1152
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前10時30分、そろそろ白い岩が浮かぶ広間の筈。
復活してますかね?
つい昨日に破壊した筈だが、果たしてどうか。
是非、復活していて欲しい。
それは切なるオレの願いでもあった。
大苦戦をさせてくれ!
頼むよ、運営!
いや、この場合は誰に向けて願えばいいんだろうか?
運営ではなく、土精霊の皆さんかもしれません。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv79→Lv80(↑1)
器用値 61
敏捷値 72
知力値 16
筋力値 129(↑1)
生命力 118(↑1)
精神力 16
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性 ブレス耐性 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『もう少し先じゃな。このまま行くか?』
「ええ。でも少しお待ちを」
『召喚モンスター達じゃな? 無論、良いとも』
ここに至るまで、経験値稼ぎは順調に推移していた。
それは大苦戦の連続であった事も意味している。
まだ交代出来るパーティの面々はいいのだ。
問題はポータルガードで連れて来ている面々なのです。
獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
獅子吼 ダークキメラLv106→Lv107(↑1)
器用値 40
敏捷値 109(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 88
生命力 89
精神力 40
スキル
噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知
熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断 捕食融合
捕食吸収 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 溶属性 耐即死 耐石化
耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
鬼竜変クインテットはまだいいのだ。
ストランドが軸となり、適度に鬼竜変を使っていて余計な消耗は無い。
だがパイリンがいけません。
後衛でありMPバーの消耗が前提、だがそれだけに留まらない。
多彩な攻撃を可能とする聖獣変、その消耗がどうしてもあるからだ。
しかもパイリンの聖獣変は様々な形態を取る事が出来るようです。
基本、フワフワでモフモフな毛並みで聖獣変を使うとその毛並みの中の各所に開眼する。
その数が増える事でより多様な攻撃が可能になり、手数も単純に増えるのだが。
更に全身を硬質化する事も可能であるらしい。
その場合の姿は蒼月に似ている。
パイリンの方が大きいから同じには見えないし、騎乗するにしても合うサイズの鞍は無い。
それにこの形態は維持出来る時間は短いようだ。
実際、現時点でパイリンのMPバーは半分を割り込んだ。
戦闘終了後、周囲に漂う魔力の残滓を回収して回復もするけどね。
それも劇的ではないのだ。
スラー酒を与えるのはいいとして、これは困った。
祝福まで使わせるのは負担が大きいだろう。
パーティの方で祝福が使える召喚モンスターを入れて調整すべきかもしれません。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv79→Lv80(↑1)
器用値 94
敏捷値 94
知力値 27
筋力値 82(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 27
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[中] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
(浄土曼荼羅!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
ここは少し時間を掛けよう。
今のオレはリミッターカットの後遺症でステータス異常に陥っている。
祝福を使えば全快になるのは分かっているが、パイリンをこれ以上消耗させても仕方ない。
僅かな時間であっても浄土曼荼羅の効果で召喚モンスター達のMPバーにも恩恵はある。
まあ元々、ポータルガードの多くはMPバーに頼らない戦闘スタイルで消耗を気にする事は少ない。
そう気にせずともいいかと思えるが、これは心理的な問題だ。
僅かであっても稼げるのであれば稼いでおきたいのです。
折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv79→Lv80(↑1)
器用値 38
敏捷値 97(↑1)
知力値 96
筋力値 37
生命力 38(↑1)
精神力 96
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 気配遮断 魔力遮断
宮中儀礼 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大]
自己回復[中] MP回復増加[極大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性
溶属性 灼属性 暗闇 魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『ふむ。では少し楽をさせて貰ってもええかの?』
「楽に、ですか?」
『本来の姿にじゃよ。それにこの結界は中々、心地好いから尚更じゃ』
「いいですが、そんなに長くありませんよ?」
『いいとも。汝の決める事であるし従うとも』
従う?
そうは言いますけど、それって状況次第でコロコロ変わってませんかね?
