1218
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻はもう午前3時30分、これでクォークの底上げも区切れる所まで達した訳だが。
地獄の潮干狩りは終わりそうな気配がしません。
転生煙晶竜も大いに喰っているように見えるが、そうじゃない。
チラチラとナイアスの視線を気にしている。
エルダードラゴンの長老様すらも同様だ。
どうやらナイアスに掣肘されないよう、戦闘終了後に喰うのは控えているようです。
その分、戦闘中に喰うようにしているけどね。
全く、油断も隙も無いな!
一方でナイアスは黒曜竜と水晶竜が喰うのを制止する様子を見せない。
ブロンズドラゴン、フォレストドラゴン、クラウドドラゴンも自由に喰いまくっている。
まあ彼等はずっとここに駐留する訳じゃない。
今のうちに喰っておいていいのだと思う。
クォークのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
クォーク 獣皇亀Lv87→Lv88(↑1)
器用値 40
敏捷値 40
知力値 50(↑1)
筋力値 113(↑1)
生命力 131
精神力 59
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
『のう、キースよ』
「ダメです。もう少し暴れたらまた喰っていいですから」
『むう、まだダメか!』
「ええ」
転生煙晶竜の腹はどの程度膨らんでいるかな?
ちょっとだけポッチャリとしている。
まだまだ、ダイエットが必要なのは明らかだ。
長老様もそう酷くないようだけど、膨らんでいる。
そして見逃す事が出来ない奴もいた。
ラルゴだ。
長老様並みに腹が膨れているんですけど!
戦闘中は大いに暴れているラルゴだが、戦闘が終わると怠惰な様子に逆戻りになる。
今も浅瀬でゴロゴロしてて正直みっともないぞ?
泰然自若としているジャンダルムを見習うがいい!
これでは先達のドラゴンとして示しが付かないではないか!
ビーコン エルダードラゴンLv6
器用値 63
敏捷値 63
知力値 80
筋力値 63
生命力 63
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
《これまでの行動経験で【識別】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【看破】がレベルアップしました!》
うむ。
偽装ではあるだろうけど、転生煙晶竜は今の戦闘でレベルアップしているらしい。
意味があるのかどうかは未だに不明だけどさ。
強くなっている?
いや、元の強さを取り戻している?
そうでなければ枷が徐々に外れている?
どれでもいいけどね。
いずれ判明するものと思いたい。
エルダードラゴン ???
??? ??? 待機中
??? ???
一方で長老様を【識別】してもこれだ。
全くどうなっているんだか!
『むむ? これは、いかん!』
『黒曜竜殿?』
『もう交代が来るのか? 夜明けにはまだ早いというのに!』
空に異変が起きていた。
星空の一部が消え、何やら不穏な雰囲気。
黒い渦、恐らくは門だ!
黒曜竜が専ら担当しているのかと思ってたけど、どうやら違うらしいな。
僅かな光を反射して巨躯のドラゴンが出現する!
その色だけで何者なのかが予測出来た。
エメラルドのような光、これは翠玉竜かな?
サファイアのような光は蒼玉竜だろうか。
『蒼玉竜! それに翠玉竜! 来るのが早いぞ!』
『そう言うな、黒曜竜!』
『お互いに楽しみを分かち合うのも眷族の絆というものだ』
『抜かせ! 汝等は単に美味い物を喰いたいだけであろうが!』
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
一時的ではあるかもだが、同行するドラゴンが増えちゃったじゃないの!
門からは後続も来ている。
ブラックドラゴン、フレイムドラゴン、フロストドラゴンか!
どうやら予定を前倒しにして、ここに来たみたいだ。
交代する為に、というのは表向きの理由に過ぎないだろう。
黒曜竜が指摘する通り、単に美味い物を喰いたいだけなのだ!
『済まぬな、キースよ』
「い、いえ。仕方ないですよね」
『どうもいかんな。各地の巣を束ねる長がこうも我儘ではな』
あの、長老様?
こう言ってはアレだが、説得力がありません。
先達のドラゴンは一体どんな教育をしてたんですか?
長老様もその責務を担っていた筈なのだ。
『いかんのう。どうしてこうも喰い意地が張っているのか』
『これ、煙晶竜。自己批判であるかな?』
もうね。
誰が誰を批判しようがお前が言うな状態だ。
その中にはオレも含まれる。
言えません。
本来は転生煙晶竜に食事制限を課すのも心苦しいのです!
