1217
「ハァ~~~~~~ッ!」
ゲルタ婆様の元を辞去する。
師匠の家の外の空気が異様に美味い。
どうやらオレは必要以上に緊張していたらしいな。
仕方ない。
ゲルタ婆様はそういう方なのだ。
アデルやイリーナなどは優しいお婆ちゃんだと言うのだが。
おかしい。
人を見て態度を真逆にでもしているのかな?
オレの頭の上と両肩には師匠の家に配備されているポータルガードがいる。
マギフクロウ、マギミミズク、フォレストオウル、ディアナオウルが1羽ずつだ。
身を寄せ合うように密集してるようだが、身動きはとれますか?
家の屋上にもいる。
こっちはフォレストアイが3羽、ミネルヴァオウルも3羽か。
師匠はかなりフクロウ系がお好みであるらしい。
きっと周囲の壁もゴーレム系の召喚モンスターを配備、しかも強化しているのだろう。
もう少し和んでいたいけどね。
狩りに行くべきだ!
黒い球体の封印は2日後だ。
それまでにやっておきたい事は?
パナール、そしてクォークの戦力底上げだろう。
場所はどこがいい?
u4マップ方面のどこでもいいか。
d4マップだと地形がゴツゴツしてて邪魔だしな。
地獄の潮干狩りでもいいけどね。
海魔の島に配備したポータルガード達と同行するドラゴン達が来る。
きっと来る!
海鮮素材を喰い荒らす為にだ!
今日は止めておこう。
u4マップ方面はどこもいい狩り場だ。
飽きる事は無い筈。
問題があるとしたら?
カタストロフィの影響、そこだけだな。
探索は考えなくていい。
経験値稼ぎであるのだし、u4マップ方面ならどこでもいい。
S1u4マップのエリアポータル、忘却の谷から始めようか。
パナールによる騎乗戦だ!
アダムカドモンと使徒達を狩り尽くすつもりでやってみよう。
布陣は?
ナインテイル、パナール、ビアンカ、バイヨネット、命婦としようか。
u4マップ方面は久々かな?
アダムカドモンに使徒達を相手にするのもまた久々だが。
そのアダムカドモンもまた、カタストロフィに類似する能力がある。
今度はこっちから喰らわせてやろう。
あの蛮族のような使徒もいてくれる。
騎乗戦では禁じ手にしたいあの武技、投げ縄が威力を発揮する事だろう。
格闘戦成分に困る事は無い筈だ。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
アダムカドモン相手にカタストロフィの呪文は中々いいな。
こんな気分でオレを襲っていたのだろうか?
アダムカドモンには感情があるように見えないけどね。
真っ先に仕留めておかないと危険なアダムカドモンだが、その手間がかなり省けている。
その分、使徒達との騎乗戦を大いに堪能しています!
無論、あの蛮族のような使徒も馬上から落として格闘戦をする訳だが。
経験値稼ぎの事を考慮して、ダーク・ヒールを何度も使うのは止めてます。
際限が無くなる!
1回だけにしておこう。
いや、強さ次第で2回までとしよう!
それならパナールも許してくれると思います。
パナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv86→Lv87(↑1)
器用値 73(↑1)
敏捷値 89
知力値 37
筋力値 89
生命力 104(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[極大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
時刻は午後3時10分か。
S1u4マップの中をグルグル回るだけでは面白くない。
隣のマップに行ってみよう。
S1E1u4マップでもS1W1u4マップでもいいが、ここからならu4マップが近い。
北上してみようか!
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻を確認しよう。
午後5時40分か。
出来ればクォークの経験値稼ぎもしておきたいから地獄の潮干狩りにしてもいいのだが。
パナールに騎乗しての戦闘は順調だ。
カタストロフィの呪文の存在が大きく影響しているのは間違いない。
加えて格闘戦も手短に終えるようにしている。
3分1ラウンド以内に終わらせてます。
そこがどうもいけない。
もう少し、堪能したくなっている!
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv87→Lv88(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 100
知力値 100
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 100
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知
魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌
呪曲
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
夕食を摂ってから悩もうか。
いずれにしても海魔の島にいるポータルガード達がいるかどうかで決めよう。
いや、駐留するドラゴン達の動向を見定めてからの方がいい。
彼等と一緒に潮干狩りですか?
