表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1210/1335

1210

 アストラルドラゴン ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 ボイドドラゴン ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 ユニバーサルドラゴン ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 インサニティドラゴン ???

 魔物 ??? ???

 ??? ???



 ストームドラゴン ???

 魔物 ??? ???

 ??? ???



 いつもの魔竜達だ。

 だが、未見の魔竜もいる。

 こんな奴だ!



 ブライクニルドラゴン ???

 魔物 ??? ???

 ??? ???



 強さそのものはインサニティドラゴン、ストームドラゴンと同格だろう。

 その姿は青白く、全身の各所に棒状の突起を備えていた。

 備える属性は闇、風、水、そして氷。

 問題になるのは氷だろう。


 こいつは、危険だ!

 それに気付いた時は体の芯まで凍えていてもうね。

 未見であっただけに後回しにしたのが間違いだったかな?

 そう、この効果には覚えがあった。

 アイス・エイジと同じか?


 これに気付いてからは否は無かった。

 カタストロフィを使うのに躊躇している場合じゃない!

 それにマイクロ・ブラックホールもです。

 でもね、他にもいたりします。



 アームドドラゴン ???

 魔物 ??? ???

 ??? ???



 単純に訳するのであれば武装したドラゴン?

 確かにそう見える奴だ。

 頭部から前に伸びる角はまるで突撃槍。

 前脚の爪は分厚い刀か剣のようであり、後脚はそれ以上にゴツい!

 翼に至ってはその全てが刃物か?

 そして体の各所に分厚い装甲と剣呑な突起物が備わっていた。


 類似する存在ならいる。

 剣の魔竜、刀の魔竜、弓の魔竜、盾の魔竜。

 そうでなければグレーターリッパードラゴン。

 ドラゴンじゃないけど、マハラジャアシパトラにも通じる奴だ!

 近接距離での脅威はアストラルドラゴンに迫るだろう。

 でも残念な事もある。

 機動力で大いに劣る。

 速度に至ってはまさに鈍足、空中に浮かぶ要塞の佇まいだ!

 基本、戦闘では迎撃で対抗するタイプなのだろう。

 速度と機動力の点で言えばストームドラゴンが最も好ましい相手になる。


 他にもこの空域には魔竜がいる。

 アックスヘッドドラゴン、スワンプドラゴン、ケイオスドラゴン、ハーモニクスドラゴン。

 そして魔竜だらけで他の魔物はいない!

 それでいて難易度がS1W15マップに匹敵するか、それ以上かな?

 魔竜達も編成が一定じゃないから飽きる事も無い。

 そこだけは新たな狩り場として申し分無いと言っていいだろう。


 困る事があるとしたら、寒い事かな?

 そこだけが、困る。

 【耐寒】はちゃんと効いているのかね?

 防寒具はあるけど動きが妨げられるから好ましくないのだが。


 それに高度を下げて雲海の中に突っ込むのも危険だ。

 奇襲が怖いだけじゃない。

 こっちの方が、寒いのだ!

 体中の熱が奪われ、体の芯が凍り付くような気がする。

 まだ高度を上げて移動する方がマシだ。

 それは剥ぎ取り作業を断念している事をも意味する。

 そう、この空域ではまだアイテムの剥ぎ取りが出来ていない!


 いい狩り場ですか?

 一応、保留だけどかなり微妙だろう。

 S2W16マップと一緒かな?

 いや、あっちはまだ剥ぎ取り作業が出来るだけいいのかもしれない。

 雨に濡れて不快なだけだ。


 S2W17マップの雲海の下はどうなっているんだか。

 いい狩り場とするのはその状況次第だな。

 だから、保留だ。

 でもこれでは大きな期待は出来そうにありません。

 アイテムを諦め、空中戦を楽しむ。

 そう割り切らないといけないマップになりそうな気がします。







《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 S2W17マップのエリアポータルらしき存在は分かり易いのかな?

 雲海から突き出た高山、その山々は山脈と表現すべきなのかもだが。

 その峰は円形に連なっている。

 まるでカルデラのようになってます。


 その中央には緑が見える。

 そう、緑!

 こんな高山で植物が茂るとか、常識を舐めているとしか思えない。

 雨、降らないでしょ?


