1162
確かにおかしい。
それは足下の湖面が僅かに渦を巻いている事からも分かる。
センス・マジックを併用しつつ、慎重に進んでいなければ分からない程だ!
クォークが移動する事により波が生じる事も影響しているだろう。
そして人魂は?
あった。
上空から見抜けない訳だ。
ここの湖沼地帯は葦だけでなく、蓮のように湖面に浮く植物も茂っている。
その下にあったようです。
触れるのは問題ない。
問題になるのは得物を何にするかであるのだが。
何が相手になるにせよ、レーヴァテインであれば対応可能だ。
悩まなくていい。
パーティの布陣を確認。
ナイアス、メジアン、ハイアムス、パンタナール、クォークとなっている。
今回は海中戦ではなく、水上戦の様相になるだろう。
軸はどこまでもクォーク、その頭上か甲羅の上でナイアスは支援役に徹する形だな。
オレはハイアムスに騎乗、速度と機動力を活かす事でダメージ源になるだろう。
メジアンとパンタナールは上空から支援かな?
水中に逃れるような相手がいれば、追撃も担って貰う事になりそうだ。
《新たな、そして清浄なる世界》
《そこに汝等の席は無い》
《破壊と殺戮を体現せし者達よ、来たれ》
《互いに相食み共に滅びるのだ!》
「人馬一体!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」
「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」
インフォを聞き流しつつ、武技で強化を進める。
既に呪文による強化は済ませてあり、多面結界も展開済みだ。
同時に転生煙晶竜の姿を確認し続ける。
やはり徐々に半透明化して景色の中に溶けて行く。
これも想定内だ。
大丈夫、戦力ならあるのだし切り札だってある。
さあ、ここからが本番だ。
切り札は?
準備はしてある。
まだ相手は出現してくれていないが、既に準備は出来ているぞ?
用意しているのは?
レインフォースメンツ・オブ・モンスター、そしてエクストラ・サモニングだ。
既に選定まで済ませてある。
鬼竜変クインテット、そしてドラゴン組からは5体だ。
ラルゴ、ジャンダルム、ハルヴァ、アルケン、トラフを予定している。
更にエクストラ・サモニングの枠はクォークの支援で船岡もだ!
転生煙晶竜さんがいないからって戦力が不足するとは思わない。
いや、むしろ数が少ないようであればエクストラ・サモニングで船岡だけを追加するかな?
そうなって欲しくないけどね。
どうせ相応の数がいるんだろ?
魔竜もいるんだろ?
なあ、そうだろ?
出来れば総大将は厳選して欲しいぞ!
周囲の湖面が波打っていた。
何かが、来る!
それは果たして、何だ?
期待は高まる一方ですよ?
ベヒモス ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
ジズ ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
リヴァイアサン ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
さて、これは期待していいのかな?
巨大な相手にはもう慣れた。
戦った事はあるし慣れてはいるんだが、この面々はどこか違います。
そう、余計な表示が無い。
隷獣とか隷鳥とか、ありませんよね?
オレが戦った事がある面々はそうでしたよ?
グレンデル ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
これもまた巨躯の人狼、久々の相手だ!
召魔の森の闘技場で何度か戦ってはいるけどね。
こいつは狙って戦える相手じゃないのだ。
闘技場の地形を沼地にすると出現し易いって事は何となく覚えてます。
でもそれだけだ。
総大将格とは思えない。
他にいますよね?
殺生石 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
妖狐 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
白狐 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
あら珍しい。
闘技場でもそんなに見ない面々だ。
こういうのが巨躯の魔物と組み合わされて出現するというのは怖い。
その支援能力は侮れないからだ!
青竜 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
黒竜 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
黄竜 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
紅竜 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
白竜 ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
こっちは蛇玉か。
数はもう分からないな!
蛇玉の大きさで判断するなら相応な数なのは明らかだ。
その上、蛇玉は3つもあるよ!
