1214
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おかしい。
洞窟の様子が、おかしい。
工事はどうも順調に進んでいるらしい。
土精霊の皆さんをまだ見掛けなのだが。
出現する魔物の難易度にも変化は無い。
あれ?
激励しに来たのに出会えないと土結晶を渡す事も出来ないんですけど!
だがここは洞窟を進むしかない。
そして謝罪もせねばならないか?
攻撃呪文の余波で洞窟の各所を壊してしまっている。
でもね。
これって不可抗力じゃありませんかね?
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv86→Lv87(↑1)
器用値 62
敏捷値 72
知力値 19(↑1)
筋力値 132
生命力 122
精神力 19(↑1)
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性 ブレス耐性 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
新たな洞窟は最下層の広間から分岐して穿たれている。
ここから伸びる洞窟は2つ。
ここに来るには縦穴の途中にある中継ポータルから降下する必要がある。
少し手間だし、出来れば新たな洞窟の先でもいいから中継ポータルが欲しい。
これは切実な願いだ。
候補地でもいい。
中継ポータル設置なら愚者の石版がある。
土精霊の皆さんには是非、いい場所を確保して頂きたいものです!
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv86→Lv87(↑1)
器用値 98
敏捷値 98
知力値 28
筋力値 84(↑1)
生命力 84(↑1)
精神力 28
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[中] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
洞窟そのものの構造は基本的に変わらない。
但し、ここは岩盤がより強固な気がする。
マイクロ・ブラックホールで穿たれた穴も小さく済んでいるのように見えるのは気のせいか?
洞窟内部を攻撃呪文で破壊している事には変わりは無い訳だが。
いけない。
また玄亀翁を怒らせてしまう!
土結晶はかなりの数を持参する事が出来ているが、果たしてこれで許してくれるだろうか?
船岡のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv86→Lv87(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 62
知力値 62
筋力値 49(↑1)
生命力 125
精神力 63
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変
「ピィッ!」
ナインテイルが短く鳴く。
何か注意を促す、その合図だ!
魔物か?
いや、どうも違うようです。
壁が、柱が、天井までもが徐々に修復されて行く!
まさか、洞窟そのものにそういう機能があるのか?
いや、こないだまでそんな事はなかったのだが。
修復は土精霊の皆さんがやっていた事だった筈だ。
これ、土精霊の皆さんの仕事でしょうか?
どういう仕組みであるのかは不明だ。
でもこれなら遠慮無く攻撃呪文を使えるよね?
感謝するしか無い。
激励の意味を込めて土結晶を差し入れるつもりだったんだけどな。
より多くの感謝も込めておくべきだな。
ありがとう!
ここで思いっ切り、暴れていいんだね?
本当に、ありがとう!
でも土精霊の皆さんはどこに?
探さねばなるまい!
「ピピピッ!」
ナインテイルがティグリスの背中の上から船岡の頭上に跳ぶ。
相変わらず誰かに便乗するのが常なのだが、どうも様子が異なるようだ。
いや、この場合は船岡に変化がある。
先導役のティグリスと十六夜を追い越す勢いで先行してしまう。
おい。
布陣変更しようと思っていたのに!
いや、ここは待て。
船岡のスキルを仮想ウィンドウで確認だ。
その中には地脈操作のスキルがある。
そう、地脈操作だ!
転生煙晶竜も魔力や精霊力を感知していたが、地脈も感じ取る事が出来ていた。
地脈操作は他にもノワール、そして酒船が所持している。
どうもこの洞窟、地脈の流れに何か感じ取れる変化があるのかも?
任せてみよう。
布陣変更は敢えてせず、このまま先へと進んでみるとしましょうかね?
また、広間だ。
その規模は十分に大きく、転生煙晶竜でも戦闘が出来そうだ。
但し、支柱の数々が邪魔かもしれない。
空を飛ぶのも論外だろう。
でも、戦える。
これほどの規模、一体どれだけの労力を必要としたんだろうか?