 まあここはゲーム世界ではあるんだけどさ。

 色々とツッコミを入れたくなるのは常識がどうしても邪魔するからだ。

 今は深く考えない事にしよう。



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv86→Lv87(↑1)

 器用値  45

 敏捷値 104

 知力値  92(↑1)

 筋力値  44

 生命力  45

 精神力  92(↑1)


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知

 精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性

 塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱

 耐即死



 レベルアップはこれだけか。

 ちょっと惜しいけど、どうやらここで布陣は大幅に変更せねばならないだろう。

 地形はどうやら深い森。

 ドラゴン組を連れ歩くのはちょっと控えましょう。


 どうやらエリアポータル解放戦。

 普段ならヴォルフ、護鬼、戦鬼をパーティに組み込む所だ。

 でも今日は既に暴れさせた後になる。

 折角のエリアポータル解放戦なのだし入れてもいいけどね。

 別編成にしよう。

 森だと戦鬼に不利な環境になる可能性もある。


 まあどんな編成にするかは森の様子を見てからにしよう。

 それに忘れちゃいけない。

 人魂の場所を確認しておかないとね!




 森は確かに深い。

 それ故に夜のように暗かった。

 戦場としてはそう珍しくないのだが、やはり解せぬ。

 こんな高地で、しかも広葉樹の森だって?

 どうしても、解せぬ。


 布陣は地形とこの暗さを考慮する事にした。

 テロメア、フローリン、モジュラス、清姫、ヘイフリックです。

 ゴールデンバットのフローリンは深い森でも高速で飛び回って奇襲を仕掛け続けられるだろう。

 アラクネダッチェスのモジュラス、白蛇姫の清姫は森の中でこそその脅威は最大となる。

 アンデッドで夜の住人となるテロメアとヘイフリックもここでなら存分に戦える筈だ。


 やれる。

 何が相手だろうが、殺れる。

 いや、殺るのだ。


 問題は人魂がどこにあるのかなのだが。

 いずれ発見出来る筈だ。

 何しろフローリンがいるのです

 焦らなくていいと思う。




 人魂はあった。

 向かい合わせに2枚の石版、その間に浮かんでます。

 あったけど、こういうパターンはどうかと思う。

 2つ並んで人魂がありますけど、どういう事なの?

 右にあるのは青色。

 左にあるのは赤色か。



《汝、中庸を貫く者よ》


《再び問うとしよう》


《汝は制約があっても秩序ある世界を望むか?》


《汝は自由ではあるが混沌とした世界を望むか?》


《秩序を望むならば青を選ぶがよい》


《混沌を望むならば赤を選ぶがよい》


 もうね。

 今更、こんな問い掛けとかオレには興味は無い。

 そんな選択、出来ませんから!

 ならばこの場合、どうしたらいい?


 手を伸ばす。

 勿論、この場合は両方だ!




「ッ?」


 人魂は同時に消えた。

 変化は?

 森が一斉に揺れている。

 ザワザワと実に騒がしいぞ!

 既にオレの周囲から召喚モンスター達は消えている。

 戦いの準備は始まっていて、いつでも奇襲出来るだろう。


 森の闇の奥深くから何かが来る。

 恐ろしい。

 恐ろしいけど、視野はノクトビジョンで確保出来ている。

 森が深いから何が迫っているのか、見えていないだけだ。

 怖い?

 確かに怖い。

 だがそれでいい。

 恐怖を感じる事だって楽しめばいい。

 そしてより大きな狂気で、押し流してしまえ!



「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」

「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」


 武技を注ぎ込む。

 人影が見えた。

 さあ、何者が相手だ?




 楠木正成 ???

 ??? ??? ???

 ???



 源頼光 ???

 ??? ??? ???

 ???



 平将門 ???

 ??? ??? ???

 ???



 坂上田村麻呂 ???

 ??? ??? ???

 ???



 何だか色々と出て来たぞ?

 時代も違えば装備も違うが、未見なのは楠木正成と平将門か?

 後続で坂田金時、藤原保昌、卜部季武、渡辺綱、碓井貞光も来る!

 それに検非違使も多数、追加されてます!

 だが、もっと大物がいるみたいですよ?



 日本武尊 ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 うん。

 大物だな!

 その上、どこからどう見ても美男子だ!

 ああ、その顔を破壊したい。

 伝説上の人物、しかも皇族なんだけど仕方ないよね?

 美男子である時点で滅ぼすべき相手なのだ!



(カタストロフィ!)


