1182
「撤退する、だと?」
『ああ。ここでやれる事はもう無いと判断した』
「おい、戦闘スーツは余ってたろ? 何で戦闘に参加しない?」
『こっちは工兵部隊で都市防衛施設の整備が担当だからな。直接戦闘に参加する義理は無いよ』
「こっちの支援は無しかよ!」
『余った戦闘スーツも自動で戦闘に参加させてる。敵味方識別装置を壊すなよ?』
通信はそこで一方的に切れた。
もう少しで罵声を浴びせる所だったよ!
クソッ!
戦闘スーツもパイロットが搭乗していなければ意味が薄い。
無人戦闘ロボットと変わらないじゃないか!
『隊長、もう少しで他部隊もここに来ます。待ちますか?』
「ああ。待つさ!」
目の前のビル内部にいた筈の警護ロボットは全滅のようだ。
監視ドローンは幾つか投入して内部を探らせているけど、敵影はやはり確認出来ない。
一体、何者だ?
天使か?
悪魔か?
それとも、別の何かか?
こういう場合は最悪を想定すべきだ。
それは何か?
以前に見たという大鎌を使う人影である可能性だ。
ドラゴンを従えた悪魔以上の何かという噂がある。
大袈裟な、という感想は動画を見た上でも払拭出来ないでいた。
実際に戦ってみてこそ分かる事だと思う。
『ここか?』
『残ったテスターはこれで全員だぜ!』
「各機、装備を確認してくれ。無人機が揃ったら突入するぞ!」
『内部の状況は?』
「モニターしてる。敵の姿はまだ確認出来ていない」
『そいつは困ったな』
連絡をしつつ武装を確認する。
主武装はヒートガン、予備のエネルギーパックはグラビトンアーマーの裏に3つ。
背面兵装はオプションでスモーク・ディスチャージャー。
監視ドローンも4体、セットしてあったが今はもう使ってしまっている。
搬送ユニットは既にパージ済み、多少動きは軽くなっている事だろう。
機体バランスの調整は自動で補正してくれる筈だから気にしなくていい。
「そっちに狙撃兵装はあるか?」
『あるぜ! 観測手付きでな!』
「隣のビルから支援を頼みたい。観測手は監視ドローンのコントロールも出来るかな?」
『おいおい、ビルの中にいる敵を撃たせる気か?』
「監視ドローンの誘導があれば狙撃出来るさ。レールガンならビル共々、貫通出来るだろ?」
『味方を撃つ事にならなきゃいいがな』
「そうならない事を祈っておくさ」
考え過ぎかもしれない。
だが、敵の戦力は不明のままだ。
最悪の相手と戦うつもりであるなら準備は出来るだけしておきたい。
無論、撤退の可能性も考えるべきだ。
それでも戦わずに撤退する選択肢は無い。
テスター達はその大半が積極的に戦う事を好む。
工兵部隊の連中は大いなる例外だろう。
罵倒したくなるような奴等だが、アレはアレで正しいのだと分かる。
分かるが、心情的に納得出来ない。
それだけなのだ。
視界の端に戦闘スーツと戦闘ロボットの混成部隊が到着、待機モードに入った。
忌々しいが、これが主力になるであろう事は疑う余地が無い。
問題は既にプログラムされているのが殺戮モードである事だ!
こっちの指令で変更は出来ない。
戦闘開始の合図と同時に動力が尽きるまで停止しない筈。
あの連中め!
確かに戦力を最大化するには最適解だが、最前線では指揮する立場では話は異なる。
どう有効に利用すべきか?
正直、自信が無いんだよ!
『観測手より隊長へ、位置に着いたぞ!』
「了解、では突入する! 無線封鎖は無しだ! 無人機は殺戮モードで先行させる!」
『『『『『『『『『了解!』』』』』』』』』
「敵味方識別コードの無い目標は構わず撃て! 同士討ちに注意!」
さて、鬼が出るか蛇が出るか?
突入してみたらきっと分かる。
そして無為に死に戻るつもりは無い。
確実に戦果を得て、生還する。
それがこのヘヴィーアーマーズ・オンラインのプレイ目的である筈なのだ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《レベル上限に達したスキル1つを指定して下さい!》
周辺にガラクタと化した無人兵器群が積み重なっている。
おかわりはもう無いのかな?
あって欲しい所だがこれでは望み薄だろう。
時刻は午後4時20分か。
もう少し追加があってもいいんだが、どうなんでしょう?