単なるご褒美になるだけで、経験値稼ぎにならない可能性すらある。
出来ればこっそりとやりたいものです。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv87→Lv88(↑1)
器用値 76
敏捷値 76
知力値 87(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 87(↑1)
スキル
剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔
浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 賛美歌
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
S1u4マップからu4マップに突入、掃討するような形でウロウロしている訳だが。
カタストロフィの呪文を序盤に喰らわせて戦うスタイルはもう定番化したな。
それでも油断出来ないのがカダムカドモンだ!
カタストロフィを喰らわせるのはいいが、喰らうのは回避したい。
とは言え、全く喰らわないというのも無理がある。
今の戦闘でも喰らってます。
命婦のステータス異常は序盤のアダムカドモンの攻撃によるものだった。
ビアンカの祝福でどうにか解消出来ているが、危なかったな。
これも単に運が良かっただけだ。
オレもカタストロフィを喰らわせるタイミングをより早くすべきだったかも?
【封印術】の詰め合わせを先にするか?
カタストロフィの呪文が先か?
どっちがより効果的なのかは未だに分からない。
相手の編成によるだろう。
だが、少なくともアダムカドモンに関してはカタストロフィが先でいいようだ。
そもそもアダムカドモンは封印の効果が効き難い。
以前ならどうしてたっけ?
最も確実なのは、ショート・ジャンプで一気に距離を詰めてグレイプニルで梱包だ。
それが今や、序盤の速攻で仕留める事も可能になっている。
簡単では無い。
それでも以前よりも戦い易くなっているのも事実だ。
カタストロフィの恩恵は極めて大きいと言えるだろう。
仕留めるまでの手順も定番化しつつある。
カタストロフィの呪文が効力を現わしたと同時にパナールと共にショート・ジャンプで肉薄。
そして蛇王の戟で殴り倒し、接触型攻撃呪文の詰め合わせを2回喰らわせる。
1回で沈まない所がアダムカドモンの素晴らしい所だ。
カタストロフィが無ければ3回以上を要するだろう。
この差は結構、大きいのです!
命婦のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
命婦 妖狐Lv87→Lv88(↑1)
器用値 42
敏捷値 92(↑1)
知力値 120
筋力値 41
生命力 41
精神力 92(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
「ピッ?」
「キュッ! キュキュッ!」
ナインテイルと命婦の連携も見事だったな。
お互いに狐であるからというのもあるが、搦め手と火力の相乗効果は非常に高い。
うん、そこはいいんだ。
何故、自前で飛ばない?
命婦も第2のナインテイルのような立派な問題児だ。
でも戦闘での活躍は実に素晴らしい。
序盤から火力で圧倒する姿は実に頼もしいのだが。
ナインテイルの悪影響に最も染まっていると断言していい。
オレやパナールに便乗するのも当たり前、ビアンカやバイヨネットにすら便乗する。
空を駆けるように飛ぶのは便乗する相手を変える時だけだ。
他にも飛ぶ機会はあるようです。
今はナインテイルと命婦が空中でじゃれあっている。
見ているだけなら微笑ましいで済む。
でもね、戦闘中には飛ばずに遊んでいる時に飛んでいるというのは如何なものか?
あ、頭が痛い。
(浄土曼荼羅!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
一旦、ここで休憩だ。
携帯食で腹を満たそう。
布陣も変更としておきたいが、その前に確認だ。
海魔の島はどうなってますか?
皆が漁に出ているようなら跳んでしまおう。
クォークを軸にして潮干狩りでいい。
いるようなら?
もう少し騎乗戦を続けるとしましょう。
タイミングが悪いな。
海魔の島には全員が戻っていた。
今から跳んで潮干狩りに行くとなれば都合が悪い。
ポータルガードだけじゃなく、駐留のドラゴン達も一緒になってしまう!
仕方ない。
もう少し騎乗戦を続けるとしよう。
ビアンカ、バイヨネット、命婦はここで帰還だ。
ヘザー、出水、エルニドを召喚しよう。
「キュッ?」
「ゲヒャッ!」
相方の命婦が消えてナインテイルがうろたえている。
出水がナインテイルの鳴き声に応えているけど、全く可愛くない。
まあ、アレだ。
どんな編成でも戦闘では大いに活躍するだろう。
そこは心配していない。
それ以外は?
