1223
『海中からの追加戦力確定!』
『ヴリトラの写身、それにテュポーンの写身がいます!』
『既に大ダメージがあるのを確認! 先刻の呪文の影響ですか?』
『疑問は後回しよ! 駿河、海魔襲来を準備!』
『りょ、了解!』
海上では3体ものアスピドケロンが連携して巨躯の悪魔を堅実に減らしていた。
デーモンロード・デュークにデーモンロード・ダッチェスは移動要塞のような奴だ。
付き従う悪魔達も多いが、HPバーは大幅に減っていた。
英霊のご老人の能力で、属性に基づく攻撃も状態異常を伴う攻撃も封じられているのです!
奇妙に思える速度で減っているのが分かる。
それでも油断は出来ない。
得物による攻撃能力は損なわれていないぞ?
『海魔襲来!』
『ヒョードル、ゼータは左翼側へ展開! 海中の敵が浮上したら一斉攻撃を!』
『了解!』
『全ての敵が浮上したらメイルシュトロームを! 準備は?』
『出来てます!』
いや、的確な指示です。
海中と海上で戦う面々にもNPCドラゴン達が同行している。
いなくても戦えそうな感じもするぞ?
『メルカバーが沈みました! 海上へ落下中!』
『海上に連絡します!』
「天使の残存戦力を確認!」
『りょ、了解! でもそっちはいいんですか?』
「なんとかするさ!」
オレの周囲には名前持ちの天使達。
全員、ダメージは深刻だし能力の大部分は英霊のご老人に封じられたままだ。
それでも尚、いい相手になっている。
恐るべきなのはその連携。
こんな方達です!
ラファエルの写身 ???
??? ??? ???
??? ???
ミカエルの写身 ???
??? ??? ???
??? ???
ガブリエルの写身 ???
??? ??? ???
??? ???
まあオレでも名前を知っている天使達だ。
写身ではあるけどな!
手にした得物は剣だったり弓矢だったり槍だったりする。
空中戦なのに剣撃をメインで味わえるという奇妙な構図だが、否は無い。
これはこれで、行ける。
しかも総大将格とも言える天使達を一手に引き受けて満足出来る状況なのだが。
何で、オレを狙っているの?
カマエルの写身もそうだったし、他の名前持ちの天使達も明らかにオレを狙っていた。
好都合だからいいんだけどさ!
名前持ちの天使のうち、巨躯のサンダルフォンの写身とメタトロンの写身は?
そろそろ沈むだろう。
共にオレを狙って肉薄していたが、金紅竜と翡翠竜のいい的になっている。
オレがあれだけ苦戦した相手が、まるで紙屑のようだ!
あっという間にボロボロになっている。
仕方ない。
他の名前持ちの天使達はオレが全て屠っているのだ。
全てを独占するのは諦めよう。
最初から無理な願いであったのだ。
「迅雷!」
投じた虚無竜の投槍、だが舞うかのようにラファエルの写身は躱してしまう!
でも残念。
本命はこっちだ!
(レールガン!)
(ミラーリング!)
ラファエルの写身は翼と両腕両脚を残して消失する。
これで連携の一角を崩せたかな?
((((((グラビティ・プリズン!))))))
((((((ホーリー・プリズン!))))))
((((((レインボー・チェイン!))))))
((((((ブラックベルト・ラッピング!))))))
(((((((キャタラクト!)))))))
(((((((アイス・コフィン!)))))))
(ミラーリング!)
ミカエルの写身が氷の棺に閉じ込められて落下する。
僅かにガブリエルの写身との連携が崩れたか?
ラファエルの写身がいなくなった影響かもな!
隙を見せちゃいけませんよ?
「ッ?」
ガブリエルの写身と交錯する。
クソッ!
アポーツで虚無竜の投槍を回収出来ていないぞ?
振り返るとガブリエルの写身の背中に何かがいる。
ヘイフリックだ!
噛付いているらしく、ガブリエルの写身のMPバーが減っているのが分かる。
いいぞ、もっとやってやれ!
天使を相手に吸血は通じ難いんだけどね。
どうせ英霊のご老人の影響で役に立たないMPバーなのだ。
有効に使ってやるがいい!
(アポーツ!)
虚無竜の投槍とオリハルコン球を回収、ついでに戦況を確認だ。
空中戦も、海上戦も戦況は優勢のまま推移している。
だが、油断出来ない。
いや、期待したい!
