表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1159/1335

1159

 さて、星結晶を捧げる前に問題がある。

 アデルと春菜のポータルガード達だ。

 ここまで一緒に対戦に加えていたけど、星結晶は並みの難易度じゃない。

 死に戻る可能性は当然のようにあるし、リザレクションに呪文が間に合う保証も無いのだ。

 観戦に回らせるべきだろう。


 その面々は?

 オレ配下のポータルガード達の中に紛れているようで紛れていません。

 すぐに分かるぞ!

 ホワイトファング、妖狐、インペリアルタイガー、フラッシュキメラ。

 白狐、フェンリル、ゾンネティーガー、シュバルツレーヴェ。

 そしてゴールドシープが2頭だ。



「「ヴェッ?」」


 エジリオを挟み込んだ形でゴールドシープが突っ立っている。

 そして他のモフモフ達も闘技場の中に留まっていた。

 おいおい。

 ここから先は相当に危険なんですけど?



『邪険にする事もあるまい。確かにやや力量不足は否めないがの』


「いや、危険ですから」


『汝の意見も分かる。だがな、この者達の意思も分かるのでな』


 分かるのかよ!

 そう言いかけちゃいましたよ?

 いや、態度では戦いたがっているように見えません。

 お互いに離れたがっていないだけのように見えるんですけど。

 困った事に獅子吼に雷文、コールサックにエジリオといった所も同様であるのだ!



『何、邪魔にはなるまい。儂もついておる』


「はあ」


 もうね、匙を投げました。

 天空高く、投げましたとも!

 こんな事で時間を費やすのは得策じゃない。

 任せてみよう。

 今は海魔の島の工事にゴーレム組と蝶丸、網代が出向している。

 普段と比べて、参加数が極端に増えている訳じゃない。

 どうにか戦況が確認出来る、ギリギリの線だ。

 壁役なら酒船を軸に出来る。

 スライム組を全て、アデルと春菜のポータルガード達の護衛に回してしまってもいいのだ。

 いずれにしても現時点の対戦で、後衛以外は脚を止めての攻防はしない。

 そういう戦い方を徹底している。

 後衛もルミリンナで氷の城を築き続けるのが基本だ。

 リスクは少なくて済むだろう。


 それだけに切り札の投入は【英霊召喚】の夢幻放浪が本命になるかもしれない。

 後衛側を強化、火力を上げる意味はある。

 懸念すべきであるのは格闘戦向けの相手が残るかどうかだが。

 モジュラスに期待してみよう。

 それに清姫と貴船の蛇身コンビもだな!



「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」

「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」


 先に武技を使っておこう。

 星結晶を捧げる時はもう定番になっている。

 そしてこれもだな!



(フィジカルエンチャント・ファイア!)

(フィジカルブースト・ファイア!)

(フィジカルエンチャント・アース!)

(フィジカルブースト・アース!)

(フィジカルエンチャント・ウィンド!)

(フィジカルブースト・ウィンド!)

(フィジカルエンチャント・アクア!)

(フィジカルブースト・アクア!)

(メンタルエンチャント・ライト!)

(メンタルブースト・ライト!)

(メンタルエンチャント・ダーク!)

(メンタルブースト・ダーク!)

(クロスドミナンス!)

(アクロバティック・フライト!)

(グラビティ・メイル!)

(サイコ・ポッド!)

(アクティベイション!)

(リジェネレート!)

(ボイド・スフィア!)

(ダーク・シールド!)

(ファイア・ヒール!)

(エンチャンテッド・アイス!)

(レジスト・ファイア!)

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 呪文の強化も全員に掛けておく。

 これでようやく、互角に戦えるかどうかって所か?

 更なる保険という意味では、転生煙晶竜がいる。

 いるけど頼るつもりは無い。

 ある意味で、敵だ。

 オレの獲物を横取りしかねない、敵だ!

 そう思えば奮起するってものですよね?



((((((レビテーション!))))))

((((((((((テレキネシス!))))))))))

((((((((((マグネティック・フォース!))))))))))