ビルの外もまさに死屍累々、機械がスクラップ状態になってあちこちに転がっている。
バカめ。
逃げようとするからだよ!
去る者は追撃で。
そこは無人の機械が相手でも同じなのです!
ところでスキルの上限は何を外そう?
選択肢は既に耐性系のスキルしかありません!
ここは【耐気絶】にしておこう。
適当?
多分だけど、適当だ。
特に理由がある訳じゃない。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今回は少々、手強かったかな?
まさかビルの外からも狙撃があるとは思わなかった!
恐らくはレールガンに類する攻撃だったんだろうけどね。
反撃はクェーサーを連続で撃ち込み、その上でマイクロ・ブラックホールも追加してやったぞ?
狙撃地点だったビルには真ん中に大穴が空いていた。
現在も崩落していないのが不思議だ!
上にある発着場を支える役目もあるからなのか、かなり強度に余裕を持たせてあるのだろう。
良かった。
無人であっても敵を屠るのはもう本能的なものだ。
だが、直接関係の無い建築物を壊すのは趣味じゃないのです。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv84→Lv85(↑1)
器用値 50
敏捷値 84(↑1)
知力値 84
筋力値 50
生命力 50
精神力 84(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
死霊操作 呪詛 真祖化
「ッ!」
ヴォルフが上空を見上げていた。
吠えはしなかったが、明らかに迎撃の構えだ。
追加戦力が投入されたのかな?
いや、これはかなり違うな。
空気が震えているのがオレにも分かる。
マグネティック・コンパスによれは南西の方角の空が明るい。
この現象が何であるのか、もうオレは知っていた。
天使のスローン、そうでなければメルカバーが出現する前兆だ!
その両方が、しかも複数出現する可能性すらあるだろう。
実際、今日も戦っているしな!
「む?」
再度、空気が震えた。
いや、同時に地面も震動しているようだ。
ビルの上にある砲塔が、銃座が、天空に向けて攻撃を始めている!
おい。
それ、ダメ!
今、出現しようとしているのはオレの敵だ。
オレの獲物だ!
それを先に攻撃するなんて、何て事を!
万死に値する罪だ。
そして罪は償って貰わないといけません。
全部、壊してやる。
出現しようとしているのはどうやらスローンが3体、これも見逃してはならない。
全部、屠ってやる。
要するに、このまま地上に留まっている理由は無いって事だね!
(リターン・モンスター!)
夕方になるまでもう少し時間はある。
ならば否は無い。
明るいうちに空中戦だ!
パーティは全面的に変更だな。
全員、帰還させるとワクワクしながらどう布陣を組むか考え始めている。
もう身を隠して潜入する事も考えなくていい。
ここからは思う存分、暴れていいだろう。
火輪、サンダーチーフ、アードバーク、メッザルーナ、ロサマールを召喚する。
巨躯の面々を入れたのはもう意図的なものだ。
オレはここにいる。
そして無視する事は許さんぞ!
全部、オレの獲物だ。
この摩天楼を防御する設備も破壊してしまうとしよう。
贖罪はして貰わないといけません。
そしてスローンも全部、仕留めるとしましょう!
スローンの下部から次々と天使が出撃して来ている。
ここからは見えないが、甲板上にはきっとセラフィムがいるだろう。
無論、単独じゃない筈だ!
戦力は不足しない事を祈ろう。
同時に夜まで戦闘を長引かせてもいけませんよ?
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
空を見上げると?
綺麗な夕焼け空だ!
いいな、これ。
戦闘に勝っているのも大事だけど、風景を楽しむ心の余裕もあっていい。
これはスクリーンショットにして残しておこう。
実に、いい光景だ!
火輪のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
火輪 ゴールドシープLv83→Lv84(↑1)
器用値 36
敏捷値 95
知力値 95
筋力値 36
生命力 71(↑1)
精神力 70(↑1)
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『サンダーチーフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
上空から目を転じて周囲を見る。
西の地平に太陽は姿を消していた。
地平線は綺麗な夕焼け空、まだ空中を移動しててもいい。
時刻は午後6時20分だ。
これならばどうにか夜になる前に片付いたと言えるだろう。
全く、大変な戦闘だったな。
天使達と堕天使達は当然だけどオレのパーティも襲っていた。
だが、摩天楼に対しても攻撃を加えていたのです!