次の段階がある筈。
そう、弥勒菩薩様だ!
来るがいい。
但し、もうちょっと遅れてもいいよ?
カタストロフィの呪文が使えるようになるまで待ってくれていい。
いや、そうじゃなくてだな!
ドラゴンの皆さんが強い。
強過ぎる!
眼下から何かが浮かんで来るぞ?
その正体はもう分かっていた。
ミカエルの写身だ!
飽くまでもオレを狙うのか?
文句など無い。
迎撃、あるのみだ!
「スナイプスロー!」
アリョーシャの急降下に合わせて武技も使う。
どうやら楽しそうな相手はこの天使で最後だろう。
存分に味わうとしようか!
『キースさん、支援は?』
「無用だ! 海上の支援を優先しろ!」
『了解!』
イリーナの申し出は当然だけど断る。
当然ですね!
それにどうやら空中戦も終息しそうだ。
きっと次の段階はある。
少々、早過ぎるように思えるけど仕方ないかな?
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『勝ってる?』
『勝ってるよ!』
「戦後処理を急げ! 次が来るかもしれんぞ?」
『ハ、ハイッ!』
『黒い球体の監視を継続します!』
オレ自身も戦後処理をせねばならないな。
ステータス値の低下率は4割って所か。
祝福では賄えない範囲だし、ここは迷う事は無い。
ソーマ酒を服用しよう。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv89→Lv90(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 134(↑1)
知力値 72
筋力値 51
生命力 51
精神力 72
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破
追跡 強襲 危険察知 魔力察知 空中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 光属性 風属性 土属性
雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
耐魅了 偏光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『こちらゼータ、黒い球体に僅かですが異変があります!』
『異変?』
『浮上しつつあるようです!』
『そのまま観察を続けて! 海中も継続で警戒を!』
『了解!』
黒い球体が浮上だって?
明らかに前回とは異なる動きだ。
だが、これで確定かな?
まだ続きがある。
オレの希望は勿論、あの弥勒菩薩様が率いる仏像シリーズだ。
さあ、どうなる?
その前にステータス操作を終えないといけません。
布陣の変更も要るよね?
急ぐとしましょう!
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv89→Lv90(↑1)
器用値 53
敏捷値 113
知力値 77
筋力値 67(↑1)
生命力 67(↑1)
精神力 53
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動
自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐即死 毒無効 加護 獄炎変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『キースよ、どうやらまだ続きがありそうだな』
「ええ!」
『我には汝が楽しそうに見えるのだが』
「ええ、勿論!」
金紅竜の疑問には正直に答えておこう。
楽しい。
確かに今の戦いだけでは不満足だが、続きがあるなら話は別だ。
楽しい!
それは期待の表れでもある。
その期待を裏切らないで欲しいものだ。
さあ、来るがいい!
でもその前にステータス操作と布陣変更を終わらせないと!
会話している余裕もありませんよ?
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv89→Lv90(↑1)
器用値 69
敏捷値 69(↑1)
知力値 69
筋力値 68
生命力 68
精神力 69(↑1)
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 死霊生成 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「続きがあるぞ! イリーナ、此花、使える手は残っているな?」
『ハイッ!』
『【英霊召喚】に【精霊召喚】はまだ行けます!』
「手順そのものに変更は無しだ! 速攻で片付けるつもりで火力を手厚くするだけでいい」
『キースさん、あの!』
『先刻の呪文って何です?』
「説明は後で! 戦後処理を優先!」
オレの場合、その戦後処理がまだ終わっていない。
会話ですらも最小限で済ませたい。
視線を飛ばしつつステータス画面を操作するのも大忙しだ!
アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
アリョーシャ グリフォンロードLv88→Lv89(↑1)
器用値 48
敏捷値 104
知力値 47
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 47
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 追跡
掘削 空中機動 遠視 広域探査 夜目
威嚇 強襲 捕食吸収 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 風属性 毒耐性 耐麻痺 耐気絶
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『距離を置け! 無闇に近寄るでない!』
『『『『ハッ!』』』』
『翡翠竜よ、もう一方はどうなっている?』
『封印は成功、こっちと同様に戦闘になっているようだな』
『援軍は?』
『柘榴竜と水晶竜だ。白金竜と翠玉竜もいるのだし、手は足りるであろうな』
『この場は我等で支えるぞ! 紫晶竜殿の手を煩わせてはならん!』
『うむ!』
ドラゴン達も意気軒昂だな。
そして相変わらず転生煙晶竜が静かだ。
今の戦闘でも支援を中心にしていて直接攻撃には殆ど参加していない。
その点、エルダードラゴンの長老様も同様だ。
無論、本性を顕にしてなどいません。
それはまだ、大苦戦をも超えるような戦いではなかった事を意味している。
まるで次の戦いがそうである事を予見して、力を温存しているかのようにも思えるが。
果たして、その機会はあるかな?