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 オリハルコン球で多面結界を敷き、グングニルを手にする。

 遺憾ではあるが、英霊のご老人が出現したら真っ先に仕留めに行くぞ!



(アイス・エイジ!)

(((((((アイス・フィールド!)))))))

(((((((ヘイルストーム!)))))))

(((((((ブリザード!)))))))

(((((((ペニテンテ!)))))))

(((((((ルミリンナ!)))))))

((スケーティング!))

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 ここまで準備をしておいて負けるとは思わない。

 どれ程、危険な相手であったとしてもだ!

 否は無い。

 壮絶に危険な相手を希望する!






 源為朝 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 ジャンヌ・ダルク ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 アレキサンダー大王 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 今回は騎兵関係かな?

 そう思ってたけど違うみたいだ。

 後方に多数の歩兵部隊がいる。

 装備はバラバラ、仮面を被っているから表情は見えない。

 正直、不気味だ。

 蛮族のような雰囲気は好ましいけど、その中に気になる人物がいる。

 背が高く、こいつだけがアレキサンダー大王のように戦車に乗っていた。

 何者だ?



 クセルクセスⅠ世 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 アタナトイ ???

 英霊 待機中

 戦闘位置:地上 ???



 えっと。

 誰だ?

 アタナトイ、というの不気味な歩兵達は数が多い。

 強いよね?

 そう思いたいが、数が多い点が気になる。

 果たして個々の強さに期待していいのかどうか。

 集団戦を挑んでくるような相手に思えてしまいます!

 だが、危険な兆候が歩兵達の中に見えていた。

 既に見慣れた方達がいます!



 護法魔王尊 ???

 英霊 待機中

 ??? ???


 いた。

 剣豪の英霊様達がいる!

 但し嫌な予感しかしません!

 問題は見えている範囲に限って言えば、こんな方達がいるのだ!



 山田昌巌 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 島津豊久 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 新納忠元 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 島津家久 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 田中新兵衛 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 島津義弘 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 後醍院宗重 ???

 英霊 待機中

 ??? ???



 桐野利秋 ???

 英霊 待機中

 ??? ??? 



(夢幻放浪!)


 薩摩セットじゃないですか!

 否は無いって?

 前言撤回で!



『何じゃこれは!』


「矢が危険です! 目を狙われますよ?」


 そう、転生煙晶竜の巨躯はこの場合有利に働かない。

 源為朝が率いる騎兵部隊は騎乗しつつ矢を放って来る。

 天然装甲があるから効かないように思えるかもだが、弱点を狙われたら危ないですよ?

 だが源為朝の場合はドラゴンの天然装甲すらも射抜くだろう。

 そういう場面を何度か見ているのだ!



「ッ!」


 グングニルで真っ先に狙ったのは?

 ジャンヌ・ダルクです。

 突撃役というだけでなく、強力な支援役でもあるからだ!

 だが、オレの放ったグングニルが弾かれた?


 誰かと思ったら護法魔王尊か!

 相変わらず速い。

 何よりも反応が凄過ぎます!


 

(((((((六芒封印!)))))))

(((((((七星封印!)))))))

((((((十王封印!))))))

((((((フォース・フィールド!))))))

((((((プリズムライト!))))))

((((((ダーク・フォール!))))))

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 支援も重ねて行く。

 万全とは思えないが、やるべき事はやろう。

 そして後方から男女の合唱と弦楽器の調べが聞こえていた。

 支援は十分、残るのは暴れるだけなのだが。

 間引いておかないと、戦況の把握も困難だぞ?


 手元にグングニルが戻った。

 隣で駆けていた鞍馬に向けて放り投げて預ける。

 オレの役目は?

 中へと斬り込んで、混乱させる。

 今はそれでいい筈だ!



(ショート・ジャンプ!)


 狙ったのはアレキサンダー大王様、どの英霊も厄介なのは承知だ。

 一撃で、殺る。

 序盤でそうしておかないと危険な相手ばかりでもうね!

 ゾクゾクしてますよ?



(レールガン!)

(ミラーリング!)