さて、と。
テイラーを見る。
悪いけど発光は全力で、可能であれば使いっ放しのつもりで頼む。
夜明けまで全力で頼む!
MPバーが苦しいか?
ならばスラー酒を与えるしかない。
こうなったら自棄だ!
W15マップの海鮮素材、狩り尽くしてくれよう!
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
水平線が明るくなりつつある。
その光景を悲しそうに眺めるドラゴン達がいます。
黒曜竜と水晶竜。
そしてブロンズドラゴン、フォレストドラゴン、クラウドドラゴンだ。
その一方で翠玉竜と蒼玉竜の様子はどうか?
転生煙晶竜、そして長老様と並んで元始蜃帝を堪能している。
ラルゴとジャンダルムもご相伴ですか?
確かに元始蜃帝は巨大なハマグリで美味いのだろう。
オレとしてはそこが痛かった。
蜃帝真珠がまともに剥ぎ取れない!
今夜、確保出来たのは3個だけだ。
屠った数を考えたら、少ない。
圧倒的に少なかったのです!
キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
キュアノス ホーライLv88→Lv89(↑1)
器用値 41
敏捷値 101
知力値 101(↑1)
筋力値 41(↑1)
生命力 41
精神力 101
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
『時間だな』
『うむ。夜明けだな!』
あらら。
翠玉竜も蒼玉竜も、意地悪ですか?
だが思い出して欲しいものだ。
明日は我が身になりはしませんかね?
一方で黒曜竜も水晶竜も名残惜しそうに元始蜃帝の死体を眺めていた。
視線を転じて朝焼けの浅瀬を憎々しげに睨んでます。
あの。
いずれここに来る機会もあるでしょうに。
いや、常駐されるようでは困るけどな!
全く、徹夜したというのに困った事だ。
途中、嫌がらせじゃないけどカタストロフィの呪文を使わず封印したというのに!
戦闘時間は長引く所か、短縮されてしまう始末だ。
その上、戦後処理が長引いてしまっている。
まあ、たまにはいいさ。
これが毎日続くようでは困るけどね。
ドラゴンの長達にしても自らの巣をエルダードラゴンに任せていると聞く。
だが、ずっと留守にして放置する訳にもいかない筈だ。
今は例の黒い球体があるから例外的な対応になっているに過ぎない。
『では黒曜竜、それに水晶竜。役目は確かに引き継いだ』
『煙晶竜様の事は我等に任せるがいい』
『ぐぬ!』
黒曜竜は悔しそうだ。
それにしても気になる。
監視も兼ねてここに来ている筈だけど、転生煙晶竜への聞き込みはどうなってますか?
オレが同行している範囲ではまるでやっていないような。
大丈夫かな?
そのうち紫晶竜が直々に来る予感がする。
聞き取りが遅々として進まなくなっていたら間違いなくそうなるだろう。
「では私は一旦、島に戻りますので」
『む、そうか?』
『我等はもう少し、暴れたいのう』
「このままここで暴れてくれて大丈夫ですよ」
オレとパーティの面々はここから別行動としよう。
テイラーのMPバーはスラー酒とマナポーションで全快にしておこうか。
ナイアスにはスラー酒を数個、預けておけばある程度の連戦に耐えられる筈だ。
今後の予定は?
一旦、海魔の島に戻って装備の修復だけは済ませておこう。
その上で召魔の森に移動、今日の予定を決めるのはそれからでいい。
明日は黒い球体の封印、3つ目か。
何かが起きる筈。
その前に出来るだけ、やれる事をやっておこうと思う。
狙うのは?
オレ自身の種族レベルのアップだ。
イベント・ホライズンの呪文を使えるようにしたい。
出来れば試し撃ちまで、済ませておきたいものだ!
「あれ? キースさん?」
「食事はもう始まってますよ!」
「朝食、まだ余ってる?」
「あるよーっ!」
良かった、間に合ったか?
召魔の森に戻ったのは午前6時ちょうど。
既に城館内部の食堂では食事が始まっていた。
メニューは?
中華粥に色々とトッピングを選べる形か。
それに恐らくは大根餅。
小籠包もあるようだな?
