キレート インビジブルストーカーLv89→Lv90(↑1)

 器用値 71(↑1)

 敏捷値 97(↑1)

 知力値 80

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 80


 スキル

 武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大]

 同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍

 平衡 軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 氷属性 溶属性 木属性 全耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 同じレア度9でも神霊の桃、破邪の桃は?

 相手は日本神話の面々が必ずいてくれて、格闘戦の相手に不足はしなかった。

 但し、不満もある。

 天照大神之写身と須佐之男命之写身が同時に出現してくれないとか。

 他の世界の面々が一緒な所も困る展開になった。

 いや、それは今の戦闘に限った話になる。


 確かに格闘戦は出来た。

 でも今の戦闘に関しては思い返したくない。

 そんな相手がいた事を忘れかけていたぞ?



 タペタムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 タペタム 獅子神Lv89→Lv90(↑1)

 器用値  40

 敏捷値  80

 知力値  39

 筋力値 113

 生命力 130(↑1)

 精神力  40(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[極大]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今の戦闘では花精達が追加で相手になっていた。

 そう、花精だ!

 アルラウネ、クロッカス、クリュティエ、オルキス、ヒュアキントスはまだいい。

 太郎冠者、英勝寺侘助、朝倉侘芯もまあいいだろう。

 大花黄、岩弁慶(雄株)、岩弁慶(雌株)、冬葵、黄蜀葵、銭葵、立葵と色々いたけど問題無い。


 あいつだ。

 あいつがいた。

 変態花精が、いた!

 ナルシサス・モスカトス。

 こいつは、こいつだけは避けたい相手になる。

 戦いたくない相手となると、こいつと変態魔人が両巨頭だろう。

 マズい事に戦闘スタイルが格闘戦、実に噛み合ってしまう所もいけません。


 避けよう。

 格闘戦成分はある程度、補充出来たよな?

 ここで戦い方を変えよう。

 背中に汗が滲んでいるのが分かる。

 まさに冷や水だ。

 対戦に熱中してた所でこれか。

 いや、これは警告として受け止めておこう。

 前向きに考えておく方がいい。

 そして変態花精の事は忘れよう。

 忘れたくても忘れられないだろうけどな!



 風花のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 風花 ゾンネティーガーLv89→Lv90(↑1)

 器用値 56

 敏捷値 78(↑1)

 知力値 85

 筋力値 67

 生命力 67(↑1)

 精神力 84


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性

 黄道変 白道変 耐混乱



 時刻は午後9時ちょうどか。

 少し早かったかもだが、神樹石のトンファーと涅槃のトンファーの比較も出来ている。

 出来れば他の得物の改造もしておきたい所だが。

 このまま対戦を終わらせるというのは無い。

 無いったら無い!

 このまま変態花精との格闘戦を最後に対戦を切り上げるのは納得出来ない。

 うん。

 納得出来ないな!


 アイソトープを残して待宵、キレート、タペタム、風花は帰還だ。

 赤星、湊川、石津、関戸を召喚しよう。

 関戸は菩提の杖を既に与えてある。

 その火力は大いに対戦で効果を発揮してくれるに違いない!

 問題は?

 ある。

 闘技場のオベリスクに何を捧げるべきであるのか?

 聖結晶以上の危険物はまだ論外として、スラー酒はどうか?

 レア度10だけどね!

 

 そろそろ、挑んでみてもいいだろう。

 但し危険だ。

 アデルと春菜配下のポータルガードは参加を控えさせよう。

 これは念の為だ。

 理由ならある。

 オレの中で何かが囁いていた。

 危険だ。

 これはかなり危険だぞ?






《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 スラー酒を捧げて2戦、やってみました。

 やはり危険だったか!

 序盤にカタストロフィの呪文を喰らわせても尚、大苦戦の連続です!

 死亡判定が出るかも?

 そんな予想はしていたけど、的中してしまったようだ。

 リザレクションの呪文は用意してあって良かった。

 保険で済めば理想的であったんだけど、こればかりは仕方ないな。


 もしカタストロフィの呪文が無かったら?