 大王様の頭上からレールガンを放つ!

 狙ったのは戦車、これさえ潰せば大王様の脅威は半減以下だ!

 でも戦果を確認している暇は無い。



(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))

(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))

(((((((クェーサー!)))))))

((((((ダークマター!))))))

((((((ヘイルストーム!))))))

((((((マイクロ・ブラックホール!))))))

(ミラーリング!)


 アイス・フィールドとペニテンテで一時的に氷の世界を演出している。

 だがこれもそう長く保ちそうもない。

 氷の城も聖女の精霊様の突撃を何度も防ぐ事は出来ないのは承知だ。

 アイス・エイジで強化されるのだとしても、その恩恵は終盤になってからだろう。


 油断は出来ない。

 いや、そもそも出来る筈もない!

 周囲にバラ撒いたマイクロ・ブラックホールの間隙を縫って誰かが迫って来る!



 薬丸兼陳 ???

 英霊 戦闘中

 ??? ??? 



 東郷重位 ???

 英霊 戦闘中

 ??? ???



 やっぱり、薩摩セットかよ!

 しかも示現流コンビかよ!

 正直、洒落にならないって!



『『ケェェェェェェェェェェェェッーーーーーーーーー!』』


 猿声が合唱となって襲って来る!

 だが恐るべきなのは斬撃の方だぞ?

 避ける事は出来ない。

 いや、しない。

 それが余りにも危険な行為なのだと、オレは知っていた!


 前へ。

 前に出るのだ!

 後退して間合いを外すだけの余裕は無い。

 前に出て間合いを潰せ!

 後はあらゆる手を尽くして、相手を殺れ!

 どんな手段でもいい。

 相手を屠れるのであれば、それが正義であるのだ!







《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「メェェェェ~?」


「ヴェッ!」


「ヴェーッ!」


 ゴールドシープ達がエジリオに向かって殺到している。

 実に微笑ましい風景だな。

 つい先刻まで殺伐としてたものだから、落差が激しい事この上無い。


 体を僅かに揺すってみる。

 重い。

 そして体の各所がズキズキと痛い。

 斬撃をまともに喰らってはいないのに、これだ。

 受け流していても尚、これだけのダメージが体の芯に残る。

 剣豪の英霊様達は誰もが半端じゃなかった。

 確実にオレを、殺しに来てましたね。

 その恐怖感はあの不気味な仮面軍団よりも遙かに上であったろう。


 堪能しました。

 そして体が満足しているのが分かる。

 だが待って欲しい。

 戦後処理は必要ですよ?



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv80→Lv81(↑1)

 器用値  70(↑1)

 敏捷値  70(↑1)

 知力値  36

 筋力値 102

 生命力 102

 精神力  36


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『アレは一体、何じゃ?』


「太古の英霊、でしょうね」


『何という奴! 儂の表皮を易々と貫きおって!』


 いかんな。

 オレの体は鎮まっているが、転生煙晶竜の方が荒々しい様子を見せ始めていた。

 今の戦闘に納得出来ていないらしいな。

 まあ、そうだろう。

 体格的に見合わない、小さい相手に劣勢を強いられたのだから。

 オレが転生煙晶竜の立場なら、再戦を要求するだろうな。

 そうでなければ制裁だ!



 折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 折威 アークデーモンLv80→Lv81(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 97

 知力値 96

 筋力値 38(↑1)

 生命力 38

 精神力 97(↑1)


 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 気配遮断 魔力遮断

 宮中儀礼 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大]

 自己回復[中] MP回復増加[極大] 変化 夜目

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性

 溶属性 灼属性 暗闇 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イルリサット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 オレとしても再戦したくなるような出来事はあった。

 金剛杵とレーヴァテインが破壊されている!

 そうなるのも妥協するしかないのだが。

 オレが剣で仕留めた、と言い切れるのは薩摩セットのうち新納忠元と肝付兼護だけ。

 護法魔王尊に至ってはオレのミスでマイクロ・ブラックホールで仕留めてしまった!

