1229
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
矢の素材は尽きた。
短縮再現は、便利だ。
それでも品質Bを維持するのは3本までが限界だった。
5本でもいけると思うけど、品質C+や品質Cが混じる。
どうしても混じる。
選り分けるのに【識別】を使って確認する手間を考えたら量産効果が得られない。
妥協すべきラインは3本、それが今のオレの力量って事になる訳か。
もっと鍛錬が必要だな!
「もうっ! 本当に難物ね!」
「ど、どうにか4本目?」
レイナと篠原も仕上げたようだ。
更に追加で3本、合計で8本の菩提の杖が作業台の上に並ぶ。
有り難い。
これで配下の召喚モンスター達にも十分、行き渡るだろう。
では誰に与えるか?
候補はテロメア、折威、ビアンカ、ヘイフリック、バイヨネット、関戸、十六夜。
十六夜はオレが作製済みの涅槃の杖の方が似合うだろう。
いや、涅槃のトンファーの方がより似合う。
他の面々に与えておこう。
魔法技能にプラスとなる装備として指輪を与えてある面々もいるけどね。
邪魔にはなるまい。
「やっぱり難しいか?」
「ええ、こんなのを毎日加工とかしたくないっ!」
「でもレベルアップにはいい素材ですけど」
「それでもよ! もう腕がパンパンだって!」
レイナの腕は細い。
エルフだから体の線も元々細いのだが、腕がパンパンって言われても分からん!
「この涅槃の閂で他に何か作れそうか?」
「弓に出来ますかね?」
「形にはなるだろうけど、使える代物になるかしら?」
うん。
弓を引くのが大変な事になりそうだな!
それこそあの源為朝公でもないと使えそうな気がしない。
弦を張るのも大変そうだよな?
でも作ったらどうなるのか、試したくもなるぞ?
「昼食、出来ましたよー!」
「待ってました!」
作業場にアデルが来た。
どうやら出前らしく岡持ちを手にしている。
昼食か。
アデルが作業台の上に出したのはプレート状のお皿が3つだ。
1つだけ盛りがおかしいけど気にしちゃいけません。
スタンダードにオムライス、だよな?
プレートには他にも色々とおかずが乗っかってます。
唐揚げもある。
プレート毎に分けてあるからこれなら戦争にはならないで済むだろう。
「携帯食の量産はどうなんだ?」
「まあまあ? 多分、明日も量産になると思う!」
「じゃあ試作の方はどうだ?」
「そっちは全然進んでないよ!」
ダメじゃん。
試作で使っている豊穣の乳は確かにいつでも搾乳出来る。
だが潤沢に得られる量を搾り続けられる代物ではないのだ。
「これが新しい杖ですか?」
「ああ」
アデルが菩提の杖を手にする。
だがアデルの体格だと杖は明らかに長い。
バランスが明らかに悪いような?
両手で軽く振っているけど、殴打武器じゃないからな!
「木製の割に重たくない?」
「重過ぎるよねー?」
「棒状にするだけで殴打武器になりますよね、これ」
そりゃそうだ。
形状は護霊樹の杖を模しているから単純比較はし易い。
その護霊樹の杖の重量は0+であって、菩提の杖は重量3+となっている。
重量には明確な差があるのだ!
「キースさん、素材入手は難しいですか?」
「今の闘技場のオベリスクに妙見秘鎚を捧げてみるといい」
「えっと、それ、無理!」
既に午前中は春菜と此花、それにヒョードルくん達も闘技場で対戦を重ねている筈だ。
捧げるアイテムをどの辺りまでにすべきか、探っている段階だろう。
妙見秘鎚というのはオレでも少し躊躇するぞ?
カタストロフィの呪文抜きでどうにか出来るにしても戦闘時間が間延びするのは避けられない。
おっと、いかん。
目の前の食事に集中しよう。
今日は新たな装備も一応揃った事だし、試したい気持ちは当然ある。
あるのだが、先に済ませたい事もあるのだ。
海魔の島の様子を確認したい。
出来る事ならポータルガードの見直しもしておきたいのです!
