表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1207/1335

1207

 弱ったな。

 玄亀翁の数が多過ぎて土結晶が足りない!

 残り3つあれば全ての玄亀翁に行き渡る筈だったんだが。

 どうやらオレの見込みは甘かったらしい。


 他の属性の結晶類は?

 基本、お気に召さないみたいです。

 邪結晶などは放り捨てられる始末だ!

 何て事を!

 邪結晶だって役に立つんですよ?

 オレの場合は師匠とは異なり、専ら闘技場のオベリスクに捧げるだけですがね!


 だが、土結晶以外で欲しがる様子を見せていた代物があった。

 聖結晶、それに星結晶だ。

 何と贅沢な!

 しかも聖結晶だけではダメ、星結晶だけでもダメなのです。


 ここは仕方ない。

 彼等の仕事を増やした責任の一端はオレにある。

 大部分は敵が悪いと思っているが、そこはそれ。

 全部、その敵をオレが屠ってしまっているのです。


 今回の地下洞窟への探索は、アイテム面では大幅な赤字となったみたいです。

 これは、投資だ。

 そう思わないと泣ける。

 アイテム類は確かに惜しい。

 だが土結晶に関しては用途が限られてしまっていたし、使い切れる数じゃなかった。

 用途が出来た、と思っておこう。

 聖結晶と星結晶は余計だった気がするけど、いずれ確保出来るアイテムだ。

 そうオレ自身に言い聞かせるしかない!


 玄亀翁は各々、配下の土精霊達とストーンコロッサスを連れて壁の中に消えてしまう。

 残ったのは3つのグループ、拡張工事、補修、清掃を担当するようです。

 そう、これは投資だ。

 いずれ拡張工事が一段落したら、召魔の森は更なる強化が進むだろう。

 多少の時間差はあると思うが、間違いなくそうなる。

 そして闘技場の難易度もまた上がってくれるに違いない。

 その時を待つとしましょう。



 

 テレポートで召魔の森に戻ると、早速だが戦後処理だ。

 装備の修復は人形組を優先、終わり次第朝の定常業務に従事して貰おう。

 だが、定常業務の無い面々は闘技場に集合です。

 当然、対戦をするのだ!

 留守番だった面々は当然だが、アデルと春菜配下のポータルガードも参戦させましょう。


 今日は色々と出費が重なってしまった。

 その分を一気に稼げるとは思えない。

 だが、少しでも進めておくべきだろう。

 うん、やっぱりどこか惜しいって気持ちが払拭出来ていないな!

 仕方ない。

 暴れて発散するしかないだろう。


 脳内ではもう次のパーティの布陣をどうするか、組みつつある。

 ナインテイル、鞍馬、ルベル、エルミタージュ、ナーダムとしましょう。

 エルミタージュとナーダム促成栽培も終盤になりつつある。

 先達のアマルテイア、エジリオとのレベル差はもう1桁なのだ。

 祝福の効果も上がっているようだし、授乳のスキルも得ている。

 対戦を終えて朝食を摂り終えたら早速だけどポータルガードに配備してみたい。







《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「キュッ!」


「「ヴェッ?」」


 しまった、これを忘れていたようだ。

 エルミタージュとナーダムはオレの目の前でナインテイルの洗礼を受けています。

 首を傾げるナインテイルの動きに戸惑っている様子だが、そこはそれ。

 隣で火輪とエジリオがナインテイルと同様に首を傾げている。

 アデルと春菜配下のゴールドシープ達もだ。

 ナインテイルの両隣でティグリス、タペタム、風花、コールサックも同様の仕草をしている。

 どう反応していいのか、言葉がなくとも分かる状況です。


 ここにいるモフモフな面々の全員が同じ仕草でナインテイルの鳴き声に応えている形だが。

 傍から見たら何かの儀式のようだ!

 確かに、どこか可愛らしくはある。

 恐らくはエルミタージュとナーダムも染まってしまうのだろう。


 いや、もう手遅れ?

 恐る恐るの体ではあるが、既に真似をしています!