 他の面々も攻撃呪文に巻き込んでしまっている。


 出来れば、やり直したい。

 やり直したいけど、薩摩セットはちょっと負担が大きい。

 だってもうね、狂気そのものをぶつけて来るような戦いに巻き込まれたら、どうなる?

 こっちも狂気の塊と化して応戦するしか無い。

 そこに戦況を冷静に見て支援する姿勢は皆無だ。

 いい傾向ではないだろう。



 イルリサットのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは筋力値と精神力を指定しましょう。



 イルリサット フロストドラゴンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 79

 敏捷値 79

 知力値 45

 筋力値 78(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 45(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了 耐冷




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『常磐』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 パラケルスス ???

 英霊 戦闘中

 ??? ???



 オイレンシュピーゲル ???

 英霊 戦闘中

 ??? ???



 そんなオレに代わって支援を手厚くしてくれた存在がいる。

 一応、スクリーンショットにして保存出来たのは僥倖であっただろう。

 夢幻放浪で出現した、名前持ちの魔人でお馴染みのいつもの面々に加わってました。


 何者であるのか?

 どちらも気難しそうな中年の西洋人、どうも魔術師っぽいのだが。

 恐らくはそうなんだろう。

 ラ・ルッフィアーナの両脇で何やら攻撃をしていたように見えた。

 少なくとも、パラケルススは獅子吼のステータス異常を回復していたようだ。

 祝福持ちだったんだろうか?

 それにオイレンシュピーゲルは途中でエジリオの背中に騎乗して戦場を駆け回っていたぞ?


 今はその英霊様達の姿は無い。

 敵も、そして味方もだ。

 もっと落ち着いた形で観察したかったんだけどな。

 そんな余裕など、どこにも無かったのです!



 常磐のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう2点のステータスアップは知力値と生命力を指定しましょう。



 常磐 フォレストドラゴンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 83(↑1)

 敏捷値 73

 知力値 46(↑1)

 筋力値 73

 生命力 83(↑1)

 精神力 46


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 木属性 毒無効 耐即死

 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポルポラ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



『ところで、相談があるんじゃが』


「何でしょう?」


『もう少し、体格の見合う相手が欲しいのじゃが』


「ああ、成程」


 分かる。

 確かに色々と不満はありますよね?

 オレにだってあったりします。

 やはりこのままにしておく事は出来ない。

 どうにか解消はしておくべきだな!



 ポルポラのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。



 ポルポラ クラウドドラゴンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 48

 敏捷値 92(↑1)

 知力値 48

 筋力値 76(↑1)

 生命力 92(↑1)

 精神力 48


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 電離 分解

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了



 候補は何がいいかな?

 冥府の杖はいい選択だと思う。

 レウケーの化身、ミノタウロスはいい相手になるだろう。

 聖結晶もいい。

 祝融の化身が必ずいてくれるから転生煙晶竜も大いに満足出来るだろうな。

 いや、闘技場のオベリスクに聖結晶を捧げたのは結構前になる。

 祝融の写身になっていてもおかしくないだろう。

 

 冥府の杖は数が少なくなっているけど、量産は出来る。

 聖結晶は星結晶に準じる入手難度で危険物でもあるのだ。

 最初は冥府の杖にしておくべきだな。

 合間に聖結晶を投入する形にしましょうかね?

 時刻は午前2時20分でまだ朝の定常業務には早い。

 もう少し、闘技場で対戦を続けてみてもいいと思う。


 布陣はここで変更しましょう。

 装備の修復は後回しだ。

 転生煙晶竜体が暴れたがっているのが分かる。

 分かってしまう。

 今、どんな気持ちなのか?

 オレも似たような状況には何度も陥っているからな。

 配慮はすべきであるだろう。


 パーティの召喚モンスター達は全員、帰還です。

 スコーチ、船岡、シリウス、ジンバル、モスリンを召喚しました。

 ポータルガードの面々には悪いけどこのまま続行で。

 アデルと春菜配下のポータルガードもですよ?