 いきなりだが使わせて貰おう。

 この呪文は序盤に使うべきなのはここまでの経験則で分かっていた。

 効力は絶大だが、立て続けに使おうとしてもほぼ呪文は失敗する。

 少なくとも10分、間を空けてから使わないといけない。

 その場合でも効果は半減以下だが、それでも効力は絶大と言っていい。

 だが、オレとしては10分以内に決着しても構わないけどな!

 条件がある。

 オレと1対1で、相手をしてくれる奴に残っていて欲しい。

 良かった。

 グレイプニル、用意してあった本当に良かった!

 だが、果たして拘束して梱包出来る相手はいるのかな?

 そこも問題だろう。






「チッ!」


 横合いから迫る望月千代女の攻撃は裸絞めにしてある山田浅右衛門を盾にして防ぐ。

 いや、山田浅右衛門の体を貫通して望月千代女の刀がオレを狙っている?

 望月千代女っておっかないな。

 同士討ちとか気にしてないみたいだ!

 山田浅右衛門も気の毒に。

 相変わらず何代目なのかが不明だが、この山田浅右衛門は未見であったと思う。

 いや、そうじゃなくて。


 いつの間にか敵戦力に援軍が加わっている。

 本来であれば【英霊召喚】の呪文、剣豪降臨で出現する英霊様達だ!

 だが、おかしい。

 護法魔王尊の姿が見えないぞ?



((((((ジャングル!))))))

((((((メイズ・フォレスト!))))))

((((((フォレストバス!))))))

((((((スウォーム!))))))

(((((フォレストバス!)))))

(((((デッドリー・ポイズンミスト!)))))

(((((パンデミック)))))

(ミラーリング!)


 効果が途切れた呪文を継ぎ足しておこう。

 検非違使の多くは戦いの中で次々と倒れ伏してそのまま動かなくなっている。

 デッドリー・ポイズンミストの効果で死に至ったか?

 パンデミックの毒で死に至ったのか?

 いずれにしても申し訳ない。

 数が多いのがいけないのだよ!



「シャァァァァァァァァァァーーーーーーッ!」


『ヒャハハッ!』


 こっちに迫って来るのは水野勝成、相変わらず目に宿る狂気の色が尋常じゃない!

 振りかぶった刀が枝に引っ掛かるのも気にせず突っ込んで来る!

 僅かに動きが鈍った所でタックル、首元に老蠍獅子神の隠し爪を突き刺す。

 そして引き裂く。

 同時に首を抱えて思いっ切り捻ってやる!

 沈んだか?

 沈んでいるよな?


 深い森の中で得物を振り回す気になれない。

 それなのに敵となった英霊様達は躊躇無く、刀を振るう。

 真似する気分になれない。

 望月千代女や風魔小太郎のように、短刀を使う方が合理的だ。

 それも突く攻撃がいい。


 だが、そんな事に頓着しないのが剣豪の英霊様だ!

 そして源頼光を始め、他の面々も例外じゃない。

 弓矢を使うのも呪文の支援効果があるから有利ではなくなっていた。

 姿を捕捉出来るのは一瞬、接近戦じゃないと対応出来ないだろう。



「ッ!」


 日本武尊が突っ込んで来た!

 続けて平将門、そして坂田金時。

 どいつもこいつも、HPバーは半分を大きく割り込んでいるんだが未だに意気軒昂だ。

 そして悩む。

 最後の1対1で誰を相手にしたらいいんだ?

 目移りして仕方ない!


 もうね、こうなったら流れに任せてしまおう。

 グレイプニルで梱包?

 それが出来ていたら悩みはしない。

 今の所、梱包出来そうな隙を見出せないままだ。

 深い森の中、呪文で地の利は得ていても有利に感じない。

 英霊様達って、フォレスト・ウォークの効果を自前で備えているんですかね?

 そんな疑念がある程なのです!






《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 おかしい。

 インフォが無いだと?

 そりゃあ今回は始まりからしておかしかった。

 終わり方もおかしいのも道理であるからかもだが。

 ここは油断してはならない。

 次の戦いが迫っている可能性は十分にあるだろう。

 戦後処理を、急げ!