あって欲しい。
他のプレイヤーはどうなるか、少々心配だけどね。
オレの求めているのは、そういう戦いであるのです!
命婦のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
命婦 妖狐Lv88→Lv89(↑1)
器用値 42
敏捷値 92
知力値 121(↑1)
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 92
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
(ショート・ジャンプ!)
『ッ?』
転生煙晶竜の背中の上にアリョーシャ共々、跳ぶ。
それでも転生煙晶竜は僅かに身動ぎするだけだ。
何も喋らないとは徹底してるな!
では、パーティの面々は全員帰還だ。
召喚するのは?
ヘザー、テロメア、蒼月、ハルヴァ、アルケンだ。
テロメアはヘザーの影の中に沈んで行く。
転生煙晶竜は律儀にオレ配下の召喚モンスターに見えるよう、配慮してくれている。
オレもそれに応えるよう、パーティの編成を組むべきだろう。
『黒い球体が海面を離れます!』
『上から何か来ます! 流れ星?』
『フィーナさん!』
『空中戦に移行準備を! 駿河、野々村?』
『『了解!』』
『ロック鳥を召喚します! 変更まで少し時間を下さい!』
『チェンジ・モンスターを使え! 移乗する時間を稼ぐぞ!』
海上戦をしていた面々は空中戦対応に切り換えるみたいだな?
いい判断だ。
だが援軍が来るのを待つ事はしない。
しないったらしないぞ!
『こっちの布陣変更は終了しました! 此花ちゃん?』
『私もロック鳥を召喚するわ! 海上に行きます、ここの指揮をお願い!』
『了解! ところでキースさん、援軍を待ちますか?』
「いや、どうやら待つ余裕は無いと思うぞ?」
上空が妙に明るい。
流れ星のような何かが迫っている、その影響なのかな?
同時に嫌な予感がする。
前回は蓮の蕾が出現、それが予兆でもあった訳だが。
今回は違う。
まさか、弥勒菩薩様は来ないのか?
いや、どうやら流れ星なんかじゃないようだぞ?
炎の中から出現したのは楕円形の円盤。
その表面は鏡のよう。
幾つか突起があったりして、オレが見知っている奴とは少々異なるようだけど間違いない。
近代兵器、じゃないな。
近未来兵器だ!
しかも空中には他に幾つもの火の玉のような何かが迫っていた。
恐らくは目の前にいる空中空母と同じ奴か?
一体、どれだけの数がいるんだ!
『キース、これってもしかして』
「ええ!」
フィーナさんには未来兵器群の事は話をしてあったからな。
だが、実際に目にするのは初だろう。
驚いても不思議じゃない。
しかも危険な兆候もある。
小型の流線型をした何かが多数、空中空母周辺に展開しているぞ?
いかん。
全員がこういった連中との戦闘に慣れている訳じゃない。
特にレールガンに相当する攻撃の射程は長い。
危険だぞ!
(フィジカルエンチャント・ファイア!)
(フィジカルブースト・ファイア!)
(フィジカルエンチャント・アース!)
(フィジカルブースト・アース!)
(フィジカルエンチャント・ウィンド!)
(フィジカルブースト・ウィンド!)
(フィジカルエンチャント・アクア!)
(フィジカルブースト・アクア!)
(メンタルエンチャント・ライト!)
(メンタルブースト・ライト!)
(メンタルエンチャント・ダーク!)
(メンタルブースト・ダーク!)
(クロスドミナンス!)
(アクロバティック・フライト!)
(グラビティ・メイル!)
(サイコ・ポッド!)
(アクティベイション!)
(リジェネレート!)
(ボイド・スフィア!)
(ダーク・シールド!)
(ファイア・ヒール!)
(エンチャンテッド・アイス!)