 今回は運良く、死亡判定は無かった。

 オレもリザレクションを使わずに済んでます。

 ある意味で【英霊召喚】の呪文、夢幻放浪を選択したのは正解であったのだろう。

 だが、何もかもが完璧な訳じゃないのだ。


 それはオレにしても同様です。

 埋め合わせはせねばならない。

 収支はプラスである事も確かではあるが、より上乗せしておきたい所だ。






《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【高速詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 聖結晶を闘技場のオベリスクに捧げてみた、その結果は?

 黄竜に白澤を筆頭とした聖獣達は当然のように強かった訳だが。

 祝融の化身はどうか?

 オレには分からない。

 直接、戦っている訳では無いからだ。

 全部、転生煙晶竜が仕留めてます。


 いや、そもそも祝融の化身じゃないんですけどね。

 全て祝融の写身でした。

 正直、傍目で見ててオレも疼いていたのは確かです。

 どうにかメタモルフォーゼを使うのを我慢出来たのは、他にも強敵がいたからに過ぎない。

 それにだ、祝融の写身を相手に格闘戦を仕掛けるにはベースとなる対象が要る。

 酒船では大き過ぎた。

 ゴーレム組は海魔の島で作業中でここにはいない。

 エクストラ・サモニングを使えばどうにか出来た、とは思う。

 でもね、祝融の写身は転生煙晶竜の獲物でいい。

 邪魔はしません。

 それがオレの獲物を横取りしていない事への礼儀だと思うからだ。



 スコーチのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 スコーチ ミネルヴァオウルLv80→Lv81(↑1)

 器用値  53(↑1)

 敏捷値 108

 知力値  68

 筋力値  68

 生命力  68

 精神力  53(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査

 夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破

 強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知

 天啓 睡眠 混乱 麻痺 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 耐混乱 耐即死

 耐魅了 耐睡眠




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「楽しめましたか?」


『うむ、どうにかの』


「それは良かったですね」


 オレは白虎を相手に強引な格闘戦を演じてます。

 だがこれも妥協の範疇だろう。

 冥府の杖であれば格闘戦の相手には不自由はしないからな。

 但し、その場合は転生煙晶竜のメインの相手はレウケーの化身になる。

 その中にたまにレウケーの写身がいるのだが、祝融の写身程には好みではないらしい。


 転生煙晶竜の戦い振りはシンプルで且つ合理的だ。

 先制でブレス攻撃を仕掛け、接近してから散々に攻撃を重ねるのが常となる。

 祝融の写身には氷雪のブレスを使う。

 レウケーの化身や写身には灼熱のブレスを使う。

 それだけの差があるに過ぎない。

 接近してからは空中に浮く形で常に頭上から攻撃、これがまた酷い。

 合理的なんだが、酷い。

 オレ配下のドラゴン達に見習って欲しい程に、汚い。

 常に嫌がらせを加えるようなもので、真正面から挑むような事が無いのだ!

 それは賞賛すべきでもあるだろう。



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv80→Lv81(↑1)

 器用値  47(↑1)

 敏捷値  62

 知力値  61

 筋力値  47(↑1)

 生命力 120

 精神力  61


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知

 熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断

 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前4時10分、そろそろ切り上げよう。

 朝の定常業務が始まる頃合いだ。

 装備の修復を纏めて済ませ、ポータルガードのレベルアップを確認したい。

 きっと、ある。

 これで無いようだったら、泣ける。


 他にもやっておきたい事があるぞ?

 冥府の杖の量産もあるけどね。

 オリハルコン鉱から精錬する事もそろそろやっておきたい。

 だが、それらよりも優先でマナポーションは補充しておくべきだろう。

 まだ素材のマジックマッシュルームは十分にある。


 現時点であの黒い球体に大きな変化は無いようだ。

 だが、いつ事態が急変するか知れたものではない!

 今のうちに済ませておくべきだろう。



 シリウスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 シリウス ホワイトファングLv80→Lv81(↑1)

 器用値  59(↑1)

 敏捷値 104

 知力値  59(↑1)

 筋力値  71

 生命力  71

 精神力  58


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「少しの間、休憩にしますけど」


『う、うむ』


 何故、そこで視線を逸らしますか!