そしてビル群の対空火器も天使達と堕天使達を迎撃、お互いに攻防を展開してました。
オレにしてみたら漁夫の利?
そんな訳があるか!
両方がオレにとっての獲物であるのだ!
相互に相食む展開を許さないよう、色々と手間を掛けたのは言うまでもありません!
サンダーチーフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
サンダーチーフ ガルーダLv75→Lv76(↑1)
器用値 46
敏捷値 109(↑1)
知力値 46
筋力値 84(↑1)
生命力 84(↑1)
精神力 46
スキル
嘴撃 爪撃 飛翔 回避 遠視 広域探査
強襲 危険察知 空中機動 捕食融合
捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
溶属性 氷耐性 毒無効
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アードバーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
時には天使達と堕天使達を護るように。
時には摩天楼を護るように。
どうにか形になったのはスローンを全て沈めてからだろう。
メルカバーが追加で出現した時には摩天楼の対空火器は全て沈黙していた。
当然、オレが全て沈黙させたのだが。
後悔はしていない。
これがオレの獲物を奪おうとした、報いだ。
当然の報復と言っていいだろう。
アードバークのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。
アードバーク ロック鳥Lv75→Lv76(↑1)
器用値 37
敏捷値 96(↑1)
知力値 37
筋力値 96(↑1)
生命力 116(↑1)
精神力 37
スキル
嘴撃 爪撃 飛翔 巡航 遠視 広域探査
夜目 強襲 危険察知 魔力察知 運搬 掴み
空中機動 天耳 捕食融合 騎乗者回復[小]
自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 土属性 火耐性 耐気絶
しかも海側からも援軍が来てました。
魔竜の群れ、小規模ではあったがアストラルドラゴンのみによる編成でした!
加えてデーモンロード・デュークにデーモンロード・ダッチェスです!
当然のように悪魔の群れもいて、その筆頭はデーモンロード・プリンスとプリンセスだ。
その迎撃も大いに堪能出来たと言えるだろう。
何よりも得物とした虚無竜の投槍が大いに活躍させられたしな!
予想に違わず、アードバークの背中上で戦うには虚無竜の投槍は相性が悪い。
投槍として使うのは問題無いが、大鎌状だとダメだ。
まあそこはそれ、ショート・ジャンプやフライの呪文を駆使して強引に使っている訳だが。
ある意味、足場を気にせず戦えばいい事が明確になったのは良かったと言える。
今後、グングニルやレーヴァテインとの使い分けも出来ると思う。
選択肢が増えるというのは、いい。
それに新たな得物が増えると同じ敵が相手でも緊張感が違う。
それもまた、いい。
今後、敢えて相性の悪い武器で挑むというのもいいだろう。
使い慣れた得物であっても、その特性を再確認する必要はあると思うのだ。
まあ今は撤退すべきだろう。
既に掃討すべき戦力は残っていない。
そして夕食時でもある。
まずは海魔の島に跳ぼうか。
ポータルガードの皆は無事に戻っていると思うが、確認は要る。
何しろあの転生煙晶竜がいるのだ。
寄り道していておかしくないよね?
『何じゃ。先に戻っておったのか』
「ええ。ところで随分と戻るのが遅かったようですが」
『うむ。邪魔する奴が多くてな』
さて、それはどうだか。
獲物を求めて彷徨っていた可能性は高い。
そもそもこの転生煙晶竜であれば、ポータルガードと共に海魔の島まで一気に跳べるだろう。
そう、あの黒曜竜のように。
恐らくは魔竜を屠りつつ戻って来たのだろう。
エルニドと出水のMPバーの減り具合で概ねどんな感じの漁になったのかが分かる。
両者共に残り2割とありませんよ?
オレは突堤で釣りをしつつ待っていた訳だが。
釣果は無い。
釣れたのはフグだけです!
食事は携帯食で済ませてあるのだし、このままどこかへ狩りに行ってもいいんだけどね。
一旦、ログアウトしておきたい。
恐らくだが、海魔の島のポータルガードの中にレベルアップしている面々がいる。
確認をして、配備を見直しておこうと思う。
特にドラゴン組は一旦外して狩りに連れ出したい。
行き先はu4マップ方面がいいかな?