(レジスト・ファイア!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
呪文の強化をしつつ、周囲を見る。
転生煙晶竜と視線がぶつかった。
ドラゴン達は巨躯である分、あの戦闘機と渡り合うのは好ましくない。
狙って貰うなら空母の方だ。
オレの意図する所は通じている筈。
転生煙晶竜は長老様の上をロールすると、一気に高度を上げる。
長老様も続く。
金紅竜も、そして翡翠竜もだ!
ドラゴン達の編隊も同様です。
「迂闊に近寄るな! 防御を優先、レールガンがあるぞ!」
『え?』
『キースさん、アレと戦った事があるんですか?』
「ああ。並みの火力じゃ無いぞ! 一旦、距離を置いて防御と迎撃に専念!」
近未来兵器か。
さて、どうする?
いや、どうもこうも無い。
やれる事をやるだけだ!
「人馬一体!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」
「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」
武技を継ぎ足す。
オレの得物は?
今はオリハルコンランスだ。
だが、この連中が相手となるとオリハルコン球を使ってレールガンで攻撃する方がいいかな?
オリハルコンランスはヘザーに預けた方がいいな!
それにしても運営め。
オレの想像の斜め上をやってくれたな!
つかこれらの兵器群ってアナザーリンク・サーガ・オンラインが使ってもいいの?
謎だ。
謎だけど、もう戦いは始まっている!
(カタストロフィ!)
呪文は失敗するかな?
十分に間隔はあった筈だ。
いや、少し遅れて周囲の光景が歪み始める。
良かった。
これでかなり戦闘の負担が減ってくれるだろう。
ところでこの呪文、近代兵器群には効くのかな?
多分、通じると思えるけど。
相手は機械仕掛けだ。
どんな戦果があるのか、実際に目にしてみないと分からないぞ?
まあ、いい。
その結果はすぐに分かるだろう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『後続は全部、大気圏突入してるのか?』
『ああ! 再度、確認するか?』
『さっさと艦載機を展開しろ! ベータテストはこれで終わりだ、派手に行こうぜ!』
『敵影を確認、これってドラゴンか?』
『おい、またかよ!』
同じ事を思っているプレイヤーは多そうだな。
こっちも声に出さないだけだ。
気分は?
誰かを呪いたい心境だよ!
その対象は主に運営。
そして敵もかな?
『おい、これって攻撃していいんだろ?』
『じゃあお前、ここへ何しに来たんだ?』
『射程に入るぞ! 戦闘開始でいいよな?』
『戦力が揃ってないぞ!』
『バカ、先手必勝だ!』
しかもこれだ。
モニター越しで火線が次々と眼下へと伸びる。
集中砲火など無い。
目標を定めず、バラバラに撃っているだけだ!
戦略は最初から皆無。
戦術すら無い。
分からない。
運営がベータテストの最後の締め括りとして用意したイベント?
確かにそれに相応しい規模、相応しい強敵であるのかもしれない。
だが、以前に行われた戦闘を思い出せ。
あんな難敵が眼下にいたらどうなる?
優勢のまま戦闘が推移出来るとは思えない。
戦力が揃った所で砲火を集中すべきだと思うのだが。
意思統一が出来ていないまま戦闘になってしまった!
もう後戻りは出来ない。
確かにこっちの戦力は以前と比べものにならない程に多い。
戦闘機の大部分がオート操作で無人、有人戦闘機は少数に留まる。
まあそうなるのも当然だ。
テスターの数はそれなりの数がいるけど、参加者は半分に満たない。
テストそのものが期間未定のままメンテナンスに突入、休止となった影響だろう。
しかもメンテナンス明けしてこのイベントまで、そう時間も経過していない。
ベータテストがこれを最後に終了する告知に慌てて参加して来ている始末なのだ!
それだけに戦力はあっても烏合の衆に近い。
無人機のコントロールを引き受けているプレイヤーも一応は空母にいる。
指揮官役を兼ねる筈だが、誰もその指示を聞きそうにない。
私もそのうちの1人、正直に言えば戦闘機で参加したかったな!
『おい、先行して始めたのか?』
「こっちの指示じゃないって!」
『で、戦況は?』
「開戦したばかりだ、分かるかよ!」
全く、困った事だ。
誰も彼もが勝手な!
ヘヴィーアーマーズ・オンラインの本サービス開始は前倒しになったらしいが。
こんなプレイヤーだらけで大丈夫なのかな?