ちょっと心配だ。
でもね、それが常態化しているのでもう慣れた。
では、食事を摂り終えたら騎乗戦を再開だ。
パナールがもう1つレベルアップするまで継続としたい。
今のペースであればそう難しくないだろう。
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、そろそろ狩り場を変えたくなってきた。
飽きた?
そんな訳じゃないけどね。
あの蛮族のような使徒との格闘戦は大いに楽しめている。
但し、最初から五分五分の条件で殺り合いたくなって堪らなくなっていた!
それは時間泥棒な展開になる事を意味する。
危険だ。
時刻は午後8時ちょうど。
まだ日付を跨ぐには余裕があるけど、徹夜を覚悟しないといけなくなるぞ?
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv88→Lv89(↑1)
器用値 44
敏捷値 109
知力値 95(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 95(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにパナールの戦力底上げも一応、間に合った形になる。
クォークの経験値稼ぎもやっておきたい所だ。
だが、まだ慌てちゃいけない。
海魔の島の北西、W15マップで潮干狩りをするにはタイミングが肝心だ。
駐留するドラゴン達に見付からないようにせねば!
そうでなければ他のマップで地上戦にすべきだが。
さて、どうしようか?
パナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv87→Lv88(↑1)
器用値 73
敏捷値 90(↑1)
知力値 37
筋力値 90(↑1)
生命力 104
精神力 37
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[極大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
(シンクロセンス!)
ナイアスの視線を借りて様子を見ると?
海中だ。
海中でヨルムンガンドの分身か写身らしき奴の姿が見える。
そして魔竜もいるか?
漁をやっている訳だな?
ならば今がチャンス!
海魔の島にテレポートで跳んで、潮干狩りに行こう!
海魔の島に到着。
北西にある砂浜側に移動する。
その間にパーティの面々のうちナインテイルとパナールは帰還させておく。
早速だけど布陣変更なのだが、クォークは当然入れるとしてだ。
もう1枠はどうしよう?
そう思っていたら、砂浜に異常が起きていた。
何故だ。
何故、エルダードラゴンの長老様がいるのか?
しかもその頭上に腰掛けて華やかに微笑んでいるのはアチザリット。
長老様の隣では転生煙晶竜が浅瀬に突っ伏している。
その背中に乗っかっているのはパンタナールだ!
更にパンタナールの頭上にはナイアス、いつもの笑みを浮かべていた。
まさか。
この短時間で漁を終えて、この海魔の島に戻っていたのか?
『こ、これ! 降りんか!』
「ピュッ?」
パンタナールは首を傾げて転生煙晶竜に答えているが、降りる様子は見せない。
この構図、お爺ちゃんに甘える孫ですかね?
『のうキース、相談なのじゃがな』
「えっと、何でしょう?」
『そろそろ、美味い物を喰わせてくれんかな?』
背後に何か、迫っているのが分かる。
振り返ってみると?
黒曜竜と水晶竜がいる。
ブロンズドラゴン、フォレストドラゴン、クラウドドラゴンもいる。
何かを訴えているかのように思えるのは気のせい?
「魔竜ではダメですか」
『いや、アレはアレでいいんじゃがな』
『腹を満たすには少々、物足りんのだよ』
「えー?」
物足りないって、それは量の事じゃないよね?
ヨルムンガンドの分身や写身とか、喰いきれない程の巨躯であるのだし違うと思う。
味か。
やはり美味しくないとダメなのか?
『キースよ、我等は話だけ聞かされていてな』
『それだけでもう堪らぬのだ!』
黒曜竜も水晶竜も食欲には勝てないのか。
いや、オレがいない間にどんな話をしていたんだ?
転生煙晶竜も、そして長老様もだが海鮮素材でドラゴン達を籠絡しようとしてないか?
その疑念は払拭出来ない。
しかもこんなにも必死に頼み込まれたのでは断れないじゃないの!
「分かりました、浅瀬に向かいましょう。但し!」
『おお、そうか!』
「ピピッ?」
『おっと、済まんのう』
転生煙晶竜が急に起き上がったものだからパンタナールが落っこちたよ!
無論、ナイアスも一緒だ。
大丈夫だったか?
浅瀬に浮かぶナイアスは笑っている。
HPバーにもダメージは無いようだが。
何故だろう?
その笑みからはどこか凄味を感じる。
こんな笑顔も出来るのね?