 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 テロメア バンパイアダッチェスLv87→Lv88(↑1)

 器用値 51

 敏捷値 85

 知力値 85

 筋力値 51(↑1)

 生命力 51(↑1)

 精神力 85


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動

 心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]

 MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺

 死霊操作 呪詛 真祖化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 戦闘中はテロメア達の姿はほぼ見えていなかった。

 死に戻りしやしないかと時々は仮想ウィンドウで確認はしていたけどね。

 いや、テロメアとヘイフリックは最初から死んでいる訳だが。


 森の中、呪文の支援があったからそう心配はしていなかった。

 しかも味方にアンデッド化した検非違使もいた。

 これはヘイフリックの仕業だ!

 それだけに決着も思っていた以上に早かっただろう。

 何よりも切り札を使わずに勝てたのは大きい。


 だが、今は喜んでいていい場面じゃないぞ?

 ソーマ酒を服用、ステータス異常は解消しておく。

 まだ、続きがある。

 その予兆はテロメア達の様子でも分かる。

 次がある事を既に予感しているのか?

 モジュラスは再び樹上に消え、清姫もそれに続く。

 罠を巡らせ、奇襲を仕掛ける準備をする為に動き始めていた!



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 フローリン ゴールデンバットLv86→Lv87(↑1)

 器用値  86(↑1)

 敏捷値 110(↑1)

 知力値  44

 筋力値  66

 生命力  66

 精神力  44


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 沈黙 石化

 忘却 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐麻痺 耐混乱 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ゾンビ化、そしてスケルトン化していた検非違使の姿が崩れ落ちる。

 だが、死体はそのまま残って消えない。

 周囲に散乱する英霊様の死体も、消えていない!


 これはやはり違う。

 続きがある。

 それはどんな展開か?

 分からない。

 分からないけど、そう余裕は無いだろう。


 布陣の変更?

 不要だ。

 そもそも継続戦闘能力に関しては高い面々なのだ。

 フローリンにしたってMPバーに頼るような戦闘スタイルではない。

 今、必要なのはオレ自身のMPバーを少しでも回復させておく事だろう。

 戦闘中、エナジードレインである程度稼いではいるが消耗もある。

 ここはマナポーションじゃないな。

 スラー酒にしておこう。



 ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ヘイフリック バンパイアデュークLv86→Lv87(↑1)

 器用値 68(↑1)

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 68

 筋力値 67

 生命力 67

 精神力 68


 スキル

 杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔

 空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断

 魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]

 MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 致死毒 魅了 死霊生成 真祖化



 ヘイフリックが、真面目だ。

 真面目な表情で周囲を警戒している。

 そのまま樹木の合間に姿を消す。


 そんなヘイフリックの様子を満足そうに眺めていたテロメアも姿を消す。

 こっちは地面に消えて行くかのよう。

 今やオレと共にいるのはフローリンだけだ。


 迎撃の準備は?

 出来ている。

 今の戦闘では出番の無かったグレイプニルは使う機会があるかな?

 レーヴァテインもだ。

 結局、格闘戦がメインになってしまっていたのだ。

 今にして思えば楽しみ過ぎていたかもしれません。



 周囲が静寂に包まれる。

 まるで音が消えたかのよう。

 そんな中、樹上に幾つもの影が出現している。

 誰だ?

 いや、それが何者であるのかは見えた瞬間に分かっていた。



 プルチネッラ ???

 ??? ???

 ??? ???



 イル・カピターノ ???

 ??? ???

 ??? ???



 ザンニ ???

 ??? ???

 ??? ???



 パンタローネ ???

 ??? ???

 ??? ???



 ラ・ルッフィアーナ ???

 ??? ???

 ??? ???



 インナモラート ???

 ??? ???

 ??? ???



 インナモラータ ???

 ??? ???

 ??? ???



 ドットーレ ???

 ??? ???

 ??? ???



 バリアッチオ ???

 ??? ??? ???



 イル・カピターノ ???

 ??? ???

 ??? ???



 ステンテレッロ ???

 ??? ??? ???



 ブリゲッラ ???

 ??? ???

 ??? ???



 コロンビーナ ???

 ??? ???

 ??? ???



 アルレッキーノ ???

 ??? ???

 ??? ???



 タルタリア ???

 ??? ???

 ??? ???



 スカピーノ ???

 ??? ???

 ??? ???



 ペドロリーノ ???

 ??? ???

 ??? ???



 動きは無い。

 名前持ちの魔人。

 そして【英霊召喚】の夢幻放浪の面々か。

 恐らくは勢揃いなのだろう。

 でも動く様子は見せない。

 他に戦力がいますよね?