ところで総戦力はどうなんだ?
ベヒモス、ジズ、リヴァイアサンは各々が3体、どれが総大将なのか分からん!
グレンデルは20体以上、いるだろう。
他の魔物に関しては数える気分になれません。
要するにだ、使うべきだよな?
(レインフォースメンツ・オブ・モンスター!)
(エクストラ・サモニング!)
既に組んであったから悩みは無い。
ハイアムスは湖面をか駆け始めている。
さあ、この面々で最も警戒すべきなのは?
恐らくはリヴァイアサン。
こいつは水属性に特化した攻撃を得意としていて、しかもそれは広域に亘る。
追従している面々を気にしないようであれば、周囲の水を巻き上げて渦を形成するだろう。
そうでなければ大津波だ!
こっちはこっちで対応は可能だけど、クォークと船岡が少しだけ心配だ。
ナイアスがいるけど、それでも心配だ。
やはり先制して討ち減らすべきだな!
(フィジカルエンチャント・ファイア!)
(フィジカルブースト・ファイア!)
(フィジカルエンチャント・アース!)
(フィジカルブースト・アース!)
(フィジカルエンチャント・ウィンド!)
(フィジカルブースト・ウィンド!)
(フィジカルエンチャント・アクア!)
(フィジカルブースト・アクア!)
(メンタルエンチャント・ライト!)
(メンタルブースト・ライト!)
(メンタルエンチャント・ダーク!)
(メンタルブースト・ダーク!)
(クロスドミナンス!)
(アクロバティック・フライト!)
(グラビティ・メイル!)
(サイコ・ポッド!)
(アクティベイション!)
(リジェネレート!)
(ボイド・スフィア!)
(ダーク・シールド!)
(ファイア・ヒール!)
(エンチャンテッド・アイス!)
(レジスト・ファイア!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
援軍を一気に強化、そしてベヒモスへと突っ込む!
少しだけ、不満があった。
どう考えても、格闘戦に向く相手はいない。
強引にチェンジ・モンスターを使って戦鬼を召喚、その姿を写し取ってもです。
ベヒモスは勿論、グレンデルも体格が合わないのだ。
これでは困る。
それに支援能力の高い魔物も多い。
既にオレの周囲では爆炎攻撃が始まりそうな雰囲気もある!
だが、数の多さが有利になるとは限らない。
今、この瞬間に攻撃するならこうかな?
(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))
(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))
(((((((クェーサー!)))))))
((((((ダークマター!))))))
((((((ヘイルストーム!))))))
((((((マイクロ・ブラックホール!))))))
(ミラーリング!)
いきなりだけど、マイクロ・ブラックホールを使うぞ!
体躯の小さい妖狐や白狐への影響は当然あるだろう。
ある筈だ!
いや、無いようだと困るぞ?
手にしたレーヴァテインの形状は杖、だがここからは突撃槍に切り換えよう
ハイアムスに騎乗して突撃槍というのはかなり珍しい。
感覚は掴めていないというのが現状だ。
それでも、やる。
突撃です!
これが楽しめなくて、どうする?
((オフェンス・フォール!))
((ディフェンス・フォール!))
((フォースド・メルト!))
((スロウ!))
((ディレイ!))
((パラライズ!))
((イビル・アイ!))
((グラビティ・プリズン!))
((ダーク・プリズン!))
((ホーリー・プリズン!))
((アイヴィー・ウィップ!))
((ブラックベルト・ラッピング!))
((レインボー・チェイン!))
((コラプト!))
((オートクレーブ!))
(ドラウト・ゾーン!)
(ヘルズ・フレイム!)
(レゾナンス!)
(スウォーム!)
(カーズド・ワーム!)
((ペトリファクション!))
((アイアン・メイデン!))
(ミラーリング!)
横合いから来たグレンデルを封じ込めつつ、ベヒモスに突撃を敢行する!