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv86→Lv87(↑1)

 器用値  44

 敏捷値 109(↑1)

 知力値  93

 筋力値  44(↑1)

 生命力  44

 精神力  93


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性

 雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、この謎の感染症状だが。

 モフモフではない面々には効き目がまちまちのようだ。

 例えば護鬼や鞍馬には効いていない。

 スライム組、ゴーレム組、蜂組といった感情の有無すら分からない面々にも効いていない。

 戦鬼の場合は興味があれば付き合う事もあるけど、基本的に気分次第だな。


 人間形態の召喚モンスターの場合も反応は様々だ。

 赤星のようなアンデッドは感染する気配すら見せない。

 ヘイフリックはマイペース過ぎて感染していないように見える。

 アンデッドの中で謎なのはテロメアかな?

 ナインテイルに付き合ってこの仕草をする事が多い。

 でも可愛い、と表現するのが憚れる所が残念だな。

 いや、オレ配下の召喚モンスターはまだいいのだ。

 懸念すべきはアデルと春菜のポータルガードに伝染する可能性だろう。


 アデルも春菜も、ここ召魔の森に配備しているポータルガードはそのままかな?

 アデルのポータルガードは6体。

 フォレストアイ、サイレンクイーン、スキュラクイーン、玄武、羅喉、ゴールドシープ。

 春菜のポータルガードも6体。

 オーケアニス、神将、青竜、ミネルヴァオウル、アラクネダッチェス、ゴールドシープ。

 既にゴールドシープ達は手遅れだ。

 フォレストアイ、ミネルヴァオウル、玄武はかなり怪しいぞ?

 一方で羅喉、神将、青竜は感染する気配すら見せていない。


 サイレンクイーン、スキュラクイーン、オーケアニス、アラクネダッチェスは?

 ああ、いかん!

 ナインテイルが籠絡しに行っている!



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv86→Lv87(↑1)

 器用値  72(↑1)

 敏捷値  72(↑1)

 知力値  37

 筋力値 105

 生命力 105

 精神力  37


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ルベルはナインテイルの頭上に鎮座している。

 小さ過ぎて目立ってないけど、首を傾げる仕草を時々やっているのは知っていた。

 キュアノスやノワール、それにビアンカとバイヨネットの天使組も軽度であるけど感染済みだ。

 悪魔ペアだと言祝はたまに付き合う程度、折威は感染している。

 ドラゴン組も漏れなく感染済み、中でも重症なのはパンタナールだ。

 どういう基準で感染が拡大しているのか?

 未だに分からない。


 獣魔の森にはモフモフな面々が数多くいる。

 既にこの首を傾げる仕草は感染済み、パンデミック状態であると聞く。

 アデルも春菜も気にしていないようだ。

 イリーナも此花も、特に問題視していない。

 可愛ければ正義であるらしい。

 だが、オレとしては忸怩たる思いがある。

 結局、感染源はナインテイルであり責任を負うべきなのはオレって事だよね?



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ルベル フェアリークイーンLv86→Lv87(↑1)

 器用値  31

 敏捷値 110

 知力値 110(↑1)

 筋力値  31

 生命力  31

 精神力 110(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門 精霊陣




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エルミタージュ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「キースさん、おっはよー!」


「朝食、出来たそうですよ?」


 時刻は午前6時10分、観戦席を見ると?

 春菜と此花が来てます。

 そしてナインテイルが春菜の元に飛んで行く!

 理由は春菜が持っているクッキーのような何かだろう。

 それが召喚モンスター達、主にモフモフ向けのおやつなのはもう知っていた。

 間違いなく蜂蜜も練り込んである筈だ。


 それにしてもナインテイルめ!

 普段から自前で飛んでくれてもいいのに。

 こういう時にはちゃっかり、飛びやがる!

 しかも目敏い。

 魔物が襲って来るのを感知する能力に長けているのは知っているけどね。

 美味しい物に対してはそれ以上にスキルを発揮させているような気がします。



 エルミタージュのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 エルミタージュ アマルテイアLv73→Lv74(↑1)

 器用値 37(↑1)

 敏捷値 91

 知力値 91

 筋力値 54(↑1)

 生命力 67

 精神力 67


 スキル

 頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け

 回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目

 奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣

 騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]

 魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]

 祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナーダム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「あれ?」


「どうかしたか?」


「アマルテイア、増えてる!」


 ここにも目敏いのがいる。

 春菜です。

 モフモフ好きの彼女もまた謎だ。

 真っ先にゴールドシープの毛並みへ埋もれに行っているのに何で分かる?