多分だけど、ここはもう完成済みであるのだろう。
でも、おかしい。
地下洞窟が一定の所まで完成した場合、分かり易い兆候がある。
召魔の森の闘技場だ。
難易度が跳ね上がる筈なのだが。
そんな感じは今日の時点で感じられなかった。
ここは中継ポータル候補地かな?
そうでなければ激戦を期待したい所であるのだが。
今の所、おかしな点は見出せない。
見出せなかったのだが。
広間の中央辺りで異変。
僅かな振動。
地震か?
「ッ!」
先導していた船岡が歩みを止めている。
尻尾の蛇が鎌首をもたげて威嚇する様子だが、その方位が明確じゃない。
いや、これは全方位を警戒しているのか?
ティグリスが、そして十六夜が姿勢を低くしてオレの両脇を固める。
ゴーレム組とテイラー、ペプチドは戦列を組んで人形組を護る形だ。
獅子吼は火輪、エジリオ、エルミタージュ、ナーダムを率いて空中に浮かぶ。
こうして見るとアマルテイア達の動きが妙に軽い。
お乳を搾られた影響もあるのかね?
数多くある支柱が光り出す。
そこから何かが出現するのが分かる。
でも【識別】する必要も無いかな?
マスティマだ!
攻防一体の翼を持つ悪魔。
一見して数は多い。
望む所だが、切り札を使うのが惜しい編成だ。
もっとだ。
もっと強そうな奴、いるだろ?
そう考えていたら堕天使達も来た!
ナヘモトの写身、ハラブ・セラップの写身、タウミエルの写身?
いや、他にもいるよね?
「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」
「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」
刀の魔王 ???
??? ??? ???
??? ???
盾の魔王 ???
??? ??? ???
??? ???
剣の魔王 ???
??? ??? ???
??? ???
弓の魔王 ???
??? ??? ???
??? ???
「キャハハハハハハハハハハハハハハハッ!」
どこかでゴラブの写身が嗤ってやがる。
だがオレの気分も同様だ。
大声で笑いたい!
確かにここの広間は転生煙晶竜やアイソトープのようなドラゴンでも戦える規模がある。
だが、戦えるというだけで有利とは限らない。
刀の魔王、盾の魔王、剣の魔王、弓の魔王か。
確かに脅威だろう。
でもその巨躯だと支柱が邪魔でしょ?
(カタストロフィ!)
周囲の光景が歪み始める。
この攻撃呪文の効果はゆっくりと、それでいて確実に現れる。
防御も逃避も許さない範囲攻撃、支柱の陰にいようがダメージは通る筈なのだが。
この呪文だけで全部を仕留められる訳じゃない。
戦況が有利になるってだけだ!
手を、止めるな!
(((((((六芒封印!)))))))
(((((((七星封印!)))))))
((((((十王封印!))))))
((((((フォース・フィールド!))))))
((((((プリズムライト!))))))
((((((ダーク・フォール!))))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
広間に炎が満ちる!
こっちも対抗せねば危ない!
恐らくは包囲されている筈。
人形組には支援が要る!
(アイス・エイジ!)
(((((((アイス・フィールド!)))))))
(((((((ヘイルストーム!)))))))
(((((((ブリザード!)))))))
(((((((ペニテンテ!)))))))
(((((((ルミリンナ!)))))))
((スケーティング!))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
周囲の風景が振動、カタストロフィの効果が現れる。
広間に満ちようとしていた炎も雲散霧消、これで熱い思いをしなくて済むかな?
いや、逆に寒くなるかも?
それはそれで構わないけどね!
(ショート・ジャンプ!)
ナヘモトの写身の頭上に跳ぶ。
オレの手にはグレイプニル、当然だけど梱包しに行く。
悩みがあった。
死体をアンデッド化する能力を発揮させていいのか?
刀の魔王、盾の魔王、剣の魔王、弓の魔王がアンデッド化した姿を見てみたい。
そんな思いもあったりするのでした!