色々とツッコミたい所だが、こっちはこっちでやるべき事をやっておこう。
命婦のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
命婦 妖狐Lv79→Lv80(↑1)
器用値 39
敏捷値 89(↑1)
知力値 117
筋力値 39
生命力 39
精神力 89(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
では、折威を残して全員帰還だ。
言祝を召喚、装備の修復をしておこう。
当然だけどオレの分もですね。
そして作業をしつつ、闘技大会の動画も見ておこう。
まだ見ていない試合はたっぷり残っている。
これはこれでお楽しみでもあるのだ。
余裕が出来た時に見ておくようにしたい。
闘技大会の動画は3つ、視聴したけどね。
どれも速攻で勝負が終わっていてそんなに時間を掛けた訳じゃ無い。
それに装備の修復も既に終わっていて、オレ自身のステータス異常も自然に解消していた。
パーティの布陣も変更してある。
ビアンカ、待宵、キレート、モスリン、バイヨネットだ。
パイリンにはマナポーションも与えてMPバーは9割を確保、これならば当面は凌げるだろう。
祝福を使わせるにしても、ビアンカと分担する事で負担は軽減出来る筈だ。
「そろそろ出発しますよ?」
『おお、そうか。いかんな、眠り込みそうになってしもうた』
そうですか?
その割には正体をまるで【看破】出来ていないんですけど?
転生煙晶竜の姿はレッサードラゴンに変化する。
やはり、雑だ。
ステータス値もスキル構成も変わってないですよ?
『ところで、次に辿り着くであろう広間じゃがな』
「何でしょう?」
『期待はせん事じゃ』
「どういう意味です?」
『すぐに分かる。その目で見て、確かめるがいい』
どういう事だ?
だがそれも転生煙晶竜の言う通り、実際に見て確かめたらいいのだろう。
嫌な予感がする。
こういうのは的中しても全然嬉しくない予感でもある。
そして何故かその的中率は高い。
何故だろうね?
「こういう事ですか」
『うむ。汝は戦いを羨望しておったのじゃろうが、これではのう』
白い岩は割れたまま、地面に転がってます。
残念!
ここで展開する筈だった大苦戦はどうやらお預けのようです。
だが、希望を捨てる事は無い。
割れてしまった白い岩の周囲で蠢く影は幾つか見えてますよ?
玄亀翁 ???
土精霊 ???
??? ???
総勢8体にも及ぶ数を見るのは珍しい事だろう。
しかも割れた岩を囲む形で何か作業をしているらしい。
4つに割れていた白い岩が周囲の欠片をゆっくりと集めているように見える。
これ、修復しているのか?
出来ればお礼をしたい所だけど、集中しているようだし邪魔しちゃいけないな。
それに次の楽しみが出来た。
どうやら白い岩は復活しそうです。
そして再び壊れる事になるだろう。
玄亀翁の皆さんには悪いけどな!
では、先に進もうか。
オレの目論見よりも前倒しで踏破が進んでしまう事になる。
今のうちに昼食を片付けよう。
メニューは朝食と一緒でカツサンドだ。
一応、目標は修正だな。
夕食前までに、次の広間に到達する事としたい。
時刻は午前10時50分。
十分に達成可能な目標になるだろう。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「概ねこの辺りが中間点って所ですか?」
『昨夜に到達した地点であれば少しだけ過ぎたようじゃな』
「成程、ではこの辺りは中間点ですね」
しかしこの経路は蒸し暑く感じる。
出来るだけ【塵魔法】の攻撃呪文を多目に使っているけど、それでも間に合っていない。
これだけ大量の蒸気がどこから発生し、どこに消えているのかは未だに謎だ。
合理的じゃない。
それでも先に進む意思に変わりは無いのです。
時刻は午後2時20分、これなら夕刻辺りに次の広間に到達出来そうだ。
そう、広間があるのだと確信がある。
ある筈だ。
ありますよね?
この経路を進むようになってから、土精霊の皆さんにはまだ遭遇していない。
それは一定の所までは完成している事を示している。
きっとある。
そう信じて先に進むとしよう。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv79→Lv80(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 97
知力値 97
筋力値 39
生命力 40(↑1)
精神力 96
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知
魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌
呪曲
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、問題のパイリンはどうか?
MPバーの消耗は当初の予想よりもかなり軽減出来ていると思う。
理由は単純、祝福のスキルを使わせていないからだ。
そうなるとビアンカにばかり負担を掛ける形になるが、そこは工夫次第です。
現在、待宵はビアンカの姿を写し取っている。
そして祝福のスキルも使えてます!