一瞬だけ与作と東雲が視線を走らせている。
食い扶持が減る事を悲しんでいるのか?
それとも今のうちに食い進めるつもりであるのかも?
「明日は東の陣地に直接行ってる事になるんだけど、キースはどうする?」
「無論、行きますよ。また海上の黒い球体の警戒ですか?」
「ええ、頼めるかしら」
「勿論」
会話をしている間にも目の前に次々と朝食が運ばれる。
中華粥のトッピングは刻んだザーサイからスタートだ!
「あの、それとは別にお願いが」
「むご?」
優香がお茶を注ぎつつ、ついでに意味ありげな視線をオレに注いでいる。
ミオも似たような感じだ。
そしてアデルとイリーナも。
秋波?
いや、どういう意味なのかはもう知ってた。
中華粥を呑み込むと、彼女達が待っているであろう答えを返す
「アマルテイア達は狩りに連れ出すからそのつもりで」
「「「「えーーーーーっ?」」」」
「搾乳するなら今のうちだぞ?」
少々、行儀の悪い音を残して食堂を飛び出す料理人達。
まだアマルテイアの乳で試作をするつもりか。
成果はある程度、出ているとは思うのだが。
ネクタル(劣)だけでも十分でしょ?
「フィーナさん、後で精算しといて下さい」
「了解。お替わりは要る?」
「ええ」
中華粥は2杯目、今度のトッピングは高菜と戻した干し貝柱だ。
次は鶏ササミに刻みネギ、追加で半熟卵にしよう。
大根餅と小籠包はもう余分は無いようで、与作と東雲の視線が不自然に注がれているのだが。
あげないよ?
横から攫って食べられたらどうなると思う?
戦争だ。
これはもう戦争になるしかないだろう。
それはお互いの為にも控えたい所だ。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『貴船』がレベルアップしました!》
《『貴船』のステータスを確認して下さい》
一応ログアウトして再度ログイン、ポータルガードのレベルアップを確認してみました。
貴船だけか。
昨夜のうちに確認してあったのだし、妥当な所かな?
貴船 メデューサLv87→Lv88(↑1)
器用値 43
敏捷値 67
知力値 111(↑1)
筋力値 43
生命力 67
精神力 88(↑1)
スキル
弓 噛付き 巻付 回避 遠視 広域探査
飛翔 夜目 監視 瞑想 匂い感知 熱感知
反響定位 気配遮断 平衡 隠蔽 変化
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 呪歌
呪眼 時空属性 光属性 闇属性 風属性
土属性 水属性 木属性 毒 暗闇 沈黙
魅了 石化 耐沈黙 耐石化
では、ポータルガードの見直しは貴船だけにするか。
交代で配備するのはティグリスとしよう。
既にアマルテイアの搾乳は終わっていて、精算も済んでいるのだが。
まだアデルと春菜がモフモフを楽しんでいる!
自分達のポータルガードのゴールドシープ達もいるんだけどな。
アマルテイアの毛並みもまたゴールドシープとは異なる。
それはそれ。
これはこれ、であるらしいな。
「留守番のポータルガードは対戦に参加させておいてくれよ?」
「了解です」
「こう言っては恥ずかしいですけど、いないとまともに対戦が出来ませんねえ」
生産職は各々、作業をするらしい。
ヒョードルくん、ヘラクレイオスくん、ゼータくんは闘技場で対戦をするらしい。
駿河と野々村、春菜と此花もだ。
ならば留守番のポータルガード達も遊ばせておく手は無い。
対戦に参加させるよう、頼んでおこう。
今からオレが向かうのは地下洞窟、最下層の水晶だらけの中継ポータルだ。
まだ踏破すべき洞窟が残されているのです!
留守番は?