「フウッ!」
戦闘は一応、終結したと言っていいのか?
でもインフォはまだ来ない。
来る筈も無い。
まだナヘモトの写身がいるからだ。
梱包済みだけどな!
そのHPバーは残り2割。
途中でダーク・ヒールを掛けてなければとっくに沈んでいただろう。
さて、どうするか。
このまま仕留めてもいい。
解放して周囲に散乱する死体をアンデッド化させてもいい。
問題は時間だ。
いや、それ以前に土精霊の皆さんに逢えてませんけど!
戦闘時間はそう長く掛かっていないようだが、短くもない。
ここでおかわりをしていたら?
リミッターカットの後遺症によるステータス異常は祝福で解消出来る範囲を超える。
ソーマ酒が惜しいならここでナヘモトの写身をさっさと仕留めてしまえばいいのだが。
オレは悩んだ時、どうしていましたか?
楽しめそうな選択をする。
後悔しそうな大苦戦を求める。
大体はそんな感じだ。
グレイプニルから解放されたナヘモトの写身の表情は?
分からない。
元々、全身を包帯にグルグル巻きだったのだ。
グレイプニルで梱包されても怒ったりしないと思えるのだが。
ちょっと様子が違う。
包帯が膨れるかのように見えます!
顔に巻かれた包帯の隙間から、大きな口だけが垣間見えた。
こいつ。
嗤ってやがる!
だが安心していい。
オレもきっと、嗤っているのではないかな?
周囲に多数、蠢く気配。
それがアンデッドと化したマスティマと堕天使達なのはもう分かっている。
4体の魔王達もまた、アンデッドとなって復活するに違いない!
(((サンシティフィ・アンデッド!)))
(((サンシャイン!)))
(((ホーリー・ライト!)))
(((プリズムライト!)))
((((六芒封印!))))
((((七星封印!))))
(((十王封印!)))
(((ホーリー・プリズン!)))
(((グラビティ・プリズン!)))
(((ミーティア・ストリーム!)))
(((ソーラー・ウィンド!)))
(((フォース・フィールド!)))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
では、第2ラウンドって事でいいよね?
そしてナヘモトの写身にもう用は無い。
消えていいぞ!
((((((((クェーサー!))))))))
((((((((メテオ・クラッシュ!))))))))
((((((((ダークマター!))))))))
((((((((スーパーローテーション!))))))))
(((((((フォース・バスター!)))))))
(ミラーリング!)
オレの目の前にいたナヘモトの写身の姿が消えた。
うん。
火力的に過剰なのは分かっている。
いや、これは強敵をアンデッドとして復活してくれた感謝の気持ちだ!
(アイス・エイジ)
(((((ルミリンナ!)))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
再度、人形組の支援で氷の城を築く。
周囲に蠢くのはアンデッド達。
スケルトン化している奴もいる。
ゾンビ化している奴もいる。
やや数は少ないけど、スペクター化している奴もいるようだ。
問題無い。
盾の魔王、剣の魔王はゾンビ化かな?
刀の魔王、弓の魔王はスケルトン化しているらしい。
スペクター化してくれていたらより楽しかったと思うんだが、仕方ないな!
(カタストロフィ!)
最初のカタストロフィの呪文を使ってから結構時間は経過している。
多少の効率低下はあるかもだが、使っておこう。
何、使っても面倒な戦いが続くのは間違いない。
それを存分に楽しむとしよう。
敵の数は多い。
そして相手はアンデッドであるだけに気兼ねなく汚い手を使える!
それがどうしようも無く嬉しかったりするのでした!
トンファーとしていたレーヴァテインを左手に持ち構え直す。
そして形状をメイスに変更。
右手で抜いたのは金剛杵。
セットしたのは光魔法、展開する刃は普段よりも輝いて見えてます!
さあ、殺ろう。
まあ相手はアンデッド、既に死んでいるから単なる破壊活動でもある。
再度、死ぬがいい。
世界観が違うかもしれないが、成仏してくれよ?