そう、やはりこいつが楽しそうだ。
ジズはちょっと惜しいが、ドラゴン組に譲ろう。
そしてリヴァイアサンだっている。
隷属を強いられていなくなって、どうなった?
そこが注目だね!
(((((((六芒封印!)))))))
(((((((七星封印!)))))))
((((((十王封印!))))))
((((((フォース・フィールド!))))))
((((((プリズムライト!))))))
((((((ダーク・フォール!))))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
順番が逆転したけど、これも定番だ。
使っておこう。
特に【封印術】の呪文の効果がどこまで持続するかで力量は概ね分かる。
多分だけど、十分過ぎる程の力量なのだろう。
センス・マジックで見る風景はなかり酷い有様になってます!
だがこれも想定内。
出来ればオレの予想を上回る大苦戦になって欲しい所だな!
(アイス・エイジ!)
(((((((アイス・フィールド!)))))))
(((((((ヘイルストーム!)))))))
(((((((ブリザード!)))))))
(((((((ペニテンテ!)))))))
(((((((ルミリンナ!)))))))
((スケーティング!))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
リヴァイアサンは全部、沈めたか?
全く、困った連中だ!
今や援軍は消えてしまったが問題は無い。
残るのはベヒモス2体だけだ!
しかも1体はクォークが軸となって抑え込んでいた。
文字通り、抑え込んであったのだ!
ベヒモスも自らの周囲に岩弾を生じさせて次々と撃ち込んでいたがね。
クォークもまた大した奴!
自らの周囲に蔦の壁を形成してベヒモスに迫り、湖面に倒してしまっていた。
そして自らの体躯を利用して抑え込みか。
やや離れた場所からメジアンとパンタナールが啄むような形で支援攻撃を続けている。
これならば遠からず、詰むだろう。
但し懸念もある。
まさか、袈裟固めをしようとしてませんか?
オレの対戦を見て学んでいるのだとしても、無理がある。
いずれクォークに関節技がスキルに加わったのだとしても、それは果たしていい事なのかね?
そうならない事を祈ろう。
オレの目の前には巨大な氷像と化したベヒモスがいる。
ここでようやく、周囲を氷の世界にしたのは意味があった。
最初からやったら水上戦が出来ない。
それだけですけどね。
実際にハイアムスに騎乗しての水上戦が楽しかった!
但し、被害もある。
開戦当初に手にしていたレーヴァテインはもう無い。
激戦の中、壊してしまっていた。
次に使ったのはグングニル、これも壊してしまっている。
今、オレの手にあるのはオリハルコン球。
悪いけど、これって戦争なんだよね?
(レールガン!)
(ミラーリング!)
アイス・エイジの影響も加わってアイス・コフィンの効果も強化されているだろう。
例え氷の棺を突破して来たのだとしても問題は少ない。
氷の棺は湖面に半ば沈んでいた。
湖面はアイス・フィールドで凍り付いており、僅かだが動きを制止可能だ。
氷の世界に閉じ込めつつ、レールガンでベヒモスの巨躯に大穴を穿つ。
我ながら酷い。
酷いが有効なのだ!
周囲には魔物の死体が氷像となっており、どこか陰惨な風景へと変貌している。
だが、これもいい。
戦場はもっと殺伐としていてもいいのだ!
(((((((ヘイルストーム!)))))))
(((((((ソーン・フェンス!)))))))
(((((((ダークマター!)))))))
((((((メテオ・クラッシュ!))))))
((((((アイス・コフィン!))))))
((((((ダーク・フォール!))))))
(ミラーリング!)
ベヒモスも氷の棺から抜け出すが、更に追加する。
慈悲は無い。
転生煙晶竜を待たせてもいるのです。
さっさと沈むがいい!
格闘戦の相手にならないのもいけない。
だからこそさっさと終わらせたいのだ。
他意は無い。
ベヒモスさんは悪くは無いのだが、確実に動けなくしてから仕留めさせて貰いましょう!
(レールガン!)