定番の酒船、コールサック、シュカブラだ。
生体アーマーのスライム組からはシルフラ、葛切、スコヴィル。
人形組からは蝶丸と網代にしよう。
「地下洞窟か。どこまで深くなっているんだ?」
「さて。自分でも良く分かってないんだよなあ」
「こっちは何度か挑んでいるけどな。先が長過ぎて全然進んでいない!」
「周囲の森でもいいじゃないか」
「与作、それはお前さんが樵だからだ。こっちは石工だぞ? 洞窟の方がいい」
与作と東雲では好みが分かれるのも仕方ない。
各々、職業が違っているしな。
森の中に石材は無いし、洞窟の中に樹木は無い。
「魔物は強いか?」
「ああ。嫌になる程にね。ポータルガード抜きだと連戦も厳しいよ」
「それでも挑むか」
「まだ先があるんだ。出来るだけ踏破しておきたいんでね」
そう、踏破していないなら挑むだけだ。
そこに大苦戦が待っている。
その期待が大きい。
何よりも地下洞窟の奥こそがオレにとって安息の場所になりつつあった。
オレだけの狩り場だ。
まだ転生煙晶竜もあの縦穴の存在を吐露しているように思えない。
だが、いずれはバレる。
その前に出来るだけ、挑んでおこうと思うのでした!
さて、パーティの布陣は?
赤星、モスリン、湊川、石津、関戸だ。
現時点の地下洞窟最下層、水晶が多数嵌め込まれた中継ポータルには洞窟が4つある。
1つは中継ポータルに到達するするのに踏破した洞窟だから、残るのは3つだ。
どれから挑むか?
まずは端から攻めよう。
左から順番に進んでみたい。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
新たな洞窟、その様子は?
規模は申し分無い。
相手となる魔物もまた、文句の付けようが無い程に強い!
数も十分、そしてカタストロフィを使っても大苦戦なのもいいのだが。
洞窟の様相に大きな変化がある。
中継ポータルと同様、あちこちに水晶が嵌め込まれてます。
そしてこれが様々な仕掛けになっているらしい。
その仕掛けも一応、把握は出来たと思う。
この水晶は一種の門のようなものだろう。
戦闘の途中で魔物の援軍が水晶を通して追加されているのが分かる。
何が追加されるのか分からない所が実に好ましい。
そしてそれだけでは無いみたいですよ?
赤星のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv87→Lv88(↑1)
器用値 65
敏捷値 65
知力値 64
筋力値 65(↑1)
生命力 65(↑1)
精神力 64
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 槍 小盾 重盾
重鎧 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消
気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] MP吸収[大] 自己修復[極大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 氷属性 邪気
共鳴 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
魔物なんだが、水晶に触れるとHPバーもMPバーも回復するようだ。
全快する程ではない。
だが、後衛に位置するような連中が水晶がある壁を背にして防御に徹しているのは厄介だ。
そう、厄介なのだ!
それがいい。
厄介な相手をどう崩すのか?
そこを工夫し、攻略するのが面白い。
挑み甲斐があるというものだ!
湊川のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
湊川 スカルロードLv87→Lv88(↑1)
器用値 66
敏捷値 66
知力値 35
筋力値 107(↑1)
生命力 107(↑1)
精神力 35
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
結果として魔物側の継続戦闘能力は向上したと言える訳だ。
オレの繰り出す【封印術】の呪文と関係無しに回復手段があるというのは大きい。
しかも水晶はカタストロフィの呪文にもマイクロ・ブラックホールの呪文でも砕けなかった。
周囲の壁共々消失しておかしくないんだけどな。
謎だ。
水晶の周囲だけ、別空間なのか?
そう思って触ってもみたんだけどね。
何の変哲も無い、水晶です。
オレが触れても変化は皆無か。
やはり謎だ。
石津のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
石津 スカルアサシンLv87→Lv88(↑1)
器用値 105
敏捷値 105
知力値 51
筋力値 52(↑1)
生命力 52(↑1)
精神力 51
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それに水晶の発する色も刻々と変化している。
これも何か関係しているのかも?
でも戦闘中にそこまで気にしていられる筈も無い。
敢えて無視していいだろう。
今は大苦戦になっている事を、楽しめ!
それでいい筈だ。
関戸のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
関戸 スカルウィザードLv87→Lv88(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 123(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 107(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[極大] MP吸収[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
塵属性 灼属性 死霊結界 耐光
では、布陣は変更だ。
地下洞窟の踏破は戦力底上げも兼ねているのです。
モスリンはそのまま継続で、他のアンデッド達は帰還させよう。
召喚するのは 逢魔、フローリン、鞍馬、ヘイフリック。
オレの戦い方はこのまま変えなくていい。
但し得物は変えよう。
降魔秘剣と神鋼鳥の小刀による変則二刀流で通してきたけど、固定しているのも面白くない。
ここからは神鋼鳥の刀と怒炎蛇竜神の小剣でいいかな?