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
周囲の風景は酸鼻を極めていた。
死体が無造作に破壊されて散乱している。
その凄惨とも言える様相の中にあって、オレの心境は?
スッキリ。
そう、スッキリと晴れ渡る青空のよう。
おかしいかもだが、これが事実だ。
やはりナヘモトの写身を梱包しておいて、良かった。
そして解放して、良かった。
結果的にオレも色々と発散出来て、良かった!
毎回、こういう戦いでもいいんだけどね。
第2ラウンドはアンデッド祭り、エナジードレインはほぼ効いていない。
MPバーの消耗はある程度進んでしまった所は妥協せねばならないだろう。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv87→Lv88(↑1)
器用値 44
敏捷値 109
知力値 94(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 94(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「「「ッ?」」」
死体は次々と勝手に消えてしまう。
スケルトンの骨を噛み砕いていた音が止んだ。
ティグリス、獅子吼、十六夜は骨を堪能していたみたいだが、残念だったな。
最後の最後で格闘戦が出来れば良かったんだが、何しろ相手はアンデッド。
オレの好みには合わなかった。
戦いそのものは短い時間だった筈。
ティグリス達も少しは牙を研げたかな?
それで勘弁して欲しい所です。
獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
獅子吼 ダークキメラLv114→Lv115(↑1)
器用値 42
敏捷値 112
知力値 42
筋力値 92(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 42
スキル
噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知
熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断 捕食融合
捕食吸収 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 溶属性 耐即死 耐石化
耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後5時ちょうど、本来なら区切っておきたい所だが。
ここは中継ポータル候補地になるのか?
そこも重要なんだけど、土精霊の皆さんはどこにいるのだろう?
ソーマ酒を服用しつつステータス操作を進める。
広間に変化は?
あった。
あちこちが破壊されていた箇所が修復されているようなのだが。
その速度が、異様だ。
早い!
どうもここは特別な何かがある。
地脈、かな?
シンクロセンスで見る光景では特に気になる点は無いようだ。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv87→Lv88(↑1)
器用値 62
敏捷値 72
知力値 19
筋力値 133(↑1)
生命力 123(↑1)
精神力 19
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性 ブレス耐性 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いや、どうも変化があるようだ。
柱の各所に光が宿って周囲を照らす。
次の戦闘の予兆か?
そう思えたけど違っていたようだ。
各所から出現したのは土精霊のノームとノッカー達だ。
床から浮き上がるかのようにスピリットモール達。
そして支柱の陰からストーンコロッサスが何体も出現していた。
あれ?
工事現場の監督役とも言える玄亀翁の姿が見えない。
どこかにいると思うのだが。
色んな意味で渡したい物があるんですけど?
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv87→Lv88(↑1)
器用値 99(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 28
筋力値 84
生命力 84
精神力 28
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[中] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
船岡がオレに頭を寄せて来ている。
何かと思えば、その船岡の頭上に玄亀翁の集団がいた!
オレに襲い掛かるような様子は無い。
思い過ごしであるかもだが、どこか胸を張っているように見えます。
この洞窟の出来はどうだ?
そう自慢しているかのようです!
船岡のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv87→Lv88(↑1)
器用値 49
敏捷値 63(↑1)
知力値 62
筋力値 49
生命力 125
精神力 64(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変
早速だが《アイテム・ボックス》から土結晶を入れた革袋を取り出す。
掌の上に載せて差し出すのだが、玄亀翁達の様子がおかしい。
額を寄せ合って何やら相談?
受け取っていいのかどうか、どうも迷っている気配がする。
仕方ない。
土結晶の1つをつまみ上げて、一番手前の玄亀翁に渡してみる。
少しビックリした様子を見せたが、素直に受け取ってくれたようだ。
恭しく礼をしてくれてもいる。
別の玄亀翁にも土結晶を渡す。
どうも困惑している様子も窺えるが、これは謝礼だ。
激励でもある。
そしてご褒美、かな?