但し、これは負担を軽減出来るというだけで無くす訳ではない。
実際にビアンカは戦闘での支援もあった。
待宵も頻繁に写し取る姿を変えるのも負担になるのだ。
それ故に途中から待宵はビアンカの姿で通させている。
だが、これも別の負担を生む事になるのです。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv79→Lv80(↑1)
器用値 62(↑1)
敏捷値 82(↑1)
知力値 91
筋力値 36
生命力 36
精神力 91
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大] 同調
共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
大きく影響を受けたのがこのキレートだ。
普段であれば、待宵にはキレートの姿を写し取らせていただろう。
召喚主であるオレすらも位置を把握出来ないインビジブルストーカーの特性は強力だ。
だが、キレート単独では荷が重いのです。
姿を消して奇襲攻撃を仕掛けるにしても、連携させる相棒は待宵が最適であるのだ。
敢えて他に候補を挙げるとしたら、スキルに反響定位を持つ面々だが。
いずれにしても待宵程の戦果は期待出来そうにない。
オレ自身がキレートと連携出来れば話は早いんだけど、それも相当に難しいのです。
キレートのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv79→Lv80(↑1)
器用値 66
敏捷値 92
知力値 76(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 76(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大]
同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍
平衡 軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
塵属性 氷属性 溶属性 木属性 全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
悩ましい。
だが悩むのも今は中断だな。
パーティの布陣は変更、戦力の底上げは継続だ。
ここでビアンカを帰還させ、祝福持ちの召喚モンスターを入れようか?
だがそれではパイリンが祝福を封印し続ける事になりかねない。
別の方向で負担を軽減しつつ、継続戦闘面で有利にする。
そんな都合のいい方法はあるのか?
あるのだ。
しかも召喚モンスターのリストを見ると、戦力底上げの対象ですらある。
アンデッド達だ!
これならばより分かり易く戦えるだろう。
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv79→Lv80(↑1)
器用値 22
敏捷値 94(↑1)
知力値 115(↑1)
筋力値 21
生命力 22
精神力 102
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
土属性 溶属性 共鳴 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
(浄土曼荼羅!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
一応だが浄土曼荼羅も使っておこう。
そしてこの呪文をどこで見たのか、急に思い出したぞ?
以前、ジュナさんが使ってなかったかな?
指輪による効果だったかもだけど、確か村そのものを隔離した事があったように思う。
あの人もやはり底が見えない。
そういう意味では転生煙晶竜と同様だ。
他にも色々と及んでいないであろうNPCがいるけど、頂点という意味ではジュナさんだな。
そして明日、法儀式がある。
そこでその力の一端を見る事になるかもしれない。
こう言っては語弊があるかもだが、是非とも何かが起きて欲しいものだ。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv79→Lv80(↑1)
器用値 74
敏捷値 74
知力値 84
筋力値 46(↑1)
生命力 46(↑1)
精神力 84
スキル
剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔
浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 賛美歌
『少し、休めるかな?』
「ええ。少しだけ、ですね」
『まあ仕方あるまい。それに窮屈ではあるが、この結界内では楽じゃしな』
そうなんだ。
かと言って頻繁に使うつもりもありませんがね。
今回はパーティの布陣の変更も伴うから使っただけです。
そうそう、布陣変更を済ませる前に装備の修復もついでにやっておこう。
どうやらこの先で大苦戦がありそうな気がする。
しかもこれまでにない、大苦戦を期待していいのかも?
ならば細かく装備の修復をしておく事には大きな意味があるだろう。
いかん。
期待を大きくし過ぎると失望しかねないぞ?
ここは努めて冷静になる事だ。
今日は時間的な余裕があるのです。
何事も冷静に。
それでいい筈だ。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
ふむ。
意外に消耗していたのか?
オレ自身、それにビアンカの防具類はそうでもなかった。
消耗が大きかったのはバイヨネットの防具類、それにオリハルコン球だ。
共通項は?
共に金属製、オリハルコン系の合金である事だ。
どうもこの高い湿度も影響しているのかね?
そうなると交代させた布陣にも少々懸念があるんだが。
既にパーティの布陣は変更してある。
赤星、ヘイフリック、湊川、石津、関戸だ。
そして赤星と湊川の装備はオリハルコン合金製の重装備で全身を固めている。
消耗は大丈夫だろうか?
それに今になって気付いたけど、ポータルガードにも気を配るべき召喚モンスターがいた。
岩鉄だ。
こいつはタロスで全身が金属製になる。
耐性スキルはあるから大丈夫と思いたいが、果たしてそれで万全であるかどうかも分からない。
間違い無いのは喰らっているダメージはストーンコロッサスのテフラよりも大きい事だ。
勿論、生命力のステータス値では差があるから一概に湿度の影響があると言い難い。
でも気を配っておくべきだろう。
理由は不明だが、マンイーターの虎斑よりもダメージを喰らっている気がする。
バイヨネットがここまで耐えられたのだし、大丈夫だと思いたい。
思いたいけど、赤星と湊川の装備をロストする可能性を否定出来ない。
正に小心者だな!