 動かないのは戦力が揃うのを待っているに過ぎないと思える。

 これでは数が少ないからな!



 パラケルスス ???

 ??? ???

 ??? ???



 オイレンシュピーゲル ???

 ??? ???

 ??? ???



 ソロモン王 ???

 ??? ???

 ??? ???



 モラクスの化身 ???

 悪魔 ??? ???

 ??? ???



 ボティスの化身 ???

 悪魔 ??? ???

 ??? ???



 パイモンの化身 ???

 悪魔 ??? ???

 ??? ???



 果心居士 ???

 ??? ???

 ??? ???



 バートリ・エルジェーベト ???

 ??? ???

 ??? ???



 ヴラドⅢ世 ???

 ??? ???

 ??? ???



 追加戦力も来た。

 未見の相手は果心居士、バートリ・エルジェーベト、ヴラドⅢ世。

 ヴラドⅢ世はフル武装だが格闘戦向けかどうか怪しいな。

 それは夢幻放浪の面々も同様だ。

 格闘戦向けの相手が不足に思える。

 もっとだ!

 もっと追加を頼めませんか?


 いや、どうやら心配無用であるらしい。

 周囲に転がっていた死体が蠢いている。

 そして様子が、おかしい。


 ゾンビ?

 スケルトン?

 検非違使は漏れなくそのどちらかに変貌している!

 そして名前持ちの英霊の皆さんはまるでスペクターだ!

 これは一体、誰の仕業だ?



「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」

「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」


 予想に違わず次の戦いがあった事に満足しよう。

 そして、笑え。

 楽しめ!

 倒していい敵は周囲に幾らでもいるぞ?



(カタストロフィ!)


 インナモラートとインナモラータの歌は途切れる。

 カタストロフィの効果が現れる前にその姿が消える。

 多分、モジュラスの罠に引っ掛かったのだろう。

 悪いね!

 厄介な上に格闘戦の相手にならない奴は真っ先に仕留めに行くのが正義なのだ!



(((サンシティフィ・アンデッド!)))

(((サンシャイン!)))

(((ホーリー・ライト!)))

(((プリズムライト!)))

((((六芒封印!))))

((((七星封印!))))

(((十王封印!)))

(((ホーリー・プリズン!)))

(((グラビティ・プリズン!)))

(((ミーティア・ストリーム!)))

(((ソーラー・ウィンド!)))

(((フォース・フィールド!)))

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 森の中が一気に騒がしくなる。

 きっと、大いに破壊してしまう事だろう。

 でもね、仕方ないのだ。

 お詫びに戦いに勝ったらグロウ・プラントの呪文を使っておきますから!

 地下洞窟で玄亀翁達に怒られた事が尾を引いているのかな?

 だがこういった配慮はあっていいのだと思います!






《汝、中庸を貫く者よ》


《再び問う事は最早あるまい》


《秩序ある世界に汝を受け入れる余地は無い》


《混沌とした世界にも汝を解き放つ事も無い》


《全ては汝の選択の結露》


《後悔する時がいずれ汝に訪れるであろう》


《我等はただ、その時を座して待つのみ》


 インフォがあったか。

 これで区切れるって事だよな?

 だが区切った後が問題だ。

 まだ体が、戦いたがっている!

 それもまた仕方ない事だろう。



《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 楽しめましたか?

 オレ自身の体に問い掛ける。

 多分だけど欲求不満が溜まっている。

 激戦を経ているのに格闘戦成分が枯渇しかかっているようだ。

 これではいけません!


 結局、まともな格闘戦なんて出来なかった。

 相手はアンデッド、ゾンビと組み合うのは好ましくない。

 嫌悪感がどうしても伴う。

 スケルトンは軽量に過ぎて面白くない。

 投げてもダメージが無い所が嫌いだ!

 そしてスペクター化した英霊様達は?

 雲散霧消のスキルが発揮されてしまえば格闘戦など出来ない。

 かと言って、封印出来たとしても組み合って戦うのはゾンビよりも多少はマシなだけなのだ。

 レーヴァテインは重棍として、破壊し続けていた。

 いや、本当にそれだけだったような気がする。



 基礎ステータス

 器用値  90(-36)

 敏捷値  90(-36)

 知力値 133(↑1)(-53)

 筋力値  90(-36)

 生命力  90(-36)

 精神力 133(↑1)(-53)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で45ポイントになりました》


 まあ、いいさ。

 ここS2W17マップに拠点を確保出来た事で良しとしようか。

 さっさとステータス操作を終え、戦後処理も終わらせよう。

 移動だ、移動!