その本質は地下洞窟内部で散々破壊を続けていた事のお詫びだ。
改めて、だけどね。
何故ならばこれからも洞窟内部を破壊するかのような戦闘をする事になるからだ!
ある意味、前渡しでお詫びしているようなものなのです。
土結晶も惜しくはありません。
全員に行き渡ったかな?
玄亀翁達は全員、土結晶を抱えたまま船岡の頭上を賑わせていた。
渡し忘れは無いよな?
玄亀翁達が揃って一礼する。
オレも反射的に一礼。
これで区切れるかな?
玄亀翁達のある者はスピリットモールの頭上に跳び移っていた。
ある者はストーンコロッサスの掌の上に。
そして何名かは船岡の頭から床に跳び降りてそのまま沈むかのように姿を消してしまう。
最後に1名だけ、玄亀翁が残った。
左手に土結晶を重そうに抱えたまま、右手の杖である方向を指し示す。
そこには何と、別の洞窟への入り口が穿たれていた。
いつの間に?
そんな疑問もあったが、視線を転じて玄亀翁を見るが既にその姿は無かった。
どうやらまだ先に進むべきルートがある訳か。
新雪に教えてくれたのは土結晶の差し入れに対するお礼かな?
オレとしても教えて貰ったお礼をしておきたかったんだがな。
仕方ない。
土精霊達がいなくなった広間で深く一礼する。
先を進もう。
ここの広間はどうやら中継ポータル候補地ではないらしい。
希望の星は新たに穿たれた洞窟の先になる筈だ。
では、布陣は変更だな。
雷文、スコーチ、ノワール、イソシアネート、ムレータとしましょう。
食事はここで携帯食で済ませるとしよう。
さて、新たな洞窟の様子はどうかな?
難易度がより高くなっていて欲しい。
それは切なる願いでもあるのでした。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、新たな洞窟の様子はどうか?
土精霊の皆さんにもう一度逢いたい。
改めて感謝したい、そんな気持ちです!
明らかに難易度が違う。
襲って来る面々に変わりは無い。
相変わらずのカオス状態、世界観の融合と崩壊を同時に見ている気分になる。
果たしてカタストロフィの呪文抜きで踏破は出来るのか?
そんな危険な雰囲気になってます!
雷文のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
雷文 虎獣鵺Lv114→Lv115(↑1)
器用値 44
敏捷値 112(↑1)
知力値 44(↑1)
筋力値 86
生命力 86
精神力 44
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想
気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収
猛毒 雷属性 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 怨霊変
耐気絶
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後9時40分か。
気兼ねなく攻撃呪文を使えるようになったからか、踏破速度は上がっている。
それでいて戦闘そのものの難易度は上がっていた。
カタストロフィの呪文があっても尚、これだけの大苦戦が出来る。
その事を喜んでいる訳だが。
こうなると気になる。
召魔の森の闘技場だけど、難易度が跳ね上がってないかな?
そこもちょっと心配だ。
いや、違う!
期待したい。
確認はしておきたいけど、洞窟の先に水音がする。
そして少しだけ明るい。
どうやら何か仕掛けがありそうだ。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
スコーチ ミネルヴァオウルLv87→Lv88(↑1)
器用値 55
敏捷値 111(↑1)
知力値 70
筋力値 70
生命力 71(↑1)
精神力 55
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 麻痺 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
どうやらまた、広間だ。
先導役のティグリスとノワールの様子は?
より警戒している様子は見えない。
どうやらいきなり魔物の襲撃があるように思えないが。
地下洞窟では広間に出たらそこで大規模戦闘になる事が多い。
そうでなければ中継ポータル候補地なのだが。
果たして今回はどっちだ?