海魔の島に来ました。
港の突堤からは戻って来るプリプレグの姿が見えてます。
まさに移動する島だ!
その周囲を泳ぎ回る面々もいるけど、気になる。
上空を旋回するドラゴンの数、多くないかな?
編隊の数が明らかに増えてる。
マズいな。
召魔の森はいい方向で変化を見せている。
だが海魔の島はどうなんだろう?
拠点の強化は進んだし、周辺のマップの難易度も何故か上がっている。
そう、環境そのものはいいのだ。
ドラゴン達がこの海域に居着く事が問題だ!
しかも今日のように増える傾向が徐々に進行しつつある。
マズい。
本格的にマズいぞ?
覚悟はあったが、実際に目の辺りにすると実感する。
召魔の森、それに海魔の島と拠点を抱えていて、各々が上手く機能してた訳だが。
急がねばならない。
新たな狩り場を開拓せねば!
『いい拠点を構えているな、キースよ』
「は、はあ」
オレとしては茫洋と答えるしかない。
プリプレグの甲羅の上で鎮座していたのは紫晶竜。
隣には黄晶竜もいる。
あの、東で黒い球体の警戒をしてなくていいんですか?
オレが視線だけで両脇にいる蒼玉竜と黒曜竜に問い掛けた。
だが視線を合わせようとしない。
転生煙晶竜と長老様は?
プリプレグの上空をメッザルーナ、ロサマールと共に旋回している。
出来るだけ関わり合いたくないようだ。
『確かにいい海域に思えるがこれだけではあるまい?』
『はて?』
『何の事でしょう?』
『汝等が何かを隠しているのは既に承知しておるぞ?』
紫晶竜が両脇にいる蒼玉竜と黒曜竜に詰問している。
一体、何を隠しているかって?
オレには分かる。
現在の海魔の島のポータルガードの面々と同行していたのだ。
やっていたのは海中戦か海上戦になる。
W15マップの浅瀬で潮干狩りをしていた訳じゃない。
要するにだ。
紫晶竜は眷族の皆が、長達までもが海鮮素材を堪能していた事を知らない訳だ。
「隠していた訳じゃないでしょう」
『それでは何か? 我に隠す理由でもあるのか?』
「些末な事なので話していないだけじゃないかと」
『では、それは何だ? 煙晶竜様への聞き取りも進んでいないのも気になるが』
「えっと」
困ったな。
口で説明するのって苦手だ。
そう、苦手なのだ。
こういう場合はどうしたらいい?
実地で体験して頂こう。
きっと理解してくれる筈。
そして長達までもが話し出せなかった理由も察してくれるに違いない。
「説明するのは苦手なので。現地に一緒に行きますか?」
『そうか?』
「ええ。少し時間を頂けますか? 準備がありますので」
『うむ!』
何故だろう。
蒼玉竜と黒曜竜が少し悲しそうに見える。
でもね、すぐにバレてしまう事だと思うのですよ!
こういう時には素直に対応するのが正しい。
開き直りとも言いますけどね!
では、海魔の島に配備したポータルガードは大幅に見直そう。
潮干狩りを前提にすべきだな。
紫晶竜はあの金紅竜をも上回る堅物だが、ドラゴンには違いない。
海鮮素材を前に本性が顕になるのかどうか、そこが見物だ。
これはある意味、転生煙晶竜や長老様の思惑通りであるのか?
分からない。
分からないが、この場合はこうするのが正しいだろう。
ポータルガードの配備を確認しておこう。
ナイアス、テイラー、ストランド、ペプチド、ロジット、エルニド。
ロッソ、雪白、濡羽、アチザリット、クォーク、アモルファス、明石。
そしてオリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェだ。
枠は1つ減らして召魔の森への配備数を増やすつもりです。
でもそれは今じゃない。
先に潮干狩りをしよう。
パーティの方は?