だが、まるで気にしないよりもずっといいと思う。
「では、先に進みますよ?」
『もう少しゆっくりしてもええんじゃよ?』
この転生煙晶竜もマイペースだ。
小心者とは真逆で何事にもおおらかであるように思えます。
だがそれすらも偽装であるかもしれない。
それはあの弥勒菩薩との戦闘を見ているからこそ、感じ取れているのかもしれません。
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
(浄土曼荼羅!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
もう既に確信してます。
パーティに組んでいるアンデッド達は全員、レベルアップしているだろう。
その筈だ。
どうにかこの経路の仕掛けを把握出来たと思ったら黄帝の分霊が率いる大戦力ですよ?
もうね、これってご褒美?
だが残念な事に古代中国武将の面々がいませんでした。
これでは片手落ちだ!
いるよね?
次の広間で起きるであろう、大苦戦に加わっているよね?
そうであってくれないと困る。
召魔の森に残っている運営アバターがどうなっても知らないぞ!
赤星のステータス値で既に上昇しているのは精神力した。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv79→Lv80(↑1)
器用値 62
敏捷値 62
知力値 62(↑1)
筋力値 62
生命力 62
精神力 62(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 槍 小盾 重盾
重鎧 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消
気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] MP吸収[大] 自己修復[極大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 氷属性 邪気
共鳴 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「どうでした?」
『どうやら近いようじゃな。今は結界があるから分からんがの』
「近い、ですか」
『うむ。だが今の汝であれば大丈夫じゃろ』
どういう意味だろう?
大丈夫、という表現も色々と受け取り方次第なのだ。
楽に勝てる、という意味ではいけないのです。
絶対にダメだ。
どうにか勝てそう、というのが妥当な所だろうか?
それでも今のオレには物足りないのです。
大苦戦を!
地獄のような大苦戦を!
それはあの弥勒菩薩様と最後まで戦えなかった反動であるのかもしれません。
オレの中で燻り続けているのは多分それだ。
鎮めるにはどうしたらいい?
ここは洞窟の中、この経路の先に広間があるのだとしても弥勒菩薩様はいないだろう。
だが、それに見合うだけの相手がいてくれるかもしれない。
いや、そこまで期待してしまうのは逆に危険だ。
失望感も半端じゃなくなりますよ?
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv79→Lv80(↑1)
器用値 65
敏捷値 65
知力値 66(↑1)
筋力値 65
生命力 65
精神力 66(↑1)
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 死霊生成 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
この経路の特性も把握してある。
どうやら金属類に対する腐食だ。
どこまでも地味で装備への消耗も軽微で気付くのは困難であっただろう。
だが、多面結界で使用していたオリハルコン球も気付けば結構な消耗があるようだ。
それはまだいい。
良く確認してみると、タロスである岩鉄も微妙にダメージを喰らってます!
まあ回復呪文で十分過ぎる程にカバー出来るし、自己修復のスキルでカバーも可能だ。
危険になるのは洞窟内部の温度が上昇する程、ダメージが大きくなる傾向である事だろう。
転生煙晶竜も途中から攻撃で使う属性を絞るようになっていた。
ブレス攻撃も氷雪系になってます。
困るのはその加減が効かない所だ。
正直、寒いです。
オリハルコン球も触りたくないと思える程に、寒いのです!
だが文句も言えない。
そうして欲しいと頼んだのがオレであるからだ。
湊川のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
湊川 スカルロードLv79→Lv80(↑1)
器用値 64
敏捷値 64
知力値 35(↑1)
筋力値 101
生命力 101
精神力 35(↑1)
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
召喚モンスター達は大丈夫か?
意外にも平気な面々は多い。
一番適応出来ていないのはオレであるようだ。
それでも普段とは違う反応がある。
例えばヘイフリック。
寒い事そのものは平気であるようだが、髪が凍ってしまっているのが不服であるようだ。
気にしなくてもいいのに。
どうも髪型が崩れていないかどうか、気にするのはもう習い性であるらしい。
例えばクーチュリエ、スパーク、クラックの蜂組。
休憩時は飛び回るような事はせず、ゴーレム組や壁面に止まっている事が多い。
だが、今は休憩時であるのに飛び続けていた。
翅を動かし続ける事で発熱しているものと思われる。
ゴーレム組に人形組、スライム組も平気であるようだ。
但し鬼竜変クインテットは少々事情が異なるかな?