オレとしてはどちらでも構わない。
だがその前に広間の中を観察しておきたい。
戦場となる可能性は高いのだ。
地形を把握しておくのは基本です。
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv87→Lv88(↑1)
器用値 45
敏捷値 105(↑1)
知力値 92
筋力値 45(↑1)
生命力 45
精神力 92
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イソシアネート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
広間に出た。
その様相は一種、独特であちこちに水晶のような何かが埋め込まれている。
光っているのは苔だろう。
僅かな光である筈なのだが、水晶が光を乱反射しているせいかより明るく感じる。
壁の数カ所からは水が流れていて、これも光を増幅させているかのようだ。
美しい。
それでいて妖しい雰囲気だ!
これはどういう仕掛けだろう?
戦闘となった場合、水晶がどう影響するのか?
色々と気になってしまいます。
イソシアネートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
イソシアネート 蜘蛛神Lv87→Lv88(↑1)
器用値 102
敏捷値 87(↑1)
知力値 34
筋力値 87(↑1)
生命力 82
精神力 34
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
広間の中は支柱の数は少ない。
そして妖しくも美しい光の中、どこまでも暗く穿たれた穴が3つ、見えていた。
洞窟はまだ続くようです。
そしてここで分岐があるのか。
そうなるとここで大規模戦闘があるのかどうか、怪しいぞ?
もしかしてここ、中継ポータル候補地なのだろうか?
ムレータのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ムレータ ミノタウロスLv87→Lv88(↑1)
器用値 82(↑1)
敏捷値 55
知力値 29
筋力値 122
生命力 118
精神力 25(↑1)
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性
耐暗闇 ブレス
《中継ポータル候補地を確保しました!》
《当該地点を有効化するには愚者の石版を必要とします》
やはりか。
ならば否は無い。
愚者の石版を使っておきましょう。
問題はここから先に進んでみるかどうかだ。
いつでもテレポートで来る事が出来るのだし、先に疑問を解消したい。
召魔の森に戻ろう。
闘技場の難易度が上がっているかどうか、先に確認を済ませるとしよう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv253
職業 サモンメンターLv142(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 47
セットスキル
小剣Lv202 剣Lv206(↑3)両手剣Lv206(↑3)両手槍Lv207
馬上槍Lv211 棍棒LvLv207(↑1)重棍Lv203 小刀Lv204
刀Lv205 大刀Lv208 手斧Lv205 両手斧Lv204(↑3)
刺突剣Lv205 捕縄術Lv210(↑1)投槍Lv208
ポールウェポンLv205
杖Lv231(↑1)打撃Lv236(↑1)蹴りLv236(↑1)
関節技Lv235 投げ技Lv235 回避Lv247 受けLv247
召喚魔法Lv253 時空魔法Lv246 封印術Lv246(↑1)
光魔法Lv244 風魔法Lv244 土魔法Lv244
水魔法Lv244 火魔法Lv244 闇魔法Lv245(↑1)
氷魔法Lv244 雷魔法Lv245(↑1)木魔法Lv244
塵魔法Lv244 溶魔法Lv244 灼魔法Lv244
英霊召喚Lv7 禁呪Lv246(↑1)
錬金術Lv206 薬師Lv55 ガラス工Lv50
木工Lv94 連携Lv215(↑1)鑑定Lv164 識別Lv225
看破Lv212 保護Lv84 耐寒Lv223
掴みLv219 馬術Lv219 精密操作Lv219
ロープワークLv210(↑1)跳躍Lv221 軽業Lv227(↑1)
耐暑Lv215(↑1)登攀Lv208(↑1)平衡Lv218
二刀流Lv216(↑1)解体Lv163 水泳Lv214
潜水Lv214 投擲Lv217
ダッシュLv218(↑1)耐久走Lv218(↑1)追跡Lv218(↑1)
隠蔽Lv214(↑1)気配察知Lv217 気配遮断Lv217
魔力察知Lv217 魔力遮断Lv217 暗殺術Lv217
身体強化Lv217 精神強化Lv217 高速詠唱Lv231
無音詠唱Lv231(↑1)詠唱破棄Lv234(↑1)武技強化Lv228(↑1)
魔法効果拡大Lv219(↑1)魔法範囲拡大Lv219(↑1)
呪文融合Lv219(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv225(↑1)耐気絶Lv207 耐魅了Lv80e
耐毒Lv80e 耐沈黙Lv212 耐即死Lv120(↑1)
全耐性Lv159(↑1)限界突破Lv115(↑1)獣魔化Lv127
装備
金剛杵×15 降魔秘剣×15 天羽々斬×15
生大刀×15 迦楼羅剣×15 布都御魂×15
火焔光輪刀×15 七星刀×12 羅喉刀×16(↑1)
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×11(↑1)神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×1 虚無竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×10
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
オリハルコンランス×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×15
蛇王のメイス+×1 ミョルニル×11
オリハルコンメイス×1