気分次第でいい。
どうせ敵が何になるのかなんて分からない。
レーヴァテインを使えば気にもならないが、安易に頼ってしまうというのもどうか?
得物の形状を変更出来る便利な武器だが、それが当たり前になってしまうのは怖い。
だからこそ、気分次第で得物を切り換えつつ戦ってみようと思う。
これでいい。
やはり何事も緊張感が伴っていないとな!
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
来た。
遂に来た!
オレの種族レベルがアップ、これでイベント・ホライズンを有効化出来るぞ!
試し撃ちだ。
そう、試し撃ちが出来るよね?
基礎ステータス
器用値 90(-18)
敏捷値 90(-18)
知力値 136(↑1)(-27)
筋力値 90(-18)
生命力 90(-18)
精神力 136(↑1)(-27)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で51ポイントになりました》
だが、落ち着け。
落ち着くのだ!
戦後処理が先だぞ!
オレ自身のステータス異常はパティオに解消して貰う。
だが、それだけでは万全じゃ無いぞ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
(浄土曼荼羅!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
まだ剥ぎ取り作業もあるけど、先に使っておこう。
気が急いているのが分かる。
焦るな。
落ち着け。
普段通りのルーチンを守れていないぞ?
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv88→Lv89(↑1)
器用値 23
敏捷値 103(↑1)
知力値 121(↑1)
筋力値 22
生命力 22
精神力 103
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
土属性 溶属性 共鳴 耐光
一応、これで安心だ。
安心の筈だ!
仮想ウィンドウを別に開いて、イベント・ホライズンの呪文を有効化する。
だがこれで終わりじゃないぞ?
実戦だ。
実戦で使ってみて、そして使いこなさねば意味が無い!
だが、その前に布陣を変更しておこうか。
モスリンは帰還させよう。
召喚するのは獅子吼です。
時刻は午前10時20分だ。
時間なら十分にある。
明日の黒い球体の封印前にイベント・ホライズンの使い勝手を把握するには十分だ。
良かった。
これで手札が増えたぞ!
そして洞窟の踏破にも役だってくれるに違いない!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv255(↑1)
職業 サモンメンターLv144(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 1
セットスキル
小剣Lv207(↑3)剣Lv208(↑2)両手剣Lv206
両手槍Lv207 馬上槍Lv211 棍棒LvLv208(↑1)
重棍Lv204 小刀Lv207(↑3)刀Lv208(↑3)
大刀Lv209(↑1)手斧Lv205 両手斧Lv204
刺突剣Lv208(↑2)捕縄術Lv212 投槍Lv208
ポールウェポンLv208
杖Lv231 打撃Lv237 蹴りLv238(↑1)関節技Lv237
投げ技Lv237 回避Lv249 受けLv249
召喚魔法Lv255(↑1)時空魔法Lv249(↑1)封印術Lv248(↑1)
光魔法Lv246(↑1)風魔法Lv246 土魔法Lv246(↑1)
水魔法Lv246 火魔法Lv246(↑1)闇魔法Lv246
氷魔法Lv246(↑1)雷魔法Lv246 木魔法Lv246
塵魔法Lv246(↑1)溶魔法Lv246(↑1)灼魔法Lv246
英霊召喚Lv7 禁呪Lv248(↑1)
錬金術Lv209 薬師Lv58 ガラス工Lv55
木工Lv94 連携Lv216(↑1)鑑定Lv165 識別Lv227(↑1)
看破Lv213(↑1)保護Lv85(↑1)耐寒Lv223
掴みLv220 馬術Lv220 精密操作Lv221(↑1)
ロープワークLv212 跳躍Lv223(↑1)軽業Lv228(↑1)
耐暑Lv216 登攀Lv209(↑1)平衡Lv219
二刀流Lv218(↑2)解体Lv164 水泳Lv215(↑1)
潜水Lv215(↑1)投擲Lv217
ダッシュLv219 耐久走Lv219(↑1)追跡Lv219
隠蔽Lv215(↑1)気配察知Lv218 気配遮断Lv218
魔力察知Lv218 魔力遮断Lv218 暗殺術Lv219
身体強化Lv219(↑1)精神強化Lv219(↑1)高速詠唱Lv233(↑1)
無音詠唱Lv233(↑1)詠唱破棄Lv235 武技強化Lv229(↑1)
魔法効果拡大Lv220(↑1)魔法範囲拡大Lv220(↑1)
呪文融合Lv220(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv227(↑1)耐気絶Lv210 耐魅了Lv80e
耐毒Lv80e 耐沈黙Lv213(↑1)耐即死Lv123(↑1)
全耐性Lv160 限界突破Lv116(↑1)獣魔化Lv127
装備
金剛杵×15 降魔秘剣×15 天羽々斬×15
生大刀×15 迦楼羅剣×15 布都御魂×16(↑1)
火焔光輪刀×15 七星刀×12 羅喉刀×16
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×11 神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×1 虚無竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×10
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