 いいんですけどね。

 ゲートを通過して海魔の島に行って海鮮素材を喰い漁っていても驚かない。

 ここ召魔の森の周辺で暴れるのは恐らくしないだろう。

 いつNPCドラゴン達が来訪するのか、予測は不可能だ。

 多分、あっちで待って貰っていた方が安心だろう。


 でも別の心配は当然のようにある。

 喰い過ぎ注意!

 そこはもう諦めるしかないのだろう。

 オレがログアウトしている間まで、面倒を見る事がそもそも不可能であるのだ。



 ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ジンバル シュバルツレーヴェLv80→Lv81(↑1)

 器用値  73

 敏捷値 112

 知力値  36(↑1)

 筋力値  81

 生命力  81

 精神力  36(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「程々にして下さいね」


『ん~? 何の事じゃろうかの?』


 言わせたいのかな?

 お爺ちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ!

 それを言いたくなっているオレがいる。


 確かにベースはオレが召喚したドラゴンパピー、体は若い個体の筈なのだが。

 中身が完全に異なる。

 第二の人生を謳歌するご隠居だ!

 オレの言いたい事も分かっている筈なのだ。

 知らん顔をしていても分かりますよ?

 全く、困った方だ!



 モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 モスリン ファントムLv80→Lv81(↑1)

 器用値  22

 敏捷値  95(↑1)

 知力値 116(↑1)

 筋力値  21

 生命力  22

 精神力 102


 スキル

 飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声

 憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過

 魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性

 土属性 溶属性 共鳴 耐光



 さて、先にログアウトしてからにしようかね?

 再度ログインしたら色々と片付けねばならない。

 そして朝食を摂り終えたら黒い球体の様子を見に行ってみよう。

 大した手間にはなるまい。

 自分の目で見て、確認する事もたまには必要だ。


 本音を言うと?

 やはり気になるのです。

 どこかのタイミングで大戦力が出現してくれるかもしれない。

 そういう思いが強くなっている。

 さあこの期待に運営が応えてくれるのかどうか。

 そこが問題になりそうだ。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv234

職業 サモンメンターLv123(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 20


セットスキル

小剣Lv192 剣Lv192 両手剣Lv191 両手槍Lv195

馬上槍Lv190 棍棒Lv190 重棍Lv190 小刀Lv191

刀Lv193 大刀Lv191 手斧Lv190 両手斧Lv192

刺突剣Lv191 捕縄術Lv190 投槍Lv191

ポールウェポンLv191

杖Lv207 打撃Lv217 蹴りLv218 関節技Lv217

投げ技Lv217 回避Lv230 受けLv230

召喚魔法Lv234 時空魔法Lv220 封印術Lv219

光魔法Lv219 風魔法Lv219 土魔法Lv219

水魔法Lv219 火魔法Lv219 闇魔法Lv219

氷魔法Lv219 雷魔法Lv219 木魔法Lv219

塵魔法Lv219 溶魔法Lv219 灼魔法Lv219

英霊召喚Lv7 禁呪Lv219

錬金術Lv191 薬師Lv50 ガラス工Lv50

木工Lv84 連携Lv201 鑑定Lv154 識別Lv203

看破Lv200 保護Lv64 耐寒Lv202

掴みLv201 馬術Lv201 精密操作Lv201

ロープワークLv175 跳躍Lv203 軽業Lv205

耐暑Lv198 登攀Lv176 平衡Lv202

二刀流Lv200 解体Lv154 水泳Lv195

潜水Lv195 投擲Lv201

ダッシュLv202 耐久走Lv202 追跡Lv202

隠蔽Lv197 気配察知Lv199 気配遮断Lv198

魔力察知Lv199 魔力遮断Lv198 暗殺術Lv199

身体強化Lv199 精神強化Lv199 高速詠唱Lv130

無音詠唱Lv201 詠唱破棄Lv206 武技強化Lv204

魔法効果拡大Lv200 魔法範囲拡大Lv200

呪文融合Lv200

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv200 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv138