「準備がありますので少々お待ちを」
『う、うむ!』
『わ、分かった!』
何故だ。
そのナイアスの笑顔を見て、ドラゴン達がたじろいでいるような?
一体、オレがいない間の漁はどんな様子だったんだ?
それは謎のままの方がいいのかもしれません。
まあ、それは置いておこう。
一旦ログアウトして再びログイン、ポータルガードのレベルアップを確認しておこう。
その上で海魔の島に配備したポータルガードは編成を見直しすべきだ。
浅瀬対応、地獄の潮干狩りが前提になる。
テイラーの発光を軸にするのは言うまでもない。
そうでもしないと、海鮮素材は足りなくなるぞ?
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《『ナイアス』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》
《『メジアン』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》
《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》
《『網代』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《『パンタナール』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スパーク』がレベルアップしました!》
《『スパーク』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クラック』がレベルアップしました!》
《『クラック』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ヴェルツァスカ』がレベルアップしました!》
《『ヴェルツァスカ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『プリトヴィッチェ』がレベルアップしました!》
《『プリトヴィッチェ』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午後8時10分、まさに蜻蛉返りであるのだが。
さて、既に夜なのだが時間はどうする?
地獄の潮干狩りを朝まで続ける、というのは大丈夫だろうか?
3つ目の黒い球体の封印は明後日だ。
今夜、徹夜になったとしても大丈夫だろう。
その前に思いっ切り、経験値稼ぎをしておけばいい。
クォークには酷かもだが、そこはそれ。
同行者がこれだけ揃っていれば連戦も楽に済むだろう。
ナイアス オーケアニスLv88→Lv89(↑1)
器用値 87(↑1)
敏捷値 86(↑1)
知力値 86
筋力値 41
生命力 42
精神力 85
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
祝福 耐即死 耐混乱 共鳴
メジアン エルダードラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 85
知力値 52(↑1)
筋力値 86
生命力 87(↑1)
精神力 53
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 光属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
蝶丸 サイバーLv87→Lv88(↑1)
器用値 113(↑1)
敏捷値 68
知力値 105
筋力値 33
生命力 34
精神力 77(↑1)
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造
夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性
網代 レイバーLv87→Lv88(↑1)
器用値 102
敏捷値 55
知力値 40
筋力値 113(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 37
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守
平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工
夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]
土属性 水属性 木属性 雷耐性
パンタナール ロイヤルドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 69
敏捷値 69
知力値 69(↑1)
筋力値 68
生命力 69(↑1)
精神力 70(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍
疾駆 広域探査 夜目 水棲 空中機動
水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 祝福 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 毒耐性 耐即死
スパーク 神魔蜂Lv87→Lv88(↑1)
器用値 75
敏捷値 142(↑1)
知力値 25
筋力値 92(↑1)
生命力 74
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐暗闇 耐麻痺 耐魅了
毒耐性
クラック 神魔蜂Lv87→Lv88(↑1)
器用値 79
敏捷値 136(↑1)
知力値 26
筋力値 85(↑1)
生命力 80
精神力 26
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐睡眠 耐混乱 耐即死
毒耐性
ヴェルツァスカ 鸞Lv86→Lv87(↑1)
器用値 58
敏捷値 108
知力値 90(↑1)
筋力値 59
生命力 58
精神力 71(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
プリトヴィッチェ ホーライLv86→Lv87(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 100
知力値 100
筋力値 40
生命力 41
精神力 101(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 溶属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
確認はいい。
ここからだ。
海魔の島に配備のポータルガードは浅瀬対応にせねば!
悩むのは?
ナイアスだろうな。
今回、レベルアップしているのだし外してもいいのだが。
駐留中のドラゴン達への牽制になっているようだし、このままでもいいかな?
海中戦向けの面々はレベルアップしていないが、この場合は仕方ない。
大幅に配備は見直す事になるだろう。
ポータルガードから外すのは?
アプネア、アウターリーフ、メジアン、プリプレグ、パンタナール。
それに魂振、セノーテ、呼子、明石だ。
交代で配備するのは?
テイラーとペプチド、それに船岡に鬼竜変クインテットだ。
枠が1つ余るけど、ジャンダルムにしておくか。
確認しよう。
海魔の島に配備したポータルガードはどうなった?