オリハルコンランス×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×15
蛇王のメイス+×1 ミョルニル×11
オリハルコンメイス×1
転生獅子のレイピア+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×1
神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×3 虚無竜のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×12 星天弓×16(↑1)生弓矢×15
オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2
ダイダロスのペレクス×1 ダイダロスのラブランデス×1
冥府の槌×10 天魔の琵琶×10 天詔琴×11
オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5 蘇芳羂索×11
グレイプニル×11 レーヴァテイン×11
千宝法輪×17 千宝相輪×17 色空竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
基礎ステータス
器用値 90
敏捷値 90
知力値 136(↑1)
筋力値 90
生命力 90
精神力 136(↑1)
召喚モンスター
赤星 スペクターロードLv87→Lv88(↑1)
器用値 65
敏捷値 65
知力値 64
筋力値 65(↑1)
生命力 65(↑1)
精神力 64
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 槍 小盾 重盾
重鎧 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消
気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] MP吸収[大] 自己修復[極大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 氷属性 邪気
共鳴 耐光
キュアノス ホーライLv88→Lv89(↑1)
器用値 41
敏捷値 101
知力値 101(↑1)
筋力値 41(↑1)
生命力 41
精神力 101
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
モスリン ファントムLv88→Lv89(↑1)
器用値 23
敏捷値 103(↑1)
知力値 121(↑1)
筋力値 22
生命力 22
精神力 103
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
土属性 溶属性 共鳴 耐光
湊川 スカルロードLv87→Lv88(↑1)
器用値 66
敏捷値 66
知力値 35
筋力値 107(↑1)
生命力 107(↑1)
精神力 35
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
石津 スカルアサシンLv87→Lv88(↑1)
器用値 105
敏捷値 105
知力値 51
筋力値 52(↑1)
生命力 52(↑1)
精神力 51
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
関戸 スカルウィザードLv87→Lv88(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 123(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 107(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[極大] MP吸収[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
塵属性 灼属性 死霊結界 耐光
クォーク 獣皇亀Lv87→Lv88(↑1)
器用値 40
敏捷値 40
知力値 50(↑1)
筋力値 113(↑1)
生命力 131
精神力 59
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
貴船 メデューサLv87→Lv88(↑1)
器用値 43
敏捷値 67
知力値 111(↑1)
筋力値 43
生命力 67
精神力 88(↑1)
スキル
弓 噛付き 巻付 回避 遠視 広域探査
飛翔 夜目 監視 瞑想 匂い感知 熱感知
反響定位 気配遮断 平衡 隠蔽 変化
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 呪歌
呪眼 時空属性 光属性 闇属性 風属性
土属性 水属性 木属性 毒 暗闇 沈黙
魅了 石化 耐沈黙 耐石化
ビーコン エルダードラゴンLv6
器用値 63
敏捷値 63
知力値 80
筋力値 63
生命力 63
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、タペタム
風花、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト
パティオ、エルミタージュ、ナーダム
海魔の島 ポータルガード
ナイアス、テイラー、ストランド、ペプチド
バンドル、ロジット、船岡、ラルゴ、ジャンダルム
ロッソ、雪白、濡羽、アチザリット、アモルファス
オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ
海魔の島に駐留
ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、翠玉竜、蒼玉竜
ブラックドラゴン、フレイムドラゴン、フロストドラゴン