 視界はほぼ効かないだろうに!


 まさか、シンクロセンスでも使ってますか?

 そうでなければモフモフ専用のセンサーか何かを自前で備えているかだろう。



 ナーダムのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ナーダム アマルテイアLv73→Lv74(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 86

 知力値 95(↑1)

 筋力値 46

 生命力 69

 精神力 69


 スキル

 頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け

 回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目

 奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣

 騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]

 魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]

 祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成



「本当にアマルテイア牧場でも作るんですか?」


「まさか。必要に迫られて追加したんだけどな」


 此花の質問に答えつつ、春菜の様子を窺う。

 モフモフな面々に囲まれて窒息しそうな感じになっているけど大丈夫か?



「そう言えば、東の海上で起きた件についてフィーナさんが話を聞きたいそうですけど」


「あ、あれか」


 そう言えば連絡してなかったな。

 いや、あの戦闘をそのまま伝えていいものか?

 称号の【神殺し】の事も話さないといけなくなる。

 転生煙晶竜の事も、かな?


 いずれはNPCドラゴン達から情報として伝わってしまう気もするけどね。

 言えない。

 言ってみた所できっと大いに呆れられてしまうだけだろう。

 オレだって未だに困惑している事ばかりで、きっと正確に説明出来ないと思うのだ。





「アマルテイア、増えたって?」


「牧場! 牧場!」


「いや、増やしたのは2頭だけなんだけどな」


「十分ですよ!」


「ねえ、キースさん! お料理の素材にお乳、使っていい?」


「ミオ、優香。あれだけの貴重な素材よ? タダで貰うのは感心しないわね」


「うっ!」


「し、支払いはしますから!」


「精算するとしても使う量が問題ね。大変な額になるわよ?」


「「うー」」


 アマルテイアのお乳をやや発酵させたのが豊穣の乳だ。

 その効果は凄まじいもので、得られる経験値がアップするという効果が得られる。

 全プレイヤー垂涎のアイテムだろう。


 だが、エジリオ1頭から搾乳出来る量はそう多くない。

 エルミタージュ、ナーダムが加わって3倍になるのだとしても、問題は解決しない。

 需要と供給を考えたら絶対的に足りないのだ。

 それ故にミオや優香のような料理人達は料理にする事に挑戦している。

 より多くのプレイヤーに恩恵を与えるにはその方が効果的であるからだ。


 まあ、それはそれとして。

 鳥肉と牛蒡の炊き込みご飯、おかわり!



「アマルテイアはここのポータルガードに配備ですか? 配備、ですよね?」


「まあ、当面はそうなるかな」


「も、モフモフしていいですか?」


「いいけどな。自前で揃えるように鍛えた方が良くないか?」


 お椀をアデルから受け取る。

 炊き込みご飯は当然だが大盛りだ!

 そのついでと言ってはアレだが、アデルが気にしていたであろう事を漏らす。

 でもね。

 やはり自前で揃えてこそ、満足出来るのではないかな?


 以前もアデルはゴールドシープが欲しいと騒いでいた時期があった。

 そしてその思いが強かったからこそ、今ではゴールドシープを複数召喚出来るようになっている。

 どうやらモフモフ好きな同好の士も多いようであるのだが。

 頑張らないと追い付かれるだけでなく、先を越されるぞ?



「アデルちゃん、今日はどうする?」


「ミオちゃんと優香ちゃんと、お料理!」


「了解、じゃあそうしましょ」


 フィーナさんは特に掣肘する事も無い。

 料理人達が新たな効果のある携帯食なりを開発してくれたら?