 切り札の投入をしていた事だろう。

 恐るべきなのはヴリトラの写身、それに分身だ。

 ヴリトラの幻影ですら、以前の分身をも上回りかねない戦力になっている!

 サイズ的に言えば以前と変わっていないだけにより厄介に思える。

 何しろ幻影相手に蛇王の双杵で殴ってみても、感触がまるで違う。

 手強い。

 それは写身と分身も同様でした!



 基礎ステータス

 器用値  90(-18)

 敏捷値  90(-18)

 知力値 140(↑1)(-28)

 筋力値  90(-18)

 生命力  90(-18)

 精神力 140(↑1)(-28)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で9ポイントになりました》


 パーティの面々はアイソトープ以外、アンデッドで占められていた。

 それが多少ではあってもオレに余裕を与えてくれていたように思う。

 赤星ですら珍しくHPバーがゼロの状態から復活する事になっていた。

 大苦戦の中、僅かであってもオレの負担が軽くなってます。

 アンデッドの面々にはかなり酷いけど、これが事実だ。

 放置している訳じゃない。

 そこまで手が回らないのは最初から分かっていた事なのだ。


 ポータルガード達の奮戦も見事だ。

 戦闘そのものを短期決戦の展開にしたのはリスクが大きいけど正解であったように思う。

 オレのステータス異常もどうにかソーマ酒を使わずに済む範疇になってますよ?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 その赤星は最前線で奮戦していたのは目にしている。

 雷撃と闇の球体による過剰なまでの攻撃の中、反撃も苛烈だった。

 だが、その代償は当然だけどあった訳だ。

 他のアンデッド達の場合、HPバーがゼロになった状態からの復活は何度か目にしている。

 テロメアやヘイフリック、モスリンですらあるのだ。

 だが、赤星がというのは珍しい。


 赤星自身の様子はそう変わりが無いように見える。

 感情の起伏も一切無い。

 それ故に心配なのは1点に集約されてしまう。

 装備は大丈夫かな?

 かなり喰らっているのは明らかだ!



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 赤星 スペクターロードLv89→Lv90(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 65

 知力値 65

 筋力値 66(↑1)

 生命力 66(↑1)

 精神力 65


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 槍 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消

 気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] MP吸収[大] 自己修復[極大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 溶属性 氷属性 邪気

 共鳴 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後10時20分を過ぎた辺りだ。

 オレも含めて装備の修復は必須だろう。

 そしてこの時間であれば装備の修復を終えたタイミングでログアウトする事に?

 うん。

 それでいいのだろうか?


 やり残したままの課題がある。

 数々の得物の柄を涅槃の閂で作り直してみたい。

 養生する時間を考えたら早い方がいいのだ。

 だが、昨夜も徹夜している。

 連夜で、というのはどうかと思うぞ?



 アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。



 アイソトープ アポカリプスドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値  47(↑1)

 敏捷値 112(↑1)

 知力値  47

 筋力値  86

 生命力  85

 精神力  47(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍

 転移 疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃

 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収

 ブレス 即死 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性

 毒耐性 耐即死 次元断層




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 仕方ない。

 心残りになるような行動はしない、それでいい。

 何、木工作業だって悪くない。

 楽しんでしまえばいいのだ!


 徹夜となれば時間にも心にも余裕が出来る。

 目標は?

 明日の朝までに全ての作業を終えたらいい。

 可能だろう。

 何、菩提の杖のような複雑な加工はしなくていいのだ!



 湊川のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 湊川 スカルロードLv89→Lv90(↑1)

 器用値  67(↑1)

 敏捷値  67(↑1)

 知力値  36

 筋力値 107

 生命力 107

 精神力  36


 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目

 監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 しかしこれは困ったな。

 いや、その反面で嬉しい点でもあるんだけどね。

 オベリスクの捧げるアイテムがスラー酒で、これなのだ。

 闘技場でスラー酒を剥ぐ機会を得るには、このような戦いを続けないといけない訳か。

 厳しい。

 そして非常に好ましい。

 しかもまだ、捧げるのに躊躇するようなアイテムの数々がある。

 特に危険物の極致、星結晶はまだ試せていない。

 試してみたい所だが。


 もう少し、冷静になろう。

 万全の準備を進めて、挑むべきだ。

 先に捧げるべきアイテムだってある。

 ソーマ酒とか邪結晶は試したい。

 魔結晶、そして各種属性系の結晶だってある。

 聖結晶も当然捨て難いが、神鋼鳥の翼、虚無竜の翼爪、色空竜の瞳もいいぞ!