ビアンカ、バイヨネット、イルリサット、常磐、ポルポラとしよう。
紫晶竜が連れて来たのは黄晶竜に編隊2つ分のドラゴン達。
戦力としては十分過ぎる程に増えている。
ならばこの状況を利用してしまおう。
新しい杖の具合を確かめたい。
オレ自身は勿論、ビアンカとバイヨネットにも使わせておこう。
何、余裕ならある。
オレが悲しくなってしまう程にある筈だ!
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《レベル上限に達したスキル1つを指定して下さい!》
目の前の光景が酷い。
普段以上に酷い!
そして浅瀬での潮干狩りでこんな光景を目にするのも慣れてしまった。
テイラーにスラー酒を与えておく。
もうね、今日は大活躍だね!
しかしこれもオレが口下手なのもいけないのだ。
ある程度、この漁場の獲物が減るのも致し方ない。
ところでスキルの上限は何を外そう?
耐性スキルのどれでも良さそうだけど【耐麻痺】にしておこう。
麻痺になってしまう事態は未だにある。
上限を外しておいて損は無いだろう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
菩提の杖の調子はどうかな?
簡潔に言ってしまえば、いい。
実にいい!
ビアンカの場合は呪歌や呪曲での支援もある。
そっちの効果にどれだけの上乗せがあったのかは不明だ。
だが、火力の上乗せは確実にあった。
これはいい装備だ!
だがバイヨネットの場合は戦闘スタイルが違う。
オリハルコンランスを手にして突撃する方が明らかに似合っている。
まあ予備として渡しておくべきだろう。
距離を置いて戦う事だってある。
得物を切り換えて戦う事も大いに有り得るしな!
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv89→Lv90(↑1)
器用値 42
敏捷値 101
知力値 101(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 101(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知
魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌
呪曲
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『成程、これが理由か!』
『は、はあ』
『紫晶竜殿、別に隠すつもりは無かったのです!』
『だが意図して伝えなかったのは明白、どういうつもりだ?』
紫晶竜が蒼玉竜と黒曜竜を再び詰問している。
でも歯切れが悪い。
それもその筈、元始蜃帝の死体を喰い漁りつつなのだ!
会話も自然と途切れてしまっている。
転生煙晶竜と長老様は無言で堪能しているんだけど、いいのかな?
他のドラゴン達も別の元始蜃帝の死体を堪能してます。
マズいな。
やはり紫晶竜もドラゴンの本能に逆らえそうにない。
益々、この海域がドラゴンだらけになりそうな予感がするぞ?
今はイベントが進行中だからこの程度で済んでいるとも言えるのです!
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv89→Lv90(↑1)
器用値 76
敏捷値 76
知力値 88(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 88(↑1)
スキル
剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔
浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 賛美歌
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イルリサット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『これ、美味しいですね!』
『うむ、そうであろう? お前さんはまだ小さい、もっと喰うがいい』
『はい!』
うわ!
驚いた!
黄晶竜が喋ったぞ?
確かに黄晶竜は小さい。
サイズで言えばまだドラゴン級だろうし、フォルムも線が細く見える。
でもね、喰い過ぎはどうかと思うのですよ?
エルダードラゴンの長老様がもっと喰えと言っているのだし、大丈夫とは思うのだが。
しかしこうして見ると完全に黄晶竜と長老様では孫とお爺ちゃんだな。
ドラゴンではあるけど、和やかな雰囲気がある。
一方の紫晶竜の様子が酷いだけに癒されているオレがいますよ?
イルリサットのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
イルリサット フロストドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 81(↑1)
敏捷値 81
知力値 46
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 46
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け
回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
毒耐性 耐即死 耐魅了 耐冷
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『常磐』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『ッ? もうか?』
『うむ、確かにそろそろ止めておくべきじゃろうな』
ナイアスが手にした天沼矛を転生煙晶竜に向けて突き付けている。
どうやら喰う量はここでリミットであるらしい。
確かに転生煙晶竜の腹は少々、膨れ過ぎているようだ。
ナイアスの笑顔を見返すと天を仰いで喰うのを止めてしまう。
よく調教されていますね!
それにしてもだ。
ナイアスが手にしているのは、天沼矛。
海中であればこそ、自在に使いこなせる得物になる。
良く持ち上げられているな!
槍の穂先は微動もしていません。
思えばナイアスも筋力値は低いけど、ゲームを始めたばかりのプレイヤーよりも高いのだ。
侮っちゃいけないな!
常磐のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう2点のステータスアップは知力値と生命力を指定しましょう。
常磐 フォレストドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 86(↑1)
敏捷値 75
知力値 47(↑1)
筋力値 75
生命力 86(↑1)
精神力 47
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け
回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 木属性 毒無効 耐即死
耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポルポラ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
「いいんですか?」
『む?』
「東の黒い球体はまだ残ってます。こっちに来てていいんですか?」
『金紅竜に任せてある。何、心配はあるまい』
「本当に?」
『元々、金紅竜はベルジック家の守護竜でもあるのだし適役であろう』
「はあ」
確かに適役なのだろう。
だが、顕となった本性が他のドラゴン達と同様であるのを知っているだけに心配だ。
本当に、心配だ。
東で責任のある役目を果たせるだけの能力はあると思う。
だが、果たして自らの食欲に勝てるだろうか?
オレだったらどうだろう?
遠い地で与作や東雲だけが、何か美味い料理を食っているとしたらどうなる?
こっちにも食わせろ、と思うのは確実だ。
下手したら戦争ですよ?
それ程に本能に根差した衝動に逆らうのは困難であるのです!
ポルポラのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。
ポルポラ クラウドドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 95
知力値 49(↑1)
筋力値 79
生命力 95
精神力 49(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け
回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 電離 分解
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
『では、紫晶竜殿はここにいつまで?』
『それは煙晶竜様次第であるな』
転生煙晶竜の動きが止まる。
振り返ったその様子は何とも言えない雰囲気があった。
面倒なんだろうな。
きっとそうに違いない。
『紅晶竜の記憶を受け継いでいるなら不足は無かろうに』
『いえ、私が知りたいのは別儀の事ですぞ?』
『それは何かな?』
『早々にその座を譲り、世界を放浪した理由です。別の理由があるようですが』
急に雰囲気が変わった。
緩くなっていた空気が一気に重たくなったような?
気のせいじゃないぞ?
『儂はな、気ままに世界を旅していただけじゃよ』
『本当にそれだけなので?』
『うむ!』
嘘だ。
転生煙晶竜は、嘘を言っている。
根拠は?
特に無い。
相応の期間を一緒に過ごしているから、というだけに過ぎない。
今の反応は、嘘だ。
そうするだけの理由があると思われる。
『まあ堅苦しくなるな! ほれ、今のうちに喰っておけ!』
長老様がフォローするけど、その態度もおかしい。
オレには、分かる。
誤魔化そうとしてますよね?
そもそも、長達を美味な海鮮素材で籠絡している主犯は長老様の方だ。
何か裏がある。
それがどのようなものなのかは謎だ。
まあそれはそれとして、パーティの布陣は変更だな。
全員、帰還させよう。
召喚するのはルベル、キュアノス、アイソトープ、ハイアムス、出水だ。
涅槃の杖、それに菩提の杖がどんな感じであるのかは概ね把握出来た。
そういう事にしておこう。
間違いなく涅槃の閂は六道の閂の上位と考えていい。
残る課題は?