蛇玉になってます。
そこからは僅かに熱気が漂っていた。
体そのもので発熱しているようだ。
ヘビであれば間違いなく冬眠しそうだが、竜は違うのだろう。
どうにか工夫して凌げそうです。
石津のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
石津 スカルアサシンLv79→Lv80(↑1)
器用値 103(↑1)
敏捷値 102
知力値 49
筋力値 48
生命力 49(↑1)
精神力 49
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
だが、外見上で最も大きな変化を見せている奴がいる。
白澤のパイリンだ。
元々のベースがゴールドシープであるだけにモフモフなのは元からであるんだが。
毛足が伸びていませんか?
明らかに伸びている。
両目の辺りなど、視界が確保出来ているのかどうかすらも怪しい。
これは触ってみるしかないな。
きっと全く異なる触感になっている事だろう。
関戸のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
関戸 スカルウィザードLv79→Lv80(↑1)
器用値 54
敏捷値 54
知力値 118
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 102
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[極大] MP吸収[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
塵属性 灼属性 死霊結界 耐光
「ッ?」
パイリンの首元を軽く撫でてみると?
明らかに弾力性が異なっている!
これはいいな。
いつもこの感触であればいいのに、と思えてしまう。
だが近くで見ると明らかに視界が確保出来ているように思えない。
戦闘時に支障が出るようでは困る。
まあ、アレだ。
このままモフモフな感触を楽しんでもいいんだろうが、やるべき事が残されている。
装備の修復をしつつ、布陣は全面的に変更だ!
恐らくは大苦戦が控えている。
ここは安定の戦力、ヴォルフ、護鬼、戦鬼の出番だな!
当然だが戦鬼用のオリハルコン球も予備を含めて用意すべきだろう。
戦後処理で修復が大変になると思えるが、構わない。
戦闘で勝つ事を優先させるなら、使わせるべきだ。
パーティの残り2枠はどうする?
やはりここは古参がいい。
ナイアスとテロメアを入れよう。
支援役は手厚くしておく方がいい。
オレは?
無論、前で戦う事になる。
得物はレーヴァテインが便利でいいのだが、ここは羅喉刀で挑もう。
柄に嵌めてある計都眼は外し、星結晶を使うのだ!
アイテムを惜しんでいい場面ではあるまい。
そうするに相応しい強敵を望む次第です。
運営さん、分かってますね?
いやこの場合は土精霊の皆さんかな?
半端な強さだったら制裁だ。
何に向けて制裁すべきかどうか、分からないけど制裁だ。
だが、挑んでみたら意外とスッキリするかもしれない。
おっと、装備の修復を済ませないと!
期待するのは勝手だが、時間の浪費はマズい。
すべき事を済ませ、さっさと布陣変更をするのだ!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv232
職業 サモンメンターLv121(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 16
セットスキル
小剣Lv190(↑2)剣Lv190(↑2)両手剣Lv190(↑2)
両手槍Lv190 馬上槍Lv190 棍棒Lv190 重棍Lv190(↑2)
小刀Lv188 刀Lv188 大刀Lv189 手斧Lv190
両手斧Lv190 刺突剣Lv190 捕縄術Lv190 投槍Lv191
ポールウェポンLv190
杖Lv204 打撃Lv216 蹴りLv216 関節技Lv216
投げ技Lv216 回避Lv228 受けLv228
召喚魔法Lv232 時空魔法Lv217 封印術Lv217
光魔法Lv217 風魔法Lv217 土魔法Lv217
水魔法Lv217 火魔法Lv217 闇魔法Lv217
氷魔法Lv217 雷魔法Lv217 木魔法Lv217(↑1)
塵魔法Lv217 溶魔法Lv217 灼魔法Lv217(↑1)
英霊召喚Lv7 禁呪Lv217
錬金術Lv189(↑1)薬師Lv50 ガラス工Lv50
木工Lv84 連携Lv199 鑑定Lv153 識別Lv202
看破Lv198 保護Lv61(↑1)耐寒Lv201(↑1)
掴みLv200 馬術Lv198 精密操作Lv200
ロープワークLv175 跳躍Lv202(↑1)軽業Lv203
耐暑Lv196(↑1)登攀Lv171(↑1)平衡Lv201(↑1)
二刀流Lv200(↑1)解体Lv153 水泳Lv191
潜水Lv191 投擲Lv201
ダッシュLv201(↑1)耐久走Lv201(↑1)追跡Lv200
隠蔽Lv196 気配察知Lv197 気配遮断Lv197
魔力察知Lv197 魔力遮断Lv197 暗殺術Lv197
身体強化Lv198(↑1)精神強化Lv198(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv197(↑1)詠唱破棄Lv203 武技強化Lv202
魔法効果拡大Lv198 魔法範囲拡大Lv198
呪文融合Lv198
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv198(↑1)耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv135
限界突破Lv89 獣魔化Lv108
召喚モンスター
テイラー ジュエルキャンサーLv79→Lv80(↑1)
器用値 61
敏捷値 72
知力値 16
筋力値 129(↑1)
生命力 118(↑1)
精神力 16
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性 ブレス耐性 耐混乱
獅子吼 ダークキメラLv106→Lv107(↑1)
器用値 40
敏捷値 109(↑1)
知力値 40(↑1)
筋力値 88
生命力 89
精神力 40
スキル
噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知
熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断 捕食融合
捕食吸収 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 溶属性 耐即死 耐石化
耐暗闇
ペプチド ホーリースコルピオンLv79→Lv80(↑1)
器用値 94
敏捷値 94
知力値 27