 もうね。

 多分、今のオレはニヤニヤ笑っているだろう。

 楽しい!

 まだまだ、このゲームを楽しめそうですよ?



 石津のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 石津 スカルアサシンLv89→Lv90(↑1)

 器用値 106

 敏捷値 106(↑1)

 知力値  52(↑1)

 筋力値  52

 生命力  52

 精神力  52


 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視

 呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作

 跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 実際の話、柄の素材を涅槃の閂製にせずとも不都合はそんなに無い。

 格闘戦では無関係になるし、金剛杵や羅喉刀のような得物に手を加える事にならないからだ。

 後衛で活躍する面々には既に菩提の杖と交換が済んでいるし、その効果も確認出来ている。

 しかも予備の杖すらある。

 焦らなくていいかもだが。


 こういった事は思い付いた時にやっておくべきなのだ。

 今はまだイベントが進行中、何が起きるか分からない。

 時間があるうちに前倒しで済ませておくべきだろう。

 いや、その時間は徹夜で捻出したものだけどね。

 そうするだけの価値なら、ある。

 オレ自身、安心出来る部分があるからな!



 関戸のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 関戸 スカルウィザードLv89→Lv90(↑1)

 器用値  57

 敏捷値  57

 知力値 124(↑1)

 筋力値  37

 生命力  37

 精神力 108(↑1)


 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]

 MP回復増加[極大] MP吸収[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 塵属性 灼属性 死霊結界 耐光



《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》


 スラー酒も、そしてソーマ酒も確保出来た。

 だが、その入手難易度はまたしても跳ね上がった訳だ。

 より大事に使うべきだろうけど、そこは意識しなくても大丈夫だろう。

 これで、何度目だ?

 いずれ闘技場の難易度にも慣れる。

 馴染むまでの時間は相応に掛かるとは思うけどね。

 これまでと変える必要は無い。

 流されるだけでいいのだ!


 おっと、装備の修復を済ませてしまおう。

 その作業はどのタイミングで終わるだろうか?

 読めない。

 読めないけど、余裕が出来たら菩提の杖に作製に挑戦してみたい。

 レイナや篠原とどれだけ腕の差があるのか、確認しておくのも一興。

 多分、品質A+は無理だろう。

 でもせめて、品質A-はクリアしたいものです。






《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【精密操作】がレベルアップしました!》


 装備の修復はこれで終了だ。

 時刻は午後11時30分。

 ログアウトしたくなる時間だけど、今日は徹夜と決めてある。

 やるべき事を済ませよう。


 さて、改造をすべき得物を作業台に並べてみよう。

 ついでに整理だ。

 今後使いそうにない装備は召魔の森に置いておこうかね?

 亜氷雪竜の投槍、亜氷飛竜の騎士槍、亜氷飛竜のパイクは使わなくなって久しい。

 上位互換の得物があるからだ。

 双角猛蛇神の騎士槍、蛇王のメイスもだな。

 各々、オリハルコン製の得物があるから困る事が無い。

 予備があれば安心、という意味で持ち歩いてもいいけどね。

 得物に困る事はほぼ無くなった。

 選択で困る事の方が多くなっているのです。

 ここは決断すべきだろう。

 戦闘時に足を引っ張る要素になりかねない。

 これまでに活躍した事を感謝しましょう。

 特に亜氷飛竜のパイクには申し訳ない思いがある。

 迎撃でこそ、活かせる武器なのだが。

 オレは戦闘で迎撃する機会が余りにも少なかった!

 忸怩たる思いが強い。

 本当に使いこなせなくて申し訳ない!