ナイアス、テイラー、ストランド、ペプチド、バンドル、ロジット。
船岡、ラルゴ、ジャンダルム、ロッソ、雪白、濡羽、アチザリット。
そしてアモルファス、オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェだ。
パーティの面々は?
ヘザー、ルベル、出水、エルニド、クォークです。
目的は飽くまでもクォークの経験値稼ぎになる。
そして現時点で覚悟しよう。
今日はきっと徹夜だ。
そして最も活躍するのがテイラーの発光になりそうです。
転生煙晶竜も、エルダードラゴンの長老様も翼と尻尾が踊るかのよう。
期待してますね?
その期待に応えてやろうじゃないの!
テイラーの発光は最初から全開でいい。
それで足りないようでは困るぞ?
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『おぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!』
『これは実に美味!』
『蒼玉竜様が気に入る訳だ! 暴れるのにいいし、喰うにも困らぬ!』
ブロンズドラゴン、フォレストドラゴン、クラウドドラゴンは完全に籠絡済みか。
まあ予想はしてたけどな。
黒曜竜と水晶竜は?
易々と元始蜃帝の殻を噛み砕き、中身を咀嚼しているようだ。
ダメだこりゃ。
この海域に常駐するドラゴンは増える一方な気がする。
イベントが終わったら間違いなくそうなるだろう。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv88→Lv89(↑1)
器用値 54
敏捷値 87(↑1)
知力値 86
筋力値 53
生命力 54(↑1)
精神力 86
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 分身 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
オレはそんな様子をクォークの頭の下で眺めていた。
無論、ステータス操作をしながらだ。
アイテムの剥ぎ取り?
もうね、半ば諦めてます。
比較的無事な死体はあるし、召喚モンスター達がオレの元に運んでくれてもいる。
だが、元始蜃帝だけはダメだ。
クォークなら運べるだろうけど、そういう問題ではなくなっている。
無事な死体は皆無。
蜃帝真珠は何個か剥げているけど品質は低い。
加工する気になれないぞ!
むしろハズレの海鮮素材の方がいい品質だったりするものだから溜息が出てしまう。
もうね。
ドラゴンの皆さん、食欲に釣られ過ぎ!
転生煙晶竜と長老様の思惑通りじゃありませんかね?
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv88→Lv89(↑1)
器用値 32
敏捷値 110
知力値 111(↑1)
筋力値 31
生命力 32(↑1)
精神力 111
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門 精霊陣
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『ところでキースよ。カタストロフィの呪文も使えるようになったようだが』
「ええ」
『乱発するのは感心せぬな。本来ならば歪みを生む故に禁じられた呪文であった筈じゃ』
『うむ。だが不思議な事にその歪みが残っておらぬ。煙晶竜は歪みを追えたかの?』
『いや、無理じゃな』
『儂もじゃ。精霊の力も地脈も異常は見られぬ。おかしな事じゃな』
えっと。
確かに【禁呪】の呪文はどれも使用するのが禁止されるだけの理由がある。
オレなどは気にせず便利に使っているけど、思い返せば大変な恩恵を受け続けている訳だが。
例えば最初に取得している呪文、ヘルズ・フレイムだ。
効果が限定的だが、良く考えたら洒落にならない。
消えない炎とか、悪夢のような代物だ。
エナジードレインなどは使い勝手は悪いけど、オレの場合は継続戦闘能力が一気に向上した。
ミラーリングに至ってはもう手放せない呪文になっている。
リザレクションだって保険の意味でより有効に作用していると思う。
心理的に余裕が出来ていた。
では、カタストロフィは?
戦闘時間を短縮出来ているし、そいれだけに経験値稼ぎも加速している。
その反面、戦闘の難易度が下がるという点が惜しいけどね。
恩恵なら、ある。
間違いなく、あるのだ。
出水のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv88→Lv89(↑1)
器用値 62
敏捷値 113(↑1)
知力値 75
筋力値 51
生命力 51(↑1)
精神力 75
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位
気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
耐混乱 耐沈黙 呪眼
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『ならば心配あるまい。歪みもまた世界を構築する要素。いずれ世界と同化するじゃろ』
『いや、問題はそこではないぞ?』
『では、何じゃ?』
『戦いが簡単に終わるのは、つまらん!』
あ、やっぱり。
転生煙晶竜もそこを気にしてましたか。
カタストロフィの呪文だが、一番の難点はそこに尽きるだろう。
しかも現時点でこっちの戦力は半端ない規模になっている。
テイラーも頑張って発光を使ってくれている。
移動ルートはW15マップのW14マップとの境界付近を北上だ。
W14マップからも魔物は襲来してくれているのだが、それでも足りている気がしない。
恐ろしい。
もっと魔物が要るなんて、オレの感覚もおかしくなりそうだよ!
エルニドのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
エルニド 鸞Lv88→Lv89(↑1)
器用値 64
敏捷値 115
知力値 87(↑1)
筋力値 49
生命力 49(↑1)
精神力 64
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
クォークもまずはレベルアップか。
時刻は午後11時20分。
本来ならばここで区切るべきタイミングなのだが、この流れを途切れさせるのは惜しい。
このまま徹夜にしましょう。
そしてアイテムの剥ぎ取りは潔く諦めるべきかな?
いや、やはり蜃帝真珠は欲しい。
そこはそれ、競争する事にしよう。
ある程度、殺伐になっても構うものか!
何、海鮮素材は元始蜃帝だけではないのです。
クォークのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
クォーク 獣皇亀Lv86→Lv87(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 40
知力値 49
筋力値 112(↑1)
生命力 131
精神力 59
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
では、続きだ。
クォークを残して他の面々は帰還させよう。
召喚するのは?
キュアノス、ハルヴァ、アルケン、トラフだ。
明日の朝までにどこまで経験値稼ぎが出来るのか?
テイラー次第の所もある。
出来るだけ進めておきたいものだ。
そして単なる経験値稼ぎにするつもりは無い。
競争だ!
蜃帝真珠、狙いに行くぞ!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv254
職業 サモンメンターLv143(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 49
セットスキル
小剣Lv204(↑1)剣Lv206 両手剣Lv206 両手槍Lv207
馬上槍Lv211 棍棒LvLv207 重棍Lv204 小刀Lv204
刀Lv205 大刀Lv208 手斧Lv205 両手斧Lv204
刺突剣Lv206(↑1)捕縄術Lv212(↑1)投槍Lv208
ポールウェポンLv208(↑3)
杖Lv231 打撃Lv237(↑1)蹴りLv237(↑1)
関節技Lv237(↑1)投げ技Lv237(↑1)
回避Lv249(↑1)受けLv249(↑1)
召喚魔法Lv254 時空魔法Lv248(↑1)封印術Lv247(↑1)
光魔法Lv245 風魔法Lv246(↑1)土魔法Lv245
水魔法Lv246(↑1)火魔法Lv245 闇魔法Lv246(↑1)
氷魔法Lv245 雷魔法Lv246(↑1)木魔法Lv246(↑1)
塵魔法Lv245 溶魔法Lv245 灼魔法Lv246(↑1)
英霊召喚Lv7 禁呪Lv247(↑1)
錬金術Lv209 薬師Lv58 ガラス工Lv55
木工Lv94 連携Lv215 鑑定Lv165 識別Lv226(↑1)
看破Lv212 保護Lv84 耐寒Lv223
掴みLv220 馬術Lv220(↑1)精密操作Lv220
ロープワークLv212(↑1)跳躍Lv222 軽業Lv227
耐暑Lv216(↑1)登攀Lv208 平衡Lv219
二刀流Lv216 解体Lv164 水泳Lv214
潜水Lv214 投擲Lv217
ダッシュLv219 耐久走Lv218 追跡Lv219(↑1)
隠蔽Lv214 気配察知Lv218(↑1)気配遮断Lv218(↑1)
魔力察知Lv218(↑1)魔力遮断Lv218(↑1)暗殺術Lv219(↑1)
身体強化Lv218 精神強化Lv218 高速詠唱Lv232
無音詠唱Lv232(↑1)詠唱破棄Lv235(↑1)武技強化Lv228
魔法効果拡大Lv219 魔法範囲拡大Lv219
呪文融合Lv219
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv226 耐気絶Lv210(↑1)耐魅了Lv80e
耐毒Lv80e 耐沈黙Lv212 耐即死Lv122(↑1)
全耐性Lv160(↑1)限界突破Lv115 獣魔化Lv127
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv88→Lv89(↑1)
器用値 44
敏捷値 109
知力値 95(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 95(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
ヘザー オーディンガードLv88→Lv89(↑1)
器用値 54
敏捷値 87(↑1)
知力値 86
筋力値 53
生命力 54(↑1)
精神力 86
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 分身 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱
ナイアス オーケアニスLv88→Lv89(↑1)
器用値 87(↑1)
敏捷値 86(↑1)
知力値 86
筋力値 41
生命力 42
精神力 85
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
祝福 耐即死 耐混乱 共鳴
パナール スレイプニルLv87→Lv88(↑1)
器用値 73
敏捷値 90(↑1)
知力値 37
筋力値 90(↑1)
生命力 104
精神力 37
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[極大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
ルベル フェアリークイーンLv88→Lv89(↑1)
器用値 32
敏捷値 110
知力値 111(↑1)
筋力値 31
生命力 32(↑1)
精神力 111
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門 精霊陣
ビアンカ アークエンジェルLv87→Lv88(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 100
知力値 100
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 100
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知
魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌
呪曲