 イベントの進行でも役立ってくれるに違いないのだ。



「キースはどうするの?」


「次の封印は先ですからね。鍛えるついでに狩りにでも行ってますよ」


「そう。でもその前に、少し話を聞かせて欲しいわね。何があったのかしら?」


 ああ、やっぱり。

 そこを聞く事になりますか!





「弥勒菩薩に跳ばされなかった?」


「ええ」


「それでドラゴン達の援軍が間に合って、どうにか生還した?」


「ええ」


「本当に、それだけ?」


「ええ」


 そう。

 概略を申し上げるとしたら、そこに尽きる。

 経緯をより簡略化して説明したらそうなってしまう。

 話したくない事を削ぎ落としたのは偶然だ。

 ぐ、偶然だぞ!



「同行してたプレイヤーは全員、バラバラの場所に跳ばされてたわ。死に戻りは無し」


「そうですか。そりゃあ良かった」


「本当に良かったのかしら? 何かが進行してるような気がするんだけど」


 うん。

 その点に関してはオレも同感です。

 何かが進行しているような雰囲気がある。

 例の黒い球体と関連があるのかどうか、そこが不穏だな。



「ドラゴン達の援軍が来て、どうにかなった訳ね」


「ええ。こっちは全滅の危機でしたよ」


「運が良かったみたいね」


 フィーナさんの目がどこか怖い。

 オレが何を隠しているのか、見透かそうとしているかのようだ。

 ジト目にまで至っていないからどうにか平静を保っていられるだけに過ぎない。



「何か、不安な事でも?」


「弥勒菩薩の存在は話題になっているわ。その意味も含めてね」


「意味?」


「ええ。弥勒菩薩が出現するのはどんな時だったかしらね?」


「ああ、そういう事ですか」


 弥勒菩薩が出現し、救済するその時とは?

 それは56億7千万年後、だったと記憶している。

 地球の年齢を超える年数、当然だが想像する事すら出来ない長い時間。

 今、地上にいる人類など跡形も無くいなくなっているのではないかとさえ思える。


 終末論、または終末思想が様々な神話にも出て来るけどね。

 数字で知らされても把握しきれないとどうでも良くなるなあ。



「吉兆と見る人もいるけど、凶兆と思う人もいるわね」


「フィーナさんはどっちです?」


「凶兆。理由は分かる?」


「ええ」


 例の一件ですね。

 平行世界、または異世界とここが繋がっているのを探る為、西へと向かった時の事だ。

 弥勒菩薩様ご一行に襲われ、一緒に跳ばされている。

 何か関連があるものと疑っているのだ。

 多分だけどフィーナさんは勘の方でも凶兆と感じているのだろう。

 そして多分、当たっている可能性は高い。



「次の黒い球体の封印でも何かありそうね」


「でしょうねえ」


「でもね、本番は最後の4つ目の封印が行われた後になりそうね」


「ええ」


「それまでに少しでも対応出来る体制を整えたい所だわ」


 それはオレには出来ない話だ。

 生産職だからこそ、出来る事です。

 ならばオレはどうする?


 出来る事をする、それだけです。

 要するに今までと何も変わらない訳だ。






 フィーナさん達は午前中、ここ召魔の森で色々と活動する予定であるらしい。

 まあ、いいんじゃないでしょうか?

 設備があっても使う人がいないというのは勿体ないしな。


 オレはと言えば狩りに行くつもりでいる。

 何をするのか?

 S1W15マップ周辺の確認だ。

 かと言って直接、海魔の島に移動はしない。

 S2W15マップのエリアポータル、希望の灯火に跳ぶ予定です。

 そこから西へ、S2W16マップを目指してみたい。


 例の黄金人形は、S1W15マップをアナザーリンク・サーガ・オンラインの管理下に置くと言った。

 ではその周辺はどうなのか?

 どこまで行けるのか確かめてみたくもある。

 加えてS2W16マップはまだ行った事の無い未知の領域でもあるのだ。

 行ってみたい。

 それに海魔の島からも比較的近いし、その様子を確かめておくのも悪くないだろう。


 では、布陣を確定する前に召魔の森に配備している面々の変更が先だな。

 タペタムと風花を外そう。

 エルミタージュ、それにナーダムを配備する事にしたい。

 本当は一旦ログアウトしてレベルアップの有無を確認したいけどね。

 その時間も、惜しい。

 タペタムと風花には悪いが、ここは先を急ぎたいのでした。





 S2W15マップのエリアポータル、希望の灯火に到着。

 さて、布陣はどうする?