(ミラーリング!)
それにしてもタフだね!
隷属していないから強いのか。
それともレベル格差があるのか。
いずれにしても申し分の無い相手、こういった形で戦うのは心苦しい。
いや、本当に心苦しい。
それでもここは確実に勝っておきたいのです!
《何もかも罪に塗れた旧き世界》
《汝等にこそ相応しい》
《破壊と殺戮を体現せし者よ、知るがいい》
《互いに相食んだ結果がそこにあるのだ》
勝ったのはまあいい。
滅法、寒い。
さっさと呪文の効果を解消、ステータス操作を済ませたい所だ。
ここW16マップはいい狩り場なのです。
空中戦でもっと暴れたいぞ!
《W16のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
さて、時刻は?
午後1時20分か。
かなり転生煙晶竜を待たせてしまった気がする。
ここは戦後処理をさっさと済ませてしまおう。
どうせエリアポータル解放戦では魔物からアイテムが剥げない。
手間はそう多くは無いのだ。
基礎ステータス
器用値 85(-51)
敏捷値 85(-51)
知力値 126(↑1)(-76)
筋力値 85(-51)
生命力 85(-51)
精神力 126(↑1)(-76)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で22ポイントになりました》
ソーマ酒を服用してステータス異常を解消。
メジアンとパンタナールはこの一戦だけでレベルアップしているとは思えない。
ナイアスもかなり微妙だろう。
確かに今回は大苦戦ではあった。
だが、地獄のような大苦戦とは感じなかった。
援軍が消えた際、戦況は既に決定的ですらあったのです。
この辺りの加減が難しい。
何しろ相手戦力の見極めが簡単では無いのだ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ナイアスとメジアンのレベルアップは無しか。
まあ、そうだよね?
ならばパンタナールも期待薄だろう。
オレ自身の種族レベルがアップしているだけでも満足すべき?
いや、まだまだ。
クォークのレベルアップはありませんかね?
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ハイアムス アレイオーンLv81→Lv82(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 102(↑1)
知力値 50
筋力値 79
生命力 79
精神力 49
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
耐魅了 耐暗闇 耐混乱 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにここ、エリアポータルで大丈夫なのか?
湖沼地帯の中で何も目印は無い。
これまでもそういった場所では変化が起きたものだ。
ここでもきっとある。
ありますよね?
クォークのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
クォーク 獣皇亀Lv80→Lv81(↑1)
器用値 39
敏捷値 40(↑1)
知力値 49
筋力値 107(↑1)
生命力 126
精神力 58
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
オレの周囲の足下から何かが隆起している。
陸地だ。
まあ、そうだよね?
こういう場所が無いと困るよね?
徐々に視界が高くなるのと並行して魔物の姿は消えて行く。
転生煙晶竜はどこに?
いた。
いました。
まだ半透明だけど、分かる。
湖面に浮いて目を閉じ、気持ち良さそうに寝ている。
そうとしか見えないのだが、どうもこの姿勢にもそれなりの利点があるらしい。
以前のエリアポータル解放戦でもそうだった。
単に待っているのではなく、感知していたそうですけど。
本当に、そうなのか?
やはり寝ているだけのような気もして来たぞ?
おっと、その前に確認しておきたい。
広域マップによれば、確かにW16マップのエリアポータルで間違っていないようだ。
ここは混迷する大地か。
周囲に見えるのは湖面の風景。
どこに大地があるのかとツッコミたい!
『終わったようじゃな』
「ええ。ですがここで終わりにはしませんけど」
『まだ続ける。そういう事じゃな?』
転生煙晶竜はゆっくりと立ち上がる。
水に濡れた体表は光沢が加わり、見応えのある美しさまでもが加わっていた。
色相は基本的に地味ではあるんだけどね。
これはこれで美しいと思えます。
おっと、布陣は変更だ!