 謝っておくとしましょう。







【武器アイテム:刺突剣】転生獅子のレイピア+ 品質A+ レア度?

 AP+87 M・AP+0 破壊力0+ 重量1+ 耐久値?

 魔力付与品 麻痺異常発生[極大] 毒異常発生[極大]

 クリティカル発生確率上昇[極大] 即死発生[中]

 転生獅子の針を用いたレイピア。先端は両刃で斬る事も可能。

 ダメージよりも状態異常を狙うべき武器である。

 [カスタム]

 柄に涅槃の閂を使用しており耐久性も高い。



【武器アイテム:投槍、槍、ポールウェポン】虚無竜の投槍+

 品質B+ レア度? AP? M・AP? 破壊力? 重量5+

 耐久値? 投擲可、射程50 魔力付与品 効果不明

 虚無竜の翼爪を穂先とした投槍。短槍サイズで普通の槍としても使える。

 先端の穂先は直線上だが、鎌状に変形させる事も可能。

 鍛治師の力量が試されるという逸品。

 [カスタム]

 柄に涅槃の閂を使用しており耐久性も高い。



【武器アイテム:両手槍】双角猛蛇神の長槍+ 品質A-

 レア度? AP+52 M・AP+27 破壊力6+ 重量5+ 耐久値?

 魔力付与品 攻撃命中確率上昇[大] 気絶異常発生確率上昇[中]

 HP吸収発生確率[中] MP吸収発生確率[中]

 双角猛蛇神の角を穂先とした槍。

 長槍サイズで間合いは長く、突くだけでなく斬撃も可能。

 その攻撃により相手には呪詛を与えて使用者を祝福する。

 [カスタム]

 柄に涅槃の閂を使用しており耐久性も高い。



【武器アイテム:重棍】蛇王の双杵+ 品質A+ レア度?

 AP+63 M・AP+0 破壊力8+ 重量13+ 耐久値?

 魔力付与品 猛毒発生確率[大] クリティカル発生確率上昇[大]

 麻痺発生確率[大] 気絶発生確率[中] 致死毒発生確率[中]

 即死発生確率[中]

 両端に成形した蛇王石を括り付けた両頭の杵。

 神をも殺しかねない危険な武器である。

 使用者にすら危険が及ぶため取り扱いには厳重注意!

 [カスタム]

 柄に涅槃の閂を使用しており耐久性も高い。



【武器アイテム:小刀】神鋼鳥の小刀+ 品質A+ レア度?

 AP+76 M・AP+17 破壊力2+ 重量3+ 耐久値?

 魔力付与品 攻撃命中確率上昇[大] クリティカル発生確率上昇[大]

 受け成功確率上昇[中]

 神鋼鳥の翼の羽根を刀に加工したもの。

 刀身は分厚く片手で扱うのは難しいが高い耐久性がある。

 クリティカルが発生し易い業物。

 [カスタム]

 柄に涅槃の閂を使用しており耐久性は高い。



《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》


 一応、手元にある得物で換装はこれで終了かな?

 他にも数多くあったけど、一気に済ませてあります。

 神鋼鳥の刀、神鋼鳥の斬馬刀、神鋼鳥のコラ、神鋼鳥のククリ刀といった神鋼鳥シリーズ。

 それに虚無竜のデスサイズ、蛇王の戟もだ。

 形状が複雑じゃないから加工は楽か?

 そんな訳がない。

 手に馴染む形状に削るのは結構な重労働になってます!


 でも効果は中々?

 レア度や耐久値が謎になってしまっているけど、性能の向上は確実だ。


 時刻は午前3時20分。

 では、本命に取り掛かろう。

 菩提の杖に挑むぞ!

 難易度は恐らく、これまでの木工作業の中で最上位。

 今のオレでどこまで出来るのか?

 挑んでみましょう。

 挑む相手は涅槃の閂だけじゃない。

 レイナと篠原も対象だ。

 何事にも競争相手がいるというのはいい。

 相手は木工の本職、挑み甲斐があるってものだ!





【武器アイテム:杖】菩提の杖 品質B- レア度?