「少し待って頂けますか?」
『む? それはいいんじゃがの。少し暴れ足りんぞ!』
「そこはご安心を。小休止を終えたら狩りに行きますから」
『むう、ならば急いで戻って来てくれんかな?』
海面を尻尾で叩く転生煙晶竜の様子はまるで子供だ。
これは素であるのか、偽装であるのか?
十中八九、素だろう。
ところでパンタナールよ、転生煙晶竜の真似をして尻尾で海面を叩くのは止しなさい!
もう釣りは切り上げるからいいけどさ!
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》
《『アプネア』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》
《『アウターリーフ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《『バンドル』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《『スコーチ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《『ルベル』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《『キュアノス』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《『出水』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》
《『エルニド』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『イソシアネート』がレベルアップしました!》
《『イソシアネート』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》
《『ムレータ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アモルファス』がレベルアップしました!》
《『アモルファス』のステータスを確認して下さい》
やっぱりあったか。
海魔の島ばかりでなく召魔の森のポータルガードにもレベルアップがあったのが意外だが。
出来れば配備の見直しをしておきたいけど、残念な事に狩りに出ているようだ。
しかも何故か、水晶竜までもが同行している!
例の黒い球体の件はいいのかな?
そんな心配をしてしまいますよ?
アプネア モビーディックLv83→Lv84(↑1)
器用値 44
敏捷値 107
知力値 43
筋力値 67(↑1)
生命力 124(↑1)
精神力 44
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 受け
水中機動 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知
魔力察知 追跡 自己回復[極大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐圧
アウターリーフ ゴッズオルカLv83→Lv84(↑1)
器用値 42
敏捷値 120(↑1)
知力値 42
筋力値 87(↑1)
生命力 83
精神力 42
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知
追跡 捕食吸収 天啓 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐即死 耐魅了
即死
バンドル パイロヒュドラLv83→Lv84(↑1)
器用値 68
敏捷値 75(↑1)
知力値 36
筋力値 77(↑1)
生命力 111
精神力 36
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
スコーチ ミネルヴァオウルLv83→Lv84(↑1)
器用値 54(↑1)
敏捷値 110(↑1)
知力値 69
筋力値 69
生命力 69
精神力 53
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 麻痺 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
ルベル フェアリークイーンLv83→Lv84(↑1)
器用値 30
敏捷値 109(↑1)
知力値 109
筋力値 30
生命力 30
精神力 109(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門 精霊陣
キュアノス ホーライLv83→Lv84(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 100(↑1)
知力値 98
筋力値 39
生命力 40
精神力 98
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
出水 デモンズアポストルLv83→Lv84(↑1)
器用値 59
敏捷値 111(↑1)
知力値 74
筋力値 49
生命力 50
精神力 74(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位
気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
耐混乱 耐沈黙 呪眼
エルニド 鸞Lv83→Lv84(↑1)
器用値 63
敏捷値 113
知力値 83(↑1)
筋力値 48(↑1)
生命力 48
精神力 63
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
イソシアネート 蜘蛛神Lv83→Lv84(↑1)
器用値 100(↑1)
敏捷値 85
知力値 34
筋力値 86(↑1)
生命力 80
精神力 33
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
ムレータ ミノタウロスLv83→Lv84(↑1)
器用値 80(↑1)
敏捷値 55
知力値 28
筋力値 122(↑1)
生命力 116
精神力 22
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性
耐暗闇 ブレス
アモルファス マッドヒュドラLv83→Lv84(↑1)
器用値 53
敏捷値 74(↑1)
知力値 35
筋力値 93
生命力 115(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] ブレス 猛毒 闇属性 土属性
水属性 木属性 耐沈黙 耐即死 耐麻痺 毒耐性
確認は終了した。
したんだが。
城館を出たら真正面に転生煙晶竜がいる。
待ち構えていた理由は?
狩りだな。
そんなに暴れたいのか?
まあその点はオレも同様ではあるんだが、先に済ませておきたい事もある。
海魔の島のポータルガードは配備を見直したいのです!
少なくともドラゴン組は全て外したい所だ。
では、配備は大幅に見直しだな。
メジアン、パンタナール、ラルゴ、ジャンダルム、ハルヴァ、アルケン、トラフを外そう。
騎乗馬のハイアムスも外しておいた方がいいな。
配備するのは?
ストランド、ロジット、プリプレグ、アチザリット、魂振、セノーテ、呼子、明石だ。
出来れば鬼竜変クインテットは全部配備したかったけどね。
もう1つ、ポータルガードの枠が増えたらそうするのもいいだろう。
『ほれ、急がんか!』
「はいはい」
何でオレが急かされるのか?