ナイアス、ハイアムス、クォークはここで帰還だ。
ナインテイル、アリョーシャ、火輪を召喚しよう。
『注意する事じゃ。この周囲の様相が変わったようでな』
「変わった、ですか?」
『魔力の流れそのものはおかしくはない。但し僅かに歪みが生じて流れてもおる』
「歪み、ですか?」
『あっちじゃな』
転生煙晶竜の視線の先は南を向いていた。
そうか、あっちか。
ここからどの方位を目指そうかと悩む必要は無い模様です。
S1W16マップに行ってみよう。
きっと何かが起きそうです!
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「どうでしょう。追えそうですか?」
『歪みそのものは可能じゃがな、これは奇妙だ』
「何がでしょう?」
『魔力じゃよ。空虚になっておる。精霊使いであれば儂よりも分かるじゃろうな』
「精霊も、ですか?」
『うむ。歪みが影響しているとも思えるが』
また歪み、か。
以前に転生煙晶竜は解説しましたっけ。
世界を支える力。
そして破滅もさせる力でもあると。
表裏一体であるのだとも言ってましたね?
大事な事であれば多少は覚えているのです!
オレにしてみたら珍しい。
色々と抜けていて当然なのもどうかと思えるが、そこはそれ。
カバー出来れば問題は無い筈だ。
アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
アリョーシャ グリフォンロードLv80→Lv81(↑1)
器用値 46
敏捷値 100
知力値 45
筋力値 78(↑1)
生命力 78(↑1)
精神力 45
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 追跡
掘削 空中機動 遠視 広域探査 夜目
威嚇 強襲 捕食吸収 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 風属性 毒耐性 耐麻痺 耐気絶
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにしても、最近は気になっている事がある。
火輪もパティオもドラゴン組の頭上に便乗するのがブームになっているようなのだ!
グレータードラゴンのサイズではカツラに見えたものです。
でも今はお団子を乗っけている様に見えてしまう。
頭頂部だけを残して全部刈り上げた髪型みたいだ。
不意を衝かれると笑いそうになるぞ!
パンタナールの頭上は既にナインテイルの特等席となっている。
故に火輪が収まるのはメジアンか転生煙晶竜の頭上です。
そのどちらも、似合っているのだ。
ネタ的にですけど。
これもナインテイルの悪影響の一環かな?
その一方で奇妙な癒やしにもなっている。
困った事だ。
スクリーンショットが増える一方じゃないですか!
火輪のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
火輪 ゴールドシープLv80→Lv81(↑1)
器用値 35
敏捷値 95(↑1)
知力値 95(↑1)
筋力値 35
生命力 69
精神力 68
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
「ヴェッ!」
だが今はお笑いの要素が無い。
その火輪がアイテム剥ぎのお手伝いをしているからだ。
湖面の水に濡れないよう、慎重に作業を進めているのが分かる。
それでも頭から突っ込む事は止めない所が謎だな。
そして残されたアイテムを回収するのはメジアンとパンタナールの担当になってます。
両者共に結構な威容となっている。
虚無竜の翼爪と色空竜の皮はまだいい。
色空竜の瞳などは壊しはしないか、かなり心配だ。
星結晶などは直接触れる事はせず、パンタナールが浮かせる形で回収してます。
あれは多分、テレキネシスか何かに類する力だろう。
「キュッ!」
そんな面々を叱咤激励するだけなのがナインテイルだ。
確かにこの場面で任せられる仕事は少ない。
でもね、星結晶の運搬だったら出来るよね?
『歪みの流れ込む先を確かめるのかな?』
「ええ。出来る事なら」
『感心はせん。だが、誰かがやらねばならぬのであろうな』
一瞬だけ転生煙晶竜の様相が変化したような。
真面目だ。
威厳の備わった風格のあるドラゴンに見えたものだが。
その頭上に火輪が収まる。
もうそれだけでダメだ!
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
アイテムの回収はこれで最後かな?