そんな不安がある。
本サービス開始時、ベータテスターにはボーナス装備が選択式で与えられるという。
それに釣られて参加したのはいいけど、プレイヤーが全員こうだと嫌だな。
ソロプレイをする事も選択肢に入れておこうか。
『大気圏を全戦力が突破! 監視ドローン展開を急げ!』
『上空オペレーション、開始するわよ?』
『了解! 艦載機管制は任せろ!』
「各空母の対地攻撃はこっちでやる。この乱戦じゃ撃ちたくても簡単に撃てないけどな!」
全く!
最後の最後でこんな役回りになるとは!
勝手をした連中に呪いあれ。
あの悪魔のような奴に遭遇して全滅したらいいのに。
無論、こっちまで巻き込まれるのは勘弁して欲しいけどな!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
『戦闘はこれで終了?』
『呆気ない!』
『まだよ! 各自、念の為に警戒を続けて!』
フィーナさんの指示を耳にしつつ思う。
確かにこれで勝っている筈。
そして終わっている筈。
続きがあるのかどうか、そこに一縷の望みを掛けるしかないのだが。
不満ばかりが残る戦闘だった事は否めない。
どうしてこうなった?
基礎ステータス
器用値 90(-9)
敏捷値 90(-9)
知力値 138(↑1)(-110)
筋力値 90(-9)
生命力 90(-9)
精神力 138(↑1)(-110)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で5ポイントになりました》
無意識のうちにステータス操作をしてしまうオレ。
まさに業が深いと言うしか無いのだが。
終わった。
まさかの終わり方だった。
いや、これで本当に終わってしまったのか?
出来る事ならやり直しを、やり直しを要求する!
そうでなければ追加戦力を寄越してくれ!
お願いします!
《只今の戦闘で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時間を巻き戻せるなら、どうする?
カタストロフィの呪文を使うのを止めよう。
確かに近未来兵器もまた近代兵器と同様に機械仕掛けなのは当然だ。
この広域呪文は空間に作用してダメージを強いる。
しかも多分、生物であろうが機械であろうが関係無しにだ。
但しこの攻撃でいきなり沈む事は無い。
HPバーが一定比率で低下、全てじゃ無いけど気絶やステータス値の低下もある。
だが、機械仕掛けの近未来兵器群だと少々、事情が違ったようだ。
あらゆる火器に不具合が生じてしまい、砲火が止まってしまった。
どういった推進機関なのかは分からないが、まともに移動する事も出来なくなっている。
中には墜落し始めた空中空母すらあったのだ!
それだけならまだいい。
既に発射されたであろうミサイルらしき存在も全て破壊されてます!
最初の一斉射撃を警戒していたんだけど、まるで意味が無かったぞ?
その後は凡戦以下に思えてしまうような展開に留まる。
それでも獲物は獲物、沈めに行ったけどね。
改めて思う。
これでは全てが台無しではないか!
や、やり直せませんかね?
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv89→Lv90(↑1)
器用値 54
敏捷値 87
知力値 86
筋力値 54(↑1)
生命力 55(↑1)
精神力 86
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 分身 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『キースさんにステータス異常が!』
『祝福で癒しちゃうよ!』
「お、おう」
呆然としていたらアデル配下のゴールドシープが寄って来る。
いや、蒼月と完全に接触している!
気持ちいいのか、蒼月もさせるがままだ。
いいよな、君達は。
悩みも無さそうだし!
確かにオレはステータス異常に陥っているが、武技のリミッターカットの後遺症に過ぎない。
しかも軽度だ。
それが切ない。
使った甲斐が無いではないか!
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv90→Lv91(↑1)
器用値 52
敏捷値 86(↑1)
知力値 86
筋力値 52
生命力 52(↑1)
精神力 86
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
死霊操作 呪詛 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
その一方で配下の召喚モンスター達のレベルアップはパーフェクトペース?
確かに活躍はしている。
短い時間に確実な戦果を上げていた。
いや、近未来兵器群との戦闘を何度か経験している差もあっただろう。
ドラゴン達でさえ転生煙晶竜以外はどう攻撃したらいいものか、迷っている様子もあった。
慣れ始めた頃には既に手遅れだ。
敵は全滅している!
結果的に獲物を独占した形になる。
だが、オレの心境的にはどうか?
これは明らかに行き過ぎている。
言い訳じゃ無いけど、弁解はしたい。
全部、カタストロフィの呪文が悪い!