芯材に涅槃の閂を使った神樹の杖との比較をもう少ししてみたい。
それに涅槃のトンファーはまだ試していない。
これは明日以降にすべきだろう。
ハイアムスを召喚したからには得物は杖では無い。
蛇王の戟だ。
こいつの柄も涅槃の閂を使ってより強化が可能と思える。
参ったな。
他にも色々とやっておきたい事が多い!
でも今は浅瀬で潮干狩りを継続しよう。
紫晶竜は色々と思う所があるようだが、それでも海鮮素材の喰う様子で分かる。
明らかに魅了されていた!
中断を申し出たらきっと、機嫌が悪くなる可能性は高い。
威厳を保つだけの理性に期待してもいいと思うのだが、それでも怖い。
ドラゴン達の頂点に君臨しているような存在だしな!
でも最近、ドラゴン達の本性を見ているだけにオレの感覚もおかしくなっている。
そんな気がします。
結構、利益誘導に簡単に引っ掛かりそうだ。
特に食欲には抗えないような所があるようです。
例外は?
いる事はいる。
パンタナールだ。
ドラゴン達の中で極端と言っていい程、食が細い。
それだけに心配だ。
もしかすると元々、好き嫌いが激しいのかもしれません。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはり徹夜明けのせいであるのかな?
時間の経過がおかしく感じる。
テイラーには継続的に発光を続けているのだが、まるで間に合っていません!
大苦戦?
苦戦ですらない。
凡戦に毛が生えた程度だろう。
それでも序盤にカタストロフィの呪文を使ってしまうのは?
そうでもしないとオレが活躍する場面が大幅に減ってしまうからだ。
速攻あるのみ。
そして獲物は早い者勝ちですよ?
それは例え紫晶竜が相手でも変わらない。
ショート・ジャンプを駆使してまで元始蜃帝に剥ぎ取りナイフを突き刺しに行く。
慈悲は無い。
それはドラゴン達も同様であったのです!
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv89→Lv90(↑1)
器用値 32
敏捷値 111(↑1)
知力値 111
筋力値 32(↑1)
生命力 32
精神力 111
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門 精霊陣
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
オレが行動で示した意味を全てのドラゴン達は理解していたようだ。
不服を漏らすドラゴンはいなかった。
彼等もまた、行動で自らの意思を示し続けてます。
即ち、元始蜃帝にとっては受難の展開になってしまった。
巨躯であるが幻影を使い、殻があるが故に強固な守りを誇る元始蜃帝が序盤で沈んでしまう!
恐ろしい。
実に恐ろしい光景になる。
テイラーの発光のお陰で元始蜃帝の数はそれなりにいた。
隣のS1W15マップからも空中戦力として魔竜や天使、堕天使に悪魔も来るのだが。
まるで相手にならない。
スローンやメルカバーですら邪魔者扱いとして沈められてしまう!
ドラゴン達も戦闘中に喰う事もしているが、悠長に喰っていられる状況じゃない。
魔物は次々と襲って来る。
元始蜃帝を序盤早々に沈めるのは僅かでも喰っておく為なのだ!
オレが剥ぎ取りナイフを突き立てると、どんなに巨躯の魔物の死体でも消えてしまう。
戦闘が終了してからが本番だ。
無論、オレの場合は時にステータス操作を優先する事がある。
まさに今回のようにです。
この場合は酷い様相になる。
元始蜃帝からまともにアイテムが剥げる可能性は皆無だ!
キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
キュアノス ホーライLv89→Lv90(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 101
知力値 101
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 101
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それでも例外はいる。
転生煙晶竜と長老様だ。
ナイアスの警告以降、戦闘中に口にしている分だけで我慢しているようです。
付き合っているのか、アイソトープも元始蜃帝を喰おうとしていません。
その代わりに他の海鮮素材は召喚モンスター達が独占しているような所もある。
カニ、エビ、ウニ、シャコは喰い放題?