まあいいけどね。
オレにしてみた所で早く暴れたい気持ちがある。
では、行きますよ?
狩り場はu4マップ、そこから南下してS1u4マップを目指そうと思う。
転生煙晶竜には悪いけど、エリアポータル解放戦があると思うけどね。
そう長く待たせるつもりは無い。
切り札なら、ある。
出し惜しみをせず、一気に決着出来ればいいのだ!
パーティの布陣は?
騎乗戦になるからパナールは外せない。
他の4つの枠はナインテイル、ティグリス、メジアン、パンタナールとしました。
戦力の底上げも当然だけど継続だ。
u4マップ方面は鏡面仕様、相手も基本的に同じだ。
大苦戦続きになるだろうし、飽きる事は無いだろうけどね。
期待するのはやはりエリアポータル解放戦になるだろう。
今度はどんな感じになりますかね?
運営の手抜きになっている可能性も否定出来ないけどな!
そもそも偽りの神樹の上で中断に遭っている訳で。
続きの準備は進めているのかね?
かなり大きな疑問符が付いてしまいそうです。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『またか!』
「どうしました?」
『アレじゃ! また儂は参加出来んのじゃろ?』
「はあ」
まあ予想はしてましたよ?
鏡面の世界にいきなり出現していたのはピラミッドだ。
立派な代物じゃないけどね。
それが4つ、その中央にオベリスクがあるのがここからでも見える。
エリアポータルだな。
そして間違いなく解放されてはいないだろう。
問題は何を相手にする事になるのかだが。
エジプト神話関係でしょうかね?
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv83→Lv84(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 107(↑1)
知力値 92
筋力値 43
生命力 43
精神力 92
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「十分に暴れたんじゃありませんか?」
『確かに! じゃが汝は更に楽しんで来るのじゃろ?』
「そういう事になりますかね?」
『うむ、それは不公平と言わんかな?』
いや、その論理はおかしい。
だが否定するのは後々に禍根を残しそうです。
その根拠は?
立場が逆であったならオレもそう主張しているに違いないからだ!
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ティグリス 白虎Lv83→Lv84(↑1)
器用値 41
敏捷値 119
知力値 40
筋力値 88(↑1)
生命力 88(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 跳躍 追跡
裂帛 霊能 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断
魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 風属性
共振波 高周波 耐混乱 耐石化 耐即死
加護 風伯変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『不公平は正されねばならん! 違うか?』
「ええ」
『どこかで埋め合わせして欲しいのう』
「なら闘技場で対戦でもしますか?」
転生煙晶竜の動きが止まる。
海魔の島にも闘技場は出来ているけど、その難易度はまだ低い。
ここでオレの言う闘技場とは召魔の森にある方を指す。
転生煙晶竜にとって、召魔の森は居座り難い場所になってしまった。
いつ紫晶竜達が来訪するか分からない。
それでも転生煙晶竜の偽装はそう簡単に見破られるとは思えないけどね。
リスクは皆無ではない。
対戦中ともなれば隙が生じ易いのもまた事実だ。
特に地獄のような大苦戦ともなれば本性の一端を顕わにする事態もあるだろう。
そこまで転生煙晶竜にも想像出来ているに違いないのだ。
メジアンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と知力値を指定しましょう。
メジアン エルダードラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 84(↑1)
知力値 51(↑1)
筋力値 85
生命力 85
精神力 53
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 光属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『うむ、ここで待っていようかの』
「そうして頂けると助かります」
転生煙晶竜の態度は急変、一気におとなしくなってしまった。
全く、困った方だ。
そしてその扱いに慣れつつある自分も怖い。
結界生成は使えますよね?
地脈を通して戦いの概略は分かるんですよね?
何でしたら単独でこの周辺で狩りをしててもいいんですよ?
そう言葉を紡ぐ事は出来るが敢えてしません。
相手の正体は古きドラゴンなのだ。
オレがいちいち言わずとも自分で判断して行動出来るだろう。
それは既に実績となっているのでした。
パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と筋力値を指定しましょう。
パンタナール ロイヤルドラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 68
敏捷値 68(↑1)
知力値 68
筋力値 68(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 68
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍
疾駆 広域探査 夜目 水棲 空中機動
水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 祝福 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 毒耐性 耐即死
「キュ?」
「ピピッ!」
パンタナールが心配そうに鳴く。
ナインテイルがこれに応じて元気よく鳴いていた。
パナール以外がレベルアップ、さてここで布陣変更としたい訳だが。
今からエリアポータル解放戦だ!