そもそも近未来兵器を相手に試し撃ちをした事など無かったのだ。
分かっていたら使わなかった。
ええ、使っていませんとも!
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv89→Lv90(↑1)
器用値 57
敏捷値 114(↑1)
知力値 69(↑1)
筋力値 57
生命力 57
精神力 57
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動
神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]
自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
聖獣変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハルヴァ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『今の相手はやけに脆かったようだが』
『うむ。中には自滅していたのもおったぞ?』
『不思議な敵であったな』
金紅竜も翡翠竜もどこか得心していない様子です。
エルダードラゴンの長老様も同様だ。
転生煙晶竜すらもその瞳に驚愕の色が見える。
まあ、そうでしょうとも。
オレ自身、予測していませんでしたから!
『いかんいかん、戦場はここだけでは無かったな!』
『向こうの様子はどうか?』
そうだ!
イベントは、そして戦闘はここだけで起きている訳じゃない。
少なくとも、黒い球体を封印した現場でも戦闘が展開されている筈。
遠く離れた拠点のどこかにも魔神の戦力が押し寄せているかもしれない。
ここでも更に別口の追加戦力が投入されるかも?
そう、まだ希望はある。
希望は、あるのだ!
ハルヴァのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と精神力を指定しましょう。
ハルヴァ キメラドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 67
敏捷値 67
知力値 78(↑1)
筋力値 62(↑1)
生命力 62
精神力 78(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 溶解 体当たり 飛翔 回避
堅守 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 平衡 連携 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 弾性強化[微]
捕食融合 捕食吸収 ブレス 即死 時空属性
光属性 闇属性 火属性 水属性 溶属性
毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アルケン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『どうやら終わっているようじゃな』
『こっちと同じく奇妙な敵もいたのか?』
『いや、どうもいなかったようであるな』
悲報です。
向こうでも既に終わってしまってましたか。
残念だ。
無念だ!
でもね、これって事故みたいなものでしょ?
不可避の事態であったのだ。
その点は明確にしておきたい。
アルケンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しましょう。
アルケン ラプラスドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 64(↑1)
敏捷値 64(↑1)
知力値 82
筋力値 63
生命力 64(↑1)
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 受け
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 水中機動
連携 精密操作 平衡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 麻痺 毒 即死 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 毒耐性
耐即死 邪竜変
『ところで、キース?』
「何でしょう?」
『後で話があるの。場所は貴方の拠点で、どう?』
「は、はあ」
ロック鳥の背中の上にいるであろうフィーナさんの表情は見えない。
相応に離れているから見えないのも当然だ。
だが、今はそれが妙に有り難かった。
分かっている。
きっと怒った表情はしていないだろう。
多分、笑っていると思う。
但し怖い時の笑い方になっている筈だ。
フィーナさんの場合、笑顔の時の方が怖い事があるのです。
それに直面しないでいられるのは幸運であっただろう。
でもいずれ目の前にするのは確実だ。
そこは不幸であるに違いない!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv257(↑1)
職業 サモンメンターLv146(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 5
セットスキル
小剣Lv208 剣Lv210 両手剣Lv210 両手槍Lv208
馬上槍Lv211 棍棒LvLv208 重棍Lv207 小刀Lv207
刀Lv208 大刀Lv209 手斧Lv209 両手斧Lv210
刺突剣Lv208 捕縄術Lv213 投槍Lv210(↑1)
ポールウェポンLv209
杖Lv232 打撃Lv239 蹴りLv240 関節技Lv239
投げ技Lv239 回避Lv251 受けLv251
召喚魔法Lv257(↑1)時空魔法Lv251(↑1)封印術Lv249
光魔法Lv248(↑1)風魔法Lv248 土魔法Lv248(↑1)
水魔法Lv248 火魔法Lv248(↑1)闇魔法Lv248
氷魔法Lv248 雷魔法Lv249(↑1)木魔法Lv248
塵魔法Lv248(↑1)溶魔法Lv248(↑1)灼魔法Lv248
英霊召喚Lv7 禁呪Lv250(↑1)
錬金術Lv211 薬師Lv59 ガラス工Lv55
木工Lv94 連携Lv216 鑑定Lv166 識別Lv228(↑1)
看破Lv213 保護Lv86 耐寒Lv225
掴みLv221 馬術Lv221(↑1)精密操作Lv223(↑1)
ロープワークLv213 跳躍Lv224 軽業Lv230
耐暑Lv217 登攀Lv211 平衡Lv221(↑1)
二刀流Lv219 解体Lv165 水泳Lv215
潜水Lv215 投擲Lv221(↑1)
ダッシュLv220 耐久走Lv220 追跡Lv220
隠蔽Lv217 気配察知Lv220 気配遮断Lv220
魔力察知Lv220(↑1)魔力遮断Lv220(↑1)暗殺術Lv220
身体強化Lv220 精神強化Lv220 高速詠唱Lv236(↑1)
無音詠唱Lv236(↑1)詠唱破棄Lv238(↑1)武技強化Lv230