筋力値 82(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 27
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[中] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
折威 アークデーモンLv79→Lv80(↑1)
器用値 38
敏捷値 97(↑1)
知力値 96
筋力値 37
生命力 38(↑1)
精神力 96
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 気配遮断 魔力遮断
宮中儀礼 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大]
自己回復[中] MP回復増加[極大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性
溶属性 灼属性 暗闇 魅了 耐魅了
赤星 スペクターロードLv79→Lv80(↑1)
器用値 62
敏捷値 62
知力値 62(↑1)
筋力値 62
生命力 62
精神力 62(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 槍 小盾 重盾
重鎧 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消
気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] MP吸収[大] 自己修復[極大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 氷属性 邪気
共鳴 耐光
ビアンカ アークエンジェルLv79→Lv80(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 97
知力値 97
筋力値 39
生命力 40(↑1)
精神力 96
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知
魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌
呪曲
待宵 レプリカントLv79→Lv80(↑1)
器用値 62(↑1)
敏捷値 82(↑1)
知力値 91
筋力値 36
生命力 36
精神力 91
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大] 同調
共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv79→Lv80(↑1)
器用値 66
敏捷値 92
知力値 76(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 76(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[大]
同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍
平衡 軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
塵属性 氷属性 溶属性 木属性 全耐性
モスリン ファントムLv79→Lv80(↑1)
器用値 22
敏捷値 94(↑1)
知力値 115(↑1)
筋力値 21
生命力 22
精神力 102
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
土属性 溶属性 共鳴 耐光
ヘイフリック バンパイアデュークLv79→Lv80(↑1)
器用値 65
敏捷値 65
知力値 66(↑1)
筋力値 65
生命力 65
精神力 66(↑1)
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 死霊生成 真祖化
バイヨネット エンジェルナイトLv79→Lv80(↑1)
器用値 74
敏捷値 74
知力値 84
筋力値 46(↑1)
生命力 46(↑1)
精神力 84
スキル
剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔
浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 賛美歌
命婦 妖狐Lv79→Lv80(↑1)
器用値 39
敏捷値 89(↑1)
知力値 117
筋力値 39
生命力 39
精神力 89(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
湊川 スカルロードLv79→Lv80(↑1)
器用値 64
敏捷値 64
知力値 35(↑1)
筋力値 101
生命力 101
精神力 35(↑1)
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
石津 スカルアサシンLv79→Lv80(↑1)
器用値 103(↑1)
敏捷値 102
知力値 49
筋力値 48
生命力 49(↑1)
精神力 49
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
関戸 スカルウィザードLv79→Lv80(↑1)
器用値 54
敏捷値 54
知力値 118
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 102
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[極大] MP吸収[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
塵属性 灼属性 死霊結界 耐光
ビーコン グレータードラゴンLv29
器用値 53
敏捷値 55
知力値 70
筋力値 53
生命力 54
精神力 70
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、ストランド、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、ロッソ
雪白、濡羽、酒船、コールサック、シュカブラ
シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス、白磁
マラカイト、パイリン、オリアナ
海魔の島 ポータルガード
アプネア、アウターリーフ、バンドル、ロジット
プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石
同行者
ビーコン(転生煙晶竜)