 確実に格闘戦が出来る環境で発散したい!

 では、どこで?

 召魔の森だ。

 闘技場でやるべきだ!




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 パーティ配下の召喚モンスター達も無事だ。

 今の戦いに限って言えば、殊勲はテロメアだろう。

 アンデッド化した敵のうち、かなりの数を操ってくれてました!

 死霊操作はかなり限定的で尖ったスキルだが、強力なのは間違いない。

 しかもスペクター化した日本武尊までをも操るとか、ある意味やり過ぎ?

 オレの獲物を奪いかねなかった。

 いや、敵が多かったからいいんだけどね。



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 フローリン ゴールデンバットLv87→Lv88(↑1)

 器用値  87(↑1)

 敏捷値 111(↑1)

 知力値  44

 筋力値  66

 生命力  66

 精神力  44


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 沈黙 石化

 忘却 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐麻痺 耐混乱 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それにしても困った。

 カタストロフィの呪文だ。

 今回のエリアポータル解放戦でより明確になったかな?

 大苦戦は苦戦になってしまう。

 苦戦は凡戦だ。

 凡戦に至っては一方的な蹂躙戦になってしまうだろう。


 蹂躙するのは嫌いではないんだけどね。

 それが毎回になってしまうというのは問題だ。

 大問題だ!

 そこはそれ、より難易度の高い狩り場が要る。

 いや、戦場が要る。

 どうにかせねばならない。

 期待の星は地下洞窟だ。

 拡張工事はいつ終わるんだろう?

 実に待ち遠しい事だな!



 モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 モジュラス アラクネダッチェスLv88→Lv89(↑1)

 器用値 85

 敏捷値 85(↑1)

 知力値 84(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 84


 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断

 奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]

 出糸 斬糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化

 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ステータス操作はまだあるのか?

 焦らなくていい筈なのに焦ってしまう。

 早く、早くしないと禁断症状が出る!

 こうなったら装備の修復も後回しかな?

 さっさと召魔の森に戻って、対戦をするぞ!



 清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 清姫 白蛇姫Lv88→Lv89(↑1)

 器用値  64

 敏捷値 101(↑1)

 知力値  64

 筋力値  63

 生命力  64(↑1)

 精神力  64


 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断

 魔力遮断 変化 奇襲 精密操作 跳躍 軽業

 自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 暗殺術

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 毒耐性 耐魅了



 ところで今の対戦、最初にアンデッド化した現象は誰の仕業だったんだ?

 分からない。

 分からないなら忘却の彼方へ押し込めてしまえ!

 時間の無駄だ。

 いずれ再戦する事でもあれば確認出来るだろう。


 今、確実に確認せねばならないのはここがエリアポータルなのかどうかだ。

 広域マップを見る。

 どうやらここは相克の山であるらしい。

 そうか。

 名前の意味はもうどうでもいい。

 再びここに来る事が出来そうなのが分かっただけで十分だ。

 さあ、テレポートだ。

 一刻も早く、対戦をせねば危ないぞ?

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv252(↑1)

職業 サモンメンターLv141(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 45


セットスキル

小剣Lv202(↑1)剣Lv203(↑1)両手剣Lv203

両手槍Lv206 馬上槍Lv210 棍棒LvLv206 重棍Lv203(↑1)

小刀Lv204(↑4)刀Lv204 大刀Lv207 手斧Lv205(↑3)

両手斧Lv201 刺突剣Lv205 捕縄術Lv208 投槍Lv208

ポールウェポンLv205

杖Lv226 打撃Lv234(↑1)蹴りLv234(↑1)関節技Lv234(↑1)

投げ技Lv234(↑1)回避Lv246(↑1)受けLv246(↑1)

召喚魔法Lv252(↑1)時空魔法Lv245(↑1)封印術Lv244(↑1)

光魔法Lv242 風魔法Lv243(↑1)土魔法Lv242

水魔法Lv243(↑1)火魔法Lv242 闇魔法Lv243(↑1)

氷魔法Lv242 雷魔法Lv243(↑1)木魔法Lv243(↑1)