特にクォークにはいい傾向であっただろう。
どうしても移動速度で遅れてしまうからだ。
そして黄晶竜もまた元始蜃帝の争奪戦には参加していません。
でもね、良く考えたら他の海鮮素材を喰い放題なのだから恵まれているとも言える。
どうやら黄晶竜はウニがお気に入りのようだ。
ナイアスやロジットが喰いやすいよう、槍で割ってやっていたりする。
こうなると別の心配があるんですけど。
口が肥えて通風になったりしませんかね?
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ハイアムス アレイオーンLv89→Lv90(↑1)
器用値 52
敏捷値 105
知力値 51
筋力値 83(↑1)
生命力 83(↑1)
精神力 51
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
耐魅了 耐暗闇 耐混乱 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後4時50分だ。
マズい事が起きつつある。
朝、与作達と対戦で補充した格闘戦成分が切れそうになっていた。
マズい。
ここの海域で格闘戦をせずに連戦している!!
強引でも天使や悪魔で体格の合う奴と格闘戦をしておくべきでした!
浅瀬でも海は海、それに途中からはハイアムスに騎乗して海上戦だったのがいけなかったか?
それに戦況も格闘戦が出来るだけの余裕が無かった。
元始蜃帝の死体を狙っていた事も影響していただろう。
ここまでだな。
この海域でドラゴンの皆さんには引き続き暴れて貰うとしましょうか。
ここで別れる事がお互いの為でもあるだろう。
出水のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv89→Lv90(↑1)
器用値 62
敏捷値 113
知力値 76(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 76(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位
気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
耐混乱 耐沈黙 呪眼
『キースよ、どうかしたのか?』
「いえ。所用があるのです。ここで暴れていてもいいですよ?」
『むむ? 儂に内緒で何やら楽しんでいるのではあるまいな?』
『何じゃ。ここ以外に面白い場所でもあるのかの?』
「いえ。拠点に戻るだけですから」
危ない!
転生煙晶竜は何気なく口にしたのだろうけどね。
まだ召魔の森の地下洞窟の存在はバレていないのだ!
強化が進んでいるであろう今、あの場所こそがオレにとっての心の拠り所になっている。
今はまだ、ダメなのだ!
召魔の森にもドラゴン達は来ているが、縦穴がバレるリスクは出来るだけ低くしたい。
紫晶竜の感知能力がどれ程であるのか分からないが、低いって事は考え難い。
召魔の森に来る位であれば、ここで留まっていて欲しいものだ。
それに所用があるというのは本当です。
格闘戦成分を補充したら少しでも進めておきたい事がある。
得物の数々の改造だ。
柄を涅槃の閂で作り直しておきたい。
菩提の杖のような複雑な造形ではないのだから、自分でどうにかしておくべきだ。
『お前さんが共に移動するとなると色々騒がしいじゃろ。ここでゆっくりしている事じゃな』
『むう』
長老様が視線でもう行けと促しているようだ。
有り難い。
その好意に甘えるようだけど、ここで別れる事にしましょう。
紫晶竜達はまだ、元始蜃帝の死体に夢中のようだ。
今のうちかな?