ならばヴォルフ、護鬼、戦鬼は外せない。
そして空中位置からの火力と支援役も要るだろう。
黒曜、そしてアイソトープを加えるとするか。
切り札も確認だ。
まだ【英霊召喚】は使えないが、他の切り札はいつでも使える。
ピラミッドは4つあるが、天井がある訳じゃない。
大規模戦になっても大丈夫だ!
レインフォースメンツ・オブ・モンスターとエクストラ・サモニングが本命だな。
メタモルフォーゼも使う可能性はある。
その場合は戦鬼の姿を写し取る事になるだろう。
では、準備だ準備!
もうね、これが楽しくて堪らない!
「出来るだけ待たせないようにしますので」
『うむ。じゃが無理はせん事じゃ』
転生煙晶竜に手を挙げて応えつつ、布陣変更を進める。
きっと大苦戦になる。
満足出来る内容になってくれるかどうか、それは分からないが期待していい。
格闘戦はどうだろう?
体格が合わなくとも大丈夫。
その場合は強引でもオレ好みの展開にしてしまえばいいのだ!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv241
職業 サモンメンターLv130(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 34
セットスキル
小剣Lv196 剣Lv197 両手剣Lv193 両手槍Lv201
馬上槍Lv196 棍棒Lv198 重棍Lv194 小刀Lv198
刀Lv199 大刀Lv198 手斧Lv191 両手斧Lv192
刺突剣Lv198 捕縄術Lv197 投槍Lv201(↑1)
ポールウェポンLv202(↑1)
杖Lv217(↑1)打撃Lv225 蹴りLv225 関節技Lv225
投げ技Lv225 回避Lv237(↑1)受けLv237(↑1)
召喚魔法Lv241 時空魔法Lv230(↑1)封印術Lv230(↑1)
光魔法Lv229 風魔法Lv230(↑1)土魔法Lv229
水魔法Lv230(↑1)火魔法Lv229 闇魔法Lv230(↑1)
氷魔法Lv229 雷魔法Lv230(↑1)木魔法Lv229
塵魔法Lv229 溶魔法Lv229 灼魔法Lv230(↑1)
英霊召喚Lv7 禁呪Lv230(↑1)
錬金術Lv196 薬師Lv53 ガラス工Lv50
木工Lv92 連携Lv208 鑑定Lv158 識別Lv213
看破Lv208(↑1)保護Lv72 耐寒Lv210
掴みLv208(↑1)馬術Lv208 精密操作Lv208(↑1)
ロープワークLv192 跳躍Lv209 軽業Lv211
耐暑Lv208(↑1)登攀Lv188(↑1)平衡Lv209(↑1)
二刀流Lv208 解体Lv157 水泳Lv204
潜水Lv204 投擲Lv210
ダッシュLv207 耐久走Lv207 追跡Lv207
隠蔽Lv205(↑1)気配察知Lv204 気配遮断Lv204
魔力察知Lv204 魔力遮断Lv204 暗殺術Lv204
身体強化Lv205(↑1)精神強化Lv205(↑1)高速詠唱Lv214(↑1)
無音詠唱Lv215(↑1)詠唱破棄Lv217(↑1)武技強化Lv213
魔法効果拡大Lv208(↑1)魔法範囲拡大Lv208(↑1)
呪文融合Lv208
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv214(↑1)耐気絶Lv87(↑7)耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv187(↑1)耐即死Lv80e 全耐性Lv147(↑1)
限界突破Lv100(↑1)獣魔化Lv116(↑1)
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv83→Lv84(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 107(↑1)
知力値 92
筋力値 43
生命力 43
精神力 92
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
ティグリス 白虎Lv83→Lv84(↑1)
器用値 41
敏捷値 119
知力値 40
筋力値 88(↑1)
生命力 88(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 跳躍 追跡
裂帛 霊能 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断
魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 風属性
共振波 高周波 耐混乱 耐石化 耐即死
加護 風伯変
テロメア バンパイアダッチェスLv84→Lv85(↑1)
器用値 50
敏捷値 84(↑1)
知力値 84
筋力値 50
生命力 50
精神力 84(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
死霊操作 呪詛 真祖化
アプネア モビーディックLv83→Lv84(↑1)
器用値 44
敏捷値 107
知力値 43
筋力値 67(↑1)
生命力 124(↑1)
精神力 44
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 受け
水中機動 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知
魔力察知 追跡 自己回復[極大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐圧
アウターリーフ ゴッズオルカLv83→Lv84(↑1)
器用値 42
敏捷値 120(↑1)
知力値 42
筋力値 87(↑1)
生命力 83
精神力 42
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知
追跡 捕食吸収 天啓 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐即死 耐魅了
即死
バンドル パイロヒュドラLv83→Lv84(↑1)
器用値 68
敏捷値 75(↑1)
知力値 36
筋力値 77(↑1)
生命力 111
精神力 36
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
スコーチ ミネルヴァオウルLv83→Lv84(↑1)
器用値 54(↑1)
敏捷値 110(↑1)
知力値 69