塵魔法Lv242 溶魔法Lv242 灼魔法Lv243(↑1)

英霊召喚Lv7 禁呪Lv244(↑1)

錬金術Lv205 薬師Lv54 ガラス工Lv50

木工Lv94 連携Lv214 鑑定Lv164 識別Lv224(↑1)

看破Lv212(↑1)保護Lv84(↑1)耐寒Lv223(↑2)

掴みLv218(↑1)馬術Lv218 精密操作Lv218

ロープワークLv208 跳躍Lv220(↑1)軽業Lv225(↑1)

耐暑Lv213 登攀Lv206(↑1)平衡Lv217

二刀流Lv215(↑1)解体Lv163 水泳Lv213

潜水Lv213 投擲Lv217(↑1)

ダッシュLv216 耐久走Lv216(↑1)追跡Lv216(↑1)

隠蔽Lv213(↑1)気配察知Lv216 気配遮断Lv216

魔力察知Lv216(↑1)魔力遮断Lv216(↑1)暗殺術Lv216

身体強化Lv216 精神強化Lv216 高速詠唱Lv230(↑1)

無音詠唱Lv230(↑1)詠唱破棄Lv232(↑1)武技強化Lv226(↑1)

魔法効果拡大Lv218(↑1)魔法範囲拡大Lv218(↑1)

呪文融合Lv218(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv224(↑1)耐気絶Lv204(↑2)耐魅了Lv80e

耐毒Lv80e 耐沈黙Lv211(↑1)耐即死Lv119(↑1)

全耐性Lv158(↑1)限界突破Lv114(↑1)獣魔化Lv125


基礎ステータス

 器用値  90

 敏捷値  90

 知力値 133(↑1)

 筋力値  90

 生命力  90

 精神力 133(↑1)


召喚モンスター

テロメア バンパイアダッチェスLv87→Lv88(↑1)

 器用値 51

 敏捷値 85

 知力値 85

 筋力値 51(↑1)

 生命力 51(↑1)

 精神力 85

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動

 心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]

 MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺

 死霊操作 呪詛 真祖化


フローリン ゴールデンバットLv87→Lv88(↑1)

 器用値  87(↑1)

 敏捷値 111(↑1)

 知力値  44

 筋力値  66

 生命力  66

 精神力  44

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 沈黙 石化

 忘却 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐麻痺 耐混乱 耐即死 耐暗闇


モジュラス アラクネダッチェスLv88→Lv89(↑1)

 器用値 85

 敏捷値 85(↑1)

 知力値 84(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 84

 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断

 奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]

 出糸 斬糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化

 耐魅了


清姫 白蛇姫Lv88→Lv89(↑1)

 器用値  64

 敏捷値 101(↑1)

 知力値  64

 筋力値  63

 生命力  64(↑1)

 精神力  64

 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断

 魔力遮断 変化 奇襲 精密操作 跳躍 軽業

 自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 暗殺術

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 毒耐性 耐魅了


ノワール レッドシールドカーバンクルLv86→Lv87(↑1)

 器用値  45

 敏捷値 104

 知力値  92(↑1)

 筋力値  44

 生命力  45

 精神力  92(↑1)

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知

 精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性

 塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱

 耐即死


ヘイフリック バンパイアデュークLv86→Lv87(↑1)

 器用値 68(↑1)

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 68

 筋力値 67

 生命力 67

 精神力 68

 スキル

 杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔

 空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断

 魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]

 MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 致死毒 魅了 死霊生成 真祖化


ビーコン エルダードラゴンLv5

 器用値 62

 敏捷値 63

 知力値 80

 筋力値 62

 生命力 62

 精神力 80

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避

 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死

 耐魅了 加護


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代

スパーク、クラック、オーロ、プラータ、火輪

酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切

スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、十六夜

エジリオ、エルミタージュ、ナーダム


海魔の島 ポータルガード

ナイアス、アプネア、アウターリーフ、バンドル

ロジット、アイソトープ、メジアン、プリプレグ

アチザリット、アモルファス、魂振、セノーテ

呼子、明石、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ


海魔の島に駐留

ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、柘榴竜、白金竜

フォレストドラゴン、ブラックドラゴン、クラウドドラゴン

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ゾンビ化の原因って、バートリーとヴラドじゃないかな? 二人とも高位のヴァンパイアだし、死霊操作系を持っていてもおかしくない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