転生獅子のレイピア+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×1
神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×3 虚無竜のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×12 星天弓×15 生弓矢×15
オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2
冥府の槌×10 天魔の琵琶×10 天詔琴×11(↑1)
オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5 蘇芳羂索×11(↑1)
グレイプニル×11 レーヴァテイン×11
千宝法輪×17 千宝相輪×17 色空竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv87→Lv88(↑1)
器用値 44
敏捷値 109
知力値 94(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 94(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
テイラー ジュエルキャンサーLv87→Lv88(↑1)
器用値 62
敏捷値 72
知力値 19
筋力値 133(↑1)
生命力 123(↑1)
精神力 19
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性 ブレス耐性 耐混乱
獅子吼 ダークキメラLv114→Lv115(↑1)
器用値 42
敏捷値 112
知力値 42
筋力値 92(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 42
スキル
噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知
熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断 捕食融合
捕食吸収 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 溶属性 耐即死 耐石化
耐暗闇
ペプチド ホーリースコルピオンLv87→Lv88(↑1)
器用値 99(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 28
筋力値 84
生命力 84
精神力 28
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[中] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
雷文 虎獣鵺Lv114→Lv115(↑1)
器用値 44
敏捷値 112(↑1)
知力値 44(↑1)
筋力値 86
生命力 86
精神力 44
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想
気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収
猛毒 雷属性 自己回復[大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 怨霊変
耐気絶
スコーチ ミネルヴァオウルLv87→Lv88(↑1)
器用値 55
敏捷値 111(↑1)
知力値 70
筋力値 70
生命力 71(↑1)
精神力 55
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 麻痺 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
船岡 玄武Lv87→Lv88(↑1)
器用値 49
敏捷値 63(↑1)
知力値 62
筋力値 49
生命力 125
精神力 64(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変
ノワール レッドシールドカーバンクルLv87→Lv88(↑1)
器用値 45
敏捷値 105(↑1)
知力値 92
筋力値 45(↑1)
生命力 45
精神力 92
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱
耐即死
イソシアネート 蜘蛛神Lv87→Lv88(↑1)
器用値 102
敏捷値 87(↑1)
知力値 34
筋力値 87(↑1)
生命力 82
精神力 34
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
ムレータ ミノタウロスLv87→Lv88(↑1)
器用値 82(↑1)
敏捷値 55
知力値 29
筋力値 122
生命力 118
精神力 25(↑1)
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性
耐暗闇 ブレス
ビーコン エルダードラゴンLv5
器用値 62
敏捷値 63
知力値 80
筋力値 62
生命力 62
精神力 80
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、火輪
酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切
スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、十六夜
エジリオ、エルミタージュ、ナーダム
海魔の島 ポータルガード
ナイアス、アプネア、アウターリーフ、バンドル
ロジット、アイソトープ、メジアン、プリプレグ
パンタナール、アチザリット、アモルファス、魂振
セノーテ、呼子、明石、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ
海魔の島に駐留
ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、金紅竜、翡翠竜
フレイムドラゴン、フロストドラゴン、ブルードラゴン