そうそう移動する前にポータルガード達のMPバーは回復させておこう。
マナポーションもスラー酒も惜しむ事はないのだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv258
職業 サモンメンターLv147(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 7
セットスキル
小剣Lv208 剣Lv211 両手剣Lv210 両手槍Lv208
馬上槍Lv212 棍棒LvLv209 重棍Lv207 小刀Lv207
刀Lv209 大刀Lv209 手斧Lv210 両手斧Lv210
刺突剣Lv209 捕縄術Lv215 投槍Lv210
ポールウェポンLv210(↑1)
杖Lv235(↑1)打撃Lv242 蹴りLv242 関節技Lv242
投げ技Lv242 回避Lv253 受けLv253
召喚魔法Lv258 時空魔法Lv253(↑1)封印術Lv251
光魔法Lv250(↑1)風魔法Lv250 土魔法Lv250
水魔法Lv250 火魔法Lv250(↑1)闇魔法Lv250
氷魔法Lv250 雷魔法Lv250 木魔法Lv250
塵魔法Lv250(↑1)溶魔法Lv250 灼魔法Lv250
英霊召喚Lv7 禁呪Lv252(↑1)
錬金術Lv214(↑1)薬師Lv59 ガラス工Lv55
木工Lv107(↑2)連携Lv217(↑1)鑑定Lv168
識別Lv228 看破Lv213 保護Lv87 耐寒Lv226
掴みLv222(↑1)馬術Lv223(↑1)精密操作Lv227
ロープワークLv215 跳躍Lv226 軽業Lv232
耐暑Lv217 登攀Lv215 平衡Lv222
二刀流Lv219 解体Lv166 水泳Lv218(↑1)
潜水Lv218(↑1)投擲Lv222
ダッシュLv222 耐久走Lv221 追跡Lv222(↑1)
隠蔽Lv219 気配察知Lv222(↑1)気配遮断Lv222(↑1)
魔力察知Lv221 魔力遮断Lv221 暗殺術Lv222
身体強化Lv222(↑1)精神強化Lv222(↑1)高速詠唱Lv238(↑1)
無音詠唱Lv238(↑1)詠唱破棄Lv240(↑1)武技強化Lv231
魔法効果拡大Lv223 魔法範囲拡大Lv223
呪文融合Lv223
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv90(↑10)耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv229 耐気絶Lv218 耐魅了Lv80e
耐毒Lv80e 耐沈黙Lv217(↑1)耐即死Lv128(↑1)
全耐性Lv163(↑1)限界突破Lv120(↑1)獣魔化Lv129
召喚モンスター
ルベル フェアリークイーンLv89→Lv90(↑1)
器用値 32
敏捷値 111(↑1)
知力値 111
筋力値 32(↑1)
生命力 32
精神力 111
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門 精霊陣
キュアノス ホーライLv89→Lv90(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 101
知力値 101
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 101
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
ビアンカ アークエンジェルLv89→Lv90(↑1)
器用値 42
敏捷値 101
知力値 101(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 101(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知
魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌
呪曲
ハイアムス アレイオーンLv89→Lv90(↑1)
器用値 52
敏捷値 105
知力値 51
筋力値 83(↑1)
生命力 83(↑1)
精神力 51
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
耐魅了 耐暗闇 耐混乱 耐即死
出水 デモンズアポストルLv89→Lv90(↑1)
器用値 62
敏捷値 113
知力値 76(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 76(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位
気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
耐混乱 耐沈黙 呪眼
バイヨネット エンジェルナイトLv89→Lv90(↑1)
器用値 76
敏捷値 76
知力値 88(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 88(↑1)
スキル
剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔
浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 賛美歌
イルリサット フロストドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 81(↑1)
敏捷値 81
知力値 46
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 46
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け
回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
毒耐性 耐即死 耐魅了 耐冷
常磐 フォレストドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 86(↑1)
敏捷値 75
知力値 47(↑1)
筋力値 75
生命力 86(↑1)
精神力 47
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け
回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 木属性 毒無効 耐即死
耐魅了
ポルポラ クラウドドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 95
知力値 49(↑1)
筋力値 79
生命力 95
精神力 49(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け
回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 電離 分解
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
ビーコン エルダードラゴンLv6
器用値 63
敏捷値 63
知力値 80
筋力値 63
生命力 63
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート
ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、パティオ
エルミタージュ、ナーダム
海魔の島 ポータルガード
ナイアス、テイラー、ストランド、ペプチド
ロジット、エルニド、ロッソ、雪白、濡羽
アチザリット、クォーク、アモルファス、明石
オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ
海魔の島に駐留
ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、蒼玉竜、黒曜竜
紫晶竜、黄晶竜、他ドラゴン3編隊分