 AP? M・AP? 破壊力? 重量3+ 耐久値?

 魔力付与品 効果不明

 涅槃の閂を加工して作られた杖。

 解脱への助けになるとされるが未確認である。

 殴打武器には向いていない。


《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》


 目標は?

 品質A-をクリアでしたっけ?

 何という品質の差の乖離なんだ!

 素材の涅槃の閂は同じであるから、これは紛れもなく腕の差になる。


 木工職人に限らず、生産職の殆どが種族レベルに等しい生産技能を持っている。

 レイナと篠原もその筈だ。

 普段から種族レベルを覗き見するような真似はしていないけどね。

 日常の雑談の中で聞き及ぶ事はある。

 レイナは確か、種族レベルは150を超えていて160にまだ達していない筈。

 オレの【木工】技能ではまるで及ばないのは明らかだな!

 しかも【木工】のレベルアップが急激に進んでいる。

 もっと鍛錬が必要って事なのね?

 素材に見合う力量に達するには、もっと経験を積まないといけないみたいだ。

 でもそれは今じゃない。

 それも確かだろう。


 時刻は午前4時50分か。

 既にポータルガードの一部は朝の定常業務に取り掛かっているだろう。

 工事の進捗も気になる。

 生産職の皆もここに来るに違いない。

 期待するのはやはり朝食だ。

 今日のメニューは何でしょう?

 気になる。

 気になってしまいます!


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv259(↑1)

職業 サモンメンターLv148(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 9


セットスキル

小剣Lv208 剣Lv211 両手剣Lv210 両手槍Lv208

馬上槍Lv212 棍棒LvLv209 重棍Lv209(↑2)

小刀Lv208(↑1)刀Lv209 大刀Lv209 手斧Lv210

両手斧Lv210 刺突剣Lv209 捕縄術Lv215 投槍Lv210

ポールウェポンLv210

杖Lv237(↑2)打撃Lv243(↑1)蹴りLv243(↑1)

関節技Lv243(↑1)投げ技Lv243(↑1)

回避Lv254(↑1)受けLv254(↑1)

召喚魔法Lv259(↑1)時空魔法Lv254(↑1)封印術Lv252(↑1)

光魔法Lv250 風魔法Lv251(↑1)土魔法Lv250

水魔法Lv251(↑1)火魔法Lv250 闇魔法Lv251(↑1)

氷魔法Lv250 雷魔法Lv251(↑1)木魔法Lv250

塵魔法Lv250 溶魔法Lv250 灼魔法Lv251(↑1)

英霊召喚Lv7 禁呪Lv252

錬金術Lv215(↑1)薬師Lv59 ガラス工Lv55

木工Lv113(↑6)連携Lv217 鑑定Lv169(↑1)識別Lv228

看破Lv213 保護Lv87 耐寒Lv226

掴みLv222 馬術Lv223 精密操作Lv228(↑1)

ロープワークLv215 跳躍Lv227(↑1)軽業Lv233(↑1)

耐暑Lv217 登攀Lv215 平衡Lv223(↑1)

二刀流Lv219 解体Lv167(↑1)水泳Lv218

潜水Lv218 投擲Lv222

ダッシュLv222 耐久走Lv222(↑1)追跡Lv222

隠蔽Lv219 気配察知Lv222 気配遮断Lv222

魔力察知Lv222(↑1)魔力遮断Lv222(↑1)暗殺術Lv222

身体強化Lv222 精神強化Lv222 高速詠唱Lv239(↑1)

無音詠唱Lv238 詠唱破棄Lv241(↑1)武技強化Lv232(↑1)

魔法効果拡大Lv223 魔法範囲拡大Lv223

呪文融合Lv224(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv106(↑16)

耐混乱Lv80e 耐暗闇Lv230(↑1)耐気絶Lv218 耐魅了Lv80e

耐毒Lv80e 耐沈黙Lv217 耐即死Lv128

全耐性Lv163 限界突破Lv120 獣魔化Lv130(↑1)