メジアン エルダードラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 85
知力値 52(↑1)
筋力値 86
生命力 87(↑1)
精神力 53
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 光属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
蝶丸 サイバーLv87→Lv88(↑1)
器用値 113(↑1)
敏捷値 68
知力値 105
筋力値 33
生命力 34
精神力 77(↑1)
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造
夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性
網代 レイバーLv87→Lv88(↑1)
器用値 102
敏捷値 55
知力値 40
筋力値 113(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 37
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守
平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工
夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]
土属性 水属性 木属性 雷耐性
パンタナール ロイヤルドラゴンLv5→Lv6(↑1)
器用値 69
敏捷値 69
知力値 69(↑1)
筋力値 68
生命力 69(↑1)
精神力 70(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍
疾駆 広域探査 夜目 水棲 空中機動
水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 祝福 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 毒耐性 耐即死
スパーク 神魔蜂Lv87→Lv88(↑1)
器用値 75
敏捷値 142(↑1)
知力値 25
筋力値 92(↑1)
生命力 74
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐暗闇 耐麻痺 耐魅了
毒耐性
クラック 神魔蜂Lv87→Lv88(↑1)
器用値 79
敏捷値 136(↑1)
知力値 26
筋力値 85(↑1)
生命力 80
精神力 26
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐睡眠 耐混乱 耐即死
毒耐性
出水 デモンズアポストルLv88→Lv89(↑1)
器用値 62
敏捷値 113(↑1)
知力値 75
筋力値 51
生命力 51(↑1)
精神力 75
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位
気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
耐混乱 耐沈黙 呪眼
バイヨネット エンジェルナイトLv87→Lv88(↑1)
器用値 76
敏捷値 76
知力値 87(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 87(↑1)
スキル
剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔
浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 賛美歌
エルニド 鸞Lv88→Lv89(↑1)
器用値 64
敏捷値 115
知力値 87(↑1)
筋力値 49
生命力 49(↑1)
精神力 64
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
命婦 妖狐Lv87→Lv88(↑1)
器用値 42
敏捷値 92(↑1)
知力値 120
筋力値 41
生命力 41
精神力 92(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
クォーク 獣皇亀Lv86→Lv87(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 40
知力値 49
筋力値 112(↑1)
生命力 131
精神力 59
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
ヴェルツァスカ 鸞Lv86→Lv87(↑1)
器用値 58
敏捷値 108
知力値 90(↑1)
筋力値 59
生命力 58
精神力 71(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
プリトヴィッチェ ホーライLv86→Lv87(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 100
知力値 100
筋力値 40
生命力 41
精神力 101(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 溶属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
ビーコン エルダードラゴンLv5
器用値 62
敏捷値 63
知力値 80
筋力値 62
生命力 62
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、守屋、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク
クラック、オーロ、プラータ、タペタム、風花
酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切
スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、パティオ
貴船、エルミタージュ、ナーダム
海魔の島 ポータルガード
ナイアス、テイラー、ストランド、ペプチド
バンドル、ロジット、船岡、ラルゴ、ジャンダルム
ロッソ、雪白、濡羽、アチザリット、アモルファス
オリアナ、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ
海魔の島に駐留
ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、黒曜竜、水晶竜
ブロンズドラゴン、フォレストドラゴン、クラウドドラゴン