 今日は未踏のマップを目指すのだから探索能力に秀でた面々は必須だ。

 同時に戦力の底上げも図りたい。

 蒼月、スパッタ、イグニス、ビアンカ、バイヨネットとしましょう。


 さて、今日の天気は?

 またしても曇り、しかも小雨模様だ。

 S2W15マップはいつも曇っている、そんなマップである可能性は?

 あるだろう。

 でも問題はそう多くない。

 これはこれで楽しめる。

 そもそも雲海の上であれば雨に濡れる事だって無い。

 まあ寒いんだけどね!







《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 S2W16マップを目指すまでの行程で何か変化は?

 あるような、無いような。

 出現する相手が固定じゃ無いし、どれも戦い甲斐のある素晴らしい展開だ!

 だが、やはり違うな。


 強い。

 間違いなく、以前よりも強い。

 同行者の有無は関係無いだろう。

 それはよりオレにとって好ましい事でもある。



 スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 スパッタ オーロラウィングLv86→Lv87(↑1)

 器用値  51(↑1)

 敏捷値 133(↑1)

 知力値  71

 筋力値  50

 生命力  50

 精神力  71


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破

 追跡 強襲 危険察知 魔力察知 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 光属性 風属性 土属性

 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱

 耐魅了 偏光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 雲海の中からの奇襲の数々は?

 どうにか直撃を避けている。

 そう表現するのが精一杯な状況だ。

 恐ろしい。

 実に恐ろしい。

 どれもまるで編隊のように襲って来るし、まともに喰らえば果たしてどうなる事か!

 毎回その編成も変わるから対策もまた毎回変えねばならない。

 基本、高度を上げて奇襲のリスクを低減、回避運動に余裕を持たせるのが精一杯だ。

 いや、タイフーンを使う手もあるんだけどね。

 使っても尚、恐ろしい。

 それが堪らないというオレ自身の感覚もまた恐ろしいぞ!



 イグニスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 イグニス 朱雀Lv86→Lv87(↑1)

 器用値  53

 敏捷値 112(↑1)

 知力値  76

 筋力値  65

 生命力  65

 精神力  53(↑1)


 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視

 夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性

 溶属性 耐即死 毒無効 加護 獄炎変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午前9時20分なのだが。

 スパッタの目を何度か借りているから既にS2W16マップの状況は見えている。

 また、雲海だ!

 その下がどうなっているのかはまだ分からない。


 ここからはオレの予想になる。

 S2W15マップと同じ様相、但し難易度はより高めで。

 いや、これでは予想じゃなくて希望だな。


 基本的な環境に変化は無さそうなだけにパーティの編成はどうする?

 今日、蒼月はまだレベルアップしていない。

 外す選択は無いから悩まないのだが。

 スパッタ、それにイグニスは外さずに継続としよう。

 空中を移動しての探索行には最も安定しているペアだ。

 奇襲への備えはどうしても要るだろう。

 MPバーの消耗は相応にあるが6割を余している。

 大丈夫だ。

 スラー酒を与えて継続して貰いましょう。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ビアンカ アークエンジェルLv86→Lv87(↑1)

 器用値  41

 敏捷値 100(↑1)

 知力値 100(↑1)

 筋力値  41

 生命力  41

 精神力 100


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃

 祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知

 魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌

 呪曲




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ではビアンカとバイヨネットの天使ペアはどうする?

 その支援能力の高さと連携の面で継続させてもいいんだが、MPバーの消耗はより進行している。

 戦力の底上げもやっておきたい、というのもあるんだがここは無理をさせたくない。

 装備の修復もやっておかないと継続するにしても不安が残る。


 天使ペアは交代だ。

 ここまでの戦闘を踏まえた上で加えるならドラゴン組から1体、加えたい所だが。

 こういう探索行で実績のあるアイソトープは海魔の島のポータルガードにしてしまっている。

 さて、どうしようか?