装備

金剛杵×16 降魔秘剣×16 天羽々斬×17

生大刀×15 迦楼羅剣×16 布都御魂×15

火焔光輪刀×15 七星刀×14 羅喉刀×18

護霊樹の杖×1 如意輪錫杖×11

涅槃の杖×2 涅槃のトンファー×2

虚無竜の投槍+×2 双角猛蛇神の長槍+×1

グングニル×11 オリハルコンランス×1

天沼矛×15 ミョルニル×12 オリハルコンメイス×1

転生獅子のレイピア+×1

神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×1

神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×2

神鋼鳥のククリ刀+×2 虚無竜のデスサイズ+×2

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×11 星天弓×17 生弓矢×16

オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2

冥府の槌×12 天魔の琵琶×11 天詔琴×11

オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2

色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

黒のローブ×5 蘇芳羂索×13

グレイプニル×12 レーヴァテイン×13

千宝法輪×19 千宝相輪×20 色空竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


基礎ステータス

 器用値  90

 敏捷値  90

 知力値 140(↑1)

 筋力値  90

 生命力  90

 精神力 140(↑1)


召喚モンスター

赤星 スペクターロードLv89→Lv90(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 65

 知力値 65

 筋力値 66(↑1)

 生命力 66(↑1)

 精神力 65

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 槍 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消

 気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] MP吸収[大] 自己修復[極大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 溶属性 氷属性 邪気

 共鳴 耐光


アイソトープ アポカリプスドラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値  47(↑1)

 敏捷値 112(↑1)

 知力値  47

 筋力値  86

 生命力  85

 精神力  47(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍

 転移 疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃

 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収

 ブレス 即死 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性

 毒耐性 耐即死 次元断層


待宵 レプリカントLv89→Lv90(↑1)

 器用値 64

 敏捷値 84

 知力値 97(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 97(↑1)

 スキル

 武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大] 同調

 共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性

 溶属性 灼属性 全耐性


キレート インビジブルストーカーLv89→Lv90(↑1)

 器用値 71(↑1)

 敏捷値 97(↑1)

 知力値 80

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 80

 スキル

 武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大]

 同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍

 平衡 軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 氷属性 溶属性 木属性 全耐性


湊川 スカルロードLv89→Lv90(↑1)

 器用値  67(↑1)

 敏捷値  67(↑1)

 知力値  36

 筋力値 107

 生命力 107

 精神力  36

 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目

 監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 耐光


石津 スカルアサシンLv89→Lv90(↑1)

 器用値 106

 敏捷値 106(↑1)

 知力値  52(↑1)

 筋力値  52

 生命力  52

 精神力  52

 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視

 呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作

 跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐光


関戸 スカルウィザードLv89→Lv90(↑1)

 器用値  57

 敏捷値  57

 知力値 124(↑1)

 筋力値  37

 生命力  37

 精神力 108(↑1)

 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]

 MP回復増加[極大] MP吸収[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 塵属性 灼属性 死霊結界 耐光


タペタム 獅子神Lv89→Lv90(↑1)

 器用値  40

 敏捷値  80

 知力値  39

 筋力値 113

 生命力 130(↑1)

 精神力  40(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[極大]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱


風花 ゾンネティーガーLv89→Lv90(↑1)

 器用値 56

 敏捷値 78(↑1)

 知力値 85

 筋力値 67

 生命力 67(↑1)

 精神力 84

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性

 黄道変 白道変 耐混乱


ビーコン エルダードラゴンLv6

 器用値 63

 敏捷値 63

 知力値 80

 筋力値 63

 生命力 63

 精神力 80

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避

 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死

 耐魅了 加護


召魔の森 ポータルガード 32枠

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、守屋、シリウス

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸

網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート

ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ

葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、パティオ

エルミタージュ、ナーダム


海魔の島 ポータルガード 16枠

ナイアス、テイラー、ストランド、ペプチド

ロジット、エルニド、ロッソ、雪白、濡羽

アチザリット、クォーク、アモルファス、明石

オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ


海魔の島に駐留

ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、蒼玉竜、黒曜竜

紫晶竜、黄晶竜、他ドラゴン3編隊分


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