魔法効果拡大Lv222(↑1)魔法範囲拡大Lv222(↑1)
呪文融合Lv222(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv229 耐気絶Lv214(↑1)耐魅了Lv80e
耐毒Lv80e 耐沈黙Lv216 耐即死Lv125
全耐性Lv161 限界突破Lv118(↑1)獣魔化Lv129
基礎ステータス
器用値 90
敏捷値 90
知力値 138(↑1)
筋力値 90
生命力 90
精神力 138(↑1)
召喚モンスター
ヘザー オーディンガードLv89→Lv90(↑1)
器用値 54
敏捷値 87
知力値 86
筋力値 54(↑1)
生命力 55(↑1)
精神力 86
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 分身 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱
テロメア バンパイアダッチェスLv90→Lv91(↑1)
器用値 52
敏捷値 86(↑1)
知力値 86
筋力値 52
生命力 52(↑1)
精神力 86
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
死霊操作 呪詛 真祖化
蒼月 麒麟Lv89→Lv90(↑1)
器用値 57
敏捷値 114(↑1)
知力値 69(↑1)
筋力値 57
生命力 57
精神力 57
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動
神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]
自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
聖獣変
スパッタ オーロラウィングLv89→Lv90(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 134(↑1)
知力値 72
筋力値 51
生命力 51
精神力 72
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破
追跡 強襲 危険察知 魔力察知 空中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 光属性 風属性 土属性
雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
耐魅了 偏光
イグニス 朱雀Lv89→Lv90(↑1)
器用値 53
敏捷値 113
知力値 77
筋力値 67(↑1)
生命力 67(↑1)
精神力 53
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動
自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐即死 毒無効 加護 獄炎変
ヘイフリック バンパイアデュークLv89→Lv90(↑1)
器用値 69
敏捷値 69(↑1)
知力値 69
筋力値 68
生命力 68
精神力 69(↑1)
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 死霊生成 真祖化
アリョーシャ グリフォンロードLv88→Lv89(↑1)
器用値 48
敏捷値 104
知力値 47
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 47
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 追跡
掘削 空中機動 遠視 広域探査 夜目
威嚇 強襲 捕食吸収 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 風属性 毒耐性 耐麻痺 耐気絶
耐即死
命婦 妖狐Lv88→Lv89(↑1)
器用値 42
敏捷値 92
知力値 121(↑1)
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 92
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
ハルヴァ キメラドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 67
敏捷値 67
知力値 78(↑1)
筋力値 62(↑1)
生命力 62
精神力 78(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 溶解 体当たり 飛翔 回避
堅守 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 平衡 連携 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 弾性強化[微]
捕食融合 捕食吸収 ブレス 即死 時空属性
光属性 闇属性 火属性 水属性 溶属性
毒耐性 耐即死
アルケン ラプラスドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 64(↑1)
敏捷値 64(↑1)
知力値 82
筋力値 63
生命力 64(↑1)
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 受け
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 水中機動
連携 精密操作 平衡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 麻痺 毒 即死 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 毒耐性
耐即死 邪竜変
ビーコン エルダードラゴンLv6
器用値 63
敏捷値 63
知力値 80
筋力値 63
生命力 63
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート
ムレータ、酒船、火輪、コールサック、シュカブラ
シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス、白磁
マラカイト、エジリオ、パイリン
海魔の島 ポータルガード
テイラー、ストランド、ペプチド、ロジット
船岡、出水、ジャンダルム、エルニド、ロッソ
雪白、濡羽、トラフ、アチザリット、クォーク
オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ
同行者
ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、金紅竜、翡翠竜
アデル、イリーナ、春菜、此花、フィーナ等
他多数