筋力値 69
生命力 69
精神力 53
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 麻痺 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
ルベル フェアリークイーンLv83→Lv84(↑1)
器用値 30
敏捷値 109(↑1)
知力値 109
筋力値 30
生命力 30
精神力 109(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門 精霊陣
キュアノス ホーライLv83→Lv84(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 100(↑1)
知力値 98
筋力値 39
生命力 40
精神力 98
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了
祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴
精霊変化
メジアン エルダードラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 84(↑1)
知力値 51(↑1)
筋力値 85
生命力 85
精神力 53
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 光属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
パンタナール ロイヤルドラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 68
敏捷値 68(↑1)
知力値 68
筋力値 68(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 68
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍
疾駆 広域探査 夜目 水棲 空中機動
水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 祝福 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 毒耐性 耐即死
出水 デモンズアポストルLv83→Lv84(↑1)
器用値 59
敏捷値 111(↑1)
知力値 74
筋力値 49
生命力 50
精神力 74(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位
気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
耐混乱 耐沈黙 呪眼
エルニド 鸞Lv83→Lv84(↑1)
器用値 63
敏捷値 113
知力値 83(↑1)
筋力値 48(↑1)
生命力 48
精神力 63
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
イソシアネート 蜘蛛神Lv83→Lv84(↑1)
器用値 100(↑1)
敏捷値 85
知力値 34
筋力値 86(↑1)
生命力 80
精神力 33
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
ムレータ ミノタウロスLv83→Lv84(↑1)
器用値 80(↑1)
敏捷値 55
知力値 28
筋力値 122(↑1)
生命力 116
精神力 22
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性
耐暗闇 ブレス
火輪 ゴールドシープLv83→Lv84(↑1)
器用値 36
敏捷値 95
知力値 95
筋力値 36
生命力 71(↑1)
精神力 70(↑1)
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
アモルファス マッドヒュドラLv83→Lv84(↑1)
器用値 53
敏捷値 74(↑1)
知力値 35
筋力値 93
生命力 115(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] ブレス 猛毒 闇属性 土属性
水属性 木属性 耐沈黙 耐即死 耐麻痺 毒耐性
サンダーチーフ ガルーダLv75→Lv76(↑1)
器用値 46
敏捷値 109(↑1)
知力値 46
筋力値 84(↑1)
生命力 84(↑1)
精神力 46
スキル
嘴撃 爪撃 飛翔 回避 遠視 広域探査
強襲 危険察知 空中機動 捕食融合
捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
溶属性 氷耐性 毒無効
アードバーク ロック鳥Lv75→Lv76(↑1)
器用値 37
敏捷値 96(↑1)
知力値 37
筋力値 96(↑1)
生命力 116(↑1)
精神力 37
スキル
嘴撃 爪撃 飛翔 巡航 遠視 広域探査
夜目 強襲 危険察知 魔力察知 運搬 掴み
空中機動 天耳 捕食融合 騎乗者回復[小]
自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 土属性 火耐性 耐気絶
ビーコン エルダードラゴンLv4
器用値 62
敏捷値 62
知力値 79
筋力値 62
生命力 62
精神力 79
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、スコーチ、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、キュアノス
虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ
プラータ、イソシアネート、ムレータ、酒船
コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切、
スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、エジリオ
海魔の島 ポータルガード
ストランド、アプネア、アウターリーフ、バンドル
ロジット、プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石
同行者
ビーコン(転生煙晶竜)