限界突破Lv91 獣魔化Lv109


装備

金剛杵×18(↓1)降魔秘剣×17 天羽々斬×17

生大刀×13 迦楼羅剣×17 布都御魂×18

火焔光輪刀×17 七星刀×15 羅喉刀×18

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2

如意輪錫杖×10 神樹石のトンファー+×2

亜氷雪竜の投槍+×1

双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×6

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

オリハルコンランス×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×15

蛇王のメイス+×1 ミョルニル×5

オリハルコンメイス×1

転生獅子のレイピア+×1

神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×1

神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×2

神鋼鳥のククリ刀+×3 虚無竜のデスサイズ+×2

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×13 星天弓×18 生弓矢×14

オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2

ダイダロスのペレクス×15

冥府の槌×10 天魔の琵琶×8 天詔琴×13

オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2

色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

黒のローブ×5

蘇芳羂索×14 グレイプニル×7 レーヴァテイン×7(↓1)

千宝法輪×14 千宝相輪×14 色空竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

鞍馬 神将Lv80→Lv81(↑1)

 器用値  70(↑1)

 敏捷値  70(↑1)

 知力値  36

 筋力値 102

 生命力 102

 精神力  36

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性


折威 アークデーモンLv80→Lv81(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 97

 知力値 96

 筋力値 38(↑1)

 生命力 38

 精神力 97(↑1)

 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 気配遮断 魔力遮断

 宮中儀礼 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大]

 自己回復[中] MP回復増加[極大] 変化 夜目

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性

 溶属性 灼属性 暗闇 魅了 耐魅了


スコーチ ミネルヴァオウルLv80→Lv81(↑1)

 器用値  53(↑1)

 敏捷値 108

 知力値  68

 筋力値  68

 生命力  68

 精神力  53(↑1)

 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査

 夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破

 強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知

 天啓 睡眠 混乱 麻痺 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 耐混乱 耐即死

 耐魅了 耐睡眠


船岡 玄武Lv80→Lv81(↑1)

 器用値  47(↑1)

 敏捷値  62

 知力値  61

 筋力値  47(↑1)

 生命力 120

 精神力  61

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知

 熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断

 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変


シリウス ホワイトファングLv80→Lv81(↑1)

 器用値  59(↑1)

 敏捷値 104

 知力値  59(↑1)

 筋力値  71

 生命力  71

 精神力  58

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死


ジンバル シュバルツレーヴェLv80→Lv81(↑1)

 器用値  73

 敏捷値 112

 知力値  36(↑1)

 筋力値  81

 生命力  81

 精神力  36(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効


モスリン ファントムLv80→Lv81(↑1)

 器用値  22

 敏捷値  95(↑1)

 知力値 116(↑1)

 筋力値  21

 生命力  22

 精神力 102

 スキル

 飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声

 憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過

 魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性

 土属性 溶属性 共鳴 耐光


イルリサット フロストドラゴンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 79

 敏捷値 79

 知力値 45

 筋力値 78(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 45(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了 耐冷


常磐 フォレストドラゴンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 83(↑1)

 敏捷値 73

 知力値 46(↑1)

 筋力値 73

 生命力 83(↑1)

 精神力 46

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 木属性 毒無効 耐即死

 耐魅了


ポルポラ クラウドドラゴンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 48

 敏捷値 92(↑1)

 知力値 48

 筋力値 76(↑1)

 生命力 92(↑1)

 精神力 48

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 受け

 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 電離 分解

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


ビーコン グレータードラゴンLv31

 器用値 54

 敏捷値 56

 知力値 71

 筋力値 55

 生命力 54

 精神力 71

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、守屋

モジュラス、雷文、清姫、スーラジ、久重、テフラ

岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック

オーロ、プラータ、酒船、コールサック、シュカブラ

シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス、白磁

マラカイト、貴船、エジリオ


海魔の島 ポータルガード

アプネア、アウターリーフ、バンドル、ロジット

プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット

アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石


同行者

ビーコン(転生煙晶竜)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