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv86→Lv87(↑1)

 器用値 76

 敏捷値 76

 知力値 86

 筋力値 49(↑1)

 生命力 49(↑1)

 精神力 86


 スキル

 剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔

 浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動

 突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 灼属性 賛美歌



 やはりここは古参からにしよう。

 言祝と折威、今度は悪魔ペアだ。

 天使ペアの場合だと歌の支援もあるし、何よりもビアンカが祝福を使える点で安心感が違う。

 それでいてバイヨネットは空中戦で突撃を好むような所があり、火力だってある。


 悪魔ペアだと天使ペアのような歌の支援は無い。

 単純に火力が違う。

 より踏み込んで表現するのであれば、手数が違うのだ。

 スキルの呪眼による効果になる。

 それに攻撃を受けた対象はスキルの呪詛による効果で弱体化する事だってある。

 時にそれがオレ好みの敵を弱体化するという悩ましい事態を引き起こすのだが。

 基本的に火力の壁による攻勢がメインになるだろう。


 いざという時に祝福が無いというのもまた良し。

 緊張感が違って来る。

 何、ソーマ酒だってあるのだ。

 最近は祝福を使える召喚モンスターが増えているからなのか、消費はそんなに進んでいない。

 大丈夫。

 きっと、大丈夫!

 大いに楽しめる探索行になってくれるだろう。





 青いテスカトリポカ ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 うん。

 大丈夫。

 きっと、大丈夫?



「人馬一体!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」

「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」


 大丈夫な訳があるかっ!

 全身に寒気が走っていた。

 同時に高揚感に包まれている。

 S2W16マップに突入早々、これかよ!



(((((((六芒封印!)))))))

(((((((七星封印!)))))))

((((((十王封印!))))))

((((((フォース・フィールド!))))))

((((((プリズムライト!))))))

((((((タイフーン!))))))

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 追従戦力も各世界の住人の混成でカオスだが、最もカオスなのは青いテスカトリポカだな。

 うん。

 ツッコミたい。

 青いテスカトリポカ?

 どこからどう見ても、黒いんですけど!



(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))

(((((((フラッシュオーバー!)))))))

(((((((プロミネンス!)))))))

((((((ダークマター!))))))

((((((ソーラー・ウィンド!))))))

((((((タイフーン!))))))

(ミラーリング!)


 各種テスカトリポカのうち青いテスカトリポカだけか。

 それも悪くない。

 赤いテスカトリポカもその特性を把握出来たのだ。

 今回は青いテスカトリポカの番だと思えばいいのです!


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv250

職業 サモンメンターLv139(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 91


セットスキル

小剣Lv201 剣Lv202(↑1)両手剣Lv203(↑3)

両手槍Lv206 馬上槍Lv207(↑1)棍棒LvLv205

重棍Lv202 小刀Lv200

刀Lv203 大刀Lv207 手斧Lv202 両手斧Lv201

刺突剣Lv204 捕縄術Lv208 投槍Lv206

ポールウェポンLv205

杖Lv225 打撃Lv232 蹴りLv232 関節技Lv232

投げ技Lv232 回避Lv244 受けLv244

召喚魔法Lv250 時空魔法Lv242 封印術Lv242(↑1)

光魔法Lv241(↑1)風魔法Lv241 土魔法Lv241(↑1)

水魔法Lv241 火魔法Lv241(↑1)闇魔法Lv241

氷魔法Lv240 雷魔法Lv241 木魔法Lv241(↑1)

塵魔法Lv240 溶魔法Lv240 灼魔法Lv241(↑1)

英霊召喚Lv7 禁呪Lv242

錬金術Lv205 薬師Lv54 ガラス工Lv50

木工Lv94 連携Lv214 鑑定Lv163 識別Lv222

看破Lv211 保護Lv82 耐寒Lv219(↑1)

掴みLv216 馬術Lv217(↑1)精密操作Lv217

ロープワークLv208 跳躍Lv218 軽業Lv223(↑1)