ここW16マップがいい狩り場なのは確定だ。
今日だけで確保した星結晶はこれで何個目だろう?
10個は超えていないが、それでも大漁と言っていい。
問題はS1W16マップだな。
この位置からでも分かる。
雲で覆われその様相を確認する事は出来ない。
少し布陣に工夫を加えるべきかな?
そうも思うが、基本は戦力の底上げでいい。
アリョーシャと火輪はここで帰還だ。
サンダーチーフ、アードバークを召喚しようか。
気にしないといけないのはパンタナールだな。
祝福を何度か使わせている影響もあってMPバーの消耗が進んでいる。
スラー酒を与えておく事にしよう。
では、出発だ。
新たな世界はどんな姿であるのか?
そのうち雲の下も確認すべきだろう。
着陸してみる事も必要だ。
オレには歪みとやらの流れを追跡する術が無い。
こればかりはどうにかなる代物ではないようです。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『歪みの流れは読めた! 急いで上昇じゃ!』
「了解!」
ここ、S1W16マップは少々難儀なマップのようだ。
メインの相手になるのはどうやら巨神級の面々、追従戦力もまた並みじゃない。
まだほんの数戦で明確な事は言い切れないが、一つだけ確かな事がある。
ここにもエリアポータルがあって欲しい。
本気でそう思いますよ?
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv81→Lv82(↑1)
器用値 43
敏捷値 106
知力値 91(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 91(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
『ここでは歪みのみが一定に流れておる、だが他がいかん!』
「他が、ですか?」
『地脈の流れも、魔力も、精霊の働きもまるで読めん! 混沌としておる!』
それでか。
今の戦闘で巨神級の相手は共工の影。
追従戦力が妖怪の烏天狗の狒々面鵺、火の上位精霊フェニックス、韋駄天に天使達だ。
まるでカオス、統一感は皆無です!
世界観が崩壊していると言い換えてもいい。
『ところでキースよ、汝は平気かな?』
「出来ればもっと、こう、戦い甲斐のある相手が欲しいですね」
『むう、聞いた儂が悪かったか』
どういう意味でしょう?
転生煙晶竜はどこか呆れ顔だ。
先刻、妖怪の狒々面鵺を喰い千切ってみたものの不味かったのは明らかです。
喰ってみて美味い相手が欲しそうな雰囲気がある。
地上の様相は沼地、しかもコール・モンスターで感知出来るのは何故かスライム系だらけ。
面倒そうなんで全部スルーしているけどね。
きっとアレも不味いのだろう。
地上で連戦をするかどうか、聞いてみたけど難色を示されてしまっている。
スライム系は丸まってさえいればどれもグミみたいで美味しそうに見えるのだが。
どうもこのマップに突入してから種族の差が明確になりつつある。
済みませんね。
ここのエリアポータルの有無を確認出来たら、海に行きましょう。
海鮮素材をご馳走しますよ?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv235(↑1)
職業 サモンメンターLv124(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 22
セットスキル
小剣Lv192 剣Lv193 両手剣Lv192 両手槍Lv195
馬上槍Lv194(↑1)棍棒Lv190 重棍Lv191 小刀Lv192
刀Lv193 大刀Lv192 手斧Lv190 両手斧Lv192
刺突剣Lv191 捕縄術Lv190 投槍Lv194(↑2)
ポールウェポンLv192(↑1)
杖Lv208(↑1)打撃Lv218 蹴りLv218 関節技Lv218
投げ技Lv218 回避Lv230 受けLv230
召喚魔法Lv235(↑1)時空魔法Lv221 封印術Lv221(↑1)
光魔法Lv221(↑1)風魔法Lv221(↑1)土魔法Lv221(↑1)
水魔法Lv221(↑1)火魔法Lv221(↑1)闇魔法Lv221(↑1)
氷魔法Lv221(↑1)雷魔法Lv221(↑1)木魔法Lv220
塵魔法Lv220 溶魔法Lv220 灼魔法Lv220
英霊召喚Lv7 禁呪Lv221(↑1)
錬金術Lv192 薬師Lv51 ガラス工Lv50
木工Lv86 連携Lv202(↑1)鑑定Lv155(↑1)識別Lv207(↑1)
看破Lv203(↑1)保護Lv66(↑1)耐寒Lv204(↑1)
掴みLv201 馬術Lv202(↑1)精密操作Lv202(↑1)
ロープワークLv175 跳躍Lv203 軽業Lv206
耐暑Lv200(↑1)登攀Lv177 平衡Lv203(↑1)
二刀流Lv200 解体Lv155(↑1)水泳Lv196
潜水Lv196 投擲Lv204(↑1)
ダッシュLv202 耐久走Lv202 追跡Lv202
隠蔽Lv197 気配察知Lv200(↑1)気配遮断Lv199
魔力察知Lv200(↑1)魔力遮断Lv199 暗殺術Lv199
身体強化Lv200 精神強化Lv200 高速詠唱Lv165(↑15)
無音詠唱Lv203(↑1)詠唱破棄Lv207(↑1)武技強化Lv205
魔法効果拡大Lv201 魔法範囲拡大Lv201
呪文融合Lv201
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv201 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv139(↑1)