耐暑Lv213 登攀Lv204 平衡Lv216

二刀流Lv214 解体Lv162 水泳Lv213

潜水Lv213 投擲Lv215

ダッシュLv215 耐久走Lv214 追跡Lv215(↑1)

隠蔽Lv211 気配察知Lv214 気配遮断Lv214

魔力察知Lv214 魔力遮断Lv214 暗殺術Lv214

身体強化Lv214 精神強化Lv214 高速詠唱Lv228

無音詠唱Lv228(↑1)詠唱破棄Lv231 武技強化Lv224(↑1)

魔法効果拡大Lv216 魔法範囲拡大Lv216

呪文融合Lv216

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv222 耐気絶Lv198(↑1)耐魅了Lv80e

耐毒Lv80e 耐沈黙Lv209 耐即死Lv113(↑3)

全耐性Lv156 限界突破Lv112 獣魔化Lv124


召喚モンスター

ナインテイル 白狐Lv86→Lv87(↑1)

 器用値  44

 敏捷値 109(↑1)

 知力値  93

 筋力値  44(↑1)

 生命力  44

 精神力  93

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性

 雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎


鞍馬 神将Lv86→Lv87(↑1)

 器用値  72(↑1)

 敏捷値  72(↑1)

 知力値  37

 筋力値 105

 生命力 105

 精神力  37

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性


スパッタ オーロラウィングLv86→Lv87(↑1)

 器用値  51(↑1)

 敏捷値 133(↑1)

 知力値  71

 筋力値  50

 生命力  50

 精神力  71

 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破

 追跡 強襲 危険察知 魔力察知 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 光属性 風属性 土属性

 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱

 耐魅了 偏光


イグニス 朱雀Lv86→Lv87(↑1)

 器用値  53

 敏捷値 112(↑1)

 知力値  76

 筋力値  65

 生命力  65

 精神力  53(↑1)

 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視

 夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性

 溶属性 耐即死 毒無効 加護 獄炎変


ルベル フェアリークイーンLv86→Lv87(↑1)

 器用値  31

 敏捷値 110

 知力値 110(↑1)

 筋力値  31

 生命力  31

 精神力 110(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門 精霊陣


ビアンカ アークエンジェルLv86→Lv87(↑1)

 器用値  41

 敏捷値 100(↑1)

 知力値 100(↑1)

 筋力値  41

 生命力  41

 精神力 100

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃

 祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知

 魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌

 呪曲


バイヨネット エンジェルナイトLv86→Lv87(↑1)

 器用値 76

 敏捷値 76

 知力値 86

 筋力値 49(↑1)

 生命力 49(↑1)

 精神力 86

 スキル

 剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔

 浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動

 突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 灼属性 賛美歌


エルミタージュ アマルテイアLv73→Lv74(↑1)

 器用値 37(↑1)

 敏捷値 91

 知力値 91

 筋力値 54(↑1)

 生命力 67

 精神力 67

 スキル

 頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け

 回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目

 奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣

 騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]

 魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]

 祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成


ナーダム アマルテイアLv73→Lv74(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 86

 知力値 95(↑1)

 筋力値 46

 生命力 69

 精神力 69

 スキル

 頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け

 回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目

 奇襲 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣

 騎乗者回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大]

 魔力相殺[中] MP回復増加[中] 弾性強化[小]

 祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成


ビーコン エルダードラゴンLv5

 器用値 62

 敏捷値 63

 知力値 80

 筋力値 62

 生命力 62

 精神力 80

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避

 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死

 耐魅了 加護


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代

スパーク、クラック、オーロ、プラータ、火輪

酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切

スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、十六夜

エジリオ、エルミタージュ、ナーダム


海魔の島 ポータルガード

ナイアス、アプネア、アウターリーフ、バンドル

ロジット、アイソトープ、メジアン、プリプレグ

アチザリット、アモルファス、魂振、セノーテ

呼子、明石、ヴェルツァスカ、プリトヴィッチェ


海魔の島に駐留

ビーコン(転生煙晶竜)、長老様、柘榴竜、白金竜

フォレストドラゴン、ブラックドラゴン、クラウドドラゴン


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