限界突破Lv93(↑1)獣魔化Lv110
装備
金剛杵×18 降魔秘剣×17 天羽々斬×17
生大刀×13 迦楼羅剣×17 布都御魂×18
火焔光輪刀×17 七星刀×15 羅喉刀×18
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×10 神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×5(↓1)
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
オリハルコンランス×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×15
蛇王のメイス+×1 ミョルニル×5
オリハルコンメイス×1
転生獅子のレイピア+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×1
神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×3 虚無竜のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×13 星天弓×18 生弓矢×14
オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2
ダイダロスのペレクス×15
冥府の槌×10 天魔の琵琶×8 天詔琴×13
オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5
蘇芳羂索×14 グレイプニル×7 レーヴァテイン×6(↓1)
千宝法輪×14 千宝相輪×14 色空竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
基礎ステータス
器用値 85
敏捷値 85
知力値 126(↑1)
筋力値 85
生命力 85
精神力 126(↑1)
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv81→Lv82(↑1)
器用値 43
敏捷値 106
知力値 91(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 91(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
ハイアムス アレイオーンLv81→Lv82(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 102(↑1)
知力値 50
筋力値 79
生命力 79
精神力 49
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
耐魅了 耐暗闇 耐混乱 耐即死
アリョーシャ グリフォンロードLv80→Lv81(↑1)
器用値 46
敏捷値 100
知力値 45
筋力値 78(↑1)
生命力 78(↑1)
精神力 45
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 追跡
掘削 空中機動 遠視 広域探査 夜目
威嚇 強襲 捕食吸収 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 風属性 毒耐性 耐麻痺 耐気絶
耐即死
火輪 ゴールドシープLv80→Lv81(↑1)
器用値 35
敏捷値 95(↑1)
知力値 95(↑1)
筋力値 35
生命力 69
精神力 68
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
クォーク 獣皇亀Lv80→Lv81(↑1)
器用値 39
敏捷値 40(↑1)
知力値 49
筋力値 107(↑1)
生命力 126
精神力 58
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
ビーコン エルダードラゴンLv1
器用値 60
敏捷値 61
知力値 77
筋力値 61
生命力 61
精神力 77
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け 回避
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 連携
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 溶属性 毒耐性 耐即死
耐魅了 加護
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、守屋
モジュラス、雷文、清姫、スーラジ、久重、テフラ
岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック
オーロ、プラータ、酒船、コールサック、シュカブラ
シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス、白磁
マラカイト、貴船、エジリオ
海魔の島 ポータルガード
アプネア、アウターリーフ、バンドル、ロジット
プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石
同行者
ビーコン(転生煙晶竜)




